【政治】「小泉首相と対決も」 義務教育費の削減問題で 森前首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
202名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:22:00 ID:fJGYTyyd0
>>200
通信インフラ整備して 赤ん坊のオムツ替えが出来るようになったら

【負担のかからない、かつ良質な教育】 が出来るようになるかもね
203名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:22:21 ID:nvxHcuii0
かなり前の話だけど田中さんがノーベル科学賞受賞した時に森が
「勉強なんて頑張っても大した意味はない。今回の田中さんがいい例だ!」
とか言ってるのを見て、ああこの人バカなんだなとしみじみ思った。
204名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:26:51 ID:J9kzOSOo0
>>202
ごめんね。そのレスの意味が良くわからないんだ。
205名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:34:15 ID:fJGYTyyd0
>>204 「解なし」 
通信インフラを整備しても 
血の通った 心ある人を育てるのは むずかしいことでしょう という事です

人を育てるのは 人 ということ
206名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:45:22 ID:J9kzOSOo0
>>205
そりゃ、通信インフラが整備されようがされまいが
学校という存在があろうがなかろうが
天地が崩れようが海が割れようが

人を育てるのは難しいでしょうね。まったくですよ。
207名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:56:33 ID:bFn7Dgkw0
いまでも、地方が予算を上乗せして、国が示す水準以上のことをやることはできるんでしょ、なのに、なんで税源移譲しろって言うのかねぇ。その金を過去の公共事業の借金返済と、自治体(教員以外)の人件費に使いたいだけでは?
208名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 10:59:39 ID:9mle4OvL0
>>207
おいおい
209名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:02:58 ID:hXiESvMyO
知事をはじめとする全員が教員人件費を削減したいとおもっている。ただそれだけだ。
210名無しさん@6周年 :2005/11/05(土) 11:05:28 ID:LqgY4AhN0
>>207
それ以外に、学級編成や教職員人事とか昔より緩和されたり地方が文科省の指導を
聞かない事は増えてきたとは言え、基本的に教育行政は負担金をバックに「箸の
上げ下ろし」まで国が指導するという代物。
国の補助金を無くすか減らせば、文科省にでかいツラさせないという条件争いでも
ある。
211名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:07:42 ID:LqgY4AhN0
>>209
教員の人件費は今回の件とは別に、公務員の人件費削減を進めたい財務省が
文科省に給与を引き下げろと突っ込んでいる
212名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:11:03 ID:fJGYTyyd0
>>209
税源移譲 したら 
文科省の 初等中等教育局は指導対象が なくなるわけでしょ?
廃局するんですかね?
http://www.mext.go.jp/ 解雇できないし、どこへ行くんでしょ?
私学助成金を予算つけて、 大学へ天下りか?
213名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:17:04 ID:fJGYTyyd0
>>210
円周率3 で教えろ! と指導し始めたときには たまげたよ
週3時間で英語&数学を 教えろ! って言った時も狂ってると思ったが・・・
214名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:23:46 ID:hXiESvMyO
>>212
別に交付金になるだけで、国の指導が不要になるわけではないだろ
215名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:57:47 ID:fJGYTyyd0
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/10/05102101/001.htm
消防職員の優位性は 21パーセント、
警察官の優位性は 16パーセント

教員の優位性は 4パーセント程度。(消防の1/5 警察の1/4)
216名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:02:27 ID:aDUIzX/00
教育費削減はまずいんじゃない?
217名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:03:45 ID:EnRBBQK30
とりあえず、森さんは森さんでいいよ。
前首相とか付ける必要ないし・・・森さんが首相だったって
思うと恥ずかしいし・・・
218名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:07:55 ID:w9d4AA+C0
どうせいつものプロレスだろうが
219名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:09:51 ID:IZ5hZQnh0
>>216
ここでネタになっている「義務教育費」は義務教育、つまり小中学校の
教職員の給料の原資。
別に子供の教育そのものに使われている訳じゃない。
ちなみに教材費や職員の出張費の国庫負担は既に廃止されている
220名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:15:09 ID:QVsR+AQy0
まあ義務教育費を見直す前に、国庫支出による留学生受け入れを見直せってこった。
221名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:16:52 ID:dwGTU68L0
もう自由にやらせればええやん
222名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:18:48 ID:oNGk8vlk0
俺の親は高校教師だが、給料はかなり安よ。
土日は、部活の生徒5,6人を自分の車に乗せ大会会場に引率して、手当ては2000円だぞ。
役所の職員の給与を削りやがれボケが。
223名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:22:52 ID:qnTcSqOJ0
>>220
欧米人はダメで 中国人だけに 月額20数万円の奨学金だっけ?
224名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:26:03 ID:qnTcSqOJ0
>>215
教員も21%増し 16%増し にしてやったら
もう少しマシな連中が 集まってくる と思うが・・・
屈強な男って 学校にほとんどいないよね
225名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:28:15 ID:m0blXUiOO
国が赤字なんだから減らさないとな。
226名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:28:55 ID:YQeKYcpZ0
>>222

