【社会】聴覚障害者にも運転免許取得の道を。全日本聾唖連盟の要望で警察庁検討始める
1 :
道民雑誌('A`) φ ★:
運転免許:聴覚障害者にも取得の道を 聾唖連盟が要望
自動車の運転免許試験で、一定以上の聴力がなければ免許を取得できないことについて、
警察庁は制限撤廃の検討を始めた。
「全日本聾唖(ろうあ)連盟」(東京都新宿区、会員約2万6000人)が以前から要望していたもので、
先進国の多くは大型車などを除く普通免許については聴覚障害の有無で制限していない。
同庁は今年度中に制限撤廃に関する結論を出す方針で、同連盟は「車は生活や仕事に欠かせない。
障害者の社会参加を理解してほしい」と訴えている。【佐々木洋】
聴覚障害者の運転免許については、道路交通法で「耳が聞こえない者には免許を与えない」
などと規定されていた。障害を理由に資格の取得などを制限する「欠格条項」の見直しが進む中で、
01年の道交法改正で同条項は廃止され、身体的能力などは運転免許試験で確認することとされた。
しかし、10メートルの距離で90デシベルの音(乗用車のクラクションの音程度)が聞き取れることを
運転免許試験の合格基準とした同法施行規則23条はそのまま残った。
聴覚障害者にとっては同規則が事実上の障壁となっている。
警察庁は「運転では緊急車両のサイレンやクラクションの音などからも周囲の状況を判断する。
安全運転に聴覚障害がまったく無関係とは言い切れない」と説明する。
〜容量制限により以下つづく〜
毎日新聞 2005年11月2日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051102k0000e040074000c.html
2 :
道民雑誌('A`) φ ★:2005/11/02(水) 15:19:25 ID:???0
しかし、ほとんどの先進国は、聴覚障害者にも制限なく普通免許を与えている。
同庁の依頼で国際交通安全学会が04年3月にまとめた報告書によると、
調査対象の10カ国中、聴覚障害の有無で免許を制限していたのはイタリアのみ。
米、英、独、仏、豪などでは日本の第1種普通免許に相当する免許は、耳が聞こえない人も取得できる。
運転に必要な情報の8〜9割は視覚から得るとされ、平衡機能障害など他の障害がなければ
運転への影響はほとんどないと考えられていることが理由で、
フランスのように聴覚障害者には車両のミラーを増やすことを義務付けている国もある。
同連盟の大杉豊・本部事務所長は「なぜ日本では認められないのか。
緊急車両の通行は他の車の動きを見れば十分に把握できる。
耳が聞こえないからといって特別に危険性が高いという根拠はない」と指摘している。
同庁は「ミラーを増やしたり、周囲の状況に目を配るような運転者教育などを徹底することで、
健聴者と同等の安全が確保できるかを研究している。本年度中に一定の結論を出す」と説明している。
>緊急車両の通行は他の車の動きを見れば十分に把握できる
無理、いつも音が聞こえてから気付くんだけど
4 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:22:33 ID:M/AeKFJ/0
Z武すら持ってるというのに
5 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:22:44 ID:0sO/94Hp0
クラクションや踏切の警報機に気づかない車とか…怖すぎ(´・ω・`)
これはさすがに怖い
クラクションとか大きなブレーキ音なんかの特定の音に反応して車内にランプがつくとか
そんな装置でもあればいいけど
聴覚障害者の人は可哀想だがいくらなんでも危なすぎる。
8 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:27:12 ID:DHd575j90
クラクション鳴らした時や緊急車両は特殊な電波を出すようにして
それを受信して警戒ランプつける機械を開発し
全車装備すればいい
どんだけ金かかるねん
そりゃ常に集中していれば可能だけどさ
長時間運転していたら無理だろうよ
10 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:29:34 ID:jWkN1Dxs0
>>耳が聞こえないからといって特別に危険性が高いという根拠はない
いや危ないって
ランプねぇ。。。。
音が聞こえないからどの方向からの出来事か理解するのにも一般人よりも時間がかかる
危ないって(俺たち普通のドライバーや、道路利用する人が
いやいや
13 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:31:49 ID:uVyd+aJW0
さあ次は視覚障害者にもよこせって言い出すぞーw
これは可哀想だけど運転してほしくない
いつオカマ掘られるかわからん
助手席で我慢しといてくれ
健常者にもカーオーディオ禁止で
常時窓全開が義務付けられるのならば
聴覚障害者に免許を与えない事にも 道理はあると思う。
時速180キロで走る飲酒運転の乙武さんよりもアブねーよ
>>15 それは違うだろ
ウーハー積んでガンガン鳴らしているっていうなら理解できるけど
18 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:39:15 ID:5m6Z2uAd0
車の運転は耳が聞こえないと、危険度はヘベレケの飲酒運転ぐらいあるんじゃない?
