【社会】コンビニごみ箱“封印”も 家庭用ゴミ投棄で「我慢限界」 仙台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子φ ★
コンビニごみ箱“封印” 持ち込み「我慢限界」 仙台

2005年11月 4日 (金)

 コンビニのごみ箱に家庭ごみが捨てられる“被害”が
エスカレートし、仙台市内ではごみ箱の口を封鎖する店も
出始めた。米中枢同時テロ以降、交通機関の駅など
公共施設からごみ箱が撤去されたことも、コンビニへの
ごみ集中に拍車を掛けている。店長らは「もう我慢の限度を
超えている」と怒り心頭だ。

 「家庭用ゴミを投棄されますので、しばらくの間、閉鎖します」。
若林区新寺のローソン仙台新寺店は5月から、店頭に置く燃える
ごみ用のごみ箱の口を張り紙でふさいだ。誰が家庭用ごみを
持ち込んだか分かるよう、防犯ビデオも設置した。

 「猫の死骸(しがい)や使用済みの紙おむつ、金属性部品まで
入れられる。ごみ箱が満杯になると周りにもごみを並べられ、
もう我慢できなくなった」。店を始めて16年になる鈴木貞夫店長
(64)はカンカンだ。
 青葉区木町通のコンビニは、燃えるごみ用のごみ箱だけを
店内に入れた。店員の目が行き届くため、家庭ごみが持ち
込まれなくなると考えた。「近隣住民や車で来て捨てていく人
が多く、苦肉の策だ」と店では話す。

 この店が加盟するコンビニチェーンの本部は「利用客あっての
コンビニなので、ごみ箱は外に置くよう指導したが、被害のあまり
のひどさに店長を説得できなかった」と明かす。

続きは>>2以降
2風の子φ ★:2005/11/04(金) 19:14:55 ID:???0
 業界最大手のセブン―イレブン・ジャパンは8月中旬から、全国約1万
1000店のごみ箱に「家庭用のごみの持ち込みはお断りします」との
ステッカーを張っている。「基本的には当社の店舗から出るごみを処理
するために設置しているのに、趣旨から大きく外れたごみが持ち込まれる
ようになった」と同社は説明する。

 同社はごみ処理料として月3万2000円を店から徴収しているが、
これを上回るコストがかかりだしたようだ。
 仙台でもJRや地下鉄の駅など、公共的な施設では米中枢同時テロ
以降、防犯上の理由からごみ箱撤去が相次ぐ。コンビニ店長の中には
「それ以降、持ち込まれるごみが目立って増えた」と指摘する人もいる。

 コンビニ店でつくる全国FC加盟店協会宮城県支部は「今は利用客の
モラルに訴えるしかなく、解決策は見つからない」と頭を抱えている。

http://news.goo.ne.jp/news/kahoku/chiiki/20051104/20051104t13037.html
3名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:15:21 ID:mQVH19dkO
2
4名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:15:24 ID:j304GNqk0
5名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:16:51 ID:2FFT/rCE0
こんなんで怒るならサービス業に向いていない。
やめて年金暮らしでもしてろ。
6名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:16:54 ID:Km3CKsE80
仙台ってそんなにモラル悪かったっけ
7名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:17:39 ID:5Wi8gnYf0
乞食鮮人がゴミ漁るからなwwww
8名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:17:39 ID:9IjJxI730
給食費云々でもめてたのも仙台だった?
なんでこんななの、仙台
9名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:17:53 ID:NsNea0Fe0
牛タンに含まれるブリオンのせい?
10名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:17:57 ID:ZnPKR9EF0
この前、ラジカセ捨てたのがいけなかったのか・・・
11名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:18:21 ID:0s8LFC5+0
漏れもエロ本を捨てたことがある

廃品回収には出せないから
12名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:18:33 ID:35tv/A3i0
また仙台か!
13名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:18:50 ID:FSejJ5OR0
店内に置けばいい。
14名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:18:52 ID:IzVGmcQK0
>>10

お 前 か !
15名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:18:55 ID:S5wfySfy0
もともとそんなもん置くほうがどうかしてる。
今すぐ撤去しろよ
16名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:18:56 ID:3BodJeUt0
>>10当り前田、金出して捨てに行け
17名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:19:21 ID:3UEMbnEU0
モラルの崩壊。
日本人はいつからこんな風になってしまったのか。
教育勅語の復活と共に、万世一系の皇統を維持し続けることが、
日本再生には必要不可欠であろう。

何故、女系にNO!なのか。
ピンとこない人は必見。

【日教組が絶対に教えない失われた知識】
天皇について、皇室について。
日本人として最低限知っておきたい基礎知識
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

【わけわかんない!という人へ。】
ここに問題の本質が書かれてる。
わけがわからないという人は一読することをお薦めする。
http://www.geocities.jp/banseikkei/

18名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:19:40 ID:V8BsNJ3E0
ゴミ処分にも金かかってるから気持ちわからんでもない。
19名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:19:54 ID:NTLESDuX0
せめて店内には小さくてもいいからゴミ箱おけよ
20名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:20:42 ID:PAawo8Ip0
> 仙台でもJRや地下鉄の駅など、公共的な施設では米中枢同時テロ
>以降、防犯上の理由からごみ箱撤去が相次ぐ。

テロ?ハァ?ただの経費削減だろ
21名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:20:52 ID:A6s0q/pq0
いいんじゃないか?テロ対策だよ、テロ対策。

今時ゴミ箱を設置しておく方が、地域社会には
脅威だ。買い物しようと寄った店先で爆発事件
でも起きたら、お客様に申し訳が立たないし。

とコンビニ店員が言ってみるテスツ
22名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:21:13 ID:ECEe/zg1O
また牛タンか!
23名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:21:15 ID:WyVyrfuJ0
店内にはゴミ箱あるんでない。
レジのしたあたりになかったっけか。
24名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:21:47 ID:Pv8EFRo50
モラルの崩壊というか
企業からでるゴミは有料だからローソンとしては
ゴミ処理費用がかさむから大問題だよな。

最悪ゴミ箱撤去しかなくなるが
ゴミ箱撤去するとコンビニ前で食ってそのまま捨てるDQNが増えて
汚くなりそうだな・・・。
それが無ければゴミ箱撤去が一番いい策だが
25名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:21:49 ID:3BodJeUt0
レシート入れだろあれは。
26名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:22:12 ID:MTLPtfpNO
仙台って、表向きは気取った陰険なクズが多い。
27名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:22:16 ID:9h0qnmUNO
猫の死骸ってorz

 ∧__∧
(*´ゝ`*)  にゃー
28名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:22:30 ID:m85EggNM0
私がやりました。
今は反省しています。
29名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:23:03 ID:mXrYWdoN0
店前に灰皿置くのもやめろよ、歩きタバコ誘発してるんだよ!!
30名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:23:16 ID:y/G2cn7d0
今後は普通に店の前に置いていかれるだろうと思われ
31名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:23:42 ID:4OGJpd5E0
仙台もバカが多いんだな。
ゴミを自分とこで処理しない奴はどんなに偉くても
人間性疑うね。
最低限のモラルだと思うよ。
32名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:24:01 ID:dp41EbjF0
客層がDQNな地区はゴミ箱を店内に設置すると良い。
不動産を探す際の参考になる。
33名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:24:58 ID:Zl8MBbUd0
でも、仙台だけじゃなくて他のところも多いよね
家庭ゴミの持ち込み。
ゴミ分別が厳しくなったところは特にそうだ
34名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:25:04 ID:2saOFQXF0
レジ下にあるがよく見ないと
ゴミ入れ口がわからないと思う。
35名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:25:08 ID:eevTKJZy0
猫の死骸捨てる奴は民度が低すぎるな!
36名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:25:31 ID:WyVyrfuJ0
>>25
結構いろんなもの捨てる客居たし
店員はレジ回りのゴミあそこに捨ててね?
俺はバイトしてたとき捨ててたけどな。
37名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:25:59 ID:Jm5Hj+W60
コンビニに捨てるやつはアホだけど、ゴミ収集にも問題有りだな。
24時間いつでもとは言わないけど、もう少し収集時間増やしてくれよ。
38名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:26:14 ID:KqV5tJ9W0
道に捨てればいいのになんでコンビニにこだわるんだろう?
39名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:26:59 ID:i7OOPR0q0
おいら現在道民だが
北海道も民度低いから コンビニのゴミ箱いっぱい。
ほとんど車で来店しているから、そのとき持ち込んでる。
ほんとに、よく見かける。
「あたりまえ」って思っているんだろうな
吐き気がするぜ
40名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:27:14 ID:ZfN1rwi70
>猫の死骸

もうモラル以前の問題だな
41名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:28:09 ID:eevTKJZy0
高速道路のサービスエリアもひどいらしいね。椅子や冷蔵庫捨てるやつも
いるらしい。
42名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:28:33 ID:0gJCQM0d0
つか、何で家庭用ゴミをわざわざコンビニに捨てていくんだ?
43名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:29:48 ID:N7KucCdG0
店長に一言

「コンビニエンスの意味考えろ」



44名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:29:55 ID:qGhpuG9s0
別にゴミ箱なくせば済む話じゃねーの?

それか店内の隅の方にちっさいゴミ箱を
設置すればええんでないの?
45名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:30:01 ID:glM8+K+f0
物置き化してる実家の部屋整理しろって親がうるさいから、
帰る度にエロ本の類いを少量ずつ持ち帰って、コンビニに捨ててる。
46名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:30:05 ID:A6s0q/pq0
>>42
ヒント:全国で広がるゴミ回収の有料化
47名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:30:17 ID:GR74HnqM0
俺の住んでる地区がゴミ有料にしたら無人派出所にゴミを大量にブン投げると予告しておく。
俺の住んでる地区がゴミ有料にしたら無人派出所にゴミを大量にブン投げると予告しておく。
俺の住んでる地区がゴミ有料にしたら無人派出所にゴミを大量にブン投げると予告しておく。
俺の住んでる地区がゴミ有料にしたら無人派出所にゴミを大量にブン投げると予告しておく。
俺の住んでる地区がゴミ有料にしたら無人派出所にゴミを大量にブン投げると予告しておく。
48名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:31:59 ID:RConG/zn0
>>42
家庭用ゴミって、出す時間が朝6時から朝8時までとか、
出すタイミングが激ムズなんですよ。普通の一般人基準だから。
生活がずれてる人がコンビニに捨てていくんじゃないかな。
49名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:32:13 ID:ASXdyONA0
>>43
コンビニはゴミ収集所ではありません
50名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:32:32 ID:A6s0q/pq0
>>43
家庭ゴミまで面倒見てらんねえんだよ、ヴォケ。
51名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:32:46 ID:5KmBMGuG0
コンビニの存在自体が
モラル低下に繋がってると思うな。

過剰包装・無駄な24時間営業
欲しくなったら直ぐ買えるんで短絡的な奴が増えた。

ヨーロッパ行ったら、コンビニなんかありゃしない。
夜や日曜になったら商店は閉店。街も綺麗。
52名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:33:03 ID:qGhpuG9s0
都内だともうほとんどの区域がゴミ収集有料化しているわけだが。
あと数年で都内全部が有料になるはず。
53名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:33:16 ID:mBq0MS+N0
有料にするのも手では?
54名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:33:54 ID:H/OZgTga0
>>45
中学校の近くにこっそりと置いておくもんだよ。
廃屋の影とか山の中とか。
そうやってリサイクルだ
55名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:34:00 ID:dp41EbjF0
>>38
DQNなりに精一杯考えた末の偽善行為だろ。

正規や放置の駐輪自転車のカゴにゴミを捨てる奴も同じだな。
自転車の持ち主か誰かがゴミをちゃんと処分してくれるだろうと。
そうして自らの責任を回避している訳だ。
56名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:34:12 ID:RgERdztZO
コンビニ寄るついでに空き缶捨てる時ある折れヤバス
57名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:34:21 ID:DY5fUq+R0
>>43
こういうこと言うやつはきっと熱湯四男だろうな。
58名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:34:27 ID:3wInyKlA0
なんかこのスレ見てると「捨てて当然」っての結構いるんだな。
日本人の感覚もチョン化してんのか。
59名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:34:43 ID:A6s0q/pq0
>>51
>過剰包装
レジ袋の有料化は早急に進めて欲しいな
60名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:36:04 ID:7iAgdwWt0
>>43
お前にとっちゃ、コンビニエンスとは「何でもしても良い」という
意味なんだろうな。クズだな、お前。
61名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:36:07 ID:FZAGAWok0
DVDの包装って取り難い。
62名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:36:19 ID:GR74HnqM0
>>58
税金払ってるんだ。無料で捨てて当然。
63名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:36:59 ID:e/X/dI6e0
溜まった空き缶とかまとめて捨ててた・・・・。
ダメだったのかorz
64名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:37:14 ID:o4DdR2k40
>猫の死骸

食材の搬入じゃねえの?

ほら、よく中華屋の店先にモヤシの袋とかが開店前に置いてあるじゃん。
65名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:37:39 ID:+kBrT+zvO
>>51
禿同!深夜営業だけでも規制してくれんだろか
最近は勘違いしてる客が多すぎ
66名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:37:41 ID:qGhpuG9s0
>正規や放置の駐輪自転車のカゴにゴミを捨てる奴

これ。すげぇ腹立つよな。
地面に捨てないでわざわざカゴに捨てるのな。

あとサドル盗むヴァカ。
67名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:38:11 ID:Q8OxOYl10
モラル低すぎ
68名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:38:21 ID:O14tKAkN0
>>58
本気で情けなくなってきた。
こんな社会のゴミどもが「朝鮮人ども」を見下す権利なんかないっつーの。
まんま同類どころかそれ未満じゃねえか。
>>43>>62、お前らのことだよ。
69名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:38:36 ID:1WT7Saw90
支那では
列車に乗ったら
ごみは窓から棄てるものだそうだからな。

線路脇にはトレイが積み重なって
ホワイトラインを形成してるそうだ。

日本人もそのうち支那人のようになるのかね。
70名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:38:41 ID:FZAGAWok0
>>63
m9(-=・=- -=・=-)ドーンm9(-=・=- -=・=-)ドーンm9(-=・=- -=・=-)ドーン
m9(-=・=- -=・=-)ドーンm9(-=・=- -=・=-)ドーンm9(-=・=- -=・=-)ドーン
m9(-=・=- -=・=-)ドーンm9(-=・=- -=・=-)ドーンm9(-=・=- -=・=-)ドーン
71名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:38:51 ID:SyvjukKl0
普通に、紙おむつとか捨ててたな・・・
72名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:16 ID:qGHkpozx0
パチンコ屋の駐車場もゴミ捨て場になってるな。。。
73名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:21 ID:A6s0q/pq0
>>63
程度問題だろ。3個4個程度なら、誰も文句は言わん。
しかしビニール袋一杯の空き缶はさすがに迷惑だろ。
ゴミの処分もタダじゃないんだから。
74名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:35 ID:9IjJxI730
サドル盗みに同意
あれだけ盗ってなにするつもりだ
いやがらせなのか?
そのままこいでうっかり座ったりして肛門破壊されて人工肛門にでもなったらどうしてくれる
75名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:40 ID:cyblsIlb0
そもそもなんでコンビニにはご丁寧にもゴミ箱がわざわざ置いてあるの?
スーパーマーケットにはないのに。
76名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:45 ID:dU86e6DT0
モラルの低下は酷いな。
まるで中国と同じじゃないか。

そういえば、今日、でかい禁煙マークがあるバスの待合室で、煙草を吸っていた奴がいたな。
暴力団が多い地域だが、そんな感じの奴だった。
モラルが無いから、朝鮮人か中国人だろう。
77名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:45 ID:6jgKKPYu0
それまでただ同然だったゴミ袋が
10月から40gで80円だぞ

そりゃ捨てたくなるわ
78名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:49 ID:rS4golxvO
車内のゴミ(ほぼコンビニで買った物)を買い物によったついでに捨てるのもダメなのか?
それすらダメならゴミ出ない様にコンビニで買い物するの控えないとな。



ってなるだけだと思うが…。
79名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:39:57 ID:RConG/zn0
コンビニで買ったもののゴミは、コンビニのゴミ箱に捨てようっていう
エコ運動があったような。
80名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:40:06 ID:/M/mp5R80
電車で読んでた雑誌は普通に捨ててくな
駅にゴミバコないし、雑誌むき出しのままコンビニはいれないし

これは別に問題ないよな?
81名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:40:15 ID:bUhCpxvtO
〉〉51
激しく同意
コンビニは日本人そのものを変えたな
82名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:40:46 ID:GR74HnqM0
>>68
はあ?税金はなんの為にみんなで負担しあってるか解からのか?
公務員がなんの為に存在するか簡潔に言ってみろや。

おまえこそ正にクズゴミの支那人だな。
83名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:41:10 ID:7Iuqy/fD0
>>43
利用客に対してのコンビニエンス
通りすがりのゴミ捨て野郎は関係ない
8463:2005/11/04(金) 19:41:49 ID:e/X/dI6e0
まとめて回収してリサイクルされるんだよな、とエコ心でビンと缶に分けて捨ててたのにorz。
85名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:41:57 ID:XSK9VUe80
>>54
エロビとか近所の自販機の前に夜置くと
不思議な事に朝なくなってる。
俺ってリサイカー?
86名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:42:04 ID:O14tKAkN0
>>78
一度「自分の空間」に持ち込んだんなら自分で始末しろってことだろ?
その理屈が通用するなら、コンビニだけで生活してる奴は
ゴミ処理に1円も出さなくていいことになるよな。
全部コンビニのゴミ箱に捨てりゃいいんだから。
87名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:42:21 ID:dp41EbjF0
>>63
当たり前だ。
コンビニも金払って業者に処理してもらってんだぞ。

まあオレもコンビニで買ったペットボトル飲料の空を
移動途中の別のコンビニのゴミ箱に捨てたりはするけどな。
88名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:42:59 ID:qGhpuG9s0
コンビニの前にたもろってるDQNとかって
コンビニがなくなったらどこへ行くんだろうね
89名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:44:00 ID:m9PWVdz30
>>41
> 高速道路のサービスエリアもひどいらしいね。椅子や冷蔵庫捨てるやつも
> いるらしい。
それはプール制を反故にした報いだろ。
90名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:44:02 ID:CT7IMsPu0
この店長は、コンビニエンスという意味を理解すべきだな。
さもなくば返上すべきだろ。
91名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:44:32 ID:O14tKAkN0
>>82
だからさあ、お前みたいな奴が2chにいるから、
宮台あたりが「社会の最底辺がさらに誰かを差別して
ウサを晴らしてるんですよね」って得意気に言うわけなんだろうが。
逆差別の構造作ってる主犯が自分だってことに気付けよ低脳。
92名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:44:42 ID:M1UnE5d50
「ゴミビニ」でビジネス特許とろうかな、うひひ
93名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:44:43 ID:sa9L0r2u0
>>6
仙台は非常にモラルが悪い

94名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:44:57 ID:v6IrGaLvO
また大阪か
95名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:46:23 ID:GR74HnqM0
>>91
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{    日本語になってねえよ
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}      
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
96名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:46:32 ID:F+tXqmef0
コンビニ寄ったときに車の中に缶があれば捨てる
97名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:47:08 ID:N7KucCdG0
>>68
税金はこういう人たちのために払ってる

おまいら公務員がみんな楽してると思ったら大間違いだぞ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130918217/

1 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 16:56:57 ID:yzTahGrH0
茨城県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/ibaraki.html
山梨県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/yamanashi.html
群馬県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/gunma.html
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html

16 番組の途中ですが名無しです sage 2005/11/02(水) 17:01:43 ID:cDV36L3k0
>>1
これは酷い・・・

20 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 17:03:34 ID:x5naM/VQ0
これはヒドイ。地方公務員って過酷な職業なんだな・・・

24 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 17:06:23 ID:UtMttxlY0
>>1
これは酷い。 民間じゃとても真似出来ないな。

25 番組の途中ですが名無しです sage 2005/11/02(水) 17:08:45 ID:lVz1l1xs0
>>1
これはちょっと酷すぎる労働状況じゃないか? 是正しないと駄目だろ

28 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 17:10:41 ID:DfMr4V/p0
これは過酷過ぎるな
98名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:47:21 ID:c9qf+oC/0
流石日本三大ブスの町
99名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:47:41 ID:MzArMkrZ0
俺の記憶が正しければ、駅のゴミ箱が封鎖されたのは地下鉄サリン事件からだったとおもう。
100名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:47:49 ID:N7KucCdG0
>>82
税金はこういう人たちのために払ってる

おまいら公務員がみんな楽してると思ったら大間違いだぞ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130918217/

1 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 16:56:57 ID:yzTahGrH0
茨城県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/ibaraki.html
山梨県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/yamanashi.html
群馬県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/gunma.html
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html

16 番組の途中ですが名無しです sage 2005/11/02(水) 17:01:43 ID:cDV36L3k0
>>1
これは酷い・・・

20 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 17:03:34 ID:x5naM/VQ0
これはヒドイ。地方公務員って過酷な職業なんだな・・・

24 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 17:06:23 ID:UtMttxlY0
>>1
これは酷い。 民間じゃとても真似出来ないな。

25 番組の途中ですが名無しです sage 2005/11/02(水) 17:08:45 ID:lVz1l1xs0
>>1
これはちょっと酷すぎる労働状況じゃないか? 是正しないと駄目だろ

28 番組の途中ですが名無しです 2005/11/02(水) 17:10:41 ID:DfMr4V/p0
これは過酷過ぎるな
101名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:48:26 ID:UM9EzbEJO
>>94
プッ
102名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:48:40 ID:6sbqFgVW0
>>74
俺も一回、サドル盗られた。
翌日の出勤があるから、取り急ぎ近所の自転車屋に
行ったら5,000円もかかった。
自転車自体が一万円なのに・・・・。
その自転車も、数ヵ月後に丸ごと盗られた。
103名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:49:00 ID:Iflupuhh0
そもそもゴミ箱いらねえんじゃね。
コンビニは買い物をするところであって飲食をするところではないから、
買い食いする奴の面倒まで見なくていいだろ。
まあ、缶とペットボトル程度は面倒見てやってもいいだろうが。
(自販機の横にもゴミ箱あるしな)
104名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:49:19 ID:asKqh2VO0
仙台はちょくちょく民度低いネタが出てくるね
105名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:49:24 ID:eJuy0GX10
ファミリーマートでパン買って、食べながら移動
セーブオンでゴミを捨てて立ち読み
106名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:49:39 ID:WG6ZvYem0
公共サービスが不便になってるからだな。
107名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:49:41 ID:ALe4pw+P0
コンビニの前にゴミ箱が置いてあるのがそもそもよく分からん。
108名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:49:46 ID:rS4golxvO
>>86
そうじゃなくてさ。
必要以上にうるさく言って顧客の減少に繋がったら本末転倒だって事。
109名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:49:58 ID:3wInyKlA0
なんかもう…。

「**だからやっていいんだよ!」ってのばっか。
それがまさにチョンの理屈なんだよね。
利己主義すぎて周りが見えない。
110名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:50:52 ID:ZfN1rwi70
>>109
>「**だからやっていいんだよ!」ってのばっか。

ごくごく一部しか書いてないと思うが
111名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:51:21 ID:O14tKAkN0
ID:GR74HnqM0は「自分は税金払ってるからゴミ処理に金は出したくない、
だから民間のコンビニに負担押しつけて当然」と主張したいらしいんだが、
俺にはその根拠がまるで理解できない。
俺って頭悪いのかな?
112名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:51:40 ID:3fhxZzd00
高松市のコンビニでも、近所の女がゴミ袋に入ったゴミを捨てていた。

シレっとした態度で、ゴソっと。

指定のゴミ袋を使わないで済むから経済的なんだろうなw

朝、ゴミ出したり、ゴミステーションを掃除登板するの面倒なんだろうな。

いっそ、コンビニで有料でゴミを引き受けてやればいいと思うよ。
113名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:52:15 ID:j/o5qKt10
とりあえず>>43はコンビニのゴミ箱に入れ
おまいがゴミ
114名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:53:06 ID:WG6ZvYem0
>>112
いいアイディアだ。
115名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:53:33 ID:/M/mp5R80
>>111
後半はわからんが、前半はわかる
何のための住民税か・・・・

かといって自分で燃やすのも禁止されたし
116名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:54:00 ID:eGhxcbNn0
有料化になってゴミステーションのゴミが一気に減った
と思ったらこう言う事か
117名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:54:00 ID:3BodJeUt0
>>112禿同、
118名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:54:21 ID:caSNoCLn0
まあコンビニがゴミ箱を封鎖すれば、
別の場所へシワ寄せが行く気がス。
119名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:55:06 ID:3wInyKlA0
コンビニのゴミ箱設置を店内に移すとかでも
それなりに効果ありそうだけどね。
120名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:55:19 ID:Us9Rnvti0
コンビニのオーナーって横柄な奴が多いよな
121名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:56:32 ID:nTvt190g0
・ゴミの回収もっと分別を簡単に(もえる、燃えない、リサイクルの三つぐらい)
・夜も回収にしてくれれば
別料金払ってもいいんだがなぁ

122名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:57:22 ID:yxrqQ3vl0
分別がめんどくなった
うちじゃ弁当のトレーも分別だぜ
そりゃコンビニに捨てるわ俺はやってる
123名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:58:32 ID:H/OZgTga0
>>85
ええ。リサイクル。
つーか、最近はないのかな?
(中学)男子の間にひっそりと伝わるエロ本捨て場。
124名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:58:38 ID:aN9LtT+xO
家のゴミを道とか山に捨てる奴
コンビニまで持っていって捨てる奴…。
125名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:58:44 ID:fVxMMW1L0
飲み屋のチャンコロ店主が、近所のマンションのゴミ捨て場に、
自分の店で出たゴミ捨ててるってのをTVでやってたな。
取材陣に対して「ゴミ捨テル場所、ワカラナカタヨー」とか言ってやんの。
わからなかったらどこ捨ててもいいのか、ボケ。
やっぱチョンだのチャンコロだの、モラルに欠けた連中は追い出すべきだと思った。
126名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:59:37 ID:qGhpuG9s0
>>112
DQNは一円たりとも金払いたくないから
たぶんそれはあんまうまくいかない。
127名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:59:58 ID:XCWKJpWHO
仙台市民の下劣さが知れるニュースだな。
128名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:00:26 ID:dp41EbjF0
空のゴミ箱でも単位量のでかい家庭ゴミを捨てられたら瞬殺されるだろ?

すると普通にその店で商品を買った客はそのゴミを捨てられない。
そしてゴミ箱が溢れる。
それは美観と周辺の治安にも決して良いことではない。
129名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:00:39 ID:SGMiGUwq0
ウチの向かいにコンビニあり。
コンビニ弁当だの空き缶、ペットボトルなど、ウチの庭に投棄される。
てめーらの都合最優先にはさせないぞ、ゴルァ!!!!
130名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:00:43 ID:qIOwznPe0
教えてほしいのだが、
仙台ってごみ出すの有料なのか?
オレ東京だけど普通の可燃、不燃ごみは
無料で近所のごみ収集所出せるので、
わざわざコンビにまでもっていく
メリットがわからんのだが。。。
131名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:01:07 ID:A6s0q/pq0
厨房の頃は得ろ本のリサイクルよくやったな
溜まり過ぎたエロ本を、登校途中にある雑木林に置いておく

帰りがけには跡形もない

(゚∀゚)ウマー!!
132名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:01:14 ID:H/OZgTga0
>>121
夜の回収はカンベン。
毎日深夜2時ごろに回収に来るから寝不足で…収集車、やかましすぎ
つーか、なぜ深夜2時なんだよ。
133名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:01:14 ID:xqvZtW+W0
所得が低いからモラルも低いんだろうな
大阪に生まれてよかったwww
134名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:01:54 ID:9KmuB8Yx0
>>112
格安にしてください
135名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:03:16 ID:FSQEME1k0
仙台は朝鮮人の宝庫
136名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:03:30 ID:dp41EbjF0
>>129
そのコンビニに文句を言って
店の責任で清掃して貰うと良い。
137名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:03:45 ID:jGHZIL/70
>>133
ちょwwwwwwwおまwwwwwww
138名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:04:54 ID:caSNoCLn0
ゴミの出ない商品開発も必要だな。
弁当は空き箱も食べられるようにするとか。
139名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:06:22 ID:GR74HnqM0
どうやら
全ての公務員=産廃業者と言う結論が出たようだな。
まあおまいらのその認識は正しい。

公務員の近くに行ったらわざとゴミを落としてあげると良い。
140名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:06:41 ID:ftOD72A00
天王寺動物園のライオン。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200511/03/69/e0060169_1835388.jpg

何処でもゴミを捨てる大阪人に見かねてライオンがゴミ拾いをしています。
141123:2005/11/04(金) 20:07:41 ID:H/OZgTga0
>>131
やっぱりあったw

お礼に新作が置いてあったりしてさらにウマー
142名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:07:56 ID:+6rpQ+Bf0
>>130 単純に分別が面倒・・・
で、コンビニへ「ポイ!」だろうな!
143名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:08:06 ID:A6s0q/pq0
コンビニだからって何してもいいって思ってる奴少なくない
こないだなんか、ドカチンか左官が石膏だか漆喰のような物を
わざわざ倉庫の裏に隠すように投棄していきやがった

この店長の対応は、評価できる
144名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:08:25 ID:Lra4jMbg0
>>131
俺は深夜4時にエロビデオを大量投棄。
コンビニ帰りの10分後には跡形もなくなってた。
145名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:08:42 ID:3BodJeUt0
>>129
投げたものを投げたDQNに(当るように)投げ返せばいい。
146名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:09:39 ID:dp41EbjF0
>>139
何か分かりませんがとにかく出ました勝利宣言
147名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:09:42 ID:UqrlNjrW0
DQNだけだろこういうことやるのは。普通の人ならやんねえよ
148名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:11:16 ID:GR74HnqM0
>>146
ああゴミ公務員の親族ねw
がんばってw
149名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:12:49 ID:dp41EbjF0
>>148
何言ってるのか分かりません
150名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:16:20 ID:0ClbevBg0
弁当箱を最中にしろ
151名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:16:34 ID:5ekxOZ++0
こー言うのもアレだが,在日が棲んでたりしないか?
そのゴミ問題なコンビニの近くに。
152名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:16:45 ID:uq/XE8Ri0
学生もやるんだろうな

東北大生か学院生か
153名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:17:25 ID:RCh9SH/j0
うちの最寄りのファミマは店の中にゴミ箱置いていて
不便でむかついたが、こういう事情があるなら
仕方ないなと、最近思うようになった。
他のコンビニだと、ゴミ箱の周りに
糞みたいな野郎が溜まってうざいしな。
154名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:17:47 ID:uZmFjUe/0
たまたま仙台の話が出ただけで、決して仙台市民のモラルが低いとかじゃない
どこの地区でも日本人のモラルは下がってる。

前に俺がコンビニのバイトで缶、ビン類のゴミを交換したときに、
家庭用の蛍光灯が突き刺さってたし、使用後のスプレーが穴もあけずに放り込んであった。
それぐらいでもかなりイラッとした。ましてこんなことがガンガン続いたら、
ここの店長のような行動を取るのは当然のことだと思うよ。

コンビニ側に文句言っているやつはマジで考えて欲しい。
ねたにマジレスで恥ずかしい話だが、レス見ててどうしても一言言いたかったんで。
155名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:18:07 ID:kaVscZ3N0
俺のバイト先のゴミ箱もひどい。
オムツ、弁当ゴミ、なぜか一月に一回くらいAVが捨てられている。
となりにビン缶ペットボトル用のゴミ箱あるのに混ざってる。
裏の倉庫の前にゴミ袋ごと捨てられていくこともしばしば
156名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:18:47 ID:W/itCFJQ0
>>147

面倒くさがりのサラリーマンが出勤途中に捨てたりする。
157名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:19:05 ID:nTvt190g0
近所の奴が、朝の収集に間に合わなくて
捨ててるんじゃないの?

