【ネット】"買う前に、本の中身が読める" Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★事前に本の中身をチェック Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始

・「Amazon.co.jp」を運営するアマゾンジャパンは11月1日、書籍を購入前に全文検索・閲覧が
 可能な「なか見!検索」を始めた。米国などで開始済みの「Search Inside!」の日本語版で、
 和書と洋書合計13万冊以上が対象。必要な書籍を見つけやすくなる上、事前に書籍の中身を
 確認してから購入できるようになり、ユーザーの利便性が高まるとしている。

 現在の書籍検索機能から統合的に利用できる。検索窓に探したい単語などを入力して
 検索すると、書名のヒット分に加えて、書籍内の全文検索結果も別タブで選んで表示
 できる。
 検索結果ページには、全文検索にヒットした箇所の引用が表示され、クリックすると実際の
 書籍の該当ページが表示される。デザインやレイアウト、写真、挿絵などは実際の書籍と
 同じ状態で閲覧可能だ。
 ただ、閲覧できるのは、検索でヒットしたページから前後2ページ分に限られ、別の検索語で
 閲覧を繰り返しても全ページの閲覧はできない仕組みになっているという。書籍内を閲覧
 するには過去に同社で商品を購入したことがあるのが条件で、サインインしておく必要も
 ある。「著作権保護のため制限をかけながら、利便性とのバランスをとった」(同社)

 対象となるのは講談社やソフトバンククリエイティブ、日経BP出版センターなど国内外の
 合計約280社の13万冊以上。国内出版社と和書の割合は非公開だとしている。書籍の
 データ化はアマゾンが行い、現時点では出版者側に費用は発生していないという。

 新サービスは、米Amazon.comが2003年10月に始めた「Search Inside!」の日本語版。
 英国では今年7月、ドイツとカナダでは8月に始めた。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/01/news066.html
2名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:39:59 ID:3ykLAdce0
(・∀・)シキーチ
3名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:40:08 ID:P5Z0GsuQ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
4名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:40:11 ID:7TAZzpKe0
3?
5名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:40:51 ID:90Ko5qWr0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
つうか、遅過ぎ
6名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:41:46 ID:twA+poSG0
作業する人ご苦労様です・・
7名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:41:55 ID:/qJ9S3r+0
7ならおっぱいUP。
8名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:42:29 ID:bM0iJTUe0
OCRで済む話なのだろうか?
9名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:42:36 ID:Pcekmcu30
>>7 は美少女
10名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:42:50 ID:3ykLAdce0
>>7
あ〜あ
11名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:43:52 ID:90Ko5qWr0
おっぱい Inside!
12名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:43:55 ID:YRtK43Bu0
まじですか?史料の検索とかできちゃったりするんですか?
とりあえず大日本史料と大日本古文書と大日本古記録と史料大成と国史体系を対象化してください。
13名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:45:18 ID:C0j3+4dd0
入力は、紙面をスキャンして自動でやってるんだろな・・・
14名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:45:52 ID:uc6YKPjs0
どうせオマイラ、エロい言葉で検索するんだろw
15名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:45:56 ID:WG5OO8he0
>>1
>もう腹ん中パンパンだぜ

まで読んだ
16名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:46:05 ID:08zbn9ml0
んなサービスどうでもいいから早く本発送しれヽ( `Д´)ノ(まもなく発送3日目)
17名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:46:06 ID:I0jctaEf0
潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影―躍進するIT企業・階層化する労働現場
横田 増生 (著)

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795843422/ref=pd_bxgy_text_1/249-9050900-8671569
18名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:46:41 ID:IFHCHfQi0
もう買っちまったよ馬鹿
19名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:46:53 ID:AkRcyAU50

これでさらに本屋壊滅だな。
20名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:47:46 ID:uHFKZpXV0
21名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:48:18 ID:FX3sBPWy0
nyに流してくれ。
22名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:48:22 ID:trZms6BM0
これってアマゾンジャパンがデータ入力してるんかね?

