【科学】陽子と中性子なぜ自転(スピン)する? 従来の説また覆る
1 :
TRONφ ★ :
2005/11/08(火) 15:05:59 ID:???0 なぜ陽子や中性子が生まれながらに自転(スピン)するのか−。
説明図
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20051108/051108s1.gif 物理学の大テーマに挑んだ中部大などのグループは、
両者を構成する素粒子の一つ「グルーオン」は、スピンにほとんど関与していないことを実験で突き止めた。
スピンには、グルーオンとともに陽子や中性子を構成している「クォーク」が、
約3割寄与していることがこれまでに確認されているが、
クォークとグルーオンだけでは、スピンが説明できなくなり、素粒子物理学に新たな難題が浮上した。 (加藤寛太)
原子を作る陽子・中性子・電子は、三つともスピンの性質を持っている。
陽子と中性子は「核子」といわれ、最小素粒子である無数のクォークと、それをのりのようにつなぐグルーオンが詰まってできている。
クォーク、グルーオンもスピンを持っており、一九八〇年代までは、クォークのスピンが核子のスピンをうながしていると考えられてきた。
八八年発表された欧州合同原子核研究所(CERN)での実験の結果、得られた結論は
「陽子スピンにクォークのスピンが果たす役割はほぼゼロ」
という、定説をくつがえすもので、科学者間で「スピンクライシス」と呼ばれた。
さらに名古屋大などが参加して九〇年代に行われた実験では
「クォークが核子スピンに果たす役割は、二、三割にすぎない」という結論となった。
そこで、中部大、宮崎大、山形大などのグループが、
残るグルーオンの核子スピンへの関与を測る実験を二〇〇二年から〇三年にかけてCERNで実施。
一年半近い時間をかけてデータ解析したところ、
「グルーオンは、ほとんど関与していない」というこれまた予想に反した結果が出た。
>>2 陽子や電子のスピンを利用した技術は磁気共鳴画像装置(MRI)やポジトロン断層法(PET)、
磁気カード、超電導リニアモーターカーなどに生かされており、
スピンの研究を進めることで、技術の精度アップなどにつながると期待される。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20051108/ftu_____sci_____001.shtml
2 :
TRONφ ★ :2005/11/08(火) 15:06:07 ID:???0
研究者の一人、名古屋大名誉教授の堀川直顕中部大教授は 「スピンクライシスの時と同様の驚きと困惑、衝撃を素粒子物理学者に与えるものだ」 と話す。堀川教授は、 「クォークとグルーオンは、自転するとともに、 地球が太陽の周りを回るように核子内で公転しており、 それが陽子のスピンに寄与している」 という仮説を立て、確認の実験をさらに進めたいとしている。
(;・`ω・´)な、なんだってぇー!
陽子→日本人 中性子→中国人
5 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:07:25 ID:uF+vny340
ヤバいじゃん 地球はどうなっちゃうの?
6 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:08:21 ID:lmso63HE0
それでも地球は回っている
7 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:08:31 ID:IRuG33Qd0
このはなし(スピン)いつもよくわからないんだよな・・・ なぜスピンするんだ・・・ 超電磁だからか・・・
まわってる理由がわかるとなんか意味あるの?
9 :
◆lxiuyer5nk :2005/11/08(火) 15:08:53 ID:qTUiHb9/0
陽子と中性子のアイスダンスや
こうなったら俺もバレリーナのように・・・ 気持ち悪くなった('A`)
まわっているようでまわっていない
12 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:09:48 ID:fl9GoSgYO
超電磁スピーン!
.←スピンしてます
えええ目の前にあるものは全て回転していたのかよ!! 目が回ってきた・・
15 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:12:20 ID:uqNfdX7/0
ついにミノフスキー粒子が!
16 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:12:48 ID:tBNrya9p0
陽子→友人の名前 中性子→オカマ
大学中退の俺が意味もなく予言 おそらく未知の粒子(エネルギー対)が存在する
物質を構成する最小単位の物ってなんなの? 原子かと思ってたらクオークさらにその先があるってどういうことだ。
19 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:13:39 ID:K5FC/THC0
楽太郎さんの発明?
ダークマターのせいだろ
陽子は素ッピン
きみィ〜それでも地球は回っているぅ〜♪
23 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:15:34 ID:7O0yJrMoO
陽子〜!好きだ〜〜っ!
24 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:15:46 ID:3g9yrgHe0
25 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:15:48 ID:C67tOinuO
ようこそ陽子
26 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:16:05 ID:6oAoH1Af0
はいはい陽子きますたよ。
スピンは自転じゃないってば。
29 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:17:06 ID:zaFJ4G5V0
>>8 研究成果が間接的に関与することで、いろいろと科学に飛躍的な進歩が起きて、
ガンダムやドラえもんやセリオの実用化が早まる。
30 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:17:21 ID:mZaasgmu0
原子のなかの大宇宙。
31 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:17:47 ID:IRuG33Qd0
>>26 対消滅?勘弁
でも実際には対称律の破れがあって残るのは粒子のみ・・・
32 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:18:02 ID:fNsN0lKo0
陽子がスッピンだと聞いて飛んできました!
33 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:18:22 ID:EFdnzihx0
クリナメンだな。原子には軌道をそれる性質そのものが内包されている。
34 :
◆65537KeAAA :2005/11/08(火) 15:18:49 ID:+Zwjs+o10
読んだけど何が書いてあるのかサッパリ判らん。
35 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:19:52 ID:uF+vny340
ゼラチナスマターの作り方 材料 ゼラチン(粉末) 1.ゼラチンをぬるま湯に溶かす 2.冷蔵庫で冷やす 3.ゼリー状になったら股に塗る 4.性器をry 5.うぇっwうry
陽子は中性子の湿った秘部に唇を這わせ、激しくスピンした
陽子ちゃんはなんでスピンするのん?
38 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:20:39 ID:cibWR78T0
「クォークとグルーオンは、自転するとともに、 地球が太陽の周りを回るように核子内で公転しており、 それが陽子のスピンに寄与している」 研究者がこんな比喩するからわけわからんようになる
>>18 光の三原色(赤・緑・青)が重なって初めて白色光が得られるように
3種類のクォークが1つになって初めてプロトンを作り出す(量子色力学)
とか聞いた。個別のクォークだと寿命が短くてすぐ崩壊するとかも。
てのは実験で確かめられた話なのか机上の想像なのか。
真空の空間に延々熱を加えるとそこに素粒子が発生し始める(真空の相転移)
とかいう話もあったな。説明が乱暴すぎるがそんな話だったような。じゃあ
物質のモトはE=MC^2っていうあの式の通りエネルギーか。
40 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:20:51 ID:iAwEJSfL0
陽電子の研究を進めることにより、ロボットが生まれる。 これがAsimov理論。
41 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:20:53 ID:VcwMSC9E0
見たか電磁の必殺の技
ふん、こんなのにいちいち反応するもんか
44 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:21:42 ID:ScGFgD7B0
そんな事も分かっていないのか。 この程度のレベルでよく幽霊はいない等と断言出来るものだ。 恥ずかしくないのか。死んでしまえ。 骨となり樹海で彷徨うがいい。
45 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:22:08 ID:IRuG33Qd0
陽子と中性子の勝手でしょ〜♪
47 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:23:10 ID:BiQh0SHm0
最初から回ってたから、回ってるんじゃないの
48 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:23:59 ID:zji/o30e0
オレの中精子もスピン!
49 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:24:12 ID:h1xQukG80
ダークマターのせいだな
50 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:24:42 ID:xKxijOfH0
要するに僕たちが義務教育で学んだ内容は全て出鱈目だったということだね!
うんじゃらげ体操
52 :
◆lxiuyer5nk :2005/11/08(火) 15:25:03 ID:qTUiHb9/0
アイスダンス・ペア(ショートプログラム) ミノフスキー・陽子 組
53 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:25:35 ID:SKeAltXR0
ハン流子
54 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:25:39 ID:7O0yJrMoO
今週も陽子と飲むか・・・その後は・・・
55 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:25:54 ID:DYS8fjgq0
素粒子がどうとか、こういうのは正直さっぱりわかんないんだよな。
でも、
>>1 を読んでみておぼろげながら感じたのは、
ラモスが悪いと思う。
56 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:26:24 ID:0RkTU2oT0
これ、回ってるんだぜ ↓ .
57 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:26:45 ID:99YKPfeV0
陽子・中性子までで既に素粒子物理学は進歩が止まってて、 あとは世界中の物理学者が結託して、クオークだのグルーオンだの フィクションをでっちあげ、それで政府から研究予算をふんだくっている。 俺はそう信じている。
58 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:28:42 ID:yeVESBWc0
ダークサイドだな。
59 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:29:07 ID:mZaasgmu0
俺の体中でスピンしまくってるのかと思うと なんだか火照ってきた。
60 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:30:43 ID:bMWvv0K10
>>57 宇宙物理学も相対性理論で進歩が止まってて、
(以下略
61 :
2ちゃんねる最強コテハン :2005/11/08(火) 15:33:09 ID:tBNrya9p0
62 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:34:20 ID:ThwB9jBB0
中部大? 中央大の間違いじゃないの?
鉄球に回転をあたえるッ!
64 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:34:58 ID:gItkyWRl0
何故、「正月にはいつもより多く回っているかどうか」の検証をしないのか。この研究こそ全世界の科学者の急務であろう。
66 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:37:29 ID:U/h8KIsd0
陽子をヨウコと読んでしまった
>>38 わけわからなくなる程おかしな比喩とは思えんが?
「自転」に対して「公転」という言葉が一番適切だし、それを比喩するなら太陽と地球
が一番適切だろ。
何が不満なんだ喪前?
69 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:38:56 ID:Sc98vnrs0
物理学の世界でも、経験則からの思い付きが幅を利かせているのか?
70 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:39:14 ID:gItkyWRl0
71 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:40:09 ID:aKTCa2x20
72 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:40:48 ID:ZqfOToZ70
素粒子実験のデータの精度って正直どんなもんでしょうかね。 ぎりぎりの感度の測定で量子効果の入ったデータをああだこうだと「解析」。 膨大なお金をかける以上結論を出さないわけにいかないし。
73 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:40:57 ID:Osjgm8Mh0
>陽子や電子のスピンを利用した技術は磁気共鳴画像装置(MRI)やポジトロン断層法(PET)、 >磁気カード、超電導リニアモーターカーなどに生かされており、 >スピンの研究を進めることで、技術の精度アップなどにつながると期待される。 こんな研究したところで、MRIやPETの精度向上にはまったく役に立ちませんよ
74 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:41:19 ID:3xRyzxc00
回りたいから回ってるだけyo
>>34 数字の人、こんにちは。
町で知人に会ったような気分だ。
76 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:41:37 ID:V1wikOaN0
国電パンチ
77 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:43:12 ID:XpNES1rz0
う そ つ き!
78 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:44:59 ID:xKoj/7Tr0
スレ主さーん ここバカばっかりで理解してる人5%もいないよ。。。 つかヌー速に立てるほうも頭がキチガイ
79 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:45:10 ID:b/WXsdxf0
物理科出身の俺には面白いニュースだ。 次はこうも食い違いが出る理由も検証しないとな。 測定精度の問題か、核子・クォーク間のスピン相関に対する解釈の問題か。 物理では最先端の理論なんて対象によってはまともに理解してる人が 世界で10人居ないとかいう事態が起こるレベルだからな。 全く分かって無いのに何でもとりあえず口挟もうとする奴ら見てて痛い。
80 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:45:27 ID:6KOjGc920
81 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:45:33 ID:xcXf3+Re0
またしてもドクター中松の出番はないのか
生成時からの慣性はないのかな。
83 :
広告 :2005/11/08(火) 15:47:22 ID:kJmk523S0
“不運”(ハードラック)と“踊って”(ダンス)いる?ギリイッ!?
84 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:47:57 ID:i8g/NPuq0
回って回って回って回って、の人呼んで来て。
>>73 将来、核スピンのメカニズムの解明と共に、スペクトル観測技術が併せて進歩すれば、
少なくともMRIの精度は飛躍的に進歩する可能性があると思うが。
てか喪前って何様?
86 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:49:52 ID:U/h8KIsd0
87 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:49:53 ID:ToJIqZjX0
ドナ様〜
88 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:50:48 ID:uqNfdX7/0
結論↓
コンバトラーVが困るから
ふりだしに戻る。
堀川さんもう退官したのか・・・ 昔セミナーでお世話になったな
だから、コンバトラーは超伝導電磁石ロボであって核スピンとか関係ないってw
93 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:53:37 ID:ToJIqZjX0
ダークマター ダークエナジー 将来はクオークに移住
94 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:54:33 ID:FxAqlHRu0
>>76 おいおい、また懐かしいものをw
すずめさんだなw
95 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:55:29 ID:r9p0JsBkO
スピンじゃなくて、バトルクラッシャーでイナフだ。
96 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:56:04 ID:uLCEltwl0
どうみても陽子です。
97 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:56:18 ID:Q40+xIeP0
いまだに陽子の事が忘れられない マジで
無敵鉄姫スピンちゃん全1巻
いいからコンバトラーとボルテスは忘れろ。
そして
>>79 のように分かってないのに理解した気になってコメントする
理学学士の低学歴も痛い。
と煽られるのがお約束な訳だが。
102 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:58:04 ID:F0xfBvAZ0
ウィッテンは天才と評されてるけど所詮は歴史学の落ちこぼれ。
喪前らもはや、「電」か「スピン」がつけば何でもいいのかw
104 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 15:59:51 ID:FxAqlHRu0
意外にあれが無いのに驚いた。 早く常温超伝導成功しねーかな。
>>104 核スピンの解明って、常温超伝導の実現にも寄与するんじゃないの?
KEKとかSP8じゃできない実験なのか?
107 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:01:36 ID:V+I/cQJO0
「スピンは見かけ上の動きに過ぎない→素粒子上では、観察するごとに時間のズレが起きている」 この理論で漏れがノーベル賞取るまで発表待ってろ、と言ったのに。 この理論を発展させると、ミノフスキー粒子が(ry
108 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:01:52 ID:E0GlWBtR0
>>100 シーッ!
そもそも熱の定義が、原子の振動の強弱だとすると
理想的な真空は熱を持たないと言う事になる訳で。
110 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:03:48 ID:kAdxq2Y/0
エーテルだな
ええ年した連中が雁首揃えて何の研究やっとんねん。 関与していないそれぞれの磨き抜かれたスピンが、 触れ合う事によってグルーヴ感が生まれるんだよ。 がんばれや。
>>107 それだけだと、完全に証明してもノーベル賞は無理じゃね?
>>108 空洞輻射って知ってる?真空も熱を持つ。
115 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:06:40 ID:mbuASm/pO
つまりどーでもいい
116 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:07:00 ID:V+I/cQJO0
これで1940年代の核光子物理学の成立時点まで、理論が戻っちゃったわけだが。 たぶんこの記事書いた記者は、そのあたりを知らないな。
117 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:08:10 ID:kAdxq2Y/0
つーかここまで行くと通常の時間で考えるのが間違ってるとかそういう世界じゃね?
>>114 言い方が不正確だった。真空の比熱はゼロではない。
熱というのは状態量じゃないから熱を持つという言い方はおかしかった。
119 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:08:46 ID:qQAdiZgmO
陽子のスッピンがどうしたって!?
120 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:09:13 ID:V+I/cQJO0
>>112 素粒子の揺らぎから時間を生成する「エキゾチック粒子」の生成と言い換えようか?
これならまだ証明されていない。
しかしこの時間に皆、何やってるんだろ?(w
121 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:09:39 ID:2KeL5PIt0
みなとのヨーコ
2000年代に理論を勉強した俺の青春を返せ。
>>120 頑張ってくれ、とりあえず今だけは応援しとくw
陽子は俺のかぁちゃん(54)だが
>>124 おまいのカアちゃんの自転に
おまいのカアちゃんを構成する
クウォークとグルーオンは
影響を与えていないそうだ。
安心しる。
126 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:22:50 ID:QiITMoKC0
みんな尻尾が痒いんだろ
127 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:27:48 ID:nZ9Qkjnv0
>>126 なんだろう、それ聞いたら銭湯で相手の背中を洗いっこする運動部みたいなのを
想像してしまった俺
128 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:30:53 ID:K+UCVXzp0
またアメリカの宗教団体かが 神のデザインってとこに持っていきたいんだろ。
それを言ったら、カアちゃんのスピンも神のデザイン。
カアちゃんが漕がないと自転車うごかないもんね
131 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:33:13 ID:U/wpP0po0
>>1 最後の一行は、予算を取ってくるときに、申請書に書く
「真っ赤な嘘」だろう。(w
スピンを持つってどういう意味? スピンが自転を指すなら、自転を持つという言い方はおかしい。 スピンしているという言い方が正しいのでは?
