【技術】渋谷「はなまるうどん」が指紋認証を試験導入−千円で最大420杯のかけうどん

このエントリーをはてなブックマークに追加
470縄文主義者:2005/11/03(木) 18:39:38 ID:p8e//Eqm0
「はなまる」は、吉野家D&C傘下だろ。
そのうち吉野家でもやるんかね?
471名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:43:40 ID:mFQHsJnI0
>466
ぐはっ!!
冗談かと思ってたけど、ググッたら本当なのね。
知らないで3回くらい利用したよ orz


若い人は、こんなこと知らないだろうし
仮に、知ったところで気にする世の中じゃなくなってるから
これからも商売繁盛するんだろうなあ・・・・
472名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:45:30 ID:GqjOctBZ0
ホームレスお断りってなるだろうな 現実的に
473名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:45:35 ID:KyyrB9AU0
裏に何があるんだ
474名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:46:36 ID:nqG7Of3U0
だって、ホームレスはこの情報知らないでしょう?
残念ね
475名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:46:49 ID:5gX6e8VC0
>>466
指紋登録すると自動的に金でも買わされるか
476名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:49:12 ID:KyyrB9AU0
>>470
ゆでたまごが永久券持ってるらしいね吉野家の
477名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:50:02 ID:W4ziouca0
貧民とDQNの指紋収拾だろ
ここで採った指紋は警察に回される
478名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:55:30 ID:+Ukz3s+y0
指紋って最強の個人情報だと思うんだけど
たかだか、かけうどん如きと引き換えにしてる人の
気が知れないね。

479名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:04:26 ID:oKw1uits0
乞食が1000円で一ヶ月生きれるというのか。凄い慈善事業じゃないか。
480名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:13:29 ID:saWgqBaD0
50人分でも50000か・・・
ライバル企業がホームレス雇えば簡単に蹴落とせるな・・・
481名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:16:06 ID:LjsdDNv3O
近辺の食堂が結託してホームレスに金配ればいい。
482名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:17:53 ID:SQN4rwny0
ピコーン


近所の定食屋が登録して、うどんを買って自分の店で出せばいいんだ!
483名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:19:43 ID:iKkmFr6m0
ものすごい個人識別情報を他人に渡してるって感覚がないんだね
あまりに能天気すぎる
これって法律的に問題ないのかな、国家レベルでも指紋情報取り扱いは慎重なのに
484名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:22:38 ID:2WSLXc7u0
>>480
金額の問題でなく甚大な被害が出るだろ。
でも後で捕まるんじゃ、、
485名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:36:07 ID:vk81LTYk0
>>40
警察の捜査に利用されるならまだましだけど、層化とか在日とか韓国とか
総連とか中国マフィアとかの可能性のほうが高くない?

すげー胡散臭いんですけど・・・・・
486名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:13:33 ID:c9fxh5WD0
もう安けりゃ良いって時代じゃなくて、質と安全を求める時代だからな日本人は。日本人はな。
487名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:17:41 ID:OLSiU3R10
>>470
今回成功したらやるってさ。
488名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:19:44 ID:OgHkTC+f0
悪い奴らは滅びりゃいいのに、お子様映画みたいにはならんなー。
こんどは社長かよ!人の不幸でメシを食ってたやつが。
詐欺の賠償は済んだのかよ。
489名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:24:20 ID:dkukcRXT0
はなまるが豊田商事の残党だったとは…全然シランカッタ
数回食いに行ってるよ…
これ俺がまだ小さい頃で、テレビに映し出される血まみれの男の姿を見せまいと
親がテレビのスイッチを切った記憶がある。
490名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:38:08 ID:k198ihQZ0
とりあえず3回食った。
491田中洸人:2005/11/03(木) 21:06:39 ID:k+/Nt3lQ0
420杯のかけうどんを親子三人で分けて食べました。
492名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:18:04 ID:bOFDFcDq0
>>491
分けなくていいだろw
493名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:42:55 ID:lVW/1Bip0
ホームレスよりサラリーマンが増える希ガス
昼飯に限定しても1食30円、頑張れお父さん
494名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:14:29 ID:8t2SOW770
もう安けりゃ良いって時代じゃなくて、質と安全を求める時代だからな日本人は。日本人はな。
495名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:16:51 ID:DOV0KHyQ0
日本人はな。(←はなまる)っていいたかっただけだろ。
496名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:19:20 ID:sp5g3ofZ0
どうでもいいけど早く池袋に作れ
497名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:20:09 ID:MuxlZ9BX0
社長が豊田商事の残党で上場出来ないだと?
えらく怪しい会社なんだな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93
498名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:26:31 ID:v9X3UmY2O
300だったらみんなにうどんをおごる
499名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:51:03 ID:eCTIZbsl0
>>497堂々と認めて上場すりゃ良いのにね
いまだに後ろめたいことしてるんだろうな
500名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:52:51 ID:MuxlZ9BX0
これって記名式?
だとしたら完全にヤバイぞ。
501名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:12:23 ID:MkBHgdDp0
貧乏杉もよくない
502名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:15:10 ID:hItijNQL0
>>500
その必要がないんだから本名記入するうことないだろ
503名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:16:17 ID:ORA14rf70
1000円で指紋売りたくは無いなあ。
504名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:17:27 ID:hu//baK00
渋谷までいくのがめんどくさいわ。他でもやれ
505名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:20:06 ID:Xh3/0mBuO
ホームレスや貧乏学生には強い味方だな。
506窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/11/03(木) 23:22:32 ID:tWpwl5XO0
( ´D`)ノ<はなまるマズ過ぎ。
507名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:32:28 ID:vvZoMlhm0
モックンとフックンが作ってるんだろ
508名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:43:02 ID:bOFDFcDq0
>>506
禿胴。讃岐うどんが美味いのは味覚障害
509名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:45:46 ID:DOV0KHyQ0
ういろうよりまし
510名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:47:27 ID:hItijNQL0
>>509

