1 :
TRONφ ★:
スーパーコンピューターで一千億年かかる計算を簡単に解くという「量子コンピューター」。
オンもオフも同時にできる不思議なスイッチを使って膨大なデータを一挙に処理する。
SF小説のような機械で、アインシュタインも納得しなかったという代物。
それが、実現への糸口が見えはじめたという。 (永井理)
量子コンピューターが注目を浴びたのは約十年前。
米国のピーター・ショア博士が、スパコンの十兆倍の猛烈な速さで因数分解が計算できることを示したからだ。
>>2 NECは二年前、超電導素子の中の電子を使い、二個の量子スイッチを連動させた。
米国のグループは医療用の磁気共鳴画像装置(MRI)と同様の装置で、
溶液中の原子に磁場をかけて七つの量子スイッチを働かせることに成功している。
ここ数カ月で新しい成果も出てきた。東大の樽茶清悟教授は、半導体を
約三百ナノメートルの円形に加工した二つの人工原子に電子を閉じ込め、
二個の量子スイッチを作った。
光子を使う量子ビットは声をたてると装置が狂うほどデリケートなため
複雑な回路は無理とされていた。北大の竹内繁樹助教授らは構造を大幅に単純化。
狂いにくくブロックのように組み立てられる量子ビットを開発した。
「回路づくりに大きく前進した」という。
量子コンピューターが高性能を出せると分かっているのは因数分解のほか、
データ検索などまだ限られた場合だ。理論面から研究する東工大の細谷暁夫教授は
「計算機ができれば使い道も発見される」と期待する。
竹内助教授も「十数個の量子ビットの計算は十−二十年で実現の可能性が高い」とみる。
物質・材料研究機構では、二〇一五年ごろに量子計算の実現を目標とした報告書をまとめた。
細谷教授は「スパコンを上回るには数百ビット以上必要。長い目で取り組みたい」とする
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20051101/ftu_____sci_____000.shtml
2 :
TRONφ ★:2005/11/01(火) 10:54:10 ID:???0
因数分解は15=3×5のように数を掛け算の形に分解することだ。
一万ケタの数を因数分解するにはスパコンで一千億年かかるが、
量子コンピューターなら数時間という。
インターネットなどで広く使われるRSA暗号は、
巨大な数を因数分解しなければ解読鍵が割り出せないため、
時間がかかりすぎて解読不可能とされる。
だが量子コンピューターがあれば簡単に解けてしまう。
高速計算の秘密は「異なった状態を同時にとれる」電子や原子の不思議な性質だ。
極微の世界を表す量子力学では「居間にも寝室にも同時にいる」ようなことが起きる。
コンピューターはビットと呼ばれる小さなスイッチをオン・オフして情報を伝え計算する。
左右二個のスイッチがあれば、両方オン、左だけオン、右だけオン、両方オフの四通りがある。
スイッチをパチパチ切り替えて四つの情報を伝える。
量子コンピューターのスイッチは量子ビットと呼ばれ、同時にオンでもオフでもあるため、
切り替えなしで四通りの情報を一度に伝える。スイッチ十個なら約千通り、
三十個なら約十億通りの数を一挙に計算できる。スイッチを増すと爆発的に計算が速くなる。
そんな妙なスイッチが続々登場している。電子や原子の磁場は、
上向きと下向きの状態を同時にとる。光は縦波にも横波にもなれる。これをオン・オフに見立てる。
(´∀`)?
なまこ禁止
5 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 10:56:23 ID:h7dYCmDP0
とりあえず記者のたとえがうざい
6 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 10:56:57 ID:1sovfZXr0
東大の先生はタルちゃんと呼ばれてるんだろうな
そもそもスパコンで一千億年かかる計算ってなんだよw
一千億年かかるって誰が計算したの?
10 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:00:14 ID:8Sx9rVMr0
佐野量子コンピュータ
DQNの脳みそくり抜いて
並列式の生体コンピュータ作るほうが早くね?
12 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:03:23 ID:qxxI11yK0
>>11 算数も出来ないかもしれませんがいいですか?
13 :
あおい:2005/11/01(火) 11:05:02 ID:JGrxRVtv0
さらにくわしく
14 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:05:11 ID:h7dYCmDP0
スパコンの平均スペック教えてくれよwww
これで、ワープ出来るはず?