>>151
いくらなんでもアレ過ぎねぇ?
158名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:20:56 ID:qGhpuG9s0
アパートのゴミ収集場に出勤途中に捨てていくクズリーマンとかいるな
人として終わっていると思う。
159#:2005/11/04(金) 20:21:18 ID:SFbZgxQA0
てst
160名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:23:07 ID:6aqv1SweO



さすがブサヨ王国宮城wwwwwwwwwwwwwwwwww


 
161 ◆sHsXhvRGYI :2005/11/04(金) 20:24:02 ID:SFbZgxQA0
人間としてのモラルの問題だな
162名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:25:22 ID:jakMTBaJ0
俺も童貞を捨てに行ったら怒られた
163名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:26:46 ID:f4fO+mdZ0
>>154
最近はスプレー缶穴開けちゃいけないんだよ。
素人がやると危ないので使い切って出すようにだってさ。
164名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:28:46 ID:H/OZgTga0
>>158
堕ちるのはすぐだからね。
堕ちたことを気付かずに(わけのわからない)権利とか主張しはじめたらもうおわり
165名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:31:20 ID:dp41EbjF0
たかだかゴミの捨て方ひとつとっても
人によってこれだけ意識や考え方にズレがあるんだから
そりゃ戦争も起きるよなと思う今日この頃。
166名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:34:36 ID:uZmFjUe/0
>>163
そうなのか。となるとあんな言葉はいた無知な俺が恥ずかしいな・・・

そういや店長が、コンビニのゴミは最終的に業者が分けるから、
多少の無理はきくとか言ってたな。でも最近の奴らはモラルが無いって
キレるって言うかなんか寂しそうな顔してた。
167名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:37:05 ID:caSNoCLn0
だいたい、何でコンビニの店頭にゴミ箱を置いとく必要があるの?
そんな過剰サービスをやるから、利用者側が付け上がるんじゃん。
問題のタネを蒔いたのは、まさにコンビニ側。
「コンビニ=便利」の名の元に、あんなことまでやるから・・・
168名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:37:55 ID:Kq8UGvFi0
だから仙台は杜の都ではなくゴミの都なの。
169名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:38:54 ID:5Qtx9jUq0
ペットボトルは良いんだよね?
170名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:39:41 ID:dElE+XiP0
>>163
安全に穴開けられるなら、別にいいべさ。

まぁ、バカが怪我するからやめるってのも、本末転倒って気もするね。
171名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:41:05 ID:aK9I9Pnu0
家庭ゴミをコンビニまで持っていく方がめんどだと思うが。
違うんかな?
172名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:41:37 ID:dAIMZA/40
>>163
中身によっては無問題だろう。
173名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:43:12 ID:qGHkpozx0
>>90
コンビニエンス

ゴミ箱ですか?
174名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:43:47 ID:spZvYd7L0
家庭ごみとかはアレだが
せめて別のコンビニで買ったものから出るごみは引き受けてほしい
175名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:44:12 ID:fBVY8xSh0
うちのコンビニもよく家庭ごみ捨てられる。
裏口に袋いっぱいのゴミ置いてることもあった。
しかも半分は紙おむつ。
捨てた奴は死ね
176名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:47:40 ID:qC9zDI6k0
これって分別が面倒だからコンビニに捨てているのかな?
実家は住宅地だからこういう問題は聞いたこと無いな。
アパートが多い地区なのかしら?
177名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:48:56 ID:G0oIVBKm0
>せめて別のコンビニで買ったものから出るごみは引き受けてほしい
何でそうなるんだ、馬鹿かお前は。
178名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:50:44 ID:VyaKFitn0
まあ無駄にプラやペットボトルを放出してるのもコンビニだけどな。
せめてペットボトルとトレイぐらい入り口の大きい回収箱置いてから文句言えよ
179名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:51:16 ID:caSNoCLn0
>>171
・地元のゴミステだと時間が限定される。朝の30分だけとか。コンビニなら24時間。
・自治体によっては分別がウルサイ。ちなみに自分の地元では分別種別20ぐらいか?
180名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:51:19 ID:Na5d1Xfa0
>>154
>>155
だったら、ゴミ箱なんか置くなよ。
町内会とかの、ごみ収集時間に出せなくて、
通勤または通学途中にコンビニで買い物して
ついでにゴミ捨てるヤツもいるだろうに。

モラルがどうのという>>154、特にお前に言いたいが、
24時間営業して、DQNのたまり場を提供してるとこで
バイトしてたお前の責任は、どうなんだよ。
181名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:51:25 ID:1ztMLvw00
仙台からコンビニを追放すればいいだけの話。
182名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:52:34 ID:0mNSGacI0
コンビニ利用者を悪く言っても仕方ないよ。
ヘンな奴はどこにでもいるがごく少数だろ?
例えビールを未成年に販売しないと言っても
不良やニートは年齢を偽ってでも買ってくし、
立ち読みが店にとって迷惑だと言ったところで
立ち読みを正当化し迷惑を考えず読みふけるが、
それが人間らしさだと思う考え方もあるはず。
ゴミ有料化こそいちばんの問題なのでは?
183名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:53:23 ID:geuWDrv50
コンビニ弁当よ
プラばらんを使うのヤメロ

ただ、ローソンの弁当は
ラベルシールが剥がれ易くなっていてイイ

セブン11は、はがれにくいクソ
184名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:56:09 ID:5TujTdSP0
猫の死骸ってゴミ箱に捨てるよりか埋めろって感じ。
と言うかそれって嫌がらせじゃないか?
猫はヌッ頃されたのか?
185名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:57:02 ID:vW32iQpf0
>>5

オマエ
匿名をいいことに
非常識ぬかしてんじゃねーよ!
このタコ!
186名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:57:17 ID:KP4Ou7sp0
使用済みオムツや猫の死骸もってウロウロしてる奴がいるってキモ
187名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:58:16 ID:caSNoCLn0
大量にゴミの出るようなものを売れ筋にして稼いでいるのもコンビニだし。
ペットボトル飲料、コンビニ弁当、コンビニ惣菜・・・
188名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:58:34 ID:WfUFHudN0
ごめん、不要なエロ本とかを何回か捨てたことある。
189名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:59:44 ID:PKoRcHXZO
おれも昔バイトしてたが、
確かにオムツはきついものがあったな。しかも、真夏だったから、半泣きになったな
後、エロ本も多かった、使用済下着や、コンドームも珍しくなかった。
だが、一番驚いたのは、血染めのTシャツだったな…
190名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:59:53 ID:uUirD0Ik0
24時間営業のスーパーも家庭ごみ持込禁止の張り紙してあるな
コンビニもスーパーも店外のゴミ箱は撤去しとけ
ついでに店入り口の灰皿もな
191ももっち:2005/11/04(金) 21:00:26 ID:93E7q+BM0
また東の大阪こと嫌偽県仙台人か。
モラルのない奴は駄目だな。
192名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:00:27 ID:U0vbng0J0
おいおい、今度からどこに捨てりゃいいんだ。
ちゃんと新しい捨て場所は作ってから封印してくれよ。
193名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:00:40 ID:BZIMOew/0
>>188
漏れもだ。。。同士よ
194名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:01:05 ID:FPcHC4A60
民度低いなあ。
神戸の長田区みたい。
まあ、あそこは部落だからしょうがないけど。
195名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:01:38 ID:ybksbhjt0
以前コンビニでバイトしていた時、
家庭ゴミを捨てに来たババァに張り手を食らわしたことがあった。
それでも売り上げに影響なんて出なかったぞ。
196名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:01:50 ID:DNLUD5k60
『宮城(主に仙台)人の特徴』

・すぐ「自分が如何に暴力的な人間であるか」を誇張したがり威嚇するが、
単に卑劣なだけで本質的には姑息であり意気地はない。
・基本的に知能が低く幼稚で短気、物欲と色欲および虚栄心と被害者意識が強い。
当然、仕事は半人前以下で、文句と欲望とプライドだけ一人前。
・極めて自己中心的性格であり、理性や良識が欠落した人格異常的な言動が目立つ。
・精神的に脆弱で、依存心が極度に強く、自活力に欠ける。
後ろ盾という裏打ちがないと何も出来ず、親族や行政に寄生しなければ生計を立てられない。
・都会的なのか、田舎なのか中途半端な存在で、同じ環境下に固着しているため、
価値観や感情、思考、行動形態等が一様で個性がなく視野が狭い。
・単純。
物事の本質を見抜く力や真意を汲み取る能力が無く、
五感で感じ得る事が世の中の全てだと信じて疑わない。
自分達の価値観が何処でも通用すると思い込んでいる。
・既に「だらしなく惰性で生きる」という堕落した地域色に侵染されており、
また自信も度胸もない為、身内から離れて他地区で暮らす事が出来ない。
・住民は環境の劣悪さに薄々気付いているが改善させようという意欲は皆無である。
それ所か、非常識さに順応していて内心は住み心地良く思っているから他所者に評価される事を極端に嫌う
197名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:01:52 ID:aK9I9Pnu0
>>188
不用なエロ本は資源ゴミの日に、雑誌の中に挟み隠して捨てなさい
198名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:01:58 ID:WTb/5vhe0
webカメラで24時間生中継でいいんじゃないの
199名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:02:02 ID:imS72UyqO
>>188

今度から俺んちに郵送してな。
200名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:02:10 ID:5ED8kzw/0
なんつーか情けなくなる事件だよな
モラルってか品位がなくなってきてる
201名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:02:39 ID:flh3KMUt0
裂けて使えなくなったオナホール
捨てたのは俺です。
ごめんなさい。
202名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:02:43 ID:XnSUJd/z0
日本政府が払うべきだろ〜
すべて日本政府が悪い!
テロの可能性がある国家なんて 信じられない!!!
少なくとも共和国では絶対あり得ない。
日本って先進国と称している仙台あたりの田舎でもクセにテロがあるんですね!
やはりイラク派遣法が良くないと思いますよ!!!
203名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:02:56 ID:DEtsqgES0
外勤中に立ち寄ったコンビニで買った商品を車で食べて
帰りに同じコンビニに寄ったときに捨てる

のは、構わないよな?
204名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:03:18 ID:JPpw6cx20
コンビニで有料でごみ引き取りしたらチョー儲かるぜ
205名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:03:50 ID:qFrKoFGv0
仙台人の対人関係には、公共・対等・平等・相互主義とかの概念がない。
彼らの対人関係は上下関係であり、それ以外にはない。上には卑屈な事大主義をとり、下に対し
ては、いつも上の言うことを全面的に認めて平伏すことを要求する。
下の対する仙台人の態度は、東京に進出している仙台人の現地市民に対する暴力
事件などで既に良く知られていることだ。
仙台人は「相手が下」と認識したら、差別を平気で行い隷属を要求し横柄な対応をするのである。
仙台にとっての人間関係とは「下僕がいつも仙台の言うことを全面的に認め、平伏すこと」という
主従関係であり、国際常識である対等関係・相互主義という概念はない。
他府県民が一般的に公正妥当な言説を述べることに対して、意見を述べることさえケシカランという
仙台の考え方からすれば、どんな正論に対しても仙台は他府県民を批判する何らかのへ理屈やへ理屈の
論拠となる捏造を持ち出して難癖をつけるのである。こういう構造なので、他府県民はその都度、
仙台のへ理屈や捏造に対して正論で応じ、偽装捏造やへ理屈の何処がウソなのかを指摘し続けるこ
とをしなくてはならない。


仙台人=大阪人+嘘吐き+民度韓国+中華街
206名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:06 ID:GpNSAOKx0
封印していいよ。漏れの家の近所のコンビニもゴミ箱もバカ主婦が使いに来る。
気の毒だと思い店長と話をしたらかなり迷惑がってた。
DQN主婦撲滅にはいい。
207名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:16 ID:brnlasDd0
学生時代仙台に住んでたけど少し長い間実家に帰る前など
少量のゴミ(弁当の容器、少量の食べ残し等)を捨てていた。
コンビニ袋でゴミ集積所に置いてても持ってってくれないからな。
ほんの少しのゴミのためにでかい指定のゴミ袋使うのが嫌だった。
208名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:47 ID:VfDpbwSs0
>>204
廃棄物業界は利権がものすごいから、事実上新規参入は無理ポ。
209名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:51 ID:LpxmsstF0
専属のゴミ屋の値段が高いから文句言ってんだろうなw]
210名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:05:00 ID:+p14BNnp0
これが仙台だけの話だったら問題だけど、そうじゃないんでしょ。
日本人の民度は低くなったねえ。というか、昔からこんなもんか。
「自分がよければいい」。「人もやってるし」。「何が悪いねん」。
恥や外聞で行動を抑制してきた伝統的道徳がいまや機能しないのだから、
2つしかないね、今後は。

 1)日本をキリスト教化する。カルヴァン派で行く。ゴミを捨てたら地獄に落ちる。
 2)下層階級(振舞いにおいて)は、厳罰に処する。獄門晒し首。
211名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:05:07 ID:DKIlHbQu0
仙台市歌 東京を知らない子供たち



1.強姦が終わって僕らは生まれた
  東京を知らずに僕らは育った
  大人になって東京におのぼり
  仙台弁を口ずさみながら
  ※僕らの名前を覚えてほしい
   東京を知らない子どもたちさ

2.田舎だからと許されないなら
  文化がないと許されないなら
  今の私に残っているのは
  涙をこらえて恨むことだけさ
  ※(くりかえし)

3.民主が好きでお金が好きで
  いつでも無愛想の仙台人なら
  大阪と一緒に歩いてゆこうよ
  仙台大観音のかがやく小道を
  ※(くりかえし)
212名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:05:58 ID:caSNoCLn0
>>203
では、コンビニで買った紙オムツ、家庭で使用後、
買ったコンビニの店頭のゴミ箱に捨てるのは?

コンビニで紙オムツを売ってるかどうか不明だが、
もし売っていたとして。
213名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:06:01 ID:qkxtQVPe0
仙台とか石巻周辺とかに土着で住んでる奴らは老若男女みな異常。
つか頭の中に、善悪の概念が無いとしか思えない奴多数。

バカとかキチガイじゃない。それすら当てはまらない。
そもそもそういう概念が無い。んでそれがガキ作って育てるから始末に終えない。
214名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:06:22 ID:eTJMYlvE0
まぁ自治体の責任も有るわな。
分別・有料化・融通の利かない収集方法・・・


焼却炉を無駄に豪華なやつを新設したのに、
上記の基地外行為を平然とするからな。
某自治体は。
215名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:06:51 ID:HtmFo7qY0
ゴミを調べればチョングル文字が書かれた物が出てくる筈
216名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:07:08 ID:Lzbtcof80
たまーに空き缶30本くらい捨てるのはいいよね?
全部コンビニで買ったものだし全部洗ってあるし
217名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:07:37 ID:mN4UKdAg0
ここで
コンビニのゴミ箱撤去に
文句言ってるやつらって
リアルバカですね。

毎週決められた日にゴミの集積所に出せっつーの。
218名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:07:56 ID:pL8bSHm90
エロ本だけは捨てさせてくれ。
219名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:08:43 ID:JPT037+80
うちの祖父みたいに廃油ぶっかけて燃やせばいい
大抵のものは処分できる
220名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:08:45 ID:AM+oZyGh0
てかコンビニに捨てに行く方が面倒だろ?
普通に家でのゴミに出せばいいのに…
221名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:08:48 ID:cMtUudH+0
仙台なら仕方ないよな
あそこは中国人並のモラルだし
222名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:09:12 ID:o8oK/TEH0
仙台は民度が非常に低い。

司馬遼太郎が仙台を訪れたとき地元の名士に
「同規模の大藩であった金沢と比べて仙台の築いた文化の貧困なこと」について問われ
まったく答えられなかった。
223名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:09:16 ID:7s8qISaa0
ゴミの状況が地域の民度を正確に表すな
224名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:09:23 ID:+llBHbWN0
>>203
別にいいだろうけど、それなら普通に家に持ち帰ればイイじゃん。
225名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:09:34 ID:xFSWxTM80
>>218
それは男性店員が完全リサイクルしているから問題ない。
226名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:20 ID:X7DUH7810
俺は生粋の仙台人だが、こういうことになるなんて非常に恥ずかしい。
モラルってものがないのか?
227名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:21 ID:6ECicXz40
今日DQN夫婦がでかい袋置いて速攻逃げていったが
228名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:23 ID:KmHUH/un0
携帯料金とか一万以上払うなら、1`まで捨てて行って良いって、
うちの近くのローソンでやり始めたよ。
229名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:27 ID:A84qHJFw0
北海道でも、外にゴミ箱無いコンビニあるよ。
捨てようとしたら、あれ?この地域は無いのかって感じで。

よく行くコンビニでは、家庭ゴミ入った袋捨ててから
コンビニに入っていく人もいるな。
230名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:56 ID:brnlasDd0
指定ゴミ袋を廃止すれば大分なくなると思うよ
231名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:11:24 ID:sPIits4O0
>>210
日本とモラルの崩壊しまくった仙台を一緒にするな。
あそこは大阪以下。
232名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:11:45 ID:8hNDY5tp0
ゴミ処理の入り口がどんどん狭くなってるからな、
むかしは、公共のゴミ箱に正しくいれるだけで誉められたのに今じゃ迷惑がられる。
公が嫌がって責任放棄した分がどっかにあぶれる訳で、税金上げてでも自治体が引き取るシステム作った方がいいと思うな。

233名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:11:50 ID:eTJMYlvE0

朝6時台出勤のサラリーマンにどうやって8時台の収集時間に捨てれと?
234名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:12:10 ID:MdKaYw0k0
>>216
それは、町内会に出せよ。
235名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:12:19 ID:DEtsqgES0
>>212
ダメなんじゃない?汚物がついているならさ。

コンビニで買って食べる→捨てるがO.Kで
コンビニで買って車で食べる→帰りに同じコンビニに捨てる

が×なのはなんでよってことよ

コンビニでオムツ使ってコンビニでうんこさせるなんてありえないから
家庭での使用後はだめよん
236名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:12:25 ID:wWxo1UBw0
東京多摩地区在住ですが、ゴミBOXがマンションにひとつは設置
されてる地域なんで(多摩地区は多し)うちのマンションの住民じゃなくても
捨ててく香具師多し。
店長の気持ちはわかる・・・
237名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:12:25 ID:fh9qLWiK0
ゴミの分別が細かすぎて市民の対処能力の限界を越え始めてるって事だろ?
238名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:12:29 ID:PUcS2mdN0
仙台の人は

アメリカ産の牛タンを <丶`∀´><仙台牛タンニダ
韓国産のカキを    <丶`∀´><本場気仙沼産、日本一のカキニダ
づんだもちは      <丶`∀´><マット県はうそつきニダ。本場はウリナラニダ
芋煮も          <丶`∀´><仙台発祥の芋煮ダ。マット県はパクリ民族ニダ。県境より向こうは芋煮禁止ニダ
七夕も          <丶`∀´><七夕はウリナラが起源ニダ。7月の七夕は偽物ニダ

<# `Д´><フクスマもマットもウリの支配下ニダ!大阪?岡山?論外ニダ!!

このように、呼吸をするように嘘をつきます。
239名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:12:44 ID:+p14BNnp0
日本の都市の街角で思うのは、公共の「ゴミ箱」が少ない。
というか、東京では皆無。テロ対策もあろうが、それ以前から少ない。
つまり、家庭ゴミを捨てる人が多いから、元から置かないのだろう。
自治体のサーヴィスも低いけれど、自宅のゴミを捨てる人も何だかな。
240無邪鬼:2005/11/04(金) 21:12:50 ID:6rXFb/PQO
物を捨てるのに費用がかかるのはいいが、もっと捨てやすいシステム構築が必要だ。例えば自動生ごみ分解機をコンビニに設置して、一単位100円にするとか。
241名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:14:40 ID:dLD6DKbg0
>216
一本買うごとに一本捨てるようにしれ。
242名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:14:50 ID:LcjUbLL3O
>>233 ば―か 出るとき棄てろ
243名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:15:19 ID:3MlFMImz0
ゴミは出すけど処理はイヤ!ゴミを周辺自治体に押し付ける・・・仙台

 仙台市が、ゴミの一部処理を周辺自治体に依頼する異常事態に陥っている。4月に
稼働予定だった泉区のゴミ焼却場・松森工場が、試運転中の事故などで止まったままで
処理が追いつかず、今月20日ごろには貯蔵能力を超えてあふれるためだ。市は6日から
松森工場の試運転を再開させる考えだが、住民からは運転中止を求める仮処分申請も
出されており、先行きは不透明だ。

 市によると、松森工場は計画処理能力1日600トン、総事業費365億円で三菱重工業
(本社・東京)が施工した。試運転中の3月31日、3基ある焼却炉の1基が緊急停止した。
有害物質放出を防ぐ装置が、内部にたまったガスの異常燃焼で焼損したためだった。
三菱重工社員の誤操作による故障や、炉内のゴミが不完全燃焼するトラブルが原因だ。
さらに5月13日には、「残る2基もトラブルがあった可能性がある」として試運転を停止した。

 これで、市のゴミ処理計画は狂った。市内で1日に出るゴミ1100トンに対し、松森工場を
除く2工場の処理能力は1080トン。焼却炉が定期検査で使えない時は、1日に300トンもの
未処理が出た。3工場は2万トンのゴミをたくわえられるが、今月20日ごろには満杯になる。
市は6月13日、周辺自治体に今月9日まで1日最大80トンの処理を依頼した。同時に、
「トラブルの原因解明ができた」として7月の試運転再開を表明した。

 それでも、ゴミ運搬費や処理委託費は2800万円かかる。市は負担金を三菱重工に
請求するとしているが、地元住民は「トラブルの責任の所在がはっきりしていない」
「原因究明は不十分」と反発している。

 住民側は今年4月下旬、仙台地裁に運転差し止めを求める仮処分を申請した。
住民側によると6月27日に行われた審尋では、「事故原因について専門家の意見も聞いて
みたい」と、今後2回の日程が加えられている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2005/07/03/20050704k0000m040043000c.html

>>1
仙台の人間の性格ならしょうがないだろ。この有様だしな。
244名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:15:41 ID:65kwcBsN0
以前コンビニでバイトしてました。
仙台じゃなくても家庭ごみは捨てられまくりです。

うちの店で一回も買い物をしたことがないのに、週に2回
必ずゴミを捨てていく30歳くらいの女性がいたのですが
一回、間違えて財布まで一緒に捨ててしまったらしく
血相変えて駆け込んできました。
バックヤードに客は入れられないので、店の入り口の横にゴミ袋を
持ってきて、自分で探してもらいました。
恥ずかしかったのか、それ以来うちのゴミ箱には捨てなくなりました。
245名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:17:21 ID:LvokCAoP0
立ち読み、公共料金、ゴミ捨てがコンビニの役割じゃないか。
246名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:17:27 ID:ZUR5Zx+r0
>243
 ま  た  三  菱  か  っ  !
247名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:17:30 ID:0lG2Hkjd0
処分に困ったエロDVDまとめて捨てちゃいました
ごめんなさい
あと納屋に死んでたネズミもすてちゃいました
ごめんなさい
248名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:18:04 ID:MdKaYw0k0
>>233
収集時間って言うのは、ゴミ車が朝の8時から収集して回りますよ、という意味だろう。
カラスの問題があるから、当該収集日の朝8時に限りなく近い時間までに出せということである。
したがって、あさ6時の出勤の際、ゴミステーションにおいていけばいいのだ。
それでも、文句言う親父とかいたら、行政に訴えろ。
249名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:18:20 ID:caSNoCLn0
こうなった背景
・ゴミステの受入時間が限られている。
 専業主婦や日勤リーマンのことしか考えていない。
・分別が超マンドクセ
・ゴミ袋が有料
上記を受け入れられない人は、コンビニに捨てるわけ。
しかも、コンビニの店頭に捨てるゴミの大半がコンビニで買ったものだし。
250名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:18:34 ID:qZnHY8ubO
態度の生意気な店員の所に捨てればいいさ
251名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:19:10 ID:RSrOfCYA0
ペットボトル飲料は買わない
252名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:20:00 ID:hxUanoOh0
つーか、なんで普通にゴミださないの?

コンビニまでわざわざ持って行く奴の心理がよーわからん。
253名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:20:42 ID:1Kh7ajQg0
ぬこの死骸って・・・
254名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:20:46 ID:LvokCAoP0
あと、使用済みコンドームよく捨ててます。
255名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:20:48 ID:4rDKcKaN0
本日宇都宮市内のベルモール地下地下駐車場にて一旦停止して右折しようとしたところ
左からきた猛スピードの宮城ナンバーに思いっきりクラクションを鳴らされた
というか駐車場でそんな猛スピードで突っ込んでくるなよ、こっちの方がクラクションだよ
宮城ナンバーは止まる気配も無くアクロバットなありえない旋回をして追い抜いていった
民度低いなーとつくづく思っていたところでこのニュース
こんなこと言いたくないが他人のシマに来たらちったぁ行儀良くしろよな と
256名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:20:48 ID:+p14BNnp0
>>244
ワロタ。ネチネチいじめてやればよかったのに。

大体、いろんな点で民度が低下してるよ。自分の大事な持ち物まで
捨ててしまうほど、注意力が散漫になってるわけでしょう。
路上で前や周りに注意しながら歩く人が、とても少ない。
路上だけでなく、クラシック音楽のコンサートホールの中でも、
ボケーッとして夢遊病者のように動いている人が最近は多い。
(これ、昔とは明らかに変わってきている。)
日本社会はそろそろ終わりかけているのかな、という気がしてる。
257名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:21:23 ID:V6faHG/y0
【調査】少額のカツアゲは「仕方がない」45.9%…仙台の中高生

★少額の恐喝「仕方がない」45.9% 仙台の中高生
友達や知人が通行人を脅して金を巻き上げる恐喝をした場合、仙台市内の中学、
高校生の45.9%は「少額であれば仕方がない」などと容認する考えであることが、
仙台中央署の意識調査で10日までに分かった。
恐喝の誘いに対しては、7割以上が「はっきり断る」「友達にやめるように言う」と
回答したものの、同署は「恐喝の被害者は額に関係なく怖い思いをする。地域や家庭
と協力して、規範意識を高めていきたい」と、モラル向上の必要性を訴えている。
調査は犯罪や不良行為に対する中高生の考え方を調べ、増加する少年犯罪対策に
役立てようと実施した。昨年10―11月、仙台市内の中学3校と高校5校の男子生徒
683人、女子生徒585人から回答を得て、このほどまとめた。
それによると、恐喝行為の被害が比較的少額だった場合、その是非について聞いた
ところ、「言い訳にならない」は54.1%にとどまり、「それ(少額)なら仕方がない」
(45.9%)と8.2ポイントしか差がなかった。
言い掛かりをつけてきた相手から金を取ったようなケースでは、「それは言い訳」が
53.2%で、「仕方がない」も46.8%だった。
もちろん、恐喝行為そのものに対しては、生徒の大半が否定的。(1)友達に誘われた
(2)帰りの電車賃がなかった―などが理由の場合でも、約9割が「それは言い訳」と
きっぱり。恐喝の誘いにも「はっきり断る」(39.4%)が最も多く、「やめるように言う」
(35.9%)が続いた。
ただ、「自分は断るが友達は自由」も20.0%に上り、他人への無関心さもうかがえた。
調査ではまた、少年犯罪が増加している理由として「イライラすることが多いから」
(61.3%)がトップになった。自分が犯罪を起こさない理由は「家族に迷惑が掛かる」
(71.5%)「自分が困る」(68.3%)など。生徒の48.1%は「親(保護者)は自分の
ことを分かってくれている」と答えた。
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/06/20020610J_12.htm
258名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:22:01 ID:1OXNuoZ70
ネズミ(粘着シートごと)捨てたことある…。捨て場に困って…スマソ。
259名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:22:16 ID:diMIdsiM0
俺は牛の死骸を甘辛く煮込んだ奴を捨てました。ゴミンネ
260名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:22:24 ID:sa9L0r2u0
税金が無意味なことに8割飲まれていく国 日本
261名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:22:28 ID:P0kAqFTV0
>>6
>>7
さらに中華街がでるんですよ〜
262名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:22:50 ID:VKLeh63C0
【仙台】 暴力団関係の受刑者に酒、たばこ、ジュース、菓子類

 宮城刑務所(仙台市)の受刑者が所内で飲酒、喫煙などをしていた
問題で、法務省は26日、酒などの入手を手助けしたとして、複数の
刑務官を27日に懲戒免職処分にすることを決めた。

 同刑務所の幹部らについても監督責任を問い、処分する方針。
今年3月ごろから内部調査を進めてきた法務省仙台矯正管区が同日、
処分結果とともに、調査内容を公表する予定だ。

 関係者によると、所内で飲酒、喫煙などをしていたのは複数の暴力
団関係者ら。処分対象となっている刑務官の手助けで、昨年ごろから
酒やたばこのほかに、ジュースや菓子類なども入手していた。

 受刑者が刑務所に収容される際に預けた私物を、刑務官が受刑者
の求めに応じて正規の手続きを経ずに使わせたことがあり、これを
きっかけに受刑者側が要求をエスカレートさせていった可能性が高いという。

菓子類(爆★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000031-jij-ent
263名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:23:18 ID:fh9qLWiK0
川崎市だっけ? ゴミの分別がかなり楽な所。
そこのコンビニと様子を比べてみるといいんでないか?
何が原因か見えてくるでしょう。
264名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:23:37 ID:uZmFjUe/0
>>180
>>モラルがどうのという>>154、特にお前に言いたいが、
24時間営業して、DQNのたまり場を提供してるとこで
バイトしてたお前の責任は、どうなんだよ。

正直な話、そんなことを俺に言われても困る。
DQNうんぬんの話は、俺一人が責任取りますっていって取れる問題じゃないだろ
そういうのは社会的だとか教育的な問題だと思うし。
別に、通勤途中に缶だとかペットだとかを1〜2本捨てられたって別になんとも思わんよ
ただ俺が言ってるのは、あまりに非常識なゴミが捨てられてるってことについてだろう?
論点をすりかえないでくれ。

265名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:24:01 ID:Exsi/eUr0
ほんとにゴミの問題はひどいよ。

うちは仙台でもないし、コンビニでもないけど
何でも捨てていく。 ゴミ箱もないのに。
コンビニの袋はもちろん、マックなどFフード、
紙おむつ、古タイヤ、ペットのトイレなど、
どうなってるんだろ、って思う。

コンビニのゴミ箱に入れる方がまだましかも。
家庭のゴミをそのまま駐車場に放置したりするのいる。
当然分別なんかしてやしない。
266名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:24:10 ID:D9Ge2n2a0
コンビニはむしろ24時間捨てられるっていうのを売りにすれば売り上げが伸びると思うのだがどうか
267名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:24:32 ID:FF1ekLZn0
仙台人はモラルがだめりゅん
268名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:24:58 ID:Tx+Tr7410
だってゴミ屋がペットボトルとカン持って行ってくれないんだもん
おまけに半透明ゴミ袋に名前まで書かなくちゃならんし
もうゴミ出せないよ
269名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:25:10 ID:/JCm+Rv50
仙台人公認 仙台人の一日