そもそも任意保険引き受ける保険会社あるんだろうか。
あったとしてもめちゃくちゃ高くなりそう。
20 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:41:04 ID:j3iYxN0x0
それよりも危険なジーサン達をなんとかしろよ
聴覚障害>>>>>>>>>>80歳ドライバー
21 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:41:56 ID:TWK69rdk0
踏み切り事故で全員死にそうだ
22 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:42:29 ID:jWkN1Dxs0
>>19 眼鏡等のような条件付じゃなくて、「撤廃」だったら、
保険会社はどうやって判断するんだ?
自己申告?差別だって騒ぎ立てるじゃん。
23 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:42:58 ID:ZCgj1acKO
救急車の音聞こえないじゃん
パトカーの呼びかけも聞こえないし
24 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:43:34 ID:Gj3vhZBx0
>>22 そりゃそうだな。うーん、悪いけどこれ賛成できないなあ。
一定の音量に反応して注意を促す装置を設置して
事故にあっても「聞こえなかった」と言い訳しなければいいと思う
27 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:44:26 ID:sJxKk+pQ0
素で聞くけど
もしこれが認められたら事実上の「クラクション不要説」の完全確立になると思うんだけど
どうなんだろう?
なんだかんだ言って無意識の聴覚からの情報ってのは大きいらしいからな
29 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:47:41 ID:jWkN1Dxs0
>>23 ぱと 「そこの1234のカローラ止まりなさい
聴覚障害者 「・・・
つーことは、わざわざ前に入ってハザードあげるか
電光掲示板で「止まれ」とか表示しなきゃならんな。
31 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:49:19 ID:GgyF/osP0
>>10 ものすごく危ない
現時点での聴覚障害者の事故発生率を正確に調べるべきだと思う
知り合いの聴覚障害者は何度も事故を起こしてる
32 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:50:51 ID:jWkN1Dxs0
33 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:52:05 ID:VcM3rcU60
緊急車両が交差点に進入しようとしている時とか危険だと思う。
>>32 これ01年にって本当か
もっと前から持ってるよ・・・
>>32 難聴ということで、まったく聞こえないわけじゃないんだろう。
36 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:56:04 ID:jWkN1Dxs0
>>34 01年の道交法改正で同条項は廃止され、身体的能力などは運転免許試験で確認することとされた。
しかし、10メートルの距離で90デシベルの音(乗用車のクラクションの音程度)が聞き取れることを
運転免許試験の合格基準とした同法施行規則23条はそのまま残った。
これ以下、もしくは全く聞こえない人にもって話でしょ?
>>36 そうか・・・。
実際の事故だったんだけど、道路でバックしてて後方確認不足の事故だった
後ろにいた人はかなりクラクション鳴らしたと言っていたが本人全く聞こえなかったとのこと。
カーオーディオとかの問題とは意味合いが違うと思う
38 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:04:34 ID:jWkN1Dxs0
>>37 人間の耳というか、脳は高性能なフィルターを持っているから、
理論的に聞こえていても、意識上聞こえないっていうのは十分あり得るな
39 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:08:58 ID:ocl/LRR60
>>37 「聞こえなかった」のと「聞こえなかったと言っていた」のは違うしね。
同じような状況でクラクションを鳴らせ続けたが、ぶつけられことがある。
別に耳が不自由ではなかったようだが、聞こえなかったことにしたかったようだ。
40 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:10:08 ID:QsBOzKCk0
そのうち視覚障害者にもとか
41 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:11:21 ID:nCM+h6VW0
これは無理だろ。そのうち視覚障害者にも旅客機のパイロットをとか言い出すぞ
自殺者三万人時代なんだから
許可してやれや
43 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:14:45 ID:5m6Z2uAd0
人工肛門だけどアナルセックスしてくれ。みたいなもんか
44 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:18:27 ID:6cdrzN130
>>43 ロリコンだけど小学生教師にしてくれという方が近いんじゃないか
45 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:19:47 ID:qxsKW626O
代行でセンチュリー運転したけど、ホント静かで外の音が入ってこないよ。
慎重に運転できれば問題ないんじゃないかな。
46 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:20:39 ID:quK27YB+O
乙武も車運転する時代だからな。
>>38-39 うーん本当のところはどうなんでしょう
何とも言えません。
ただ、彼が同じ原因で事故をおこしてるのは事実です。
>1の聾唖連盟は現時点での聴覚障害者の事故率をきちんと調べ
全く問題ないと言うことを数値で示して、要望するべき
48 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:21:34 ID:h8tZSYHg0
38歳で職歴なしだけど正社員にしてくれ、っていう俺みたいなもんだな
>>3 それはお前が耳が聞こえるから、そういう運転になってるだけでは?