こんなことよりもマーケットプレイスで出品者の出品一覧が見られるようにして欲しい。
23名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:49:48 ID:g07dXN/P0
もっとやらなければならないことあるんでないの?
確保できるかわからない商品を何事も無く売ったりしてさ
24名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:50:40 ID:+QGGQi4m0
「和書」「萌え」で検索してる画面を例に出すのってどうよ?
25名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:50:55 ID:90Ko5qWr0
amazon.comではとっくにやってたわけだが
26名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:51:08 ID:uHFKZpXV0
27名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:51:35 ID:mnhWxjHg0
この前アマゾンで問題集たのんだら来るの一ヵ月後とか言われて
参ってるorz
ページには1〜2週間って書いてたくせに…。
本屋に探しに行こうかな。
28名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:51:37 ID:Tspk3WR/0
やっとかよ・・遅すぎ。
29名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:51:38 ID:4ml+SXAJ0
>>17

著者がアマゾンの地獄のバイトから開放された後、なぜかフランスに移住する
っていう点がなんとなく許せなかった。
30名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:56:31 ID:/wiLFbNn0
手打ちなら、誤字脱字を見つけようかな〜
31名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:08:32 ID:9jkmWTvB0
>>17
> 明らかになるのは、見事なまでのアルバイト活用術である。時給900円のアルバイトたちは広大な
>スペースを走り回り、指示された本を探し出して抜き出す。ノルマは「1分3冊」。

人力なのかよ
32名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:15:57 ID:E5PWfBU20
たしかグーグルは図書館全部の本を自動OCR機でデジタル化しようとしてるんだよな。
どっかの大学で学術論文とかを中心に。
33名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:18:39 ID:AvdGx+/p0
ほー
これで立ち読みも出来るようになるわけか>ネット書店

こうなってくると現実世界の書店のアドバンテージは
「店内をうろうろ歩くことで、まったく考えてもいなかった本と遭遇する」
ことのみになってくるな。
34名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:20:31 ID:Bgd2smhi0
どうやったら見れるの?
どっかに登録するの?
35:2005/11/01(火) 19:21:46 ID:is9dbOmH0
話題の本を仕事の帰りに即日で買えるってのもあるぞ。
でもそうするとやはり、リアル書店でも大型が有利だよね。
(本との遭遇のアドバンテージも含んだ上で)
36名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:22:16 ID:rpgNHDfu0
>>31
自動的に機械が本の題名を識別してるとでも思ったのか?
37名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:24:24 ID:sl5wVaWZ0
あるいはジャンルを絞って専門性を出すのがいいんでないかな
38名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:24:30 ID:ed20Uyll0
>>7
  ☆ チン 

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー? 
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______ 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| 
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| 
        |           .|/ 
39名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:29:45 ID:0bWvyXaT0
エロマンガのためし読みとか
DVDの試し見とか
CDの試聴(これは一部できる)とかもしたい
40名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:30:11 ID:vyMAQpyo0
>>34
amazonにログインして、キーワードで検索。
「中身!検索結果」のタグを選んで
読みたい本の「引用ページについてはこちらをご覧ください。」をクリック。
で、ページを選ぶ。
ページの中身は画像で表示されるけど、「著作権保護コンテンツ」という表示が入っているのと
電子透かしが入っているので注意のこと。
41名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:30:58 ID:/pIsqBdp0
42名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:39:54 ID:dgtypVGO0
エロイ【単語を入力したのは、漏れだけでつか?
43名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:56:56 ID:aTBrErmg0
ttp://www.asyura2.com/0505/senkyo11/msg/412.html