133 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:35:39 ID:7RSHHxd00
また一歩超電磁スピンに近づいた。 問題は超電磁竜巻だな・・・
>>131 喪前はさっきから、「無駄な研究」って主張に必死だな。
135 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:36:19 ID:pRLWX41Z0
スピンとは言ってるけど、 回転じゃなくてエネルギーの集中してる場所の移動なんだろ。 人間には回転してるように見える(見えないって)けど。
136 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:36:29 ID:plrhYY2T0
宇宙の構成要素は、いわゆる「物質」が4%。 96%は、質量を持った未解明の「何か」。 科学なんて非力もはなはだしい。
針の頭に天使が何億だっけ
>>132 ズレた揚げ足取る奴だな。
スピンする性質を持つの略、でもスピン≒回転モーメントを持つでも
なんでもいいよ。意味は通じるし、違和感もない。
>>132 it have a spin とか論文に書かれてて
「スピンを持つ」の方が訳し易かったんじゃない?
141 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:39:40 ID:EjOllgRz0
それよりさ、スッピンになると誰か分からなくなる有名芸能人の不思議について議論しよう!
142 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:40:27 ID:vGkuskxM0
143 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:40:38 ID:ajpcfBkF0
クオーク・バートンモデルとやらは複雑なカタチしてるな。 極小の世界にあんな複雑な構造が存在するのは信じられん。
144 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:40:43 ID:lSgI4pbP0
原子>中性子・陽子>クオーク の下層構造はどこまでわかっているんだ? と言うかこれって無限に下層構造あるんじゃないのか、 やっぱり神の存在を確信してしまう。
>>109 メーテルで満ちてる宇宙ってなんかイヤだ。
146 :
140 :2005/11/08(火) 16:41:24 ID:8iVkKohr0
3単現のs を忘れた……。orz 笑え、おまいら。 俺は24歳だ。
147 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:41:24 ID:2VkHO27B0
>>131 最後の三行な。
そのへんはお約束ということで、まあいいんじゃない?
148 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:42:04 ID:LWH28eim0
それよりとっととワープできるように汁!!! そうしたらどこでも住めるようになる。 遊びたい時は1秒とかからずいきたいとこへ。 満員電車にも乗らないですむし最高じゃん♪
_ _,.. ---ー--- ..,, ゞ‐'´ `ヽ、 / \ , ' ,、 ヽ 陽子と中性子に、何かが衝突して / ハヘ i ヽ 蒼白く光っているいる。・・・ ! /ノヽ ヽィ、 ', あははは・・・! l ィニ'.,´_ ヽ ヽヽ ヽ ', . { /'1' ,.-r:cテ=ー ヽ_ーヽ } ニュートリノかな? いや違う、違うな。 ', ! ー`= r'1;Pj`リ l } { '' ヽ ー f' / ニュートリノはもっと、小さいもんな! i 、ヽ_ r_ィ' i´ / 1 ri ヽf ー--- !ノ ヽ ヽ、_,,. ノ - / ゝ ヽ、 `フ'´ ヽ _ / l´ ` ー-,-'-―‐、 ヽ ` ー , _ ィ , ‐' rー '´ |l_`_-__!ェ '_´,, -、 ヽ |l l | ゝ-、 __ l.l l リ -― '' "´ `ー_ `/ヽ__ l-、 〃 ー- ..,,,,_ /_ ヽ` ー= ' |  ̄ヽ
>>143 宇宙から見たら人間の生活もそんな感じかもネ
151 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:42:52 ID:bE3t8Gwz0
おれが回してるからだって。
「スピンを持つ」ってことは、「ノンゼロなスピン量子数を持つ」ってことじゃねーの?
153 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:43:15 ID:al+TuwxY0
堀川さん中部大に行ってたんだ 一見優しそうな感じだけど、怒ると理不尽な人らしい
155 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:44:25 ID:tW8Qv6W/0
つまり超電磁スピンのしくみはまだ分かっていなかったのか
で、スピンってどういう意味?
157 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:47:00 ID:EAP2oy6l0
シャドーマタ―の仕業だ!
158 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:47:27 ID:hRKwpUju0
物理学はアインシュタンの時代で止まっている そこからは全て仮説 つまり、幽霊がいるとか宇宙人がいるとかというレベルと一緒 原因があるから結果があると仮設するからいつまでも到達できない 結果が全てだと理解すればいいだけ 今見ている星の光が過去の姿っておかしくない? だったら、物理的に過去を見ることが可能になってしまう 意味わかる?
コンバインオッケイ! コンバインオッケイ!
スリップをおしゃれな言い方しただけ、みたいにしか考えてない。
161 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:49:18 ID:yY1TDK720
>>144 上層構造もあるよ。
この宇宙全体が、それより上層の宇宙の中のクォーツ一個分を構成してる。
162 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:51:17 ID:zfhqDiHD0
>>131 こう言うしかないし、逆に控えめな言い方だと思う。
もし何か新しい発見があれば技術の精度アップどころではなく
まったく新しい技術が生まれる可能性もある。
ただし何もなければ精度アップも何ももたらさない可能性も。
研究なんてそんなもので、何もしなければ何も生まれないだけ。
>>158 いや、良いんじゃないの?
相対性理論だと確か光より速い物は存在しないから
俺たちから出た光を追い越して
おれたち自身を見ることはできないけど。
>>158 問題は無いだろ。
物の時間と、それを認識する時間には常に遅延が生じてる。
でも「光」はしっかり時間を消費しているわけで、問題は無し。
それよりもっと怖い話があるだろ。「磁力」と「重力」
166 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:56:44 ID:zfhqDiHD0
>>158 過去と現在というものをどういう尺度で測るかが問題だな。
同じ時間というものを設定する事自体に意味がない。
167 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:56:50 ID:oLRCpRUh0
>>158 アインシュタインによると
光の速度を越えて移動すれば過去の姿が見れる、つまりタイムスリップできるという説ですね。
そして光を越す速さは物理学上、存在しないとか。
二つの理由は
一つ目が、二つ目の光の速さを越える物質は無いという事から。
二つ目は、光はエーテル上を走っていて、エーテルの上を走れるのは光だけ。とか。確か。
であるからして、タイムスリップすることは不可能という事になる。
ところがどっこい、光の速さを越える方法があるらしい。
ブラックホールは光の速さでも逃げられないという。だからブラックホールの中心に向かって
光の速さでつっこめば相乗効果で一瞬だけでも光の速さを越えられるらしい。
そん代わり潰れて死ぬけど。
たしか宇宙関係の雑学の本にそう書いてた。ブラックホールに吸い込まれたら過去が見れえるかも。って。
よーこちゃんとおかまちゃんのスケートペア。
169 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:58:12 ID:GJQT9vxe0
つまり、「萌え」ってことだろ?
>>158 何もおかしくないぞ
俺たちが聞いている音だって「過去の音」だろ
情報の伝播速度が無限でなければ当然そうなる
172 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:59:16 ID:dVZFUrDa0
スピンアックス、スピンコブラ、スピンバイパー でげす
173 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:59:20 ID:zfhqDiHD0
>>167 潰れないし死なない。
時間が無限の長さになるだけ。
おそらく宇宙の終わりまで突入寸前の状態のまま止まってるだろう。
174 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:59:20 ID:E3tnoR3C0
結局どうなってるんだ
175 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 16:59:54 ID:D4+DXVbo0
>>173 周りにいる奴から見ればそうだけど。
本人の主観では普通に時間は流れるから
何らかの結果にたどり着くと思うよ。
どうなるか知らんけど。
> 「クォークとグルーオンは、自転するとともに、 > 地球が太陽の周りを回るように核子内で公転しており、 > それが陽子のスピンに寄与している」 そいつの上に クォーク人とグルーオン人が住んでいるんだろ そしてさらにその人の構成物質は...(永遠に続く)
178 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:03:33 ID:Sc98vnrs0
ホントにそんな粒子あるの? 全ては、屁理屈のつじつまを合わ せるためにでっち上げた仮想物質じゃないの?
なぜクォークが自転するのか?と言う話になると ますます混乱していくんだろうな〜 なんでだろーね
180 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:04:08 ID:Ki+5eKEq0
これは、あれか?リアル火の鳥なのか?
>>176 その前に、潮汐力ですり潰されてしまうから
生きた人間としては結果を知ることはできないな。
182 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:05:44 ID:oLRCpRUh0
ブラックホールの中心に進むと時間の流れが遅くなるらしいから、 中心に進めば進むほど時間が長くなって、最終的には無限って事に… そのまま進めば色んな過去が見れて・・・ 中心にたどり着く頃には宇宙の始まりが見れて・・・ ブラックホールの向こう側には何があるんだろう・・・神秘的でこういうの好きだな。
183 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:06:14 ID:Sc98vnrs0
なんで回転すると不思議な力が生まれてくるの? そういう宗教観?
184 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:06:49 ID:dVqT7Fk40
ようこは知ってるけど なかさがこは知らないな
>>178 つじつまの合わない屁理屈と
つじつまの合った屁理屈とどっちがいい?
>>176 たぶん、ペンタゴンの顔の所にホワイトホールがある。
187 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:07:49 ID:6DGZPA0B0
粒子がスピンすることでなんか良いことはあるの?ジャイロみたいに安定するとか。
太陽の裏の星が見えるように、光・光子には質量があるらしいから ロケットの裏に鏡をつけて光を反射すれば、推進力が得られるんじゃないか? どんどん加速して最終的には光の速さで飛ぶロケットが作れる。 やべ俺って天才じゃね?
189 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:10:04 ID:liHKZxmX0
板違くね?
190 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:12:00 ID:oLRCpRUh0
>>183 しらね。でも大抵の物質は回転してて、しかも反時計周りらしい。
遺伝子も。タンパク質も。ブラックホールも。星も太陽も。
台風も。竜巻も。鳴門の渦も。自然現象はほとんどが反時計回り。自然と。
これにはなんらかの理由があると思う。科学の原因と結果の法則の原因をつきつめていけば
神の力に行き着くんだよ。つまり科学とは、科学という名の宗教なのですよ。
見て下さいサイエンティスト達を。あいつら自分の科学しか信じない。あんなの宗教でしょう。
>158 太陽と地球の距離は 1億4960万キロメートル。光の速さで8分19秒かかります。 つまり毎日見てる太陽は 8分前のもの、同様に月は1秒前のもの
193 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:13:54 ID:D4m/v2NJ0
精子内部ではミトコンドリアが回転してるけど それによって精子が回転しているわけでもなく 睾丸の自転にも寄与していない事が俺の空想実験で証明された
194 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:14:43 ID:yY1TDK720
195 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:14:48 ID:6DGZPA0B0
>>190 欧米には信心深いキリスト教徒の科学者もいるが。
科学者と宗教が対立関係にあるのは、日本ぐらいのもんだろう。
そのキリスト教だって中世においては、修道院における研究で科学の最先端をいっていたこともあったわけで。
196 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:14:52 ID:hSfs9WTw0
突き詰めた妥協の学問
>>190 台風や水の回転は北半球と南半球で向きが逆じゃなかったっけ?
うろ覚えですまんが…。
198 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:16:39 ID:tsyRRt/1O
>>190 台風は赤道より南なら逆回りらしいよ
自転の関係だったかな?
199 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:17:11 ID:CSC2+Z8H0
陽子タン(*´д`*)ハァハァ
201 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:17:16 ID:gW89XoBX0
>>190 線分ABを軸としてAから見て反時計回りならばBから見ると時計回りじゃね?
>200
203 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:19:21 ID:EAP2oy6l0
パリティは保存されない!
204 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:20:00 ID:Vtn4ok+8O
なんで空間だらけなのに我々の体はバラバラにならないの?
205 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:20:25 ID:CSJZfesh0
こんなくだらないことに税金つかうなよ。 地球の自転の理由さえわからないのに。 意味無いね。
>>200 コリオリ力だっけ?
言われてみればココリコの力のような気もしてきた…。
207 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:21:51 ID:EAP2oy6l0
208 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:22:48 ID:pLa+y2Fb0
天狗の仕業
209 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:23:02 ID:nZ9Qkjnv0
>>206 コリオリ力じゃないよ!
コリオリカだよ
210 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:23:04 ID:4iwcLLzr0
捻じれてるんだよ
211 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:24:28 ID:D4m/v2NJ0
コリオリか
212 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:24:51 ID:uLbZNbV10
なにあんたたち私を ほっといて議論してるの?恥を知りなさい
213 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:25:39 ID:ZHFmSsXm0
内部自由度をスピンと称してるだけで、いわゆる自転してるわけではない。 というか、陽子や中性子は 粒子でも波でも無い。あくまで量子。
つまり回転を知り尽くしたジャイロは宇宙の真理を手中にしてるってこと?
215 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:25:52 ID:q1tad+yJO
陽子って誰だと素で思った俺は負け組
このスレを読んだら輪廻を感じた
217 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:26:49 ID:gpPl0VHb0
素人な漏れの勝手な予想 クオークという微小空間に質量(エネルギー)が与えられたものが動けば、 それに引きずられて周りの空間が動く。 核子内の空間を動く、複数のマイクロブラックホール的存在が醸し出す 核子内空間の運動の全体がスピンで、その特殊なモードがストレンジネス やチャーム、ボトムなどの量子数。 まぁ、専門家は笑いを提供するのが素人の役割ってことで。
真面目な奴ほどよく釣られるスレ
*他人を煙に巻くトンデモ理論(もちろんデタラメ)* クォークは現在の相では単独では存在しえず、バリオンやメソンの中に閉じこめられている。 しかし真空相転移の前の、ごく短い時間は単独で存在していた。個々のクォークは グルーオンというゴムひもでくっついているが、なぜ色をミックスして白色になると安定 するのかという説明がついてない気がする。 俺のトンデモ理論は、バリオンやバリオンの中には、プランク長の整数倍程度の 微細な空間の亀裂、つまり相転移前の空間がコアとして含まれているというもの。 クォークはグルーオンというヒモで結合されて、各クォーク間が微妙な伸び縮みしつつ、 コアの周りを公転している構造になっている。これがバリオンやメソンのスピンである。 コアは空間であるので、バリオンを破壊しても粒子としては検出されない。 色力学は、むしろコアが安定して存在できるための力学だと思われる。 メソンはクォーク2個の割には質量が小さいが、コアがプランク長と等しい長さのためだと思う。 コアと持たないレプトンは、さらに質量が小さい。 。。。。なんかもっともらしいだろう?でもデタラメなんだぜ(藁
221 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:28:18 ID:nZ9Qkjnv0
>>213 あのー・・・今日の大学の講義で
量子性と波動性をもったものが量子って習ったんですが・・・・
どう理解すりゃいいのよ
222 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:29:07 ID:uLbZNbV10
まったくバカすぎる。 そもそも物質というものはね・・・。 やっぱ言うのやめた
223 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:30:20 ID:nZ9Qkjnv0
225 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:33:09 ID:ZHFmSsXm0
>>221 粒子性と波動性をもったものが量子。
これで正解、あくまで「性」であってそのものではない。
位置を厳密化すれば粒子的性質、運動量を厳密化すれば派動的性質が強く出る。
頭では想像できないけど、それが世の中の原理なのです。
226 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:34:07 ID:oVXUtv2OO
>>223 粒子をたくさん集めて動かすと波みたく回折・干渉する
原子核や電子のスピンを利用してNMRやESRが開発され その恩恵を日々享受しているのに「何で回転しているのか?」 理由が全くわからない_| ̄|○ ノノノ
>>221 観測した時点では粒子、観測していない所では波動。
月水金は粒子 火木土は波
230 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:41:31 ID:nZ9Qkjnv0
>>225-228 みんなありがとお
俺高校物理なんてやってないから講義についていくのが精一杯だけど
がんばるよ
枕がYesの日は粒子 Noの日は波動
目が回ってきたよ
233 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:43:15 ID:a8H2N0ev0
こんなのもうとっくに解明されているんですが? そう、ブラウン運動です。 原子という固定されたつながりの中に留まってるのなら、そこで回るしかない。 つまりそれが自転だし。公転は自転が促している。 それだけっすよ。
234 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:43:21 ID:wYzI1QnL0
>>227 そんなもんじゃね。
俺は未だにテレビが電波で写る仕組みが理解できないよ
235 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:45:04 ID:yeXs7EVQ0
もともとワケわかんない話が、なおさらわからなくなったということですか?
