【政治】杉浦法相「表現が適切でなく、舌足らず」と釈明 死刑制度「世論は二分」とも

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:50:52 ID:V9tzZwqp0
>>202
ヒマだからヨンでみたよ
法務大臣の死刑執行命令が「生命を奪う極刑であるから執行手続を特に慎重にする必要がある」
とするのが通説的見解だと認めている
この通説に従うと、法相の死刑執行命令も、死刑執行の行政手続きの一環に過ぎない
ことになる。そして、そのような規定がある以上、規定に従うのは行政手続上の法的
義務と見るべきである、というのが通説からの帰結になるのではないですか?
そのサイトの主張の方が少数説では??理由付けも弱いし

269名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:51:27 ID:pxwnzSSdO
>>264死刑はダメだけど正当防衛で人を殺すのはありです…つー理論はどうですか?
270名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:52:10 ID:YKuEGJt00
世論は・・・分かれてたっけ?はて?
271名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:52:19 ID:AQSK73r60
仏教みたいなカルト体質宗教のキチガイに大臣なんてやらせるな。
宗教を公人が持ち出した時点で問題があることすらわからん低脳。
272名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:52:41 ID:siyFh+Us0
大学時代、杉浦は共産党の学生運動で暴れていたらしい。
273名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:53:06 ID:+brzbNRq0
正当防衛で人殺して無罪なんてこと、ありえるかな?
親権が父親に渡ることさえマレなほど歪んだ今の日本で
274名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:53:17 ID:wGUgkcjm0
────────Ψ判決Ψ──────────
┿                   ╋
┿ 杉浦褒章を車輪轢きの刑に処す。  ╋
                    ╋
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯  _ ───- --_ _
                    / ̄           ̄\
                __ /--二- - 三三三三二二==λ__
               ●●●●●●●●●●●●●●●●●
           ●●●●●●〆 ̄ ̄ ̄    ̄ ̄≒●●●●●●●
         ●●●●●●≠    _        ミミヽ》》●●●●●
      ●●●●●●●   ━━┓   ┏━━━ヘ丶  | |》》》●●●●●●
     ●●●●●●●| | ▲◆▲┃   ミ▼▼▲▲ゞ  | |‖ )●●●●●●
    ●●●●●●●┫|    ̄  ノ___ミミ         | |    |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|┃     |▲▼▲》》        | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |      ∈=           | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |    ┏━━━━━┯_    ヽヽ   | ●●●●●●
    ●●●●●●●┃|   ノ   - - -          |\\ |●●●●●
     ●●●●●●●| |                    | \η●●●●
      ●●●●●● ∪                   |   ┃●●●
        ●●●●●《|ヽ   ミミミミ彡彡       〆   ┃●●
          ●●●●| 人ヽミミミヾヾ丶彡彡彡彡彡ノノ    ┃
                |  ▲※ミミミミヾ彡彡彡
275名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:56:54 ID:pxwnzSSdO
坂本弁護士一家は一家皆殺しの憂き目にあった…これからは同じことやったやつは刑務所で暖かい飯かよ、
『子供だけには手をかけないで!』って自分が殺されかけているのに奥さんは叫んだらしい…






死刑より優しい刑があるかと逆に問いたい。
276名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:58:10 ID:rtHgnm2I0
277名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:59:26 ID:3s44jIDj0
>>267
はぁ?
違法を構成してるが罰則ないから訓示規定??
誰の解釈だよ・・
475条2項は法務大臣に対しての法的拘束力を伴なわない単なる訓示規定であり法的義務ではない
これが通説で
法的義務がない以上不作為による「違法」はありえない、と言っとるんだが
278名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:59:37 ID:0IM6PQti0
舌も脳みそも足ら無かったと弁明しろ。
279名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:59:45 ID:XkaWAPdT0
反対派のほうが声が大きい
ただし大きいだけで数が多いわけじゃない


ところで何この安田?
松本の主任弁護士で強制執行妨害で逮捕されたやつ。
280名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:01:05 ID:C8BBbzu20
>>277
通説というとたとえば主張する学者には誰がいるの?
281名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:01:40 ID:R/yJaFnz0
>>277
一度自分の言葉で語ってくれよ
通説の結論だけ執拗に言われても意味がない。
せめて通説がどういう解釈を経てそういう結論に至ったのか
ここで講釈してくれよ。
282名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:04:31 ID:0IM6PQti0
やけくそで判押しまくって、死刑囚が十三段階段に行列を作ってたら笑うがな。
283名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:06:46 ID:qb9vG5dd0

