【速報】名証(名古屋証券取引所) システム障害発生 売買停止 [11/4 09:07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★
名証が売買停止 システムに障害が発生

【09:07】 名古屋証券取引所は4日、株式の相場報道システムに障害が発生したため、
同日午前9時からの売買を停止すると発表した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
2名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:31:47 ID:KHASjOyv0
2
3名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:31:57 ID:z3DZY8Yz0
そうですね↓
4名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:32:02 ID:GnmpdTPp0
名古屋いらん
5名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:32:22 ID:3qsGA7u1O
いやっほううううううううううう♪
6名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:32:23 ID:2W91xgDi0
また富士(ry
7名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:32:26 ID:e6Z0ZCADO
止まっても別に困らない
8名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:32:35 ID:U2tu34pS0
みそかつなんか食ってるからこういうことになるんだ
9名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:32:43 ID:L0ZXIxU30
5だったらハロワに行く
10名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:32:56 ID:lpjfm8ij0
やっぱり原因はアレ?
11名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:33:04 ID:v855RZVy0
一生止まってろ
12名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:33:52 ID:DX1Pi5mJ0
名古屋って取引 実績あんの???

どーーでもいいっす  証券がらみにろくなやつはいない
13名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:34:34 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
14名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:34:42 ID:e0imZIcUO
昨日のJBCといい名古屋は何してもダメだなww
15名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:34:58 ID:7kRZo3eiO
作為的な匂いが・・・
16名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:34:59 ID:4ta30wP10
そろそろ開戦??
17名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:35:08 ID:wOZT43Ej0
とくダネで東証のことやってた最中にこれがw
今度の業者はどこだ?
18名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:35:15 ID:Yei3nCl60
富士ぬぅですか?
19名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:35:26 ID:Vb9/YBv90
なにこれw
陰謀?
20名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:35:27 ID:c8FczkMt0
同一メーカーですよ。
注意してたらしいが・・・・
やっぱりやっちまったか。
21名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:36:02 ID:Ci+PgTLA0
グタグタだな。
22名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:36:47 ID:m7YEtko30
また富士通か?
23名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:36:55 ID:ArkHSw9y0
また富士通信機製造(株)か!
24名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:37:41 ID:7Q5KoP130
外は同一、富士。
中身・仕様は別物の名古屋証券仕様
25名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:38:03 ID:wOZT43Ej0
マジで富士通?
うはw担当者や責任者や社長のクビがとぶだけじゃすまないかもwwwww
26名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:38:03 ID:QZdalVsiO
証券取引所って東京と大阪と名古屋だけ?
27名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:38:31 ID:IjmO1ps80
富士通の悲劇・・・・

損害賠償でどのくらいの額になるの?
28名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:38:39 ID:DzE0m3MS0
まだ治してなかったのか

まさに不治痛

とか言ってみたりなんかしちゃったりして
29名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:38:41 ID:yEjxKnta0
この速さなら言える

>>26
ニート一確
30名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:38:56 ID:oD5DzS1Y0
a
31名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:39:03 ID:8hcxhFdC0
富士通マジ脂肪
32名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:39:09 ID:5BqKdfZk0
さすが富士通だぜ
就職しなくてよかったw
33名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:39:14 ID:DX1Pi5mJ0
>>26
そうだよ ^^;
34名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:39:27 ID:ADA8LZuEO
>>26
福岡があるんじゃない?
35名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:39:36 ID:4ta30wP10
36名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:39:38 ID:BsnTt0JS0
富士通ならアヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ 
37名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:39:57 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
38名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:40:13 ID:RCwdJwVm0
今度は名証か
39名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:40:20 ID:7Q5KoP130
また富士通か!
次は大阪の番だ!
40名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:40:40 ID:lUbzWZ8d0
富士通わろすー
41名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:41:13 ID:xJllIgkN0
>>32
駅弁卒がよく言うよw
42名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:41:20 ID:Ny1UT/E30
プログラマに在日が混ざってたんじゃないのか? 中国人とか?
こりゃテロじゃねーの?
43名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:41:35 ID:PS8e9rW70
はいはい富士通富士通

俺のパソコンFMVですからwwwwwwwwww
44名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:42:00 ID:m7YEtko30
>>42
富士通の中の人はそうあって欲しいだろうな。
45名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:42:01 ID:Vb9/YBv90
>>41
失礼な
六大学出だ
46名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:42:15 ID:Zvw6+9tr0
>名古屋は数年前にもダウンしたはず・・・・・・・・・・・・ソース発見
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/frame-bun.cgi?NP_BNO=%38%30%39%32%39&NP_BHTML=%62%75%6e%2d%73%61%6d%70%6c%65&NP_KKEY=%c9%d9%bb%ce%c4%cc

>なお、名証の売買システムは東京証券取引所と同じく、 富士通 が納入している。
>なお、名証の売買システムは東京証券取引所と同じく、 富士通 が納入している。
>なお、名証の売買システムは東京証券取引所と同じく、 富士通 が納入している。

樹海は、富士通契約SEのベッドタウンに成ります…
47名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:42:24 ID:fOWCkKmU0
>>26
さいたま証券取引所
ttp://saitama.no-ip.com/
48名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:42:36 ID:LnIGPufK0
ナイキアディライトが座り込んじゃったのかな
49名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:42:56 ID:8oToU1H8O
次は大阪?
50名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:43:00 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
51名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:43:05 ID:qbVepaFy0
名古屋だから考えられるトラブル
1.LANケーブルときしめんを間違えた。
2.みそかつと天むすが関係している。
3.サーバー上に金のしゃちほこが表示される攻撃を受けた。
52名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:43:14 ID:sZqsAH4cO
サイバーテロの可能性に5000ニダ
53名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:43:15 ID:ArkHSw9y0


                The possibilities are finished.
                         ∝
                    F U J I T S U


54名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:43:18 ID:TFufrq6B0
富士通の内定蹴った俺は勝ち組
55名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:43:53 ID:BsnTt0JS0
これって富士通のリストラと関係あるの??
56名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:44:01 ID:5BqKdfZk0
>>54
悪い噂しかないからな、富士通はw
57名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:44:04 ID:c0mbvIvI0
社員が働かないから悪いんだ!
58名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:44:27 ID:3qsGA7u1O
担当者胃に穴開いたかな・・・
59名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:44:31 ID:iU0xaV1f0
大証おそるべし! 大阪のあきんどは商売上手ですなぁwwwwwwwwwww
60名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:44:59 ID:4ta30wP10
http://www.nse.or.jp/

前場立会開始時刻の遅延のお知らせ(05/11/4)
http://www.nse.or.jp/j/t_infor_mation/info051104.html

これが開けないんだけど・・・
61名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:45:20 ID:R3dXh5iw0
富士通本社ビル前で縄売れば一財産築けるな
62名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:45:22 ID:oKcBR7t8O
不二家
63名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:45:24 ID:vDJWp/4p0
>>51
ういろうも関係
してると思う
64名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:45:40 ID:glM8+K+f0
富士通社員、週明けまでに全員丸坊主な。
65名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:45:50 ID:f+yBMd+q0
またキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

SE酷使したツケだ( ^∀^)ゲラゲラ
66名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:04 ID:q+xhx/c9O
富士通(´Д⊂)もうダメポ
67名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:08 ID:n/XeZ/o40
プログラマーに国籍条項必要と思われ・・
68名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:21 ID:XLAbVHLw0
原因分からずか

死者出るかな?
69名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:22 ID:z86X3caX0
富士通脂肪w
70名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:29 ID:I0IAnsD10
予想通りだろw
71名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:41 ID:U2tu34pS0
名古屋の結婚式は宇宙の恥
72名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:45 ID:9bKkyzOi0
>>51
4.マウンテンが名証の食堂で営業を始めた
73名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:49 ID:yKt3urr+0
こんにちは!NECです。
他人の不幸は蜜の味W
ここちいいニュースですねw
74名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:46:53 ID:8oToU1H8O
てか大証はシステムが違うんでなかった?
多様性は大切だね。
75名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:08 ID:+x1CKhbd0
これはサイバーテロだな
76名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:09 ID:YbVKDl4z0
>>26
(東証一部・二部・マザーズ)(大証一部・二部・ヘラクレス)
ジャスダック 名証 札証 福証

が日本の主要取引所。

まあ名古屋札幌福岡はほとんど出来高無いけどね。
77名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:14 ID:Zvw6+9tr0
>>59
大株主が村上ファンドだし。
78名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:23 ID:VbrdG6Zf0
富士通倒産
79名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:24 ID:mLf9QB9M0
SEやプログラマーの質も堕ちたもんだな。
80名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:28 ID:9dDzFnXx0
名証のシステムは富士通じゃないよ
81名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:40 ID:BsnTt0JS0
富士通の中の中の中の人も大変だな・・・・
82名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:54 ID:+LPja+DM0
proxy
83名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:47:59 ID:OT9RoOKU0
また富士通か!
84名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:48:04 ID:PS8e9rW70
大証かっこいいな
85名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:48:10 ID:iU0xaV1f0
きっと俺が今格闘中のバグも、富士通工作員の仕業に違いない!!
86名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:48:14 ID:ArkHSw9y0
>>81
富士通の下の下の下の人は大変だな w
87名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:48:16 ID:Mvuyuver0
どえれえこまるもんでもねえで、ぎゃーすかさわぐんじゃねえが。
88名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:48:17 ID:PwpidvdS0
不治痛w
89名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:48:34 ID:5BqKdfZk0
下請けの会社は倒産だな
90名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:48:36 ID:kHsF/Z/q0
システムの全体像を知ってる人をリストラするから、プログラム修正の影響箇所の把握ができないんだろな。
91名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:49:05 ID:Rd2wo7ib0
                                          ∧
                                        彡  ゞ
                                       .彡   o\
    さっさと枠入れ                         彡       ヽ
                                     彡    _   c〉
 ∋oノノハヽo∈                           彡     /  `─
   ( ´D`)  バゴォン!!                 彡     /
 と⌒     て) \从人       _,. ───────彡       | 
   (  ______三フ ≡  :*¨彡/     :::::::::::::::::::::::::::::::::|      |
    )  )   /W∨ ∵彡/      |  ナイキ  |      |
    レ'           彡 |      .|        |      |
               彡 ヽ       |______|       〉
              彡  |      λ                |
              彡  〉     / /\_____\    /
              彡   ヽ    / /    
92名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:49:31 ID:8oToU1H8O
大証の大株主が村上ファンドだったのかw
93名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:49:39 ID:W03QXmdQ0
名証って殆ど取引無いだろ
気配値1本だし
94名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:49:51 ID:QFUzRFJn0
システムの停止そのものよりも、システムの停止を頻発させる
技術の低下こそ憂いべきだろう。エンジニアを粗末に扱ってきた
しわ寄せだろうが。
95名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:50:03 ID:kf9Bejv50
>>80 中日新聞で確認済み
富士通だ。
96名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:50:26 ID:XLAbVHLw0
他社のSEが笑っておりますwww

待遇改善に一役買うか?w
97名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:50:30 ID:Goz2mVdH0
東証では「月替わり」対応が不備だった、とか言ってなかった?