朝6時起床
昨日の残りの牛タンカレーと笹かまで軽い朝食
駅途中のコンビニに生ゴミを捨て
ガラガラの市営南北線に乗車、仙台に到着
8時伊達政宗公を想いながら青葉城を遥拝
8時30分横浜出身の営業所長に挨拶。見栄を張って昼食を奢る約束をする。
10時お茶の時間、お茶菓子はずんだもち。見栄を張って同僚におごる。支払いはカッコよく七十七銀JCBカード
11時同僚の組合員から民主党応援の回覧が来る。キレると怖い同僚なので受け取る。
12時お昼はアメリカ産牛タン定食と韓国産牡蠣フライの優雅な食事。営業所長に奢る約束をすっぽかす。お金はないので見栄を張って七十七銀JCBカード
13時知人から私用電話、自分の利益になりそうな話だけ聞く
14時お客から商品の在庫を聞かれるが「ないです、うちにはないです」と追い返す
15時おやつは白松がモナカ。また見栄を張って同僚におごる。支払いはやっぱりお金はないので七十七銀JCBカード
15時30分図書館から本の返済を促す電話に「オダズナ!」と一喝。
16時2時間前の顧客からクレーム、東京本社の重役に怒られる「ゴシッパラヤゲル!」
17時残業する同僚を無視して帰宅の途につく
17時30分崇拝する仙台第一生命タワービルに一礼
路線価格の下落したサンモール一番町商店街を歩いてにぎわいに貢献する
18時00分青葉城に最敬礼と一礼
18時30分同僚と居酒屋へ。おでんの串をごまかす。支払いのときはトイレに逃げて同僚に押し付ける。
ガラガラの市営南北線に乗車、泉中央のマンションに到着。
妥協して結婚したブスな嫁にうんざりする。
腹子飯をかきこみながらテレビでベガルタ仙台観戦
22時サッカー終了後、2ch、お国自慢板で岡山をたたくが、岡山人に罵られ撃沈
0時歌手で仙台出身の清貴のポスターに敬礼、
自分もいつかあこがれの東京で活躍する日を夢見ながら就寝
270名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:25:19 ID:5uYGoUyI0
ガンダムエース今月号に付いてた下敷きはプラごみでいいんですか?
271名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:25:37 ID:7yw95Dnw0
またコンビニにたむろするガキの仕業かと思いそうだが
家庭ゴミ出すなんて明らかに大人だよなあ…
モラル低下にも程が有る
272名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:25:37 ID:aK9I9Pnu0
ウンコ漏らしたとき、コンビニでパンツ買ってトイレで履き替え
履いていたウンコ付きパンツを捨てるのはOK?
273名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:25:59 ID:GCijowBt0
公園で食った弁当の容器そのまま置いていくヤツがいるんだが、どういう神経してんだか・・・。
育ちが悪すぎ、¥。
274名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:26:30 ID:7qqXi0pK0
大阪なんかおまえなぁ..
275名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:26:37 ID:caSNoCLn0
>>248
ウチの地元のゴミステ、カーゴ形式になっていて、
開いている時間が限定されている。
たとえば、朝7時〜7時半の30分間だけとか。
276名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:26:58 ID:DST/21dBO
「そーいえば俺の家のすぐ近くのローソンのゴミ箱、使えないようになってるな」
そう思いながらスレ見たら>>1に件のローソンの名前が…
277名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:26:58 ID:S/d6RVrw0
ひょっと
 して    たぶん   どうせ   どうやら   やっぱり   また     逝ってよし
 仙台    仙台    仙台    仙台     仙台    仙台か     仙台
 ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━┥
おでん   給食費  楽天イー   恐喝    大学から   強姦     産地
食い逃げ  滞納   グルス           皿を盗む   .犯罪     偽装

                                       ∧____∧   /)
                                      /::::::::::::::::::..ヽ  ( i )))、
                                     /、-''" ̄~"'''-、l / /
                                     |  ● , ● lノ /
                                     !.   人   / /
                                     \___ _/ ,/
                                    /        /´
278名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:27:12 ID:qDNWJdxg0
むしろコンビニも家庭ゴミを有料で引き取ってやればビジネスになるのにな
279名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:27:58 ID:VgRIGM4n0
伊達政宗が泣いてますよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
280名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:28:51 ID:GR74HnqM0
>>243
それどう考えても仙台市と三菱重工との問題で住民は無関係だろ。
ゴミが溢れても運転中止を求める住民ってどんな住民だ?
281名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:30:29 ID:/a2F1S5c0
落書き、知力低下反映? 単純な絵などばかり 仙台

 仙台の街を汚す落書きの質が低下してきた。もちろんどんな内容であれ犯罪だが、以前の落書きはメッセージ
や芸術性を感じさせるものも少なくなかった。それが最近は単色で、排せつ物の単純な絵やわいせつな文言など
ばかり。仙台で落書き消しのボランティア活動を続ける団体は「知力が落ちたのか、低年齢化が進んだのか」と嘆いている。

 泉区の黒松小では5月20日から21日にかけて、完成したばかりの体育館の壁が汚された。英語でわいせつな
言葉が書かれ、単語のつづりは間違っていた。同小では、児童の目に触れないようシートで覆い隠した。

 野沢令照校長は「なんでこんな刹那(せつな)的なことをするのか。深い意味もなく、今が良ければいいという短
絡的な落書きだ」と怒りが収まらない。

 「2年ぐらい前までは芸術的な落書きもあったが、最近は単純なものばかり」と指摘するのは、泉青年会議所を中
心に2年前に結成された「らくがき消っし隊」の隊員藤巻紀夫さん(39)。

 消っし隊によると、4月に地下鉄八乙女駅のガード下やバスプールで見つかった落書きは、黒などの単色で、排せ
つ物を単純化した絵や英単語や記号の羅列。県道仙台泉線でも多くの電柱に落書きされたが、これも「単純で雑な
ものばかり」(藤巻さん)だった。

 市中心部の広瀬通周辺では3月、洋服店などが被害に遭った。これも意味不明な英単語の羅列。モルタルに書か
れるケースも多く、塗料が染みこんで、消すのに10万円以上かかっている。広瀬通町内会の男性(58)は「落書きは
すべて許せないが、最近は美的感覚のないものばかりで、なおのこと頭にくる」と語る。


 ドロップアウトした若者の行動に詳しい古賀正義中央大教授(教育社会学)は「難解な漢字を使って強烈なメッセージ
を示す落書きは、暴走族など統制のとれた集団が書いていたが、最近の若者は個人化して統制もない。そんな若者が
自分の存在を示したくて落書きしているから、自己満足でメッセージ性もなく、意味不明な内容になっているのではないか」とみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000021-khk-toh
282名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:30:46 ID:brnlasDd0
>>280
あふれるって言っても自分の家の前にあふれてるわけじゃないから実感無いんだろ
283233:2005/11/04(金) 21:30:52 ID:eTJMYlvE0
捨てるのが8:00〜8:30まで。
収集が8:30以降。

なめてんのか?
284名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:30:52 ID:umDXVhQbO
コンビニで買った物はコンビニに捨てているよ
ペットボトルのお茶とか
285在日三世:2005/11/04(金) 21:30:53 ID:VHojMSETO
日本人てマジで民度低くてウンザリする
286名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:31:01 ID:E8DqUtVq0
大卒以上しか利用できないコンビニを作ればいい。
低学歴ドキュンは隅っこで生きてろwwww
287名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:32:14 ID:tXz90giKO
一週間おき位にオナホール捨てるのも駄目ですか?
288名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:32:17 ID:pWb2w6NT0
ID:GR74HnqM0=粗大ごみ
お前みたいなゴミも俺らの税金で養ってるのかと思うと嫌になるよ。
289名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:32:27 ID:2p0Ek6Hf0
コンビニ弁当を車から捨てていく奴が多いのだが、
そっちの方はどうしてくれる。

弁当の容器に、定価の1割の預かり金をかけろよ。
290名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:33:21 ID:aK9I9Pnu0
こうやって見ると、ゴミの捨て方は地域によって違うんだな、
ウチの地域はゴミに関して恵まれているな
291名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:33:28 ID:8oKs+uWm0
>>286
うちの近所でコンビニ前にたむろって、食べた後のごみを
コンビニの前の路上に捨てていくのは、ほとんど大学生ですが?
292名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:33:35 ID:KmHUH/un0
どこにでもゴミ捨てるようになるまで、あとちょっと。
ひとかけらの倫理観が、ゴミ箱、その周りならってさせるんだと思う。
後ろめたさがまだあるんだよ。
洗濯機は遠くまで捨てに行かなきゃ面倒、とかいうウチのバイト。
この微かな倫理観もこいつのガキの代には無くなるでしょう。
293名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:34:14 ID:GR74HnqM0
>>288
ゴミ公務員さんなにかよう?
公務員なら公務員らしく毎日ゴミ拾いやれやw
294名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:35:44 ID:cMtUudH+0
東北でも宮城とか福島ってやたら民度が低いね
なんでだろ
あつかましいって言うか、人の善意を当たり前と思ってる人間が多い
295名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:36:54 ID:dfGtcRm20
ゴミ箱を置いた時点でこんなことが起こるのくらい予想すべきじゃないかなぁ。
ごみを捨てやすい場所に設置してあるし、監視の目もない。
どうぞ家庭ごみを捨ててくださいって言ってるようなもんじゃないの。
296名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:38:18 ID:+p14BNnp0
明らかに、近隣「特定アジア」諸国の影響があると思うよ。
通婚してるし、コミュニティに入ってきてるわけでしょう。
もちろん、文化接触が起これば、影響が生じる。しかも、
日本について面白いのは、国内的にも、低-->高の方向で
影響が及んでいること。もはや、「行儀よさ」なんて知った
こっちゃない、という人が過半数でしょうね。
297名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:38:49 ID:MdKaYw0k0
>>237
ゴミの分別は、何のためにあるかというと、役人の天下り確保のためにある。
分別を細分化すればするほど、特殊法人が増える。

せっかく、分別したプラスチックゴミも、水分量の多いスイカの食いかすなんかが多い夏場は、炉内の温度が下がるので、
内緒?で、カロリーの高いプラスチックゴミを入れて燃焼効率を上げているところもある。
缶を分別しないとだめかというと、ちょっとぐらい混ざってくれた方がいいらしい。缶の中の空気が燃焼効率を上げる。

行政は、口では分別を叫ぶが、実際のところルーズな人間がいるおかげで助かっている。
意外と、かかる費用の割りには、リサイクルの名の下に非効率的なことが行われている。
自分の住んでいるゴミの処理は、どうなっているのか、よく調べてみるとよい。
まじめに分別なんかしていると、あほ見るぞ。
298名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:39:29 ID:IgCPH36a0
さすがに家庭ごみは捨てないが、時々外出中に買って、空になったペットボトルを
買い物もしていないコンビニのゴミ箱に捨ててしまう
299名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:39:39 ID:CrGYybOH0
エログッズ捨てるのはコンビニ
これ常識
300名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:40:21 ID:g5TTG3JN0
☆・:.,;*。J2ベガルタ仙台サポーターの輝かしい功績。.:*:・゜☆

敗戦後、ピッチに飛び降りて審判に後ろから蹴り入れる(新潟戦@仙スタ)
・敗戦後ピッチにゴミを大量に投げ捨てる(横浜FC戦@三ツ沢)
・「試合中」にピッチに飛び降りて選手に抱きつく(甲府戦@小瀬)
・アウェイの柵壊してよじ登ってくる(山形戦@ベスパ)
・試合中にピッチに食い物を投げる(山形戦)
・発炎筒代わりにバルサンを焚く(山形戦)
・仙台に対して3枚の赤カードを出した審判に腹を立て、試合後、審判団が退場するメインスタンド中央に
 サポがペットボトルを握って集結。 ひどい罵声を浴びせペットボトルを投げ込む。
 審判団は身の危険からAWAYゴール裏から走って退場。(大分戦)
・昇格決定で喜び勇んだサポがピッチになだれ込む(01年11月 京都戦@西京極)
・応援(弾幕)スペースをめぐり数人が鹿島側に押し寄せ衝突 (鹿島戦@仙スタ)
・清水・森岡選手に拡声器で「死ね」と罵声(03年4月 清水戦@仙スタ)
・試合中に相手チームの選手に向かって雪玉を投げる (05年3月 徳島戦@仙スタ)
・試合後に選手の乗ったバスを囲み、バスに物を投げつける
敗戦後、ピッチに飛び降りて審判に後ろから蹴り入れる(新潟戦@仙スタ)
・敗戦後ピッチにゴミを大量に投げ捨てる(横浜FC戦@三ツ沢)
・「試合中」にピッチに飛び降りて選手に抱きつく(甲府戦@小瀬)
・アウェイの柵壊してよじ登ってくる(山形戦@ベスパ)
・試合中にピッチに食い物を投げる(山形戦)
・発炎筒代わりにバルサンを焚く(山形戦)
・清水・森岡選手に拡声器で「死ね」と罵声(03年4月 清水戦@仙スタ)
・後半ロスタイム中にに川崎・木村選手に水かけて時間稼ぎする(04年8月 川崎戦@仙スタ)
・試合中に相手チームの選手に向かって雪玉を投げる (05年3月 徳島戦@仙スタ)
・試合後に選手の乗ったバスを囲み、バスに物を投げつける
・弾幕にモロ「死ね」と入れる低脳サポ(05年7月 徳島戦@仙スタ)
・大柴選手に水の入ったペットボトルを投げぶつける(05年7月 徳島戦@仙スタ)
・山形のダービーでハーフタイム中に懲りずに相手サポと揉め事(05年7月 山形戦@仙スタ)

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1127013868/l50
301名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:40:58 ID:UloRclTn0
宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる! 

・給食費払え。 
・図書館から1年に1万冊も本を盗むな。 
・中高生は恐喝を容認するな。 
・薬物を注射して大量殺人するな。 
・仙台牛タンの出処をはっきりしろ。 
・電車の車内でカップラーメンを食べるな。 
・車窓から物を捨てるな。 
・岡崎トミ子を輸出するな。 
・地裁でナイフをふり回すな。 
・酒に酔って自宅に火をつけるな。 
・輸入鴨肉を国産と偽って売るな。 
・アニメショップで痴漢するな。 
・知事は寝言をいうな。 
・ジャスコ岡田の進出を許すな。 
・大学から食器を盗むな。 
・熱中症になるまで野球するな。 
・赤貝を乱獲するな。 
・コンビニに家庭ゴミを捨てるな。

宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる!
302名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:41:37 ID:7o39gKI/0
まえに、千葉辺りで、無人駅のごみ箱に
家庭ゴミすて続けて、逮捕された馬鹿いたな
303名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:42:01 ID:dpxxbC9O0
特定日本(大阪・宮城・福岡)     特定アジア人にやさしい日本の恥部

【グルメ】仙台の鮮魚店からホヤ姿消す 韓国で「生食」人気(09/14)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126686918/
【日韓】 −I LOVE 韓流− 仙台駅で「韓流弁当」発売へ [08/31]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125458876/
【社会】仙台に「中華街」建設検討 中国企業初の大型商業施設
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113309345/
仙台ロリコン強姦魔高山正樹(26)は中国人の息子
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1113907856/
【社会】42歳自衛官、売春女子中学生を買って逮捕…仙台
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107515253/
【社会】花見帰りの25歳自衛官、パチンコ屋の駐車場で車キックして逮捕…仙台
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113775737/
【社会】東北大生ら法廷に居座り「不当判決弾劾」「裁判やり直せ」と連呼 学生寮明け渡し訴訟で…仙台地裁
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125568914/
中国産提供も 牛タン店、苦肉の延命策…仙台
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120701413/
【社会】"皇室写真集"押し売り横行、高齢者がターゲット…仙台
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099896706/
【狂牛病】仙台牛たん振興会の会員ら、米国産牛肉の輸入再開求め署名…仙台
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108884515/
【社会】落書き、知力低下反映? 単純な絵(ウンコ)などばかり/仙台発
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118754072/
【社会】小1女児を尾行、わいせつ行為の疑い 28歳会社員逮捕−仙台
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669502/
【ネット】「皆殺しにしてやる」 "2ちゃんねる"に殺害予告、19歳大学生逮捕…仙台
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109096096/
【社会】「パトカーに追われるスリル味わおうと」 嘘の110番で少年3人書類送検へ - 宮城
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1106048894/
【教育】徴収金窃取や飲酒の3教員を懲戒処分 宮城
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1124753609/
304名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:42:08 ID:hLTdlQQk0
東京都港区ではペットボトルはコンビニ(とかスーパー)に捨てに行くルールになっているのだが。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/seiso/se_06_01.html
305名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:42:13 ID:Lz0tsPo30
>>270
俺も、小さいうちわとか毎回処理に困る
306名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:42:28 ID:brnlasDd0
一生懸命仙台たたきコピペ張ってる奴は何がしたいんだか…
307名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:43:03 ID:AhUTAcHv0
Aコンビニで買った飲み物ペットボトルを、Bコンビニで捨てることはあるな…
でも>>1を読んでいると、料理屑とか魚の骨とか、コンビニには関係ない家庭ゴミがたくさんありそう。

川崎だったっけ、焼却炉の性能が良いからなんでもまとめて捨てちゃって大丈夫なのは
308名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:44:02 ID:H/nEDf9S0
広島の駅にはゴミ箱がまだあったような・・・
309名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:44:05 ID:MZrM20Kd0
地域によってゴミの捨て方結構違うよね
決められた有料ゴミ袋じゃなきゃだめなところとか
指定マークがついていればスーパーの袋でもOKなところとか
310名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:44:25 ID:dpxxbC9O0
特定日本(大阪・宮城・福岡)     特定アジア人にやさしい日本の恥部 その2

【社会】ジャニーズ「NEWS」のメンバー、補導 仙台の公園で泥酔し騒ぐ
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1121482388/
【社会】8歳の息子を絞殺、母親を逮捕…宮城
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1120282549/
【社会】警官が「オレオレ詐欺」 宮城県警巡査長逮捕 示談金だまし取る
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101954386/
【仙台】 暴力団関係の受刑者に酒、たばこ、ジュース、菓子類・・・刑務官を懲戒免職へ 
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122436641/
【宮城】焼却場使えずゴミ満杯、周辺自治体に依頼 - 仙台市
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120388923/
【宮城】月・水・金は痴漢の日 女子高生(17)に繰返し痴漢をした会社員(25)逮捕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120882929/
少女を2年間奴隷に 売春させた疑い【仙台】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1111082055/
【社会】携帯電話の過熱でやけど…宮城の男性がメーカー提訴へ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1117651422/
中学校長が電車内で痴漢、男子高生らに捕まる−仙台
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095392608/
【宮城】駐在所襲撃、ホラーゲームがヒント?中3同級生が語る
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1125320657/
公園で遊んでいた小学生女児にわいせつ行為をした無職(65)を逮捕 宮城
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1114532131/
【社会】中3男子が拳銃欲しさに警察官刺す、殺人未遂の現行犯で逮捕−宮城・登米
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1124801615/
【宮城】「面白くなかったから」教諭に暴行した中学生逮捕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090505502/
【在日】もう一つの60年:在日韓国・朝鮮人の戦後史/1 私は何者?-宮城[03/22]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111463118/
311名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:44:46 ID:gYYV0ET70
DQN有っての商売なんだから我慢しろ
312名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:46:06 ID:3Au6klPD0
コンビ二の店員なんて下級の人間の仕事じゃん。
偉そうに自己主張してんじゃねーよ。

313名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:46:21 ID:ZYTF5Dm40
>>185
言ってることは正しいけど
だったら2ch来るなよw
314名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:47:58 ID:Tx+Tr7410
ってかさゴミ袋に名前書かされるのんってプライバシー侵害
じゃないの?
情報の欲しい家のゴミをパッと見つけてヒョイっと持っていけるわけだからさ
315名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:48:04 ID:fh9qLWiK0
「ゴミの分別は簡単。楽しく分別!」とか
すかしたパンフレット作ってる市役所にゴミを送りつけたくなる。
316名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:48:07 ID:SUB9sPV00
岡山の名物→ままかり、きびだんご、マスカット、桃、さわら、デミカツ丼、大手まんぢゅう、蒜山の乳製品、由加のあんころ餅
まつりずし、むらすずめ、備中松山太鼓、瀬戸大橋まんじゅう・・・
岡山の名所→瀬戸大橋、最上稲荷、後楽園、西大寺、鷲羽山
岡山出身の有名人→多数のため省略
岡山の有名企業→林原産業、ベネッセ、トマト銀、中国銀など多数のため以下省略



宮城の名物→レイプ、給食費保育料国税滞納、おでん食い逃げ、単なる駄菓子萩の月、味のないフカヒレ、韓国産の牡蠣 岡山の「朝日」 起源のササニシキ
アメリカ産牛タン、保存料着色料の塊笹かまぼこ、山形名物ずんだ餅
宮城の名所→ぼったくり駐車場と悪質客引きで有名な日本三景松島、東北大生の謎サークルがUFOを誘致する青葉山
宮城の有名人→岡崎トミ子、鎌田さゆりの売国コンビ
宮城の有名企業→カニトップw

差がありすぎだろw
317名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:49:32 ID:RR1DQJNZ0


福島県から仙台へ出てきた女が猫を飼い殺してしまった
「保健所に連絡したか?」と聞くと「うちの田舎ではその辺の土に埋める」と発言
「しかし仙台には土がないのでゴミ箱に捨てた」と言っていた
318名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:51:40 ID:KFmTK6XT0
仙台人は>>317のように嘘をつく。
319名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:54:10 ID:RR1DQJNZ0
>>318
コンビニに捨てたかどうかは知らないが本当の話

平和な仙台の民度を下げてるのは福島県人
320名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:56:30 ID:JgSWT+TsO
俺もバイト君だけど芳香剤とか使用済みバイブ捨てれたときは呆れた。
321名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:58:58 ID:DD0ZgcbQ0
バイブに辻元のサインはなかったか?
322名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:59:23 ID:EE1GpzoM0
>>310

ゴミ有料化したのは焼却場が一杯になって
他県に処理を頼むための費用ということ?
323名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:59:27 ID:KTSjQx5O0
しかし自分のゴミの始末もできねえのかよww
恥ずかしくないのかねぇ
324名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:59:52 ID:8oKs+uWm0
>>182
馬鹿!
ゴミが有料化だからって、コンビニに捨てるのはおかしい!
未成年のアルコール購入や立ち読みと同じレベルで語るな!
325名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:00:37 ID:2W+SKWtO0
コンビニ側を批判している奴は、モラル欠如の奴。こういう連中増えてきたな。
326名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:01:18 ID:Ywbh/5nj0
俺のばあちゃんの地域ではペットの死骸とか、お供え物とかは海に流す。

やめてくれ。
327名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:02:02 ID:JZe4oged0
>>315
ゴミの分別って、そんなに大変ですか?
328名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:02:48 ID:FZAGAWok0
コンビニエンスストアをゴミ捨て場と思ってるバカタレの多いこと・・・・・・
329名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:04:32 ID:Gp76lqVM0
ゴミ箱が無いならコンビニの前に捨てればいいじゃない
330名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:04:48 ID:bn9yjrCd0
仙台に住む友人は燃えるごみの回収が週2回しかない、
祝日が入るとずーっとないって言ってた。
331名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:05:12 ID:GR74HnqM0
>>297
ほぼ賛同。
ようは公務員の最低賃金システムを止めてから、なんだかんだと理由つけて
ゴミ処理予算を獲ろうとしてきた割りには分別も大してやってねえ
昔と処分方法も大して変わってねえで「たいへんだ、リサイクル!」などと煽り
金はよこせと給料上げろと公務員=特殊法人は言ってるだけなんだよな。

ようは昔と同じで燃えるゴミ⇒灰埋立て
燃えないゴミ⇒粉砕埋立ての2つに分けて処分するのがベストなんだが、
それをやると予算が獲れないから抵抗してる訳だな。
(あ、昔は燃えるゴミまで横着して密かに埋め立ててたっけ。
332名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:05:14 ID:fh9qLWiK0
ttp://www.city.sendai.jp/kankyou/haikibutsu/garbage/gomi_katei.html
なんだい、これは?
可燃不燃がごっちゃなの?
>1回に出せる量は10kgかつ45リットル以下
>(多量に出す場合は臨時ごみへ)
これ以上無料で出せず別途金を取るのか?

ttp://www.city.sendai.jp/kankyou/haikibutsu/garbage/list.html
出たよ。
>ペットボトル
>●フタをはずして
>●中を軽くすすいで
>●つぶして
>●ラベルをはがして

ttp://www.city.sendai.jp/kankyou/haikibutsu/garbage/list.html
厳しいんだか いい加減なんだか…
333名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:06:11 ID:o0JXmrTc0
これは困る。いつでも捨てられる&分別いらずの
コンビニのゴミ箱はかなり使い勝手がよかったのに。
334名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:06:34 ID:c1BCV+tM0
いっそゴミ回収も商売にしちまえ。
市の回収料金より割高にする代わり、24時間いつでも捨てられるサービスとして。
335名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:06:55 ID:M0r1x3VV0
給食費を払わない親が多くて問題になったのも仙台だったよな。
336名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:07:23 ID:/m/Nf7Ez0
>>330
うちも可燃ごみの回収は週に二日だけど@東京江戸川区
337名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:07:54 ID:ph9GIx0i0
駅のゴミ箱封鎖

コンビニのゴミ箱封鎖

???

根本に立ち返って、○○市専用の袋でないと回収しないとか
そういったブラック利権が遠因だと思うけどね。
338名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:10:42 ID:PfkRxJeg0
いちいち分別できないコンビニのゴミは、産廃扱いで諸理費がバカ高い。
339名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:10:57 ID:sNlag7jY0
仙台に限らず、公共のゴミ箱に家庭ゴミを捨てるDQNはいるだろうな。
防犯ビデオに写して、プリントアウトしてコンビニの前にでも張り出したらいい。
340名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:11:08 ID:pZwBmvUc0
そのうち自分の家の庭にゴミ捨てられても文句は言えなくなるな

ゴミ捨てるやつは現行犯で逮捕しろよ!
341名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:11:21 ID:s/3msQvf0
だめなの?(´・ω・`)
342名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:12:08 ID:HFkBS36u0
家庭用ゴミ捨てるのも不法投棄だろ
逮捕しろよ
343名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:13:02 ID:WN1eaVX40
俺はペットボトルの飲み物を購入して、車の中などで飲んで
飲み終わったら後部座席に放り投げてるから、それが5〜6個溜まったら
どこかのコンビニで捨ててるわけだが・・・・・・・・
まあ、大体、またペットボトルを買うときに捨てるが・・・・・・・
344名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:13:36 ID:sNlag7jY0
ゴミ箱に捨てるのが不法投棄になるかは微妙だろ。
他人の家の庭とか公道にゴミを捨てるのとはちょっとちがわないか?
345名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:13:42 ID:AhUTAcHv0
○○市専用紙袋って、ただ単に捨てた量にあわせて料金徴収システムにしたいだけじゃないのか
346名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:13:57 ID:nknYRwej0
車のゴミを捨てるのはオッケーだよね?
347名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:14:08 ID:jD+ND6OZ0
>>333
 コンビ二のゴミ箱もペットボトル、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビンカン、って分別するだろ
348名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:14:32 ID:VibTXxct0
ってかゴミ回収業もサービスでやればいいじゃないの。
企業のイメージアップでしょ。
俺は家のゴミでもなんでも捨ててるよ。
349名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:14:42 ID:4m7XwP/10
5時過ぎにコンビに行くと、仕事帰りのワゴンに乗った肉体労働系の人達が
山ほどのゴミを捨ててる。主に弁当ゴミ。
350名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:14:44 ID:fh9qLWiK0
ttp://www.city.sendai.jp/kankyou/haikibutsu/garbage/gomi_kami.html
>布類などの出し方
>わたが入ったもの、オーバー、セーター類、フリース製品などは回収しません。
覚えられるか!

ttp://www.city.sendai.jp/kankyou/resaikuru/handbook/7_syudan.html
>割ばしの袋
>レシート
>(感熱紙は除く)
なんかもう、笑うしかない、みたいな。

>古紙類に混ぜてはいけない「禁忌品」
>●ファイルの金具
>●金属クリップ類
>●セロハン
「禁忌品」ですかw
351名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:14:46 ID:LCWkt6GU0
ゴミ箱があるんで、買い物するときもあるし
コンビニのゴミを家から有料でゴミ出ししているんですが?
消費税の数%ゴミ処理日、リサイクル費にすればいいとおもう
とりえずこのコンビ二では買わん!
352名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:15:28 ID:eOqwn7ao0


政宗君も草葉の陰で泣いてるよ(´・ω・`)ショボーン
353名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:16:28 ID:oiGShaeg0
コンビニで買ったパンの袋とかのゴミを
そのコンビニのゴミ箱に捨ててきたんだけど、これってNG?
354名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:16:40 ID:i/lH653i0
やっぱりこれって家庭ゴミ有料化の弊害なんだよね?
355名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:16:46 ID:FF1ekLZn0
プラも紙もちゃんと分別してると燃えるゴミ袋なんてぜってー燃えねえだろ、って内容になるよ
356名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:17:36 ID:JPT037+80
おまいらバカだな
燃えるゴミは家の庭とかその辺の空き地で燃やせばいいじゃん

357名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:17:57 ID:sNlag7jY0
>>353
別の場所から持ってきたらNGだろ。
コンビニの前で食ったゴミならOKじゃね?
358名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:18:06 ID:TTiSaUl5O
近場にホームレスを配置すればいいんですよ
359名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:18:07 ID:e6A2D4WI0
>>347
燃えるゴミのところに、生ゴミも、プラスチック容器も、紙類も捨てられるので産業廃棄物となります。
360名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:18:42 ID:ineBjiAV0
>>351
>コンビニのゴミを家から有料でゴミ出ししているんですが?

はあ?意味不明
361名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:19:30 ID:v0mkjhfM0
コンビニからすれば
自分とこのコンビニで買った品のゴミならおkってとこじゃね?
362名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:20:34 ID:sNlag7jY0
ID:JPT037+80はダイオキシン問題とか知らないらしい。
田舎者にはわからない問題だw
363名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:20:42 ID:HkHr+nI60
朝起きて、通勤通学するときにゴミ捨て場に持ってくだけだろ。
なんでわざわざコンビニまで行くんだ?