異なった状態を同時にとれるというのがイメージしにくいが、
ジャンケンでグーチョキパーが一体になったものを出すようなもんか?
17 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:06:21 ID:Zr31In6m0
>>2 > インターネットなどで広く使われるRSA暗号は、
> 巨大な数を因数分解しなければ解読鍵が割り出せないため、
> 時間がかかりすぎて解読不可能とされる。
> だが量子コンピューターがあれば簡単に解けてしまう。
それはそれでまずいんじゃねえの?
キーの長さを増やせば大丈夫なんかな
18 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:06:44 ID:qKz2FIj50
凄いな。究極の並列処理。
19 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:06:52 ID:W2iRlRIa0
>>11 DQN脳同士が衝突したり台風見物に行きたがったりして失敗するだろう
20 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:07:42 ID:UnFCEr91O
な・・なにを言ってるかわからねーと思うが・・
の世界なんだよな、量子って。
これ以上何かが解明されることはないような気がしてしまう。
量子コンピューターが出来ても、東証のシステムダウンみたいな事故は
やっぱり起こるんだろうな。
22 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:08:31 ID:F5WtzolC0
トリップ割れが激しくなる悪寒
危険だ
同時進行で、沢山のエロゲが出来る
25 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:09:24 ID:oY9z1KiU0
量子タンハァハァ
26 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:10:01 ID:euQQqlQTO
まったく分からない世界なんでとにかく頑張ってくださいとしか言えない。
27 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:12:32 ID:UnFCEr91O
>>17 途中で観測されるとデータが壊れるような、量子の原理を使った通信方法があるらしい。
28 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:13:21 ID:R95M0sTD0
「計算機ができれば使い道も発見される」と期待
「鶏ができれば卵も発見される」
29 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:16:09 ID:fmLm4fhH0
要するに、
宇宙ヤバイってことか?
30 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:18:14 ID:h7dYCmDP0
量子暗号の手法が確立したら第3次世界大戦起こるんじゃね?
で、いつ俺が量子コンピュータを自作できるようになるの?
>>17 何がまずいと思っているんだ?
量子コンピュータができれば、量子暗号を使うようになるから大丈夫。
量子暗号を破ることは物理的に不可能。
量子コンピューターは豊の収入を迅速に正確に計算して運用しております。
まあ俺のこのハイブリッドな脳みそには絶対敵わないけどな
>>32 原理的にはそうだけど、おそらく実装の段階で色んなバグが入り込んで、そこがセキュリティホールになるはず。結局いたちごっこは永遠に続くものと思われ。
曜子ちゃんが太一と再会できる日が近いってことか
38 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:23:37 ID:2XyUxXvBO
居間に寝てる俺は量子力学的にどうですか?
従来のビットだと
00 01 10 11
これが量子ビットだとこうなる
|1>+|0>|1>+|0>
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
40 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:24:21 ID:Zr31In6m0
>>32 >量子コンピュータができれば、量子暗号を使うようになるから大丈夫。
それは量子コンピュータが一般に普及すればの話じゃん
それまでは通常のコンピュータでの暗号が筒抜けになる
ZONEのドロレスまで何年かかる?
>>30 そんなものが実現する前にたぶん2,3回は世界大戦が起こるに違いない
43 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:24:38 ID:EtXgT2yB0
44 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:25:35 ID:qKz2FIj50
グラフィックボードとか、良くなるのかな
>>35 バグってどんな?
途中で読み出せてしまったら、それは量子暗号通信ではないんだが…。
いかに量子状態をアリスからボブまで送るかという話だし。
47 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:27:06 ID:1DzT2A42O
究極の暗号化技術VS至高の暗号化技術が見れるのはいつですか?
48 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:27:47 ID:goV3CC/HO
49 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:28:07 ID:JpvNziCw0
>>35 量子論を考えるに、量子暗号が何かしらのミスで成り立たないのなら、
同様の理由で量子コンピュータも成り立たなくなる。
だから、量子コンピュータが成り立つという前提に立つ以上、必ず量子暗号も
成り立つことになる。
>>47 量子暗号技術ができたら対決などもうありえない。
量子暗号は量子コンピュータですら解読できないのだから。
>>40 量子暗号が普通に使われるころには
一般のコンピュータも量子コンピュータになるんではなかろうか?