50 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:25:57 ID:bLUWfApjO
》41
いずれ可能になるだろ。完全自動操縦で。
51 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:27:55 ID:HP72Y3480
全盲の人も免許取れなきゃ人権侵害だな。
後ろからくる救急車にサイレンの音無しで気づくとは思えんわな。
53 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:29:16 ID:rFZEW3kaO
踏み切りや緊急車輌は言うまでもなく、
横から追い抜きをかけようとする車やバイクのエンジン音も聞こえないと危ないだろ。
聾唖(ろうあ)
唖(おし)・聾(つんぼ)
なんで音読みはよくて訓読みはNGなのか。
今日病院に行った隣に止めた年齢80歳前後(推定)お爺さん、駐車するときヨロヨロと切り返し6回漏れのとなりに止めてドア
を開けるときにドアをぶつけられた。お爺さんに注意したところぶつけたことに気づかなかったらしく「すみません」と謝るばかりでした。
高年齢者の方は目も耳も衰えていますし他人にケガを負わせる前に免許を強制的に取り上げることも検討すべきだと思う。
自分からは免許を返したくはないでしょうから。
56 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:39:07 ID:fZ0OYnYt0
まず、比較衡量に必要なデータとして、
他の国の聴覚障害者のドライバーの事故率がどの程度高いかを教えてくれ。
57 :
ゲリラ:2005/11/02(水) 16:39:07 ID:ecgcL8doO
緊急自動車の接近を知らせるシステムの開発が先決だよ
58 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:40:08 ID:9nSuNmhS0
オービス探知機にも100パーセントパトカー、白バイを知らせてくれる機能も付けて欲しい。
>同連盟の大杉豊・本部事務所長は「なぜ日本では認められないのか。
>緊急車両の通行は他の車の動きを見れば十分に把握できる。
>耳が聞こえないからといって特別に危険性が高いという根拠はない」と指摘している。
音楽聴きながら自転車こいでるやつも危険じゃないということか。
危険である根拠がないというなら、ヘッドホンつけて大音量の音をならしながら
数か月運転ってのを本人が実践すべきだな
60 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:45:31 ID:uU1cWw8k0
>>20 俺は80歳ドライバーより女のほうが危険だと思う
聴覚障害>>>80歳>>>>>>>>>>>>>女
61 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:57:30 ID:u1AQUTM+O
バイクが後ろについてきてる時なんか音で判断するから巻き込みとか増えそうだね。
62 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:02:01 ID:MpDjd7NE0
>>36 >10メートルの距離で90デシベルの音(乗用車のクラクションの音程度)が聞き取れること
昔の話でよく憶えてないんだが、こんなことを確認する試験って本当にあったか?
63 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:12:04 ID:6G/BKaOJO
ばかじゃねーの?
64 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:13:47 ID:YAKRJhjA0
都市部の話
日本は道が狭く車が多く人も多い
コンビニ大国で搬入のトラックがばんばん走る
その上駐車場が少なくトラックは路上で停車せざるを得ず道幅を狭める
鉄道網が細かくて踏切も多い上、運行本数も非常に多い
町中の運転は人を殺してしまう危険に満ちていて
クラクションが働く局面も多々ある
音の情報をカットしていいはずがない
恐らく日本のドライビング環境は欧米のそれより遥かに過酷だろう
ヨーロッパとアメリカもそうだから日本もやれってのは詭弁だよ
聴覚障害者には気の毒だがな
65 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:15:40 ID:gZ8bj1zW0
救急車が来てもよけないんでは危ない
66 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:22:18 ID:z+BK28Ex0
欧米の聴覚障害者の運転する交通事故率発生件数データがない時点では(ry
67 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:23:01 ID:FaVVNDw90
まずは具体的なデーターと取り入れている国を具体的に出してもらわないと。
運転するこちら側にも直結するだけに慎重にしてほしい。
データ上問題がないなら別にいいのでは。
>>62 免許更新の時って、少なからず会話したり説明受けたりする機会あるでしょ。
それで問題なければいいって事なんじゃないか。
「あれ、この人耳が悪いのかな」と気取られれば、たぶん調べられる。
69 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:35:38 ID:jWkN1Dxs0
>>68 目の検査するときって、場内は結構騒がしいし、担当者はちょっと距離あるから、
あそこでコミュニケーションとれなかったら、耳おかしいだろうな。
みんな聞こえてるのに事故起こしまくりじゃん。
71 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:59:03 ID:9tJejbw/0
運転席の、おまたが当たる辺りに特殊なバイブを仕込んでおく
外でクラクションやサイレンや踏み切りが鳴った時、
それを感知してブルブル震えるタイプの。
>70聞こえなきゃもっと増えるんだよ?
