【社会】NTTドコモ中国、個人情報13万件入りHDD紛失

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:14:32 ID:1G+TdLjUO
>>37
売却かもよ
41名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:16:02 ID:TQQuHgHg0
中国地方といえばあの県があるところですよね。人権には特に目が無い。
42名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:20:52 ID:GUgUOuEPO
紛失じゃねぇだろ
内部犯行による持ち出しでしかるべき所へ渡ったんだろ。
43名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:24:19 ID:JqLhsuhO0

別に中国人だから問題ないwwwww

さっさと全滅しろ犯罪者集団wwwwww
44名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:25:42 ID:8ymeI83U0
またドコモか!
45名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:25:51 ID:ivdiEc3Q0
また中国か
46名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:26:31 ID:4K6LP5ch0
名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 16:12:46 ID:2LZxt8IV
パスワードかけてるな、怪しい。ぷうぅーんと臭うな。
これ知ってるニカ?
日本遊戯産業経営者同友会(在日パチンコ結社/同盟企業)
http://www.e-pachinko.com/index.html
ウリは都合の悪い組織を常に監視したり、
NPOやNGOを使いマネーロンダリングしてるスミニダ!
なぜパチンコ遊戯同盟のサイトに政府組織が掲載されている
かって?  いざとなったらこれを利用スルニカ(仲間ニダ)

赤い羽根募金も同胞のグルニダ!だから日教組の教師は胸に
赤い羽根を毎日のように付けているニダ。
http://www.e-pachinko.com/html/linkpage2.htm#top
以下、予測されている組織名と関連企業名
■株式会社朝日JAM FRIEND CLUB■株式会社アサヒディードエリート イル・サローネ
■オークランド観光開発株式会社オークランド
■株式会社ココネット パゴパゴ■有限会社コスモス エムエーエスグルー
■有限会社三栄 ジャンボグループ ←北朝鮮テロ企業らしい
■株式会社東洋コンツェルンタイガーグループ ←桜チャンネルを監視しているらしい
■株式会社東洋商事タイガーグループ ←某ネット部隊がいるらしい
■松原商事株式会社タカラグループ ←某闇金のビル売買業者と関係あり。パチ屋
■ミカド観光株式会社ミカド ←天皇の名前でソープランドを経営していると噂あり(未確認
■株式会社メッセ メッセ ←オタク産業のあれか?
その他パチンコとは関係ない国際組織がなぜかサイトにリンクされている。
また、警察の天下り組織がリストに掲載。公安もグル?!
不動産、エロビデオ屋、パチンコ店、ソープランド、駐車場経営、
違法闇金との不動産ビル売買、色々繋がっているようだ。
在日はな、都合の悪い土地は駐車場として購入し、他企業の参入を
妨害しているグループもあるんだぜ。カジノ予定地は何故か駐車場に。


47名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:28:07 ID:eTjQ4DKA0
NTTドコモ チャイナだと勘違いしたやつは正直に名乗り出るように
48名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:29:38 ID:DR5JC28w0
ノシ
49名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:30:22 ID:ljCaNWHj0
これってNTTの行事か何かなわけ?
50名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:31:36 ID:qrHx8B8J0
この際、中国地方なんて呪われた名前、改名しようぜ。
51名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:31:48 ID:ygniGLN0O
ドコモ東海の漏れは勝ち組
52名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:34:26 ID:ivdiEc3Q0
>>50
韓国地方に
53名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:35:54 ID:NwumdsQIO
今時、犯罪者でもデータを人に見られないようにしてるのに。
やーねー。
54名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:40:20 ID:NQr7FHy10
>>50
ここはオーソドックスに「支那痴呆」でいいんじゃないか。
55名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:42:33 ID:wh2Zda5k0
で・紛失した社員は今も建材でしょうか?
吐かせろよ・・カス会社芽
56名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:43:14 ID:gs0kuV8r0
もちろん紛失した社員はクビ。社長は引責辞任だよな!
57名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:55:44 ID:pKHLK2gM0
ドコモもついに支那に進出か
58名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:57:06 ID:lIFsjBBVO
鳥取県、出番だぞ。

ドコモを条例違反で摘発しる。
59名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:02:14 ID:qJH+53elO
これ裁判に訴えたら勝てる?マジ賠償責任もんだよな
60名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:48:12 ID:3Re9AY3C0
>内部の者が持ち出したり書類などに紛れて廃棄されたりした可能性もあることから、

ドコモはHDDをシュレッダーにかけるのか。すごいな。
61名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:52:36 ID:PzO+yaX60
ドコモって廃棄するものをシュレッダーにかけてるの?
62名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:57:59 ID:svLhp+Bx0
これだけドコモだけ流れてるのは
ドコモがアフォだからなのか
ちゃんと公表してるのがドコモだけなのか

まあ両方なんだろうけどAUとかVODAの実際を考えると
ちょっとガクブルだな
63名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:00:41 ID:9c1FuOiK0
賠償してほしいな>ドコモ
1人1回1万円ね。俺はずーっとドコモだから、10万くらい貰おうかな。

もうSPAMも放置だし、ドコモやりたい放題だよね。
確信犯じゃね?通信費もトップの高さだし。

モラルがない。
64名無しさん:2005/11/05(土) 10:09:12 ID:2uywH9kX0
会社もヴァカなら利用者もヴァカだからな
こんな糞会社を「やっぱりドキュモ!」って崇めてるドキュモ儲
65名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:44:17 ID:7xBmfZ+N0
>>13
データを移動させるためのHDDを暗号化するのは難しい。