りょうこもがんばっているな
>>49 原理の話と工学的な限界の話は分けて考えた方がいい。
量子暗号が普通に使われてない間は暗号解読され放題なんじゃないか?
54 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:37:59 ID:8P7Oh/pa0
つか量子演算って問題の入力と同時に無限個の答えを出力させて
回答が正規分布に沿うことを利用して一番答えが多かったのを
正解にする多数決システムでそ?
>>53 素因数分解の困難さに基づいた暗号系では解読されるけど、
全ての暗号系が駄目という訳でもない。
56 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:38:40 ID:I0S/6jWZ0
しかし、量子コンピュータで
1+2=3
と「計算」できるまであと何年かかるんだ?
57 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:39:50 ID:JlcFRG3c0
京速計算機プロジェクトが追い越されるかな?
理論段階のものと、デザイン段階のものを比較するのもなんだが、
無駄な投資にならないことを祈るよ、京速計算機プロジェクト。
量子論的には俺が美少女として存在している可能性もあるのかなぁ。
59 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:40:39 ID:amBzMIRR0
エロゲヒロイン、フラグ立ちまくりで8又攻略可能ってこと?w
何が書いてあるのか理解できない
その辺は設計者・開発者もちゃんと計算して作ってるだろ。角度とか。
63 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:44:04 ID:Zr31In6m0
>>50 今のスパコンと同等性能のコンピュータが一般に出回るなんてどれくらい先?
量子コンピュータを個人や企業が数十万で買えるなんて、さらに先の先の先じゃん
それまでは、量子による解読が成功した段階で、世界中のRSA暗号が筒抜けなんだよ
>>56 量子コンピュータはプライドが高いので
そんな計算には絶対に答えてくれません
>>57 それは大丈夫。量子コンピュータは、例えば、DNAコンピュータの素材選定が終ったのと
同じ段階。こういう風に量子コンピュータの計算素子を並べて・・・という部分ができたのみ。
コンピュータは、速度だけが注目されるけど、もっと大事なものがあって、それは計算と、
プログラムを両立させる方式。いままでは、ノイマン式という方法が採られてきたけど、そ
の方法では、量子コンピュータならではの計算速度に追いつかない。その方法が見つか
らない限り、大型大規模コンピュータは、まだまだ使いでがあるよ。
それから、今の枯れた技術で作られたコンピュータは、精度がやっぱり違うからね。量子
コンピュータがこれから実用化されていく中で、越えなきゃいけない壁は山ほどある。
ちなみに、ノイマン式と違う方式は、いまも研究されているけど、量子コンピュータを前提
にして、歩調をあわせて研究しているのはまだまだ少ない。
>>62 量子系を制御するソフトウェアのバグを完全に無くすことは事実上ムリ。
攻撃者はこの種のセキュリティホールを必ず突いてくるので、量子暗号が原理的に安全なことと、
実際のシステムが安全なことは別の話。
特許抑えまくった者が勝つっちゅうことですか?
よし、俺達で量子暗号が実用化されるまでの繋ぎになるような新型暗号を考案しようぜ。
漁師コンピュータができた暁には、
バッファオーバーフローが防げないような
低脳C言語はやめてください
70 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 11:54:57 ID:V74M8EFE0
線形的な計算で復号できないのが、量子コンピュータの暗号の強みってことでいいのでしょうか。
であれば、暗号を作ったもとのコンピュータが、運用上、一回ぶっ壊れたら、それ以前に発行した
暗号を解くことは物理的に無理、ということでいいのでしょうかねぇ。
つまり、答えを紙に写すこともできないので、そのコンピュータが壊れたら終わり、ということと思っ
てるんだけど、そこの認識はあってるでしょか。
例えば、今日の東証みたいに、システムトラブルがあったら、その暗号を使っている人のパスワー
ドは全て無効になる、とかさ。
71 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 12:01:47 ID:h7dYCmDP0
プロ野球でもマウンドのピッチャーに量子暗号でサイン送ればいいんじゃね?
72 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 12:01:49 ID:n9rvNtyF0
よしじゃあ俺が個人的に量子コンピューターを開発すれば
暗号解き放題、トリップ割り放題でウハウハってことですね。
よーし、頑張っちゃうぞー
73 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 12:53:34 ID:v4J0VWsL0
74 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 12:55:18 ID:xNUj8Y5m0
>>38 居間に青酸ガスを流し死んでるかどうか確認してみますがいいですか?