バイクとかタクシーのヘッドライトを昼間も点けると事故減ったつうくらい
視覚に情報が大事なんだから問題ない気がするなぁ
今の車は遮音性高いから外の音あんまり聞こえないしね
クラクションや踏切の音が聞こえないレベルなら、やはり危険だと思う。
運転は、それだけリスクを負っているから、何十時間も教習受けないと免許取れないわけだし、
差別とかと次元の違う問題でしょ。
聾唖連盟も警察庁も、もうちょっと冷静になってほしい。
障害者手帳で交通料金の補助が受けられるようになっていることだし、
運転することだけが権利じゃないでしょ。
聾学校に通い、障害者枠で就職。
そんなレベルの人が二輪の免許持ってますが。
世の中なんか間違ってる。
76 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 05:42:14 ID:wMSOzpNb0
各自動車メーカーが作る障害者エディションの車ならこんなの余裕で対処できるだろ。
踏み切りの音やクラクションに反応して警告灯点けてもいいし緊急車両の接近だって
電波でも出してやりゃどうにでもできるよ。
てゆーか健常者の車にも緊急車両の接近ぐらい告知できるようにしろ。
78 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 08:40:11 ID:hMAljRp90
こんなもん、携帯電話より危ないって。
何考えてるんだ警察は、馬鹿じゃねえの?
79 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 08:43:48 ID:dOaBrYv70
車の外にマイク付けて、車内か補聴器で大音量で再生する
装置を作れば良いんじゃないか?
トヨタ、儲かってるんだからやれ。
80 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 08:45:45 ID:JVgac2KfO
車は走る凶器となる時もある、安全確認に支障があれば運転したらダメだよ。
権利とは他人の安全を侵害しない事が条件、人が死んでからじゃ遅い。
事故して動けなくなって、相手のドライバーが助けに来てくれて、
「救急車呼んで」って助けもとめたら、相手は聾唖者でしたと。
地獄に突き落とされた気分だろうな。
83 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 08:50:13 ID:k/dXIrtC0
免許の要件が生活に欠かせないからってことがわかった
生活に必要だって言えば免停にならないんだね
84 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 08:52:07 ID:Jd0Dx2E50
事故が起こったとき、耳が聞こえないからって理由で罪が軽くなる場合ってある?
詳しい人教えて
>84
現時点では起こりえないことだから判例はないけれど・・・・
どうなんだろうねぇ・・・・
健康だったのに運転中に突然の心臓発作が起きた場合と同じなのか、
それとも自分がテンカン患者と解っているのに
不幸にもたまたま運転中に発作が起きたのと一緒なのか
87 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:03:34 ID:lftwtvD5O
平衡感覚あれば免許を出して、より一層の自立を目指した方がいいと思います。
緊急車輛の音が聞こえないと言う人がいますが、最近の防音性がよい車でオーディオかけたら
外の音はあまり聞こえないのでは?
それより、音を聞き分けてダッシュボードに知らせるものがあればよいのでは?
大音量DQN車よりずっと安全です。
緊急車輛呼ぶにも、カーナビ連動で位置情報は送信出来るし、メール通報システムがあれば写真も送れるのでは?
海外での聾唖者の事故率が健常者のそれと比べて
高くないかを調査してから、同条項の廃止が適切かを議論してくれ。
当然だが、ペーパーは統計から除外してくれよ。
耳が聞こえなくても問題ないだろうと思うヤシは、いっぺん耳栓して運転してみろ。
ものすごくおっかないから。
オーディオガンガンかけてるDQNよりマシかもしれないが、
しかし底辺と比べてマシだからなんだっていうんだ?
90 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:43:37 ID:hMAljRp90
>>87 >大音量DQN車よりずっと安全です。
だけど、安全意識が同じ健常者よりはずっと危険です。
91 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:44:31 ID:+Om/kQk10
外部のサイレンとクラクション、排気音に反応して、運転手の体に電気的な刺激を与えるような装置はどうだろうか。
低周波治療器レベルの刺激なら、痛みもないだろうし。
そういう装置の開発が上手くいけば、痛覚で聴覚の代替ができるようになるかもしれん。
>耳が聞こえないからといって特別に危険性が高いという根拠はない
は?どの口がそんなこと言いますか?
