【話題】つまようじ+木工用ボンドで橋の強度を競う大会・重さ250`に耐え優勝[写真アリ]
1 :
道民雑誌('A`) φ ★:
つまようじの橋、重さ250キロに耐えた 北海道で大会
つまようじ製の橋の強度を競う大会が5日、北海道千歳市の日本航空専門学校で開かれ、
250キロの重りを下げても壊れなかった同学校生などの2作品が同時優勝になった。
ようじと木工用ボンドで100グラム以下の橋をつくり耐久性を競う。
8年前の記録は17.5キロ。毎年更新し、昨年は190キロだった。
学校は当初「一般参加では100キロ超えは無理」と余裕だったが、
優勝した他の一つは「福岡紙飛行機飛ばす会」。大会後は「何とか面目を保てて良かった」。
写真:250キロの重さに耐えたつまようじの橋=北海道千歳市の日本航空専門学校で
2005年11月06日10時02分
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200511050236.html
2 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:43:37 ID:PvRHuyFE0
どんとむーぶ
3 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:44:02 ID:3CffWNiS0
小錦OKな訳だ。
4 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:44:57 ID:n7thsGZA0
ボンドの硬化時間とかはどうしてるのだろうか?
5 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:45:25 ID:TCzyRQeT0
要するにベルダンディーって事だな
妻 強し
これは自然保護団体としては看過できない話題ですね。
8 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:45:39 ID:Vl9ms/vn0
紙飛行機飛ばす会がなぜつまようじで橋を?
アレを橋と呼んでいいのか?
10 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:46:23 ID:2z6wbcvN0
パスタで使った橋の強度実験も、どこかの大学でやってたね。
11 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:46:36 ID:ZKa4hkb/O
>福岡紙飛行機飛ばす会
('A`)
12 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:47:29 ID:cYUO4Hqi0
250キロ以上の重りを準備していなかったのでしょうか
ジェンガなんか比ではないドキドキだな。
紙飛行機飛ばす会と航空専門学校のバトルか。
15 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:48:30 ID:7gOneLVt0
>>1 全然関係ないところで、マッチ橋の耐久大会もあったが、
あっちは10キロ程度だものな。
この爪楊枝、竹かなんかじゃねーの?
木工ボンド部は実在していたのか(((;゚Д゚)))
すんげーな 250gと見間違えてそんなの俺でも出来るわと思ったが・・・
18 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:49:52 ID:U+m4VSe00
なんで、
>>1の写真の人はヘルメット着用なのでつか?
19 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:50:00 ID:hGCJhgID0
20 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:50:01 ID:jfTKr4KT0
こんなもんで250キロに耐えるのか・・・スゲー
21 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:52:25 ID:hGCJhgID0
22 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:54:12 ID:bjCcoi3s0
100グラム以下という条件付か。木工ボンドで完全に塗り固めちゃえばいいのにと思った俺が浅はかだった。
ヤングなオイラー
24 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:56:21 ID:Wwuv9e3l0
下から支えるより、上から吊るす感じにしたほうが
素人考えだとよさそうに思うんだがちがうのか。
25 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:56:59 ID:cl+DPU9U0
250kgは凄いな。
これは載荷台を作る方も大変だな。
で、コレはなんの役にたつの? うまいの?
27 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:57:10 ID:4HLwocma0
100人乗ってもだいじょーぶ!
ポイントは爪楊枝の材質になんら触れていない事だな。
あと250kgの重りを下げたとかいてあるが、爪楊枝の橋に下げたとは一言も書いてない。
あと「壊れる」の定義があいまいである事も見過ごせない。
あと理論的に考えてもおかしい。8年前に17.5kgで今年250kgと言う事は、八年間で実に
14倍。この調子で行けばさらに8年後には3500kg。16年後には49000kg。常識的に無理だ。
さらに写真もおかしい。意図的に重りの全体像を写していない。重りの下に細工があったとしても
解らない。さらに、このニュースのソースは旭日である。
結論。これは嘘
29 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:59:20 ID:cl+DPU9U0
>>26 軽くて強くできるということは,材料費が少なくて済む。浮いた費用は食費にまわせるよ。
31 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:59:49 ID:hGCJhgID0
32 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:00:21 ID:XbqtaFrs0
家に芝刈り機がないとホモという理論みたいだな
34 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:01:37 ID:2+EbDBkW0
鳥人間コンテストは技術屋の卵4割、合コンサークル6割
航空専門学校ってことは
人をだまし続けている航空業界の教育機関か
多くの人に鉄の塊が空を飛ぶという嘘を信じ込ませたこの業界
次はつまようじの橋が250KGの重さに耐えたとか言い出したのか
37 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:04:05 ID:QLRQmSh60
>>26 中国へのODAよりは役に立つんじゃないか
38 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:04:40 ID:h6uFFmFN0
これは橋じゃないんじゃね?