じゃあ今日は何なんだい?
98名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:50:36 ID:I/nRsxc50
少し前の航空、宇宙開発、そして今回の金融。順番に来るな。一時期に一分野にトラブルが
集中しすぎている。これって日本の信頼を失墜させようとしている輩がいるんじゃないの?
99名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:50:43 ID:Zvw6+9tr0
>>80
>>46
2002年時点では富士通製。

その後システムの入れ替えが有ったの?
100名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:51:03 ID:fTpF/7AW0
名古屋弁が汚いから
101名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:51:05 ID:WZrePQyC0
゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
102名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:51:17 ID:J11HiIpe0
他に不治痛のシステム使ってる証券所はどこよ?w 次はそこだな
103名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:51:29 ID:AlxOSLPQ0
もうこれで富士通のシステムを導入しようという企業はないだろう。
富士通も終わりかな。
104名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:51:34 ID:kHsF/Z/q0
>>98
JRもお忘れなく。
105名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:51:41 ID:XtiyQzXk0
これはマジで富士通オワタ?
106名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:51:43 ID:oMp92hr60
富士通です〜
微笑んだーわたしに不思議顔〜♪
107名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:52:02 ID:/v+47sUE0
三菱→JR西日本→富士通
             ↑つぎこれ?
108名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:52:27 ID:V8ddRrq60
東証のマネしなくてもいいのに、とりあえず

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
109名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:52:45 ID:pr4qanlQ0
また富士通?あ〜あ
110名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:52:47 ID:kf9Bejv50
次はどこだ?
大証か?JRか?成田か?
111名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:53:10 ID:JPpw6cx20
死ねシネ富士通役員社員
他人の不幸チョーたのしいいいいいーへいーーーーーーーーー
しねしねしねしねしねしむむむむ
112名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:53:25 ID:glM8+K+f0
本丸は防衛庁です
113名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:53:32 ID:ArkHSw9y0
お前ら富士通をバカにしすぎ。
俺が富士通の技術力のスゴさを教えてやるぜ。



えーっと、官公庁のシステムを10円で組める技術力の高さ、みたいな?


ガチガチ自社の規格で固めておいて他社を排除、
2年目以降はメンテナンス料と称して30億円をうわなnをsる…
114名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:53:36 ID:Mvuyuver0
Fが反省するにはいい時期だ

うちは関係ない仕事なんだから、ちゃんと支払って下さいよ。

っつーか、下の下の下の・・・・下だからいつになるかわからんが。
115道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/04(金) 09:53:39 ID:???0
名証:システム障害で取り引き停止
  名古屋証券取引所は4日、株式の相場報道システムに障害が発生したため、
  同日午前9時からの取り引きを停止した。
  注文自体は受け付けているが、寄り付きからの売買はできない状態という。
毎日新聞 2005年11月4日 9時28分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051104k0000e020011000c.html


名証が朝から売買停止、相場報道システムに障害
  名古屋証券取引所で4日午前8時17分、相場報道システムに障害が発生した。
  復旧の見通しは立っておらず、名証は午前9時からの1、2部とセントレックス市場に上場している計393銘柄と
  転換社債(CB)26銘柄の売買を停止した。
  相場報道システムは証券会社などに株価情報を配信するためのもので、2000年9月に導入された。
  名証では、株の売買システムと、相場報道システムは別になっており、売買システムには異常はない。
  この日朝、担当者がシステムを起動させようとしたが、うまく起動しなかった。
  名証では、昨年7月21日にも相場報道システムに障害が起きて株式売買などの
  取引ができなくなるトラブルが起きている。
(2005年11月4日9時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051104it02.htm


名証、システム障害で取引ストップ
  名古屋証券取引所は4日、相場報道システムに障害が発生し、同日午前9時からの取引が停止した。
  同取引所のシステムは、注文を受け付ける売買システムと、株価などを証券会社などへ知らせる
  相場報道システムがある。障害が起きたのは、相場報道システム。
  ほかの証券取引所への影響はないと言うが、午前9時半現在、復旧の見通しは立っていない。
2005年11月04日09時47分
http://www.asahi.com/business/update/1104/073.html
116名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:54:01 ID:QFUzRFJn0
まともに数学を勉強しなくても一流大学を卒業出来てしまう
システムを変えることから始めなければならない。
117名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:54:28 ID:OT9RoOKU0
>>90
そんなことが、あちらこちらで見られます。
なんか日本が基盤からガタガタになりそうな予感。
118名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:54:43 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
119名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:56:02 ID:QFUzRFJn0
システムの障害か、使用者が間違ったか、はっきりしないですな。
120名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:56:10 ID:PS8e9rW70
名証が東証や大証に勝てないから、
東証でトラブルになった事だし、流れに乗って富士通に嫌がらせしたんじゃね?

ねーなw
121名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:56:11 ID:LpOrg7nVO
「たまたま、続いただげ。」


って、通じないよな…
122名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:56:23 ID:CUTj+hJB0
おまいら名古屋を馬鹿にすんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
123道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/04(金) 09:56:31 ID:???0
名証が障害で売買停止 システム稼働せず(09:46)

  名古屋証券取引所で4日、株価情報などの相場報道システムに障害が発生し、
  名証は午前9時からの売買を停止した。
  名証によると、市場1、2部と新興市場「セントレックス」の計390銘柄の株価や気配値などを、
  証券会社や金融通信社などに配信するシステムが4日朝から稼働しなくなった。
  株式市場では、東京証券取引所で1日に売買システムの大規模な障害が発生したばかり。
  相次ぐシステム障害で証券取引所の信頼が大きく揺らいでいる。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005110401000336
124名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:56:51 ID:ArkHSw9y0
>>116
富士通(の一般新卒枠)って大学名は不問じゃなかったっけ?

適性試験と性格診断とTOEICと面接で決めてたような。うろ覚え。
125名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:57:04 ID:XLAbVHLw0
126名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:57:34 ID:kHsF/Z/q0
>>117
おまけに団塊世代が次々に退職。20代、30代の若い人は日教組教育で
個人中心の考え方で全体的に見ると仕事に熱意がない人が多い。

これからは、ミスに起因する大きな事故がいろいろ起こるよ。
127名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:57:53 ID:Goz2mVdH0
朝から笑いが止まらない日立上層部

「ドイツの血が入った会社に国策システムを任すからだ」
とか言ってたり
128名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:58:41 ID:LpOrg7nVO
「ミスは多発する。」
って、よく上司が言っています。
大証の中の人も、今ならミスしても
129名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:58:59 ID:PS8e9rW70
富士通の責任だから
130名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:59:12 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
131名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:59:44 ID:l1/f5OM8O
>>119
ヒント:フールプルーフ
132名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:59:56 ID:hGwi4P9uO
東京大阪はわかるがなぜ名古屋なんだ?愛知だろ
133名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:00:12 ID:Goz2mVdH0
なにそれ
134名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:00:36 ID:iU0xaV1f0
カネ転がしどもの理屈はよく分からんのだが、証券取引所って、企業に
とっての血液である資金を循環させる心臓の様なものなんだろ?

だったら富士通は、その心臓を週に二度も心室細動に陥らせる病原体かよwwwwwwwwwww
135名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:00:45 ID:V8ddRrq60
現値 770円 前日比 +19

富士通強いな。 >128 同時多発ミス?
136名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:00:48 ID:kEpPwGzj0
オーバースキルで、それに見合う費用は払えません、一方で、大学や専門学校
出たての実務経験ゼロな初心者ばかり数だけが頼りの下っ端を集めて、プロジェ
クトを統率しているのは、バブル期入社のこれまた使えない30代のSEやコンサル。

これじゃ、何をやってもちゃんとしたシステムができるわけがない。

んで、プロジェクトがいよいよヤバくなると、ケチってた人員の増員を計るが、
『予算を使い果たしたので××しか提示できません』『納期は、○○しかあり
ません』とくる。もうね、アフォかと、バカかと。
137名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:01:06 ID:vlib2ZuKO
FUJITSU株価は771円で上がってきている。
138名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:01:14 ID:FamA1OFS0
社員が働かないから悪いんだ!

の名言は、本当なのかもしれないな、
139名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:01:44 ID:and3I8LI0
【ニュース速報!】
http://girl.daiziten.com/?link=1362
140名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:01:52 ID:ArkHSw9y0
【問】
東京・名古屋と落ちて、次に落ちるのはどこか?





【注】
「富士通の株価」と解答したら ×
141名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:01:59 ID:px4/RUKW0
告発する。

これは日本混乱を狙った朝鮮人のテロだよ。
142名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:02:32 ID:/v+47sUE0
>>125
BIBLOって富士通のブランドだし、まさにこの間ぶっ壊れたノーパソだ
143名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:02:34 ID:Goz2mVdH0
こんどは井戸に毒が
144名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:02:38 ID:PwpidvdS0
>>140
不治痛の信用

あ、元々底辺か
145名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:03:10 ID:OdzAZE7/0
ニダ?
146名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:03:10 ID:LpOrg7nVO
それはそうと、
いつ復旧するか予想しましょう。

当たった方には
富士通の株をプレゼント。
147名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:03:13 ID:2dtgWAsP0
>>141
いやいやwそれはさすがに考えすぎだよ。

中国人のテロだろ?
148名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:03:26 ID:n7RKgpjB0
また朝鮮族のテロだろ?
149名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:03:47 ID:0O7NjYn60
ファックスで売買入力出来ないの?
150名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:04:18 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
151名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:04:19 ID:iU0xaV1f0
10円で収めたシステムなんだから、賠償金もそれ以上にはならないんだろ?
152名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:04:21 ID:haBGvpRI0
グローバリーの呪いです!!
153名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:04:38 ID:q+xhx/c9O
大証チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
154名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:05:12 ID:5BqKdfZk0
てか名証つかってるやつなんかいるの?
155名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:05:13 ID:QFUzRFJn0
こうなりゃ、もっと頻発すれば、さすがに国も企業も危機管理に
力を注ぐだろう。
156名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:05:13 ID:PTgyiaQhO
テロとか言ってるやつはデイドリーマー
157名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:05:31 ID:bI+VTcd40
リストラされた社員ののろいだろ
158名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:05:44 ID:C/x2LVFW0
株は、どうせ名古屋じゃなくても、他のところで買えるんだろう?
159名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:05:47 ID:D9DAAZCzO
システムの機能追加、なぜする必要があったんだろう?
安定してるものにわざわざ手を入れさせようとする方も入れる方も愚だ
160名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:05:59 ID:/v+47sUE0
>>140
じゃあ富士通の信用
161名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:06:00 ID:LpOrg7nVO
それはそうと、
名証の社長は何処…?