94 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 09:50:21 ID:f1FouiFJ0
サイレン、クラクション を骨伝導で伝える装置を
シートやヘッドギアに組み込むと安全だな
95 :
_:2005/11/04(金) 09:56:36 ID:yQEyOEkv0
でも実際、車同士でクラクション鳴らす必要がある場面なんて殆ど無いけどな。
稀にマヌケなバックしてる奴に注意を促すぐらいだ。
聴覚障害者がマヌケなバックをしてきたときにどうにもならないわけで。
外部の音を判断して画面に表示。
「踏み切りの警報音です!」とか。
カーナビを利用すればいい。
あ、これで特許を…
98 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:26:31 ID:xu1I/oFD0
>>84 刑事罰の観点から言えば、平成7年の口語化改正前の刑法には
「いん唖者(※)の行為はこれを罰せず またはこれをその刑を減刑す」という規定があった。
(※)「いん」はやまいだれに「音」。耳の聞こえない・口のきけない者をさす。
要するに池沼と一緒くたに扱っていたわけだが、バカにすんなゴルァと聾唖団体からの抗議があって廃止された。
99 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:33:22 ID:rgLzWkSM0
普通に免許出すべきだろう。
正直、窓閉めてると踏み切りの音なんてきこえん。
それより、高頻度に事故を起こしたり無免許運転したヤツを一生免許停止にしたほうが理にかなっている。
100 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:33:41 ID:Bj40Cm2c0
おいおい。
これが議論になるようだったら、
踏切で窓開ける!(°д°# )、
が完全にまやかしだってことだろ。
身の程をわきまえぬつんぼは死ねよ。
101 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:34:22 ID:Jd0Dx2E50
>98
d
て事は今は聴覚障害に関係なく罰せられるのか
でもそれを理由にごねる可能性はありそう
102 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:35:26 ID:dZQGDjHn0
103 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:37:11 ID:QwWiLbyS0
差別でなく冷静に考えて音が聞こえない人の運転は危険だと思う。
視界にない範囲の状況は音で判断するしかないんだから。
たとえば緊急自動車がどっちの方向から近づいてきてるかとか
耳が聞こえないでどうやって判断すればいいのだろう。
104 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:39:43 ID:y3EvmJeMO
目が見えない人も許可しる
105 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:41:33 ID:zY7FNfhj0
いくらなんでもこれは危険だと思う。
運転する本人もそうだが、周りの車・バイクがヒヤヒヤする場面
が多くなりそう。普通に聞こえてる奴でも、オイオイ!ってな運転
する奴が多いのに。
106 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:42:21 ID:yW7njiKm0
全盲に医師免許与えたのだから、聾唖に運転免許あげてもいい
>>106 医者の場合、免許があっても患者に選択権があるから問題ない。
自動車の場合、一般のドライバーや歩行者に選択の余地がない。
108 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:47:10 ID:m308AoPN0
そもそも教習所でどうやって教えるんだろう?
教官が手話を使えればいいのかもしれないが、それじゃ運転中に助手席を
見なければいけないな。
メーカーが対策に乗り出すきっかけになるのは良いかもしれないが、ハードも
ソフトも不十分なうちに権利だけ与えても危ない気がする。
109 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:47:14 ID:8IfikLPkO
交差点に近づいて来る緊急車輌の音に気付けず大事故、
なんてならなきゃいいが
>>60 80歳以上の女性聴覚障害者のドライバー(((゚д゚)))
111 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:53:00 ID:ms4CLqAZ0
>>97 HUDにしないとかえって危険。
カーナビをずっと見続けている訳にもいかないし。
視界を動かさずに情報を得られるところが、聴覚の良いところ。
免許取ったり車を買う金はあっても、自立支援法での1割負担はイヤなの?
113 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 10:54:11 ID:QwWiLbyS0
クラクションやサイレンの音が聞こえないのは問題だと思うなぁ。
それらの音を感知して視覚情報に置き換えるナビとか開発する必要があるのでは。
そんな心配するのは都会の混雑した交通にこだわり過ぎてるかな。
しかし、ほとんどの先進国は、聴覚障害者にも制限なく普通免許を与えている。
同庁の依頼で国際交通安全学会が04年3月にまとめた報告書によると、
調査対象の10カ国中、聴覚障害の有無で免許を制限していたのはイタリアのみ。
米、英、独、仏、豪などでは日本の第1種普通免許に相当する免許は、耳が聞こえない人も取得できる。
115 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:00:34 ID:QwWiLbyS0
>>114 ただ、市街地を出たら信号機も他の車とスレ違うのも稀な道が続くような
国々と一緒にはできないと思う。
緊急車両が近づいたら赤ランプでお知らせする機能を装備
山間部の峠道にある「警笛鳴らせ」の標識、これの意味がなくなっちゃうんだけどなぁ
障害者には可哀想だけど、周囲の配慮と協力の上で成り立つようなことを当然の権利の様に声高に叫ばれると違和感を感じる
118 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:06:06 ID:4Ux+yejj0
踏み切りの音とか聞こえんの?