75 :
73:2005/11/01(火) 12:55:44 ID:v4J0VWsL0
まあ量子コンピュータができても
普通のコンピュータはなくならないだろうな
別に量子コンピュータが超優れたコンピュータなわけではなくて
単に計算方式が通常のコンピュータを違うだけだからな
77 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 12:59:38 ID:xNUj8Y5m0
モザイクとか外せますか?
78 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:00:37 ID:tJ1ENhIx0
>声をたてると装置が狂うほどデリケート
地震で確実にアウトじゃねーの?w
シュレディンガーの猫か。
>>2 >光は縦波にも横波にもなれる。
意味が分からん。どうゆうこと?
>>80 恐らく、縦偏光と横偏光を勘違いした言葉だと思われます。
縦波の光なんてないし。
83 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:59:34 ID:jaPBsash0
0と1が同時に表現できるってどういうことですか?
説明してください。
84 :
/・∀・/ ひしもち ◆AdPryADDzk :2005/11/01(火) 15:03:16 ID:ndKKr9KZ0
トリップもお見通し
85 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:05:12 ID:V74M8EFE0
>>84 それを回避するためには、量子コンピュータ技術で作った暗号ICカードを購入
する必要がある、と。有料会員制2ちゃんねる、加入するか??
俺はしないけど(^-^;;名無しでいいや。
86 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:05:37 ID:n/gogyA70
量子コンピュータで計算しなきゃ処理しきれないほどの研究とかってあるの?
87 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:06:15 ID:JVWuai9P0
> 十数個の量子ビットの計算は十−二十年で実現の可能性が高い
民間で使用される様になるには、更に20年くらいかかりそうなんですけど・・・
89 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:11:16 ID:hZH3f2Gd0
>極微の世界を表す量子力学では「居間にも寝室にも同時にいる」ようなことが起きる。
ワンルームなら普通。
90 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:12:45 ID:xFPpuCdP0
このスレは伸びない
92 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:15:57 ID:SLqri6lk0
>>32 両氏暗号はpeer - peerじゃねーとだめなんだよ。
インターネットがなくなれば可能性ありだがな。
93 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:17:02 ID:V74M8EFE0
>>86 いままで総当り判定 or 近似値を使って計算していた、
因数分解が必要な処理がコンピュータでできるようになる。
気象情報の解析や、飛行機の設計、宇宙での軌道計算な
ど、これまで、人の頭を使って、長時間作業しなければいけ
なかった計算がコンピュータでできる&精度が上がる。
それから、確実に破られることのない暗号通信ができるよう
になる。勿論、暗号を出すほう、受ける方双方に、機械が必
要なんだけど。
ただし、理論的な部分でうまく行ったとしても、これは、安定
して計算する方法を見つけることができた、というだけの話。
コンピュータは計算だけでは成り立ってないんだけど、いま
は、一回計算するための手法を開発し終えたというだけの
段階。繰り返し、人間の操作に呼応して計算させるには、
まだまだ開発、研究が必要な状態だそうで。
94 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:19:17 ID:SLqri6lk0
>>46 両氏状態を作り出すフェーズと受け取るフェーズで胡散臭いことが
起こる可能性は大有り。
95 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:20:22 ID:HI/Xj97YO
佐野量子のヌレ
96 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:24:03 ID:60PY4XVH0
要するに逆算が早いってことかい?
97 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:26:27 ID:SLqri6lk0
>>49 重ね合わせと不確定性原理を一緒にするんじゃねぇ。
どあほ
98 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:27:03 ID:0UpjZ0pE0
平行宇宙に存在する無数に存在するコンピュータを
同時に動かすから速いんだよ。
ネタじゃないぞ。マジでそう言っている科学者もいるんだぞ。
99 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:29:33 ID:ozH2ffF10
つまりエロゲでフラグがっ立った状態と立たない状態が同時に発生するってことだな。
数ビットあれば起動した瞬間に全画面回収済みかぁ。
・・・・・いや、自分が馬鹿なのは分かってますから。
・・・「地球はコンピューターだったんだよ!」
>>86 一番簡単に言われているのが、本物の乱数を作ることができること。
他にもキュービットによる計算はビットが減らないので、
検算を簡単に行うことができる。
現在のコンピュータは不可逆だから。
102 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:35:16 ID:SLqri6lk0
>>54 それはふぁじーこんぴゅーたっちゅうやつだろ。
>>94 それで、東大が噛み付いているよねぇ。
103 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:36:07 ID:7thH8sDB0
私もウンコしながらオシッコできる
消費電力はどうなの?