「何で?」なんて考えず題意を読み取ることが大事。そうすれば明るい未来が君を待っている。
237 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:48:42 ID:yY1TDK720
>>234 そんなもんだろうな。
テレビがどうして映るか。エンジンはなぜ回転するか。PCはどうして動作するか。人はどうして風邪を引くか。
これら全てを説明できる人は、20人に1人もいないだろう。
でもしかし、自分が生きている間に、宇宙がどうやって生まれ、どのように構成されているのか
解明されるといなあと思う。単純な好奇心だけど。
なぜ陽子の中に精子が…
239 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:49:56 ID:yPYSgRBP0
また問題提起かw
240 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:52:26 ID:UJPfNIkUO
文系批判が多い速報板で理系スレが立つとレベルの低い書き込みばっか。
>>234 ブラウン運動と何か関係があるのかも知れん。
…突っ込んだら負けだ!
>>240 俺は文系だからよく分からないが、理系の人は他分野のことまで詳しいのか?
法学部卒の俺には、経営学のことはさっぱり分からんのだが、
理系だって似たようなもんじゃないかなと推測してるんだが。
245 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:54:09 ID:TjLnrI6J0
むしゃくしゃして回った。今は謎めいている。
>>243 理系もピンキリだが、
サイエンスが好きで理系行った奴は、他分野の事だって
一通りのことぐらいは知ってるものだと思うよ。
247 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:57:18 ID:UJPfNIkUO
>>91 今は官じゃないだろ。
このスレに来ている大半が
本当に回転している粒子を思い浮かべてると思われる。
248 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:57:24 ID:TjLnrI6J0
実はスピンの原因はダークマター
249 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 17:57:31 ID:uwQqh79h0
GDH和則検証実験をSP8でやってるんじゃねの?
251 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:01:08 ID:L8Bu2fGg0
わたくしという現象は、仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です。
理系の分担範囲なんて狭い狭い。 専門以外で口出しできることなんてほとんどない。 (しても聞いてもらえないしね)
>>246 へー、そんなもんなのか。
とちょっと感心したけど、民法学者が刑法や憲法の知識も一応持ってるようなもんだな。
そんだけ分野が細分化されてるってことか。
254 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:01:49 ID:KrEj92aC0
>なぜ陽子や中性子が生まれながらに自転(スピン)するのか−。 スピンしたいからだろ。
255 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:02:59 ID:hWSWYTS00
きっと「時代」でも聞いてたんだろ。
256 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:03:38 ID:E0GlWBtR0
つまり地球からスゲー離れたところから、 超凄い望遠鏡で地球を覗けば、 南京大虐殺が本当にあったかどうかこの目で見れるって訳だな! まぁ、オレだったら恐竜の皮の色を見てみたいな。
257 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:04:36 ID:FR80o9mSO
258 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:04:58 ID:nZ9Qkjnv0
>>256 俺のチン子の皮ならいつでも・・・・
断る?あっそ
>>256 地球から出た光を追い越せば出来るはず。
追い越すのは無理だけど。
どこか他の星の宇宙人に頼めば可能。
返信が来るまでに生きていればだけど。
260 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:06:51 ID:KrEj92aC0
>>256 んなことしなくてもシナ人が嘘つきだと証明すればすむこと。証明はごくかんたん。
> スピンの研究を進めることで、技術の精度アップなどにつながると期待される。 ニュースの内容は良く分からないけど、俺の直感だとこの部分は嘘。
262 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:08:43 ID:xu7lYVgcO
>29 ガンダムは実用化されないと思う。 実用的でないから。
すっぴんの彼女見て従来の価値観が覆った奴 ↓
なんなんだよ!物質の最小構成は! 陽子や中性子や電子じゃねぇのか!? まぁそれらを構成するクォークまではヨシとしよう しかしそのクォークが何種類もあるっていったいどういう わけだよ!!クォークをさらに構成するナニかあるっていうのかよ!
265 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:10:38 ID:nZ9Qkjnv0
>>264 ほらあれだよ、クォークってFCの某パズルゲーだよ
266 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:11:00 ID:XejLS0mLO
そもそもなんで観測したら粒子になっちゃうんだろう。
267 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:12:26 ID:KrEj92aC0
>>264 クオークひとつひとつが宇宙って考えればまだまだ小さくできるなw
268 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:12:40 ID:kbGyXTVnO
>259 マリア様が見てる
269 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:13:13 ID:BmbM6fIx0
190は左巻らしい
270 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:14:22 ID:E0GlWBtR0
火の鶏で手塚治がクオークの内部構造まで説明してただろ。あれで正解。
272 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:14:42 ID:EAP2oy6l0
273 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:15:03 ID:yPYSgRBP0
田嶋陽子のスッピンと聞いて飛んできました
274 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:15:30 ID:hWSWYTS00
>>259 交信のためにおくった何らかの物も
光速は越えられないから
結局無理じゃね?w
275 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:15:51 ID:FkwlNUcc0
>>261 この分野は実はかなり重要な研究だよ。
特に夢だと思われていた量子コンピューターの開発が実用レベルに達しつつある現在では
こういった研究が、人類の技術を劇的に変える開発の基礎を形成する。
素粒子のスピンていまいちよく判らん。 滑らかな地球の自転とか違って、こま切れの静止画像の 断片の重ね合わせで見ればスピン1とか3/2とかだよと いう様な認識でよいのか???
277 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:16:26 ID:KrEj92aC0
>なぜ陽子や中性子が生まれながらに自転(スピン)するのか−。 公園で1人回ってる子供に同じ質問してこい。
278 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:17:07 ID:nZ9Qkjnv0
火の鳥で陽子だか中性子に生物ってのあったな
280 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:17:34 ID:VU4cNnmT0
281 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:17:34 ID:53u+ZjN0O
陽子は小人が一生懸命に手で回してるんだよ 中性子は小さいハムスターが回してる 電子はスーフリの連中が輪姦してるんだよ
./::::::::::::::::i' /,r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 /::::::::::::::::::::::Y:::/::::::::::::::::::::::::::::;i::ヾ、:::::::::::;::::::::', ,':::::::::::::::::::::::;':::;'::::::::::::::;':::::::::::::/.|::i ';:ヽ;::::::::'、::::::', .i:::::::::::::::::::::::/!::!::::::::::::::;'::::;;;__;r' i::;' _,;;;r-;:::::::';::::::i !:::::::::::::::::::,r':::';:|:::::::::::::;'::::::/` ,'/ .|:i ヾ;::::i::::::! .!:::::::::::::::::/:::::::::'i:::::::::::::!;;/ ,/ .リ V::::::;' |::::::::::::::::;':::::::::::::';:::::::::::"!. _,,,,_ ,r'"`",!::::::/ |::::::::::::::;'::::::::::::::::;'、::::::::::', `'" , ノ:/ |:::::::::::::;::::::::::::::::/ ヾ、;::::ヽ、 r‐''''7 /'" そーなんだ! .!::::::::::::!::::::::::::::;' ,.=、`i''ー`'ー、_ヽ,,ノ,.-く二`、 !:::::::::::!:::::::::::::;! ./ `',ー-r''‐-、,__,,ノ(,,i‐- ! ';::::::::::;:::::::::::::i .! ! .,' ''"ニiノ .i. {‐- ,' ';:::::::::;:::::::::::i ', ',_', ",.-}___,,,', 'i ィ'
284 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:20:35 ID:SDN+CFKW0
スピンと言っても、実際に回ってるわけじゃないでしょうが。
回っているのと同じ自由度(角運動量と同じ自由度)を持つので
スピンと呼ばれているだけ。
こう考えたところで、
>>1 の結果には何の影響も及ぼさないわけだが。
285 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:22:47 ID:lI9ihNFr0
どうみても精子です。ありがとうございました。
286 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:22:51 ID:w4swr89y0
Pauliの原理が入っていないシュレディンガー方程式は不完全だな。 もっとまともな方程式を見つけてくれ。
287 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:26:06 ID:rzofebMj0
>276 それで良いんじゃない?それがなにを意味するかはわからないけど
288 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:27:44 ID:KrEj92aC0
289 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:28:09 ID:oCr+7cDj0
ねらーの科学レベルが如実に表れるスレだな
292 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:31:31 ID:1Vh4JWGO0
港の陽子 横浜 横須賀
293 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:31:42 ID:KrEj92aC0
スピンっていうと止まってる状態があってはじめて回ってると認識できるわけだろ。 最初から回ってるものはスピンも停止もなかろ。それが普通の状態なんだし。 マグロに「フリーズ!」っていっても止まってくれんよ。
294 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:32:19 ID:PPqCImPm0
<アイドル天使ようこそようこ>のスレと聞いて、飛んできました。 「陽のあたるステーション」は名曲です、ハイッ!!
295 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:35:39 ID:gWfj+EhO0
ミジンコが観測しても波動関数は収縮するのか
>>293 粒子の主観からすればそうだけど
第3者から見れば運動の状態は
定義出来るんじゃない?
相対的に見て判断できる…気がする。
元から入ってるのがバレンスクォーク 見てないスキに現れて消えるのがシークォーク っていう用語は正直初めて知ったス
「物質の階層」というタイトルが付されていて、 クォークから矢印が引っ張られて、クォーク内部 にグルーオン、シークォーク、バレンスクォーク があるように書かれてるけどこの図おかしくね?
299 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:42:56 ID:7/GLQvLi0
言われてみれば、世の中不思議なことが多いな。 なぜ、電流の進行方向に対して、 逆時計回りに磁界が発生するんだろうか? なんで逆時計回りじゃなけりゃならんのだろうか???
「止まっている」は、ひとつ。 斜めに回ってる、右に回ってる、反対に回ってるなど 回り方は多数ある。 1:多数で回ってる方が当然
先にビッグライトを発明すればすぐわかるんじゃね?
>>286 化学系なので、量子力学なんて教養に毛が生えた程度しか
やってないが、たしか原子上の電子の波動関数は
パウリ則を満たすように解を作っていたような希ガス。
うろ覚えなのでsage
304 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 18:56:29 ID:ajpcfBkF0
光速の3/4の早さで進む二隻の宇宙船が、まったく反対の方向に動いた場合 お互いを観測することはできるんだっけ?
305 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:01:13 ID:edbonkhJO
<陽子と中性子なぜ自転(スピン)する? 他にする事が無いんだろ?
306 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:01:23 ID:7/GLQvLi0
物理学といえば、 未だに、亜光速で移動する時に、 どっちの時間が遅れるのか理解できない。 どっちからも、相手が亜光速で動いているように見えるわけだから、 どっちからも、相手の時計が遅れて見えるわけだし、 だとしたら、時間が遅れるのは一体どっちなんだろうか???
307 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:01:56 ID:5ofy3GV80
ピストンじゃないの? ハアハア萌える
ぬるむす!
309 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:03:24 ID:p6bTRmYL0
もともと回るもんだからでええんちゃうの。 こんなちっちぇーこととか宇宙誕生とかはむちゃくちゃ調べてるのに いっこうに瞬間移動の一つもできん。
310 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:04:11 ID:VU4cNnmT0
CERNってWEBの生まれ故郷じゃなかったっけ?
311 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:04:16 ID:hYx6xW670
312 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:08:37 ID:CvdJuGdH0
でなに?スピン止めたらどうなんの?
313 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:11:00 ID:ArWdlNJc0
中学生女子に見えた
314 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:12:06 ID:RFcl/lRQ0
>>311 宇宙空間でボールを投げました。
ボールは亜光速で飛んでいきましたが、
自分も反作用で亜高速に達しました。
って時はどっち?
いや、物理は知らんけどふと疑問に思ったんで。
物理学科卒でもスピンをはっきりと解釈してるのは半数もいないだろう。 院卒でも研究室によって素粒子物理学や固体の磁性とか以外あんま関係ないし、結構わかってないやつ多い。
317 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:14:49 ID:pyRUf9+NO
そういや宇宙って今でも膨張してるんだよね どんくらいの速さで動いてるんだろ
318 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:14:57 ID:CvdJuGdH0
>>314 はあー、つまり日本国が無くなる可能性があるってことか。
いやそうじゃなくて物理現象が。
>>299 クーロンの法則と相対論使って計算してみると数学的にそうなる
>>315 ボールを投げる運動では運動の元になる力は
あくまで初速のみだから加速度はつかない。
加速度が問題とされる時間のずれは生じない。
よって、当てはまらないんじゃね?
真空中で空気抵抗が無ければ減速も無いだろうし。
>>315 飛んで行ったきり戻って来ない鉄砲玉なら比較不能
322 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:18:42 ID:RFcl/lRQ0
323 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:19:41 ID:hYx6xW670
324 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:24:23 ID:bDH6obp90
>>317 科学ニュース+板で見たが、最低でも宇宙はさし渡し780億光年の
奥行きにまで膨張しているみたい。
現在でも膨張は加速しているようだが、速度まではわからんのと違うか?
>>324 空間が膨張すると座標もそれに合わせてずれるから
速度の基準ってなんだろう…?
ダメだ…さっぱりわからん・……。
>>319 って書いたけどクーロンの法則はどうでもいい
AがBを投げてAは速度-v、Bは速度vまで加速されたら
それを傍らから見てたCと比べて時間は絶対的に遅れる
AとBを比べても時間の絶対的な遅れは無い(自分から見て他方は加速度が常に0)
328 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:33:52 ID:5ofy3GV80
やっぱり練金術をやるべきだ。
>>327 って書いたけど加速度が常に0って意味分からんね
いい加減吊ってくる
330 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:38:50 ID:TEJLye6t0
>>1 >そこで、中部大、宮崎大、山形大などのグループが、
...信憑性が...
なぜ東大京大阪大のグループにしなかった?
331 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:41:01 ID:kwHEVOut0
「スピン」てお菓子、子供の頃好きだったけど、まだある? ♪スピンピン、スピンピンってCM
投げたものって等速直線運動じゃなかったっけ? 加速そのものは投げる前に終わってるんじゃない…? ???…忘れた…頭の良い人頼む。
333 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:42:11 ID:DpeBTllt0
>>330 中部大? まだ有ったのか? 糞大学!
もう忘れかけてたけど、、、、、、、、、、、、、俺の、母校だったような、、、、
334 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:42:51 ID:WHGwRJLY0
陽子ちゃんがまわされたってマジ?
こんな話題で結構伸びているので覗いてみたら、ほとんどネタスレか……
陽子、可愛いよ陽子
>>332 速度0のものが速度0じゃなくなるということは加速している(した)ということ
加速の途中でも物体同士は常に相対的に運動している
物を投げるとき手から離れるまでに加速しているわけだから、その間は時間が絶対的に遅れる
手から離れて等速運動になったら時間は同じように進む
港の陽子
340 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:54:59 ID:yTgndnN00
あースピンわかんね
髪のながい女だってね
で、そのクオークのスピンはどこからくるんだ? で、その先のスピンはどこからくるんだ? で、そのまた先のスピンはどこからくるんだ? で、 : ∞
343 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 19:58:12 ID:O69P9mq60
何でこんなに伸びてるんだ 記念森永
ピタリと止まっていろという方が無理な気がするが
345 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:00:48 ID:ivfZ4JcH0
超紐理論の紐は何でできてるの?
