【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」 着地場所決定−11月12日に着地…JAXA
将来、ISS輸送を終えたHTVとかでハヤブサの機体を回収できるといいねー
122 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:43:24 ID:jYC6P19S0
>>66 > まるで一種の宗教のようにマスコミは完全スルーしてるよね。
> なんで?気持ち悪いくらいに報道しないよね?
何か裏がありそうだな。。。。。。。。。。
なんだろう?
このスレの人の意見を聞きたい。
>>85 同意。日本のシャトルが必要だ。宇宙ステーションも日本だけで作りたい。
123 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:13:46 ID:hy/KBxgS0
>>90>>97 カラー画像は出てるけど強調してもほとんど白黒。
肉眼ならますます白黒にしか見えないと思われる
>>122 例えばこんな感じかな
1)全ミッション完遂見込みが高くないので視聴者に過度な期待をもたせたくない
2)メディアは中国に比べて地味で視聴者ウケがとりにくいと判断している
3)宇宙大国を誇示したい中国の圧力「とるに足らない」扱いにしろとか
125 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:26:48 ID:0RjFpGsx0
おおおおおおおおお
観測成功オメ!
無事な帰還を待っているぞ!>はやぶさ
126 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:34:43 ID:0+VUSAe0O
のまねこなんかほっといて
これの祭りをやればいいのに
127 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:32:16 ID:504O9v+10
イオンエンジン 煌々と
はやぶさは征く 宇宙(そら)の果て
翼に輝く 陽の光
胸に擁きし ミネルバの
印はわれらが 探査船
寒風酷暑 ものかわと
艱難辛苦 打ちたえて
整備に当る 技術者が
しっかりやって 来てくれと
愛機に祈る 親ごころ
過ぎし幾多の 太陽風
プラズマうなる その中で
必ず戻るの 信念と
死なばともにと 団結の
心で操る スラスター
電波交ゆる 幾星霜
七度重なる 観測の
勲の蔭に 涙あり
ああ今は亡き のぞみ号
笑って散った その心
世界に誇る 荒鷲の
翼のばせし 幾千里
輝く伝統 受けつぎて
未来を目指す 新技術
われらは宇宙科学研
>>124 漏れ的にはこんな感じだよ
1)スタッフは今超多忙だし、正しく伝えることのできる適切な人材がいない
2)画像やデータ情報はまだ出したくないし、どこまで公表していいのか判断できない
3)JAXAは3機関統合というが、実態は単に併合しただけで内情を暴露されたくない
129 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:17:53 ID:wvYDEmG80
>>128 JAXAの分析ならいい回答だが、
>>122の問いに対する回答としては的外れ。
>>124のように、これからは筆記試験の設問をよく読むように・・・。
130 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:45:30 ID:3xl3auH50
宇宙に浮かぶウンコって感じだな。
イトカワ
131 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:04:09 ID:IXYqm8wf0
>>128 1〜2は同意だし、1は間違いなくそうらしい。
広報資料をつくる専門の人間が居なくて、
各研究者や技術者が「そろそろ何か出さないとヤバイんじゃない?」と
言いだしっぺが忙しい時間を割いて作成してるらしい。
ただ、それがマスゴミが報道しない理由ではないと思う
報道する気があれば、JAXAに取材で押しかけてでも記事を作ると思う。
現実、11月1日の夕方は1時間かけて記者発表をしたにも関わらずこの有様だ。
中共の有人宇宙船の時はこれでもかってくらいに報道してたのとえらい違い。
132 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:09:45 ID:IXYqm8wf0
>>128 日本には優秀なサイエンスメディアが圧倒的に少ないと思う
技術そのものは優れてるのに
134 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:18:22 ID:U59hobZL0
135 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:51:00 ID:IXYqm8wf0
>>128 広報がイマイチなのは、こういう事も関係してるみたい。
松浦晋也のL/D
「はやぶさリンク」:大きな画像が消えた理由(?)
http://smatsu.air-nifty.com/ > つまり「はやぶさ」関連の研究者は、データを使った発見のプライオリティにかなり
> 神経質になっている。
> その背景には、海外の一部共同研究者の行きすぎた態度もあったと聞いている。
> 「はやぶさ」データについて、向こうのメディアに日本への断り無くしゃべってしまった
> のだという。
> ここまでさんざん苦労をして、やっと目的地にたどり着き、データを入手できたのに、
> あっという間に他人に解析成果を横取りされるかも知れない??そのことに対して、か
> なり日本の研究者らは神経質になっているようなのだ。
> 広報が一度出した画像を引っ込めるのだから、おそらく「はやぶさ」計画のかなり上
> のほうから、「大きな画像は出さないでくれ」というリクエストがあったのだろう。
136 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:55:06 ID:zf74J+e00
今朝の産経新聞には大きく取り上げてあったよ
137 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:00:27 ID:DbZCU4B50
はやぶさの失敗を書きたてる為に
手ぐすね引いて待ってますよ
Hayabusa: Japan's Asteroid Mission Prepares to Drop Lander
http://planetary.org/news/2005/1102_Hayabusa_Japans_Asteroid_Mission.html Once Hayabusa arrived at Itokawa, "it's been Japan's show," said Yeomans. "They really are
in the driver's seat, and that's the way they want it."
Hayabusa has had its share of skeptics, mostly because of the enormous risks involved in
such a complex and tricky mission as this one, launched and managed by a country not as
experienced in space exploration as the United States or Russia. The question now bounding
through the minds of many space enthusiasts is: Are they going to be able to do it?