引き篭もりの俺ですら、朝六時くらいまでネットやった後
ゴミを出してから寝るぜ。
364名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:20:45 ID:oiGShaeg0
>>357
コンビニの前でって…コンビニに屯すDQN専用かよ
365名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:20:48 ID:RCelIYwb0
>2 「基本的には当社の店舗から出るごみを処理
するために設置している

私の場合、コンビニで商品購入
次に寄るコンビニで前述商品のゴミ投棄、商品購入
上記繰り返しとなるのだが(むろん利用コンビニは複数社)
ゴミが捨てられないのであれば
当然車内にゴミが溜まる一方になりますので
当然他のコンビニに行くでしょう。
366名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:20:58 ID:ljQ/6ohj0
仙台は民度低いですよ
367名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:21:17 ID:wvotrK0K0
やっぱりこれって家庭ゴミ処理費用の指定袋による
税金二重取りの弊害なんだよね?
368名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:21:32 ID:v0mkjhfM0
うわ、嫌なこと頭をよぎった

コンビニ、ゴミ料金分値上げへ
369名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:21:44 ID:EXzZSGKuO
>>334
それいいね。
年会費制で、あとは1袋単位でいくらか払えば、24時間何時でも引き取りに来てくれるとか。
プライバシーに配慮した運営ができれば、一人暮しの女性に受けそう。
370名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:22:06 ID:CXETphJX0
一部の馬鹿のせいで便利なゴミ箱が使えなくなるわけでつね
371名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:23:00 ID:5FIoC0l90
悪の根元は地方公共団体のゴミの分別で決定ですなぁ
372名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:24:18 ID:e6A2D4WI0
自分が学生時代のバイトで経験したコンビニのゴミ。

古雑誌の束。
使用済みオムツ。
猫の死体。
ゴミばこの隣に、ゴミ箱よりでかいゴミの山。
車のバンパー。
ハンドルのない自転車。
○○ファイトの横断幕。
373名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:24:24 ID:lMXN2gPqO
俺の所は指定ゴミ袋1枚50円もする、高くないか。
374名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:24:30 ID:KB4R2MsfO
会社にいると、20種類位に別けてゴミ捨てするから、5種類位にしか分別してない
地域とかに行くとかえって落ち着かなくなる時がある。又はホテルに泊まった時とか。
コンビニのごみ箱にわざわざ捨てに行く人って、日本人としてのモラルもプライドも
無いのかと勘繰ってしまう。特定アジア人みたいな恥ずかしい真似は止めるべし。
375名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:26:54 ID:oq/O1KRU0
うちの会社は、会社に持ち込んだ個人的な物から
発生したゴミは持ち帰ることになった。
376名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:27:06 ID:LapRdnFS0
大阪市はまだごみ収集タダやし分別もゆるやかやから
助かってる。
377名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:27:50 ID:ByZg0dps0
ねえ
生ゴミとかがダメなのは分かるけど
>>86みたいな意見見ると思うんだけど
じゃあどんなゴミならコンビニのゴミ箱に捨てて良いの?
378名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:30:16 ID:ayRx1UTP0
ゴミが溜まったコンビには他のコンビニに捨てに行けばいい
379名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:31:19 ID:6fiv5iFh0
ペットボトルだけは家から持ってきて捨てている。

これもひょっとしてダメだったのか?
380名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:31:32 ID:IIJCiXI30
>>373うちは80円。買ったこと無い。川、コンビニ、道路、公園、大学に捨ててる。
381名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:32:28 ID:vYw7dO8H0
>>378
そそそそそそれだっっっっっっっ!!!!!!
382名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:33:12 ID:brnlasDd0
>>377
コンビニの前でたむろってるDQN専用ということになるな
383名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:33:15 ID:v0mkjhfM0
>>379
そういうのがおkだって思う人間が多いってことになったら
本当にコンビニがゴミ料金と称して値上げしそうで怖いよ・・・
384名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:34:10 ID:a0MVyKZJ0
>>380は、社会のゴミ。
そのうち、家族や社会から捨てられるだろうw
385名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:34:50 ID:FbdWRX8sO
日本の ゴミ捨て  は ほとんど病気 2ポイ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097592251/
386名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:35:38 ID:x+DgkVrE0
ゴミ箱をレジ横に設置すれば、いくらなんでも家庭ゴミを捨てに来る奴はいなくなるのでは?
387名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:35:38 ID:KRUWZ+gt0
>>17
おまえ、キッツイなw
388名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:35:40 ID:fh9qLWiK0
ttp://www.city.sendai.jp/kankyou/resaikuru/handbook/7_syudanb.html

サントリー
■白角(白) 1,920ml
■オールド(黒) 750ml
■赤玉(茶)2種類 1,920ml・550ml

ニッカウイスキー
■スーパーニッカ(白) 750ml
■ザ・ブレンド角びん 660ml
■ニュー・ブレンド丸びん 660ml

※びん類は写真以外のものは回収しませんのでご注意ください。

--
なんで銘柄まで決まってんだ?
389名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:35:57 ID:2Wj0Ch+J0
会社出る前に自販機で缶コーヒー買う→コンビニに入るときに缶捨てる→コンビニで缶コーヒー+α購入して帰る。

これってモラルに反してるんだろうか?
390372:2005/11/04(金) 22:36:26 ID:e6A2D4WI0
>>379
一本、二本なら誰も文句いわないけど。
十本ぐらい束にして「これ捨てといて」と素で言ってくる人がいると、ちょっと待てとなります。
マガジン10冊とか、満杯の45リットルの袋を両手に下げてとか・・・。
そういう人が本当にいるんです。
391名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:36:35 ID:9y+Z0pP+0
ぶっちゃけこれなくなったらみんな相当困るだろ。もはやサービス業じゃないな
392名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:37:11 ID:EIxzPki+0
犯人は、ズバリ、Mr.カラスコ。
393名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:37:24 ID:ZCzpokwN0
民度低っw
おれの地域じゃみたことないしw
394名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:37:29 ID:1RE0U8kvO
昔店員からあらぬ濡れ衣着袋いっぱいの家庭ゴミを捨てるくらいならしたことがある。
その後さらに馬鹿でかいゴミを詰め込んで捨てた婆さんの荒技にぽかーんとしたが。
395名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:37:47 ID:OXrbdZxS0
既に読んだ新聞や雑誌をそのまま手に持ってる時とかゴミ箱が無いとちょい困るな。
396名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:38:26 ID:a4CNUOhw0
単身世帯は通勤時に駅に捨てる事が多いみたいね
コンビニは買い物ついでの主婦かな
ゴミ箱撤去しても捨てる奴は空地とか公園とかに捨てるんで
どの道自治体の負担なんだよね
397名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:38:38 ID:9y+Z0pP+0
昼休みとかコンビニで弁当買ってそのまま駐車場で食ってる大勢の人たちはみんな困ると思う。ニートは知らんかもしれんがそんな人大勢いる。
398名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:39:08 ID:aK9I9Pnu0
各家庭でもISO14000とる事を義務化だな
399名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:40:06 ID:WN1eaVX40
そもそも、コンビニの前にこび箱がいるのか?って話にもなるんだが。
買い食いを前提にした話だろ?ゴミ箱の設置てのは。
ということは、ゴミ箱を置くことで販促してるわけで、こういう状況に
なるのも仕方ないとも言えなく無い。
400名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:41:31 ID:x2rWrp2RO
税金でゴミ処理施設を建ててるのに何故ゴミを捨てるのに金をとるのか理解不能だな。
無料にすれば問題が解決。生活していたらゴミは発生する。
401名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:43:53 ID:fh9qLWiK0
愚かしい所行を更に浮かれて押し進める馬鹿ども

【社会】名古屋の生ごみの半分を資源化 松原市長方針、年間8万トン
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131051980/l50

これも出し方とかうるさくなるんだろうな。
ビニールのバランやプラスチックの醤油差しが入ってたらダメとか
楊子が入ってたら駄目とかあれこれ…
402名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:43:56 ID:lwh5kwSK0
うちの前に設置してある、飲料の自動販売機のゴミ箱に
家庭のゴミを無理やり入れていくのはやめてください。
403名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:44:26 ID:LHfX7BGb0
・商品を包装して売ってはならない
・ゴミ収集は無料に

この2つで、街はきれいになります。
404名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:45:00 ID:IgCPH36a0
>>396
俺も一人暮らしだけど、ゴミは市のごみ収集日に所定の場所にきちんと捨てるぞ。
そもそもコンビニの道挟んで正面がゴミ捨ての場所なんだが。
405名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:45:31 ID:ayRx1UTP0
ゴミの分別で時間を取られ経済的損失が出そうな感じだな
406名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:46:32 ID:GR74HnqM0

税金とは治安を維持する為に=ゴミを処理をする為にみんなで負担し合っている。

即ち庶民がゴミを無料で捨てれるのは当然の権利。

ゴミ如きを無料にできないなら福祉に税金を使うなど以ての外。
407名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:46:48 ID:/iBkPtwY0
レジで精算するときに、
「ゴミ箱使用券」を渡す。
その券を投入しないとゴミ箱は使えない。

というのはどうだろう。
408名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:46:59 ID:mgMl3czu0
>>396
家庭のゴミ→税金
コンビニのゴミ→事業社負担
409名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:48:14 ID:/zpjGK+O0
車内のゴミを、立ち寄るついでに
コンビニのゴミ箱に捨ててはいけないのですか?
410名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:49:36 ID:ZCzpokwN0
そもそもわざわざ車に積んで運んでいくのだろうか?車のなか臭くなるやんw
やっても車の中のゴミを捨てるくらいだろ
411名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:49:59 ID:CdhB5ZDN0
以前、朝の番組で(多分目覚ましTV)、コンビニのゴミ箱は、コンビニが管理しているわけではなく
自治体の管理なので、コンビニでのごみだけでなく、資源再利用のためにも
ほかから持ってきたごみも入れてくださいと放映していたぞ!。
412名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:51:23 ID:TTiSaUl5O
ゴミ回収を朝夕2回にして欲しい…
と、1人暮らしの時は思ってたな。
413名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:51:25 ID:nISlwtW40
コンビニ前のゴミ箱は、自治体がコンビニにお願いしてゴミ箱を置かせてもらってるもので、
そこで買ったもの以外のゴミを捨てても別にいい みたいな事を数年前のためしてガッテン
だか何かで見た気がするんだけど、俺の勘違いだったのかな…
414名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:51:41 ID:VidCgCs/0
あ、こりゃ、有料化でも不法投棄が後を絶ちそうもないね。うちの市も
これを心配して有料化に踏み切れないし。そういえば、高速道路のSA、PA
にも高速道路以外のゴミは自分の所で処理してくれと書いてあるね。
いったい誰が負担するべきか?悩ましいところですが。
ようするに、
ゴミを少しでも減らすような仕組みを考えるべきでは。客もゴミの処理代金
を払いたくないと不法投棄、店も自分の所の商品のゴミは、全くの赤の他人の
所で処理してくれでは成り立たない。儲かればいいとしか考えていない。
今のままでは、有料化してもゴミ処理のいたちごっこが続くだけ。
国もゴミを減らす、低コストでリサイクルの処理をする企業で社会全体のコスト
負担を減らした企業には税金面でそのコストの一部を還付し(今後の法人税制には
社会貢献も十分に加味する。逆に全くない企業は増税を視野に入れなければ行けない、
個人単位では間接税増税はするが、不法投棄のゴミの回収を協力したものには一部
還付を行うようにする。(自分の家庭ごみをそこに持ってくる可能性もあるからそこは
きちんと考えなくてはいかんが)。そこはあめとむちを使い分けるということで。
とりあえず、低コストのリサイクルシステムの確立は必要でしょう。
415名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:51:48 ID:ds81XzTT0
いけない
416名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:52:20 ID:ByZg0dps0
コンビニも相応の税金を払って
自治体が処理すればいい
417名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:52:50 ID:Tu2/MoYW0
燃えるゴミも燃えないゴミも出す日が決まってて面倒なんだが・・・
それなら常に捨てていいコンビニや公園に持ってくのは、ある意味当然ともいえる
俺もゴミの日以外にゴミが一杯になったら持ってくことあるぞ
最近は資源ゴミとかも増えて分別面倒だし、あのアバウトな分類はちょっと魅力的
418名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:53:14 ID:aaEVZ/Yr0

ま た 仙 台 か
419名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:55:06 ID:MFNl2Y2H0
ま た ま た ま た ま た 仙 台 か

DQN.。
420名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:56:29 ID:mgMl3czu0
まあゴミに関しては中韓並だな
421名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:57:20 ID:ZqTtv57i0
ゴミ箱無くせばコンビニの店の周りゴミだらけになりそう・・・。
結果的に設置した時より困るのでは・・・。
俺はコンビニよりスーパーで買い物派だから関係ないが・・・。
422名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:57:41 ID:R1XecL2I0
竹島に投棄しにいけばいいのに
423名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:58:07 ID:5gh8XPq90
ラーメンの残りなどの小さな生ゴミはトイレで流す
これ基本
424名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:58:33 ID:/JCm+Rv50
もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
http://www.kikkoman.co.jpです。」
えーっと、WWWのKIKKおまんこJPですね。
「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
KIKKおまんこJPと覚えたらいいんですね。
「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、キッコーモンですか。
「いいえ、キッコーマンです。」
ああ、コーモンじゃなくてコーマンですか。
「はい、キッコーマンです。」
コーマンか、ところで、オマンコしませんか?
「え、な、・・・・・カチャン!」
425名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:58:38 ID:aaEVZ/Yr0
「東の大阪」なんて言ったら、大阪に失礼だろうな。規模も全然違うし。
けれど、仙台はモラルのニュースが多いね。
こら、給食費払えよ。w
426名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:59:27 ID:/zpjGK+O0
今日も、車内に溜まった空き缶6本を
捨てさせていただきましたが

これはダメなんですね?
あくまで、あの箱は設置したコンビニから出たゴミしか
受け入れてもらえないんですね?

ですね?
427名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:01:00 ID:YdUJ/ty1O
トラックの運ちゃんとか困りそうだな
428名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:01:05 ID:Tu2/MoYW0
>>426
だったら店内にゴミ箱を設置しろという話だよな
429名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:01:56 ID:fh9qLWiK0
>店長らは「もう我慢の限度を超えている」と怒り心頭だ。

不満を自分の所で抱え込まないで
市役所に不満をぶちまけろ。
「お前らの自慰行為の異常に細かすぎる分別、
 出し方の細かいルールのせいで迷惑を被っている」と。
430名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:02:18 ID:m0VX+TOD0
防犯カメラを設置して警察に届ければいいと思うのだがどうか。
もちろん防犯カメラ設置代金は犯人に保証してもらうと。
431名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:02:46 ID:i0a+YmTo0
コンビニでバイトしてるが、車で来る客の半分以上が降りるついでにゴミを捨てていくよ
ときどき大量に捨てに来る客があって、30分前に換えたゴミ袋が一人の客のゴミで一杯になったときには呆れたな

そういうやつに限ってゴミを捨てたら何も買わずに帰りやがるし、ゴミを引き取ってもらうのだって高いんだぞ
432名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:03:26 ID:YdUJ/ty1O
>>184
捨てた奴は寄生獣マニア
433名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:04:51 ID:/zpjGK+O0
>>431
少なくとも捨てさせてもらった時は
ガムの一つも買いますよ、俺は
434名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:04:54 ID:Tu2/MoYW0
猫の死骸は自分で捨てるよりも、役所や保健所に電話すると処分してもらえるから楽
嫌がらせでもない限りはわざわざゴミ箱には捨てない
435名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:05:06 ID:07T6kToZ0
俺がバイトしてた店のゴミ処理費は、月に5〜6万だったかな?
あまり記憶にはない。
ただ、雑誌を燃えるゴミの箱にねじ込んでいくやつは死ねと思っていた。
436名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:08:06 ID:INTYgYc00
>>430
>もちろん防犯カメラ設置代金は犯人に保証してもらう
どんな法的根拠で?
思いつきで物言うなよ、クソガキ。
てめーみたいなノータリン小僧が思いつくようなことはとっくに大人が思いついてるんだ。
437名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:08:42 ID:dwu7yxWe0
コンビニで買った飲料のペットボトルが
車の中に溜まるんだよね。
500mlのペットボトルの廃棄も禁止されたら困るなぁ。
438名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:09:19 ID:ig4v355i0
>>426
問題なのは家庭で出るゴミを全部コンビニのゴミ箱に捨てるの事だから無問題。
それくらいで文句を言う奴は商売向いてない。

要は程度の問題なだけ。
仙台の例だと、如何に捨てる側の常識の無さが出ているか解かる気がするけどね。
439名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:09:25 ID:fWiPiznu0
>>429
仙台は全然細かくないよー、分別。
ビン、缶、燃えるもの。これにプラが加わったのが結構最近。
しかしまた仙台がこんなニュースに…お恥ずかしい。
ローソン新寺店の前よく通るよ。店長さんそんなに困ってたとは知らなんだ。
440名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:09:46 ID:07T6kToZ0
>>426
6本ぐらいどうってことはないが、捨てられるが当然という考えが蔓延するのが困る。
10台続けば60本だからね。
441名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:10:34 ID:INTYgYc00
407 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/04(金) 22:46:48 ID:/iBkPtwY0
レジで精算するときに、
「ゴミ箱使用券」を渡す。
その券を投入しないとゴミ箱は使えない。

というのはどうだろう。

「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
というのはどうだろう。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。
「ゴミ箱使用券」を渡す。その券を投入しないとゴミ箱は使えない。

442名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:13:51 ID:8oKs+uWm0
車の中のゴミだから捨てていいとか言ってる奴って相当DQNだろ?
普通、車の中のゴミは家に持ち帰り、家で捨てるもんだ・・・
443名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:14:06 ID:jD+ND6OZ0
>>440
 そのジュースがコンビ二で買ったものなら良いんじゃないか?10台続いて60本ものジュースなんて
いい売上でお得意さんだろ
444名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:14:44 ID:ZqTtv57i0
コンビニがゴミを処理するのも仕事の一つ。
地球的規模から考えるとね。
嫌ならコンビニ閉店すればよい。
コンビニ増えたからゴミも増えたのもあるワケだし・・・。
445名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:16:05 ID:MZrM20Kd0
つーか大体の自治体でペットボトルはコンビニへだろ
446名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:16:10 ID:42cpAlPL0
多少は良いだろうが、度を越してる馬鹿がいるのが問題。

あとな、燃えるゴミの所に空き缶、ビン捨てる奴。
後で店員が分別しなきゃらならないんだよ。
「ふーん、で?」って、言う奴もいるけどな。
↑思量が浅いと判断。

あとな、大阪市って未だに黒ゴミ袋で、分別無し
税金の無駄なんだよ。
447名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:16:11 ID:mBkRWk2A0
缶とかちょっとしたゴミとか捨ててるけどそれもできなくなるのかな
448名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:16:20 ID:fh9qLWiK0
>439
分別の種類だけでなくて、段ボールに包んで「危険」と書いて捨てるとか
ペットボトルのラベルを剥がせ、とか
古紙でホチキス、クリップが混じってるとダメとか←普通磁石で取り除けるから入っていてもOKだという所が多いんでないか?
ライターは水に付けてから捨てるとか
マッチは水をきってとか
一手間も二手間も余分にかけさせる所も考慮に入れるべき。
449名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:16:22 ID:uFUsJxsP0
ゴミ箱閉鎖はいいけど、そのコンビニで勝ったものから出るゴミはひきとってくれるの?
ゴミもって店員に渡せばいいのかな
450名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:16:31 ID:dwu7yxWe0
>>434
ペットが死んだら庭に埋めて線香立ててやるのが
普通だと思ってたんだけど・・・
451名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:18:12 ID:HUr5W2xi0
モラルの問題ではない。ゴミは一定量どこかに捨てられるのであって、
物理的な問題だ。商品を売った量に見合うゴミは引き受ける義務はある
だろうけど、それを遥かに超える家庭ゴミを受け入れる義務はなかろうし、
それなりの自衛措置は仕方ないのではないか。
452名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:18:16 ID:UuWPuLUJ0
また仙台かのAAを作る晩がきたか。
453名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:18:20 ID:0ZJYB6xx0
まぁコンビニにごみが集まらなくなるだけで
そこら中にごみが捨てられるだけだろうけどね

このコンビニの角とかに間違いなく集まるだろうね残念だけど。

DQNワゴンが 父親が駐車禁止のところにワゴン止めて
タバコ買いに言ってる間に 母親がこどもにごみを捨てなさい
つって車の窓からポトっとゴミ捨てやがった。

それでキャハハってわらってやんの
池沼だとオモタ
454名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:18:23 ID:mBkRWk2A0
逆にゴミ処理をサービスに入れてお金を取ったらどうだろう。
455名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:18:39 ID:PF81JDLf0
俺の昔の知り合いは、全部コンビニで買ったものだから、コンビニに
捨ててもいいんだって言ってた。なるほどそうかなと一瞬納得しかけ
た。
456名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:19:33 ID:9De3MVM80
今日コンビニで葉書を買いますた
ついでにそこのゴミ箱に、ささくれ立ったハートを捨ててきますた
怒られますか?(´・ω・`)
457名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:19:45 ID:d16/vrma0
仙台市のゴミの種類は大雑把に分けて4種類しかない。
1・家庭ゴミ。専用の袋ではなくスーパー等のレジ袋でOK。
基本的に袋に収まってちゃんと口が結ばれていれば回収される。
実際の処、30キロ以下で指定の袋に入っていれば何でもOK状態。
2・プラ包装ゴミ。商品などの包装に使われているプラのみ回収。
その他プラ製品は家庭ゴミに。
3・缶瓶等リサイクル系。これも実際の処、結構大雑把だったりする。
4・粗大ゴミ。但し電気ポットなど小型の電化製品や家具もばらして袋に入れれば回収される。
458名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:19:55 ID:2p0Ek6Hf0
ゴミ処理表を価格に転嫁すれば良いだけの話だよな。
そこまでして儲けたいのか。
459名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:20:05 ID:X5LU9xLe0
ゴミが多すぎる警鐘だろ。
弁当は容器を売ってそれに入れるとか。
460440:2005/11/04(金) 23:21:26 ID:07T6kToZ0
>>443
まず、実際に60本全部がそのコンビニで買われるなんてありえない。

また、6本のカンをすてる車が10台続くなんてことも現実にない。
これは、車内にためたゴミは自分の家で処理するのが常識と思っている人も多いから。
そういう人常識を持っている人たちまで、
車内で溜めたゴミはコンビにで捨てればいいという考えに染まっていくと、困るなあという話。
461名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:21:59 ID:BCPs2BbH0
無能なアルバイト店員を安い時給で使って上代売価でボロ儲けしてんだから
ゴミくらいでガタガタ言うなや
あとDQNに溜まり場提供してんじゃねーよ
てめーらが売った食い物の容器とか道端に捨ててあるの拾ってから言えと言いたい
462名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:22:59 ID:g6TdRj9c0
>>457
こんな簡単な分別も出来ないのか・・・
民度低すぎ
463名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:23:56 ID:ayRx1UTP0
昔アルミ缶3個入れたら金くれる機械あったな
あれと同じように綺麗な弁当容器を入れると1円くれる機械をおけばいい

浮浪者も必死になるし弁当容器も再利用
464名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:24:03 ID:mgMl3czu0
>>461
まるでキ○ガ○の発言だな
465名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:26:03 ID:ig4v355i0
>>461
ポイ捨て基地外お疲れ。
お前のような糞の所為で街が汚れると解からないのなら一度産まれ直した方が良いよ。
466名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:27:36 ID:dl5E8reG0
仙台ではつい数年前まで資源ゴミを抽出する能力を持ったゴミ処理場だったのだが
その運用に莫大な費用がかかるということで市民に分別をしてもらうことになった。
区分けは>>457の通りだが、学生、フリーター、田舎者には浸透していない模様。
467名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:27:40 ID:6Px1SFWf0
>猫の死骸(しがい)や

ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
468名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:29:39 ID:dl5E8reG0
>>466
× 田舎者
○ 田舎の方、農村部
469名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:29:43 ID:uFUsJxsP0
名古屋は凄いぞ。
めちゃくちゃめんどくさい。
あと、牛乳パックが捨てにくい。
470名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:32:33 ID:vZV7hG5qO
>>457
横浜市某区では、フライパンと小型のアイロンは生ゴミだった。


まあ、今年に入って規制が強化されて
スプレー缶が生ゴミじゃなくなったりしたけど。
471名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:33:05 ID:lwh5kwSK0
あ、今度の日曜日資源ごみの回収日だった。
472名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:42:04 ID:Tu2/MoYW0
>>450
庭があるならいいけど、ない人はどうかとか
たしか公園とかに勝手に埋めたら違法じゃないっけ?
473名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:47:58 ID:SRoCBs4l0
仙台の人は見栄っ張りな印象がある。
まあスレ違いなんだが。
474名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:50:46 ID:vlNvVw6S0
今俺は会社の借り上げ社宅に数人で住んでいるという生活してる。
3LDKに同居してるやつがいるが近所のスーパーとかに買い物に行くついでにそいつは自分のごみを持っていってゴミ箱に捨ててる。
俺は燃えるごみはでかい袋でまとめて捨てているので一緒に捨ててやると言ってもわざわざ近所のスーパーやらコンビニにごみを捨てに行く。
一応そういうのはよくないんじゃないかといってみたが理解できない様子。


ちなみに福岡県です。
475名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:53:25 ID:fNqN3Pdh0
仙台って東北では人が多い割りにコンビニが少なすぎ
だからこうなるんだろ
476名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:56:10 ID:Tu2/MoYW0
そんな少ないのか?
東京は住宅地でもないかぎり、コンビニからコンビニが見えない場所の方が少ないが
477名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:56:33 ID:zkiycPWl0
仙台っていつもネガティブな話題しかあがらない街ですね ( ´,_ゝ`)プッ
478名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:57:17 ID:LvokCAoP0
>>461
あんたは偉い
479名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:59:58 ID:A6s0q/pq0
車の中の多少のゴミなら捨ててくれても構わない。それを処理するのも
仕事の一つだからね。

しかし大き目の買い物袋3・4つ分もぶら下げてきて、ゴミだけ捨てて
帰っていくヤツにはさすがに腹が立つ。割れた家庭用サークルタイプの
蛍光灯やら、工事現場で出たとおぼしき廃材や部品まで捨てていく
にいたっては論外。

そして、こういうこと平気でやるのは若者よりオッサンやオバサン
の方が圧倒的に多い。
480名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:01:05 ID:E/yxFIjV0
>>ごみ箱が満杯になると周りにもごみを並べられ

俺昔セブンでバイトしてたんだが
ゴミ箱満杯になってたら店長に怒られてたよ。
この店って客のこと考えて仕事してないんだろうな。
481名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:01:16 ID:R9mE5Tem0
本当はコンビには商品を売る場所であってゴミを引き取る義務なんて無いんだよな
それでも、商品を買ったお客に「サービス」の形でゴミ箱を置いてるだけ
482名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:02:41 ID:1uyipyAE0
子供に給食をたらふく食わせといて、給食費を払わない全国一の仙台らしいニュースですね
483名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:03:01 ID:8hFXHsJe0
>>480
そのゴミを並べているのは店員じゃなくて捨てに来るだけの馬鹿の方だよ。

484名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:03:28 ID:MNyJqq320
>>481

そんなことみんな知ってるけど。
何、知った顔して書いてるの?
ばか?

485名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:03:36 ID:ifN4Crq70
コンビニで買った弁当やペットボトルを
家庭ゴミで出してることもあるんだから、
我慢しろ。
だったら取りに来い。
486名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:05:39 ID:SUm0FAXp0
日本の伝統と文化を愛するあなた
政治家や役人の不正を正そうとするあなた
企業や団体の不祥事を糾弾するあなた
税金の無駄遣いを追求するあなた
ゴミの不法投棄を嘆くあなた

コンビニや公園のゴミ箱、空き地、公園、河川敷などに
家庭で処理すべきゴミを捨ててはいませんよね
そんなことすると在日認定されますよ
487名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:06:27 ID:oGD0NGGG0
環境省ができてから世の中が荒む一方だな
488名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:06:33 ID:E/yxFIjV0
>>483
そうじゃなくて満杯になる前に新しい袋に変えなきゃいけないの。
自分が客だったらゴミ捨てようとした時に満杯だったら嫌じゃん。
489名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:06:53 ID:KQQtg38B0
ゴミもいいが立ち読みバカで通れない通路をなんとかしろ。
こないだなんか、あまりにも頭に来て、オレが取りたかった週刊誌のコーナー前に立ってた奴の顔を後ろから雑誌で
ぶんなぐってしまったじゃないか。
警察が来て大騒ぎになったんだよ。

またあんなになってたらまた殴るよ?
490名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:08:14 ID:Ue2HNM8B0
>>180
上から読んでてこんな馬鹿久々にみた。
>モラルがどうのという>>154、特にお前に言いたいが、
24時間営業して、DQNのたまり場を提供してるとこで
バイトしてたお前の責任は、どうなんだよ。

っていうのはお前が食べ残したから
世界で餓死者が出るんだといってることが同じじゃないか?
491名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:10:40 ID:RxuQV2HT0
公共機関がゴミ箱を設置しないとだめじゃん

法律で義務付けろよ

そうしないと、俺はゴミをうっかりホームや電車内に忘れてしまう
あるいは、自動販売機のゴミ箱に全部捨ててしまう
492名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:11:15 ID:llPdxIov0
>>489
俺も立ち読み馬鹿はむかつく。
漫画なんて、最初の30Pくらいと、目次だけは見れるようにして
あとはビニールで封印しちまえばいいのにな・・・

買う気もないのに立ち読みする馬鹿は、通路ふさいでても
全く気にしないからな・・・

一度店員に注意するように文句言ったけど、店員は何もしてくれなかったよ。
493名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:12:10 ID:qo3WHO12O
>>488
こんなにニュースになるくらいだから、持ってこられるゴミの量が半端ないんジャマイカ?
494名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:12:13 ID:XA4k+G+A0

なになに?ごみはコンビニに捨て放題、

給食費は払わずにただで食べ放題のすばらしいところですね。
495名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:12:30 ID:98U6IDeM0
どうせ売った商品から出るゴミの量より
ゴミ箱に捨てられる量の方が少ないんだろうな
496名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:14:19 ID:KWaf4viv0
ゴミの分別とかキチガイじみてきて、
死ぬほどゴミが捨てにくくなったよなぁ・・・

ただ不法投棄が多くなっただけなのに、
役所は、ゴミが減ったとカン違いしてやがる
497名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:14:43 ID:IUSyVflp0
>>373
こっちは、大きさで違って、1袋10円から80円。
小さな袋に無理やり押し込み、ごみになりそうなものは買わないようにしてる。



498名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:15:25 ID:qrK82AG80
>>494

317 :名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:49:32 ID:RR1DQJNZ0


福島県から仙台へ出てきた女が猫を飼い殺してしまった
「保健所に連絡したか?」と聞くと「うちの田舎ではその辺の土に埋める」と発言
「しかし仙台には土がないのでゴミ箱に捨てた」と言っていた


318 :名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:51:40 ID:KFmTK6XT0
仙台人は>>317のように嘘をつく。


319 :名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:54:10 ID:RR1DQJNZ0
>>318
コンビニに捨てたかどうかは知らないが本当の話

平和な仙台の民度を下げてるのは福島県人
499名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:17:03 ID:E/yxFIjV0
>>496
俺の住んでる自治体は分別回収するくせに
処理の段階ではごちゃ混ぜにしてるよ。
質問したら「来るべき時のための練習期間」みたいなこと言ってた。
500名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:17:21 ID:BUMBSu4e0
つーか東京の駅っちゅー駅にゴミ箱ないんですが、どうすればいいんですか?
501名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:19:26 ID:piPzQcQj0
>>474

 家庭ゴミも事業所ゴミも処理費は変わらない。
 只、スーパーから出たゴミは事業系ゴミとして有料なんだわ。
 出来れば、近所のステーションに出した方がいいんでない。
 スーパーが事業の所産として出たゴミに対しては有料でも仕方がないが、本来無料のゴミまで有料処理する義理はないんでないかな。
 そいつは、思いやりがないから、多分○○人でないのか?
502名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:20:12 ID:aPLbLO570