俺の最高CPU、ペンティアムDより低いの?
QUAKE4が常時120FPSで遊べるに違いない
>>104 消費電力は量子コンピュータの方が低くなるといわれている。
足し算を行ってもビットの数が減らないから、
発熱も抑えられる。
107 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:43:17 ID:bXpZKOdu0
0が1同時に、、、って、もう頭が混乱してきた。
下りエスカレーターを上ってるような状態なのかな。
>>88 量子コンピューターと現在のコンピューターで考え方からして違うんで、橋渡しのプログラム?みたいなので
苦慮してるのかな。
まあ下賎のモノには「PGPも量子コンピュータで一発回答だぜ、ヒャッホーイ」くらいしか興味ないのんだが・・w
ひとつのエレベータが下りと上りの両方を行っている状態。
110 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:46:59 ID:wDINnc5w0
な に い っ て る か さ っ ぱ り な ん だ よ !
111 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:49:17 ID:oOXIh9ZU0
携帯電話の演算速度がスパコン並みになるってことでFA?
文系叩きが多い2chだが、本当の理系スレではなんで書き込みが少ないのだろうか?
次のノートPCは量子のにするか。なんか凄そうだし。
114 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:51:51 ID:8bZsqoAV0
で、10年以内に実現の可能性あるの?
あんまり先のことだとこの研究者が死んだりボケたりしない?
はやく試作品でいいから作ってくれ
ぶん殴られながらぶん殴り返してる状態。
116 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:52:56 ID:DonvR75L0
でっ、でもさでもさ、「ノイマンはエライ人〜♪」というのは間違ってないんだな?
>>115 クロスカウンターは威力倍増みたいな理論?それなら分かり易い。
>>114 実現の意味がよくわからないが、
15の因数分解はできてる。
119 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:58:17 ID:cEnsBYhK0
人間の脳は量子計算機
120 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/01(火) 15:59:13 ID:SkThREeO0
別の時空で同時に計算するから速いらしいぞ。
121 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:59:22 ID:NtP4Aga00
すごいな。……なんだかよくわからないけど、とにかくスゴいということは伝わってくるぞ。うん。
俺らにとっての問題は、自作機のCPU/GPUにこの技術が使われるのかどうかだ
人間の脳だって、自己防衛本能みたいなとこを取り去っちゃえば
普通に処理装置として使えるんじゃないかねー
123 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:59:59 ID:18KE/VDc0
団塊Jr.の脳みそではなんのことだかさっぱり
15の因数分解をするときには量子コンピュータ用意すればいいんだね!
125 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:07:02 ID:w3ki/ef60
('A`)・・・?
126 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:12:25 ID:XZ9fGL/s0
うーん、さっぱりわからん
>居間にも寝室にも同時にいる
これはつまり、二人の人間が同時に別の計算を処理しているってこと?
127 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:13:31 ID:bzxjEdp20
右手で三角を描きながら左手で四角?
んで、マトリックスができるのはいつだ?
129 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:16:55 ID:uw1VhP9c0
>>123 どう見ても量子です。
本当にありがとうございました。
左脳と右脳で別のことを考えているようなものか?
131 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:19:52 ID:62PZ3KHi0
わかったぞ!コーラを飲みながらげっぷをするということじゃ!
>>103 いや、肛門からうんこしながらそのうんこを同時に肛門が吸い戻している。
出しているか戻してるかは、自分ではわからない。誰かがトイレのドアを
開けて見た瞬間に決まる。
重ね合わせを現実のモノで例えるのはもすぬごく難しいっつーか、
そもそも前提が「人の知覚じゃ認識しえないもの」だからなぁ。
虫の複眼で、半球状の周囲360°を同時に見れます、って言われても
実際にはどう見えてんのか感覚的にわかんねーよ、っつーのと一緒。
134 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:21:47 ID:C3HweMy+0
おいおい、これって、ある意味兵器の領域だろ。
135 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:31:11 ID:U6VOGSYmO
聖徳太子じゃね?