手当てが出るだけマシと思えw
227名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:29:10 ID:1pVhbmuU0
双方、生活保護削減で手を打てよ
228名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:29:10 ID:W4iq+2EQ0
小泉ガンガレ
戦後最大の癌、日教組を潰してしまえ!
福澤諭吉も明治の時に既に言ってたけど
教育こそ、民間で大いにやったほうがいいと。
もちろん「法律」で基本的な教育法は定めないといけないが
もっと教育は自由であるべき。
森、邪魔すんな!
229名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:29:34 ID:grtQcAMN0
中曽根も反対するだろ
つか、右翼は反対する
230名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:31:20 ID:jXPBrt7V0
>>217
森前首相の何が恥ずかしいの?
231名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:31:23 ID:8X/VqB6k0
あのさー。小学生の子供がいるけれども、
ほんとに学校の先生は激務だと思うよ。
いろんな子がいるし。今だって燃え尽きる先生がいる。
それが時給800円になってごらん。
効率化の名のもとに担当生徒を増やしてごらん。
デモシカ教師どころじゃなくて、ほかに職がなくて
もうどうしようもない人しか入ってこなくなるから。
232名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:33:20 ID:qnTcSqOJ0
>>226 ひでぇ〜 おまえジョンイル? 核心階層だけの国家にしたいわけ?
233名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:33:37 ID:W6zjZSRt0
もう富士の樹海かどっかに巨大な学校施設を作って
一定年齢の子供はすべてそこに集めて従順な国民になるように
収容教育をすればいいじゃん
234名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:33:50 ID:vU2ZReSD0
公立学校がそうなったら、いよいよ私立に逃げる人が増えるね。
とゆーか、それが狙いなのでは。
235名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:35:22 ID:grtQcAMN0
今でも、全面天然芝の校庭の公立小学校があると思えば、
ガラスが割れたままの学校もあるわけで
236名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:40:45 ID:lqhFy7H70
>1
今回だけは森を支援する。
地方の財政は逼迫してる。
地方に権利を譲渡というと聞こえはいいが、
地域間格差がすすむのはまずい。

森がんばれ。
237名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:46:44 ID:lqhFy7H70
ミモレット事件があったなあ。
森がんばれと思ったが 森、小泉グルでまたなにか裏でたくらんでるのかもなあ。

でも公教育は均一であるべきだ。
それから親に大学の学費が払えない人もいるから大学生へ奨学金をだせ。
238名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:47:27 ID:DGR9nNn10
また小劇場の開幕だ
239名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:52:03 ID:LqgY4AhN0
>>231
>効率化の名のもとに担当生徒を増やしてごらん。
子供の数が多くて、一クラス45〜50人という事も合った時代の方が教育レベルが
高かったから、担当生徒の増減がすぐ問題に直結するとは思えん。
平均的に担当人数が下がっている今の方がレベル低下したといわれるのは、
人数が問題じゃないという事だと思うのだが。

>>234
今だって公立の生徒でも学習塾行ってるから「半私立」の生徒の様なもんだ
240名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:58:58 ID:LqgY4AhN0
>>237
去年の三位一体の協議でもこの話は問題になったが、その時も削減・委譲派の
小泉に対して、森は「体を張ってでも止める」と言ってたが、結果は今年来年と
4200億ずつの暫定削減。
で、その話が終わった頃に「私は怒っている」とパーティで言っただけw
(多少会談もしたらしいが、殆ど無視された形)