常務でもいいけど。
162名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:07:04 ID:V8ddRrq60
名称(←どうあがいても変換できない)の取り扱い銘柄って大抵は東証や大証で扱えるしな

要らないっちゃ要らないかもな
163名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:07:08 ID:4Ux+yejj0
これで富士通潰れたりしないのかな
そしたら面白いのに
164名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:07:08 ID:LD1zi9ie0
おいちょっと待てやゴルァ!

おとといの中日新聞で「うちも同じシステム、戦々恐々」という
記事が出てたんだぞ! 名証は無能の集団だ!
165名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:07:11 ID:1hEDLn7x0
サンビシいじってる奴だけだろ騒いでるの
名証なんて影響ねえよ
166名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:07:39 ID:4ta30wP10
http://www.nse.or.jp/j/meigara/stockcount.php

名証の上場会社数は次のとおりです。
最終更新日 2005年11月01日

市場第一部 261社 (8社)
市場第二部 115社 (75社)
セントレックス 14社 (14社)
合計 390社 (97社)

※()内は名証単独上場会社数

167名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:07:58 ID:ArkHSw9y0
>>140
「落ちる」のは富士通の下請けのSE


と自己レスしてみる。
168名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:08:27 ID:Goz2mVdH0
いまこそ場立ち復活!
169名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:08:54 ID:PZrT3CEq0
相場報道システムも富士通なの?
過去記事では「売買システム」は富士通ってでてるけど。
170名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:08:55 ID:SKydhu+H0
アイヤー 最近は証券の事故が多いアルなあ
不思議アル
171名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:09:15 ID:qFOS4Zl40
またfuji2か!

お騒がせしてすいません。
172名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:09:16 ID:xi2PnkKm0
やっぱ東証への損害賠償の話聞いて食指がうごいたんだろうな
173名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:09:18 ID:V8ddRrq60
市況板はどうでもいいって雰囲気だな。
>166 二部以下はまさにどうでもいい
174名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:10:01 ID:xFqIoqu+0
名証って社員38人なんだ
175名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:10:02 ID:FyhJ0f8l0
東証の後始末の最中なんだろ?
過労死が出るなこりゃ。
176名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:10:17 ID:qntwo9jL0
次は大証か?
177名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:10:31 ID:Avm8A7Bh0
キタ-

祭りだ祭りだ!!


IT労働者をないがしろにしてるからこうなる。
これは報いじゃ。
178名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:10:37 ID:C/x2LVFW0
工作員によるテロっていう可能性ってありえるの?
179名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:11:01 ID:QFUzRFJn0
>>159
パソコンでもそう思う。
Windowsをアップデイトするたびにパソコンが変なんです。
180名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:12:05 ID:XLAbVHLw0
目糞、鼻糞を笑う

ロクな仕様書もかけないSEが富士通を笑うスレ
181名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:12:11 ID:Zvw6+9tr0
>>177
報いかもしれんが、後始末で酷使されるのもSEな訳だが。

182問題です。:2005/11/04(金) 10:12:13 ID:LpOrg7nVO
富士通の真の実力

名古屋(愛知)が最近、調子に乗っているから

グローバリーの呪い

日立の呪い

SE.PG.OP.の呪い

大証システム障害の前座

証券界3部作物語の演出
183名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:12:29 ID:V8ddRrq60
>159
それじゃ仕事が無くなるじゃないか
しばらくの間しか安定しないように計算してるんだよ
最新鯖導入したら5年もつけど、1つ下なら1年で入れ替えだな とか
184名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:12:33 ID:NJpxcnrM0
ベンダーがたたきまくられているけど、
安かろう悪かろう ということを取引所のシステム部は知るべきだよ。
東証にせよ、一番にベンダーの責任が取りざたされるのは、
取引所のシステム部がシステムをまる投げ、無能であることを
晒しているようなものだ。

185名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:12:47 ID:06zyzsrd0
立て続けにこんなことが起こるなんて普通じゃないね。
人災? サイバーテロ?
186名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:13:45 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
187名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:13:57 ID:olwfo3Np0
掃除のおばちゃんだな。
188名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:14:10 ID:C/x2LVFW0
>>186
自分で取り替えれば?
189名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:14:11 ID:kEpPwGzj0
不治痛は、ソニータイマーを手に入れた。

>> どうしますか? [仕込む] [仕込まない]
190名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:14:15 ID:3bBo7Fyw0
プログラムは学歴よりも経験。
一つのプログラムを失敗とチューニングを加えた数だけ、堅牢なシステムを作れるようになる。
191名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:14:46 ID:bI+VTcd40
名証って従業員38人だからな。
システム部なんてないんだろ。
192名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:15:13 ID:4ta30wP10
193名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:15:35 ID:U2tu34pS0
>>190
何そのたどたどしい日本語
194名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:16:26 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
195名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:17:02 ID:C/x2LVFW0
>>190
他社に比べて、そういう人間取ってる割には、富士通って失敗してるよね。
196名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:17:20 ID:V8ddRrq60
>190
経験を積んでなんでもできるようになると、障害対応や
誰も解らなくなったシステムのバージョンアップに狩り出されるようになる

その為未熟な奴がシステム立ち上げ案件を任されて
半熟に稼動開始したシステムの尻拭いがまた増える
197名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:17:31 ID:4ta30wP10
>>194
いい加減にしないと晒すぞ


ID→IP変換機
http://hp-sv.facty.net/index.php
198名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:17:37 ID:Ex7U9K3JO
こりゃ洒落にならんな。
短期間でどうにかできる問題じゃない。
199名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:17:43 ID:Mvuyuver0
>>181
うちは末端だけど、契約外のトラブルの場合は実質オレんとこの責任だとしても
タダじゃあ動かないよ。いやならよそでやれと。いくらゴミみたいなソフト屋でも
強気じゃないと生きていけない。酷使されてもカネくれれば問題なし。
200名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:17:46 ID:+uH48Ura0
これは・・・
朝青龍の記録が止まるかもしれんな
201名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:19:07 ID:7fiHJotN0
FMVのノーパソつことる俺はどうしたらいい?
202名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:19:15 ID:Jr4ErMQi0
>>162
東証・大証では、取り扱いのできない優良銘柄がいっぱいある。
そういう意味では、名証がなくなれば東証などに鞍替えするしかなくなるから、
活性化するかも。
203名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:19:56 ID:XYGm3+wi0
叉か
204名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:20:40 ID:jLuhESDX0
いいかげんテロだと気づけ
何脳天気な原因究明やってんだ
205名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:20:48 ID:NxCNN9f/0
>>136
30代だったらバブル期入社じゃないだろ
206名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:21:00 ID:pr4qanlQ0
とりあえず メイショウドドウ といってみる
207名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:23:48 ID:rPSBwiQl0
あれ? 4連休じゃなかったの?
208名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:24:28 ID:HiDc4CntO
東証名証と続き次は大証だな
209名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:24:43 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
210名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:25:03 ID:4ta30wP10
こうやって名古屋の子供は洗脳されていくのか・・・


http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20051102/lcl_____ach_____007.shtml
「カイゼン」面白い! 児童ら授業で実感 
 トヨタ自動車の生産方式「カイゼン」を引き合いに、子どもたちに働くことの面白さに気づかせる
ユニークな授業が一日、瀬戸市八幡台の八幡小学校で開かれた。

211名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:26:07 ID:Rrwb+qgB0
復帰キター!
212名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:26:12 ID:AAOHSC5C0
名証...富士通と村上ファンドの華麗なるコラボレーション。
213名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:26:14 ID:V8ddRrq60
>208
どうせ外国にすんなら大阪じゃなくアメリカを期待しよう、NY証券取引所だな
214名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:27:00 ID:aCBvAszp0
富士通はFM-Rまでだったな
215名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:28:08 ID:ZyEhmW250
東証の報復処置か?
216名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:28:15 ID:/Nc4lbD10
>>197
それ意味ないだろw
217名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:28:30 ID:Jr4ErMQi0
>>202
36より上がバブル期入社だろ。
218名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:30:55 ID:+cr/yLL30
これって経済テロじゃねーの?
219名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:31:46 ID:4p8Jxz2jO
大証は富士通なのかな?
富士通だったらやばいね
220名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:32:33 ID:5JPhaKKm0
221名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:32:37 ID:UDPY1RQI0
システム復旧
午後から取引再開だって
222名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:32:57 ID:1hBnbvNX0
つい先日の新聞で東証が停止したのを受けてうちも心配だなんていってた
矢先かよw
223名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:33:26 ID:dKefSatv0
1円入札した奴もそれで発注した奴も自業自得だなw
224名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:36:09 ID:2uKPwIEf0
大証もたしか来年システム更新だから注意しないと。
225道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/04(金) 10:36:15 ID:???0
原因はケーブル???
12:30取引再開。


名証で相場報道システムに障害、午前の取引中止

  名古屋証券取引所で4日午前6時半ごろ、株価を証券会社など外部に配信する「株価報道システム」に
  障害が発生し、午前9時から開始予定の午前の市場取引を中止した。

  トラブルの原因を調査中だが、午後零時半から取引を再開する。

  取引停止となったのは、名証1と2部、新興市場のセントレックスに上場している計393銘柄や、転換社債(CB)26銘柄。
  名証では、株の売買システムと、株価報道システムは別になっており、売買システムには異常はないものの、
  報道システムとつなぐケーブルに問題があるのでないかとみている。

  株価報道システムは2000年9月に導入。情報配信会社を通じて全国の証券会社などに株価を送信している。
  02年2月と昨年7月にも同様のトラブルを起こし、売買開始を中止している。
  地元証券の木村証券の小川正啓取締役は「東証と比べて商い量は少なく、影響が低いが、
  顧客の視点からすると、信頼を落とすことだ。名証で、このような事態が再び起きて、大変残念」と話していた。

(2005年11月4日10時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051104i203.htm
226名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:36:52 ID:wOZT43Ej0
>225
ケーブルぶったぎりやがったか!?
227名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:37:10 ID:z86X3caX0
そういえばうちの近所に富士通のソリューションスクエアがあったな
228名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:37:40 ID:4ta30wP10
 