39 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:04:52 ID:0jsE+OvR0
これ、去年の大会はニュースで見たぞ
本当に市販程度の楊枝とボンドで錘吊るしてんのなw
40 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:05:25 ID:5px+48880
41 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:07:50 ID:hGCJhgID0
>39
2003年
11月8日 NHK全国ニュースで放映
11月10日 STV「どさんこワイド」で放映
12月18日 読売新聞「想い2003」
2004年
4月 日本非破壊検査協会機関誌「非破壊検査」4月号 TeaTime
11月 日本非破壊検査協会機関誌「非破壊検査」11月号 「専門学校における非破壊検査教育」の中でブリッジコンテストについてふれている。
11月7日 NHKニュース
11月8日 STV夕方のニュース
11月7日8日 新聞各紙報道(読売・北海道・千歳民報)
11月10日 朝日新聞(全国版)
11月11日 フジテレビ「めざましテレビ・おしえてマウス」
11月11日 UHB「スーパーニュース」
2005年
10月19日 朝日新聞 道内版 道場破り歓迎を報道
11月 6日 STV「今日の出来事」
11月 6日 朝日・読売・毎日・北海道新聞 か結果を伝える
42 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:09:09 ID:7aknb7840
>>1のって反則じゃねーのか?
あんな急角度じゃ通れねえじゃん。
43 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:09:26 ID:bHy43CPZ0
テレビで放送してくれよ。こういう楽しげな地味なイベント。
ロボコンやってこっちは無視なんてヒドすぎ。
44 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:11:39 ID:7gOneLVt0
>>38 言えてる。人が渡れない形式で
橋というのはおかしい。
45 :
ura2 p6182-ipad08kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2005/11/06(日) 19:12:05 ID:VM3kkCnz0
g
46 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:14:56 ID:b+VWwVza0
爪楊枝の短いのをつなげてるのかどうかよくわからないな。
焼き鳥の串のようにも見えるし。拡大写真あればいいんだが。
でも、ロボコンより面白い企画だと思うぞ
47 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:15:55 ID:Ri0P2i7K0
おもしれ〜!
こういうコンテストってもっと注目されてもいいと思うな。
昔卵を縦に並べたものを板で挟んでそっと乗ると潰れないという実験みたな。
あと、ダンボールの構造も向きを工夫すれば普通に人が渡れる橋が作れた。
>>38 あくまで「橋」として強度を高めているものと
ただ重量を支えればいいだけの「突っかえ棒」との差に見受けられる
いっそ鳥人間みたいに部門別にしたらいいかもな
>>36 お前は絶対に飛行機に乗るなよ。
みんなが信じてるから飛行機は飛べるんだぞ。
一人でも疑ったその瞬間、飛行機は落ちるんだからな。
52 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:18:20 ID:3wNlydkt0
>>31 オブジェとして見ても、カッコイイなー。
部屋に飾ってもいいくらい。
今年度の優勝者のはただのパイプにしか見えんけどw
53 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:18:35 ID:cl+DPU9U0
>>47 地味に密かにやってるんだから,そっとしておいてください。
54 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:19:04 ID:2eIa3yA90
>>44 低脳だな
逆Vのしたの部分に板を渡せば橋だろ
その板の上におもりをのせようが、ぶら下げようが変わらない
おいらの定数^^
>>30 なんかイメージしてたのと違うw
プレス加工ありなのかよ。
57 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:24:53 ID:kr/r6f9W0
段々と大会に特化した形になってきてる
最初の頃のいかにも橋っぽいのがいいなあ
>>54 つまりこういう橋が出来るわけ?