仙台人って以前から色々マナー違反のニュースが多いね。


住みたくないな。


503名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:20:14 ID:+KMyD7Se0
>>498
仙台の人間が嘘つきなのには同意
504名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:21:02 ID:uEQsyHMT0
>489
まあ別にかまわんが、暴行罪か傷害罪で逮捕されるだけだ。
立ち読みはマナーの問題だが、お前のしていることは明確な犯罪。

警察と被害者の対応しだいで実刑受けるぞ。
505名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:22:24 ID:534CITgD0
仙台は日本の大阪みたいなところだなwwwwwwwwwwwwww
506名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:22:30 ID:qo3WHO12O
>>492
客=神って勘違いしてるのが多いから、あんまり言うと逆ギレするやつもいるんだよね。
それに、立ち読みついでに何か買ってく人もいるから、立ち読み禁止とは言えないんじゃね?
507名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:24:49 ID:rivJZHmu0
>>503
いやいや仙台人は東京とかに比べればウソはつかない。
東京とか関東の人間は平気でウソつく。

ただ仙台人は本当のことを黙る。
聞かれない限り黙ってる。
508名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:25:31 ID:piPzQcQj0
ちなみに、
日本に旅行に来ている○○人の痰やつばは、
 ホテルや旅館内で遣ると事業系一般廃棄物
 ホームステイ先でやらかしたら、一般ゴミである。

 道路上で遣った場合は、最終的には産業廃棄物扱いになる。
509名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:25:42 ID:9oS2rrWH0
>>489
おれは建てつけのわるい障子戸を開けるようにしてるよ。
510名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:26:19 ID:J9efghQW0
世の中バカが増えたもんだな
511名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:26:32 ID:5i9oSGKV0
うちの近所の洗車場
ゴミ箱撤去してから
廃タイヤやバッテリーの
ゴミだらけになってた。
安易にゴミ箱は除けないほうがいい。
512名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:26:46 ID:bPi0uhq20
わざわざ外から見える窓際に本棚を置く理由は、防犯のためと
外の客に安心感を抱かせるため
いわば立ち読みは店側の許可のもと行っている正当な行為だ
513名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:28:40 ID:qo3WHO12O
>>512
セブンイレブンじゃ立ち読みは原則禁止って聞いたよ?
店側が立ち読みを許してるだけで。
514名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:30:50 ID:uUKpVrtP0
ゴミ収集を複雑にしすぎた弊害か?
ホント厳しいところはワケがわからんよ。
DQNは絶対、分別せずに不法投棄してるだろうな。
515名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:33:04 ID:llPdxIov0
>>512
それは屁理屈だな。
516名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:33:50 ID:J1Aj3GTy0
ゴミ箱なんて置かなければいいじゃん
517名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:34:49 ID:yjR1lNPJ0
コンビニでバイトしている友人の悩みの一つだな<深夜・早朝のゴミ箱
分別はできていないわ食べ残し、飲み残しが散乱して入り口付近が汚れるわで散々らしい
1回でゴミ袋数個分持ってこられるから片付けてもキリがないわな
流石にネコの死骸は聞いたことがないけどwww
518名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:34:53 ID:48M8DBp10
おまえらが、「見た聞いた行った」コンビニゴミ箱へ捨てた意外なモノってなによ
519名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:35:21 ID:IrQzuCzQ0
520名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:36:24 ID:BUMBSu4e0
>>518
冷蔵庫 1ドアのな。
521名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:38:26 ID:j4qZLGre0
>>506
そんなモンだ、日本人に対する日本人客ってもんは。
で、自分が客になった時には同じような事をする。無限ループさ、所詮。

でも日本語の通じない諸外国に行けば、態度が一変するのが日本人客
クオリティー。

日本のサービス産業は、業界でなく客が変わらない限り発展はしないだろうね。
522名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:40:25 ID:/gquBAxx0
>>518
・シンナー
・買った雑誌が数秒でゴミ箱
・犬のえさ
・車の黒いフィルム
・髪染め
・馬券・車券など。
523名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:40:36 ID:A4wxzRhW0
>1
猫の死骸!
それなんて寄生獣?
524名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:40:38 ID:FN9WpFTc0
ゴミ箱ないと凄く不便だけど、実際に近所のババアどもが
買い物もせずにコンビニのゴミ箱に家庭ごみを押し込んで
帰るのを見ると、やっぱ撤去した方がいいんじゃないかと思うわけ。
こちとらコンビニとは関係ないが、金払ってゴミ回収してもらってる
身としてはやっぱり見過ごせない気がする。

コンビニの買い物から出たゴミをちゃんとその場で受け取ってくれるように
してくれてれば(現状、俺の知る限りでは受け取ってもらえる)問題ないと思う。
当然だが、一度持ち帰った物を持ってくるのは無理だぞ。
525名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:42:53 ID:lM/H2mU70
これってさー、ゴミが有料になったという問題もあるが、それ以上に、テロ対策という言い
訳のコスト削減で(駅や公園などの公共施設で)ゴミ箱を削減したしわ寄せが一部の
ゴミ箱をおいてる業者の所へ来てるって話だろ?
このままじゃ、そのうち、誰もゴミ箱を街中に置かなくなるんじゃないの?
そして、結局はゴミが街中に散らかって、それを片付けるコストの方が、ゴミ箱を町中に
配置していたときのコストや、ゴミの処分料で得た収入をもはるかに上回るって事になる
んだろうな。そこまで行かないと、この問題は解決しないと思う。
526名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:43:20 ID:ZmWxhOHw0
ゴミ捨ては激しくイクナイが立ち読みくらいは許せ。

527名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:44:07 ID:nGCP9bM50
>>1
さすが仙台
伊達に給食費を払わないわけじゃない
528名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:45:26 ID:BUMBSu4e0
>>518
ローソンでからあげくんがひとかじりしたあと丸々捨てられてたのも意外っちゃ意外だった。
529名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:47:00 ID:aCWks+180
俺は読み終えた新聞は、翌日の朝に大学の古紙回収ボックスに捨ててますよ
530名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:48:10 ID:UrdvBeUY0
>>525
いいじゃん。そのコストを負担するのは住民だしw
531名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:53:18 ID:vW4ffOnA0
駅にゴミ箱が無いと文句をつける奴がいる。
ゴミ箱の撤去はテロ対策として不審物を隠匿させないためだ。こりゃ仕方ない。
でもゴミは出る。世の中これも仕方ないことだ。
そういう時は駅構内の適当なところに投げ捨てておくことだ。
532名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:53:47 ID:lMY7G6GAO
コンビニの周りにゴミが溢れるだけ
今の若者の常識の無さを舐めたら痛い目みるぞ
533名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:53:56 ID:y2u7aCkk0
むしろゴミ箱ないほうがいいよ。
せっかくビニール袋に入れてくれてるんだから、使った後のゴミは
その袋に入れて口を閉めて持ち歩き、家で洗って捨てれば(・∀・)イイ!!
分別も個人できちんとできるし。

ビニール袋に入れてもらえないほうが辛い。
みんなゴミは持ち歩け。
534名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:56:09 ID:acBfcD/C0
>>38
その発想はガキ
535名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:58:06 ID:t0xBVx8pO
夜遅くに、燃えるゴミの日なのに燃えないゴミの袋持ったオバチャンが

「だ・れ・も・い・ま・せ・ん・ね  と」
とか言って捨ててた。
市原悦子ばりの声で
536名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:00:21 ID:/gquBAxx0
>>532
おかげで後片付け大変だよ。
537名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:01:09 ID:HZ0jP0eB0
そもそも、ゴミ捨ての規則も守れない奴が多すぎ。
特に集合住宅のゴミ捨て場なんて、分別も指定ゴミ袋もあったもんじゃない。
店長が切れるのも当たり前だろ。
538名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:01:39 ID:QL9BaFx+0
前にブクオフで買い取ってもらえなかった裏ビデオを
コンビニのゴミ箱に捨てたのだが、
これは慈善事業だったと思ってる。

たぶん、有効利用されたんじゃないかな。
539名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:04:22 ID:bcZWHeeR0
>>480
おまえは本当のバカか。客のことを考えているからごみのないきれいな環境で客を迎えようとするんじゃないか。
俺はそのことを知らしめるために今宵も大量のゴミを持ってセブンに行く。
540名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:04:48 ID:SsPA+/YU0
民度が(ry
541名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:05:34 ID:dfZaIrOx0
仙台は分別厳しいからな
燃えるゴミ
プラスチック類の資源ゴミ
ビン、カン、ペットボトル
全部別々に分別して燃えるゴミ以外は綺麗に洗わなきゃダメ
コンビニで食い物買うような奴がそんなに暇な訳ないよね
特にコンビニ弁当の容器を洗ってから捨てるのが馬鹿馬鹿しい
542名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:07:24 ID:nGCP9bM50
>>538
いくらエロに飢えてる中学生でも、コンビニのゴミ箱まではあさらんだろう・・・
外においてきたのなら気づいて持って帰るかもしれんが
543名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:09:54 ID:SS6hnBzB0
でも駅のホームの売店で飲食物買っても捨てるゴミ箱ないのは確かに困る
今日もしばらくゴミを持ち歩くハメになってイライラしたよ
ゴミ箱置かないなら売店でそういうの売らないで欲しいね
544名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:10:16 ID:fM2g+2et0
>541
……ごく普通の分類に思えるが。
545名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:10:47 ID:QL9BaFx+0
>>542
いや、コンビニ店員が持ち帰ったと予想
546名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:11:52 ID:m1CCiE6j0
つうか、家のマンションのゴミ捨て場、全然関係ない住民が
ゴミ捨ててるが、あれは犯罪ではないのかな?
547名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:12:49 ID:T9RKP4vB0
>>545
俺バイトしてた時は持ち帰った
548名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:13:10 ID:SS6hnBzB0
>>546
それすげーむかつくよね
そういうのに限って全然曜日も分別も守らない
549名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:14:11 ID:46dGbZZj0
>>546

何罪?
550名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:15:19 ID:m1CCiE6j0
>>548

そうそう、舐めてるよな。何食わぬ顔して捨てていく。

>>649

わからないけど。そういうの法的にどうなんかなと。
551名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:16:57 ID:98U6IDeM0
軽犯罪法違反?
552名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:17:16 ID:FN9WpFTc0
日本も個人主義が進むにつれてどんどん窮屈な社会になっていくな。
553名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:17:25 ID:NGxmmqX+0
>>236
漏れ、前は日野市に住んでいたんだがゴミに関しては最高だったな
ゴミBOXに入れておけばいいから時間帯も何も関係なし。
有料ゴミ袋なんてものもなかった。
けど、数年前から有料になって箱も全部撤去。
最後の無料回収の時に半年分ぐらいのゴミが出たらしいw
554名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:17:34 ID:KyFgkZfE0
日の丸マークつけたトラックの運ちゃんが路肩にとめて
あたりまえのようにゴミを道路に捨てていく場面をみると、
昆虫以下の知性なんだなぁと思ふ。
555名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:17:40 ID:KkhprUq30
>>531
不覚ながら笑ったwこういうジョーク好きだ。
556名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:17:40 ID:dfZaIrOx0
>>544
地域によっては、全然ヌルイよ。
可燃物と不燃物の分類しかなかったりすることもあるし
指定の袋以外でもOKな地域もある
指定の袋が透明じゃないから、分別が甘くてもバレないところもあるしね。
仙台だと分別や洗浄が甘いと、注意書きの書かれたシールが張られて置いてかれる。
オイオイって思ったねあれには。
557名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:18:56 ID:g1MPmROD0
仙台は民度が低いな。
558名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:19:06 ID:rcOg2+1I0
コンビニのゴミ箱つっても初めから「人様んちのゴミ箱」って思ってたから
そこで買った包装紙とかなら捨ててたけど
よそで買った物とか自分の車に中にあるゴミなんて申し訳なくて捨てようと考えたこと無かったんが
ちょっとなら捨ててもいいの?
教えてコンビニのエロい人
559名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:20:26 ID:vW4ffOnA0
>>543
だからその辺に捨てろ。駅構内でゴミのルールは既に変わったんだ。


しかし、よくわからん。わざわざ車で捨てに来るくらいなら、その辺に
いくらでもゴミ捨て場はありそうなものなのに。コンビニに捨てる方が
よっぽど手間じゃないか?何か仙台特有の理由があるのか?
少なくとも家の近所じゃあまり見かけない光景だが。。。
560名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:20:51 ID:SS6hnBzB0
>>556
新宿区は燃えるゴミと燃えないゴミの区別しかない
l細かい分別指定しても外国人はどうせ守らないんだろうがびっくりした
561名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:24:38 ID:y2u7aCkk0
>>541
ふつうだよ。
10年位前は楽だったなと思いながらハンドブック見ながら分類してるけど
よく考えたら当時も燃えるごみ燃えないごみ資源ごみ有害ごみ大型ごみくらい
分別あったし。(今は燃えないごみがもっと細かくなったくらいで)

ところで去年まで京都いたんだけど、京都って燃える燃えないくらいの
分別しかないね。楽でよかったけど、これでいいのかと思った。
民度?
562名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:26:46 ID:w8Yjwq2oO
すいません、使用済みのオナホールゴミ箱に捨ててしまいました。
563名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:29:35 ID:nsuEcB5j0
【東の県から】 仙台人を見たら変態と思え 【レイプのために】

わずか半年でこのありさま。
岡山県は宮城県人、仙台人の旅行・移住を条例で禁止すべき。
【仙台】小1女児を尾行、わいせつ行為の疑い 28歳会社員逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669502/
【仙台】小学校のエロ先生、背後から女性に抱き付きわいせつ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089789852/
【仙台】自衛隊員、アニメグッズ店で痴漢&傷害
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082336704/
【仙台】「明らかに異常でしょう」 前科あるロリコン男、女児に強制わいせつで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669727/
【仙台】「抵抗されないと思った」 女子高生を強姦致傷、21歳レイプ魔逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102320811/
【仙台】スカートの中盗撮の疑い、東日本放送の元アナ逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102995171/
【仙台】教え子女児2人にセクハラのエロ先生、今度は元教え子に交際迫り脅迫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103162154/
【仙台】「ボクはムカついてるの」 女児100人以上犠牲
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084371516/
【仙台】少女が14歳の時から2年間監禁していた男を逮捕
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1111083597/
【宮城】月・水・金は痴漢の日 女子高生(17)に繰返し痴漢をした会社員(25)逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120882929/
【宮城】"家族気付かず" 中学生の娘を1年間レイプ、鬼畜父を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105612107/
【宮城】「衝動的にやってしまった」 小学校教諭がスカートめくり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092972786/
【宮城】春!車で近づき女子高生に下半身開示、24歳会社員逮捕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084282684/
【宮城】小学生男児にわいせつ、80歳男逮捕
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090403905/
564名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:30:06 ID:NGxmmqX+0
ゴミなんて何でもいいから全部まとめて収集して
処理センターで分別するようにすればいいんだよ。
とっくの昔から実行してる自治体もあるけど
素人に「これは何に分類されるんだろう?」とか
頭ひねらせるような工数の方がすごい無駄だ。

正直、有料袋になんかするよりそっちの方が
雇用何かも捻出できるし、捨てる方も数倍楽
565名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:31:04 ID:HZ0jP0eB0
>>556
その程度で音を上げる輩は一度名古屋に住んでみやがれ
566名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:31:56 ID:isKTbEES0
>>452

                /|__ ニダッチ!
              / ̄ | ヽ        むね〜に つけ〜てる マ〜クは せんだい〜
          ___<<丶`∀´>
     ‐=≡  /  __    ゛ \   ∩  じま〜んの ちんこで じょしは〜う〜つ
    ‐=≡  / /  /  仙/\ \//
   ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_/    東の県から レ〜イプのために
       ‐=≡   |    っ__
        ‐=≡  \_______  \       来〜たぞ わ〜れら〜の せ〜ん〜だ〜い〜じ〜ン
          ‐=≡ / / /
``)       ‐=≡  // /
`)⌒`)    ‐=≡ / | /
  ;;;⌒`)  ‐=≡ / /レ'
567名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:32:17 ID:IKihLEpe0
東京には公共の場所にごみ箱が無い。
座る場所も無い。
しかし路上に自動販売機はある。
だからその辺に捨てるんだろうし、地べたに座るんだと思う。
ここで許しの御言葉をひとつ。

仕 方 が 無 い
568名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:34:01 ID:RK1oGLwL0
>>564
そのかわり税負担が増えてアヒャ
納得してくれるとこはあるかもね。
569名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:34:17 ID:+YHHUhtH0
>>452 つ

ひょっと
 して    たぶん   どうせ   どうやら   やっぱり   また     逝ってよし
 仙台    仙台    仙台    仙台     仙台    仙台か     仙台
 ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━┥
                      88彡ミ8。   /)
                     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                      |(| ∩ ∩|| / /   <マダココ!
                     从ゝ__▽_.从 /
                      /||_、_|| /
                     / (___)
                    \(ミl_,_(
                      /.  _ \
                    /_ /  \ _.〉
                  / /   / /
                  (二/     (二)
570名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:35:48 ID:myRM8EpK0
仙台の小学校に転校して、給食の貧弱さに驚いた。

皿いっぱいのキャベツの脇に添えられた中国産の牛タン、
衣ばかりの韓国産のカキフライ、笹かまは薄っぺらくて向こうが見えそうだ。
それにジョッキに入った水道水、デザートはなかった。

どうやら給食費の滞納が原因らしい。
571名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:39:43 ID:WOyjCSe8O
コンビニに用もなくゴミだけを捨てる行為は犯罪です。
仙台のじぃさん店長、見つけたら即警察に連絡。後は裁判所でケリをつけるべし!
572名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:39:44 ID:nGCP9bM50
>>570
なんでご当地ものばっかりなんだwww
573名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:39:59 ID:3Cih0Ddr0
教育崩壊の県・・・宮城県

昭和40年(1965).8.20〔高校生11名による輪姦事件〕
 16才6名、17才4名、15才1名からなる高校生11名(ただし、うち1名は落第のため中学3年生)は、
バイク乗りの遊びを中心に形成された地域の集団であるが、その中には、度重なる怠学、非行か
ら落第した少年、通学列車の中で女子高校生にいたずらをして無期停学処分(約1ヵ月で解除)を
受けた経験のある少年2名などが含まれており、昭和40年8月20日、17才の少女を近くの川の堤防
で押し倒して輪姦をしたほか、同じ日に、同女をさらに2回にわたり輪姦した。
 これらの少年たちはいずれも農村少年であるが、男の子を家にとどめて家を継がしたいという親
の気持が、子どもに対する甘さとなってあらわれ、免許も持たない子どもにバイクを買い与えるなど、
保護者の放任が認められれる。(宮城県) 警察庁「昭和40年の犯罪」引用。

昭和43年(1968)..〔16歳がレイプ未遂〕
 仙台市のK少年(16才)は窃盗の目的で看護婦(22才)の居室に入り現金等を窃取したが外出から帰って
きた同女に対しやにわにとびかかつて押倒し、バンド等で両手両足をしばり、金を出せとおどしたのち姦淫
の目的で上衣スカートを脱がせスリップをナイフで切りとっていたとき訪問客に発見され未遂に終つた。
 少年は低俗雑誌をみて性に対する関心が異常に強くなり、また洋服ブラシを携行していたが、これは女性
の陰部をブラシで刺激すると興奮すると書いてあつたので自分でもしてみたかったといっていた。(宮城)
 警察庁「少年の補導及び保護の概況」引用。

昭和44年(1969).9.3〔保護観察中の少年による強姦殺人事件〕
 被疑少年S(19歳)は、小学生(11歳)を強姦しようとして傷害を与えた非行により保護観察中であつたが、
その後もエロ本やエロ映画等を観ているうちに再び強姦を企て、前回非行の際、被害者に顔を見られ、
そのまま帰したために検挙されたことから、今回は刃物で刺し殺せば安全だと考え、あらかじめ「切出し
ナイフ」を購入し、昭和44年9月1日午後7時15分頃、亘理郡山元町で通勤帰りのS女(20歳)を背後から
5.6回突き刺し、さらに顔面、頸部を突き刺したうえ、道路脇の水田に引きずり込み、着衣をナイフで引き
裂き、全裸にして姦淫して殺害した。
警察庁「少年の補導及び保護の概況」引用。
574名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:40:43 ID:XBb9bTFp0
仙台は、ライブドア派でいいんだよな?
反楽天派なんだよな?
まさか、楽天に決まったからと言って、
ほいほい、しっぽ振って寝返ったりしてないよな?
そんな卑怯なマネしてないよな?
575名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:42:02 ID:3Cih0Ddr0
教育崩壊の県・・・宮城県

昭和46年(1971).7.〔少年向きマンガ雑誌の影響を受けて強制わいせつ行為をした中学生〕
 中学2年の12歳の男子が、友人宅で少年向きマンガ雑誌を読みふけり、ハレンチな内容、あるいは痴漢
の方法等に刺激されて、これを模倣し、夜間通行中の16歳の女子高校生に虚偽の事実を中し向けて自宅
に誘いこみ、押し倒してわいせつ行為をした。(宮城7月) 警察庁「少年の補導及び保護の概況」引用。
(学年と年齢は原文のまま)。

昭和50年(1975).9.2〔水戸黄門が集団レイプ〕
 暴走族グループ「水戸黄門」の9名は、9月2日夜、顔見知りの女子高校生を車で河原に誘い出し、全員で
乱暴を加えたうえ、同人から現金4,500円を強奪した。(宮城) 警察庁「少年の補導及び保護の概況」引用。

昭和51年(1976).11.23〔中2がレイプ未遂〕
 中学2年生A男(14才)は、ポルノ雑誌を自動販売機から買い求めて読んでいたが、そのうち、ポルノ雑誌で
は物足らず、実際に性体験を計画し、昭和51年11月23日帰宅途中の女子高校生に刃物を突きつけかん淫
しようとしたが抵抗されて未遂に終った。(宮城) 警察庁「少年の補導及び保護の概況」引用。




頭脳は子供、チンコは大人。それが宮城クオリティー
576名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:42:47 ID:EN562oy90
そういや最近近所のコンビニでゴミ箱から煙が出て小火騒ぎがあったな。
出火原因は煙草だったみたいだけど車で来た奴はロクに火の元の確認もせず灰皿に溜めた吸い殻まで平気で捨ててくからな。
577名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:43:28 ID:Bv9z4/28O
>556
>注意書きの書かれたシールが張られて置いてかれる。

そういう“いやらしさ”も原因の一つだろうね。
うんざりしてゴミをゴミ収集場に出すのが億劫になる。
578名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:43:46 ID:pDZ8QQ9f0
仙台人は三瓶を崇めている。→ http://asakaze.net/sendaishiro/


それを飯の種にしてる、↓仙台人。 すごい気質だな。
http://www.nobi.or.jp/mail-order/sendai-shirou/se/se-03.html
http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/torukago.htm
579名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:46:56 ID:bM8pYe1Q0
コンビニの袋にゴミ詰めて捨てれば一応お客様扱いになるのにw
580名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:57:22 ID:Oaab3E6j0
>>556
どう理解して良いのかわからんのだが、大阪は燃えるゴミ燃えないゴミの区別も無い。
生ゴミもペットボトルもビンも一緒に黒いゴミ袋に入れて捨ててる。

転勤で初めて一人暮らしを始めたのだけど、賃貸マンションで管理会社にゴミを
どう捨てれば良いか聞いたら、「業者に任せてあるので、全て一緒にして一階のゴミ
置き場に置いてくれれば良いですよ」だって・・・てっきり、マンションだからそうなのかと
思ってたんだけど、後から転勤して来た奴はアパートに住み始めて、ゴミ置き場が
設置されてなかったらしくて、ゴミの捨て方がわからず近所の人に聞いたら、「その
電柱の辺りにおいておけば勝手に取りに来るよ」と言われたらしい。大学時代は大阪に
住んでたから少しは大阪に詳しいみたいだけど、「大阪は環境に厳しい街なんです」とか
笑いながら言ってた。 >>564 の内容が当てはまるのかな?

>>577
それはちょっと子供っぽい発想だな。いや、確かにそうなんだろうけどね・・・
ルールがあるところでルールを守らないと、さらに厳しいルールが出来るってのは
真実だと思う。結局、ルールが無くてもモラルが守られているところでは、厳しい
ルールは作られないんだよ。で、ルールが厳しくなってくると、そのルールを代行して
やってくれる職業が現れる。要するに有料(あるいは高価)になるって事だね。
581名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:00:38 ID:PjOSxb8L0
違反者は罰金、罰則のうえ
有料で24時間ゴミ回収を商売にすればいい。
582名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:06:06 ID:Vgza6mYF0
コンビニ側が悪い。ていうか甘い。ごみ箱店内に置いて有料化して儲ければ
いいのに。で分別収集を店員がする。一個10円程度なら夜中にたむろしてる
不良やら近所の主婦等の低所得層でも払えるんじゃないか。ゴミ捨て場に
持って逝くのめんどいし、客寄せにもなると思う。
分別収集すればごみ処理施設にかかる人件費が減る→税金安くなる(かもしれない)
583名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:06:17 ID:GKYhLKAA0
>>581
給食費を平気で踏み倒すような奴ばかりなのに、罰金が徴収できると思ってんの?
584名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:08:42 ID:HjHqdxHh0
もぅ分別も面倒くせ!
これからは民間で有料でゴミ回収してくれ。
585名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:10:32 ID:98U6IDeM0
>>584
その業者が不法投棄する光景が目に浮かぶ
586582:2005/11/05(土) 02:12:08 ID:Vgza6mYF0
ルール守れなきゃ罰金いいかも。東京でも歩き煙草罰金になってからかなり
きれいになったし。
587名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:16:07 ID:PjOSxb8L0
>>583
586の言うとおり、「見つかったらその場で罰金、罰則」の
効果はかなりあるんだよ。
たとえ大阪国の住人に東京の半分程度しか効かなくてもw
588名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:16:53 ID:Sr2LRvv+0
家庭で出た塵をコンビニとかSAに捨てる時点で人間性疑うよ
てめぇのケツくらいてめぇで拭け
589名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:22:14 ID:Vgza6mYF0
>>588
SAではむずいかもしれないけど、コンビニならごみ分別を商売にすればいい
んじゃない?てめえのケツ拭けない奴多いなら金を取る。そうすりゃ店に捨てて
逝く奴いなくなる→金取らないコンビニはごみ捨て場→店姉妹。
590名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:24:55 ID:Bv9z4/28O
市民の税金で買ったものなのだから市役所の人がゴミを捨てる時は
書けなくなったボールペンから鉛筆の削りカスからお茶っ葉からすべて記録を録る事を義務付ける。
捨てる物を写真撮影し各ゴミ毎に廃棄許可願の書類を作成する。
部門責任者、廃棄検討専門委員会、市長の許可がおりてから初めて廃棄可能になる。
許可がおりるとそのゴミに見合った許可袋ないしは許可タグが交付される。
掃除のおばさんはタグ無しだったり袋に入っていないゴミは回収しない。

みたいな事をするとコッソリ家にゴミを持ち帰る職員が多くなると思うよ。
591名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:25:51 ID:Vgza6mYF0
>>584
今はごみの不法投棄バレたら即営業停止になりそうな希ガス
592名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:28:24 ID:Vgza6mYF0

>>584もとい>>585
593名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:29:25 ID:GrP8ltJx0
住宅地だとゴミ捨て場所が民家の前だったり電柱の周りだったりするので
猫やカラスに荒らされないように特にゴミ出しの時間が厳しいんだよな。
専用のゴミ捨て場(それもドアつきのプレハブみたいなの)があるマンションは
荒らされる心配がないから夜に出しても平気で羨ましい。
594名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:31:50 ID:j0Ytu1Vo0
なんか公務員がコンビニを経営してると思ってる痛い奴がいるなw
ID:GR74HnqM0 とか。
595名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:32:54 ID:bMtBL8wq0
ごみぇーん。オレもやってるわ。
分別ナシでドカドカっとw
コンビニ便利杉ィィィィィィィィィ!!
596名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:34:14 ID:YDmeMpoE0
2004年01月12日(月) 仙台市民は本を借りずに盗むのである

 仙台市立の七つの図書館で1年間に1万冊を超える本や雑誌が「行方不明」になっていることが
各図書館の集計で分かった。大半は盗難被害とみられ、各図書館は頭を抱えている。七つの市立
図書館の蔵書は合計約151万冊。正規の貸し出し手続きを経ないで同年度1年間で棚から消えた
「不明本」は、7館合計で1万610冊もあったという。蔵書全体の143冊に1冊が被害に遭った計算
になる。1冊1000円として考えると年間1000万円を超える市民の財産が失われたことになる。仙台
市民のうち図書館の利用者が10万人いたとして、それぞれの本泥棒が一冊ずつしか盗まなかった
とすれば、実に利用者の10人に一人が泥棒だったということになる。正しくマナーを守る利用者には
全く腹の立つことだが、これが事実なのだから仕方ないのである。

 万引きに対して厳重な警戒をしている本屋でさえも盗難被害は後を絶たないわけだから、基本的に
利用者を信頼して運営されている図書館で盗む気になればいとも簡単だろう。

 日本一犯罪の多い大阪では図書館の防犯対策も徹底しており、無断で持ち出そうとしたら出口の
ゲートが反応してブザーが鳴るので盗みにくくなっている。そのチェックを突破するには磁気をシール
ドしたアタッシュケースに詰めるなどの工夫が必要なのだ。(試したわけではないが・・・)オレはよく資
料集めのために大阪市立中央図書館を利用するのだが、いつも係員に胡散臭そうにじろじろ見られ
るのである。オレのような善良な市民まで疑いの目で見るくらいだから、かなり徹底した警戒を行っているのだろう。

 本とは高価なモノである。その高価なものをわざわざ自分でゼニを払わなくても読ませてくれるとい
う点で、図書館というのは実にありがたい仕組みである。この仕組みのおかげで貧乏人でも自由に
高価な本が読めるようになったのである。そのすばらしい仕組みを盗難という行為で破壊することは
もはや一種のテロ行為なのである。そんな情けない犯罪を犯すヤツは断じて許せないのである。
本を盗んだヤツの顔写真は各図書館の掲示板に大きく貼り出し、市の広報にも名前を載せ、代金分
+他の市民の迷惑料をしっかりと徴収して新たな本の購入費にあてるべきである。
597名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:37:17 ID:L/bkuJR40
マナーというより品格・知性の問題。
598名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:37:37 ID:h7Yvx2WB0
缶ジュースの自販機だけ設置して、ゴミ箱設置してないのって卑怯だと思う。
599名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:38:37 ID:ZpLu/79F0
>>580
ま、大阪で分別しろと言っても無駄だからやってないと思われ・・・
600名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:42:54 ID:yNNOnzpu0
コンビニのゴミ箱はなんでも捨ててもいいのです(・∀・)
601名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:44:18 ID:qRK2sjQt0
記事になっている近くには結構朝鮮人が多い。
602名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:52:21 ID:Bv9z4/28O
コンビニは被害者
ゴミを持ち込んだ人もある意味、被害者
諸悪の根源は自治体
603名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:54:54 ID:C9wYGK0D0
大人がやると子供も真似する
程度の低い子供が増えるからやめれ
604名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:57:26 ID:Vgza6mYF0
>>595
朝鮮に帰れ
605名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:58:12 ID:wy0waYPA0

  ゴミ箱なくなってホント不便  全てアラブ人のせい


 チャンコロ、チョンに続くアラブ人死ね!