ねずみの仕業じゃ
 
229名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:38:19 ID:R4qAOpqU0
この業界を甘く見て欲しくない
230名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:39:06 ID:A62O0qMY0
株はしばらくシステムリスクがつきまとうね。
231名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:39:11 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
232名無し:2005/11/04(金) 10:39:18 ID:MRWKnr3B0
233名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:39:34 ID:duDz/1hZ0
名古屋も東証とおなじシステムってテレビでいってたお
234名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:40:40 ID:QFUzRFJn0
>>233
どうも、システム障害ではなく、ケーブルのトラブルらしい
ですよ。
235名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:41:02 ID:4ta30wP10
エアコンの工事で、間違ってケーブル切ったんじゃねーの??
236名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:41:23 ID:3eqeo3yD0
こう言うシステムって多重化されてないの?
237名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:41:55 ID:duDz/1hZ0
さんくす。
そすたら午後はダイジョブかな
238道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/04(金) 10:42:19 ID:???0

名証、午後に取引開始へ システム復旧の見通し

  【10:30】 名古屋証券取引所は4日、同日朝発生したシステム障害が復旧する見通しとなったため、
  午後零時半からの午後の取引を行う見通しになったと発表した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
239名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:42:58 ID:MgCvEBbs0
富士通内の工作員がトリガー埋めてたんじゃないの?
240名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:43:12 ID:kHsF/Z/q0
>>236
日本人に、そういう危機管理考えてる人はいません。
241名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:43:22 ID:YQXdZn4U0

また掃除のオバチャン?
242名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:43:45 ID:OTJorrxQ0
『むしゃくしゃして、やった。いまは反省している。』
243名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:43:52 ID:RD5ZFm0Q0
サンビシのたたりじゃーー
244名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:44:28 ID:30LxYQuF0
要するに富士通は悪くない

富士通に失礼な話だったということですね
245名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:45:05 ID:kHsF/Z/q0
>>241
掃除会社に損害請求?
246名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:45:07 ID:V8ddRrq60
>236
ケーブルは複数だろうけど、あくまでも老朽化とか一般的ショックの断線じゃね?
どっちかつうと端子部分の劣化に対応

鯖からのびたケーブルが直線に建物の左右へ向かい、
別々のルートで外部に接続なんてこたあないだろ

寄り添うようにルータになだれ込み、床下で縺れ合って外部へと向かう
247名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:46:07 ID:4p8Jxz2jO
いくら完璧なシステムでもケーブルちぎればただの箱
248名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:46:07 ID:Goz2mVdH0
名証にはケーブルをかじるネズミが住んでるのか
249名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:46:13 ID:lE63aRPs0
なんか日本中、大きなシステムってダメ。
全体を見るはずの人が、何もわからないし、有能な人は部分的な仕事に消費されてる。
こないだ派遣でお飾りの秘書で行った超大手の基幹システムは、
「座ってるだけで良い」と言われたけど、
あまりにぐしゃぐしゃだったのでジョブフロー書いてきたら偉い喜ばれた。
わたしゃ高卒のおばさんなのに。
250名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:46:51 ID:xFqIoqu+0
ねずみだったの?ぬこ飼えば解決ですね。
251名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:46:58 ID:939F0+mL0
ケーブルだから等という言い訳が通用するレベルじゃない。
人命や経済等を扱うシステムなら全てを二重化しておくぐらいの準備が必要。
例えば富士通と日立のシステムを両立させ一方がダウンしたら即一方が。
うちは金がなくて出来ないが・・・
252名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:47:30 ID:30LxYQuF0
いくら富士通が完璧なシステム作っても
これじゃ台無しだな
253名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:47:58 ID:MgCvEBbs0
ていうか物理的障害なの?
254名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:48:25 ID:my8R3vZ/0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
255名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:48:58 ID:Goz2mVdH0
うさぎの仕業かもしれない
256名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:49:04 ID:S/8gs7BD0
このタイミングで名証までダウンするなんて
只の偶然とは思えないのだが。
257道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/04(金) 10:49:07 ID:???0
障害の原因はデータベースの一部にトラブルがあったためとみられる
障害の原因はデータベースの一部にトラブルがあったためとみられる
障害の原因はデータベースの一部にトラブルがあったためとみられる


名証、午後に取引開始へ・システム障害復旧

  名古屋証券取引所は4日、同日発生したシステム障害が午前10時15分ごろ復旧したため、
  午後12時半からの午後の取引を通常通り実施すると発表した。

  午前10時から記者会見した西川聡副社長は「社会インフラを提供する証券取引所としてご迷惑をおかけし、
  深くおわび申し上げる」と陳謝した。
  障害の原因はデータベースの一部にトラブルがあったためとみられるが、
  メーカーである富士通の担当者を交えて現在調査中という。 (10:40)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051104AT3D0400D04112005.html
258名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:49:07 ID:xFqIoqu+0
富士通かわいそうになってきた

がんばれっ><
259名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:49:30 ID:rksQiia80
みんなテロだって気がついてるけど
報道管制がかかってるんだよ。

富士通はかわいそうなスケープゴート。
260名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:49:37 ID:6yoBh+TD0
>>1
名証ごときでニュースにしてんじゃねぇハゲ!
261名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:49:46 ID:DuIL1K6M0
デブ証券マンの食い残しのピザでネズミが増えてるらしい。
262名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:50:41 ID:QFUzRFJn0
先入観があるから、スイッチ入れても立ち上がらない、
ソフトシステム障害だと大騒ぎになったのかな。

ハードシステムもシステムだから広義にはシステム障害
なんですか?
263名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:51:27 ID:xFqIoqu+0
読売:ケ−ブル
日経:DB

DOTCHなの?
264名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:51:33 ID:SnFgi1G/0
さてはRJ-11とRJ-45を間違えたな
265名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:51:46 ID:Jr4ErMQi0
物理障害がデータベース障害を起こしたんだろw
266名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:52:39 ID:MgCvEBbs0
映画化決定
267名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:53:03 ID:PwpidvdS0
30LxYQuF0
は不治痛社員
268名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:53:17 ID:V5GIB7bLO
富士通の中の人も大変だな・・・・・リアルで
269名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:53:36 ID:bI+VTcd40
>>252
>いくら富士通が完璧なシステム作っても
この前提は成り立たないって。
270名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:54:01 ID:S/8gs7BD0
大証や名証は東証のバックアップとしても必要なんだよ。
大きな地場産業があるこの2地域以外はその役割を担えないだろう。
ヘラクレスやセントレックスへの上場を契機に発展していこうという
ベンチャー企業もある。
271名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:54:02 ID:ArkHSw9y0
ネズミ退治用のネコも2匹1グループで RAID 組むわけ?w
272名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:54:58 ID:30LxYQuF0
>>267
残念だったな
株主だ(;´Д⊂)

>>269
まあそういうなよ ('A`)
273名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:55:45 ID:4ta30wP10
>>271
猫が爪研いで断線とかもあり得るから、犬も投入しようぜ
274名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:55:52 ID:MgCvEBbs0
中国人は肌の色緑色にしろ
まぎらわしい
275名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:56:30 ID:kEpPwGzj0
>>271
ツーマンセル、で2丁提げても、ジャムが恐い?
ヤバい目に逢うのはこっちなんだから。キャッサバにしなさいっ。
276名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:56:33 ID:xFqIoqu+0
>>271
(*´Д`*)ハァハァ
277名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:56:37 ID:33jXIhMo0
また富士通か!
278名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:57:20 ID:Goz2mVdH0
>>273
じゃ
マングースも
279名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:58:26 ID:FZAGAWok0
>>271
ネコ用RAID5とか、ネコ用ミラーリングとか

何の役にも立たなそうだけど
280名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:58:27 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
281名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:58:45 ID:4p8Jxz2jO
防塵してない端子は時々掃除しましょう。
282名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:58:54 ID:kHsF/Z/q0
>>278
じゃあヘビも。
283名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:59:46 ID:4ta30wP10
>>279
猫なら同時にダウンする確率はかなり高いな。
ぽかぽか19インチラックでお昼寝・・・
284名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:00:04 ID:Goz2mVdH0
そして名証は子どもたちの喜ぶ見学コースと
なりましたとさ
285名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:01:19 ID:37geT12D0
286道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/04(金) 11:01:34 ID:???0
金融庁がお怒りの様子です。


金融庁が名証に報告求める方針 システム障害で
【10:53】 金融庁は名古屋証券取引所に対し、システム障害の原因や再発防止策について
18日までに報告するよう命じる方針を明らかにした。

全国の証券取引所に点検要請方針 金融庁
【10:53】 金融庁は4日、すべての証券取引所に対し、証券取引法に基づき、
システムの一斉点検を要請する方針を明らかにした。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
287名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:01:36 ID:FZAGAWok0
>>283
不稼働率>稼働率になりそう
288名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:02:07 ID:gDJLpcb6O
2ならニート卒業
289名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:02:19 ID:DuIL1K6M0
>>282
むしろアオダイショウだけでおk。
290名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:02:34 ID:xFqIoqu+0
ひざに2匹の猫のせて
名証システム部で
つつがなく働きたい
291名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:02:42 ID:4ta30wP10
292名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:02:52 ID:33jXIhMo0
原因がわからんとなんとも。
293名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:06:19 ID:30LxYQuF0
>>291
ねずみが精神病になりそうだなw
294名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:07:23 ID:Goz2mVdH0
なんかかわいい
295名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:07:50 ID:V8ddRrq60
おまえらそんなにマシンルームを動物園にしたいのか!  w

>270
だから同時には止まらなかったじゃないか。OKOK
MTTRだかBTTBだかってやつだ、0.9*0.9=0.99って法則だ
296名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:09:43 ID:BVYK8Um30
>MTTRだかBTTBだかってやつだ、0.9*0.9=0.99って法則だ

(1-0.9)*(1-0.9) = (1-0.99)