「真面目にちゃんと仕事しろ」 という意見と
「もういいからさっさと辞めさせろ」 という意見で二分してますね。
284名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:09:41 ID:l4SQ0e7X0
正当防衛で人を殺しても
無罪です。
昔と違って
警察官が良く発砲するのは
犯罪者より、善良な警察官の人権を優先しているからです。
285名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:19:56 ID:ii1Y1yTw0
十年以上前かなイギリスで幼児が小学生ぐらいの子供に連れてかれて殺されて
すごいニュースになっていたけど、加害者の子供はあれからどうなったの?
286名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:25:22 ID:W9FKC+dy0
>>285
別名を与えられ、どっかで生きてる
287名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:26:54 ID:3s44jIDj0
>>280
とりあえず芦部、野中(俊)とその系列あたりはそうだったはず

>>281
自説もまじるが
まず、死刑執行というものを法的義務ということにしてしまうと
わが国憲法の基本原理の一つである人権の保障という観点からみて
国が積極的に命を奪うのを義務とするのはその理念に反することになるという点
また、死刑においては他の懲役刑等と異なり、執行停止命令の制度が存在しないため、
制度上のバランスをとり、冤罪等の制度の運用上のミスをカバーするためにも
その裁量は法務大臣に与えられてると考えるべきという点
あたりか

次はそっちが反論と、どうして違法なのかってのを述べてみてくれ


あと法務大臣がサインしないのが違法であるというのが通説的見解で大勢を占めるなら
そんな状態になる要請を日弁連はせんだろ↓
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/05/2005_59.html
288名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:31:26 ID:C8BBbzu20
なんだ憲法学者の通説か。
289名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:35:26 ID:W9FKC+dy0
憲法学者のナニがいかんのだ
290名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:36:18 ID:C8BBbzu20
珪素法学者でお願い。
291名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:38:38 ID:R/yJaFnz0
>>287
>まず、死刑執行というものを法的義務ということにしてしまうと
>わが国憲法の基本原理の一つである人権の保障という観点からみて
>国が積極的に命を奪うのを義務とするのはその理念に反することになるという点

執行レベルでそう考えなければならないのなら
そもそも死刑判決そのものが、人権保証に配慮しないものであり憲法違反ということになるが。
死刑判断は合憲だとされているな。
本当に通説かそれ?

冤罪等の運用上のミス対策で、大臣にある程度の裁量が与えられるというのは
わからんでもないが、それは法文但書の拡張解釈で、訓示規定解釈からの帰結じゃないぞ。

なぜ「訓示規定」なのかまるで答えてないじゃん。
なぜ法文が存在するのにそれが訓示規定なのか
まるでわかっていないんじゃないか?

どうして違法かは先に語った。
法文に違反し、立法趣旨が刑の確定から執行までの期間を長引かせて受刑者の恐怖増長しない為なのだから
不作為は人権侵害で、形式的にも実質的にも違法を構成する。
292名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:44:21 ID:V9tzZwqp0
野中って通説か?
芦部にしても野中にしても、そんな刑訴の条文解釈について自説を展開してる本
あったかな?刑訴の基本書にも条文を挙げる程度しか載ってない気が・・
死刑廃止論はとくに憲31、13条との関係でちょこっと触れる程度だろ?
そもそも死刑廃止論なんて、憲法の超些末な論点だろ?
293名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:44:54 ID:W9FKC+dy0
>>291
不作為は人権侵害ってことは、死刑執行は基本的人権を守っているということ? なんだそりゃ www
294名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:53:31 ID:BX+Ctne80
法相のサインなんか無くても即座に死刑執行できるよう法改正してください

極端な話、麻原や、小学生大量殺人鬼の宅間なんかが死刑にならないで生きていたら
そのうち恩赦とか特赦とかで出てくる事もあるわけで。
295名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:53:42 ID:qb9vG5dd0
犯罪者の人権は、刑の執行が完了するまでは停止するべきだと思う。
296名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:55:13 ID:3s44jIDj0
>>290
俺はしらんw
てかこの手の実務からかけ離れた概念うんぬんて
実務畑出身者が多い刑訴法学者とかの論文自体あんま見かけないぞ?
結果、議論するのは憲法学者達だけってことになるんだろう

>>291
>執行レベルでそう考えなければならないのなら
>そもそも死刑判決そのものが、人権保証に配慮しないものであり憲法違反ということになるが。
制度と法的義務をごっちゃにしてねーか?