他車のクラクションとか
119 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:07:36 ID:LGEVHLV40
聾唖者が運転している旨を周りのドライバーが容易に識別できる措置が
必要だよなぁ。
ステッカーなんてヌルイもんじゃなくてランプとか。
120 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:08:13 ID:xlSADLSK0
そのうち、視覚障害者にも・・
121 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:09:09 ID:q2iwsEYi0
これはさすがに無理だろうマジで危ないって
122 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:11:30 ID:zY7FNfhj0
よく考えてみれば、仮に後ろから覆面にロックオンされたとしても、
後ろ見てなけりゃずーっと気が付かないんだよな・・w
123 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:20:44 ID:xXUkK+Te0
骨伝導は使えないんか
124 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:27:47 ID:VSNNFOswO
凍結路面でタイヤノイズに耳を澄まさない人はいない。悪いけど、絶対反対。
125 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:42:01 ID:2MImyy4U0
34才免許無し。
都会じゃ、特に困らない。
救急車や消防車来てもわからねーじゃん
ねずみ取りのパトカーにずっと追跡されたり
24歳ド田舎
車無しじゃ生きていけない。
危険度
聴覚障害>>>>>>>>
>>70歳過ぎのじーさん=五体不満足>視覚障害
129 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:49:01 ID:OShLe3WWO
まあ、車内で音楽を大音量で流してればサイレンもホーンも
聞こえないしな。「警笛鳴らせ」の場所はホーンより徐行して
慎重に通行することの方が大事だ。
130 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:51:18 ID:3buXM4Qd0
聴覚をサポートする方に目を向けるんじゃなくて、聴覚を復活させる方に目を向けて欲しいな。
日本の道路事情では後者じゃないと厳しいと思う。
>>112 あれは動けねぇヤシしか関係ないと思うが。
脳性麻痺で一割負担はキツいぞ。収入がもともと援助だけだからな。
あの障害者の作業所が報酬じゃなくて逆に金取っていたのにはびっくりした。
目的は「働く場」ではなくて、「就職支援」だとしても金取るのはやりすぎ。
聾唖マークを目立つように付けて欲しい。
配慮するから。
初心者や紅葉マークに配慮するみたいに。
132 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:54:45 ID:VSNNFOswO
じーさんはそれでも若い時代の蓄積があるからね。やめてほしいことには無論かわりはないが。
133 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:56:53 ID:QwWiLbyS0
>>129 DQNドライバーが危険物なのは端から分かりきってるんだから
比較対象にしたって意味無いじゃんか。
134 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:05:25 ID:caUZG7dTO
この前、原チャで信号待ちしてたらジジイの運転する車にコツンと軽くカマ掘られた、たいした事ないので注意して許したが
もしもスピードだして突っ込んで来たら…
考えただけで恐ろしい
外に聞こえる位の音量で音楽流してる知的障害者と比べて危険度が変わらないってのは極めて危険って事だろ?
つんぼは無理いったらいかんよ
>>134 俺もあるぞ。
右折レーンで待ってて、後ろのクラウンが付いてた。
直進車が途切れて右折したあとの信号で止まった。
そしたら突然エンストかと思ったら、クラウンのおっちゃんに釜掘られた。
気持ち悪いから、信号が青になった途端に、左によせてクラウンを先に行かせた。
スピードや回転数を体感するのも、実際は音に依存する部分が大きいよな。
メータなんてあくまで確認用だし。
138 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:22:02 ID:5A7sirYX0
ドライバーなら一度は経験あるだろうが、
信号待ちで考え事してて、青になったのに気づかずにいると
後ろからの軽いクラクション鳴らされてハッとするときがある。
これ聾唖者だったら、全く気づかないじゃん
139 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:24:33 ID:c83YA2ZGO
これ以上危険な奴に免許持たせてどうする
少子化の影響で教習所必死だな、と
141 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:38:24 ID:EzI/Ih2m0
コレが通るんだったら、トラックとかの右折・左折音声とか
バックの時のピーピーとかいう音もいらないよな
そのうち視覚障害者も免許取らせろとか言い出しかねない
大体違反したときどうやって警官が対処するんだよ
142 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:44:22 ID:y3EvmJeMO
聴覚障害者が走り屋になります
バンザーイ
143 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:47:49 ID:hirbwe6F0
鳥取だと、聴覚障害者が事故っても責任取らされないんだろうな。
救急車が来ても路側帯に止まれないじゃん。
>>114 高速道路限定なら漏れは反対はしないよ。
SAやPAに入るときや、一般道ではドライバー交代。
146 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:08:56 ID:mFCqfqye0
何でもかんでも権利を拡大しようとするのはおかしい。
特に周りに迷惑をかける可能性がある場合はまずい。
これって、普通のドライバーが耳栓つけて運転してるようなもんだろ?