__
/\
こういうのは面白いね
ほとんどアーチ+トラスだね
このコンテストで斜張橋がこの先生き残るには
62 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:29:01 ID:hSIaMw3s0
これは当局によるでっちあげですね
63 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:29:42 ID:dnpsZsD/0
エロマンガ家?
64 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:31:34 ID:eGGAXARq0
>61
┐(´ゝ`)┌あーあw
65 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:36:13 ID:eFun4OizO
パスタで橋作るやつもあるよな
66 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:40:16 ID:Zs8ZkPE00
こいうの見るとやっぱ人間ってすげえよなあと改めて思う
67 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:40:48 ID:VpUJlXzu0
この技術を韓国に教えてあげるといいよ。
69 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:47:04 ID:4p9WEVJC0
プレス加工がありなら、炭素がダイヤモンドに変わるまでプレスするのもありだな。
71 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:49:15 ID:7gOneLVt0
>>50>>54 ちょっとね、あのね。
それなら、その板やつりはどこにあるの?
橋 と、言ってる以上、不要なギミックでも
つけるべき。
第一回大会からの優勝作品を見ると、
人を渡す機能を大前提にしてる。
>>71 ルールにそってやってるんだからケチつけんなよwww
こんな感じでマッチ棒で橋を作る大会があった気がする
まあルールもこのまま同じルールで長く続けるか、何かもう一つ縛りを増やすか
考えてるだろうけどな。今のルールでもしばらくは面白い試行錯誤が見れそうだけど。
>>71 水道橋とか、人を渡さない橋だってあるもん。
>>28 「つまようじの原料は白樺」と あるが・・
白樺だってプレス加工すれば樫より硬くなるよな。
でもそんな事、一般人にはマネ出来無い。
79 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:09:46 ID:z9EBgGdm0
爪楊枝職人が一本一本丹精を込めて作った爪楊枝をこんな無駄なことに使うとは・・・
>>79 そいや、ドミノ職人が一枚一枚丹精を込めて作ったドミノなんか、
ゲームに使われる方が稀だったりするもんな。
81 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:35:46 ID:fXDoNLIc0
同率優勝で終わりって何んだよ?
勝ち抜けチキンレースやらないのは何か理由でも有るのかな?
学校側の橋は悲鳴を上げていてこれ以上耐えれそうになかったからか?
82 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:39:00 ID:7gOneLVt0
83 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:42:33 ID:cts7In+90
速水木工道
84 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:58:37 ID:+3OTsoGS0
レスの中に一休さんが混じってるな、、、、
85 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:19:53 ID:b+VWwVza0
こういうのはまったりとしてるのがいいのかもな。変に有名になるとつまらなくなったりする。
タモリ倶楽部とかでやってくれないかな
86 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:23:35 ID:D9csXfFl0
100グラム以下で250キロに耐え切れるのかあ。
88 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:16:39 ID:Yi/y01mj0
コンピュータ使って構造解析とかやってるんだろうか?
89 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:20:08 ID:Z+E0uxqv0
つまようじを1本1本選ぶところから勝負が始まっているのですね
90 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:36:26 ID:fx8d7zrC0
竹串はどうなんだ?
91 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:42:52 ID:6uiOqqHW0
勝負はまずシラカバの木を植えるところから始まる。
92 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:54:08 ID:PR+BJ7Hx0
なんで今ごろkgfの単位を使ってるの?
たしか去年くらいからニュートンの単位を使わないといけないんじゃ無かった?
93 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:01:30 ID:zvDdzmKx0
94 :
名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:07:08 ID:h/QHRovW0
>>30 で、この橋はどうやって渡ればいいのでつか?
>>30 なんか中工夫してあるとはいえ、つまんないね。
昔マカロニ四本で車を支えてるのをTVでやってたな。
美しくないな
99 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:33:09 ID:eaCnJWZ30
橋かどうかの判断は、ハムスターでもつれてきて実際に渡らせればいいんじゃね?