だとは思うが、そういう表記もするのか?
297名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:10:32 ID:/v+47sUE0
298名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:12:35 ID:DTF7M4oW0
世界一の腕を持つ殺し屋のホームページ♪
http://www.k5.dion.ne.jp/~sekaiiti/
                 さぁ、いますぐキミもアクセス!
                  ,,,----、,,_/:::}i:::::::::\  \\\  \\  \
               ,,-'''"::::ヽ、  ./:::;ィ-'-、::::::::::::ゝ、_,\\\
              /:::::::::::::::::|| /::::::|__  _>;;ヾ:::::::z-'\\ \ \  \
             /:::::::::::::::::::///::::::::|゙゚'l. ⌒い:::::::::::ゝ \\\  \ \
              |::::::::::::::::::/,,,/::::::::::::ヽワ/|リハヾ \\\  \\
             \:::::::-''"ヽ、    ゙''` ,-‐,  /:/ \\ \\\  \\
               >\  \゙ヽ、    /殺///\\\\ \ \\\
             // ̄ ̄"ヽ、     ゙‐''",,/____\\\  \\
            / /::::::::::::::::::::::::::|===''"、  ̄ ̄       ̄'''ヽ、\ \\\\
            /|:::::::::::::::::::::::::::::| \\  ゙'''ヽ      ,,-''''"""''ヽ\ \\\\
            \|:::::::::::::::::::::::::::::|\ \ ゙ヽ‐       /─、    ノ\\\\
             ゙、::::::::::::::::::::::/::::::::゙ヽ‐-----‐、''''ヽ'''"    ヽ,,/\\ \\
      ,,-‐──-、,,,_ ]三二、/ ゙'ヽ、::::::::::::::::::::::::\ヽ\\  \\  \ \\
    /     ,,,;;; \゙''ヽ-、;;ヾ'''\゙ヽ、゙"〉:::::::::::::::::::|──、\ \\\ \ \ \\
   /  ..:;;;    ;;;;;;;,,,\   ゙''''ヽ、 \-‐|::::::::::::::::::/    ゙'"\\\\   \\
  |   ≡=    ,''''" '"\     ゙''''‐-ヽ==、-''"  \ \\  \  \
  /゙、   / レ   |     /゙、          ゙'''ヽ、,,_  ヽヽヽ   ヽヽ   \
299名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:13:14 ID:/v+47sUE0
>>225
だれだ?ケーブルに躓いた奴は?

>>257
?やっぱり富士通?

>>280
fusianasanすればかえてやるよ。たぶん
300名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:13:56 ID:yW7njiKm0
富士通クオリティ発動
301名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:13:58 ID:Jr4ErMQi0
>>296
マジレスするなら、
1-(1-0.9)*(1-0.9)=1-0.1*0.1=0.99
302名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:14:07 ID:U2tu34pS0
0.9*0.9=0.99???
(1-0.9)*(1-0.9) = (1-0.99)???

脳システム障害が起こってるぞw
303名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:14:54 ID:W03QXmdQ0
これで富士通が大幅に上がってるのは何なんだよ
漏れの上方修正された持ち株とあまり変わらん
304名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:17:57 ID:2vGC4El00
また不治痛かよ、FACOMの処理が追いつかなかったのか。
305名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:18:03 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
306名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:18:19 ID:nNPJ5YDx0
ケーブルだったら破壊工作の可能性アリだな。
307名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:19:11 ID:Zkpm9sgA0
今度は名古屋か。また富士通か?
308名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:19:34 ID:oleJ3hHi0
名証2部のサンビシ祭りで負荷が集中したためと思われます。
309名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:19:48 ID:8z87DKV30
ま、ちゃんとしたきゃ金かけろってこった。
310名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:21:33 ID:kHsF/Z/q0
チョン製のケーブルでも使ってたんだろ。
311名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:22:07 ID:4p8Jxz2jO
やっぱこれからはフロッピーを投げ合う時代なんだよ。
昔のやり方に戻して紙の代わりにフロッピー飛ばそうぜ!

そうだろ麻生さん!
312名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:25:46 ID:30LxYQuF0
>>303
つ悪材料で尽くし
313名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:26:05 ID:DuIL1K6M0
>>311
もちろん8インチ1Sだよな!
314名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:26:06 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
315名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:26:59 ID:9f6VXY4J0
さてはドアラの(ry
316名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:27:17 ID:FZAGAWok0
並列システムの不稼働率:(1-a1)(1-a2)・・・・・・・(1-an) ai:稼働率

テストに出るから覚えておいたほうがいいよ。
317名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:29:04 ID:AAOHSC5C0
二重化しようが三重化しようがチェックをさぼって全部がパア
になってトラブルが表面化するまで発見出来なきゃ意味ないのよね。
318田中洸人:2005/11/04(金) 11:29:12 ID:K0bEgXc70
社員が働かないから...
319名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:31:01 ID:33jXIhMo0
ぶっちゃけると、二重化三重化しても、テスト環境に金をかけないとこの問題は発生するよ。あほか。
320名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:33:21 ID:LdheP78H0
四重化するとどうなるの?
321名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:33:51 ID:kHsF/Z/q0
つーか、9時開始なんだから毎朝6時くらいに電源いれて確認すれよ。
何かあっても、3時間あれば復旧しやすいだろ。
322名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:34:43 ID:Bxh5RZJq0
落とさなければいいじゃん
323名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:35:45 ID:FZAGAWok0
運用テストをきちんとやってりゃ、データベースのダウンなんか起きなかったのに。
東証予算削りすぎじゃないの?
324名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:36:03 ID:/IZbINES0
作ったときの担当者がもう残ってないんじゃないの?
クビにしちゃったかやめちゃったかで。
で、その引き継ぎをちゃんとしてなかったと。
だから問題が起きてしまう。

そういや富士通といえば、昔韓国がらみのパーツを
使ってHDDを回収、事業自体なくなったことがあった
ように思うんだが、今回も?
325名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:36:35 ID:bFJTTwvn0
売春停止 に嫁たく(・∀・) 
326名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:37:00 ID:iZOQ+KKR0
東証、大証は富士通なんだが
名証はどこ?
327名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:38:39 ID:Jr4ErMQi0
実際のシステムの稼働率が、
1-(1-a1)(1-a2)・・・・・・・(1-an)
のような、理論値になることはまず無い。
クラスタ構成にしているのに、うまくフェイルオーバしなかった、なんてことはザラだからね。
328名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:39:09 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
329名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:39:44 ID:RvccXUwa0
あってもなくても変わらない名証wwwwww
330名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:40:34 ID:4keKlhM/0
>>295
MTBF ね。
331名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:46:43 ID:4ta30wP10
>>321
東証も名証も一連のトラブルはそれぐらいの時間に発覚してるよ。
332遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/04(金) 11:47:04 ID:jAfD/sf00
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 FUJITSU! FUJITSU!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
333名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:53:34 ID:SSZqBQgO0
原因は「ママの家計簿」等の糞使えない初期搭載ソフト50個
334名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:55:25 ID:spZvYd7L0
システム開発は富士通?
335名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:56:15 ID:hR9D9f+H0
名古屋に証券取引所があったのか。知らなんだ。
336名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:56:43 ID:OsoL3rOS0
337名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:57:18 ID:RVbXXVhd0
Inspire the Nextなネズミな予感
338名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:57:36 ID:NrSN6+Pg0
富士通ミラクルwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:57:47 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
340名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:57:58 ID:96mpE9vz0
>>336
それ名古屋の恥として忌み嫌われてるから
341名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:59:36 ID:tHXY3Xcg0
どうせ孫受けぐらいにシナプログラマ使ったんだろ
342名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:00:28 ID:y8oO4tpW0
おみゃ〜どえりゃ〜えびふりゃ〜
343名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:02:46 ID:wF5qIWQU0
次は大阪(´・ω・`)?
344名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:03:51 ID:ayGk2nFR0
ぱそこんが変わる!
FMたうんずが変える!
        by 不死痛
345名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:04:00 ID:OsoL3rOS0
でも名古屋だったらシステムとまってもそんなに損害でないでしょ?
出来高少ないよね。
346名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:06:51 ID:szoT3AWk0
富士通ピンチ!なんでこう立て続けに・・・。同じ原因?
347名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:10:29 ID:smL+2ViZO
もう富士通の株は売るしか…


ハッ(゚Д゚)!!!!!!
取引停止か!!!
348名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:11:40 ID:6dZnqEFR0
これはテロだな
349名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:11:52 ID:OQX8Z8ym0
>>345
もう、そういうこと言ってる段階じゃないと思う
富士通の信用問題
350名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:12:59 ID:Q3eW9HFyO
富士通、かなりヤバイな。

さて、原因はなんだ?
しょぼいプログラムのせいか?
チョンのサイバーテロか?
掃除のおばちゃんが誤ってシステムのスイッチ切っちゃったのか?
ネズミにコード噛られたのか?
351名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:13:59 ID:iU0xaV1f0
マネージメントの出来ないおバカが統率する限り、大規模システム
障害は起こり続ける。

日本人に平等という概念は存在しない。 下請搾取してるだけのピン
ハネ野郎どもは、全員刑務所にブチ込め!!

バレなければ何をしてもいいと思っている浅知恵でシステム構築して
いる蛆U死ね。
352名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:14:47 ID:kEpPwGzj0
富士額ネズミが誤ってシステムのスイッチ切っちゃったのか?
掃除のおばちゃんにコード噛られたのか?

353名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:17:43 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
354名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:19:50 ID:HfyaqHQ80
また不治痛か
355名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:20:08 ID:D4IIFymY0
アイター
今日は取引あるの忘れてた
後場寄りどうすっかな
356名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:21:10 ID:UQ7KyDlY0
こりゃ作為的に仕組まれたウィルスだな。
風速40m以上になったら勝手に(ry
357名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:21:26 ID:wc3+ISIV0
富士通社員出てこいコラ
358名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:21:49 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
359名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:22:19 ID:fVvpTFGY0
中国人(差別用語)の仕業だろう
360名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:22:49 ID:30LxYQuF0
>>357
株主ですが
富士通は悪くないよ
ケーブルなら無実だよ
361名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:24:06 ID:JyQZVQFw0
サイバーテロではないですか?
362名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:24:42 ID:iU0xaV1f0
これが日本の実力。 10年遅れてるとか言われても反論できない。
363名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:24:42 ID:X0/woNP6O
支那の仕業だな。
364名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:25:00 ID:QU1XXeZ50
>>357
富士通社内から2ch.netドメインへの接続は出来ないようになってるのでムリ。
365名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:25:40 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
366名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:26:18 ID:yFB1F4bb0
誰だマシンに味噌ダレ流し込んだ奴は
367名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:26:59 ID:xGjp34nv0
サイバーテロと言っても過言ではないな。
368名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:27:37 ID:iU0xaV1f0
>>364
つ 【私物のケータイ】
369名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:27:41 ID:wc3+ISIV0
>>364
なんだそうなのか。ただ「お疲れ」って言おうと思ったのに
370名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:28:13 ID:FPcHC4A60
富士通が請け負っているからって富士通社員が開発しているわけではない
日本人が開発しているとも言い切れない
371名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:28:19 ID:nO1Klnt30
で、再開予定はアナウンスされたの?
後場からおk?
372名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:29:05 ID:CwprN1Pf0
>>370
しかし、請け負ったからには責任が生じる罠
373名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:32:34 ID:30LxYQuF0
富士通、大型コンピューターで北米再参入・EDSと提携
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051104AT1D0207P03112005.html

世界に羽ばたく富士通
374名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:34:15 ID:D4IIFymY0
>>373
エー 大丈夫かね
米でミスったら訴訟で尻の毛まで抜かれるぞ
375名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:35:03 ID:30LxYQuF0
どうせなら
ナスダックを請け負ってry
376名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:38:19 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらしてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
377名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:40:08 ID:iU0xaV1f0
>>ID:tfxHUb0y0

× : おちっこもらして
○ : おちっこもらちて
378名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:40:55 ID:tfxHUb0y0
ママァ〜〜ン!
僕チンおちっこもらちてちまいまちたぁあああ
早くおちめかえてくだちゃい♪
379名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:44:24 ID:FjkzSE4Y0
MPG爆弾
だめぽ銀行
東証

これ以外に不治痛がやらかした大失態ってあるか?
380名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:47:11 ID:L1nvCk2y0
>>370
請け負っといて、下請けに丸投げ、チェックも無しなら更に大問題!