俺も思うよ。子供にじっとしていろというほうが無理。
347 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:03:30 ID:ARm4cggz0
やっぱビッグバンだな。
348 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:04:33 ID:g5htWu6X0
この理論が確立したら、エイズやその他ウィルスなどに対し対策ができるかな? ある細胞を高密度、高精度で特定し、破壊してしまうような。
349 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:09:04 ID:Baj/qARF0
陽子「ああぁッ! 中性子っ!私もうスピンしゃうっ!」 中性子「わっ私もっぉッ!」
350 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:12:12 ID:gK22p3j+O
352 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:13:06 ID:CvdJuGdH0
じゃおれが結論だしとくお。 答:人は思考がスピンするから。
353 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:14:12 ID:7U21Yl73O
ボソンとフェルミオン
354 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:14:40 ID:mKffWQ+CO
ようことなかせいこ
355 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:17:59 ID:s8TIz0940
中でハムスターが回してるからに決まってるだろ!!
356 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:18:18 ID:PjmLn2bD0
実験が間違っている、 以上。
357 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:19:15 ID:kPeFi0oD0
>>330 低学歴乙。
旧帝大の名誉教授が、地元の私大に天下りすることはよくあることだよ。
358 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:20:29 ID:a9hnuSk/0
<K|L> よく分からないときはブラケットマンを呼べば解決してくれるぞ!!
359 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:23:06 ID:g5htWu6X0
原子が核として、スピンする事で安定する理屈を逆算していけば、 核分裂を起こさせる事なくその活動を停止できたりできないかなぁ。 とりあえずスピンは簡単にいうと、 原子が丸い磁石に置き換えた場合、 平らな鉄板の上に2つの磁石を並ばれるとお互い引き合ってくっつくが、 くっついた時にそのの衝撃や、もともとの軌道などのづれから お互いを巻き込むような自転のエネルギーになるんでしょう? よくわからんが。
361 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:38:23 ID:N1I/yIvd0
きっと景麒がまわしてる
50年後に行くことができたら そこは俺達が想像していた世界とは全く違う世界が広がっているんだろうなと 思うと、この発見や問題も、なんだか面白いな
363 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 20:56:25 ID:GllW3IadO
グレンダイザー
364 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:08:43 ID:nt/4u55+0
YQN?
365 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:16:03 ID:g5htWu6X0
プラスの磁石と、マイナスの磁石は 普段は他の何か(電子みたいの)とくっついて安定しているが、 その何かとのバランスが崩れると核として結びつくとか。 その何かの影響でスピンし続けているのかな。 そう考えると、真空状態がまったくの無ではないことも納得できる様な気が。
366 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:20:54 ID:OgsEOJ1H0
ようことなかせいこ なぜ自演する?
ようことちゅうせいこじゃないのか?
368 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:25:51 ID:t2vdQE/00
丁度いいや _ 運動量はh/iとなぜ可換なの? フーリエ変換?
そうすると都合良くハミルトニアンにハマるから。 そしてその後なぜか都合よくいったから。
370 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:30:36 ID:OgsEOJ1H0
スピンといったって、実際に回ってるわけじゃないからね。 物体の回転を表現するのに適した数学の一分野を流用することが 素粒子の運動を記述するのにうってつけだったから、 そこから転じてスピンと呼ばれるようになっただけだから。
>>368 h/iは定数だから大抵の演算子と可換だろw
372 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:33:06 ID:t2vdQE/00
374 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:36:15 ID:XxL5lA/A0
で結局スピンて何よ?
どうみても中性子です、本当にありがとうございました。
376 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:38:34 ID:t2vdQE/00
>>373 あうあう、わかりました がんばってみます。
377 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:40:08 ID:uJuxrvOJ0
うーん・・・ 最初からスレを読んでみたがイマイチ良く判らない・・・ 誰かティンコとマムコに例えて判り易く説明してくれ。
>>370 でもそうすると本当にクヲークが必要になるから話がややこしくなるのでは・・・
ある程度抽象化して考えた方が素人にはわかりやすいし。
クヲークが自転していたい結論にいたればその後そうすればいいし。
つまり、やっぱり話がもとに戻っちゃったんだすな。
>>377 ティンコから放出された精子が
マムコの中で卵子と結びついて受精卵になる。
受精卵は精子と卵子とできている。
だから、精子と卵子には
子供を作る力があると考えられていたけど
実は精子と卵子自体は
子供になるかどうかには全く関係無くて
全く新しい未知の何かが赤ん坊の誕生に関わっていた。
これによって、赤ん坊の誕生は再び謎に包まれた。
こんな感じか?
380 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:52:10 ID:6Ao/5mtqO
>>379 わかりやすかった、ありがとう
俺は377じゃないが
381 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 21:57:02 ID:H1KmA7O90
マクロコスモスとミクロコスモスはすべて同じ。 そう、すべては一つなのです。
382 :
◆JJZ6J48Ujs :2005/11/08(火) 22:06:53 ID:wBcExByFO
大きな丸い磁石に 小さな丸い磁石近づけたら転がらなかったっけ 大きな陽子(+)に 小さな電子(-) 回転しそうな気がする 地球と月の関係のように…ん、 陽子と中性子って地球の自転の影響受けてるんじゃないかな。 水を張った風呂桶の栓を抜くと同じ半球なら同じ向きに渦巻くよな。 あれと同じように。 て、俺に分かるぐらいなら議論にならないか
383 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:08:30 ID:ilhRWPmP0
色とか風味とか回転とか、小さいのにいろいろあるなぁ…
384 :
造物主 :2005/11/08(火) 22:11:54 ID:dhowdFdN0
陽子も電子もいうこと聞かなきゃ はりたおしゃいいんだよ あとで雨の中を追いかけて おめえしかいないんだあ!って抱きしめて 真珠入りのティムポにものをいわせるのさ
385 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:13:48 ID:UU7apJNl0
そんな宇宙いやだ
387 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:15:44 ID:X2swgvz50
久しぶりに面白くなってきたな 素人的に
388 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:16:05 ID:RMfYG0Jf0
ところで 素粒子って工業的に応用されてる?
389 :
ある新米官僚 :2005/11/08(火) 22:16:58 ID:OKBYeWIw0
陽子や電子のスピンを利用した技術・・・・・ もう禁断の領域だな。
390 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:17:43 ID:o7ISGaF/0
陰核
MRIにはまだまだ改良の余地があるってことか 最強だな
392 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:18:42 ID:FJ34+huP0
スピンスピン相互作用か・・・・ 懐かしい響きだぜ。 ま、文転就職の俺には関係無い話だな。
>>389 NMRのことでつか?便利ですお (・ω・)ノシ
>>388 素粒子それ自体が関わってるものならいくつもあると思うよ。
395 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:20:06 ID:xImHNz7C0
超電磁スピン!!ξэξэξэξэ>−O>
だから、インパクトの瞬間、ベッドが回転する、 ってのと同じことだろ。難しくない。
397 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:20:16 ID:1gfBT5Td0
帝国大学以外の大学もがんばってんだね。
きっと周りの方が公転しているのだろう
399 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:21:16 ID:fDNjYM3RO
俺たちが回っているんだよ
俺達がスピン運動をしてるのさ
401 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:22:24 ID:m1IXphlp0
ビールマンスピンとあんみきスピンのことですか。
むしろ、静止し続けているって方が、変じゃない? 放っておけば、いつの間にか回っているのが物質って気がする。
403 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:23:37 ID:hjZci0T10
田嶋陽子がスピン?
404 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:24:58 ID:VsCcAaas0
中部大学ごときの研究なんて いずれ別の研究グループに覆される
405 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:25:47 ID:Td8IWM1g0
物理科出身の俺に言わせれば 分からないものは分からなくていい めんどくさいから
お、中部大って俺の通ってる学校じゃん。 生物系だけど。 DQN大かと思ってたけど教授たちは優秀なのね。
407 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:28:54 ID:KrEj92aC0
>>296 粒子からみれば観測者が振動してるのかもよ
408 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:31:41 ID:VsCcAaas0
止まる理由がないからスピンを続ける こんな簡単な理由がわかんないかな・・・
回っている独楽は倒れないけど 回るのをやめちゃったら倒れてしまうから
410 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:44:31 ID:hjZci0T10
田嶋陽子と中出し精子がスピン そりゃスピンする罠w
書き込みからねらの知的レベルが計り知れるスレだな。
なんだよ、ジャイロスレになってるかと思ってたのに。 シルシルのAAすら張られてねーのかよ。
413 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 22:56:15 ID:3mJZ6UOD0
代理店のクソガキが学生時代理論物理を専攻していたとか言うので どういう研究をされていたのですかと聞いたら、いかにも人を馬鹿に しくさった態度で眼鏡を指でずり上げながら「言ってもわからないと 思いますので・・・フッ」とか笑いやがった。 俺だって今はしがない負け組みデザイナーだが一応旧帝理学部出てんだよ。 絶対に俺はあんな態度を人に取らないぞ、と誓った。
回っていてもエネルギーを消費しないのはなぜ? 相対性理論、量子論とも、 「この現象の原理はよく分からないが、とりあえずこれが成り立つとすると、以下のことが言える。」 という理論展開なので、違和感がある。 ところで、エネルギー保存の法則ってどうやって証明されたの? 自分が学んだ記憶では、中3の頃にいきなり 運動エネルギー=位置エネルギー という関係式が出てきて、 大学の時、運動方程式から導出しただけ。 この理論に見合う観測結果が得られたのか、いまだに知らない。
>>414 上の問いにのみ答えてみる。
あまりにも粒子の質量が小さいので運動ではエネルギーが消費されないから。
416 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:05:22 ID:t2vdQE/00
>>414 スピンとはそもそも実態のある回転ではないから。
ではないか?
417 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:07:14 ID:3NYc/Yd60
試しに指入れてみたら止まったお。
>>415 ,416
やっぱりわからんなぁ。
粒子の質量があまりにも小さいといっても、扱うエネルギーのサイズも同様、かなり小さな領域じゃないの?
で、実態が無いのにどうやってスピンを観測するわけ?
てか回転を止める抵抗が何もないんだから、回ってるほうが自然じゃね?
420 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:11:25 ID:t2vdQE/00
>>418 電磁波的な観測だと思うけど。
スピンといっても回転に有らず
"回転問題"の取り扱いにあり。
421 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:12:48 ID:0fsc+mPu0
田嶋陽子がスッピン。
422 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:15:22 ID:EHjdVLxI0
スピンを理解するには量子力学知らなきゃね。 量子力学的自由度なんですから…
423 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:17:18 ID:ct5iyko/0
陽子 中出し性子
424 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:21:26 ID:twlgW6sg0
>>414 >回っていてもエネルギーを消費しないのはなぜ?
消費する必要がないから。
>「この現象の原理はよく分からないが、とりあえずこれが成り立つとすると、以下のことが言える。」
>という理論展開なので、違和感がある。
科学は全部そうだけど?
425 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:22:00 ID:5E1UbdIi0
なぜおきるかわからなくても、その現象が起きることさえわかっていれば問題ない
426 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:23:22 ID:3mJZ6UOD0
スピンとは、ヒルベルト空間内のスピノル。量子の内部的自由度を自転の イメージで捉えても半奇数スピンは理解出来ない。
427 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:27:56 ID:DXkVYTL8O
ビックバンのエネルギーの残滓がスピン=物質じゃないのかな〜? 見つけた素粒子の運動エネルギーの総量でもスピンを起こせ無いとすると…、 まだ観測できない未知の極少粒子が高エネルギー、つまり超高速で飛び回ってる。
ググッたが「スピン」意味不明だな。 量子学的な回転… 原子核の内在的な角運動量…意味不明だ…。 電荷のある原子核が回転すると 力と電流があるので磁力が生じますよ。 それが「核スピン」ですよ。 というイメージ図まではかろうじて理解できた。 何故「スピン」なのかは理解できなかった。
>>414 >回っていてもエネルギーを消費しないのはなぜ?
馬鹿理系だから、よくわからんけど
磁力みたいに損失のないエネルギの上に、無抵抗(抵抗などの無視できるレベルの極小世界)だからじゃね?
430 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:39:50 ID:37Hj8/qDO
陽子とスワッピングまで読んだ
431 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:39:58 ID:t2vdQE/00
明日の1コマ目から量子力学だけど、今晩初めて 演算子とかハミルトニアンとか知った。
モーメントが出るから、じゃなかったっけ?偏りの有る 回転に見立てられる力が有るからスピンしてる、と考えるとびったし嵌まる。 大学に戻って勉強したくなってきたな。
>>432 なんか知らないが
陽子や中性子は球でなく三角おむすびみたいなもん?
434 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:47:25 ID:F4Viu7cF0
クォークってフェルミオンなんだから統計性から言ってスピンはノンゼロ。 グルーオンはボゾンだがベクトル場だからやはりスピンはノンゼロ。 クォークもグルーオンも、それ自身ではスピンを持ってるわけだが、 それらが集まったプロトン/ニュートロンのスピンに寄与しないっていうのは、 どういう意味なんだろうねぇ。 クォーク・グルーオン系の軌道角運動量と個別のスピンの合成角運動量で プロトンやニュートロンのスピンが現れてるってだけじゃないのかね。 それを解析的に分析することが非常に難しいとか
435 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:48:57 ID:EKwPfjr/0
なるほどな 俺もそうじゃないかと思ってたところだ
>>435 やっぱそうだったか・・・
実は俺も考えてたんだ
自転するのにエネルギーがいるの?
陽子も電子も中性子もクォーク3つで出来てたはず。 陽子はダウンクォーク一つとアップクォーク2つで出来てます。 素粒子は大きさの無い「点」で表されるから、 おむすびとはまた違うと思うけど…。
439 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:51:20 ID:rIM9rXpx0
田嶋陽子が中性の子供目指してスピン!」 まで、読んだ。
440 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:52:11 ID:/owqhSeU0
>フェルミオンと言うレズエロゲーで死ぬほど抜いた まで読んだ
陽子と中性子は3つのクオークとグルーオンからできてて 電子はそれ自体が一つのレプトンだった希ガス。
忘れた。物理学科じゃないし。
443 :
エラ通信 :2005/11/08(火) 23:54:56 ID:LJ40WqWd0
このスレッドに書かれていることをなんにも理解できないことだけ理解した。 粒子レベルで面白いのは金だな。 金の粒子は時々勝手に動いて、他の金の粒子を飲み込むらしい。
445 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:56:37 ID:6gI48PMM0
丸かったら回るがな・・ 物理学者ってあほ?
446 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:58:18 ID:r6hy7J2g0
>>1 >「グルーオン」は、スピンにほとんど関与していない
とあるのに、
>スピンには、グルーオンとともに陽子や中性子を構成している「クォーク」が、
>約3割寄与していることがこれまでに確認されている
で「グルーオンとともに」とするのはでは矛盾してる。
「これまでに確認されている」ではなく、
「これまで考えられてきた」とすべき。
>クォークとグルーオンだけでは、スピンが説明できなくなり
もおかしい。そのふたつの関与は薄いと分かったんだから、
「クォークとグルーオンによるとする説は破綻したので」って感じにすべき。
まだ大統一理論は完成してないのかぁ。人類からはもう天才はでないみたい・・・
>>146 わかってるとは思うが、sをつけても間違いには変わりない…
449 :
名無しさん@6周年 :2005/11/08(火) 23:59:44 ID:+XrifJjv0
なんで、このスレがこんなにのびてるんだあああ みんなあたままいいなあ
こういう理系の発表って国立大がほとんどだけど、早慶はなぜ少ないの?
452 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:00:35 ID:nmqKujRl0
454 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:01:34 ID:IyDpltLX0
逆転の発想すればいい。 観測者がスピンしてるんだよ。
455 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:02:23 ID:A5xLutn10
それよりも俺がなぜモテないのか新理論を提示してくれ!