だったら携帯電話も許可しろや。そういう低レベルの議論。
おい教習所!
これを認めたら今後踏み切りで窓開けるのは止めさせろよ
救急車に突っ込むのは大阪のDQNかつんぼだけ
149 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:13:14 ID:9BT0To8m0
聴覚障害にも種類があるです。
>>123 骨伝導でなんとかなるのは、鼓膜あたりに問題がある場合の聴覚障害かと。
聴神経に問題があったら、いくら音を振動にして伝えても脳まで届かない。
150 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:13:23 ID:FjfppQwh0
こんなのが認められたら、ホーン鳴らしたときにクルマの鼻先で
フラッシュライトが点滅するような保安基準の改正が必要だろ。
眩しくてしょうがねえな。
フルオート運転時代が来れば、
障害の有り無しに関わらず、
移動手段が増えるのに。
152 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:21:43 ID:7lGU9bMx0
逆走したり、ブレーキとアクセル踏み間違う爺婆よりは安全か
153 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:26:07 ID:fqeOdc7J0
じゃあ聴覚障害の人の車には前後左右にステッカー貼ってくれ
配慮するから(っつーか近づかないから)
あと任意保険に強制的に加入させろよ 掛け金も当然高くなるよな
なんでもかんでも健常者と同じにしたいんだったらまず手帳を返上しろ
健常者と同じだけの責任を負え
154 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:30:55 ID:B5KVvcy30
難聴は障害者手帳の最高ランクもらえねーし
障害の中じゃ軽微なものとして扱われてるみたいね
155 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:36:31 ID:fqeOdc7J0
156 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:37:21 ID:KpQV0Q610
まあ、ステレオガンガンにしてるDQN車と同じようなもんだろ。
157 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:39:43 ID:r/0sS/ctO
音センサーを車の外部につけて、パネルに補助的なモニタランプは最低必要かもな
何dB以上で点灯かは色々と検討しないとわからんが。
気持ちはわかるけどなんでも「バリアフリー」ってのは無理があるよ。
161 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:46:24 ID:doeRY9Q+0
私のいとこに聾唖が二人いるけど二人とも結構前から運転免許持ってるよ。
一人は少しは聞こえるみたいだし、しゃべっていることも解るけど、
もう一人は筆談じゃないと会話にならない。
・・・なんで免許もってんだ?
162 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:32:03 ID:fqeOdc7J0
>>161 そのいとこが住んでるのどこ?
絶対近寄りたくないから教えて
163 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:32:16 ID:VJbsBomc0
うあ^^;
レスを読まないでカキコするけど
このスレって2chの今の性質を計る試金石みたいだわ
仕事終わったら読んでみよ^^
たのしみたのしみ
164 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 15:34:04 ID:nZf1tcVK0
>>163 このスレだけで2ちゃんの性質を計るのか・・・。
あほくさ。
>>163 後でレポートよろ、
ってか、レス読まないで性質を計る試金石?
166 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:36:23 ID:tMtaao9X0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
167 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:21:15 ID:4ZZizIe20
聴覚障害者が運転するのは携帯電話よりよほど危ないだろ。
警察庁は馬鹿か。
168 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:23:54 ID:53VnBwcO0
左翼の方々が嫌う圧力って奴ですね。
音がまったく聞こえないのは結構危ないと思うのだが
耳栓タイプのイヤフォンしてipodかなんかで
音楽聞きながら運転するとものすごい怖い
車の中でスピーカーでがんがんに音楽かけるより
状況の判断速度が格段に落ちてるような気がする
つーか、自動車運転免許持ってる奴でこれまでタダの一度も
音によって危険を回避したり、緊急車両を避けたりとにかく
運転に音を活用してこなかった奴が居るのか? それを考えた
時に安易に免許を与えるべきじゃないと思うが…。
米、英、独、仏、豪はなんで与えてるんだろう? そういう聴覚
障害者用の特殊装備車両とかあるんだろうか? 外国の例を
持ち出すならそういう事情まで踏み込んで報道して欲しいよな。
死刑制度にしても無い国が多いとか、そう言う国は長期刑が
あったり終身刑があったり、凶悪犯は射殺されてたりと、日本と
色々事情が違う事は全く報道しないしさ、ホントにクソマスゴミは…。
171 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:35:31 ID:doCiTQuo0
自分の車のエンジン音の異常などにも気付かなくないか?
