【地域】"新潟は…北陸?関東?東北?" 県、「将来を左右する問題」と検討開始★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
661名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:04:55 ID:ivZ/QloK0
>>659
とはいえ、夫・直紀はいわき・・・・・・
662名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:05:27 ID:DPK96eQ50
>>659
>>661

相思相愛ニダ
663名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:05:34 ID:qyqatLEU0
>>658
もうレス数で超えてない?
664名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:06:17 ID:V6Dc47X/0
裏日本人民共和国
665名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:06:33 ID:mCwmMmfJ0
山梨が関東圏というのが、どう考えても納得いかんのだが・・・
666名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:06:43 ID:0yzIobLS0
北陸カワイソーだな。
いままで地味だったのに、これからマキコのせいで、
北陸州ウゼーーー!!って言われるんだからなww
667名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:07:31 ID:XgDKLQJYO
>>657
宮城県もいれてくれ女川原発あるから東北も封鎖できるよ。
668名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:07:33 ID:fF0tWIZoO
とりあえずこんなあいまいな議論でマジ切れして必死になってる北陸人と長野人をなんとかしてくれ。
669名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:07:53 ID:gmv2oF9o0
>>666
絶対嫌だw
670名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:08:14 ID:ivZ/QloK0
>>652
あのあたりが激しく千葉東京を行き来した
歴史に鑑みて言ってるのに
671名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:08:29 ID:V6Dc47X/0
とりあえず記念マキコ
672名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:08:33 ID:SjUsrUG00
新潟人が逆切れして長野叩きを始めたか。
まったく民度の低い奴らだ。
673名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:09:01 ID:MvaUT+GK0
ここは絶対泉田見てるだろw

いいか>>616のこれで宜しく頼むガンガレよ
674名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:09:49 ID:q/XEuLg90
>>616
北関東とは言うかもしれんが、普通は南関東なんて言い方しないぞ。
大体にして山梨は関東じゃない。南関東なんて変な区分けするのは
辻褄合わせでくっつけた衆議院の比例区ぐらいだ。
675名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:10:27 ID:gmv2oF9o0
>>668
あなたは新潟の人ですか?
676名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:11:00 ID:Qk92WGc/0
奥羽越列藩同盟により、新潟は東北ということでお願いしますw
677名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:11:03 ID:Z0aQdNdp0
>>672
元々の始まりは長野県人だろうがよ。
全く海無し県はこれだからやーね。
678名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:14:36 ID:gmv2oF9o0
>>674
競馬も南関東って言うよね
679名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:14:42 ID:fF0tWIZoO
>>698
野田聖子が今までの議論を覆す大逆転の一言!
680名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:15:18 ID:/7lU6Z6M0
上越県と中越県と下越県を新設する。で、3県で新潟州。
これで解決。
681名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:15:29 ID:GU/fujBs0
新潟は宇宙へ浮上してネオ新潟になるべき
682名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:16:20 ID:Epj/W9990
>>674

>南関東

首都圏に住んでる人は、天気予報でよく聞きます。
683名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:16:22 ID:ta4lVPMw0
>>185
男性器を「ガモ」と言うため、超一流ブランドが一つ、商品をさばけない。

かわいそうな「フェラガモ」

684名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:16:49 ID:ERQi8RTC0
ハッスル軍に入れ
685名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:21:24 ID:Gr2q4r0G0
新潟市はあきらかに東北だよね。
北陸は三県で十分です。
北陸の都は金沢。
新潟市が州都なんてありえません。
686名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:21:51 ID:Bi5MNmsj0
新潟って人気だね。
687名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:24:56 ID:ta4lVPMw0
>>583
全然違う。  美濃の関(せき)、現在の岐阜県関市から東西。

でも関東は三国連山が北限だから。
688名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:25:31 ID:F4gO1dnJ0
田中角栄がいなかったら今頃冴えない東北の一地方だったろうに
利権政治の権化ですな
689名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:26:31 ID:Bi5MNmsj0
>>685
なんで新潟市が東北なんだよ?
690名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:27:05 ID:fF0tWIZoO
富山と石川ってすごい仲悪いのにここだけ見るとものすごい友好関係だな。
691名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:29:55 ID:IE6uMrZ/0
糸魚川人だが、今まで甲信越地方がいいと思っていた。
北陸・東北には入りたくないのではなく、文化違いすぎて、
間借りしているような落ち着きのなさを感じるから。
が、このスレ見て、大江戸封鎖圏が最強な気がしてきた。
福島の皆さん、こんにちは。
692名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:30:53 ID:giTQH6oQ0
新潟→北陸州(石川・富山・新潟)だと、横に伸びすぎて効率が悪い。
    かといって、1県でなれるほど人口は多くない。
長野→長野市を中心とする北部と松本を中心とする中南部では交流が少なすぎる。
    南部は東海州でも、北部はどこと一緒になるにも中途半端。
群馬→関東州の中では一番存在感が薄い。
    北関東州でも、さいたま市か宇都宮市に州都が行くだろうから、僻地扱いは変わらず。