それでも陽子は回っている
459 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:04:43 ID:jEqzKP/M0
>>450 産学合同で猫も杓子も金儲けに走っている今、金にならないこんな研究を
私大はやらない
460 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:04:52 ID:DcBp8RyP0
俺の姉貴寝るときに化粧を きれいに落とすんだけど、すげー顔怖い
461 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:07:39 ID:EqXxBmuv0
宇宙を原子の世界に見立てたら、ある意味当たり前のような。 太陽は銀河系の中を回転(公転?)しているけど、 太陽の自転も、各惑星の公転・自転も、 銀河系内での太陽の回転(公転?)には、 ほとんど寄与してない訳だし。
俺がニートでいることなんて、どうでもよく思えてくるな。
463 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:10:04 ID:jG1HxuRl0
大洋ホエールズの助っ人内野手。
464 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:10:04 ID:/3q3n95o0
スピンする加速に費やされる
スピンの大きさはその粒子がフェルミオンかボソンかに関係し、フェルミオンかボソンかは その粒子の量子的挙動に大きな影響を与えるので大問題。
466 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:12:33 ID:J695LDSz0
電荷のない中性子が回転してスピン(磁性)が生じるのが納得できん。
468 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:14:56 ID:SPtoJaDP0
だからスピンって名前だけで 回転してませんから。。
469 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:16:22 ID:8gJ6CFrR0
それはローズ。
俺は素粒子とか、有りとあらゆる大きさとエネルギーを持っているんじゃないかと思ってる。 大きさや質量は確認出来てないんだっけ?ほんと、大きさとか限定されて無いんじゃないかと。 見える物、観測できる物はは規則性の高い物で、見えない物は規則からより自由。
そう関係ないね
表面速度が光速超えるとか細かいこと気にしないで自転って考えちゃえば 大発見できそうな気もするが
漏れはプラズマ説を支持する
素粒子には電磁気力、重力、の他に強い力と弱い力が働いています。 強い方の力はクォーク同士を結びつける力です 弱い方の力は素粒子の崩壊を起こす力です 「グルーオン」はクォーク同士を結びつける力を伝える粒子です。 この粒子をやり取りする事でクォーク間に引力が発生しますが これはあくまで力のやり取りのイメージにすぎないそうです。 クォークは物質を形作る素粒子の事で、クォークの他にはレプトンがあります。 陽子はアップクォーク、ダウンクォークの3つから構成されています。 俺がさっきバカこいた電子はレプトンという粒子のうちの一つで構成されています。
475 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:17:31 ID:QlrFNtaJ0
なんでまだ鷹野陽子が出てこないんだYO!
476 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:18:51 ID:/3q3n95o0
素人が理解する上で 存在する = 動く、回る 静止することの方が異常 ってことでよろしいか?
477 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:21:47 ID:c5XZo2980
原子が一番ちっこいんじゃねえのか? 理科の教科書は嘘つきだな
クォークのスピンが果たす役割はほぼゼロ ↓ やっぱり2、3割 ぜんっぜんゼロちがう
479 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:42:21 ID:pBA/B1Jk0
>>158 >今見ている星の光が過去の姿っておかしくない?
おかしい。このように言われるのは、全宇宙を一様に流れる絶対時間を仮定してるから。
でも実際には同時刻も相対的。
例えば、A地点から、時刻 t = 0 (sec) に、光の速度 c (m/sec) で、B地点へ、出発したとする。
B地点に着いたとき、時刻は t = 0 (sec) 。
AB間の距離が c・T (m) だとすると、<時間=距離÷速さ>だから、
「A地点の観測者にとってB地点は T 秒だけ遅れてる」となる。
「B地点の観測者にとってA地点は T 秒だけ遅れてる」ともなる。
だから光より早く進むと過去にいける。
無限の速度で、つまり時間をかけずにA地点からB地点へ行くと、そこは T 秒だけ昔だ。
そこからさらに無限の速度でAに戻れば、出発時より T 秒だけ過去のAに着く。
地球から100億光年離れた星の超新星爆発の光を2005/11/09 00:00:00に地球で見たなら、
それは2005/11/09 00:00:00に起こった超新星爆発を見ていることになる。
>>477 性質がある程度判ってて挙動の予測が可能、てレベルじゃ
理科の教科書に書いてるのは正しい
数年経てばポコポコ理論と観測があわない例でたら
修正たいへんじゃん
481 :
479 :2005/11/09(水) 00:46:20 ID:pBA/B1Jk0
>そこからさらに無限の速度でAに戻れば、出発時より T 秒だけ過去のAに着く。 2T か?
482 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:48:29 ID:MsnCmJwd0
堀川先生、先生のライフタイムの間に僕がスピンの正体を明かします! (元弟子です)
>>481 AからBへ BからAへ無限の速度で移動出来ても
到着した時点でそこでの「現在」にしか存在出来ないです
485 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 00:59:13 ID:cIixdSSJ0
スピンなんてただの属性 メガネ属性とかおさげ属性みたいなもの
486 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:03:16 ID:QxEYwIYjO
みんな日本語喋れよ
そんなことより重力子を早く検出しろ。
488 :
鮭 :2005/11/09(水) 01:06:44 ID:pu76WtY80
>>482 ガンガレ! あと、扇風機と配電盤には気をつけれ!
489 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:07:52 ID:pu76WtY80
世の中には誰にも答えがわからないことが まだまだたくさんあることがわかって 何か安心した
光速度を越えるには光子より軽い物体に変換するか、馬鹿馬力でふっ飛べば良い。またその様な粒子が有れ ばその粒子が巻き起こして居る現象は周りの風景を変え、人の眼は役に立たなくなり、 別の感覚機関で感知するか、何にも感知しないか、体が変になるか。まだ判って無い事一杯なんじゃないの?ニュートリノすら、やっと見えた=観測できた、と。
492 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:20:45 ID:eZv7BOA70
コンバトラーに尋ねるべきだな。 まぁ、そういう冗談は置くとして、だ。 スピンしていないと、この次元への写像を維持できないんだよ。 zのあるオーブ博士に尋ねれば判るよ。
494 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:23:48 ID:1R5F2EFqO
無限ループ?
495 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:25:11 ID:Yth+o1OG0
意外に判ってなかったんだね。知らなかった。
496 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:28:59 ID:T9ZOBlWJ0
大体だね万有引力がさっぱりわからない、 A・Bの物体の場合、 Aがここにいると言う情報を発信して、 Bがその情報を受信、同様の事をBもやっている、 その情報から重力が発生っておい、なんでこれで、 力が働くんだよ、超魔術だろこれってよ、 こんな仕組みが原子や陽子の中に隠れているんだろ、 わけわかんね。
497 :
鮭 :2005/11/09(水) 01:35:32 ID:pu76WtY80
>>496 山本義隆の「磁力と重力の発見」などを読むと、
発見者達はある種の魔術として見つけた様な事が書いてあるよ。
で、その魔術の取扱説明書が科学になったと。
>>495 QCDは難しいのだ。
>>494 QCDの紫外側ではそいつらは繰り込めるけど、赤外側がややこしくて分からん。
498 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:37:33 ID:pBA/B1Jk0
499 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:43:45 ID:IyDpltLX0
>>499 むしろそっちの理屈の方が知りたいわけだが…!
501 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:45:18 ID:wQlEGAPc0
極微の世界と極大の世界がだんだんよく分からなくなる、というのは、 「科学的客観」ではなく「認識の主体が我々人間である」という、 この世界と我々人間との、哲学的なかかわり方による。 簡単にいうと、神様がつくったロケセットの、大きい方の端と、小さい方の端。 そこから先は神様も、そこまであんまり考えてません。つくってませんでした。 ということになる。 光速度による「事象の地平線」とか、量子力学的世界の「不確定性」などは、 まさに神様が「そんなのどうでもいいだろうよ。そこまでセット作りこんでねーつーの!」 という限界なんだと思う。ビッグバンもまさにそう。
502 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:46:30 ID:BNsVNtQ80
なんで神様が出て来るんだよ
503 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:48:40 ID:7FRjjGO10
>>501 いままで何度もパラダイムシフトを経験しならがら、人類はその固定観念を破ってここまで進んできたじゃん。
人間の認識や存在の限界を語って「挑戦」を断念するのは、まだまだ早すぎると思う。
・・・どうでもいいけど、「挑戦」って打って変換したら、「朝鮮」が一発目に出てきてびびった。w
504 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:50:19 ID:bmA+I9Mt0
自転してたのか 知らなかった
素粒子がスピンしているんじゃない、俺達が回っているんだ。 天動せt(ry
506 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:55:44 ID:e0sik8qx0
>>499 喪れと女の間には斥力しか働かないのだが。
>>501 マクロの中にしろ、ミクロの素粒子にしろ
それそのものはそこに実在するんだから
いつか全てのつじつまを合わせられる日も来るんじゃない?
相対性理論が硬直していた世界を一変させたように
知ろうとする姿勢を続ければがらっと全ての理論が覆る日がくるかもよ。
508 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:56:22 ID:i0FcgCLY0
ぶっちゃけ宇宙は謎だらけ! だから男の浪漫なのさ。
509 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:57:40 ID:nmqKujRl0
>>501 この世界はカミサマがつくったセットだったんか!!!
やっぱし
>>506 とりあえず、おまいと女の間に中性子を挟め
反発し合うものを核力で押さえるんだ。
511 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 01:59:01 ID:sizT/Ikc0
>>69 ただの思い付き(オカルト、疑似科学)と違うのは、
◎モデル構築
◎実験
◎実験結果のフィードバックによるモデルの訂正、再構築
が行われるところ。
理論物理がいつのまにか実用に供されるのも、
その強力な訂正作業があるから。
今回のもフィードバックなわけ。
512 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:00:15 ID:wQlEGAPc0
>>502 簡単にいうと、
物理学の立場からは、人間性とは物理化学的反応に最終的に還元され、
意識というのは一種の錯覚のようなもの、ということになるが、
「自分が世界の特異点であり」「この特異点は他にもたくさん存在するようだ」
というのは、これもまた哲学的には揺るがしがたい真実。
自分が世界の特異点である事実は、物理的には説明不可能でしょ。
両者を結びつけるヒントであるのが、光速度の限界により、電車で隣に立っている人も、
物理的には実は微妙に違う時間を生きている、というところなんだよね。
主観的哲学的真実と、客観的科学的真実とが、つきつめると整合するように
できている、というのが、自分以上の存在である神様を想定しなければならない所以なのだけど。
513 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:02:15 ID:Yth+o1OG0
男と女の間に力が働いてるかどうか実験してみればすぐわかる。 女が一人立ってる側を男100人を歩かせる。あるいは電車で女が座ってる座席 の周りの男の座席占有確率を計測する。簡単で面白いからすぐやれ。
514 :
ura2 p7213-ipad506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :2005/11/09(水) 02:03:16 ID:scBPYZ9e0
g
原陽子 ってどうなったっけ?
516 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:07:20 ID:7FRjjGO10
517 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:08:35 ID:1M/IW0c80
>>167 でも、それって過去の光が見えるだけでタイムスリップするわけじゃないのね。
30になってやっと光速を越えるとタイムスリップ〜の意味がわかったよ
519 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:09:59 ID:wQlEGAPc0
>>503 「事象の地平線」・・・これ以上遠くはあんまり作りこんでないんだよ。ゴメン。
「ビッグバン」・・・これ以上昔は(同じ)
「量子的不確定性」・・・これ以上細かいことはどうでもいいじゃない。もういいだろうよ。
この3つの枠に近づくと、パラダイムが急激にわけ分からなくなく変化する、
というのは、人間がもって生まれた限界まで、実によくがんばって近づいた、
ということで、ほんとうによくやったのだと思う。ぜんぜん人間の努力が卑小だったとは思わない。
520 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:16:39 ID:wQlEGAPc0
これ以上遠くのことや、細かいことを知るためには、 たぶん人間自身が変わらないと追いつかない。 つまり、人間自身の認識力のパラダイムを変えるような、一種の 「超言語」「超数学」「超論理」「超意識」 が必要になるのだと思う。
522 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:20:37 ID:IyDpltLX0
超うんこしたい
523 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:25:36 ID:0jKph8WY0
>>511 あとね。オカルトとの違いは、論理的思考能力があるかないか。
一番顕著に現れるのが、研究の対象を表す言葉を決めたらテコでも変えない点。
これは、お互いに言葉の意味がずれていると議論が混乱するからだ。
オカルトは、自分に都合が良いように、適当に言葉をでっちあげる傾向が強い。
というか、本来物理学で使うテクニカルタームの、「雰囲気」を借用した上で、
自分の説がもっともらしく見えるように、俺単語をガンガン使う。
例えば
>>512 を見てもらえると、それがよくわかると思うw
524 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:25:45 ID:7FRjjGO10
>>519 ダメ。そんな答えじゃ納得しない。納得いくまで追求する。それが人間。
>>520 人間自身は常に変化してる。
言語を身につけ、文字を習得し、電信を発明し、鉄の塊で空も飛んだ。
近々自分自身をも改造し(おとといのNHKスペシャルのサイボーグ特集見た?)、
限りなく、神に近づいていく。それが人間。
525 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:31:35 ID:f7Depg7v0
濡瑠歩
526 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:32:10 ID:Yth+o1OG0
いまさらだけど、何でスピンを自転と訳してんだ。 東京新聞の記事書いた奴、誰だよ!
雑誌「クオーク」はエロかったのぉー(遠い目
530 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:34:59 ID:nmqKujRl0
>>519 事象の地平線ってブラックホールの近傍、
シュバルツシルトの半径の事じゃないのか?
スピンは自転じゃねーぞ!と突っ込もうとしたら ちょうどそのレスでスレがあがってた
532 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:36:42 ID:ngVMfkml0
陽子と中精子だと?
533 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:38:05 ID:w9lhqrCA0
>>530 田舎へ行くと、
地平線まで地面とか海しか見えない風景が見られるが、
それのこと。
>>530 そうだね。重力が強くなりすぎて光が抜け出せなくなる地点の事。
遠く…という表現が示すものにもよるけど。
結局分からなくて宗教に走ったりする人いないのかな。 突き詰めるほど神の存在を否定しきれないとかさ。
どこの陽子ちゃんかとおもた。
537 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:41:00 ID:AEeieREdO
射精の速度が光を超えると過去に飛んでいくって事?
538 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:43:05 ID:m0sAmCfDO
スピンを利用した技術は金になるぞ 大容量ハードディスク、高速かつ不揮発なメモリ、新型MRI 量子計算機の実装・・・
>>535 科学を突き詰めていった時現れる神というのは、最初の単純なたった一つのルールを決めて後はほったらかしにしてる神さんだから、
そんなに問題ないと思うけどね。
南野陽子はヨーヨー投げるんだから当たり前。
紐で回すんじゃないのか?
542 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 02:47:13 ID:LXNhpLUc0
>>506 最新宇宙論では斥力は引力として振舞うんだよ!
諦めるなよ!!
>>539 キリスト教の神様も一緒で、だから何って感じだよね(w
ハイハイ、God、Godって感じ。
「神」を観測する手段が無く、 こちらが何らかの影響を受けている事も 確認できないとすれば、 居ないとして扱っても問題は無い。
>>544 「神」のこちらへの干渉は最初の時点ですでに完了しており、信奉したからって救われるとか
何か悪いことしたら天罰があるとかそういうものじゃないからね。
「神ってすげー」で終わり。
>>544 それより、神の所為で結構酷い事になってると思う。
神様がいるいない、より先にまず、人に対して真摯に
なれ、と思う。
>>545 それだと世界の初めは神によるものだと言うことは出来ても
今現在も神が「居る」かどうかは誰にもわからないね。
神は「居た」だけなのかもしれないよ。
>>546 なんつったってノアとその家族以外の人類流したからな。
聖書で神は、まさに外道。
>>546 ううむ。居ないのなら真摯になりようが無いからな…。
まあ、居るのなら真摯になって欲しいね。
550 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:09:57 ID:/p2WePFRO
神を信奉する奴は、神は現世に影響を及ぼさないから無視して言いとは考えない。 影響を及ぼさない(観測不能だ)から気にならないなんて言える奴はそもそも神を信じていない。
551 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:11:19 ID:nmqKujRl0
科学者たちの言うところ神と、 キリスト教だのイスラムだの仏教が定義するとこの神は、 わけて論じて欲しいと思うナリ。 つうか、イキナリ援用するのヤメレ>アメリカの中の人とか
>>549 神に対して真摯にしてる奴が、人(人間)に対して
無茶苦茶やったりする。
だから、神様がいなければ(神を信じる人間がいなければ)
人と人はもう少し真摯に付き合えると思うよ。
って言う意味。
陽子は赤子 慶王
555 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:15:12 ID:jbqSjrTX0
あ? 空間内にかなり微細に敷き詰められてて 電気的反発でぶつかりあってりゃ回ってるの当たり前じゃないの? 素粒子ッつっても電子やら原子の運動の延長線上に居るんだから
こんだけ世界中の民族に宗教があるんだから、どう考えてもいたんだろ、神。 2〜3000年前までは誰でも分かるぐらいあからさまな存在だったとしか考えられない。 現在どれだけ探しても見つからないって事は、多分絶滅しちゃったんじゃないかな。
>>555 素粒子は大きさは考えないで「点」で扱うそうです。
空間同士では余裕があるし、お互いぶつかってもすり抜けてしまいます。
558 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:25:07 ID:jbqSjrTX0
>>557 だとして、観測できる物体であれば質量ももってるし
均衡した状態で空間を置いて存在できるなら其処には反作用が存在するんじゃないの?