当然『拒否できない日本』の中身も見れるんだよな?
44名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:01:48 ID:8J/1Fx750
この大仕事はどこのIT土方がやるの?
それとも、出版社からPDF横流し?
45名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:13:07 ID:DDRAEtMN0
最初の15ページくらいしか見れん。
こんなんでわかるか。
市ね
46名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:17:58 ID:Cra1zCTo0
>>45
全部読めるよ
47名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:19:07 ID:wrCVGUri0
画面保存できちゃうね。
使えるかも。。。
48名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:19:21 ID:DDRAEtMN0
前後2ページずつ検索していって?
49名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:20:25 ID:pQ6jCwXT0
これってもしかして全部読めるのか?
と思ったら無理見たいやね
50名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:25:07 ID:wrCVGUri0
>>48
それもできると思うけど、
その本の中でよく出てくる単語で検索すれば、
ほぼ1ページごとに結果が返って来るので、
別の窓であけて読むと効率的かも。
51名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:26:34 ID:sUbYliPl0
winnyでもうやってんじゃん。
52名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:27:53 ID:uc6YKPjs0
最近の書籍ならpdf横流しできるだろうけど、
過去の書籍の入力はどうするんだ?
英語ならOCRで比較的簡単だろうけど(アルファベットは26文字しかない)、
日本語ならひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットまであるから、
やはり手入力なのか?
53名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:32:51 ID:tCOqwHc90
スレタイ見て、「なら買う必要ないじゃん」と思ってしまった俺がいる
54名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:41:22 ID:XBp3vcS40
探してた本は対象に入っていなかった。
55名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:44:58 ID:XBp3vcS40
保存すると白紙になるな
56名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:45:32 ID:NKczL0gB0
誰も本なんか書かなくなるな。
57名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:47:32 ID:XBp3vcS40
>>56
いまだって売れてる本なんかほとんど無いんだからむしろ売り上げあがるよ
58名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:50:50 ID:wrCVGUri0
>>55
他のアプリ等を小さ〜くアクティブにしておいて、
プリントスクリーンしてみそ。
59名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:55:11 ID:vWE2QMDh0
>>33
店内をうろうろしていると、ウンコしたくなって、便秘解消

というメリットが残っている。
60名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:56:13 ID:NKczL0gB0
まぁ、資料性っていうことばあるか知らんけど、そういう資料的な書籍ならいいかもしれんが
小説を検索したって意味ないよな、エロdvdのサンプルムービーじゃあるまいし
61名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:16:53 ID:a9lf0Mth0
すげーなあ。
こんなことできていいのかなあ、って気になる。
地図も丸見え本も丸見えだぜ。
グーグルとアマゾンはやっぱ時代の寵児だな。
62名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:22:55 ID:Wk73+Ugb0
63名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:35:40 ID:utba8nw+0
>>33
クリックから始まる新発見なわけで・・・
>>59の勝利だな。
なぜか本屋や図書館というのは便意を催す。
64名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:44:38 ID:Sg3sEfsF0
>なぜか本屋や図書館というのは便意を催す。

http://ameblo.jp/care/entry-10000125148.html
65名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:15:37 ID:FmY4vnHO0
便利だお
66名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:17:40 ID:gBAWNLjl0
416:09/01(木) 00:05 PyDOJVgL0 [sage]
なんか大量削除されてるけど
アレって間違いなく本人だよね!
背の高さ、肩幅(肩甲骨、鎖骨)、鼻・耳の形、八の字眉…
一つだけ気になる点があるけど、それを除けば同一人物と
断定できるよ!
見かけに反して情熱的なところが(・∀・)イイ!!
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11295967618453/index.html
zeppin17/001.html
zeppin17/car.mpg
67名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:23:26 ID:odFsCaAf0
>>27
ネット書店なんてアマゾソ以外にいくらでもあるのにね。
実本屋もあるのに。

>>59
朝日の盗用で有名。
http://www.asahicom.com/tensei.htm
68名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:37:39 ID:/9EdnUJN0
アマゾンジャパン
69名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:39:45 ID:JYEnyH0i0
エロ本とかうれなくなっちゃうな
70名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:49:52 ID:if2PhYqi0
クイズ本は答えページが見れないようになってる
71名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:58:50 ID:PDxYee1+0
女も買う前に中身を確かめられたらなぁ。
最近は病気が怖いからな、最悪男だったなんて事も・・・・
72名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:17:13 ID:2r713Ci00
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-6813565-9077904

昆布目指す厨房が出てくるに1票。
73名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:11:39 ID:DYy0C9W/0
>書籍内を閲覧するには過去に同社で商品を購入したことがあるのが条件で、
>サインインしておく必要もある。

同じ本を1回しか検索できないんだろ
サインインしてるから検索履歴を記録されてる。
74名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:11:49 ID:HUn9X3gEO
Amazonさあ、ちょっとおかしくないかな?
注文してすぐに別の商品にしようとして、サイトの指示に従っても出来ないよ。
通販板では詐欺みたいな報告もあるし、みなさん利用してトラブルになったりしてない?
75名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:29:33 ID:HUn9X3gEO
詐欺age
76名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:33:16 ID:knf1NYel0
これ自分で印刷すればタダじゃんw
77名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:34:42 ID:IL34OO9z0