  イラクに駐留しているアメ公は責任もってアラブ人を皆殺しにして欲しい


アラブの利用価値なんて石油くらいしかないんだから土地から石油出ればいいよ
606名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:58:47 ID:rC5McsCP0
コンビにごめんなさい。
車のゴミは日常茶飯事
ゲロも捨てたし悪臭漂う肉の腐敗物
酔ったときは夜中をいい事にボケて
ゴミ箱に直接ション便した事もある。
うんこはまだねーけど

しかしね。コンビにはだから”便利”なんだよ
607名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:01:48 ID:u+HOH1ciO
いつから日本はこんなにモラルや民度が低下したのか


とかいう奴は馬鹿

ゴミ有料化する前から富士山の回り 道路の脇に空き缶並べる 道端は吸い殻だらけと昔の日本人だってたいしてかわらん

俺がガキの頃はガムは包んでから捨てましょう 鳥がつついたら死んじゃう場合もありますとか教えられた程度の民度
608名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:03:32 ID:49fqM3LK0
千代田区では、ペットボトルを各自でコンビニに
持って行って捨てるように指導しているのだが。

仕方ないから燃えないゴミで捨てる人多杉。
609名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:05:36 ID:Bv9z4/28O
ゴミの分別も細かくなくてゴミ出しのルールもうるさくなくて
ゴミ処理も自治体が無料でしてくれるなら
コンビニ店長もこんなに怒らないと思う。
610名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:06:15 ID:39uqHO6hO
全く常識の無いやつが多いな。俺の友人も平気で捨ててやがる。バカが
611名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:06:37 ID:Y9Q0ChGq0
>>606

便利の意味を履き違っているバカ発見
612名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:06:44 ID:PCiZGSTZ0
親と住んでる身なのでエロ関係の雑誌などはコンビニ等のゴミ箱に捨てる。
613名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:13:43 ID:eRkV9fFV0
有料でゴミ引き取れというのは無理だ

まず引き取ったゴミを一時保管するスペースがない店が少なくない。
郊外型の、店舗の二倍も三倍も広い駐車場のあるような店ならいざ
しらず、都市部の小さな店舗ではとてもそんなスペースは用意できない。
一部の店でしかやれないようでは、全国どこでもほぼ同じサービスを提供
するのがモットーのコンビニ業には不向きだろう。
614名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:13:59 ID:++7JVqhf0
分別不要、年中無休24時間捨てて良いルールなら有料でも歓迎するんだがなぁ
615名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:18:37 ID:v8MnB2Ay0
もう割り切って駅にゴミ箱を置け。
岡本公三らが恩を売ってくれたおかげで日本でイスラムテロがおきる可能性は今のところ低い。
616名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:19:33 ID:B5XY20Xd0
>>265
そういうのはたぶん外国人だよ。
仙台も中国人など外国人が増えだしてからこんな話をよく聞くようになった。
617名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:20:17 ID:KuM8cOpC0
家で食べたほっかほか亭のお弁当は家庭ゴミなんで、コンビニには捨ててないけど
仕事の途中車中で食べたほっかほか亭のお弁当は家庭ゴミじゃないと思うので
いつも捨ててるけど、これっていいよね?
618名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:20:22 ID:Fxf+c6nK0 BE:57224423-##
市役所に何でもボックスを設置して
職員が仕分ければいいじゃない
その為の職員も募集すりゃ雇用にも繋がる
619名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:21:19 ID:iXZPqiU10
>>614
同意、っつーかそんな事は役所が率先してやれと、
近所の出張所には、紙パックと納豆パックの捨て場は有るんだが、
一々開くの面倒だから全部燃えるゴミにしてる。

朝飯、昼飯の処理は全部JRにやらせてるシナーw
620名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:24:31 ID:1LoDkFrq0
仙台だけの話ではないと思うぞ。
俺は某府に住んでいるが、こっちも酷い。
この話がきっかけになって全国のモラルが向上することを願う。
621GR74HnqM0:2005/11/05(土) 03:24:52 ID:xWy5MuL80
>>594
おまえ程度がここでどう仙台人を悪と煽った所で
一度(ヒトタビ)ゴミニュースが出れば庶民のゴミへの考え方は変わっていく一方だ。

まあ神の化身と呼ばれた俺様が粘着アホ野郎のレスを偶然にも読んでてやってた事を祝うが良い。
そして今日という日を誇るがよい。
馬鹿の世界チャンピオンのお前さんが神様に出会えた11/4.5を記念日にでもするがよい。
622名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:25:03 ID:ZeMkhMvi0
ゴミ袋を買わないでコンビニで捨ててる馬鹿主婦って
「私って節約上手ないい奥さん」気取りなんだろうなあ・・・('A`)
623名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:25:21 ID:+R7r11ox0
エロ系雑誌、DVDはゴミ収集人は喜ぶぞ
見れそうなテープは持ち帰った後仕分けしてチェックしているらしい
たまに自分らで撮ったようなすごい映像もあると言っていた
624名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:27:03 ID:viVIVoOU0
日本朝鮮人化計画は確実に進行してる
625名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:30:32 ID:Bv9z4/28O
紙ゴミ、牛乳パック、プラスチック、堆肥用生ゴミ…
可燃ゴミとして処理出来るけど資源になるからもったいないという類いのゴミは
資源用として分別回収もするが
面倒なら可燃でいいよ、くらいの緩やかさならいいのにね。
分けて出した人はなんだか良い事したみたいで気分がいいだろうし(自慰行為の受け皿を用意してあげる)
忙しい人には敢えて負担を強いる事もしないと。
626名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:36:10 ID:B5XY20Xd0
日本の移民受け入れをトヨタの奥田が気軽に言っていたが、
外国人移民の受け入れというのはこういうことだ。

中国人等が地べたに座り、歩きながら物を食い、ゴミをその辺に捨て、収集日や分別も
しない、ルールを守らない、そういうモラルが低い奴らをみて、まず外見で外国人を
区別できないDQN日本人が真似をし出す。
「ああ、あいつらがやってるんだから、ここでは地面に座っていいんだ、
 ゴミはその辺に捨てればいいんだ」
次にそのDQN日本人を見て、他の奴も真似をし出す。こうなると止まらない。
モラルはどんどん低下し、1億3千万総DQN化だ。
こうやって国の質が低下していく。それに合わせて犯罪も増える。
627名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:38:01 ID:w4nArjLH0
>>623
本当に稀だが現金もあるらしい。
ただ5年で一回だっておじちゃん言ってた。
628名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:41:17 ID:hbMaXQFc0
カリスマ主婦なら当然やるだろう、生活の知恵を実践してるだけなんだがな。
袋が優良なら、コンビニや公共のゴミ箱に捨てるのは当たり前だ。
629名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:44:36 ID:PjOSxb8L0
>>619
お前はジュースも牛乳も飲むな納豆も食うな。
630名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:46:39 ID:w4nArjLH0
>>628
そんなの川に投げたらいいやん。
下流でちゃんと集めとるで。
631名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:53:45 ID:GHpAGBpA0
>>620は利府の人間。
632名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:03:01 ID:cN5eeheZ0
近隣住民


どの面下げて 捨ててるんだ
最低だな
633名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:05:21 ID:w4nArjLH0
>>632
ひとこと言ってやれ

「伊達者は違う」
634名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:07:33 ID:DMHYe82z0
(整理)

 ネコの死骸→まさか飼い猫じゃなくて、野たれ死したノラだろうが、電話
       かければ市のサービスで引き取り来てくれるだろうが。
       俺もたびたび近所の面倒みたノラを葬送してやってる。
       わざわざ自分でコンビニ運んで行くメリットはなに?

 運湖ついたオムツ→これは多いらしいね。家に置いとくとウン湖臭くて
          困るからか? だったら袋にシバって燃えるゴミの日に
          出したらいかが?
635名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:09:18 ID:QSrzyAr70
宮城県仙台市

子供にかける、月の習い事代平均「650円」
堂々の47位オメwwwwwww
636名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:10:05 ID:DMHYe82z0
 なんでも、最期は公務員がやれとか、公務員が悪いとか、俺たちの税金を
とか言ってるひとたちは究極の負け組みだと思いま〜〜〜す♪
637名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:13:47 ID:w4nArjLH0
>>634

猫の死骸。 無料で引き取ってくれないんじゃぁ?
        いちいち電話するのが面倒? 
         
オムツ。 うんこは除去してトイレに流す。
      ちなみに紙おむつ自体は燃えないごみにするのが主流。
      めんどくさいのでは??
638名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:15:01 ID:5LQFR1Mq0
日本の民度なんて、この程度のものだったんだな
639名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:17:30 ID:302a2O4V0
>>638
民度がソウルの仙台と日本をいっしょにするなボケ
640名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:19:03 ID:DMHYe82z0
>猫の死骸。 無料で引き取ってくれないんじゃぁ?
        いちいち電話するのが面倒?

 仙台市はタダだよ。 でもゴミ箱行きにしてるなら愛情ないんだな。。
 俺はノラ公を送るのに、涙が出てきた。。 引き取りに来てくれた
市の職員のひとに慰められた。。

 なかには一生懸命な公務員もいるよ
641名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:21:33 ID:lZxukdMq0
家庭ゴミお断りの動きは全国に広がって欲しいな。
堂々とゴミだけ入れて買い物もせず立ち去って行くお婆さんを見たことがあるが、
これを自分の家にされたらどう思うんだろうか。
自分の娘、息子が働いてる場所にゴミを持っていく人がいたらどう思うだろうか。
ゴミの出し方を見れば、日本人のモラルの低さが本当に良く分かる。
642名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:23:10 ID:jU5rt+sL0
>>638
むしろ、そんなに高いと思ってたのか?
643名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:27:32 ID:jfJxBnkK0
つか家庭ゴミは元々お断りじゃないの?
DQNがお願いを無視してガンガン捨てていくから実力行使に出たってだけで
644名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:29:48 ID:DMHYe82z0
>家庭ゴミお断りの動きは全国に広がって欲しいな。
>堂々とゴミだけ入れて買い物もせず立ち去って行くお婆さんを見たことがあるが、

 これは言えてる。 たしかに多いよ。特に古い人に
 俺はクルマ旅行でよくコンビニでゴミ捨てさせてもらってるが
せめてお茶かお菓子は買って出るぞ
645名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:30:53 ID:jfJxBnkK0
>>644
いやお前も同類だろ…
646名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:38:06 ID:zZLgyBZp0
最近、道路上にコンビニ袋ごとゴミ捨ててく下衆野郎が多い。
雨の日なんか中の残飯が飛び散ってゲロ撒き散らしたみたいで
汚いのなんの。民家の無い山間の国道とか酷いもんだ。
車なら家に持ち帰るの位訳ないと思うんだが。
647名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:44:40 ID:VJXJSTwj0
長崎県の佐世保は可笑しいぐらい高い
30リットルのゴミ出すのに150円ぐらいかかる
45リットルで210円ぐらい

佐世保に住民票を移してたら
多少、無料券を貰えるんだけど
それも、かなり少ない・・・

指定袋買った上に、ゴミ処理券も買わす恐ろしい収集制度です
そりゃ、ネバタとか生まれる訳ですよ
648名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:46:38 ID:1IL+D7rL0
さすが仙台!
649名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:50:14 ID:b2xwlmuyO
逆にコンビニで買った商品のゴミはコンビニが率先して回収してもらいたいもんだ。
弁当やらペットボトルやらゴミだらけやん
650644:2005/11/05(土) 04:50:21 ID:DMHYe82z0
>>645  ゴミ捨て代として買い物でいいじゃんよ (^^)
    だって「トイレご利用ください」なんて出してるコンビニ
    あるけど、あれってトイレ使わせてもらって悪いから
    せめて買い物っていうの期待してるよね?
651名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:57:07 ID:LPvEEpXv0
JRでひどいと思うのは、キオスクの隣にもゴミ箱のないところがある。飲んだコーヒーの空き缶が捨てられない。

新幹線をよく利用するが、荷物で両手がふさがっているので、とても駅弁の容器までもてない。やむを得ず、席においてこざるを得ない。
そのくせ、のりついだ白鳥(北海道へ行く特急)のゴミ箱は普通に使える。
青函トンネルがあるから、新幹線以上に狙われやすいのでは?

それを考えると、新幹線でやっているゴミ箱の封印は、ゴミ処理費用を浮かせるだけの単なる口実に過ぎないことがわかる。
652名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:00:43 ID:PGUAQAM00
指定ゴミ袋をアホみたいに高くする行政にも責任あるんじゃないか

指定ゴミ袋に入れないともって行ってくれないし
653名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:03:38 ID:b2xwlmuyO
そおいえば独り暮らしだと生活ゴミの中のコンビニから買ったものの割合増えると思うのだが、コンビニで買った物をコンビニに捨てるのは文句ないんだろうかねえ?
なんかゴミ処理費用を浮かすための口実みたいな希ガス
最近コンビニ業績悪化してきてるからねえ
654名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:04:39 ID:5LQFR1Mq0
>>653
いったん家へ持ち帰らないで、その場で飲み食いすればいいと思う。
655名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:08:10 ID:ufrfhDKC0
前から不思議だったんだよな。コンビニ前のゴミ箱。
そもそもサービスでやってるんだし、善意が通じないなら全撤去でいいじゃん。
656名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:08:28 ID:UJtiHfud0
ゴミが完全有料化になったら
1回10円とか金入れないと蓋が空かないゴミ箱に変えざるおえないな
657名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:08:36 ID:IkOMYuA+O
いつでも家庭ゴミだせるような町のゴミ収集システムにすればかなり改善できると
独り暮らししてた頃思った。
658名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:10:05 ID:xUgX51W+0
店内にゴミ箱置けばいいじゃん
外に出すから勝手に捨てられるんだろ
659名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:13:03 ID:y2u7aCkk0
ごみの分別はするし、いつも持ち帰るけど、
SMプレイに使った縄(ボロになったもの)とか、
中に入れたものとか、浣腸の容器とかは行きがけのコンビニで捨ててる。

家族と同居だし、近所の目があるからゴミ捨て場の
透明ゴミ袋には捨てられないし。
ゴミの中身が近所のおせっかい婆に細かく監視されてるから
安心安全なコンビニはありがたいよ。もちろん帰り道でドリンクとか買って報いてる。
660名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:17:49 ID:VUf8s57Q0
>>580
すげぇ遅レスで申し訳ないけど、一言言わせてな。
分別をまるでしてないのは民度の低い大阪市だけ。ほかの自治体を巻き込むな。
ちなみに俺大阪府在住。大阪市ではない。
661名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:19:36 ID:e7tCW8ngO
昔たまったエロ本はコンビニゴミ箱にに捨てたなー。重かったろう。
662名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:21:23 ID:xUgX51W+0
エロ本はゴミに出すものじゃない
公園や草むらに置いておく物だ
663名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:24:48 ID:NPUkDS3f0
深夜とか早朝にコンビニ行くときは三角コーナーの腐臭物を捨てに持って行ったりしてたよ
664名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:27:47 ID:f0c/PTQM0
ゴミを有料化する前に、企業にゴミを減らす努力をさせて欲しい
必要無いだろって部分がかなり多い気がする
ゴミ問題の発端はそこにあるんじゃないのか?
665名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:28:12 ID:LH/jRMze0
コンビニで買ったものから出たゴミなんだから
コンビニに捨ててもいいじゃん。
666名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:37:05 ID:Esjlht6U0
本部の人間のエゴ
 ガンガン集客して売り上げ伸ばしたい、
 その為ならゴミ処理費用も採算の内。

現場の人間のエゴ
 楽して時給稼ぎたい...ゴミ捨てウゼー、
 むしろ客来ンな

利用客のエゴ
 ゴミ箱convenience♪
667名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:37:35 ID:xUgX51W+0
コンビニで買った時点で商品の中身、パッケージ、ビニール袋全ての所有権は購入者に移っている
当然始末する責任は購入者にありコンビニには一切関係の無い事だ
668名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:42:49 ID:h0uWNZFV0
その店で買った品物から出たゴミだけならともかく、別の店のゴミでも平気で
捨てていくもんな、DQNは。猫の屍骸って・・・ヒドス。
669名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:43:53 ID:qPEygk920
コンビニも過剰包装やめろよ
670名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:44:01 ID:OIPIoTOZO
>>662橋の下に置いてやるべきだろう。
671名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:49:49 ID:k1w1cIK80
自動販売機置くくせに缶捨てがないのはなんなわけ?
672名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:51:25 ID:/u3x9mOm0
ワケルくんが泣いてるぞ
673名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:56:09 ID:QaqOqqgZ0
カエサルのものはカエサルに返せ
674名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:56:24 ID:kaolWpOj0
>>669
コンビニは過剰ってほどじゃないだろ
ビニール袋だけだし、あったかいのと冷たい物だと袋分けるけど
こっちが一緒で良いって言えばいい事だし
675名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:02:58 ID:XK85GjwI0
>>671
買ったヤシが持ち帰って捨てるのが本筋だからだよ。
676名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:03:03 ID:RkBogvem0
仙台絡みのスレだと単発IDや連続コピペが多いよな。どこのキチガイだろ
677名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:07:11 ID:OIvDZUQ00
だいたいゴミ箱撤去がテロ対策のためっていうのが嘘。

爆弾を何で一々ゴミ箱の中に入れなきゃならねーんだよw
678名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:08:33 ID:XgwVzF2E0
え、コンビニってゴミ処理してくれるところじゃないのか?
679名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:09:13 ID:aO+pvSM90
コンビニや自販機のせいで近所が汚れる
という批判をかわすためにゴミ箱を置いてるんだろ。

ゴミ箱撤去したらコンビニや自販機自体の存在を非難されるぞ
680名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:10:39 ID:KeqfDiIb0
うちの近所のファミマも家庭用ゴミ持込対策でゴミ箱の上に大きな監視カメラを
設置したらゴミ箱がいっぱいにならなくなったよ。
運ちゃんは他のコンビニで買ったジュース空弁当箱エロ本を捨てるだけだから
コンビニ同士のゴミ箱共用だけど近所のババー(本物)はゴミだしが面倒なんで
スレみたいに捨ててきやがるからさ。臭いゴミを入れるな!
681名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:10:57 ID:G/5GmYws0
>>5
想像力のないバカハケ-ンwww
682名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:15:47 ID:XK85GjwI0
>>677
> だいたいゴミ箱撤去がテロ対策のためっていうのが嘘。
> 爆弾を何で一々ゴミ箱の中に入れなきゃならねーんだよw

無知だな、お前。
ttp://www.sg.emb-japan.go.jp/Japanese/koiki051019.htm
683名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:19:38 ID:xUgX51W+0
俺がテロるならまずゴミ箱から狙うよ
時限発火装置ぐらい簡単に作れるしもとから燃えやすい物も一杯入ってるし
684名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:22:07 ID:KeqfDiIb0
>>542
オリはエロ本はゴミ箱に入れず上に乗せて置いて上げるぞ。
685名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:22:17 ID:edrMsLAM0
テロ防止の名目で
サリン事件のあたりからゴミ箱が撤去されなかったっけ?
686名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:22:46 ID:0c3cq95A0
>>683
ゴミ箱燃やしてどうすんだよアホwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:25:02 ID:XK85GjwI0
688名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:30:47 ID:OIvDZUQ00
オウムの時からだよな。昔は街にはゴミ箱というものがあった。

ゴミ箱が無いとテロが減るのかwヴァカじゃねーの。
689名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:38:55 ID:88y/nlXJO
ホームレスに一日百円と廃棄弁当をあげると言う約束で見張らせるってどうだ?ゴミ漁りもやめて一石二鳥だろ?
でも乞食がいる店として客が激減するか。
690名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:56:13 ID:2QA/j9IO0
小売店で働いていたときに自販機横の空き缶入れに持ち込まれたゴミ。

マクドのテイクアウトゴミ(一家四人分)、弁当の容器、
天ぷら油の一升瓶2本(回収日の翌日)

究極は使用済み紙おむつを見たとき店員全員で話し合い、撤去を決めました。

撤去と同時に自販機周りをきれいに掃除したら持込ゴミはなくなりました。
691名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:58:44 ID:lSqMxbPa0
わざわざ買ってやってるんだからごみくらい引き取れ
692名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:00:24 ID:WALHU9UQ0
クソ人間専用ゴミ箱きぼんぬ
693名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:00:45 ID:xlNCXLXk0
店が有料で引き受けてやれ。
5kgで500円くらいで。1000円でもいいかな。
利益出るぞ。
694名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:06:41 ID:88y/nlXJO
ゴミって言ってもウンコ入りの紙オムツとか死骸はやりすぎだろ。
ゲロ吐いた袋とかもせめて三重にしろ
695名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:09:18 ID:LIyB4k3n0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
696名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:15:18 ID:BUMBSu4e0
>>691
そこまではいわんが、だったらゴミが減るような包装にしろとは思う。
ガム一個買っただけでビニールに入れやがって、パッケージあけたら
また包装紙ですよ。オレは体積比にして60%の中身と40%のゴミを買ってる。

ガムなんかグラムで売れといいたい。
697名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:18:32 ID:DijUl1oO0
何件もあって多すぎる。店ごと封印しても良い。
どうせクズが立ち読みしたり店の前で物食ってごみを
そのままにしてたり客や店員の数以上の自転車が常に止まってる
だけのいわばゴミの溜まり場じゃないですか
698名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:26:48 ID:xlNCXLXk0
ジュースとか、
しょうゆとか、
牛乳とか
シャンプー、リンスとかも
容器持込で売れやと。
リットル幾らで。

699名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:29:32 ID:rAU9MyabO
このスレ最初の方だけ見てみたが、モラルがある奴が多くて、
同じ日本人として安心したよ…ありがとう。
「コンビニがダメなら、道端に捨てりゃ良い」
みたいなレスばっかだったらどうしようかと思ってたからな。
700名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:34:01 ID:gRN1lgec0
なんだこれ・・・
スーパーフリーの和田さんがいい人に見える
701名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:34:24 ID:TL26ycmd0
わかんねーな・・・。

なんでゴミの日に出さないのよ??
わざわざコンビニまで持って行く方のが、面倒じゃねーか?
ゴミ収集の頻度が異常に少ないド田舎だからか。

ゴミ収集は、家の前に出せばいいんだし、コンビニより便利だぞ。
702名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:34:39 ID:WALHU9UQ0
>696
一言「テープだけで結構です」と言えばいいじゃない。
703名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:35:22 ID:B/shUvzlO
コンビニはDQNのたまり場、即ちゴミのたまり場だから、まず近隣に迷惑をかける深夜営業の方針を見直せ
704名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:37:46 ID:XK85GjwI0
>>701
家にゴミは置いておきたくないっていう我が儘なドキュソが多いんでしょ。
その日その日でコンビニに捨てにいくんじゃないのかね。
705名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:40:29 ID:UHlVDg830
ラウンドワンのトイレに紙おむつ
捨ててた馬鹿もいるからな
ほんとあれだよ ┐(´ー`)┌
706名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:44:36 ID:5PWzBdlL0
>700
和田さんはとても几帳面な人だよ。ミーティング後にみんな帰ってからゴミ箱の中身を分別したりしてた。
洗濯物なんかも実に丁寧にたたむ人だった。
707名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:45:48 ID:wZTaBmyo0
地方のモラル云々言ってる奴がいるが東京も大して変わらんよ
708名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:46:56 ID:BUMBSu4e0
>>702
だなw

>>703
深夜営業もそうだが、コンビニの「なにしても結構ですよ」みたいなスタンスも
やめたほうがいいよ。DQNほど他人への迷惑の掛け方は想像以上だから。
つーか、他人に迷惑をかけるのがDQNの仕事なんだから無駄に機会を
与えるなといいたい。コンビニなんて朝6時から夜10時で十分だよ。
709名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:04:21 ID:zdRad+rM0
>>696
確かに過剰包装だな。ま、サービスって事なんだろうけど。

>>708
>何しても結構ですよみたいなスタンスもやめたほうがいいよ
>コンビニなんて朝6時から夜10時で十分だよ

俺もそう思う。昔は朝7時から夜11時までの営業だから
「セブンイレブン」なんだよね。でもDQNなんかが「現代人は
夜型の生活スタイル」とか抜かすんだろうね。
710名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:08:22 ID:5U3kYkCg0
よくわからんが、諸々の事情を中略して、結論は
「自業自得」だな。
711名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:08:53 ID:kaolWpOj0
過剰包装云々言ってる人

「袋イイデス」

この一言でビーニル袋は付いて来ませんよ
いつも言ってる俺が言うんだから間違いない
712名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:11:48 ID:kaolWpOj0
×ビーニル
  ↓
○ビニール
713DQN:2005/11/05(土) 08:13:31 ID:p4jwoC8t0
しょうがねえだろ!紙のごみとか収集日が月イチ程度なんだから。
かさばるし、部屋におけねーよ!
そのコンビニで買ったお菓子の箱を捨てて何が悪い!
714名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:19:08 ID:HQQdB8Cv0
何でみんな「仙台」ということに注目しないんだ?
仙台は密かな在日都市だぞ。
715名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:29:35 ID:3vPl23MT0
非常識な奴増えてるなあ
716名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:30:23 ID:z8vmrKqk0
>>1


いまだに週末夜になると、仙台駅前に東京都内ではでは15年前に消え去った、
ヤンキーが違法改造車で乗り付けてたこ踊りしてるようなDQNエリアの話だな。。
717名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:34:07 ID:laheBgok0
燃えるゴミを家の近くの空き地で燃やしてるけど、どっちがDQNよ?
718名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:39:25 ID:IzWz9nCB0
コンビニで働いてたとき使用済み紙おむつはしょっちゅう捨ててあった。
あんまり普通に捨ててあるから、捨てていいような処理がされてるのかと思ってたよ。
719名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:43:36 ID:iGhQlqHE0
うちの新入社員にもごみはコンビニに捨ててるというやつがいて
オサーン3-4人で囲んで説教したことがあるんだけど
決してDQN系というヤツじゃなくって気の弱そうなやつだったりする。

話を聞いていると、大学時代一人暮らしを始めた時に身についた習慣らしい
朝はまともに起きなくって、ゴミの分別なんて生まれてこの方やったこと無くって、、


やっぱり子供のときに教えたほうがよさそうだな、  家庭で
720ピロピト(アナルy触診中):2005/11/05(土) 08:47:34 ID:R5HW1a3i0
そのコンビニで購入した週刊誌を一度に3冊すててるけど、
これはOKだよな?
少年ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピョンを
一週間後くらいに、一気にどっさりと・・・・。
721名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:48:14 ID:JW2EMEJk0
>>718
うちの店では介護老人用のうんこたっぷりのオムツが捨てられてた。
もうね、呆れ返っちゃったよ。
722名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:52:20 ID:iGhQlqHE0
>>714 その場合、ここ数年エスカレート、、じゃ無くって
店が出来た当初からすごい事になりそうなものだが、、

そもそも在日の多い場所は外食産業や関係が多くって
早い話食事は外というパターンが多く、意外とゴミが出ない
本なんて読まないしね
なぜか食費を結構掛けるんだよなぁ あいつら
723名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:52:45 ID:s5w6SRUV0
この時期になるとパーカーよく着るんだけど
家に帰ったら、いっつもフードの中にゴミがいっぱい入ってる。
724南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/11/05(土) 08:54:07 ID:fp/DwmKz0
中国人と何ら変わらない日本人qqqqq
725名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:00:27 ID:hH+xXqWq0
長野の田舎あのとあるセブンでは店を改装してまでゴミ箱を店内の
レジ台の一部に取り付けてたが、それやれば家庭ごみ減るんじゃね?
使ってない部分にゴミ箱入れるから場所とらないし、せいぜい買い物したついでに捨てるくらいしか出来ない
726名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:03:06 ID:He4KDUgE0
東京秋葉原のコンビニではゴミ箱を店内に置いていたよ
727名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:05:55 ID:yEpLtWrF0
>>726うちの大学の近くのコンビニも店内にゴミ箱あったよ
728名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:07:04 ID:tG0YCdNP0
なんてモラルの低い地域なんだ
日本最低の県民だな
729名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:09:16 ID:fInTQ+ylO
確かに 仙台の ド田舎者は マナーなど無いね!沿岸部DQN、寄せ集まりDQN、
地域発表したいくらいだぬ〜
730名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:10:12 ID:NEI0ql360
昔は豆腐もおでんも鍋を持っていって買った。
おにぎりだって、木を薄く紙のようにしたものに包まれていた。
化石燃料をつかった、入れ物をつかっているコンビニにも責任がある。
鍋持込、袋不要の人には値引きくらいするようにすればいい。
731名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:10:46 ID:gh8y1yJd0
サイタマでは当たり前だがな。
コンビニのゴミ箱は、満タン状態に常時しとけば良いよ。
732名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:10:47 ID:nRWKnNxZ0
近所に分別できなくて(説明読んでも分からないとか、小さな部品を外したり
キレイに隅々まで洗ったりできないらしい)
コンビニにゴミ捨てさせてもらってる一人暮らしのお婆ちゃんがいる。
ちゃんと店長さんの了解を得て、買い物してだけど。
733名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:16:13 ID:x3zf4ijMO
>>731
周りに置くだけだと。
734名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:19:07 ID:19uKby2P0

昔は、通勤で乗る駅で週刊誌を買い
降りる駅で捨ててたんだけど、駅からゴミ箱が
無くなって結局家に持って帰るはめになり
自分で捨ててるよ。
でも、たまにコンビニのゴミ箱にも捨ててるけど。
駅からゴミ箱が無くなったのはめっちゃ困る。
735名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:19:50 ID:RnShfg0F0
>651
キオスクで買ったならおばちゃんに言えば引き取って貰えるよ
736名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:23:13 ID:xc10LS5E0
逆転の発想をして、有料でゴミ収集はじめればいいじゃん
737名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:30:01 ID:SS6hnBzB0
ネコも人も死体は野ざらしが基本だろ!
コンビニの迷惑になることはやめるんだ
738名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:31:07 ID:jLfWr6x70
全部のコンビニでゴミ箱を置かないようにすればいいのに
普段は横並びが好きなくせに
739名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:31:15 ID:fInTQ+ylO
消費者に 媚びるサービス営業手法は バカ大衆を増やす。
自分のケツを 他人に 拡大解釈して 拭かせる バカ大衆は 社会のゴミだ。
会社員、公務員、会社役員、主婦、フリーター、チンピラ→これ総て同列
740名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:37:08 ID:4oDFx4cd0
ひゃあ 我慢できねえ 封印だ!!
741名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:37:59 ID:+5GyFVTA0
福岡市に住んでるんだけど、10月からゴミ回収有料化になって
ゴミ袋1枚45円。冗談じゃないから、ゴミは全部マンションの
郵便受け横に置いてあるゴミ箱に入れてるよ。
742名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:38:38 ID:B8Z43lsq0
ゴミ箱に捨ててるだけならまだマシかと思ってしまえる
商品の陳列棚にゴミ並べてく奴もいるからな…空のジュースのパックとか
商品カゴの裏に隠してゴミ置いてったり
743名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:40:49 ID:Qm+1ppRp0
俺の知り合いもコンビニにゴミを捨てに行ってる。
コンビニに捨てずにちゃんと分別してゴミの日に出せよって何度言っても、
「俺はここで買った商品のゴミを捨ててるだけだからいいんだ」の一点張り。あきれてものもいえない。

でもこの記事を見たらいいのか?という気がしてきた。
744名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:41:01 ID:/fKkb1yM0

ゴミ回収を民営化して毎日回収
745名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:47:51 ID:5aJc2lmI0
kg当り/g当りで金額を設定して、自宅までのゴミ回収サービス。
回収したゴミの分別はバイトで雇った高齢者と機械がやる。
分別したゴミは提携した廃棄業者へ。

うーん、ダメか。収入源が少ないのに経費かかりそうだな。
高齢者の雇用にも役立つと思ったんだが。
746名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:49:11 ID:r4C9gxiR0
空き缶ぐらいは許してねコンビニ
サービス業なんだから
747名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:50:06 ID:D7AQxB5N0
回文

良い男性多い仙台よ
(よいだんせいおおいせんだいよ)
748名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:56:43 ID:dwGTU68L0
コンビには店舗数を増やすことによってゴミの量も増やしていることは明白なわけだが
749名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:00:20 ID:D5TXm0hK0
サービス業だからこそ家庭用ゴミは捨てさせるべきじゃないと思う
コンビニがサービスしてるのはあくまで客になわけだから、家庭用ゴミで満杯になって
客がごみ捨てられなかったらむしろサービス低下だからね
750名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:02:13 ID:2WA6WHOI0
あのさ、出掛けた先でジュース買って車ん中で飲むじゃん。
その空き缶やペットボトルをさ、次に立ち寄った店のゴミ箱に捨てるって普通に
やってたんだけど、これってすごい迷惑だったの?