まぁクオークなんかは一瞬で遥か彼方へぶっ飛んで行くから実際軌跡しか観測できないらしいけど
559 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:32:17 ID:B4qDLv9q0
人間が認識可能な範囲内の事象を「そうなっている」と受け入れることから物理学は始まる この世の事象の根源に神を持ち出して、因果律を貫徹しようとするのは 古典力学的脳が洗えてないバカだけ そういう奴はたいてい「存在」と「当為」もごっちゃに議論し始める 神の存在を議論する者がなぜか議論しないテーマ 「神はだれが創造したのか」
>>559 自ら創造したに決まってんじゃん。そんなことよりさぁ「神は存在しない」を証明してごらんよ。
561 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:40:44 ID:Nr3NHvrJ0
ない事を証明しろだって。 小学校からやり直してこいよ。 もうおっさんだしやり直しきかないか。
>>560 神の非存在を証明出来ないとしても、
神様信じてる奴の存在は証明できる。
で、そいつらが極悪非道な文系だって事も
証明出来ちゃうんだよなぁ・・・
神様なんかいらない。
>>558 大きさを0と考えるならぶつかる確率も0です。
ですがそれだと仰る通り、
素粒子間の重力が無限大になり
矛盾が生じるそうです。
すいません。
俺にはこれが限界です…。
>>560 「無から生じたものが無に返ることは不自然ではない。
よって観測できない以上、実在も非実在も特定できない。」
>>560 無理。「神が存在する」ことに認識可能性がないから証明可能性がない。
仮に認識可能であったとしても、「存在しないこと」を証明できないからといって「存在する」とはならない。
やっぱバカ相手じゃ釣って釣られてもつまらんな
>>561 > ない事を証明しろだって。
がなぜ
> 小学校からやり直してこいよ。
につながるのかが理解できない。
いいかぁ〜もう一度だけ言うからよ〜く聞くんだぞ。
「ない事を証明しろ」
簡単でしょ?
>>565 ところで、証明されないと信じられないなら、
よく神様信じていられるね?
てか、自分にとって都合が良いから神様信じたいんでしょ。
文系でしょ君。
しね文系。
567 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:53:12 ID:u+HJIZetO
リアルで名大の院の素粒子宇宙物理学専攻なんだが サッパリ味なんですけど… 参っちんぐ
>>566 実は君が文系なんじゃないの?
君の書き込んでる内容の論理破綻っぷりをみるととても理系とは思えない。
>>550 アインシュタイン云うところの「スピノザ的神」ってのは
そういうもんなの。
多数の科学者が「それならばアリ」ってのもそういう神。
仏ほっとけ神かまうな、っていい言葉だね。
物質が存在することとその物質以外の物質それぞれがが存在することで回っているんだよ。 何も存在しなければ回らないよ。存在しないんだもの。
572 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 03:58:46 ID:VBBzDTq50
俺も遠い昔物理学生だった。 しかし、スピンと言ったらパウリの排他原理という言葉しかでない。 あ〜、いつも思うが4年間何やってたんだろう。
>>571 それはあくまで座標の話であって
確かに他の物質が存在する事で
その物質がどう運動している比較できるけど
運動するかどうかでは無いんじゃない?
>>568 「神が居る」と証明できないから「神は居ない」…って感じかな。
575 :
574 :2005/11/09(水) 04:05:38 ID:obO03JQo0
>>571 ゴメン、言ってる事間違ってる気がしてきた。撤回します。
>>574 >「神が居る」と証明できないから「神は居ない」…って感じかな。
フラットな立場だとこれだけど、おいらは一歩進んで、
「神が居る」と思っている奴らは、酷い事ばかっりする(例えば税金払わなかったり)
∴神が居ると信じてる奴らは人類にとって迷惑。
よって、神様は居ても居なくても良いけど、信者は死ね。文系死ね。
577 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 04:09:58 ID:ztaQnQWR0
神の存在という仮説を置くのは誰にでもできる。 仮説は誰がどう設定しても良い。 ただ、その仮説を主張するのなら、その存在を証明するのは 仮説に賛同する人の務めであるわけだ。 でな、直接証明できなくても、状況証明はできる。 神という存在を仮定したことから、演繹的に予測が導き出される。 ここで検証作業が発生する。演繹の仕方に間違いが無いのか? そして、その予測が実際になりたっているのか。現在の技術水準 で検証可能か、もしくはそれを検証するためにどれくらいの技術 が必要なのか目標を設定し、実際に検証技術の開発を行うわけ。 で、検証の結果、数ある予測のうち幾つか成立している事が確認 され、さらに予測に反する事例が見つからない事が確認されたら その仮説は「有力」となる。みんなが納得がいくほどの予測の検証 がたまったら、仮説は法則に格上げされ、ほぼ正しいと認証される。 こういうステップをきちっととってから、神の存在を主張してくれ。 それまでは、物好きな人が好きな事を言っているに過ぎないよ。
>576 >「神が居る」と思っている奴らは、酷い事ばかっりする(例えば税金払わなかったり) ここって笑うところ?
>>574 > 「神が居る」と証明できないから「神は居ない」…って感じかな。
「神は居ない」と証明できないから「神が居る」ということもできるよね。
ようするに、心の問題から離れて存在そのものを論ずるのは時間の無駄。
>>579 >心の問題から離れて存在そのものを論ずるのは時間の無駄。
神の介在を考えなくて良いってことで良いのだよね?
存在の是非に関わらず。
>>578 オウムとか魔女狩りとか、9.11とか、イラク戦争とか、
創価学会とか、出してもつまらんだろ。
>>579 心の問題なんだから、間違いは正さないと。
1+1=5を心の問題として扱うなら、病院行かなきゃ。
酷い事しても神様に許されてるから大丈夫と思って、
酷いことするのが宗教家。
多数派で有るから許されるというなら文系。
だから宗教信じてる人は酷い事する。
∴神様なんか居ない方が良い。
>>580 そのとおりです。
「神は存在する!」あるいは「神は存在しない!」とわめいている人には
「ああ、そうですか」でいいと思う。なぜなら彼らにはそうでなくては困る
個人的な理由があるはずだから。関わるとロクなことがないよ。
>>582 そりゃあ有るよ。個人的かどうかは分からんが、
「神様が居る」と信じてる奴のお陰で、創価は
元気だし、戦争起きるし、テロ起きるし、税金払わないし、
その分の富が確実に貧困を引き起こしてるし、
神父は幼児虐待するし、アフリカでキリスト教は
AIDS蔓延させるし。
神を信じてる奴はろくな事しない。
>581 >「神が居る」と思っている奴らは、酷い事ばかっりする(例えば税金払わなかったり) この信者「全て」が、酷いことばっかりするのでなければ、 >よって、神様は居ても居なくても良いけど、信者は死ね。文系死ね。 これは変だよな。 全部の信者が酷いことをする。 酷いことをするやつは世界に迷惑。 よって全ての信者は世界に迷惑。 は成り立つけど。>581で「いくつか」の例を出したけど、 論理が成立するためには全部について言及しなきゃならん。 1部の信者の属性を、全体に当てはめてるところに論理の飛躍がある。
>>584 でたー。一部だから、で逃げる手(激わら
神様なんだから、自分所の信者くらい何とかしろよ
って思わない普通。
人間社会なら、まぁ多少の馬鹿居てもしゃーないな
ってなるけど、信者が神の名で悪い事するんだからなー。
人間社会の悪い部分は残ったまま、いい事しないんだから
宗教をやってる奴は、その人生全部が悪って事じゃん。
信じた代償に得られるのは無責任な多少の癒し。
それで他人に無茶苦茶するんだから。って事が
分かって無い、分かり難くするために宗教が有るんだよ。
>>583 狂信的な宗教による悲劇はたしかに枚挙に暇が無いけど
あくまで宗教を信じた「人間」のやったことだからね。
良くも悪くも、「神」そのものは関係無いと思うよ。
宇宙創造とかで「神」の介在を考えないと
起こり得なかった事が出て来たりするtことが
「神」を物理的に語らなくてはいけない理由なわけだし。
588 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 04:37:20 ID:nmqKujRl0
陽子や中性子のスピンにクオークがどう関っていようがいまいが 神の存在とか文系理系とかに全く関係ないですから。 脱線し杉。 おまえ年中科学関連スレに現れては文系がどうのとデンパな事言い出して スレを脱線させてんだぞ。 たいがいにしろ>功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY ったく、コテにろくなのいないなあ。
びっぱー臭に耐えられんから寝る。
>>588 いや、科学関係のスレだと、あんまり文系死ねって書いてないよ。
神の話になったり、事故原因の責任問題になった時だけ
文系死ねって書いてる。
591 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 04:39:16 ID:Uq/9Ebd40
しかし、層化の工作員がこんな板まで工作活動するとは・・・ お前らのカキコはキモイから全部バレバレなんだよ。 政治関係のニュースにでも書き込んでろよ。 もっとまともな物理のネタが書いてるのかと思えば、 これだもんなぁ。
>ったく、コテにろくなのいないなあ。 その命題は真である
593 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 04:40:22 ID:U84KEmgu0
神の存在という仮説を置くのは誰にでもできる。 仮説は誰がどう設定しても良い。信憑性が無いだけだ。 ただ、その仮説を主張するのなら、その存在を証明するのは 仮説に賛同する人の務めであるわけだ。 でな、直接証明できなくても、状況証明はできる。 神という存在を仮定したことから、演繹的に予測が導き出される。 ここで検証作業が発生する。演繹の仕方に間違いが無いのか? そして、その予測が実際になりたっているのか。現在の技術水準 で検証可能か、もしくはそれを検証するためにどれくらいの技術 が必要なのか目標を設定し、実際に検証技術の開発を行うわけ。 で、検証の結果、数ある予測のうち幾つか成立している事が確認 され、さらに予測に反する事例が見つからない事が確認されたら その仮説は「有力」となる。みんなが納得がいくほどの予測の検証 がたまったら、仮説は法則に格上げされ、ほぼ正しいと認証される。 こういうステップをきちっととってから、神の存在を主張してくれ。 それまでは、物好きな人が好きな事を言っているに過ぎないよ。
594 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 04:41:13 ID:847JIIZpO
ようこが回るんかオモタ
物理学の大テーマに挑んだ中部大 ↑↑
596 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 04:48:48 ID:nmqKujRl0
いや、もうホント神とか仏はこれくらいに。 んで核子のスピンにクオークやグルーオンのスピンが 大きな影響をもたないとすると、核子のスピンはどこから来てるのであろうか?
>>596 スピンは一応量子化された角運動量と言われてたけど、
そうじゃないって説は?
1/2スピンとか、なんか納得しずらい。
>>596 >>1にあるようにクォークの位置関係による公転か・・…?
なんかわかりやすい考えな気がする。
他に確かに思いつかないし…。
ミクロの世界では法則がマクロの世界と
同じように振舞うわけではないから気にかかるけど。
599 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 04:54:54 ID:nmqKujRl0
>>597 え?
量子化された角運動量以外に、素粒子のふるまい(スピン)を
説明するモデルがあるんですか?
>>599 そうじゃなくて、量子化された角運動量として観測され易い、
なにか未知のエネルギー量を観測していたって妄想。
波か粒子かって議論が転倒してて、エネルギーは波動だって
感じでさぁ。
601 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 05:04:29 ID:yxA9cgws0
自分の信条と客観的事実(とされているもの)は分けて言うのが誠 キリシタンがわめこうが日蓮が吼えようが変節できるのは人間の脳内だけで 真実はただ存在しているだけなのだ。 真実を発かんとして日夜研究する真理の探求者にそうゆう政治活動が 介入せんとするのは、つきつめれば己の信心の懐疑と教条の無意味さからきている 哀れな姿を晒さずすごすご退散せよ。
602 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:12:10 ID:Z3BOAdF80
素粒子物理学なんて凡人には無理。 物理学科の限られた人間しか到達不能。 しかも、研究者としての職か、それとも無職か その限られた人間がフルイにかけられる世界。 物理学の最高峰はあまりにも高く、険しく人を拒み続ける。 頂を目指そうとする夢と情熱を持った人間を いとも簡単に奈落の底に突き落とし続ける。ヤバイ。
土星の軌道プラトン外接球
>>580 二回転して初めて元に戻るって分かりにくいよな。
605 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:28:25 ID:YfEeBrTM0
なぜ佐藤琢磨が生まれながらに自転(スピン)するのか−。
科学も極めれば宗教になる
607 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:38:54 ID:JGzoL0jJ0
>>606 「そもそも時間とは何か?」なんてことになるからね。
>>1 を読んでもなんのことやらさっぱりわからない。
609 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:40:45 ID:nJ8TFkr70
ワシも遠い昔、院で理論物理なるものをチラと横目で眺めたこと があるが、これは要するにスピン量子だけを持つダークマターが 存在するんだな、 きっと。
極めなくても科学も哲学や宗教と同じ真理の一方法だよ 神がどうこうという奴はまずニーチェをあきらめてフッサールにしろ
611 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:42:05 ID:HIEAxIeR0
太陽の周りをまわってる地球やその周りを回ってる月はなんで周ってるの?
612 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:45:14 ID:a1Efj9f90
おまいら,科学オンチなオレに教えてください。 「陽子」の名字と年齢は? しかし,「中性子」はオカマっぽい名前で悲惨だな。
>>597 1/2スピンっつったって、そもそもhがかかって量子化されてんだから。
それが"最小単位"と思えば無問題。ついでに回転とかイメージしない。
>>607 >>610 ある有名な定説を神として、あまりにかけ離れた理論をうたえばキチガイ扱い
科学者として認められないなど、まさに宗教的。
最小素粒子とかいうヤシは無限に最小になると思うよ。普通に素人が考えても。
これ以上わけられないというのは単なる現在の人間の限界。
615 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:49:08 ID:jbqSjrTX0
616 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:49:18 ID:jihePpsz0
意味が分からん。
>>1 の内容を四文字熟語で説明してくれ。
617 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:51:23 ID:8gKfEpfyO
スピンしてるのは実は俺らのほう
まあとりあえず、この記事の一番悪いところは、 スピン=自転としちゃってるところだな。
620 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:51:47 ID:jbqSjrTX0
621 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:53:13 ID:jihePpsz0
622 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:55:08 ID:t2A57sJZ0
ぐーるーぐるまーわーるー♪
俺もよくわからんけど、英語直読みとかできるヤシならそっちのほうがわかりやすい んだろうな。電気系、PC系のマニュアルなんかでも、なんちゃって読みしたとしても 英語のほうがわかりやすい希ガス。日本語はムズカシス。
624 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 09:58:39 ID:xwSIm1OMO
>>614 いや、
>>610 で言ったのはそういう意味じゃないよ。
定説だって、宗教と同じ一方法に過ぎないということ。
人間の認識の範疇を超えて考察できようが無いからね。
そして、人間の認識を超えた部分=神=真理という考えも最早古いのであります。
ということ
>>625 もはや古いとは思うけど、たいていの人間がなんかそういうものにとらわれて
生きている希ガス
627 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:01:14 ID:JGzoL0jJ0
>>616 暗中模索>ダークマターを探そう
右往左往>スピンする様子
628 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:03:34 ID:/KrPHRDuO
俺は浅田姉妹の姉ちゃん派
629 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:11:45 ID:jmu88L/M0
素粒子を球体になぞらえるから間違えるんだ。 実は様々な粒子と呼ばれるものでスピンを持っているものは全部お椀型なんだよ。 で、固くなくて空気を抜いたゴムボールを片側にへこませたような形をしている。 それが一定の速度でぺっこんぺっこんと裏返ったり元に戻ったりしているんだ。 その反転する速度によってスピンが1/2だったり1だったりするように見えるだけな んだよ。あまりに対象物が小さいから回転に見えただけなんだね。 でもって、反転の周期と形態によってその粒子の持つ特性、質量や寿命が決まって くるというわけなんだ。ちょうど正反対のぺっこんぺっこんがぶつかると対消滅を 起こしてしまう・・・ と言う白昼夢を見たからチラシの裏に書いておこう。
630 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:13:00 ID:TrR61YIk0
これスピンって角運動量って言っても向き付け不能なわけでしょ。 量子としての角運動量か。 わからんワケだよなあ。
そもそもスピンや核運動量という名前が付いたのは何故? 磁力とでも関係があったのかな?