胴衣、あれは理解できん。
511名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:56:40 ID:pkMGdZZg0
ヴェネツィアの北野武とか書いておけばいいんだよ。
512名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:12:43 ID:b8eGF/Xj0
>>509名古屋のういろうはまずいが、山口市のういろうはうまい
小田原のういろうは知りません
513名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:13:23 ID:z6mhH6jsO
トロロ昆布を入れると物凄く高くなるよな…
514乙武:2005/11/04(金) 00:23:59 ID:jG17BnnC0
指のない僕はどうしたらいいんですか
これは差別です
515名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:24:20 ID:hs87M5IZ0
>>513
ポケットに入れて持ち込めばよし
516名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:40:32 ID:kABkBJelO
>>514
ポケットに入れて持ち込めばよし
517名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:57:15 ID:hR9D9f+H0
>>508
まさかとは思うがはなまるで出てきているのが讃岐うどんとか思っとりはせんだろうな?
518試されるだいちっちφ ★:2005/11/04(金) 01:08:00 ID:???0
指紋を登録すればうどんが割引きに

 指紋を登録するだけで、うどんが割引に。今話題の生体認証を使ったサービスがこんな所
でも始まりました。
 このサービスは、讃岐うどん店の「はなまる」が試験的に導入したものです。1000円を支
払って指紋登録をすると、1ヶ月間すべてのうどんを105円引きで食べることができます。
 指紋の登録は、パソコンにつないだ機械の上を3回指でこするだけで完了します。登録した
人は、支払いの際にレジの隣にある機械に指をかざすだけで本人確認が行われ、105円引
きになりました。
 かけうどんの小さいサイズは105円。
 「手ぶらでも極端に言えば素っ裸で来ていただいても、105円のうどんは食べられると」
(株式会社はなまる経営企画室・佐野博章さん)
 ただし、1回の会計後、1時間は再利用できないという制限付きです。それでも朝9時から
夜10時半までの営業時間中、目一杯食べ続けたとすれば、わずか1000円の登録料で
1ヶ月間に420杯、4万3100円分を食べられる計算です。胃がもてばですが。
 一体なぜこんなシステムを取り入れたのでしょうか。
 「指紋認証であれば、お客さまの体自体が鍵となりますので」(株式会社はなまる経営企画
室・佐野博章さん)
 普通の会員制度では本人確認が難しいため、指紋認証を採用、独自の技術で指紋のデー
タを登録しているので、仮に流出しても心配はないということで、有効期限が過ぎれば自動的
に消去されます。
 現在は渋谷の店舗のみで期間限定の導入ですが、実験がうまくいけば全国展開も考えてい
るということです。(03日11:38)

[3日23時56分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051103/20051103-00000021-jnn-bus_all.html
動画300k
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20051103-00000021-jnn-bus_all-movie-001&media=wm300k
519試されるだいちっちφ ★
>>518
この動画を昼のテレビで見てびっくりしたんですが、「420杯」ってマスコミが勝手に計算した
んでなくて、ちゃんと「はなまる」側がポスターで触れ込みしてるんですね。