たとえケーブルのせいだとしても、
そのことを表示せず、調査復旧に時間のかかるシステムにも問題がある。
381名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:47:19 ID:ZrsqXqJJ0
アタック喰らったとかないのかね?
382名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:52:17 ID:+UclIIKlO
富士通のSEは優秀というのが業界の常識なんだが。




383名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:53:34 ID:4p8Jxz2jO
どうせ大規模なシステムを作るんならせめて自己診断機能ぐらい付けとけよ。
そしたらバカにでもすぐ原因分かるだろうが。
384名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:53:39 ID:yFB1F4bb0
>>382
日立の間違いじゃ?
385名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:54:03 ID:i8SQshBG0
名証はここ数年は東証より平均株価が上がってなかった?
名古屋の企業が注目されているし、その割には
証券の方はまだあまりマークされていないけど、
業績や財務体質の割に株価が低い企業が多いので
名証を注目する価値はあるのかも。
386名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:56:05 ID:K1tNML0L0
>>382
SE=システムエンジニアじゃなく

スケベジジイ&エロジジイなら正解。
387名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:56:23 ID:OJytJ8TTO
>>382
FMタウンズの頃ならそうかもね。
388名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:58:44 ID:8BB1r6dW0
こないだもそうだったし、また今日も日経平均爆上げか
システム傷害はトレーダーに吉をもたらしている希ガス
389名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:58:48 ID:xndvCbb10
こんどは日立か
390名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:59:16 ID:glEVg9qN0
サンビシのせいか?
391名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:04:22 ID:vlDYhT/PO
382のいる業界ってどこよ
392名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:04:50 ID:K/4p4hcO0
日立にSEなんかいないぞ、
現場で仕事をする人の、9割以上は外注の人間。
393名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:05:40 ID:hvZL6N5kO
>>389
いんや
また富士通だって!
394名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:06:28 ID:L1nvCk2y0
プログラムのショウユが元から腐ってるだよ
395名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:07:55 ID:j37FpNlN0
>>364
代理店乙
396名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:09:55 ID:ikGfkdVf0
富士通って素敵な会社ですね
日本の信用を地に落とした功労者ですから

富士通さん、責任とってとっとと清算してください
397名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:11:35 ID:30LxYQuF0
>>396
今日のは富士通の制と決まったわけじゃないよ

それに北朝鮮の工作の可能性もまったくないわけじゃないし
富士通が犠牲になってるだけかも
398名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:14:09 ID:yB3X3g4O0
FJ2ガンガレ超ガンガレ
399名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:14:55 ID:w5XxmhhC0
そう言えば名古屋にもあったな
400名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:16:54 ID:30LxYQuF0
つうか名証とか福証とかおtっとと廃止しろよ
401名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:18:43 ID:lgUabrvAO
えっ?また富士通なの?
402名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:19:58 ID:61i/+UUf0
なのに、なんで富士通株あがってるんだろう
403名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:20:47 ID:lk03oDRm0
富士通が

       とまらない。

  もう

        だめぽ
404名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:21:27 ID:kUbB/g3V0
岐阜銀がんばれー
405名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:22:52 ID:mRksspHP0
>>397
東証のトラブルを踏まえ名証と富士通が祝日の昨日、こっそり対策を打ったのが裏目に出たと思われ。w
406名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:24:02 ID:lk03oDRm0
>>68
月曜日、京浜東北線がとまると予想。人身事故多発で。
407名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:27:28 ID:jITOH2ld0
IT関連しか技がないのに大丈夫か、富士通
日立は他にも得意分野があるからドッシリ構えられるんだろうけど
408名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:28:39 ID:lk03oDRm0
>>115
一度OSからインストールしなおせばいいんジャマイカ。
409名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:32:45 ID:mRksspHP0
>>408
PTF適用を失敗したら泥沼にはまるぞ。
410名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:39:45 ID:RfuiZoV30
またFMVか
またキムタクか
411名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:40:42 ID:kRSRs08N0
また富士通か
412名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:41:53 ID:30LxYQuF0
>>402
業績は比較的いいし、格付けも良好
不祥事でアホが安値で投げたから
上値が軽くなった
+地合のよさ
413名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:42:10 ID:Vu2/E8Cp0
>>124
「TOEICで高得点=システム把握能力あり」
という時点で終わってるな!!こりゃ、起こるべくして起こったな。

富士通は「翻訳・通訳会社」にいつからなったんだ??
414名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:46:39 ID:kRSRs08N0
>>407
ゼネラル(ガソリンじゃないぞ)ってもうなくなったのかな。

>>413
単に英文をよく扱うからジャマイカ
ハード作るにも、素材の説明が英文だし。
海外拠点が多かったり、取引先に海外が多かったり、
海外製品をよく扱うとおろだったりすると、
英語力は不可欠だとオモ
415名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:47:01 ID:/v+47sUE0
>>376
ママァ〜〜ン! 
僕チンおちっももちちてちまちまちたぁあああ 
早くおめめかえてくだちゃい♪ 
416名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:47:31 ID:59N9xKon0
まあ言い方の問題だけなんだろうが・・・

名証でもシステム障害、午前の取引中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/04/news020.html
> 名証のシステムは東京証券取引所のシステムを独自改良したもの。

名証、相場報道システム障害…午後から取引を再開
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051104i203.htm
> 東証とは異なる独自のシステムを採用している。
417名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:47:36 ID:f0/1rL40O
また沖電気か
418名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:47:46 ID:FSFTFByu0
また田中が足引っ掛けたのかwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:51:23 ID:j37FpNlN0
>>413
をいをい........
イマドキTOEICは入社資格の必須ダゾ
会社にもヨルガ
420名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:54:16 ID:/v+47sUE0
>>419
だからといって、
英語はできるがシステム開発力0の奴 と
英語はできんがシステム開発力がすごい奴

の究極の選択で、英語はできるが〜を選んだら相当馬鹿
421名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:00:12 ID:j37FpNlN0
>>420
w

そらそだが
システム開発力がすごい奴 は
ホトンドの確率で英語できると思うが
俺のこの認識はフルイのか?
422名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:05:37 ID:Vu2/E8Cp0
>>420
同意!! その意味で書いた。
過去にTOEICが抜群の成績で「技術バリバリ」と自称する男を見たが、自分で何一つ、プログラムが作れなかった。
どうも「技術用語の意味を知っている」ことが「技術バリバリ」という意味だと誤解していたようだ。

けっこう歳がいっていたので・・「お気の毒に」と思っていたけど、こうして社会に実害が生じるのであればゴミ以外のなにものでもないな。
423名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:07:12 ID:/v+47sUE0
>>421
まあこれは極端な例

普通、プログラミング言語は英語が基礎だし(日本語で書くのもあるが)、結構英語のソフトやらヘルプやらテキストが多いから
英語はある程度できるだろうね。
424名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:07:34 ID:N8Io09Oo0
また不治痛か・・・w
425名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:07:43 ID:xcGbBcOv0
>>421
>>420ではないが、英語ができてシステム開発力0の奴が
腐るほどいるからな。
英語が全くできない優秀なSEというのもいる。
(英語ができる部下を使うのが上手いんだ、これが。
英語しかできない奴に誇りを持って仕事をさせている。)
426名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:09:30 ID:tuVbyR/70
次はどこが生贄になるのか?

富士通ヽ(´ー`)ノ マンセー

ここら辺の関係者は痛くない腹を探られて大変だろうな。

ttp://salesgroup.fujitsu.com/financial/casestudy/
427名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:10:27 ID:u+OJxs830
何もせずにほっといたら何事も起きなかったのに
念を入れるために要らんことをしたばっかしに…
よくあることさ
428名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:10:59 ID:jITOH2ld0
結果的に国際競争力が落ちる
429名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:12:18 ID:oFr/TtdZ0
欠陥住宅多発といい脱線事故といい、なんつーか日本の安全神話、
japanブランドってのが物凄い勢いで崩壊していくのを実感できる
今日この頃だな。

コスト削りすぎで、現場虐めすぎなんと違うか?
430名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:16:37 ID:1jp0CAfR0
>>423
WEB翻訳した結果を噛み砕ける頭があれば十分かと思われ。
431名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:17:37 ID:OsoL3rOS0
名古屋に証取なんてあったんだ。知らなかった。
432名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:20:13 ID:W03QXmdQ0
あるけど
一本気配で
しかも取引の反応が鈍い
まあこれは証券会社のせいなのか知らないけど
433名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:22:44 ID:j37FpNlN0
>>422
ご年配の方は英語だけ で
やってコラレタよな

>>423
んー。そゆのもアルガ......
マスターレベルの資格やら知識を得ようと思ったら
ソフトメーカーによってはアメリカ研修になるし
やっぱ最初っからある程度できんとね
英語バカだけじゃNGなのは(ry  てコトデ

すまぬがオチル
434名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:23:30 ID:clet8hA90
メンテナンスの意識が希薄〜国民病
435名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:26:51 ID:F2qL2/v20
『日はまた昇る』なんて嘘だな。こりゃ。
436名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:27:07 ID:ze9xZfn10
金融庁が全株式取引所に対して
システムの見直し要請って、
富士通以外は笑いが止まらん
状況になってきたね。
437名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:29:52 ID:VK8vzZPsO
次は大証
438名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:31:46 ID:oFr/TtdZ0
>>434
いや、本来は「手入れ」が好きな国民性だったんだよ。