>>626 宗教を持つ人はまさに神がそれで、科学を信仰する人は科学が神だけど、
最近の科学もわからないような人は、一体何をそう考えているのかと観察すると、
そのわからない人同士の共通認識であって、結構現象学が妥当していると感じますよ。
そうでなくとも、割と日本人は神の視点みたいなものにとらわれない民族だと思います。
633 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:14:49 ID:u3QgeyG20
今までスピンスピン言ってた連中は 何だったの?
素粒子がスピンしているなら、そのエネルギーはどこから来るんだ。
635 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:23:53 ID:TrR61YIk0
実はスピンそのものが虚だったりして
非常に素朴な疑問で申し訳ないが、素粒子物理学者の皆さんは 本当に分かって言っているのか、それとも実験結果を上手く説明できる 「仮説」を提示しているだけなのか、どっちなんだ。 結論がころころ変わるじゃないか。
638 :
マトリョーシカ :2005/11/09(水) 10:36:42 ID:/uGCx4at0
入れ子状態なのね
>>613 まっそうらしいんだけど、
角運動量は保存されるハズだから、逆にいえばクォークに保存されない
事にビックリしてる訳じゃない。
角運動量は保存されないのかも?なんて言うより、スピンは角運動量と似てたね。
ちゅ-か、角運動量ってそうなんだ!!てな方向の方が
面白いようなアルゴンる。
>>637 その”本当に分かって”と言うのが何を示しているのかが不明だが
仮説→実験→修正→仮説の繰り返しで科学は出来ているので、仮設はころころ変わるし
本当の意味での結論と言うのは文系の人の考えている結論とはちがうのです
642 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:50:55 ID:KVuXDlJ+0
|┃ |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
643 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:56:06 ID:eZv7BOA70
だいたい結論が出たみたいやね。 整理すると、クォークのスピン寄与率は3分の一。グルーオンはゼロ。 この実験結果から、核子の中の人は対消滅と生成をおのおの三分の二と 三分の一の確率で繰り返されてるんじゃあるまいか。で、実験では対消滅の間の スピンは観測されないと。そこに存在するにも係らず。 やっぱ、見事に色即是空で説明できるわな・・
644 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:56:45 ID:bTP7Z3Eq0
>>404 研究の中心メンバーは、名古屋大学名誉教授とその弟子たち。
645 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 10:59:19 ID:k87i+sF60
この世界の事象って、まだまだ分からないことだらけなんだよね。 だから、「この世界は神が創った」って言う連中が今でもたくさんいる訳で。
646 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 11:00:41 ID:zbtKrHkH0
ようことちゅうせいこか・・・・スピン エロす
中に小人さんが居て一生懸命回しているんだよ。
648 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 11:26:20 ID:52iuGzgk0
スピン1/2をあえて回転のイメージにすれば、メビウスの輪の上での回転って感じ?
650 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 12:48:01 ID:VADzLFOc0
ビックバンしたのは一つの星で、その塵の中に宇宙があるん じゃないの? 人間が宇宙と呼んでいる外の世界には、想像を絶する でかい星があって、その星には生物が住んでいたりする。 素粒子の世界も宇宙であって、星が存在して生物も居る。 つまり、膨大なでかい世界と極小の世界がある。人間界は 中間にある。または、ごく上のほうか、下のほうかわかんない。
651 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 12:50:26 ID:VADzLFOc0
葉脈の模様を見たら、その木の姿が反映されているように、 極小の世界は膨大な世界を模している。 これ、ニュートン雑誌に法則として出ていた。
652 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 12:56:45 ID:VADzLFOc0
>>650 追加で。
星が死ぬ時は爆発する。
そして、バラバラになり、靄になってまた、小さい粒子が結びついていき
中ぐらいの粒子同士も結びつき、やがて星が出来る。
ビックバンは一つの星の死。上の世界には大宇宙がある。
その上の世界にもある。その上も。
極小の世界も同じなんじゃないかな。
人間に見えないだけで、生物が住んでいる。
生物が出来る条件とは、いろいろな物質が出会ったら。
鉄と人間は同じようなもん。鉄だけが孤立してたか、
たくさんのモノに出会って、鉄分を含んだ人間になってるかの違い。
地球上では、どんな場所でも発生してしまう単細胞生物がいる。
生物という現象は岩が砕けて石が出来るのと同じような
ごく自然な、ものすごく当たり前のこと。
宇宙人はたぶん居るよ。火星に微生物が居たら、それが宇宙人。
653 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 12:58:24 ID:0Nj1ALob0
パイ捏ね変換
654 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 12:58:31 ID:/0tL0w/m0
うちの妻になにか陽子? て多分既出なだw
655 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:01:51 ID:wpTam2fZ0
ビッグバンは星の死でないだろ ネタか。
>>655 この手のスレは議論が終わった後、メルヘンさんの巣になることが多いのです
あきらめよ
レベラレベラレベラレベラレベラレベラ
658 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:06:00 ID:NhPlNgCq0
はたして本当に回っていますのかな? 素粒子が回るのか、そなたが回っているのか。 ふぉっふぉ
659 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:06:32 ID:f9/Rn01g0
ピーピーピッピ・・・ピーピーピッピ・・・ ゆんゆんキャッチしました
660 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:10:33 ID:+D73bFCZ0
素粒子は左巻きにいつも回ってるじゃん。
661 :
鮭 :2005/11/09(水) 13:17:34 ID:pu76WtY80
>>649 そんな感じ。
>>634 低スピン(1/2:普通のフェルミオン,1:ゲージ場,3/2:重力の超対称対,2:重力場)
は勝手にエネルギー無しで回っている感じ。
なんで、質量ゼロの粒子として存在できる。
662 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:18:17 ID:JSPzhP1l0
質量ゼロなんて意味不明だぜ!
664 :
鮭 :2005/11/09(水) 13:23:01 ID:pu76WtY80
>>662 止まれない粒子が質量ゼロ。
>>663 スピン1/2の粒子には自由度が2つある。
上下に固有状態をもってくる事もできる。
665 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:23:54 ID:JSPzhP1l0
>>664 止めようとしたらどうなるの?消えちゃうの?
止めようとすることすらできないの?
666 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:25:26 ID:fcB52G6D0
TRONφ ★ 科学ニュースに建てろよ馬鹿。 頭トロンなのか?
667 :
鮭 :2005/11/09(水) 13:29:33 ID:pu76WtY80
>>665 止められないというのが多分正解。光をどうしたら止められるか?
ただ、分散関係 E = p (E:エネルギ、p:運動量、めんどいので光速1)より
p→0が止まるを意味するなら、E→0になるので、消えるっぽいが、、分からん。
668 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:35:16 ID:bAcVKIkyO
地球の重力にひっぱられて回ってるんだよ。そんなのも分からないでクオークの実験するな。
669 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:45:41 ID:slLxCi4z0
お偉い学者がごちゃごちゃ小難しいことを言ってるが 素粒子なんざ波動関数と相対論に還元して議論できるんじゃないのか?
670 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 13:52:37 ID:S0w2Z5nx0
スモールライトやビッグライトは、原子の大きさが変わるのか、原子の量が変わるのかどっちだろう
ぜんぜん判らんが、止まってることのが大変なんじゃねーの?
いくら聞いてもさっぱりわからんが、こういうのって将来の技術に 影響するようなもんなの。ナノテクとかバイオがどうとか。 それとも純粋に理論的というか知的好奇心の問題なの。
そこらへんにあるものが拡大していけば全部クルクル回ってるってんなら 超小型モーターをそこにつければ発電できるんじゃねぇ? いやそんな小型モーター作れねぇって言うかも知れないけど、 外側をクルクル回ってるほうに羽根でもつけて、 さらに外側でその力を回収してやる仕組みにすればどーにかなるんじゃね?
>>672 100年後に役立つかもしれんし役立たないかもしれん
文学作品や哲学が役に立つかどうかなんて議論はしないだろ、普通?
だがこういうものを調べる技術は、最先端技術を要求するので発達する。
675 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 14:00:42 ID:kyo/sdez0
>>673 いや回転方向が揃ってないから。
んでもって、揃えるためには、エネルギーが必要。
ここはド素人が多いなあ。 Clebsch-Gordan係数ぐらい既出かと思ったが
tを一定と考えて作られた理論を含んだ概念でtが変化する世界を説明しようとしてる所に矛盾があるとは思うが。 ともかくとして刹那滅的非連続体としての世界観でやり直してみる学者はおらんのか?
680 :
鮭 :2005/11/09(水) 16:12:18 ID:pu76WtY80
>>679 それって普通に格子ゲージ理論や動的3角形分割理論とかでは?
俺なんてナブラで挫折してるし。 某RPGで「高速ナブラ」なる技が出たときは(ry
682 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 17:08:35 ID:VADzLFOc0
>>14 マジレスすると、目の中の原子も回ってる。
683 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 17:41:18 ID:bAcVKIkyO
陽子ってそもそも何
684 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/11/09(水) 17:42:58 ID:PKvGDpXy0
685 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 17:45:41 ID:bAcVKIkyO
分かりやすく説明した本ないの?中学生でも分かるような。
俺も回っているのか?
687 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 17:51:06 ID:bAcVKIkyO
684 なるほど。だけど彼女はなぜ回転するのか謎はとけません。
688 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 17:55:46 ID:Udninav0O
だから回転の力は∞なんだな。 爪回転させる練習してくるわ。
689 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/11/09(水) 17:57:27 ID:PKvGDpXy0
>>685 研究よりもハムスターと本の執筆の方が大切なうちの教授の本ならわかりやすいんだけど、中学生は微妙。
そこそこ興味を持ってくれれば大丈夫なんだろうけど、そこそこ興味があれば(大学生向けじゃなければ)何でもいいような気がする。
691 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:02:04 ID:bAcVKIkyO
686 まわるのとまわらないのとではどう違うの?もし回らなかったとしたらどうなるの(・・?)
692 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/11/09(水) 18:05:04 ID:PKvGDpXy0
>>690 教えると大学名バレて変な疑惑が出るからあえていわないけど、
ヒントはイラスト多めと
>>689 。
693 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:07:04 ID:q8GQ8DSZ0
CERN−HTTPDってそういえばどうなったの?
694 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:07:29 ID:bAcVKIkyO
692 ふーむ。推理クイズか。
695 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:08:59 ID:yUKN0FLv0
とうとうパンドラの箱を開けてしまった訳ですね
696 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:38:45 ID:bAcVKIkyO
パンドラの箱は開かれたが、中身はからっぽだった。
697 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:41:31 ID:z0QJI+8VO
おかしいな・・・スピンがピストンに見える・・・
ようこ と ちゅうせいこグルグル
699 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:44:16 ID:VADzLFOc0
映画トゥームレイダー2にパンドラの箱が出てきたな。
700 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:45:36 ID:TLaSEfOh0
サムシンググレートの所業だ
701 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/11/09(水) 18:49:58 ID:UHrY48rk0
↑↑ ↑↓ ↓↓
702 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:51:00 ID:bAcVKIkyO
2ちゃんってアホばっかだな。
703 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:52:26 ID:CZDqvS+V0
704 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:57:07 ID:AQ4UU7R00
スピンて一番よく分からない概念なんだよね、部外者には。 そもそも粒子は「波」なんだし、あえて形を想像しても 完全な球体だろうから回ってるのかどうか「見た目」wでは 分からない。粒子の持つエネルギーのことなのかな? スピンの意味を分かりやすく教えて、エロイ人。
ミクロの世界ほどデジタル。 素人でも分かりやすい説明はこの程度だろ。
706 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 18:59:56 ID:rluLLOW10
デジタルな世界ほどミクロ
707 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 19:06:53 ID:bAcVKIkyO
705 理由がわからん
ミクロな領域ほど不連続
不連続だと微積ができないから整数論数学 なんだけど、不連続な世界で固有振動数とか使っていい根拠教えてくれると嬉しいです
710 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 19:38:21 ID:JSPzhP1l0
とりあえず光は縦波なの?横波なの?
ビッグバンの時のエネルギーの名残で回ってるだけでないの?
712 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 20:55:55 ID:bAcVKIkyO
何が不連続なのかがわからん。もっと分かりやすく教えてくらんし
713 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 21:04:06 ID:bAcVKIkyO
なぜ不連続なの?
不連続といわれると 「モホロビチッチの不連続面」 しか思い出せない・・・
715 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 21:25:36 ID:jYinoKa80
♪回る回ってく〜
716 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 21:27:06 ID:N6R1g3va0
俺は陽子ちゃんの方が好きだ(´・ω・`)
717 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 21:29:30 ID:HGuLFOMJ0
微小な世界は、我々の直感では捉えにくい。 素人はこれで十分。理解しようとするなら、きちんと専門書買って勉強しろ。
でもよい啓蒙書がないと科学も衰退するよね。 日本にはガモフみたいなひとはいないのか? ロゲルギスト以来出ていないような気もする。
719 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 21:39:53 ID:yDUjArsi0
陽子(ようこ)ちゃん 量子(のりこ)ちゃん 光子(みつこ)ちゃん 電子(でんこ)ちゃん 原子と中性子はなんと呼べばいい?
720 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 21:48:19 ID:bAcVKIkyO
科学ってむずかすぃ
721 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 21:58:28 ID:eTPuWgmK0
クオークとニートリノってどっちが小さいの???
722 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:05:05 ID:iCZs4x6L0
質量があるか無きかなのでニュートリノが小さいんじゃまいか
723 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:09:04 ID:jYinoKa80
質量とは?
724 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:12:46 ID:bAcVKIkyO
重さ
725 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:13:18 ID:c5XZo2980
GだろG
炎の転校生 3号、4号
727 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:14:49 ID:OpzqKKlt0
カール・セーガンみたいに、科学ってなんか楽しそうだな、宇宙って面白そうだな 生命って不思議だな、なんて楽しく啓蒙してくれるのがいいんでない? 詳細はわからなくても興味を持つだけでもプラスだと思うけど。 あとドーキンスなんて是非はあれ、啓蒙書としては、もっすご売れたよね。
728 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:15:17 ID:A2hoBUJ90
つーか、もはや観測することすらできないことを 理論的に後付することに何の意味があるのか?
729 :
鮭 :2005/11/09(水) 22:15:26 ID:pu76WtY80
>>710 光は横波。
クォークもニュートリノも大きさは見つかっていない。
730 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:22:17 ID:U84KEmgu0
スピンしそうになったらカウンターあてるのが普通だろ!
731 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:29:32 ID:JW1F5zIT0
>>729 そりゃそうだ、虚次元の横波なんか検出できるはずがない。
ところが、ニュートリノに質量が確認されてしまって、話がややこしく・・・
あれって全部虚数次元のベクトルを持った素粒子のはず。なのに僅かな質量がある?
どうも、究極の素粒子など存在せず、すべての存在は入れ子構造になってる?
素粒子が際限なく分割できるというのは朗報で、ノーベル賞のネタには困らないw
733 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:33:23 ID:c5XZo2980
そこまできたら、もう目の錯覚じゃネエの?
734 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:34:34 ID:JW1F5zIT0
735 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:36:18 ID:KKKZJM9f0
中部大って中部にあるの?
736 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:37:20 ID:EGZfj2bd0
だから陽子って誰よ
737 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:38:32 ID:OpzqKKlt0
>>731 ニュートリノって質量あったんすか!
知らなかった。
回っていないと極所存在できないから。
739 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:44:55 ID:s7Vh8Ocy0
>>529 俺の初射精がクォークのエロ特集だった…(遠い目
740 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 22:48:29 ID:rx65On2B0
意識的な観測がスピンを消すんだww だったらいいな
わけわかめ なんでスピンしてんだろうね、不思議だ
743 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:03:25 ID:bAcVKIkyO
アホだらけ
>>488 482ですが、扇風機(ターボポンプ空冷ファン)に髪の毛巻き込まれたことあり。
配電盤で感電したことあり。知り合い?