小泉は去年と違って郵政が片付いているから、遠慮する理由は別に無いんだよな
241名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:59:52 ID:d9PdVIZB0
教育だけは国が握れと言うながれかな?
242名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:00:33 ID:Ij3i2nES0
目に見える抵抗勢力が無くなったから
森さんがその役引き受けたとか
243名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:56:14 ID:qnTcSqOJ0
>>237
中国人留学生には出してます。
日本人の奨学金給与制度は廃止です 利子つけて返さなきゃいけない貸与型だけ

優秀な学生が奨学金で大学を卒業して 教員になれば 給与に変わる制度も なくなって久しい

明治5年9月5日 学制序文(学事省令に関する被仰出書おおせいだされしょ)
・・・日用 常行 言語 書算を初め 士官 農商 百工 技芸及び 
法律 政治 天文 医療等に至る迄 凡およそ人の営むるところの事
学がくもん あらざるは なし
人 能く その才のあるところに 応じ(まかせ) 勉励して 之に 従事し・・・

学問は身を立てるの財本

必ず邑(むら)に 不学の戸なく 家に 不学の人 なからしめん事を 期す

ちと難しいが6ぺ−ジ読めよ 財務省の国家解体論者よ
https://wwws.kadokawa.co.jp/gakugei/yashima/pdf/132102.pdf
244名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:08:55 ID:L9yEEZoq0
>>239 予算削減と 教育レベルは 別の話だと 思うけど・・・
>>231
>>効率化の名のもとに担当生徒を増やしてごらん。 子供の数が多くて、一クラス45〜50人という事も合った時代の方が
>教育レベルが 高かったから、担当生徒の増減がすぐ問題に直結するとは思えん。

>平均的に担当人数が下がっている今の方がレベル低下したといわれるのは、 人数が問題じゃないという事だと思うのだが。

そのとおりだね
教育/学校には 「陶冶とうや」という言葉があったんだ、もう昔話だけど

歌舞伎、能狂言、ゴルフ愛ちゃん、卓球愛ちゃん、などのように親たちが しっかり
ダメだしをして、泣いても苦しくても 力が付くように教育していく方法を
かつての学校や かつての先生たちには 使う事が許されていた
というか、教育の当然の方法として 行っていたんだ  でも 戦後昭和30年代後半ころから?

教育方法が裁判に取り上げられ、生徒児童側の人権優先論をふりかざす弁護士たちが活躍。
裁判所も「学校は人格陶冶してよい」という立場を取らなくなったんだよ。
児童生徒の最終的人格陶冶の権限・責任は親/保護者のみに与えたんだ」

かつての児童生徒を陶冶する学校から 
今じゃ 児童生徒をお預かりして、ご機嫌を伺う学校に変わったんだよ。
裁判所/弁護士⇒教育委員会⇒校長/教員 の流れでね
で、それぞれの場所で 地元有力者&政治家も かかわってね
これじゃ、読み書きソロバン学力能力、社会的マナーの獲得 は出来ないんだな
245名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:11:42 ID:6pcH0P560
金があれば教育できるわけじゃない

金を減らすのも教育のうち。
246名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:16:08 ID:qmec/KB20
小泉総理が盛んに言ってた「米百俵の精神」。これって一体何だったんだろうね?
「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」
という本来の意味からは全く掛け離れてるじゃん、これでは・・・・
247名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:17:08 ID:WS9Jujlq0
また茶番かよ
ほんと小泉劇場の名脇役だよ森は
248名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:21:58 ID:hj7p4jzEO
えーと。
教師の担当する人数が少なければ少ない方がいいのであれば、田舎の学校の生徒ほど恵まれてるってことか。
249名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:36:36 ID:L9yEEZoq0
>>248
資料は古いが 中学校1校あたりの生徒数 5位まで
大阪632 
埼玉626 
愛知624 
神奈川624 
千葉595
全校平均446 田舎の方が恵まれてる 

都会では規模の大きい校=生徒数の多い学校 ばかり 
保健室の先生の扱う生徒数だってマッタク違うでしょ
250名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:02:21 ID:qeAJG+hc0
ゆとり教育の本質さえ分からないほど国民の知能レベルを落とせば万事解決
一部の特権層だけがその子供たちにしっっかりした教育を受けさせれば日本はスムーズに動く
251名無しさん@6周年
>>250
一部の特権層だけがその子供たちにしっっかりした教育を受けさせれば

北朝鮮のようになる!