172 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:38:11 ID:oG2UxcAf0
車に聴覚障害とか聾唖とか
でっかい看板を掲げて走ってくれたら
いいよ
173 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:40:21 ID:ngr3RixU0
交通事故を起こした時に、それで人を殺してしまった時に
その責任の所存を、聴覚障害という分けにいかないだろ。
尊い命が奪われるんだ。
飲酒が厳しくなっていると同時、これから高齢者運転も問題ある。
白内障だったとか、歳だとかいって責任の所存を免れられないようになる。
分かっていて運転したと言う事は、殺人罪と同じ事なんだよ。
ある日突然、そういう曖昧な感覚で運転した奴等の
被害者になった側がどれだけ苦しむのか知ってるのか
>>169 俺は基本的に反対派だけど、元々の聴覚障害者と
健常者が聴覚を塞いだ時とじゃ感じ方は結構違うと思う、
そう言う判断速度の比較じゃあんまり意味ないよ、反対
するならそう言うの一切関係なく、「聴覚障害者なら必ず
これが困る事になる」、と言う例を挙げないと。
>>171 あぁ、それある、ベルト鳴りとか異音に気が付かないよな、
タイヤになんか引っかけて走ってても気付かない。
クラクションや踏み切りの音、パトカーや救急車のサイレンが聞こえる人だけ
免許交付でいいよ。
クラクションも聞こえない人に車を運転してほしくない。
周りが危険だし、そんな車に引かれたりしたら賠償してもらえないかもしれない。
また、轢き殺されたりしたら最悪。無罪とかになりそう。
176 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 17:20:08 ID:4ZZizIe20
自転車を跳ねても気がつかないだろうなきっと。
全聾は如何せん、無理があるだろう。
実際のところは「補聴器をつけた難聴者云々」という線に落ち着くんじゃないかな。
178 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:27:52 ID:B+swIUtD0
(´・ω・`) 危険
179 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:30:25 ID:RMHKvPUM0
半径10mでクラクションが鳴ったら、椅子に電流が流れるとかにしろ!
俺には耳の聴こえない伯父と伯母がいるんだけどさ、
伯父と伯母のことは好きだけど、
二人が運転する車に乗る勇気はないな。
181 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:43:35 ID:KuP//kRE0
つまり、運転に聴力は関係しないってこと?
>>177 上のほうでも出てたけど、
補聴器つけても聞こえない人でも免許持ってるよ。
どうやって取ったのか知らんが。
本人に聞いてみたいがあまり親しくない上に
漏れは手話できない&字が解読困難なので難しい。
補聴器を嵌めて高音域 辛うじておkな漏れが来ましたよ。
後ろの状況を音で察知できないってのは怖いものですよ。
救急車が来たときも音察知して 端によりましたよ。
もし音が聞こえていなかったら そのまま走っていたんじゃないですかね。
やっぱり聴力は必要不可欠ですよ。
はっきり言えば 責任を取る事の出来ない聾者には車に乗って欲しくないです。
最悪の事態に対する覚悟・障害に逃げない覚悟があるならば 個人的にはいいのですが。
>緊急車両の通行は他の車の動きを見れば十分に把握できる。
逆に言えば 自分の車線に他の車がいなかったら把握できないって事ですね?
この人 名前からして 周りにちやほやされてた感じだし。甘やかされ続けてきたんでしょうかね?
>同庁は今年度中に制限撤廃に関する結論を出す方針で、同連盟は「車は生活や仕事に欠かせない。
>障害者の社会参加を理解してほしい」と訴えている。
自転車じゃダメなんですかね?
自転車に乗ると事故に巻き込まれまくりんぐで酷い事になりそうだけど。
信号の無い交差点の見えない位置にいる車なんか絶対に察知出来ないじゃない。
一時停止線で一時停止する車なんて稀だし、大半の車は歩道/横断歩道は減速する場所と考えてるみたいで、
いきなり飛び出てくるからなぁ。あれ避けられないでしょ。
耳が聞こえませんと前後のカゴに大書した自転車に乗り
ベルをチリンチリン鳴らしながらのんびり移動しているオサーンがいる。
歩くよりは速いけど他の自転車よりはゆっくり。
自転車つか、補助輪つきか三輪だったかも。
近所の人はみんな知ってるし、通りすがりの人も
チリチリうるせーぞゴルァと振り向いた瞬間、文字に気づいて
道を空けてやってる。日常生活にはそれで十分じゃないか?
>ベルをチリンチリン鳴らしながらのんびり
それ違法です。
>>186 へぇー。本人に直接言ってくれ。
ついでに合法で今と同じかそれ以上に
安全な移動手段もよろ。