大量生産大量廃棄の文化を取り入れてから大いに変化したようだが。
439名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:31:49 ID:F2qL2/v20
焼肉のたれ
440名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:38:59 ID:1jp0CAfR0
MTFGとUFJの統合と郵政民営化のシステム切り替えが楽しみになってきたなw
441名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:42:34 ID:ze9xZfn10
>438
>本来は「手入れ」が好きな国民性だったんだよ。
>大量生産大量廃棄の文化を取り入れてから大いに変化したようだが。

変化してないと思う。
動かないように、止まるように、「手入れ」しているんじゃないか?
442名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:52:58 ID:FZAGAWok0
>>438
手入れはするけど、期日に全く余裕が無いから広範囲までメンテできないんだとおもふ
443名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 14:53:36 ID:u8IfBYMHO
外人社長が増えて消費者と現場を重要視しない企業が増えたな
安心の日本製品は既に過去のものか
444道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/04(金) 14:58:03 ID:???0
障害の連鎖で信用失墜 迫られるシステム再点検

  名古屋証券取引所で4日、相場報道システムに障害が発生し、
  午前中はすべての株式や転換社債(CB)の取引ができなくなる事態となった。
  1日には東京証券取引所でシステム障害から全株式などの取引が3時間にわたり停止したほか、
  新興市場のジャスダック証券取引所も今年に入り3度のシステム障害を起こすなど、
  取引所全体の信用が大きく失墜している。
  相次ぐ障害の発生は株式市場の根幹を揺るがす異常事態。
  日本株への内外の投資意欲に水を掛け、市場への信頼を傷つけることになる。
  4日午前には日経平均株価(225種)が1万4000円を回復。
  国内景気の回復基調が鮮明になる中で個人投資家を中心に
  株式相場が盛り上がりを見せている時期だけに、全国の証券取引所のシステム再点検が急がれる。


  名証の相場報道システムを開発したのは東証と同じ富士通。
  市場関係者からは「1日に東証で大規模な障害が起きたばかり。
  同じメーカーなのだから、見直しをすぐにやるべきだったのでは」(大手証券アナリスト)と疑問の声が出ている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005110401000963
445名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:00:17 ID:1jp0CAfR0
>>444
>同じメーカーなのだから、見直しをすぐにやるべきだったのでは(大手証券アナリスト)

たった一日二日で見直しができれば苦労しないよな。
446名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:03:41 ID:ze9xZfn10
>445
自主的にやったら金が取れないと
思ったんだろう?
声がかかれば即見積もれる体制は
整えていたとは思うが・・・
447名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:05:13 ID:p9baaI1L0
名証だからな、大方前日の取引が256件越えたのが原因だろう。
448名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:13:17 ID:OsoL3rOS0
>>447
ワロスw
449名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:13:50 ID:Cn8KI6Yq0
日本の特徴。
世界最高品質な工業製品。
高価格なくせに廉価クオリティの第三次産業(情報・通信・金融・保険)製品。


まぁ、あれだな、サービス業はいつもながら死ぬほど弱いな。
ものづくり大国だけあって。マテリアルを操作するのは得意だし
製造業の生産性は世界一だが、第三次産業の生産性は先進国でも屈指の低さ。
450名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:14:12 ID:/v+47sUE0
このデイトレが沢山いる時代に株取引を昔みたいにやったらどうなるかな。
451エラ通信:2005/11/04(金) 15:14:51 ID:RiHwOQut0
サンビシで取引量増大してたせいなのか?
452名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:21:25 ID:ze9xZfn10
ここまでシステムトラブルが続くと
他所のスレだけど笑えん発言だよなぁ。

941 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/03(木) 17:08:30 ID:3vQIGY2d0
>940
どっかでどこかが大きなシステム・トラブル起こして
くれるから、当事者は大変だろうが、なんとか全体が
食って行けてるって感じはあるな。
みんなはっきりとは言わんがね。
儲けてる奴はなおさら…

942 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/03(木) 17:15:54 ID:0frh38pH0
今頃、PTとかST、ITの担当者は不安で眠れないだろうなぁ;;;

943 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/03(木) 17:20:13 ID:3vQIGY2d0
>942
日経コンピュータが盛んに「動かない
コンピュータ」特集やるよね?
これって業界的には「簡単に動いてもらっちゃ
困る!」ってことだよ。
日経コンピュータに広告出しているのは
業界だから。
「動かない」から食えてる連中がごまんといるから
じゃないの。
こりゃぁ人ごとじゃないが…
453名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:49:45 ID:iZOQ+KKR0
>>357
>>364

甘いな。
フィールドSEは客先にADSL引いたり
PHS支給されてるから2chみれるんだよ。

ということで富士通関係者の俺が来ましたよ。
454名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 16:02:56 ID:ze9xZfn10
>453
よう!関係者。
コンピュータウィルス対策ソフト会社じゃ
ないが、システム開発ベンダーも自己完結型に
なって来てるんじゃないの?
市場における需要も供給も全て自分でコントロール可能
な状況だよね?
需要:ウィルス 供給:対策ソフト
需要:トラブル 供給:システム点検改修
455名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 16:06:00 ID:ArkHSw9y0
NECも大学名は一切問わないって(少なくとも公には)言ってるよね。
456名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 16:16:27 ID:QWifIo2iO
フィールドSEなんてエンジニアの底辺じゃねーか
457名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 16:18:12 ID:ArkHSw9y0
>>456
富士通ってフィールドSEと開発SEの2タイプがいるのよ。
それと営業の人で成ってる。


富士通の社員じゃないのに何故か富士通に詳しい漏れ。
458名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 16:47:01 ID:SGpOEwdh0
証券売買がストップすると日経平均が上がるという説
459名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 17:09:16 ID:uPULY5Y20
中国は有人ロケット飛ばしてるのに、日本は人工衛星の打ち上げ失敗続きだし
中国株の売買システムは安定してるのに、日本は東証、名証はダウンするし
大証、ジャスダックも遅延が常態化で、もう日本の技術レベルは中国以下だな

・・・と海外の投資家たちは思っちゃってるだろうね
460名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 18:28:28 ID:ze9xZfn10
>458
>証券売買がストップすると日経平均が上がるという説
証券売買システムがストップするとベンダーの平均株価も・・・
461名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 18:38:09 ID:4kUU6h6K0
このような事態は、不治通に限った話では無く、日本のソフト業界全体に迫りつつある危機だと

言われて久しい。 やたらと新しい技術に乗り換え、古参の技術者をバカにして、大事な事を習得しない

若(バカ)者エンジニア。  斬新なアイデア競争に明け暮れ、テスト作業を軽視する風潮。 前から指摘

されていた事が起こりつつある...
462名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 18:46:21 ID:RJVLHzW90
>>461
>やたらと新しい技術に乗り換え
たいていの場合規格を作ってるのは日本のメーカーじゃないんで、
文句が言いたいならMSとかSUNとかに文句をいってくれ。
俺らはそれに追随「させられてる」だけだ。
463名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:31:57 ID:1jp0CAfR0
テスト工程がかなり軽視されている風潮はあるな。
CSでもWEBでも見栄えはいいがバックの品質はかなり疑わしいものに
なっていることも多い。
464名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:32:15 ID:Vu2/E8Cp0
>>461
そんなに高度なレベルでの失敗でないと思う。
結果を待ちたいが、おそらく、あきれるような原因だと予想する。
465名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:35:26 ID:UI5vya120
富士通w
466名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:40:01 ID:vaEGssiz0
ま た 富 士 通 か wwww
467名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 19:43:16 ID:g/xHB+cr0
テロだなんて絶対に報道できないのだ(≧∀≦)ノギャハハ!
468富士痛電子デバイス事業本部ダメ社員:2005/11/04(金) 20:02:11 ID:Wh3Qflch0
またかよw あんまわらかすなよ
469名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:05:50 ID:F2qL2/v20
>>468
わろてるばやいかよん
470名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:23:42 ID:lseOH6ab0
>>461
それより、派遣や外注という形態が余りにも大杉で、
技術やノウハウ、経験値の「蓄積」が全く進まない。

先の戦争と同じで、人間の使い捨てばかりしてるので、
いつまでたってもベテランが育たず、新兵ばかりの
しかも外注部隊ばかりで、玉砕する。

もっと技術者の教育が必要では。「教」「育」が。
471名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:33:56 ID:Vu2/E8Cp0
>>470
> しかも外注部隊ばかりで、玉砕する。

(^O^)がははは。
そこには無能で若い司令官がいて・・・まったく先の戦争と同じよのー!!
472名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:06:12 ID:yVpZUr/j0
名証はエフェクターとか21女とか糞企業しか上場してないから、永久にとまってていいよ
証券界のゴミ溜め、産業廃棄物処理場
473名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:14:47 ID:ze9xZfn10
>461
>このような事態は、不治通に限った話では無く、
>日本のソフト業界全体に迫りつつある危機だと
>言われて久しい。

業界もそれを認め、日経コンピュータのような
業界紙からも「動かない!これでは駄目だ!」
と宣伝?してもらいながら、数々の歴史的なシステム障害の
伝説を生み出しつつ・・・
駄目なシステムを作れば作るほど、評価を下げれば
下げるほど、「収益が安定的に確保」出来る業界が
存在すること自体が不思議だよねぇ?
474名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:37:40 ID:PIWWgrF20
何?
ケーブルが切れてた!?
富士通は悪くねーだろーが!!
475名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:00:25 ID:PZrT3CEq0
京都、新潟、広島の取引所はなくなったんだっけ?
2000年位にはまだ存在していたと思ったが
476名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:10:44 ID:ze9xZfn10
>474
って、言うことは結局さぁ、お客もホンネではまともに
動くことを望んじゃぁいないんだよ。
時々止まったり、なかなか開発できなかったり、
開発しても無茶苦茶金がかかるか
まともに「動かなかったりするコンピュータで
あって欲しい」訳だよね。
簡単にシステムが開発されてトラブルもなく
メンテも必要なけりゃぁ、お客もベンダもほんの
一握りの人間しか食えなくなるもんね。
477名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:16:14 ID:ze9xZfn10
>473,476
そうかぁ!
動かないコンピュータが世の中の雇用を守り、景気を下支え
しているのか。
478名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:26:57 ID:S62l5r6d0
名証システム障害:データファイルの一つに原因
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20051105k0000m020103000c.html