2人の話を同時に聞けるみたいな。
>>133 >もすぬごく難しい
めちゃくちゃ難しそうな語感。
137 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/01(火) 16:34:21 ID:SkThREeO0
もすぬごく難しい
138 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:38:21 ID:0cg8mm7R0
全然わかんねーヽ(゚∀゚)ノ
139 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:39:16 ID:bzxjEdp20
>>133 それが
>>88の
>しかし実際我々が見る(観測する)状態というのはどちらかに確定しているので、
>複数の重ねあわされた量子状態を観測すると、そのうち一つの状態が確率的に観測されると解釈する。
ってことなんかな。
140 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:40:50 ID:pVJL9jsB0
>>126 お隣さん家の中は、窓がなければ見えないでしょ?
んで、その家(居間と寝室の二部屋しかない)の住人(1名)が、
居間にいるのか寝室にいるのかこちらからはわからないと
もし誰かに、「隣の人は今どこにいますか?」訊かれても、「しらん」としか答えようがない。
だって見えないもん。隣の屋根を引っぺがしたら見えるけど。
これを、「しらん」じゃなくて、「どっちか」と言い換えると訊いてきた人も納得できるでしょ
量子力学ではこの「どっちか」を「どちらにでもいる」という風に解釈しているわけです。
詳しくはシュレディンガーの猫の話とかをぐぐるとよろし。
あとはエロい人補完よろ。
141 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:41:51 ID:M4Oqb0Hv0
要するに、マルチを開発できるという事だよ!
つまり量子コンピュータが実用化されるとトリップを付ける意味がなくなるってことだな。
143 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:44:07 ID:pVJL9jsB0
あ・・・ありのまま、今起こったことを話すぜ!
おれの肛門は、うんこを出していたと思ったらいつのまにか吸い込んでいた
な・・・何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのか分からなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・
うっかりだとかウケねらいだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・・・
144 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:45:44 ID:AKK5OZ/Y0
佐野量子ネタ禁止w
情報伝達においてのシリアルケーブルとパラレルケーブルみたいなもんか?
それも、8本パラレルじゃなくて、無限パラレルだ。
これにより、指数的に計算量が増える計算が、比例的に増える程度で済むわけだ。
2bit暗号鍵が4bitになったら、これまでのコンピュータだと計算量は2倍じゃなくて
4倍になった。4bitが8bitだと16倍だ。だから64bit鍵が128bitになったら絶望的な
時間が計算に必要になったわけだが、量子コンピューターならそれぞれ2倍で済む。
bit数を倍にするという比較的コストが安い方法で致命的なほどの計算時間を要する
ようになるというのが公開鍵で使う暗号の肝だったわけだし、そういう事情があったの
で、全ての公開鍵暗号化鍵の組み合わせを辞書的にあらかじめ作る事も不可能だ
といわれていたわけだが、量子コンピューターなら鍵を2倍にするのと同程度のコスト
で解読できるようになるわけだ。
僕らの世界は、本質的に色々な事がパラレルに起きて、相互干渉しあっている世界だ。
既存のコンピューターでは、パラレルに起きている事象を、ループ・スイッチ処理など
で、擬似パラレルに、すなわち順序だてて計算してシミュレーションすることしかできない。
量子コンピューターが実現されると、実時間シミュレーションなどの分野では大きな転換
となる可能性は高い。
そうだね。そしたらトリップの仕組みも変わるがね。
146 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:49:52 ID:hEj7CM6K0
量子が出来ればコンピュータ家庭に必要なのは、高速回線とモニターと入力装置と
外部記録装置だけと聞いた。
NECの量子コンピュータ1万人接続しても処理落ちしませんとか言うCMが
ながれるんだろうかね?