A店で買ったのをB店に捨て、B店で買ったのをC店に捨てC店で買ったのを
A店に捨てって感じで回り回ってるんだけど。
751名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:03:54 ID:LUcNaXBs0
こういう話題になると断然自己弁護が多いな
752名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:04:03 ID:VRyeEn5C0
>>750
それくらいならあまり文句言わないと思われ。
問題はごっそり家庭ごみを持ち込むやつだろう。
753名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:04:49 ID:5aJc2lmI0
>>750
それぐらいは許される範囲でしょ。
何事も度を越してはいかんという事じゃねーの。
754名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:05:47 ID:ALMMpGWQ0
バイトしてて一番つらかったのがおむつ(使用済み)

755名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:06:11 ID:XK85GjwI0
ゴミ箱は店舗内に設置ってのが一番よさそうだ。
ドキュソの持ち込みを防いで客の利便性も損なわず。
756名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:06:41 ID:dwGTU68L0
社会福祉、環境問題に貢献するべきだな。
757名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:08:22 ID:98U6IDeM0
>>754
流石に使用済みのオムツ捨てるのは酷いとは思うが
紙オムツ売るの止めた方がいいんじゃないの
たぶん捨てた人は自己正当化してる
758名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:09:21 ID:O+syJVMb0
仙台人って中国みたいだね。給食費ははらわないわ。ゴミは捨てるわ。
自分のことしか考えてない唯我独尊人ですね。
759名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:20:00 ID:bFxroFuw0
何でも国に丸投げ、業者に丸投げ、他人に丸投げ

日本も民度が落ちた。我儘し放題で自由を履き違えている。

おまえらも一人一人が社会規範を守る義務があるのに。
760名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:21:10 ID:ShP2LSn50
仙台のことは良く知らないけど、こうなる原因とかはないの?
分別収集が極端で捨てたいゴミが月一回しか駄目とか

家の地元では全ての紙製品(アイスの空き容器とかも)は資源ごみで収集は
月に一回、但し雨が降ると駄目つー制度なので、シュレッダー買っちまったよ
761名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:26:57 ID:Jg2UHzb30
>>758
仙台の町の中心部には、朝鮮系の団体の施設がたくさんある。
762名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:29:07 ID:bFxroFuw0
>>750
それぐらいはOK。でも、缶と燃えるゴミと全部ごっちゃに
して突っ込むのは×。土方の爺は缶にコレでもかこれでもかと
タバコ突っ込んでいて困るんだよな。
763名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:39:17 ID:2ZrEJPyI0
いっそのこと、コンビニゴミの代表格の弁当の容器、レジ袋、ペットボトル
、煙草、酒、週刊誌に環境税を掛けてこれで処理をしろ。利用者も処理費用負担、コンビニも
お客が来なくなって店を閉めて生活できなくなり自殺する負担。大変公平な
負担ではないか。
764名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:39:49 ID:vNDmEqF40
自分の地元、自宅敷地外はゴミ箱だと思ってるからゴミはその辺に捨ててきてる
765名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:45:40 ID:VKF8K5bU0
うーん確かに悪質というか度を越えた捨て方も多いけど、
ついでにゴミ捨て出来なかったらそもそもコンビニ行かない人も多いのでは?
利益薄いとは思うけどゴミ捨てついでに値引きもされないモノ1000円くらい買って
る人って結構いないか?
766名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:47:12 ID:Xiee4qzz0
>765
はぁ?

767名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:49:01 ID:YUht8Ob60
>金属性部品まで入れられる。

 金属製と書きたかったのか
 金属性を持つ部品なのか
 金属の性部品なのかが気になる
768名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:52:24 ID:WiuHAHyH0
確かに。
ゴミ捨て出来ないコンビになんぞ
なんの利用価値もない。

ふたには大量の水滴防止剤がぬってあるにもかかわらず
食品ではないからと表示していないコンビニ弁当を
くそまずいと思いながらも買ってやっているのは
容器をゴミ箱に捨てられるからである。

ゴミ捨て出来ないコンビには
一日も早くつぶれてほしい。
769名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:54:19 ID:TpE0krL80
>>767
バイブを捨てる奴が居るという事ではないかと
770名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:10:10 ID:OiutDYBj0
最近店内にゴミ箱置くところも有るね
771名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:12:33 ID:lyqUpegO0
・モラルの是正
・消費社会の是正

この二つを並行させる必要がある。
なぜならば消費社会が行き過ぎるとモラルが崩壊するからだ。
772名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:13:42 ID:VKF8K5bU0
>>765
理解できないということは、
あなたはゴミ捨てに行っても何も買わない人ですか?
あれってたまにいるけど理解できない。
773名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:16:03 ID:lyqUpegO0
>>51
そういや不思議なんだが、ヨーロッパ人って土日は買い物は絶対しないの?
あと、土日に旅行とかして、店が開いてなかったらいざってとき困ると思うんだが・・・
彼ら、そのへんどうしてるのかな?
774名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:19:10 ID:8zkKq2Rs0
また仙台か
775るしふぁー ◆EwQutt67eM :2005/11/05(土) 11:21:32 ID:sHJyrytW0
金属性とはそれを構成する原料を分子レベルで考えると金属に属すると言う事ではないのか?
776名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:22:00 ID:302a2O4V0
2004年01月12日(月) 仙台市民は本を借りずに盗むのである

 仙台市立の七つの図書館で1年間に1万冊を超える本や雑誌が「行方不明」になっていることが
各図書館の集計で分かった。大半は盗難被害とみられ、各図書館は頭を抱えている。七つの市立
図書館の蔵書は合計約151万冊。正規の貸し出し手続きを経ないで同年度1年間で棚から消えた
「不明本」は、7館合計で1万610冊もあったという。蔵書全体の143冊に1冊が被害に遭った計算
になる。1冊1000円として考えると年間1000万円を超える市民の財産が失われたことになる。仙台
市民のうち図書館の利用者が10万人いたとして、それぞれの本泥棒が一冊ずつしか盗まなかった
とすれば、実に利用者の10人に一人が泥棒だったということになる。正しくマナーを守る利用者には
全く腹の立つことだが、これが事実なのだから仕方ないのである。

 万引きに対して厳重な警戒をしている本屋でさえも盗難被害は後を絶たないわけだから、基本的に
利用者を信頼して運営されている図書館で盗む気になればいとも簡単だろう。

 日本一犯罪の多い大阪では図書館の防犯対策も徹底しており、無断で持ち出そうとしたら出口の
ゲートが反応してブザーが鳴るので盗みにくくなっている。そのチェックを突破するには磁気をシール
ドしたアタッシュケースに詰めるなどの工夫が必要なのだ。(試したわけではないが・・・)オレはよく資
料集めのために大阪市立中央図書館を利用するのだが、いつも係員に胡散臭そうにじろじろ見られ
るのである。オレのような善良な市民まで疑いの目で見るくらいだから、かなり徹底した警戒を行っているのだろう。

 本とは高価なモノである。その高価なものをわざわざ自分でゼニを払わなくても読ませてくれるとい
う点で、図書館というのは実にありがたい仕組みである。この仕組みのおかげで貧乏人でも自由に
高価な本が読めるようになったのである。そのすばらしい仕組みを盗難という行為で破壊することは
もはや一種のテロ行為なのである。そんな情けない犯罪を犯すヤツは断じて許せないのである。
本を盗んだヤツの顔写真は各図書館の掲示板に大きく貼り出し、市の広報にも名前を載せ、代金分
+他の市民の迷惑料をしっかりと徴収して新たな本の購入費にあてるべきである。
777名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:22:51 ID:KeqfDiIb0
>>773

ギルド社会の名残では
778名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:23:17 ID:LFdf8qo+0
ああ仙台の話か
なら仕方がないな
779名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:23:38 ID:gVYp7j4c0
モラル皆無w
780名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:23:44 ID:I9JfDRbE0
>基本的には当社の店舗から出るごみを処理するために設置している

これは建て前で、街中を歩いてる時にたまたま持ってる小規模なゴミくらいは
許容範囲と考えていいんだよな?
でないと、コンビニ前でたむろしてる連中&歩き食い人間&レシート専用になってしまう。
781名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:24:49 ID:ST9kwTmj0
仙台人は朝鮮人や他県人のせいにして言い逃れしようとする卑怯者。
お前らの生活態度が悪いからモラルが崩れるんじゃ!
自己弁護よりも崩壊したモラルを何とかしろや!
782名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:26:47 ID:WiuHAHyH0

不買運動でも起きれば、少しは考えるだろうよ。
783名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:30:06 ID:nRWKnNxZ0
>>771
ゴミにする時分別しやすい・リサイクルしやすい商品

も追加しておいて…
784名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:35:05 ID:tf7zCCQh0
仙台出身者だけど、2chで仙台がこんなに話題になってるのはじめてみた。
うれしいような恥ずかしいような
785名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:39:03 ID:gVYp7j4c0
>>784
バカにされてるんだよ・・・
786名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:44:45 ID:XxC6g4Ol0
うちの近所のコンビニの前で大きな袋から取り出してペットボトルをバンバン
捨ててた女の人がいて、おお〜!大胆!!と思っていたが
うちの区ってペットボトルは分別ゴミで回収しなくてスーパーとかの設置箱に入れるようになってるんだよな。
区のHP見たら、「ペットボトル回収箱設置場所」として地図上にコンビニにもマークがあったよ。
じゃー自分もコンビニ近いから捨てに行こうかなーと思ったけど、やっぱり勇気要ります。。。
787名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:45:13 ID:3wl1OAkZ0
各地方自治体はゴミ収集の有料化をしているが、性善説に基づく施策はこういった被害者をうむ。
ゴミステーションには防獣・防臭のゴミ箱を常備し、無料で誰でも何時でも捨てることができるようにするべきだ。
788名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:45:19 ID:fInTQ+ylO
マナー悪すぎる!田舎モンの癖に!
プライド高い!自分に 甘く 他人を すぐに見下す!時間通りに 集まらない!
自分の都合で 創作陰口を たたくのは 大阪並み!ねたみ!ひがみ!他人の成功は たかる気質だ!
タバコ、空き缶の 投げ捨て 当たり前!弁当の空まで 車から投げ捨て!
ガキは 菓子袋 路上に捨てていく!まだ いいのは 路上で 野グソしないくらいだよ……
ボロクソ言ってるが オレは 仙台人だ。まだ 母親が 他県出身だから 救われてるが ホント 見苦しい
自分さえ良ければいい!って 人間ばかり
789名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:46:35 ID:UxqcHKK30
若林区とか、DQN地域じゃないの?
青葉区、太白区はそうでもないような気がした。
790名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:48:19 ID:/pkNym/30


東京の事件も地名書けよ。何々区とかって書くな。東京ってかけ


791名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:53:40 ID:yWw1hQe50
洗ったペットボトルでもアウトだったのかな。
近所のコンビニ、リサイクル回収シールが貼ってあったので捨てていたけど、
最近リニューアルしてゴミ箱も変わって、回収シールは貼ってあるのだが
明らかに2Lペットは捨てにくい投入口になっていた。
品物は魅力のないコンビニだったので、もう行かなくなった。
792名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:53:45 ID:rvRElj7m0
仙台人気質をよく表した出来事だ。

仙台人の特徴:

・県民性調査では「社交的」言われるが、実際は排他的。地元、せいぜい東北人の内輪で「社交的」
・仙台以外には日本では東京にしか関心がない。井の中の蛙で都会とおもっている。
・日本の他地域で大災害があっても、自分の親類に被害がないとわかれば、無関心、同情無し。
・自分たちが常に安全な立場にいることだけ考える。会津の一番の見方を自称しながら、戊辰戦争で形
勢不利と見るや、ささと降伏。信念より保身。
・利益に結びつき場合は人情的になるが、利益を得た後は無情に様変わり。
793名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:56:49 ID:SEGa7xYH0
>>741
ゴミ袋くらい買え。
ゴミ1ℓにつき1円の処理料くらい払え。
共用部分のゴミ箱に個人のゴミ捨てるな。
お前みたいな奴がいるからゴミ処理料が有料になったんだ。
794名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:56:55 ID:GZx5OOQc0
>>784
給食費の時も仙台が話題になってたような・・・
795名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:59:25 ID:lyqUpegO0
>>786
区がおかしい。ごみ収集置き場からも回収するべき。
796名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:00:43 ID:Jw/bNTd40
レイプは自称大都会宮城県の県技

幼女100人をレイプし、80のジジイがショタの玉を狙い
アニメイトでチカン、教師は後ろから女に抱きつき
粗末な下半身を露出し、スカートをめくる
ピンクビラをばらまき、抜天市場なる風俗店を作る
セクハラや近親相姦を平然と行う

変質者の楽園 東の福岡 自称大都会仙台


おでんを食い逃げし、
観光客に悪質な客引き、産地偽装の飲食物をぼった栗価格で提供
給食費・保育料・国税の滞納を意図的に実行
大学から皿を盗み、図書館から本を盗む

東の大阪 自称大都会仙台


民主党が支配し、選挙違反を言い訳で逃れようとし、
警官が詐欺を働き、隣県に少年強盗団を送り込み、
朝鮮人をのさばらせ、犯罪者を放置、
小中学生はカツアゲ上等、商人は無愛想殿様商売、
球団や百貨店の進出を大々的に自慢し、他県民の顰蹙を買い、
応援はしない。
小賢しい謀略と裏目に出る粗忽な裏切り
そして暴力

地球の恥 人民の敵 仙台人
797名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:03:58 ID:PS5uHRn70
>>780

そりゃそうじゃないの?
元々、ゴミ持って来て、ついでになんか買ってくれれば
いいって思ってたんだろうし。
798名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:04:10 ID:lyqUpegO0
>>789
青葉区は青葉村に改称すべきwww
799名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:05:11 ID:IWjg8h5S0
街のゴミステーションなのに?
コンビニの存在意義なくなるじゃん。
800名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:05:24 ID:r6foV64M0
ごめんなさい
片栗粉Xはコンビニのゴミ箱に捨ててます
801名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:06:30 ID:lyqUpegO0
>>790
東京は生活圏が多すぎて、「東京」と一括りにはできないほど場所ごとに気質の違いがある。
たった1キロしか離れていない隣の地区ですら、もはや「他所」である場合も多い。
802名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:15:08 ID:VKF8K5bU0
>>799
一瞬CMでそういってたなと思っちまったじゃねーか
803名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:16:22 ID:oj89l7NQO
おまいらこんなDQN行為ばっかしてると朝鮮人ってよばれるぞ
804名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:24:30 ID:FM2HWeFT0
スーパーのゴミ箱に捨てればいいのに
805名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:26:17 ID:IWjg8h5S0
地域の住人で順番にコンビニのゴミ箱のゴミステ当番やればいいんじゃない?
806名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:28:34 ID:EnRBBQK30
>>790
どこの村の人?
807名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:31:46 ID:xWy5MuL80
>>792
禿ワロスw
いくら煽りが商売とは言えおまいになにか恨みあるのか?w
808名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:33:02 ID:+K6NHkKJ0
仙台の企業に投資するの嫌になってきた。
809名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:35:15 ID:PUe1z8Ee0
ゴミ捨てられるのがいやなら、コンビニやめたほうがいいよ。
810名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:35:53 ID:353GFmh90
>コンビニのごみ箱に家庭ごみが捨てられる
うちの近所ではそんなの見たことない。
これはコンビニ側の気持ちも分かる。
811名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:42:15 ID:d7Mjs+UO0
先ず既存のゴミステーションを365日24時間開放して全てのゴミが捨てられるようにしろ。

スペースが足りないなら使われてない土地等を借りるなり買い上げてゴミステーションを作れ。

足や体力がなくてゴミステーションに行けない奴は自治体と契約して有料で個別収集できるようにする。

そうすればコンビニに捨てに行く奴もいなくなるんじゃないか。
812名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:43:24 ID:+K6NHkKJ0
宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる!

・給食費払え。
・図書館から1年に1万冊も本を盗むな。
・中高生は恐喝を容認するな。
・薬物を注射して大量殺人するな。
・仙台牛タンの出処をはっきりしろ。
・電車の車内でカップラーメンを食べるな。
・車窓から物を捨てるな。
・岡崎トミ子を輸出するな。
・地裁でナイフをふり回すな。
・酒に酔って自宅に火をつけるな。
・輸入鴨肉を国産と偽って売るな。
・アニメショップで痴漢するな。
・知事は寝言をいうな。
・ジャスコ岡田の進出を許すな。
・大学から食器を盗むな。
・熱中症になるまで野球するな。
・赤貝を乱獲するな。
・コンビニに家庭ゴミを捨てるな。

宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる!


813名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:45:20 ID:EnRBBQK30
>>809
俺はお客様!
ってたちだろ?
814名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:47:33 ID:12M9IsIe0
宮城県(笑)
815名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:48:02 ID:9G8UzWd80
コンビニはゴミを大量に出しているからな
ゴミ箱設置は当然だと思うんだが
816名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:53:22 ID:/pkNym/30
>>801

そんなのは大阪でも一緒だろ。都合のいいようにまとめたり区切ったりするなよ。これだから東京モンは・・・
817名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:53:51 ID:4TOrrsuo0
>先ず既存のゴミステーションを365日24時間開放して全てのゴミが捨てられるようにしろ。
いま漏れはスペインに住んでいるが、スペインはまさに365日24時間全てのゴミ
が捨てることができる。(正式には24時間のうち数時間はゴミ捨てだめだが、
誰も守らない)
さらに当番でゴミ捨て場の掃除を無償でやる必要も無い。
818名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:54:03 ID:W1j/0lw00
>815
商品開発のときからゴミ減量を考えてほしいと思う
コンビニは便利のために無駄が多い
819名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:54:57 ID:C/wXjium0
仙台って住民の20%が学校給食費4000円の踏み倒しをするような
DQN地区なんでしょ?
820名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:55:39 ID:98U6IDeM0
>>812
牛タンの出所知らないのは無知なだけ
他にもアーケード爆走とかいろいろあるよ
821名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:56:31 ID:yjWQdIzUO
漏れはパチンカスだがパチンコ屋の
駐車場はDQNが捨てていったゴミだらけだぞ
コンビニ弁当や空き缶、車の灰皿からの吸い殻
本当アホばっかりだ
822名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:58:09 ID:74P1bYUX0
ゴールデンウィーク中の高速のサービスエリアもひどいらしいな。
あと、自分の所じゃないゴミステーションにゴミを置いていく不届き者も多い。
しかも出し方間違ってると回収してくれないからずっと放置されるハメになるし・・・
823名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:59:22 ID:11ibY5eAP
仙台は大阪みたいだなw
824名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:59:35 ID:LIueUoTu0
>>789
若林区でも、新寺あたりはまだマシ。
酷いのは4号線より東側。
DQNの見本市状態。

とにかく、仙台はマナー最悪。
エスカレーターどっちに並んでいいか分かってない。
ドライバーも「一時停止」の字が読めない。
赤と青の区別がつかない。
825名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:01:09 ID:clGQH2AT0
お客様は神様ですって言った三波はるおが全ての原因だな。
本人はステージを盛り上げてくれるお客様は神様と言ったので
あって金を払えば神様になれるという意味で使ったのではないけど
言葉だけが一人歩きして今じゃ勘違い客が激増。

俺、物買う時に(商品売ってくれて)ありがとって言うけど
そういう人少ないんだろうな。みんな俺は神様だと思ってるんだろう。
826名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:02:24 ID:x11VBmwp0
また仙台か!!

827名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:04:29 ID:LmoQXYyO0
>>825

神にも貧乏神や疫病神がいるし。
828名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:07:03 ID:Hgm+3Jr70
>>825
客が「"お客様は神様"だろうが!」とか「お愛想」
なんて言ってるからな。

お前みたいなのも神様なんて宗教持って無い
俺でも神様に悪いと思う。
829名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:08:25 ID:Rj7jLG3a0
アメリカではリサイクルとそれ以外に分けて、
それぞれごみ処理場でヒスパニックとかの労働者層が
手作業で分けてるんだよな

ごみを全部刑務所に持っていって囚人に分けてもらうのはどうだろう
830名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:14:05 ID:yjWQdIzUO
>>829
画期的!!とオモタが
囚人はゴミすら悪用するからな
831名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:16:12 ID:DijUl1oO0
一生懸命分別したゴミですが、残念ながら一所に処分しちゃってたり
832名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:19:16 ID:WlNDPZUQ0
>>829
>ごみを全部刑務所に持っていって囚人に分けてもらうのはどうだろう
生活保護受給者にも分けてもらおう。

とにかく日本はまともな人に負担かけ過ぎ。
ちゃんとした地区に住んでいる人はごみ捨て場の管理などを
持ち回りでやらされたりする。
しかしそういう人は税金も多く払っている筈。
生活保護受けている人間は大抵ごみを平気で撒き散らすような連中。
833名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:27:30 ID:2tgoJtd00
駅にごみ箱がないのは問題だ。ゴミが出るもの売っておきながら、テロ対策を隠れ蓑に
ゴミ処理費用を浮かしてる。ごみ箱置かないなら、売店閉鎖して物売るのやめろ。
834名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:28:02 ID:dfZaIrOx0
俺はガキの頃から全国各地を転居しまくったけど
仙台のピンクチラシの多さと
暴走族の多さと給食の不味さには閉口したな。
ま、それでも
大坂ほど住民のマナーが悪くないし
名古屋ほど交通違反も目に付かないし
東京ほど臭く汚くもない。
良くも悪くも日本の縮図だよ宮城県は
他県との差を明確にできるほどの伝統や特徴が無い、つまらないところさ。
仙台を特別扱いしようとするのは無理があると思うよ。
本当に面白みの無い、ありきたりな日本の一地方都市に過ぎないからね。

この問題を仙台だけの問題だと考えていると、足元をすくわれるよ。
835名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:28:37 ID:VKF8K5bU0
>>832
まあそうかも知れんけど、実際の一般人の負担のほとんどは上に吸い上げられて落ちてこない。
生活保護の人なんて多いようでじつは些細なもの
836名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:29:44 ID:98U6IDeM0
最近仙台の暴走族が急速に減った
ガソリン代が高いからだろうか
837名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:30:01 ID:lyqUpegO0
>>816
東京に嫉妬する田舎者wwwww
コンプレックス丸出しwwwww
838名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:39:44 ID:4fffMFmtO
仙台は民度の低い自己中野郎ばっかなんだな
モラルの欠片もない
今すぐコンビニに金持って詫びに行けや
839名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:39:59 ID:U/NtCecT0
コンビニに家庭ゴミ捨ててるやつって夜型なんだろな。
朝寝てるか夜勤で仕事から帰ってないとか。
ごみ収集が朝のごく限られた時間だけなのがよくない
夜中も集めればいい。
840名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:44:28 ID:VKF8K5bU0
たださ、コンビニの人が腹立つのはわかるけど、
ゴミ箱一杯にしたまま放置って、
ものすごくイメージ悪い。
どうせ貯まるならキレイにし続けたほうが、
少なくとも俺は感謝の気持ちをもてるけど。
841名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:45:02 ID:6PuUTDr70
ゴミが出るようなものを売ってるのは誰だよって話
842名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:45:08 ID:wMTTi4Zr0
仙台は所詮そこらの村の寄せ集めで
仙台人もたいして仙台に愛着を持っていないので
煽っても熱い反応は期待できんよ
843名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:46:38 ID:qguWJrTn0
>>836
寒くなったからとか
844名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:51:38 ID:NOhviciU0
大阪は分別なんて皆無。
東京は3種類(粗大ゴミ除く)に分かれている。
これが地味ながら凄く大きい。

不燃物を出す日が週1なのだが、一番ゴミが溜まるのは不燃物。
例えば毎日コンビニで弁当を食べている人は、不燃物のゴミの袋が7つ溜まる。
大阪は次外に出る時にでも捨てればいいが、東京ではまとめないとゴミ屋敷になる。

ゴミをすぐ捨てられないというのは、すぐ捨てていた人間にとって致命的に面倒臭い。
ウンコは3回ためてから流して下さいって言うてるようなもん。
しかしコンビニに行くと、24時間いつでも好きなゴミが捨てられる。

仙台は急に変えたんじゃないの?
いきなり変えると、住民への負担はデカイよ。
更に暴走族が多いようなカオスな田舎なら、尚更「そんなの守ってられっかよ」ってのが老若男女問わず多い。

仮にゴミ箱を撤去しても、そこにゴミの山を作るのが目に見えている。
845名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:54:09 ID:RlC5DBjd0
コンビニなんて、あんなにゴミの出る物売ってるんだし、商売なんだから我慢すればよろし。
846名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:55:05 ID:UOoCyoe60
お弁当は容器がかさばるのでおにぎりばかり買ってますね
847ロビノテ:2005/11/05(土) 14:01:03 ID:maTp7nYKO
わざわざコンビニ弁当なんか買うのが間違い

ファミレスでいいじゃん
848名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 14:10:56 ID:nQNlw5kF0
>>836
暴走行為に思わせるものは警察が取り締まれるようになったからでは?
849名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 14:29:23 ID:EnRBBQK30
>>841
お前ゴミが出るようなもん買うなよ?
850名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 14:47:29 ID:Ac6eFcUo0
>>825
他人が勝手に「神だ!すばらしい!」って言うのはまだいいけど
自分から「俺は神だ!」って言ったらキ○ガイ扱いされるのと同じだな
851名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 14:50:30 ID:HBUw8Ra+0
使用済み紙オムツなんか捨てているんだから、主婦の常識の無さが原因じゃろ?
852名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:00:13 ID:dpoi12Cs0
猫の死骸って・・・
東北は民度が低いからなあ
まるで発展途上国 こんな土人の国にコンビニなんか要らんよ
853名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:02:00 ID:SfjFlFHJ0
>>850
王様のレストランを思い出した。
854名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:06:49 ID:xopYWTvD0
仙台はゴミ出すの有料の袋とか使わないとダメなのかな?
なんでわざわざコンビニまで持って行くんだろう・・・
855名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:17:49 ID:L/QcT2+I0
>>54
いい事言った!
確かに俺も中学の時はお世話になったしな。
校門に置いて来るよヽ( ・∀・)ノ□
856名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:22:52 ID:49fqM3LK0
MHI仙台松森工場の設計ミスとか、隣のプールの屋根が地震で崩壊とかあったけどさ。

ごみの分別の厳しさなら名古屋市の方が徹底してるけど、わざわざコンビニまで持って行くまい。

たぶん、コスト削減でゴミ収集の回数が極端に少ないか、一般ゴミでも有料だとか、
市指定のゴミ袋が30Lで一枚1000円もするとか、そんなところなのかな。
857名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:25:56 ID:98U6IDeM0
ゴミのことならワケル君に聞けよ
ttp://www.gomi100.com/
858名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:32:10 ID:tG0YCdNP0
市民税を数倍にして市で処分すればいい
それくらいやらないと誰もやめない
859名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 17:57:01 ID:e7I9A+Ga0
宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる!

・給食費払え!・図書館から1年に1万冊も本を盗むな!・中高生は恐喝を容認するな!
・薬物を注射して大量殺人するな!・仙台牛タンの出処をはっきりしろ!
・電車の車内でカップラーメンを食べるな!・車窓から物を捨てるな!・岡崎トミ子を輸出するな!
・地裁でナイフをふり回すな!・酒に酔って自宅に火をつけるな!・知事は寝言をいうな!
・輸入鴨肉を国産と偽って売るな!・アニメショップで痴漢するな!・大学から食器を盗むな!
・ジャスコ岡田の進出を許すな!・熱射病で倒れるまで野球するな!・閖上の赤貝を乱獲するな!
・粗末な下半身を露出するな!・女児100人を襲うな!・暴走族から走行料を取って稼ぐな!
・ビルから線路に飛び降りるな!・海に死体を捨てるな!・別れ話のもつれで刃物を持ち出すな!
・商品に毒を混入すると恐喝するな!・後ろから女性に抱きつくな変態教師!・鉈を振り回すな!
・ピンクビラをはがせ!ショタコン80歳は少年を襲うな!・水路に糞尿を捨てるな!
・教師に暴力を振るうな!・夏が終わるまえに海水浴場を閉めるな!・車を逆送させるな!
・死ぬまで部活させるな!・アメ牛の在庫を放出するくらいで語るな、仙台産を使え!
・ 保育料払え! ・勝手に温泉を掘るな!・危険物の輸入要望書を出すな!
・ミキサー車を整備しる!・隣県に少年強盗団を送るな!・小学校教諭はスカートめくりするな!
・強制わいせつをするな!

お前らは朝●人か!宮城県民は反省と謝罪と賠償しる!
860名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:20:45 ID:kleuu59P0
以前、東京の府中で働いてたことあるけど
あそこはすごいぞ。

集積場に種別ごとにでっかい入れ物があって
24時間いつでも入れておける。

あれは頭がよいと思った。
861名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:22:52 ID:wailnrc/0
でも店もごみ処理を経費として計上しなくなるし、従業員の負担も軽減されるからいいんじゃないの?
だってうちの近くのファミリーマートなんて、店員がゴミをチェックしてわざわざ分別までしてるよ!気持ちはわかる!
862名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:57:45 ID:dhLLlDGU0
北海道にバイクツーリング行ってコンビニで弁当買って店先で食ってさあごみ捨てようと思ったら
燃えるごみのゴミ箱だけ設置してないところ多かった
ごみ問題かなり切実なんだろうけど旅人には結構きつかった
飯食うたびに荷物が増える
863名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:28:44 ID:P4LJDkRbO
俺、時々少し大きなゴミとかが落ちてると拾ってコンビニのごみ箱に捨てくんだけど、
それってコンビニの迷惑なのか?