だれだよケーブルっていってる奴は?
479名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:28:41 ID:ze9xZfn10
>474
>富士通は悪くねーだろーが!!
悪くないもなにも業界随一の功労者ですよ。
褒め殺しじゃないよ、これ。
480名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:31:47 ID:vKxJAsmN0
ソフトウェアのバグなら、たぶん中国か韓国あたりに外注ばんばんだして
SEが検証不十分なままシステム構築したんだろうなあ。それかSEの作業ミス
だろうな。大体予想つくよ。
481名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:33:33 ID:AMInuQ3k0
みずほもそうだったが、やっぱ金融システムは不治痛だね!
482名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:38:07 ID:VGuPEk8r0
ケーブル損傷によって起きるトランスポートエラーなんかでも、
ファイルが実際に壊れる、あるいはファイルが壊れたようにみえることは起きる。
だから、ファイルを戻しただけで、よかったよかったって安心してるとまた起きたりする。
483名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:43:25 ID:ze9xZfn10
これは名証のケース:
>>
名証によると、このデータファイルは、午前と午後の取引時間などに関する通常の業務データを扱うもので、
システム中枢の情報は記載されていないという。4日朝はこのファイルを読み込むことができず、
相場報道システムが起動できなかったが、祝日(3日)前の2日の取引終了時にバックアップしていた
ファイルを使用したところ正常に起動した。
<<
これ東証のケース:
>>
 今回のトラブルに影響した月次バッチ処理は、毎月、ディスクのフラグメンテーションを解消し空き容量を
回復するために行われているもの。この処理により月末にディスク上のデータの配置場所が変わるが、
新しいプログラムは何らかの理由でこの変更を認識せず、以前の場所にデータを読みに行ったと見られる。
読み込めなくなったのは、市場に参加している証券会社とその端末のコードを登録した「会員情報テーブル」である。
<<
原因は双方起動時のファイル読み込み不能って極めて類似してますよね。
初歩的なミスってことも含めて。
484名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:47:19 ID:ze9xZfn10
>483
おぅい!
>482の顔を少しは立ててやれよぉ。
双方使用されたケーブルが影響したものと
思われるとか、なんとかさぁ。
485名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:56:12 ID:ze9xZfn10
>484
使用されたテーブルなら分かるが・・・
486名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:00:41 ID:Vu2/E8Cp0
>>484
ワロタ!!
487名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:03:15 ID:S62l5r6d0
483,484,485はどっから接続してるんだ?
488名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:05:05 ID:Oy6HGEjP0
>>487
(・∀・)自作自演ですから
489名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:06:30 ID:Vu2/E8Cp0
>>483
(^O^)起動時に読み込むファイルの場所は決め打ちかぁぁ!
移動すんなってことか。

そんな大切なことを現場が知らない・・・じゃなくて、知らんかったのかもぉぉぉ。
490名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:10:51 ID:1jp0CAfR0
両方のケースともにあまりに意味不明だろ。
テーブルの中身が勝手に破損しましたとか、デフラグしたからテーブル
読めませんでしたなんて、どういう理屈なんだ。
491名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:15:48 ID:vKxJAsmN0
あの時無理な性能対策をしてなければこんなことに・・・
492名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:48:56 ID:J5r5XMJk0
>>478
きっとデータを格納してたディスクがMPGだったんだな
テラオソロシス
493名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:50:22 ID:8mXYlMDn0
またsymfoか
494名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:58:22 ID:lKPIB0ry0
こういうシステムのOSはなんなんだ?
まさかWinなんて事はないと思うが、
独自システム独自OSなのか、それも金掛かりすぎるし。
495名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:12:25 ID:i6hDyNUV0
>>494
自社製メインフレーム用の自社製UNIX系OSとかじゃないのか?
496名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:39:53 ID:ggWROZQZ0
「従業員が働かないからいけない」とかまた言うんだろうか、この会社は・・・
497名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:42:10 ID:ggWROZQZ0
↑は不治痛のことね
498名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:17:50 ID:YkDYasvC0
OSとはいってもねぇ、WINはミドルウェアだから・・・同じに考えてもらってちゃ困るわ
499名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:49:45 ID:gsO1+r6o0
昔子会社だったファナックに、まともなプログラムを打ち込んでもらえる
機械でも作ってもらったらどうだ?>富士通
って、その機械がバグで変なプログラムを打つとかありそうだな(;゚д゚)
500名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:08:32 ID:rGPwsPta0
>>494
F-BASIC

直接セクタを指定して読み書き…とか。
501名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:20:47 ID:fyjPYXKR0
ファイルシステム経由じゃなく、ローデヴァイスを直接アクセスするんだから、
その通り。
しかし月一回のデフラグでこけるなんて、金取ってる仕事でありかよ。
502名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:45:45 ID:WS40uLO10
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200511050020a.nwc
> 名証と富士通は週末、通常よりも二倍以上の社員を待機させ、原因究明などにあたる。

今日もご苦労様です。
503ura2 YahooBB219194144128.bbtec.net:2005/11/05(土) 12:46:46 ID:+GyPue1P0
hitojiti
504名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:57:10 ID:EfrWE9W70
(`・ω・´) 我が社の負けパターンです!
505名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:39:12 ID:5rXZ/HVS0
>>51
亀だが是非レスしたくなったw

>1.LANケーブルときしめんを間違えた
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/melco.htm

>2.みそかつと天むすが関係している。
えびふりゃーで勘弁
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/17/news028.html

>3.サーバー上に金のしゃちほこが表示される攻撃を受けた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/solid.htm
506名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:28:49 ID:JnTydH8u0
>502
> 名証と富士通は週末、通常よりも二倍以上の社員を待機させ、原因究明などにあたる。
これはさすがに富士通、無償なんだろうなぁ?
507名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:44:43 ID:4lJUJI4N0
失礼な奴だ 





ハードディスクが海老せんべいで構築されてるんだよ!
508名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:58:04 ID:JnTydH8u0
>483
もし、仮に、新聞で報道されたこの原因が本当だとしたら、
初歩的なミスと言うより、日常茶飯事だよ。
システムを修正した後、「この程度の不具合が発生しない
システム改修は有り得ない。」
新聞や金融庁なんか判で押したようにテストの不備
なんて指摘するが、それは結果論であって、この程度の
不具合まで全てテストでカバーしていたら何時までたっても
改修は終らない。それが現在の現場の実体だ。
これはNTTだろうが、IBMやNECでも状況は同じ。
そうは思わんかねぇ?ご同輩。
問題は何故、この程度の不具合を修復するのに
半日も時間がかかったのか?
普通に考えて早ければ30分、遅くとも一時間もあれば
十分と思うが…。
509名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:01:33 ID:JnTydH8u0
>508
おい!
さっき、ここと間違えて富士通賠償スレに
同じ発言してたろう?(w
510名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:10:08 ID:JnTydH8u0
>509
行きがかりで向こうでもトッつかまっちゃったよ。
511名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:18:41 ID:9durZ21ZO
>>508->>510
512名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:28:26 ID:aaJs+WFY0
>>508
障害発生
10分後 原因解析
30分後 上司に報告終了
90分後 関係する偉い人集まる
120分後 報告終了
180分後 手順書作成終了
240分後 作業開始
300分後 作業終了
513名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:39:12 ID:JnTydH8u0
>512
普通この程度の不具合なら
10分後 原因解析
(また開発の馬鹿どもがぁ…と、名証ではタワケがぁ…と、
ぶつぶつ言いながら)
40分後 修復完了チェック確認
60分後 上司に修復報告、日報に記載
って、ところじゃないですか?
514名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:44:46 ID:a5dxghcL0
ストレージの装置番号間違えたのか
デフラグ再構成でデータが読めなくなったのか

情報が錯綜してる。

新聞記者が分かってない可能性がある。
515名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:51:06 ID:JnTydH8u0
>514
新聞記者が分かってどうするんですかぁ?
新聞記者や政治家が分かるようなら
僕達みんな食ってゆけませんよぉ!
516名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:53:27 ID:sp896BqR0
どれもこれも、システムそのものの2重化されてないのがそもそも間違い。
金をケチるから、日本の信用も地に落ちた。
517名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:57:59 ID:a5dxghcL0
ムダムダムダムダァ
テーブルの破壊とかデフラグでの読み取り不能なら二重化しても無駄。

データを読めなくなったんだからね。
518名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 17:12:50 ID:JnTydH8u0
>516
>金をケチるから、日本の信用も地に落ちた。
銭金の問題では無いと思う。
開発の馬鹿とか、タワケェとかうっかり書いて
しまったが実際はそんなもんじゃない
ですよね?開発と運用の間って、
暴力団と警察
アルカイダとCIAの
関係よりはるかに疎遠なのが普通…
それでも事故らずに頑張ってるのが
現場の運用!
(開発より単価安いかも知れんが…)
519名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 17:21:01 ID:u8gAqpRf0
>>518
凄い例えだなオイw
520名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 17:27:01 ID:rGPwsPta0
人をケチるからだろ。
521名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 17:28:13 ID:JnTydH8u0
>518
あんた誰か知らんが、良いこと言うねぇ!

>開発の馬鹿とか、タワケェとかうっかり書いて

それでも開発と運用は馬鹿だ、タワケェで済む。
同じ現場の人間だ。
営業の連中ときたら・・・
自社の営業のお客に対するプレゼン聞いて
開発の連中はカンカンになって怒り出し、
運用は口から泡吹いてぶっ倒れたって、
話は有名だよね。
これは富士通じゃないので(念の為)。
522名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 17:29:53 ID:8FDsUUuu0
                                             FM−TOWNSのたたりだな。
523名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:22:44 ID:w8Na7l460
>>522
                                             FM−8のたたりだよ。
524名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:35:08 ID:NYEMW3R50
>502
経験あるけど、途中から来てもよくわかんないんだよね。
せいぜいソースチェッカーになったり、ごめんなさい書を作成したり。
実働は稼働時の要員が中心になってるんだろうな。

あ、でも類似見直しはやってるかもね。だぶん設計書がないから
大変だろうけど。
525名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:40:52 ID:MXHSDxp30
東証、名証祭りで富士通社員がほくそえんでいる件
526名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:50:50 ID:m5UeNPaF0
まあまあ、みんな、
名古屋で起こったことなんだから名古屋かにいこーよw
527名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:41:52 ID:vFIpfK8I0
951 名前: あははは [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 10:21:59 ID:GI+14/bw
名証も富士通ですよ

去年も一回止まったね

953 名前: 投稿日: 2005/11/04(金) 13:12:37 ID:34UyrWCy
名証の売買システムと、今回障害が起きた相場報道システムは、00年に富士通が納入した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20051104k0000e020011000c.html
528名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:13:09 ID:Muak+u8u0
週明けにまた落ちるんじゃないだろうな。
529名無しさん@6周年
プロマネ以下主要メンバーは厚木のリストラ強制収容所に連行だなw