【社会】ダイエー創業者の中内功氏にお別れ、流通科学大が学園葬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃふーφ ★
ダイエーを創業し、日本の流通革命の旗手と言われた故・中内功(なかうち・いさお)氏の学園葬が3日午前9時から神戸市西区の流通科学大学で始まった。
同大学は中内氏が創立し、学園長を務めていた。
学園葬は終了する午後6時までに花を遺影の前にささげるだけの質素なスタイルで、遺族らのあいさつなどもない。喪主は長男で同大学理事長の潤氏。同大学では1万人の参列を見込む。

中内氏は9月19日午前9時30分、脳梗塞(こうそく)のため神戸市中央区の神戸市立中央市民病院で死去した。享年83歳。

大阪生まれの神戸育ち。1941年、神戸高等商業学校(現兵庫県立大)卒。
太平洋戦争の激戦地フィリピン・ルソン島から奇跡的に生還し、空襲で焼け野原になった神戸の闇市で始めた医薬品販売が事業の原点となった。

1957年に「良い品をどんどん安く」をモットーにした安売り店「主婦の店ダイエー」1号店を大阪市に開業。
高度経済成長の波に乗り、ダイエーを全国最大のスーパーチェーンに育てた。 (09:35)

ソース(日経):http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051103AT6B0201B02112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:08:52 ID:Ot6JKMO+0
2
3名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:11:00 ID:mILSsZP90
流通科学大学ってけっこう難しいんだよね。
神戸大や阪大には受かったけど、流科大は落ちたって人が何人もいるよ。
4名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:19:23 ID:Pw0YrorN0
>>3を許してあげてください。本当に許してあげてください。
5名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:25:14 ID:4VFRk8hr0
昔はすごかった・・・・・
って言っても甲南くらいだけど
6名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:26:26 ID:IH6bazT/0

学生はいい迷惑だな

悪徳虚業家の葬式手伝わされて
7名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:29:10 ID:o2pKufne0
そう言えば甲南も凋落したな〜私の時代ゼミで偏差値60位
だったから流通も偏差値57・8あったと思う。(10年程前)
大学自体が入り易くなっているんだけどね!
8名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:30:36 ID:rVhw5ge00
おれこの大学のスゲー近くに住んでるんだけど
今日あちこちに「学園葬」と書いてある看板たってたけど、これか!
9名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:30:47 ID:WoGmMYv00
いまやダイエーに学ぶべき点は少ないだろ
失敗から学ぶとかは別にして
10名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:33:05 ID:5IcG3qht0
>>7
偏差値は大学受験生が多ければ多いほど大学の格付け偏差値は高くなり
現在みたいに10年前より遙に少ないと当然、格付け偏差値は下がっていく。
11名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:33:49 ID:68RXI8ju0
功罪抜きにしてこの人は好きだったよ
12名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:37:46 ID:Pw0YrorN0
中内は戦争の時先に突撃していった連中を馬鹿にしてただろ。
自分は臆病だからっていってさ。
そんな奴が生き残るんだろうな。そして日本を最終的に駄目にしていった。
13名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:49:56 ID:6uvXcL1zP
ま、一時代が終わったって事だな。
ちょっと引き際が遅すぎた感もあるが。
もうちょっと早めに引退すれば良かったのに。
周りもその方がハッピーだったのに。
14名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:10:28 ID:7n9ZHk/40
83歳といえば長生きよね。
つい最近まで頑張ってたのに。
やっぱ、時代の流れはその時、その時の若い人でないとつかめない。
少し現場に残りすぎたな。
60くらいで隠居しておけばよかったのに。
南無
15名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:21:18 ID:Kfylax9x0
まさに老害の一言につきますな
16名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:30:22 ID:8ny2xKro0
>>6
お前松下の回しもんか?

そんなわけないよな
ただのNEETだよな
17名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:17:08 ID:I4zqnLWz0
>>13-14
参列したけど、やっぱ晩年が最悪だったよな。
70で引退でもよかったんじゃないと思うくらい
この10年の凋落ぶりは無惨だった。
>>15
至言。
18名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:21:49 ID:EQxfMgksO
結局ダメな結果しか残してませんな。 ダイエー社員の方が可哀想だよ。 しゃいんは!仏前のかわりに見ているはず。 http://pic3.ath.cx/3/1.cgi?id=kan1226&page=1130941068.jpeg
19名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:52:39 ID:4VFRk8hr0
死ねよ中内
20名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:55:49 ID:8oMTSjI00
だから死んでるんだってば
21名無しさん@6周年
この人の大学の後輩だが、流通科学大ができた頃が華だったな。
その頃は母校にもよく来てたが、ワンマンというより自分以外存在していないかのような印象だった。
同世代の先輩は学生時代とは全くイメージが違うと言ってた。戦争が変えたのかとも。
それが、ちょうど地震の直後だったか平成8、9年くらいに久しぶりに見かけた時、
「君は見覚えがあるな」って言われてびっくりした事がある。あまりにも普通の会話だったからだ。
人当たりの良さすら感じた。しかしそれを見て、ダイエーもこの人も終わりかなって直感した事を思い出した。
良かれ悪しかれ一時代を作った人と思う。冥福を祈ります。