Windows標準の暗号化機能は、別のPCにHDDを取り付けても読め
なくなるものなので、移動する使い方には不適。
何か特別なアプリケーションでも使ってれば別だけど。
66名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:20:41 ID:dKaecmrt0
TrueCryptマジオススメ
67名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:22:54 ID:FaGulaC+0

マタシナキタコレ?
68名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:28:39 ID:TKHbr0YT0
今さらだけど中国地方ってあんまりに可哀想な呼び方だと思うw
69名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:31:29 ID:C5G8By7P0
支那のニュースかとオモタw
8月に流出して11月にもう一度こんな不祥事をおこすなんて
もうドコモは駄目だな
70名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:47:40 ID:FmtmppFf0
地権者ってタカリ体質のゴロツキも多いから。
71名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:01:35 ID:rjsu8e0yO
組織犯罪者に流れる
72名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:03:04 ID:cJZF0PmV0
またバーボンか・・・
73名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:23:49 ID:IdKA6pVP0
さすがドキュモですねwww

会社が馬鹿なら使ってるやつも馬鹿プププ
74名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:55:22 ID:oE/niGvu0
中華人民共和国か中国地方か、分かり難いよ
75名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:32:35 ID:3Re9AY3C0
ここは中国地方の新しい呼び名を考えるスレですか?
76名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:30:24 ID:vg8tSUeY0
2004/09/215万6000人分の顧客情報を保存したPCが盗難 - NTTドコモ
http://www.it-hoken.com/000720.html
2004/10/06個人情報をネットで売却 - 元派遣社員逮捕
http://www.it-hoken.com/000834.html
2005/01/31ドコモ東北、127人分の個人情報を紛失(ただし発見される)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22402.html
2005/02/14個人情報2万5000件流出で謝罪 - NTTドコモ
http://www.it-hoken.com/001392.html
2005/03/09NTTドコモ、個人情報が含まれる205件の申込書を紛失
http://www.it-hoken.com/001506.html
2005/05/12ドコモ東北、77件の個人情報を紛失
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23813.html
2005/05/24NTTドコモ九州が携帯申込書を紛失 - 一部では公的書類の写しも
http://www.it-hoken.com/001816.html
ドコモ関西:無届け工事で「古江古墳」全壊 大阪府教委、緊急調査へ−−池田
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20050616ddn001040026000c.html
2005/06/14NTTドコモ、ドコモショップで51件分の契約申込書控えを紛失
http://www.it-hoken.com/001910.html
2005/06/30NTTドコモ、委託先で顧客情報が保存されていたHDを紛失
http://www.it-hoken.com/001986.html
ドコモの情報漏えいで総務省が「厳重注意」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/04/news079.html
2005/08/08ドコモ東海が申込書を紛失 - 宅配事業者が荷物を紛失
http://www.it-hoken.com/002134.html
2005/09/15NTTドコモ北海道の委託先が申込書を紛失 - カードや証明書情報も
http://www.it-hoken.com/002369.html?news
2005/10/01新品携帯に他人の「電話帳」149件登録
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2005/1001-4.html
2005/11/04 ドコモ中国、13万件の個人情報のはいった外付けHDD紛失(NEW!)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/051104_00_m.html

今年11回目の流出です。なんのための総務省の「厳重注意」なんだか
77名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:13:59 ID:cuItEEtW0
・・・天下り先は叩けないんだろうな・・・ だめだもう
78名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:47:40 ID:2vqxfs940
私は中国と言うので勘違いしてました。日本だったら広島と言ったほうがいいよ。
79名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:53:50 ID:UWb520oc0
ハードディスクってなんでHDDって略すの?
HDじゃないのはなぜ?
誰か教えて。
80名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:57:00 ID:tZj/0hbv0
>>79
ハードディスクデバイスだよ
81名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:00:05 ID:RO7de1C9O
さんざんユーザーからボッタくった上にデータ流失かよw
超テキトーな会社だな
82名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:03:39 ID:bITMeuYeO
DoCoMoではないが、ちょい前までバイトしてたとこなんて全国の個人情報簡単にゲットできたよ。
入力までやらされてるから盗みだしても違和感ないし気付くわけない。
はっきりいってスパイ目的のバイトを弾くためには、最低限バイトに個人情報入力やらせないくらいの措置はあって然りだとおもうんだがな。
83名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:04:00 ID:+0JxqjVZ0
>>27
秘文なんて使うわけないじゃん…
84名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:08:39 ID:Z6QV/ZY10
おまいらドコモがタワーレコード買収したらしいぞ
85名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:13:02 ID:AjOZlLXX0
>男性社員(43)が10月20日、取引先一覧を作成するため、
>書庫に保管していたディスクを使用。同26日に紛失していることがわかった。

おいおい、こいつが小遣い稼ぎした犯人じゃないか・・追究しろよ
86名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:27:54 ID:RlaAEz0zO
HDDを無くしたの…?へえ〜…。
このてのニュースで無くしました、の後ってほとんど聞かないな。
見つかりました!とか盗まれました!とかさ。
ホントに必死に探してるの?
87名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:28:40 ID:54L4lNHZ0
やっぱりさ中華は支那って書くべきだと改めて思った。
日本語だからなめられて文句付けられて、ほいほい変えちゃった名残だしなあ。
不便この上ない。支那が駄目ならChinaも使うなと。
88名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:39:40 ID:bbwg5hli0
>>84
NTTが音楽CDやDVDでも販売すんの??
時代も変ったもんだな
89名無しさん@6周年
こんなサービスドコモダケです。
本当にありがとうございました。