>冤罪等の運用上のミス対策で、大臣にある程度の裁量が与えられるというのは
>わからんでもないが、それは法文但書の拡張解釈で、訓示規定解釈からの帰結じゃないぞ。

法的な裁量が与えられている→当然そこには「しない」という裁量も含まれるため法的義務ではない
したがって訓示規定の解釈にとどまる

また違法であるというなら
その状態に留め置くことを日弁連が要請するのはなぜ?
297名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:56:25 ID:p/T+NFR60
「舌たらず」は放送禁止用語だ!

とか言い出す団体様はまだですか?
298名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:57:09 ID:C8BBbzu20
日弁連がズレてるから。
色々ズレてるし、あそこ。
299名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:58:11 ID:rk6l2dN60
青っちょろい、理想論者は(゚听)イラネ
300名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:02:02 ID:MGSkw04v0
飢えたライオンに食わせる。
遺族にはそのライオンが出した糞だけを遺品として渡す。
極悪人にふさわしい最後だと思う。
301名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:02:31 ID:3s44jIDj0
>>298
法的な解釈での通説の話してるときに
実務者から学者まで混じった法律専門家の集団無視しちゃまずいだろ
一般人の感覚からズレてるてなら同感だけどな
302名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:05:14 ID:R/yJaFnz0
>>296
ごっちゃも何も人権保障云々なら
それを執行レベルで語るのは意味がないだろ。

「しない」なんて裁量は認められてない。
但書の趣旨に従って適当と判断した時期に執行するというのが裁量の内容。
お前通説の訓示規定解釈の根拠マジで知らないだろ。

>その状態に留め置くことを日弁連が要請するのはなぜ?
日弁連の抗議書ちゃんと読んだのか?
司法判断への抗議の帰結じゃん。
303名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:18:56 ID:R/yJaFnz0
ちなみに

166 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/01(火) 23:42:40 ID:0Xu6avSq0
法務大臣が法を遵守しないんだから
刑務官が勝手に死刑を執行しても、違法行為だと責める事は出来ないな。

これがおかしいというつもりなら
大臣は拒否宣言だけで、これが即違法状態になる訳じゃない。
実際に執行してしまう刑務官と一緒にするな。
というべきだったのにな。
批判の目の付け所がわかってない。
304名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:23:07 ID:R/yJaFnz0
まぁ宣言そのものが違法じゃなくても
その後宣言に従って刑を執行しないなら当然違法なんだけどね。
305名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:26:40 ID:BX+Ctne80
仕事しません、と宣言したんだからクビでしょ、この人。
306名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:30:42 ID:3s44jIDj0
>>302
法的義務って部分を語るんだから
執行の部分で語るのは当然だろ
制度とは違う

認められてるだろ
287で述べたように、制度の運用上のミス等を防ぐためにも与えられてると解したほうが
実務的にも合致する
あと、知らない知らないと連呼されても
そんな訓示的解釈への持ってきかたしてる説は知らん
出典あるなら聞きたい

んで、日弁連は結果的に違法状態になるのを要請してるぞ?

>>303
同じ違法行為でひとくくりにしてるのを批判しただけだが?
それに宣言だけじゃなく裁量で拒否するの自体も
法務大臣の裁量政治的行為であって違法にはならんと俺は考えてるし別に間違っちゃいない
307名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:36:39 ID:R/yJaFnz0
>>306
法的義務も何も
死刑執行するのになんで人権保障なんて語るんだ?
わけがわからん。
死刑宣告は人権保障の範囲内で死刑執行は人権保障に反するなんて
どこの愉快な人たちが言っているんだ?

制度の運用を担保するというのなら
但書の拡張解釈だとするのが筋だろ。
いきなり訓示規定なんて概念を引っ張り出してくるお前の頭の中がわからん。

だから違法行為じゃないというお前の根拠はどこにある?
訓示規定だという根拠は?
訓示規定ならば法的義務は発生しないというシステムは
どこに根拠を見いだしているんだ?
全然理論的な説明がないじゃん。

おまえの言っているのは「憲法学者が言っているから」だけだろ。
そういう幼稚なおまえの態度を笑っているんだが。
308名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:46:15 ID:R/yJaFnz0
もう寝るよ。
一応種明かしをしておくと

刑事訴訟法245条二項が訓示規定だとされているのは
違反に罰則がないことと、但書の拡張解釈が根っこにある。
訓示規定とされている法令は、殆どが「罰則無し」を根拠に挙げていることは
少し法律の本を読めばいくらでも出てくる。