妻ょぅι゙ょに見えた。
101 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:16:18 ID:YoEuux2e0
南の島に橋を作った韓国人はよく見とけw
102 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:17:57 ID:HCf+zLHh0
<丶`∀´><聖水大橋の方が丈夫ニダ
103 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:18:51 ID:M9jC7h5D0
JAL?
>>54 下に渡す板とそれを固定する爪楊枝が250kgに耐えられれば良いんだけどネ。
爪楊枝の中に針金仕込むの大変だっただろうな。
この爪楊枝橋を六つくらい四角になるように配置して、
それらの上に板でも引けば、車の一台くらい乗せられそうだな
何年か前世界丸見えテレビで、パスタでこういうミニチュアの橋を作って何キロまで
耐えられるかってのやっていたな。
重さに耐えきれなくなって壊れたパスタは会場でのパーティの料理に使われた。
109 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 12:01:23 ID:tNGn09Hb0
衝撃加重だっけ?あれ考えると意味はなさそうだが面白いな
111 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 13:23:09 ID:RZdXc6OV0
実は、チタン楊枝に職人が木目を書いています。
酢酸ビニル樹脂エマルジョン系接着剤
113 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 13:39:28 ID:xol+NwjO0
はっきり言って某支那系放送局がよくやってる
ロボコンと称するリモコン操作コンテストよりこっちのほうが面白そう。
114 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 13:52:13 ID:fYGNaSfr0
これはすごく面白いね。
閑こいてる構造屋が集まりそうだけど、さすがに月曜はやることが有るようで。
115 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 13:53:56 ID:dznXAChg0
勝負の内容よりも、壊れ方をきちんと紹介しているあたり、
なんか凄みを感じるよ。
116 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 14:06:20 ID:qlMDuFs70
一点の耐荷重性能だけに絞った橋など橋ではないと言いたいが、これはこれで面白い。
しかし橋としての役割を持ったものと捨てた物の採点を別にした方がいいな。
118 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:29:20 ID:iisQht2d0
>>117 重量に耐えられるためにどのような構造だと荷重が分散できるか、剛性を確保できるかの勉強の一環だから、
本物の橋のミニチュアとも違うんだよ。
119 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:39:49 ID:3U0he8P70
タモリ倶楽部でもいいから、放送キボン。
120 :
ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2005/11/07(月) 15:40:12 ID:aAwPNJlH0
福岡紙飛行機飛ばす会という名前がいい。
121 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:58:18 ID:1yF0ERx40
「糸を使ってテンセグリティ構造も可」にルールを改正したら、まだまだ記録が伸びそうなヨカン。
なんかついこの間この大会のスレを見たような気がするが、
そうか、もうあれから1年経つのか…
123 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:09:00 ID:J2Hb4QbV0
124 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 19:06:25 ID:UVxQpSwn0
>>117,
>>118 つか、一点で荷重を受け持って、そこから支線を張って板を釣る
斜張橋という形式があるわけで。
126 :
名無しさ???inuxザウルス:2005/11/07(月) 19:15:34 ID:cFHO15j20
リアル木工ボンド部か。。。
127 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 19:17:51 ID:rC2tcMUn0
たまに繊維が横に走ってて、ポキポキ折れちゃう楊枝があるけど
あれが混じってたら一発アウト。
圧縮方向に期待するか、引っ張りを考慮するかが分かれ目だな
前者は座屈との戦い、後者は接着面勝負か・・・
こういうのに興味を持つ若者が将来構造工学の専門家になるのか
日本の将来も捨てたもんじゃないかも ムホムホ。
130 :
名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 20:52:27 ID:xDNt+qNP0
木工ボンド部キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
木といえど、170度くらいで熱しながら圧縮すると鉄材程度の強度を
持たせることができるんだって。
更に、加圧前に水を加えてゴム状くらいまで柔らかくすると、どんな
形状にも加工できるそうな(形状を変えてから加圧して水分をとばす)。
元々は、若木を加熱圧縮して年輪を詰めて密度を上げ、高級木材の
ようにみせて高く売る技術だったのが発展したらしいけど。
132 :
名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 00:35:05 ID:NCWW8GI+0
>>129 航空専門学校だから、空港の地上勤務員や航空整備士になるのだろう。
>129
ヒント:ごはんつぶ