自慢じゃないが、家にあるのに同じ本を三冊買って凹んだ事がある。

78名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:37:28 ID:FHj9CW+o0
amazon スバラスイ
79名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:38:23 ID:HUn9X3gEO
Amazonの現状
http://c-docomo.2ch.net/test/-J.-bS/shop/1025183362/i
注文は気をつけてね。
80名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:42:30 ID:J4wreU+70
>>76
ヒットしたページから前後2ページずつ表示されるから
その最初と最後のページに書いてある文を使って検索
またそのページから・・ってやっていけば全文閲覧も可能だよな。
これを自動でこなすプログラムを作る奴とか出てきそうだな。
81名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:46:22 ID:o26d4JH+0
>>79
151 おかいものさん 2005/11/03(木) 11:44:26
ニュース速報+のAmazonニューススレに、詐欺スレ張ってきた。
これ以上、被害者出ないといいなー
82名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:49:27 ID:FHj9CW+o0
amazonを6年前に初めて利用したときは、注文漏れ・遅配の嵐だった。
ひどいやつなんかは、半年もたって注文してたのを忘れたころにようやく届いたり。

あまりのひどさに紀ノ国屋BOOK WEBに乗り換えたものです。

あれから幾年月...amazonは急速に変貌を遂げたというのに、紀ノ国屋はあいかわらず。
うまくすれば、紀ノ国屋がオンライン書店のトップに立っていたであろうに。
できることなら国内企業にがんばってもらいたかったんだが。残念。

しかし、amazon便利だなー。
マーケットプレイスもよく使わせてもらってます。
関連書籍のお奨めなんかも、ついつい面白そうでクリックしてしまう。
うーん、amazonのわなにはまってるな。と思いつつ、
普通に自分で探してたら見つからない本にめぐり合うこともできてそこそこ満足。

アメリカでは中身が見られるのを知って、日本でもできないかなぁ。
でも日本って著作権とかうるさそうでダメなんだろうな、と思っていただけに
今度のこの話はほんと、GJと思います。

(長文失礼)
83名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:53:25 ID:luoT+NAs0
Amazon混乱してるな。
寒流好きのTBSとくっついて、これがいわゆる法則発動って奴かw
84名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:05:04 ID:Qz9d8b/q0 BE:243225555-
>>79
Amazon詐欺とか逝ってるのってDQNばっかじゃん。
あれだけの物流量だと問い合わせている内にあっという間に流れて
しまうんだよ。大体、注文確定してから変更するなんて買う側の
ミスじゃんorz
85名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:12:52 ID:HUn9X3gEO
>>84
ミスしたのね。
86名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:18:41 ID:luoT+NAs0
>>84
すみません。いま困ってるのは、

発注しても24時間以内発送と書いてあったのに、何日たっても発送されない

他の所で買う 「必要」 があるのに、キャンセル画面自体が出せない

ことが問題になっているのですが。
87名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:28:05 ID:HUn9X3gEO
そうそう、んで問題多発でクレーム殺到してるのに、
Amazon側は何にも公表しないから後から後から被害者
続出なのねー。
88名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:45:09 ID:o26d4JH+0
ヒント 引っ越し途中のアマゾン
89名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:37:12 ID:Eaoy/kve0
>>88
引越し途中なの?

今日なんか荷物より遅く
発送しましたメールが文字化けしまくりで届いたよ
90名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:43:25 ID:9mqlUuyG0
西村幸祐さんの「反日の構造」が中身検索で読めますよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639968/
91名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:52:36 ID:VpVdyjlI0
ゲーム注文して注文確認のメールはきたんだけど配送しますたメールがこないんだよね
不在配達で商品はきたっぽいんだけど、なんでだろ今までは来てたのに
92名無しさん@6周年
>>89
自分の所にも文字化けしまくりのメール来た。
荷物は届くのに発送メールが来ないから廃止になったのかと思ってた。

予約したCDが発売日当日に届いて喜んだついでに、明日出る漫画の
単行本を注文したのだが、発送予定が1年後てどゆことよ…。