六ヶ月以上執行しなくても但書の趣旨から逸脱しない限り
ある程度の延長は大臣の裁量で時期は決められる。
とはいえ適当な判断時期というものは、客観的には分かりづらく、
専門家である大臣に依存されざるを得ない。
従って実質的に大臣の執行に対する訓示的的要素としての性質だと
解さざるを得ない。ってこと。
訓示規定だから裁量が許されるのではなく
裁量を信じざるを得ないから訓示規定と解釈するわけ。
その順番をID:3s44jIDj0は完全に誤解しているんだな。

ただしこれはあくまでも但書の趣旨に拘束される。
今回の大臣の発言は思想・宗教的理由を根拠に署名を拒否。
明らかに但書の趣旨に反している。
だから原則に従い違法だと構成することが出来るんだよ。
309名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:53:48 ID:3s44jIDj0
>>307
但書からの解釈も含めて2項の義務は法的義務ではなく訓示的な義務規定と解釈すべき
と何度も言ってるんだが
文言上の解釈しかできんみたいだし何度説明しても無駄なのかね・・

結局日弁連が違法状態にするのを要請してるのはなぜ?
って問いにも答えてないし

>>308
>訓示規定だから裁量が許されるのではなく
>裁量を信じざるを得ないから訓示規定と解釈するわけ。

俺287で訓示規定になぜなるか?って質問に
>また、死刑においては他の懲役刑等と異なり、執行停止命令の制度が存在しないため、
>制度上のバランスをとり、冤罪等の制度の運用上のミスをカバーするためにも
>その裁量は法務大臣に与えられてると考えるべきという点
で裁量あるから訓示と説明してんだけど・・
一体どこのレス読んでんだよ


さすがに俺ももう寝るわ
310名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 03:07:03 ID:R/yJaFnz0
>>309
なんかまるでわかっていようなので
哀れみを込めて最後に教えておいてやるよ。

具体的な説明は結局無しか。
通説の根拠説明すら無し。
ていうか通説の根拠を知っていれば
>但書からの解釈も含めて2項の義務は法的義務ではなく訓示的な義務規定と解釈すべき
こんな愉快な結論は出てこない。
お前は法律を語る能力全然無いな。

日弁連は判決自体に冤罪等不法の疑いありだから
執行も不当になると言っているに過ぎない。
導かれるのは違法状態の多寡の問題だろ。
ちゃんと説明したんだけどな。
理解する能力もないようだ。

>>287
で訓示規定の説明になると思っているなら
お前は大馬鹿者だよ。
裁量があるから訓示規定って…
俺の >>308 を完全に誤読しているとしか言いようがない。

まぁこれだけ親切に説明しても
頓珍漢な勝利宣言出されて終わりなんだろうけど。
311名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:45:19 ID:svi5/mFr0
人権派の愉快主義者達が言ってんじゃないの。
312名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 15:46:33 ID:Zh//0tRP0
更迭一週間前
313名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:44:55 ID:2FrEXdqlO
もうどんどん刑が確定したらとっとと執行しろよ。
へんに長引かせる方が残酷だろ。
それも刑の内ならいいがな。
314名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:22:00 ID:qmkMGflF0
罷免。
315名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:17:32 ID:rkipThrE0
★死刑を容認する人は8割超
内閣府が昨年12月に全国の成人男女3000人を対象に行った世論調査で、死刑を容認する人は8割超を占めた。
死刑制度存廃に関する質問で「場合によって死刑はやむを得ない」と答えた人は平成11年の前回調査より2.1ポイント増え
81.4%と過去最高だった。容認の理由は複数回答で「凶悪犯罪は命をもって償うべきだ」が54.1%、
「死刑を廃止すれば凶な犯罪が増える」が53.3%。廃止派も含む全員に、死刑廃止で凶悪犯罪は増えるかどうかを聞くと
「増える」が前回より5.9ポイント多い60.3%。死刑の犯罪抑止力を認める人が増えたことを物語っている。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200511/sha2005110201.html


国民の80%以上が死刑に賛成なのに、「世論は2分」だと?
藁わせんな!
316名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:19:41 ID:I4zqnLWz0
>>282
慣例で午前10時に処刑するのが習わしなんだが
刑場がある拘置所の数を執行命令の数を超えたら、
それこそ1日に2回も執行する施設がでてくるな。
317名無しさん@6周年
>>315
確かに二分にはなってるな。

ある問題について賛否の二つの立場しかなけりゃ
当然なんでも二分になる。
問題は二分の中身だが・・・