上信越3県は、道州制の中での扱いが難しいね。
693名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:32:12 ID:DPK96eQ50
スレッドを6つも消費して、ようやく未来が明るい構想。それは新潟・福島連合。

 関東に対抗できる「大江戸封鎖圏」

■特徴
 歴史上、明治政府に最後まで抵抗した両県。誇り高き、孤独を好む県民性
 関東へ送電する原子力発電所を有する両県。
 水質豊かな両県。関東の水瓶はここにあり。
 本土TOP5に入る面積を誇り、農業強県。新潟は食料自給100%を誇る。
 磐越高速道路、2線路鉄道を有した交通インフラ完備。
 震災に強い地盤と豊かな水質を誇る福島県は首都移転候補地でもある。
 高田、郡山に自衛軍を有し災害時対応も問題なし。

鉄道、道路、電力、水、ガス、石油を有し、21世紀の諸問題ともなる食料自給能力もある2県
694名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:33:24 ID:Qk92WGc/0
大政元年に果たせなかった東日本政権樹立を再び目指してもいんでないの?
新潟が真っ二つに割れてまうけど
695名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:34:48 ID:Ca0bsnaN0
なんでこんなローカルなスレが6までいっているんだよw
どこの地方なんてここまでの書込から簡単に結論出るだろうが。
歓迎するにしろ、拒否反応を示すにしろ
もっとも新潟を意識して書込の多い奴らと同じ地方だろ。
そもそも同じ地方と思ってない奴は無関心になるからな。
696名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:35:01 ID:HAjce+kVO
新潟福島連合決定∩(・∀・)∩バンザーイ
697名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:35:10 ID:TE/t055+0
どうでもいいが、関東州とか造ったらそこだけ大きくて強すぎるだろ
特に東京も入ったら、国民の1/3、GDPの1/2が集中する
698名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:35:50 ID:ivZ/QloK0
>>693
> 歴史上、明治政府に最後まで抵抗した

郡山では新政府軍を「官軍様」、会津を「会賊」と
言っていたんですが。。。
699名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:37:19 ID:JGzoL0jJ0
新潟県人の東北嫌いキター!w>>689
700名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:38:05 ID:Bi5MNmsj0
>>695
オマエモナー
701名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:40:39 ID:EXbKv9mS0
俺も昔から気になってたんだよな。
将来、道州制が導入された場合、新潟・長野・山梨はどこに含まれるんだろうか?

北海道
東北(青森・秋田・山形・岩手・宮城・福島)
関東(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川)
東海(静岡・愛知・岐阜・三重)
北陸(富山・石川・福井)
近畿
山陰
山陽
四国
九州
沖縄


どこに入れてやればいいんだ?新潟・長野・山梨は。
702名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:41:20 ID:ivZ/QloK0
>>701
えーと


その3つでくっつけ
703名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:41:31 ID:fF0tWIZoO
福島新潟連合にあとあっちで省かれてる静岡あたりもいれようぜ
704名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:44:44 ID:qvXtFRA60
>>701
山梨→関東道
長野→東海道
新潟→全羅北道
705名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:45:10 ID:Epj/W9990
>>693
新潟
・長岡はどっちつかずの我儘を言っていたのであり、抵抗したくてしたわけではない。
 藩論も二分していて、ぎりぎり時間切れで会戦となっただけ。
・長岡以外はry


福島
・会津は単に「立場的に、旧幕府方につくしかなかった」老朽藩であり、
 京都守護職として薩長から目の敵にされていたため”恭順したくても無理”な状況だっただけ。
・浜通りは「仙台が何とかしてくれる」と信じていた田舎
・二本松は偉い。
・しかし郡山ではry
706名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:45:15 ID:9r0OJyU40
>>666
ナチュラルに新潟を北陸に入れるな。
707名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:46:26 ID:Bi5MNmsj0
>>699
何で新潟県と書かずに新潟市と書いたのかねぇ?
俺はそこが気になっただけ。
君こそ何でそんなに興奮してんの??
708名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:46:49 ID:Grk5/HPd0
なんで6スレも行ってるのwwwww
709名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 13:46:58 ID:OTtrNMpw0
新潟は…
東北じゃないよ派
関東じゃないよ派
北陸じゃないよ派


例のアレ誰か作ってー
710名無しさん@6周年
元東北人の田舎モンだけど、新潟と同じ地方という感覚がなく、新潟は北陸でしょ?ってイメージ。

消防の時は日本を8つの地方に分け、新潟は中部地方って習った希ガス。