Can the Japanese pull off this "gutsy" mission?
"Yes, I think they will," opined Yeomans. "So far, they are pulling it off. I'm a believer now
-- and hats off to them."
If all goes as planned -- or at least as well as it has gone so far, Hayabusa will head for home
in December, samples in tow. Its return capsule is slated to parachute to a landing in the Australian
outback in June 2007. That accomplishment would raise Japan's profile in the space exploration
logs and demonstrate that Japan is a force with which to be reckoned in this business of space.
"If they do bring a sample back, that's going to be extraordinary," said Yeomans, "especially for
$170 million!"
139 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:38:28 ID:pHj1DwWI0
この画像はハリウッドで撮影されているんですよね?
140 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:40:19 ID:IXYqm8wf0
142 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:50:15 ID:IXYqm8wf0
143 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:01:17 ID:ZxFzGeVw0
ピアノ線が・・・
144 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:09:24 ID:GqSKMTTX0
イオン推進とか言うシステム使ってるんだっけ
良いね〜うまくいってくれよ
145 :
森の妖精さん:2005/11/03(木) 15:12:39 ID:6TeRw2OF0
糸川英夫ペンシルロケットあげ
146 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:35:55 ID:3xl3auH50
逆さ撮りしてるから、ピアノ線は下についてるんだよ。
147 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:32:08 ID:0B0037Nd0
こんな大事な話、下がってるばあいじゃねえ!!
と思うので、age
このニュースには日本の置かれている状況、その他、
いろんな要素が含まれていると思う。
148 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:42:00 ID:wTTvwAtR0
149 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:43:30 ID:jD4rpdIE0
150 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:49:30 ID:grsxd5hs0
明日はいよいよミネルバ投下&試験着陸か・・・
細かい時間は発表されているのだろうか?
ミネルバ・・・。
なんだかすごく嫌な感じがするのは、
種運命みてたからですか?
152 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:58:53 ID:wTTvwAtR0
>>151 所詮、ミネルバなんてオマケだぞ??
なにをそんなに重要視してんだ?チョン
153 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:59:09 ID:C1UbeTg20
154 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:00:07 ID:st8WAe2/0
どうなんだろ?
すげぇたのしみ
155 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:42:00 ID:0B0037Nd0
これ帰ってきたらスゲイな
157 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:52:50 ID:RbEmDtq70
ミネルバの動力って太陽電池なのかな?
はやぶさが去ったイトカワの上で寂しくコロンコロンしてるミネルバたん…。
小学生(小惑星)イトカワ萌え化に続いて今度はミネルバか・・
160 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:05:41 ID:0B0037Nd0
>>156 よかったらageてやって。こんなに活躍してるのに
しっかり取り上げない糞メディアに抗議する意味もこめて
折れはageてます。NASA、ESAもかたなし。JAXAスゲー!!
>>157 松浦氏もいってるが、上空のはやぶさを撮影するのは、難しいですかねえ。
やっぱり科学技術は日本の持つ最終兵器だよ。
あの予算でここまでできるなんて信じられない。
なんとか、日本の科学を鼓舞するためにも広報には努めてほしい。
とくに子供にみせたい。コスモスにかじりついて
学者になった人が多いように・・・・
ジオットだって突入ライブをみた記憶がある。
受信料払ってるんだから、はやぶさ着陸ミッションを
生中継で放送しろ!>NHK
161 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:09:44 ID:f138uNB40
>>157 >着陸リハーサル「はやぶさ」管制室ライブ中継
>11月4日(金)10:00〜16:00
明日仕事。orz
今日か明後日なら中継見えたのに…。
本番の日は中継してくれるかな?
162 :
はやぶさ号艇長:2005/11/03(木) 23:16:02 ID:a7xvNzfG0
狭い地球にゃ未練はないさ
今日も希望を、乗せて行く乗せて行く
広い宇宙は、俺のもの俺のもの
はばたき行こう空の果て
でっかい希望だ、あこがれだ
おいら宇宙の
おいら宇宙の
おいら宇宙のパイロット
163 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:33:13 ID:2wX9aW/I0
ミネルバたんかわいいなあ
164 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:34:24 ID:rKFIuglC0
小惑星と言うのは一度も加熱していない旧太陽の構成物質だよね。
どんなものかなー。地球まで運んでね。
糸川エージェント衛星
マトリックスみたいで
カッコイイ。
Mr. アンダーソンでなく
Mr. 糸川が2進数で計算しまくり
みたいな。
>>160 広報か。会見とかの現場はともかく、総合的な広報計画の策定・推進は、
JAXAより宇宙庁とかのシンクタンクに任せた方がいいのかもね。
そっちの方面はホリエくん適任。
回収カプセルにちゃっかりもぐりこむミネルバ。
168 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:41:32 ID:cPFfP/3M0
>>155 絶対写真集にして売れよ
全国の図書館、小中高校、大学、研究機関が購入するから結構な収益になると思われ。
写真集もいいが、ミッションやってる管制室の定置カメラの映像は
ちゃんと録画しといて欲しいのぉ。
徹夜続きのボサボサ頭をかきむしりながら、「よし、これならギリギリ戻ってこれる…」
とかなんとか話し合ってるドキュメントを観たい。
>>169 いいねえ、編集次第でそこらのドキュメント番組より遥かに面白くなりそうだ。
製作コストも安くあがる筈なんだが(笑