だったら、公共のごみ箱増やすとかしてほしい
864名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:32:47 ID:6Gif3Q+K0
>>862
東北の道の駅はゴミ箱あって、北海道にはないんだよね
仕方ないから荷物・・
865名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:36:12 ID:hJMSXfbU0
特定アジアになんだかんだ言ったところで
日本人のモラルなんてこの程度なんだよね。
>844みたいに訳のわからん屁理屈こねてる馬鹿もいるし。
866名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:40:51 ID:hdTnzqEy0
コンビニ店長はバカだなあ
これがビジネスチャンスだと気付かないなんて
867名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:14:29 ID:EGQnZmBm0
まぁ

そこらの川になげすてたらどお?
どうせ地球の環境なんて延命すらままならないんだし

いっそ破壊してみてはどうか
868名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:18:08 ID:eGLnbaym0
>>2-867
ニートには関係ない話
869名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:41:26 ID:Mi8H55WWO
有料にすれば市民も業者も不法投棄
しかしきちんとしたゴミ回収システムがないと環境に配慮してないことになる

簡単にはいかん問題じゃのう
870名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:42:31 ID:sfOEfXZd0
ほうじゃのう、あんちゃん
871名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:43:59 ID:XmaSG/C/0
おなほーるを切り刻んで捨てたのは僕です。ごめんなさい。
872名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:49:22 ID:I4xZ+ly30
>>871
おなホールは不燃ゴミでお願いしますよ。全く・・・
873名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:08:00 ID:EnRBBQK30
>>871
ちゃんとリサイクルショップ持っていきなよ、まったく・・・
874名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:09:49 ID:q9QI0rPU0
給食費踏み倒しがひどいのも仙台だったな。
モラルの無い土地なんだな。
875名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:13:33 ID:iXZPqiU10
>>869
有料にした上に面倒だから問題なんだよ、結局は役所の怠慢と低脳が問題、
何の為に住民税取ってるのかと小一時間・・・
そもそも、集めに来ないゴミが多すぎ、電池とかガラスとか衣類とかな。
そもそも、曜日決めでなきゃ覚えてられるわけないだろ
876名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:31:47 ID:xlNCXLXk0
>>875
選挙行け。
もしくは選挙出ろ。
877名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:39:55 ID:a5dxghcL0
てか、ごみの量そのものを増やした主犯格がコンビニだと思うけどな。
コンビニがなければこんなにゴミが多いとは思えないぞ。
そのくせ自分達はコストを負担しないというのはズルイ。
878名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:40:18 ID:HjHqdxHh0
まぁ家庭ゴミを捨てちゃうのはルール違反だし、モラルに欠ける。
ただ釘刺しとかなきゃいけないのが、この勢いでゴミ箱を撤去しようと
コンビニ側はするでしょ?それは絶対に許せないね。ゴミ捨てだってあいつらの仕事でしょ?
あんだけゴミの出る物売ってるんだから、他のコンビニの物だろうが片付けるくらいの義務はある。
ampmなんか特にやりそう。あそこは俺も大学時代にバイトしてたけど、「トイレない」って言えって教育されてる。
ホントあのコンビにはダメだョ。7は店によっても違うみたいだけど。ローソンは万引きされてもトイレは貸すって考えみたいで、
全店借りれる。まぁ〜それが当たり前なんだけどね。
暴走族の溜まり場になったり、夜中も眩しいばかりに光って近隣へ迷惑掛けてるんだから、あんま文句言うな!
バイトしてたとこの店長(自営みたいな感じだったけど)はフェラーリ乗ってた。
そこそこコンビニも儲けてんなら、ゴミ箱の前に誰か雇え!!そぅすりゃ雇用問題も少しは解決される。
879名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:42:20 ID:IiPnmVu/0
逆にコイン投入型の有料ゴミ箱作れば儲かりそうだ
880名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:44:33 ID:TUi3Jhox0
そういやダッチワイフがゴミ箱に入ってた事が有ったな
881名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:02:47 ID:FiUe9wYl0
老若男女問わず、金払ってるんだからこのくらいいいだろ?と
ペイした額に見合わない身勝手な要求をしたり、
俺は客だぞ文句あんのか?みたいな態度で振舞う奴多いよね
一度自分が直に接客する立場になったり、クレームの電話を
受けたりする側にまわったら、人に対してとてもあんな態度はとれないと
思うんだけど、ああいうのはどういう生業の人たちなんだろうね
882名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:05:25 ID:X6i9pNve0
ゴミを出すのも一苦労なんだよな。俺は仕事の関係で朝3〜4時に寝て、朝10〜11時に起きる生活してるから、
所定の時間(朝6〜8時)に出すって無理。仕方ないから寝る前4時頃出しに行く。すると「時間を守って下さい」って
書かれた紙貼って玄関前に置いてある。それが3〜4階続いたかな?  ・・・もうね・・・orz

越して来たばかりなんて、誰がやってるか分からなかったが、近所の人と仲良くなって、独り身のオバサンが
ゴミ出し場の管理をしてるって聞いた。そしてそのオバサンの家に謝りに行った。







今では24時間日時関係なく、そのクソババァの家の玄関にゴミを放り込む事ができる。
883名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:07:58 ID:edX+O9k20
>>879
早速特許申請しました。
884名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:08:38 ID:3Y3RyngM0
夜、駅から家までの間にあるコンビニに寄って晩飯やらを買って食って、
翌朝そのゴミをコンビニのゴミ箱に入れて出勤してる。
コンビニで買った商品のゴミを、買った店のゴミ箱に入れて、なんか問題あるの?
885名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:10:15 ID:UOoCyoe60
>>884
スレタイも読めないとはカワイソス
886名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:19:41 ID:gGoA1raG0
2ちゃん系のブログでこんなんがあったのを思い出した。
http://s03.2log.net/home/aiyaiya17/archives/blog61.html

金もらって働いてても携帯トイレの処理なんかしたくないのが本音だよな
887名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:20:38 ID:a5dxghcL0
朝にごみ収集するからカラスがゴミ袋破って中身撒き散らすんだよな。
だから収集の直前の時間帯に出して、道路にゴミを撒かれないように対策する。
これが池沼すぎるよね。

夜中に出して夜中に収集だと鳥は活動しないのにさ。
888名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:34:45 ID://6M3sf90
コンビニが原因でゴミの量が激増
        ↓
自治体のゴミ処理費用が激増
        ↓
分別収集やゴミ袋に課金
        ↓
ゴミ捨てが面倒になった
        ↓
家庭ゴミがコンビニに捨てられる
889名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:56:34 ID:IWjg8h5S0
ごみはロケットで宇宙に捨てればいい
890名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:42:09 ID:NIQVySkO0
どうでもいいけど、テロ対策とか言って駅のゴミ箱撤去するなよ。
特に人口の少ないところ。テロなんて大勢の人がいないと成立しないから。
だって「駅員と乗客合わせて4人の被害者が…」なんてテロはないから。

もちろん、わざと元々ゴミ箱のあったところにゴミを置いて(以下自粛)
891名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:47:04 ID:uwv3XpzS0
うちの店にも、おむつや家庭の生ごみ、エロDVDや得ろ本など等、
様々なゴミが入ってる。仙台のコンビニの気持ちもわかる。
読んでると、コンビにはなにをしてもよいと考えている方々が
いるようだが、買ったものは買った人の持ち物であり、ゴミの処分は
買った人が自分で処分すべきであると考える。
うちもゴミ箱のゴミをかたずけた一時間後にゴミ箱がまんぱんになることが
ある。近所の他のコンビにも同じ。いつから日本人は、
こんなになってしまったんだか
情けない。
892名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:56:18 ID:ETCW0c0H0
しかし、ゴミ箱を店内に置くっていうんは結構いいアイデアだね。
最近チラホラ見かける。
893名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:18:43 ID:pW1OlVqA0
ただね、コンビニの場合、ゴミ捨てが難儀になると売上にも響くと思うが。
あとで面倒だからコーラ買わないとかね。
自分の尻に自分で火を付けることになるというかなんとういうか。
894名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:21:32 ID:YT+QtogH0
>>860
実は多摩地域はその方式のところが多かったんだけど
次々とゴミ有料化の流れになっていって個別回収ばっかりになっていった。
府中市は裕福だからまだしばらくはそんな愚かなことはしないと思うけどね。
895名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:31:02 ID:jr0+Kqu/0
車の中の空き缶や煙草やお菓子の空き殻しか捨てんけど店で買い物した直後に捨てるってほとんど無いから許してぉ
896名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:46:45 ID:CGKg1YsU0
「仙台」を語る書き込み ほとんど全て単発IDまたは粘着コピペ
自称「仙台人」自称「自分は仙台出身だが」で始まる書き込みも自作自演だらけ
何を目的に何処の誰(ほんとに日本人?)が印象操作してるのかは知らないが しつこすぎ
897名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:53:18 ID:4bzSAMHk0
転勤で今年仙台きたが、早くここ出たい。

ラーメン屋で、奥さんの作った弁当食ってるやつとか
普通にいて萎えた。
898名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:29:17 ID:3IElNAfQ0
仙台に住んでいるが、仙台は嫌いだ。
町は東京のまねっこ。趣も何もない。
最近の若者はみんな標準語をしゃべり、地元のことは何も知らない。
仙台人は世間が狭く、宮城県を決して出ようとしない。
どこがいいの?仙台。
899名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:31:41 ID:n1QQoz/X0
つまんねえスレだったな
900名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:34:34 ID:j+HNwIDS0
>>898
アンチ仙台には同意
あいつらの標準語なんか変だぞ。微妙に訛ってる
901名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:57:47 ID:efeOn0Jd0
大手ゼネコンの工事現場は、現場によっては全て持ち帰りという所もある。
昼に買った弁当のゴミは、帰りに買ったコンビニのゴミ箱へ捨てていくわけだが、
もしあれが無くなったらと思うと・・不便な事この上無い。

コンビニのゴミ箱に家庭ゴミ捨てて行くヤツは、マジで氏んでほしい。
そしてコンビニの店員には、いつもご苦労様と言いたい。
902名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:00:24 ID:396eMcWSO
猫の死体とか捨てられたら、普通にイヤになると思うけどな。殆ど嫌がらせじゃん。
903名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:02:39 ID:qG+7k6e90
仙台じゃしょうがない
904名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:39:08 ID:zeEv/0Ej0
ゴミ箱置いて、ゴミ捨てられて、怒っている。バカじゃねーの。
905名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:52:53 ID:j+HNwIDS0
嗚呼
仙台人
ゴミを捨てるほうも、捨てられるほうも
ALL DQN
906名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:32:10 ID:RKLVDIH+0
すいませんオナホを刻んで燃えるゴミの指定袋で包んで捨てました
本当にすいません
907名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:39:46 ID:nGnE5zbxO
コンビニにゴミ捨てんの違法じゃなかった?なんかテレビでやってんだ。
908名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:51:57 ID:KFor/OiAO
仙台かぁ…名物も名所も名産も何もないよな
東北全般同じだけど、他県はりんご、米、桃とかあるのに仙台は何も思い浮かばない
909名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:55:42 ID:XQ0Ijnqw0
根本的に疑問なのだが、なんでわざわざコンビニにゴミ捨てに行くんだ?
910名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:58:49 ID:tHUhGilP0
ゴミ有料化って言っても粗大ゴミだろ
わざわざ車で家庭ゴミ捨てに行く神経がわからん
911名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:59:45 ID:51kVDtwR0
どうでもいいが最近は地下鉄からゴミ箱が撤去されまくりでウザイ。
そのくせにキヨスクやらではペットボトル印象も売ってるのに・・・

買い食いしても捨てる場所が無くて困るよ・・・

テロ対策とかなんだろうけど不便すぎて困る。
912名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:01:20 ID:j+HNwIDS0
買い食いするなイナカモン!
913名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:02:04 ID:hZ0HCXDOO
えぇぇぇ!
エロDVDどこに捨てればいいんだよ!
914名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:08:59 ID:lc6+VNTZ0
うちの近所のコンビニのゴミ箱には
【犬の糞を捨てないで】って書いてある。
非常識な奴ってどこにでもいる
915名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:15:06 ID:J/VEefKK0
>>909
分別すんのが面倒なんでねぇー?
916名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:30:16 ID:ZffpjTpA0
コンビニは街にゴミを増やす元凶。地方自治体のゴミ処理料を負担してると思えばいい。
917名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:39:23 ID:9oPK9IWS0
>>879
おまい天災
918名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:53:01 ID:TYWNXQMT0
>>891
エロDVDだけください
919名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:55:24 ID:oHPNgCOH0
昔コンビニでバイトしてた時ゴミ袋がなんかめちゃ重たいからなんだろと思って
ちょっとあさったら原チャリのマフラーが出てきた。
店長切れまくり
920名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:59:27 ID:75EZ0H400
少しずつ分けて捨てればいいのに
921名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:04:04 ID:n0DRu1lJO
みんなに質問があるんだが

○オナホール
○セイコ付のティシュ
○エロ本


この3点はどこに捨てりゃいいのだ

わざわざ電車で4つ先のコンビニに捨てに行ってたんだが…
922名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:06:50 ID:dkiIiUWN0
>>921
食べてしまえ
923森の妖精さん:2005/11/06(日) 09:09:06 ID:7PoepJrK0
>>921
ちゃんと供養しなさい。
924名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:36:36 ID:2HNXzHLg0
>>921
車内でぶちまけなさい
925名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:59:50 ID:eF7RcJWh0
>>342
埼玉のとある地区の
警察に相談したところ
不法投棄には当らないとの事
公共性云々言ってたな〜
926名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:10:13 ID:JoA2teyA0
仙台 中国 韓国 民度の低い順に並べなさい。
927名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:12:45 ID:F4I/mMPZ0
>>923
そうだな、化けて出られるたら大変だ。
928名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:17:44 ID:h41ykdEiO
猫じゃないけど、バイトしていた時
飼っていたんであろうハムスターの死骸が三匹、
巣箱?みたいな草で出来たやつと餌箱みたいなのと一緒に捨てられていた事がある。
今でも思い出す
929名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:19:17 ID:3KcuDtjx0
仙台=中国=韓国
930名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:19:24 ID:vgRuPvqA0 BE:194580454-
>>921
それよりネットで売ってる数十万円するダッチワイフってあるじゃん。
あれどうやって捨ててるんだろうか?
931名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:22:05 ID:Qzs+ODhb0
○オナホール→燃えないゴミの日に中が見えないビニール袋に入れて
○セイコ付のティシュ →トイレに流す
○エロ本→古本の日に他の雑誌にはさんで
932名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:32:10 ID:U8DBSc8r0
日本人のモラルが落ちた・・・と書いている奴が結構いるが、
海外だったらその辺にポイ捨てする奴がたくさんいるぞ
933名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:39:57 ID:dmXvonxoO
海外じゃみんなやってるよ→日本人の典型

>>932みたいな奴がポイ捨てするんだろうな
934名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:43:30 ID:3VQ+Kcux0
コンビニでメシ買って家で食べてコンビニで捨てる。全く問題が無いのに逆切れしてる店舗が多い予感。
935名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:45:39 ID:U8DBSc8r0
>>933
何で俺の話になるんだ? 海外に比べれば日本人の方がまだまだモラルが高いって言いたかっただけ
936みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/06(日) 10:46:10 ID:/iLJAewF0
>>5
あー、漏れが夜勤してたコンビニも店長当時65だったが。
夜勤明けの修羅場(99年頃の話だが)。

車で乗り付ける主婦、イキナシ俺と店長の前でゴミ投棄

俺「おっ、お客さま、家庭ゴミは御遠慮くだ………」
主婦「あっそ!!!」(視線もくれずに吐き捨てて車に戻ろうとする)
店長「…………………!!!!!!!」

ファビョった店長、捨てたアレで袋が破れて生ゴミがハミ出た
袋をそのまま運転席に投げ返し。
たかがそれだけで何故かあり得ない勢いで逆ギレするDQN主婦。
主婦「アンタ客に何を…………」
店長「モノも買わんで何が客なら!!!!二度とくんな!!!オドレが
しとんのは万引きと一緒じゃ!!!!」
937名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:48:30 ID:AiBrqKFY0
自動販売機の近くに缶やPETボトル捨てる箱がなかったときは、自販機の商品が出る口の中に飲みおわったやつ入れてやろうかと思ったよ。
938名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:48:40 ID:F4I/mMPZ0
>>936
その店長の言葉からして、広島ですか?
939名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:50:10 ID:ZYMlMQrE0
>936
店長(*^ー゚)b グッジョブ!
940名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:50:24 ID:9DfZhJNCO
>>938 いや、岡山っぽいな。店長GJ!
941みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/06(日) 10:54:18 ID:/iLJAewF0
>>930
あれは製造元のオリエント工業さんにまた送り返すんだって。
ダッチワイフ職人さんはそれを一つ一つ供養するそうな。
「大事に使って貰ったものは幸せそうですし、顔がボコボコに
なっているものはどこか寂しそうな顔に見えます」
とか雑誌で述懐していたよ。
ダッチワイフって、男性障害者の性処理をしたい、という職人さんの
気持ちから日本では始まったんだってさ。
それまでは母親やボランティアが(手などで)していたわけで、
何かその話を聞いてジーンとしたね。
ちなみに、敢えて特定の有名女性に容姿や名前を似せたりせず
より多くのユーザに感情移入して欲しい意図があるそうな。
>>938
岡山市東部っす。
>>939-940
確かにそこではバイト一同スッキリしたが、こんな人だけに
キレると何やらかすかわからず、みんな長続きしないで辞めますw
気持ちのイイ人なんだけど正義観が独自すぎて、世間とズレると
目もあてられません。

942名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:55:43 ID:3VQ+Kcux0
ゴミ受け入れる気が無いなら最初からゴミ箱置くなって感じだろな。
そうすればコンビニ商品の廃棄物の多さもちゃんと社会問題にされるようになるだろ。
943名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:58:06 ID:MzOq6uls0
>>921
> ○オナホール
> ○エロ本

オクで売れ。ただし俺の好みのエロ本は昔は合法だったのに今は違法だったりするので売れない。

>>931
ティッシュはトイレに流しちゃ行かんぞ。
944名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:03:39 ID:eJ7LBkoiO
そういえば、高速のSAにわざわざ家庭ゴミ捨てる椰子がいて問題になったよな…昔
ちと早起きしてゴミ捨てるだけの話なのに、どうなってんのかね、最近。
945みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/06(日) 11:03:54 ID:/iLJAewF0
>>928
わしの店鋪は向かいに大人のオモチャ屋が何故か2つも
あってのぉ……………(向かいは散髪屋になったが)。
ああもうそりゃあたまにすごいものが捨てられたさ。
だから男の仕事なの、ゴミ抜き。
>>916
ちょっと待ってください。
しかしコンビニで購入しなければスーパーで購入します。
やはり同じことではないかと思います。
>>913
マジレスすると燃えないゴミに混ぜれ。
っていうか、ホントにマジレスだが、エロゴミは個人情報の
割れるモノ(郵便・宅配物の宛名書きや封筒に印刷された団体名、
薬袋の病院奥付&自分の名前とかな)と一緒に捨てる行為の方を
気にしようぜ。住宅地、特に関西地方は他人のゴミ袋を勝手に
開けて分別状況確認して、できてないと個人情報集めて自宅に
抗議するキチガイババアがおるぞ。村崎百郎かっての。
946名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:05:27 ID:weLjYAuXO
社会のルールを守らない奴は人間社会で生きる資格無い。
死ぬか野生に帰ってくれ。
947名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:09:12 ID:gsbkvk+p0
コンビニは糞の本拠地だから、思う存分困るがいい。
店員が糞だと思ったら、オーナーを見れば納得できる。
あぁこのオーナーじゃ、みんな適当にやるわって納得するだろう。

とりあえず、弁当には割り箸を入れろ!

箸が無いってことは、不良品なんだよ。
車を買って、エンジンが入ってませんでした、ってのと同じ。
超高確率で不良品を発生させるような店、さっさと潰れた方がいい。
最初から全部の袋に箸を入れておくか、箸をセルフサービスにするなりしろ。

こんな糞なコンビニのゴミ箱、ゴミを捨てまくるに決まってんじゃん。
948名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:10:44 ID:so7GRmXj0
店内に置いてるとこあるね。
やっぱ家庭内ゴミ対策なのだろうか。
949名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:32:57 ID:weLjYAuXO
>>947
論理も糞もない書き殴り乙。

まああえてマジレスすると、

つ【森林伐採問題】
950名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:41:20 ID:+j8Cw2Lo0
いまだに割り箸のために木を伐ってると思ってる奴がいるのか。
951名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:45:58 ID:9DfZhJNCO
箸は家にあるからいらないって人もいるんだよ、アホ。うちもそうだ。
952名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:58:39 ID:F4I/mMPZ0
>>947は不良品。 早くゴミ箱に入れ。
953名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:11:21 ID:DppcZk2q0
仙台は日本の特定アジアだからしょうがない。
他の街に住んでる奴は仙台のようにならないように教育に力を入れろよ。
954名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:14:33 ID:3KSenAuF0
仙台だけの問題じゃないよ
ほんと酷い
955名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:17:19 ID:CuogQMC+0
ゴミ箱が目の前にあるのに、駐車場の地べたで食べたカップ麺を
食べ残し入りで放置するDQNもよくいるね。
956名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:19:50 ID:7zhH4TIv0
鳥取共和国のコンビニ事情はどうなの?
957名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:20:19 ID:Vkh8d1hAO
俺もコンビニ派だわ
分別にうるさい地域に住んでるからコンビニはありがたいよ
958名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:23:41 ID:fW8kpDIbO
でも家庭ごみの中身もコンビニから出たもの多いからね。
生ごみや分けるのが面倒だからってのならいかんが。
959名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:27:23 ID:+ldrJlus0
仙台人の弁解



・仙台だけじゃないよ
・朝鮮人の仕業
・他の県から流入した奴の仕業
・どこでもやってるじゃん





チョンの言い訳けそっくり。
960名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:28:07 ID:+j8Cw2Lo0
ゴミを分別程度の当たり前なことが出来ない奴が、何を言っても説得力無い。
所詮ゴミを散らかす奴もゴミの中の一つに過ぎないわけで。
961名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:29:06 ID:O8SfugAu0
そもそも何故家庭用ゴミが、コンビニのゴミ箱に捨てられるようになったのか、行政は考えてもいないらしい
だから特定亜細亜にも馬鹿にされるんだよ

発想の転換で、逆にコンビニに委託すればいいのに
金出すから分別用にゴミ箱の種類を増やしてくれ、と
962名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:36:28 ID:+j8Cw2Lo0
>>961
たった数%の良識の無い怠惰な人間のためだけにそこまでさせるのか?
日本をどこまで頭の弱い人間に優しい国にするつもりだよ。
963名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:45:00 ID:weLjYAuXO
なんでもかんでも朝鮮と繋げて考える人最近多いな…。
964 :2005/11/06(日) 12:47:39 ID:ElrraZ4b0
仙台市はわからんが
分別が複雑過ぎとか、回収場所・回収日が少な過ぎのところもあるよ。
ようは市の回収システムが悪いじゃない?
市の怠慢、かってにルールを決めておしつけるなよ。
965名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:53:09 ID:+j8Cw2Lo0
確かにびん・ペットボトルや燃えないゴミの回収が月一回なんて地域はザラにあるもんな。
義務だ義務だと言う前に、もう少し余裕のある回収ローテを組んでほしいのはある。

金曜の夜に月イチの回収がある地域の社会人とか
かなり不便を感じてると思うぞ。
966名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:59:36 ID:NOx9lG+I0
道路公団にむかついてるから、引越しの時レンタカー借りてTVとかタンス
SAに捨ててきたことある
967名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:06:48 ID:qxYyOIDT0
>>966
お前みたいなバカがいるからゴミ処理に金がかかるんだ!
968名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:12:06 ID:hFktdRJQ0
仙台民度低杉(w
969名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:27:18 ID:BeNYSYD/0
他の場所からの移住組も多いぞ

男が家庭用ゴミ袋のままコンビニのゴミ箱へ捨てようとしてた

そこは家庭ゴミ捨てる場所じゃないですよと注意したら
一人暮らしなので分別して集積所に持ち込むのが面倒なんですよと
その男なりに精一杯の爽やか笑顔で返された

もちろんそのまま持ち帰らせたけど
分別もできないなら一人暮らしはどうかと
それとも自分の住んでいた所は分別収集もないくらい(略
970名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:12:16 ID:8LkaM4x40
ローソン仙台新寺店・・・
2年前まで目の前に住んでた。
971名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:28:21 ID:+En8fiWHO
もう一度書こう
コンビニは被害者
捨てる人もあり意味被害者
諸悪の根源は行政
更に自体を悪化させてるのが小さな権力振り回して悦に入ってる町内会のじじいども
(仙台ではないが)市役所に問い合わせたら市役所側からは依頼してない、勝手にやってる
が、町内会には色々な事をお願いしてるのであまり強くも言えず困ってる、との事
おい町内会、おまいら市役所からも問題児扱いだぞ
972921:2005/11/06(日) 14:46:43 ID:n0DRu1lJO
>>930 わりぃ― 俺ダッチまでは使ってないから分からねーよ

ただ、家から出すこと自体不可能では?
973名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:47:39 ID:gzzyvnQ00
コンビニなくせばゴミも減ってゴミ問題解決
974名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:50:18 ID:l7CXN2880
住民のモラルも無いくせに、いいカッコしてゴミ有料にしたりするから
こうなる。
975名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:57:43 ID:+j8Cw2Lo0
>>971
論点それまくりだし、そこを追求したところで
何の解決にもならないわけで。
976名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:01:16 ID:vgAOZWI80
>>966
いいこと聞いた
サンクス!
977名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:07:39 ID:grv8XBQ+0
つーかゴミ箱にゴミ捨てて何が悪いんだ?
978名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:09:32 ID:2HNXzHLg0
と人間のクズが吠えております
979名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:11:52 ID:+hccsKBr0
ゴミは出すけど処理はイヤ!ゴミを周辺自治体に押し付ける・・・仙台

 仙台市が、ゴミの一部処理を周辺自治体に依頼する異常事態に陥っている。4月に
稼働予定だった泉区のゴミ焼却場・松森工場が、試運転中の事故などで止まったままで
処理が追いつかず、今月20日ごろには貯蔵能力を超えてあふれるためだ。市は6日から
松森工場の試運転を再開させる考えだが、住民からは運転中止を求める仮処分申請も
出されており、先行きは不透明だ。

 市によると、松森工場は計画処理能力1日600トン、総事業費365億円で三菱重工業
(本社・東京)が施工した。試運転中の3月31日、3基ある焼却炉の1基が緊急停止した。
有害物質放出を防ぐ装置が、内部にたまったガスの異常燃焼で焼損したためだった。
三菱重工社員の誤操作による故障や、炉内のゴミが不完全燃焼するトラブルが原因だ。
さらに5月13日には、「残る2基もトラブルがあった可能性がある」として試運転を停止した。

 これで、市のゴミ処理計画は狂った。市内で1日に出るゴミ1100トンに対し、松森工場を
除く2工場の処理能力は1080トン。焼却炉が定期検査で使えない時は、1日に300トンもの
未処理が出た。3工場は2万トンのゴミをたくわえられるが、今月20日ごろには満杯になる。
市は6月13日、周辺自治体に今月9日まで1日最大80トンの処理を依頼した。同時に、
「トラブルの原因解明ができた」として7月の試運転再開を表明した。

 それでも、ゴミ運搬費や処理委託費は2800万円かかる。市は負担金を三菱重工に
請求するとしているが、地元住民は「トラブルの責任の所在がはっきりしていない」
「原因究明は不十分」と反発している。

 住民側は今年4月下旬、仙台地裁に運転差し止めを求める仮処分を申請した。
住民側によると6月27日に行われた審尋では、「事故原因について専門家の意見も聞いて
みたい」と、今後2回の日程が加えられている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2005/07/03/20050704k0000m040043000c.html
980名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:18:10 ID:BeNYSYD/0
ところで時間の折り合いがつけられず
集積所に捨てられないという人達は
ゴミ集積場所を個別に持つところに
住もうという発想はないものなのだろうか?
マンションとかさ、単身向きでも設備のいいところ

すでに家持ちなら難しいかもしれないが
賃貸なら充分検討できると思うぞ
981名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:25:33 ID:p+zRo7ufO
コンビニで買って部屋で飲み食い→ゴミ→コンビニに捨
これじゃ悪いの?
982名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:28:46 ID:WSjPGsmtO
>>981
悪くなぃでっょ(*^_^*)ノシ
983 :2005/11/06(日) 15:30:12 ID:ElrraZ4b0
コンビニが有料でゴミ処理。
未分別でも1kgでいくらとか。ただしその店で買い物すれば割引。
社会のニーズに合わせるのがコンビニの使命。

しかし独身者はゴミ以外に市に負担をかけずに税金払っている人多のだけどなあ?
984名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:30:44 ID:VsGY6K5V0
これだけモラル欠如の人間が増えてくると、微罪でも通常の刑罰に加えて抽選で公開処刑でもやんなきゃ、世の中良くならないよ。
たばこ・空き缶ポイ捨ては千人に一人は公開処刑。
万引きは五百人に一人。
危険運転・暴走行為は百人に一人とか。
犯罪抑止効果は大だと思う。
985名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:33:30 ID:60JnRGrZ0
>>977
おまえの家のゴミ箱にゴミを捨ててイイか?
986名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:41:01 ID:00MB7HhX0
コンビニで購入
(例:RFIDタグ付きのラベルを貼った弁当)

食べる

コンビニのゴミ箱に捨てる。ただしRFIDリーダ・重量センサをつけておいて、
その系列のコンビニで購入した物でなおかつ購入前の重量を上回らない
(弁当箱の中にゴミを詰め込まれないよう)条件を満たさなければ蓋が開かないようになる・・・


コンビニ専用ゴミ袋を有料で販売、24時間のあいだに商品配送とゴミ収集を同時並行とか
レジ袋が有料、その系列のコンビニレジ袋のみゴミ箱に受け付けとかどうよ

987名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:48:43 ID:8okDa2P9O
横浜だけど、夜中におばちゃんが犬のウンコ入れと思われる、ビニール袋捨ててるの見て、いずれは撤去されるだろうな、と思っていた。
しかし、そうなると嫁に内緒でオナヌーした残骸の処理に困るんだよナァ。
988名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:51:04 ID:io99p1rjO
>>981その程度ならこんな問題にならんだろ少しは頭使えよ         しゃれた意見でも書いたつもりか
989名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:54:41 ID:dVUIASHd0
隣にコンビニがあったりすると投げ込まれるゴミが多いらしい
コンビニにごみ箱あるのにね。
990名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:58:31 ID:8898sO1R0
>>48
そうだな。俺も東京で一人暮らしを始めた頃は、ゴミを出すのに一苦労だった。

だけど、数ヶ月もしないうちに、夜のうちから出すという裏技を使うように
んった。
991名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:59:44 ID:Xo675tig0
>>5
「サービス」を勘違いしてる馬鹿
992名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:01:09 ID:hpCTAxQk0
仙台はうるさい土地柄で、学生締め出しの町もあるよ。
993名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:02:10 ID:G8PVHKuU0
監視がきついけど、エロ本だけは文句言われない。のも変だよねww
994名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:02:51 ID:VsGY6K5V0
1000になる前にゴミ拾ってこい。
995名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:03:24 ID:QxcFDkxv0
面倒なので学生時代は広瀬川にごみを捨ててきた。あーー昔の話ね
996名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:03:25 ID:09sZLTJfO
さすが仙台
市外から来た愚民どもにえらい迷惑かけられてるなmmm
997名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:04:39 ID:TveNUEaH0
仙台は学生の町って言われてたけど、学生締め出しの学生の町ってのもね。
998名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:05:54 ID:09sZLTJf0
学生はごみを大学へもって行って捨てるだけ。
999名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:06:16 ID:Kf3Eaa0Z0
1000名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:06:18 ID:zkLZr0U90
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。