745 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:04:19 ID:RAul1lFt0
強い力も弱い力も電磁力や重力のように場で説明できるの?
746 :
鮭 :2005/11/09(水) 23:06:03 ID:pu76WtY80
>>744 かもな。
扇風機(かなりヤバめだがまぁご愛敬)と
配電盤(マジにかなりヤバい)は別のネタだけど。
747 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:07:35 ID:3gdMZNCTO
まともな教育受けてないもんでみなさんの言ってることがわかりません。
748 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:12:27 ID:AgGJyPaP0
で、大統一理論はどうなっちゃうんすか。
ところで多世界解釈ってなんですか?
750 :
鮭 :2005/11/09(水) 23:17:08 ID:pu76WtY80
751 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:26:40 ID:bAcVKIkyO
デジタルのピクセルは陽子なのか
752 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:28:07 ID:L2LTyrN50
ヤツはとんでもないものをスピンさせていきました あなたの心です
>>750 強い力のなかだけの話だからGUTには影響ないつう事でしょうか?
原発Dワロタ
754 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:32:59 ID:sMz9FRyw0
想像以上にこのスレはのびている
自転しているのが普通で、 止まって居るのが変なんじゃね。 俺も回ってるし。
カイジ思うんだけど 二箇所スピンしないと他粒子へ影響なんて出ない
757 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:46:07 ID:ntERxGnU0
Like a Roling Stone
758 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:46:46 ID:W0OznPgP0
人が死んでんねんでー
もうすぐ800だというのに、このニュースで軌道角運動量という言葉がまだ二回しか出てない。
760 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:52:00 ID:W0OznPgP0
軌道角運動量
761 :
名無しさん@6周年 :2005/11/09(水) 23:55:45 ID:wQlEGAPc0
宇宙が膨張したり、無から物質が生まれたり、というのは、 一見不思議なようだが、実は理由は簡単で、 神智学では「アカシック・レコード」というのだが、この宇宙で 過去に起こった全ての森羅万象を記録しているものが、神様の世界にある というのだ。これは一種の詩的な表現なのだが。 で、このアカシック・レコードという詩人の世迷いごとのようなものが ほんとにあるのかしら?と考えると、実は身近にあって、今のこの瞬間の 宇宙そのものが、過去の全ての宇宙の履歴の結果であり、この宇宙そのものが アカシック・レコードなのだということ。 どんどん蓄積していく履歴が、宇宙を膨張させ、無から有を生み、 熱力学第2法則や量子力学的不確定性(過去よりも未来の方がなにかとボリュームが 大きくなるための仕掛け)は、まさにこのために存在しているわけ。
重力の仕組みはいつ解明されるんですか? 重力について分かっていることは光速で伝わることと 無限遠まで伝わることぐらいでしょ。
763 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:03:17 ID:XAIL/Y/R0
>>761 へぇ。
じゃあ今こうやって2chに書き込んでるのも
過去の履歴ってわけ?
764 :
名無しさん :2005/11/10(木) 00:05:55 ID:9f5AkVp30
スピンおいしいよね カレー味が好きだがチーズ味も捨て難い
765 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:14:00 ID:FWvZVxXA0
>>763 例え神様がいたとしても、物理法則に反しなければ、箱庭のように、
宇宙の好きな場所に好きなものを配置できるか?というと、できない。
可能な配置の仕方はもちろんたくさんあるのだが、どれも時間をさかのぼって
いったときに、必ず共通の「ビッグバンの瞬間」にたどり着くような
配置しか、この宇宙にはあり得ない。それが、この宇宙自体がアカシック・レコード
であるという意味。
光速の限界や、熱力学第2法則や、量子的不確定性などの、
感覚的に納得しがたい物理法則は、それ単独で存在しているのではなく、
上記のためにみんな必然性を持って存在しているということ。
やはり予言は正しいな。スレの後半は電波さん大活躍w
>>763 書いた瞬間過去のレスになるから、ある意味過去の履歴だよな。
768 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:17:24 ID:RQoP9sSY0
>>745 そうだよ。全部ゲージ場で記述できるよ。
弱い力と電磁気力は統一されて電弱力で記述できるよ。
769 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:20:03 ID:FWvZVxXA0
例えば簡単な例で言えば、 作用反作用の法則や、運動量保存則はいったい何のためにあるのか? これは、宇宙に散らばっているものが片寄ったりして、宇宙の重心が 狂わないために存在している。(外というものがない宇宙そのものの 重心がずれたりしたらおかしいよね) こういう風に、ミクロな物体の動きを決める物理法則も、 実は宇宙全体のマクロな整合性のために存在しているということ。
770 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:22:30 ID:/LYiR5Kf0
目的論的は辞めようぜ そもそも法則自体が知覚の現状記述でしかないわけで。 そんなのに目的なんてあるわけねー
772 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:25:23 ID:nLUx1UHm0
ぶっちゃけ、物理学者の興味って、何故、自然がこれまで分かってきたような法則で動いているのか、 という問にあるんじゃなくて、これまでの研究では説明できない現象がどのような法則に基づいているのか?でしょ。 つまり、宇宙が何のために存在しているのか何てどうでもいいのでは。 この辺はメルヘンさんの領域だよね。
773 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:40:00 ID:Oa4QKymJ0
大学中退の俺が意味もなく予言 スーパージオイドがすべてを解決するだろう。
774 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 00:46:49 ID:PsIgqGmA0
>>769 そんな面倒なことじゃなくて
増えたり減ったりしないのが楽チン
だからだろ
らっせんら
らっせんら
776 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 01:33:09 ID:tDIW4R4e0
原陽子タン今何やってんだろ。
あらゆる物理現象はコンピュータで再現できるのだろうか もしできたとしたのなら、実は宇宙は巨大な計算器なのではないか なんて主張している科学者いたよな、誰だっけ?
>>775 ひろしサン?
スピンって言葉はよくないと思うなぁ
779 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 03:17:18 ID:Qi+w45R80
全然わかんねえよ、こんな話。 電波の人もいろいろ用語駆使してすごいよな。 少しでもわかってたりするのかな。すごいよ。 先端科学は電波と相性がいいのか。
スピンストォォォム!
>>672 めちゃめちゃ役にたつ。
というか、今現在、スピンを利用したいろんなものが実用化されてるよ。
>>1 に書いてあるMRI、PETなんかは医療現場じゃ使われまくってる。
神も結構無計画だよな。 設定を後付けしまくるから、こういうややこしい事態になる。 物質を構成する最小単位もどんどん細かくなってるし。 そろそろ、素粒子の次の構成単位を考えとけ。 もしくは宇宙を一から構築しなおせ。オブジェクト指向あたりで。 今度は上手くやれよ。
>>782 せっかくだからエージェント指向かアスペクト指向で行こうぜ!
>>763 「今」というのがそもそも錯覚だろ。いつの時点のおまいも「今は今」と思ってるんだからさ。
時間軸の切り口でしかないわけで。
785 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 06:42:26 ID:8g5SBjhSO
784 んなことは分かってるよ。もっと次元の高い話をしてよ
>>687 回る彼女といへば、こんな歌も↓ありましたね
You Spin Me Around (Like a Record) / Dead or Alive
Yeah I, I got to know your name
Well and I, could trace your private number baby
All I know is that to me
You look like you're lots of fun
Open up your lovin' arms
I want some
Well I...I set my sights on you
(and no one else will do)
And I, I've got to have my way now, baby
(and no one else will do)
And I, I've got to have my way now, baby
All I know is that to me
You look like you're havin' fun
Open up your lovin' arms
Watch out, here I come
*You spin me right round, baby
right round like a record, baby
Right round round round
You spin me right round, baby
Right round like a record, baby
Right round round round
どんどん還元していきゃ無、True、Notくらいになっちまうだろ。 巨視的なレベルとその間を埋めるのがめんどいだけだ。
788 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 07:49:11 ID:aGWsnW3y0
>>735 中央西線高蔵寺からバスか神領から歩き
名古屋から小一時間じゃきついかな
789 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 07:51:40 ID:aGWsnW3y0
790 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 07:57:34 ID:+BiPP2Wm0
ヨウコやらセイシやら、モマイ等口を慎め
791 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 08:02:31 ID:1sC4WuMh0
たぶん気のせい
792 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 08:09:23 ID:LgfnBl6T0
スッピンって、難しいんだな。
陽子ちゃんと中性子ちゃん 中性子ちゃんはふたな(ry
>>782 神様って後出しジャンケンをするのが大好きな性格なんですね。
♪粒子の陽子横幅スカスカ〜〜
796 :
ど素人 :2005/11/10(木) 17:55:53 ID:rkheCB7G0
宇宙自体に自転がないって事は、ビッグバンの開始はスピン0
797 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 21:40:19 ID:nLUx1UHm0
青方偏移してる星?星雲?って見つかってるの?
798 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 21:44:00 ID:EpnjlvmW0
糊 子
799 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 21:52:15 ID:jJZyoMwY0
スッピンがどうした? と書こうと思ったら、散々既出だった。
800 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 21:54:27 ID:3M4b0iWU0
回りたいお年頃なんだろ
すべての物理現象に関与している時間というのは粒子みたいな構造を持っていないの? おしえてエロイ人
802 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 22:33:01 ID:duDopQAQ0
途中まで読んでカキコ そもそもクォークの定義が1/3の整数倍のスピンを 持っているんじゃなかったっけ? これはグルーオンが未定義だった時代の定義か? っつーか、どっちにしろ単独では観測できない粒子だから 飛び散った中間子やらのスピンをトータルしないと 定量できないわけだから実験あるのみだな。
804 :
名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 23:17:07 ID:duDopQAQ0
>>803 おーレスありがとう
うむ、クォークの電荷が1/3の整数倍であるのは定義として知っているが
スピンも同様でなかったか…
スピンってなんや、ときかれても自転をイメージするとわかりやすい量子数
としか答えられん
805 :
鮭 :2005/11/10(木) 23:46:06 ID:I+AoMuxa0
>>804 まっとうな粒子のスピン量子数は「整数」または「半整数」しか値をとり得ません。
806 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 00:11:54 ID:Yk+HuNE/0
摂動展開できないQCDは計算が難しいからこういう問題が出るんでしょうか?
807 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 00:12:30 ID:BomJdf1B0
つまり、宇宙はヒモでできてるってことだな!
808 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 00:14:47 ID:8fa7/0Fu0
誰か頭いい人教えて 陽子や中性子がスピンしてるなら、 それってだんだん遅くなって止まっちゃうような気がするんだけど、 しないの?
809 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:02:04 ID:mZj5+gpX0
どうして離れた物が引っ張り合うの? 引力って何? 離れて真空で何もない状態でも、その間をニュートリノとかの素粒子が満たしているから 力が伝わるのかな?
810 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:03:52 ID:1HDQtedy0
811 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:07:10 ID:UXkxIV0r0
さ っ ぱ り わ か り ま せ ん !
812 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:07:20 ID:1HDQtedy0
813 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:07:45 ID:CwBE9txC0
>>809 真空が何も無い状態ってのが間違い。
真空を通して、力が伝わるんだよ。
814 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:08:20 ID:e0Jwb6zQ0
ええとぉ、スピンって、粒子が自転しているわけではありませんです。 実際に自転しているとして計算すると、その回転速度は光速を越えますです。 あくまでもスピンは、内部量子です。 自転しているとして考えると理解しやすいからスピンと言っているだけです。
815 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:08:35 ID:BomJdf1B0
>>812 重力が波動ってどういうことなのかなぁ。
全然イメージが湧かない。
816 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:10:31 ID:CwBE9txC0
>>808 だから、スピンは本当に回ってると考えちゃ駄目なの。
角運動量と同じ自由度を持っているから、便宜的にスピンと呼んでるの。
粒子に広がりが無いとすると、スピンしたら速度無限大だろ。
古典電子半径くらいの大きさが有ったとしても、表面速度は光速を越える。
817 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:12:01 ID:1HDQtedy0
818 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:13:40 ID:8fa7/0Fu0
>>809 三次元を二次元に置き換えて見た場合
「物質」の周囲に起こる「空間のたわみ」が引力
ゴム膜の上に乗った鉄球の挙動で説明するとなんとなくわかりやすい
820 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:16:05 ID:1HDQtedy0
>>815 えーとね、時空というのは物体を置いた時にぺこってヘコむ柔らかいゴムシートみたいなもの。
物体によって変化し、別の物体はそのヘコんだゴムシート上、つまり曲がった時空を運動するわけ。
つまりどういうことかというと、物体はゴムシートを曲げてる物体に近づくように運動するでしょ、これが重力。
821 :
9695 ◆zRMZeyPuLs :2005/11/11(金) 01:17:51 ID:F6r6ekcN0
>>771 同感
とくに生物学とかって博士とってる奴まで
目的論的に論じていたりするからな・・・おかしいよな
822 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:19:08 ID:BomJdf1B0
>>820 >>812 に波動って書いてあって、その波動っていう単語から受けるイメージで混乱がある
のかもしれないけど、重力の波動にも、ゆらゆら強弱があって、
つまり波長とか振幅とか周期とか、そういうのはあるの?
823 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:22:35 ID:1HDQtedy0
>>822 うーんとこれ説明すると長くなるなあ。w
「原子時計」とかしってるかな?
824 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:23:40 ID:BomJdf1B0
>>823 だめだ。知らないw
寝るわ。ありがと〜。
825 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 01:26:33 ID:vUsSfEkA0
>>821 まあ、記述を省略して目的論的に言ってるだけだと
信じたいのだけれど。
シピン
827 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 02:02:26 ID:jWOEd5Fd0
ようこタン でんこタン せいこタン
828 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 02:06:36 ID:RNWISXz10
829 :
鮭 :2005/11/11(金) 02:06:50 ID:F6r6ekcN0
>>806 まあ、そういう事。
高エネルギー(E > Λ_QCD)でしかQCDは定義できない。
多分、摂動論がQCDの量子論としての定義になってる。
ラティスなんかで一応、非摂動論的に定義できて計算できる奴もあるけど、
有限密度だと複素作用の問題などいろいろあって低エネルギー域では滅茶苦茶難しい。
>>812 重力には波動解もあるというべきか。
>>815 潮汐力の変動が波として光速で伝わっていく。
>>822 波長も周期も強弱も偏りもある。
830 :
鮭 :2005/11/11(金) 02:17:26 ID:F6r6ekcN0
>>814 >>816 陽子、中性子や原子核の様に、複数の(素)粒子からなる粒子の場合には、
その粒子の角運動量の起源は、個々の素粒子のスピン角運動量だけでなく、
素粒子の軌道角運動量であってもよい。
で、全角運動量が粒子のスピンとなる。
この場合、軌道角運動量に関しては自転が起源と理解しても良いと思う。
実際に回ってるわけじゃないって カラーだって色がついてるわけじゃない。
においも無かったっけ?
833 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 17:59:47 ID:gftbnYAJ0
低脳すぎて意味不明の発言と高脳すぎて意味不明の発言が 混ざっているスレはここですか?
高脳という言葉を始めて聞いた。 メモっておこう。
>831 逆に言えば、我々がクオークの動作を弁別しないと生き延びることが出来ない故に 進化の過程でそういう生物として生まれた生命種だとすると、クオークの動作を、何らかの形で認識できるし、それに簡単に命名できたことだろう 逆に、数式や定理の演繹で生まれた純粋知性を、我々の脳内で描こうとするならば、それを何らかの形で我々の五感=認識できる自然現象、に還元して、イメージしないといけない。 例えば電子顕微鏡などは、純粋理論を機械的に視覚認識できるようにした機械であって、実際にそのように動いているわけではない。 何故なら動くとはあくまで人間の感覚内で認識される自然現象であるからである。 スピンもまた同じ。
836 :
名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 22:38:22 ID:nI+RPA9c0
結局のところ、我々がモノというと想像する静的なモノなどないのかもしれない。
>836 不可知だからこそ、科学は制御であるという結論に達してより実用的になると思うんだが。 不可知というアンチテーゼを前提としたジンテーゼとしての科学でないと 目的論や根本物質といった害悪を前提としてテーゼがはびこることになる