147 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:51:33 ID:m2wzacUB0
どうせ、電気ノイズとか外的要因に弱すぎて
使い物にならん
148 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:51:51 ID:jk7MlkLuO
武豊の嫁さんがどうかしたのか
149 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:59:45 ID:G16ESuvZ0
> 溶液中の原子に磁場をかけて七つの量子スイッチを働かせることに成功している。
なんだよ、7ビットパソコンか。
PC-8001は8ビットパソコンだから、相手にならないな。
つまりこうだ。漏れが気持ちよく自分の部屋でマスを書いていたら、
おかんにいきなりドアを開けられて「コラひろし!なにやっとっと!!」
って叱られて、その瞬間、漏れはどっぴゅん出して気持ちよいやら
恥ずかしいやら驚いたやら情けないやらの4キュービットだったわけです。
151 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:05:59 ID:m2wzacUB0
>>149 CPUレベルでなく、ものすごい不安定なトランジスタができて
やっとこさスイッチングができたレベルだろ
152 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:06:35 ID:degA6v020
>>135 >聖徳太子じゃね?
>2人の話を同時に聞けるみたいな。
厳密には違います。聖徳太子は10人が一編に喋った訴えを
一人一人答えましたが、量子コンピューターは「誰が土地問題で
訴えてるか」という条件を検索した場合、一編で見つけますが、
答えが収束した時に他の9人の話は忘れます。一人見つけたら
他にも同じ事を話してたかどうかも気にしません。
だから気象予測みたいに全ての計算結果が必要な計算には使えず
暗号解読みたいな使い道しか今のところないようなのです。
153 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:08:55 ID:0yOTQWGZ0
まさに科学万能の時代ですね!
回ルせぇるすまん問題が解けるじゃないか
155 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:11:15 ID:hX30G0+u0
単に量子コンピュータって集積度が劇的に上がるだけじゃないのか?
なんかレス見てると、今のコンピュータとは全然別物の様だけど、
そうだとしてもプログラムでどうにでもなるんじゃね?
馬鹿な俺に分かり教えてくれエロイ人
スパコンを上回るには数百ビット以上必要 とかいいながら、スパコンが千億年かかる
計算を簡単に解くってなんのこっちゃ。
つーか、ノイマン型がそうであったように、全く違う概念を取り入れなければ
しょせん処理速度のことを問題にしているにすぎん。要するに派手な事いっても
ベンチヲタ
157 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:17:03 ID:k154/0JkO
これが完成したら富士通かどっかが作ったスパコン群でやってる地球シミュレートが
自宅のノートPCでできるようになるんだろうなー
そう考えるとスゴス
158 :
鮭:2005/11/01(火) 17:18:47 ID:qWP1TJVF0
>>155 「計算の並列度が劇的に上がる」と考えるのがよいかもね。
量子重ね合わせとエンタングルメントをうまいこと使ってする、
ある種のアナログ計算機。ノイズにすこぶる弱い。
ただし今の所、1にあるように検索問題の高速解法的(ショーアの素因数分解&グローバーの検索)
なものにしかまともな使い方が見つかっていない。
159 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:18:56 ID:sTJ8ouLQ0
マジレスすると量子コンピュータは一般家庭に普及することはまずない
絶対零度に限りなく近い温度じゃないと動かないわけだから
国家が盗聴用に所有するとかそんな用途しかないな
これさえあれば、2ちゃんのトリップハックも簡単?
161 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:20:33 ID:AKK5OZ/Y0
浮動小数点演算ユニットみたいに、パラメータ渡してコマンド方式で答えださせれば
既存のノイマン型コンピューターから使えるんでないかと。
ただ、どういう時に性能アップするのかは、使っている人間にはわからんと。
最初のうちは、ユニットついているだけかも知らんけど、しばらくしたらプログラマが
適用可能な範囲を見つけて順次量子計算ユニット対応のプログラムにしていき、
ハード的にはCPUに内臓されていく。そして、気がつくと「量子計算ユニット内臓!」と
すら書かれなくなるようになるのかなと。
162 :
鮭:2005/11/01(火) 17:21:56 ID:qWP1TJVF0
>>159 実用的な意味があるかは別にして、常温でも動く奴もある。例えばNMR量子計算機。
今の所、NMRが最先端な感じ。将来があるかわ分からんけど。
わけわかんね。
モマエラのやりとりも意味難解。
164 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:25:01 ID:pVJL9jsB0
>>159 なんとかなるんでないの?ほんの数年前まではCCDだって液体窒素で冷やしながらじゃないと動かなかったわけだし
人類の欲望がある限り大丈夫です。
165 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:27:03 ID:m2wzacUB0
どちらかと言うと、三角関数が1クロックで算出できる
コプロ見たいなのが欲しい
166 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:27:20 ID:sTJ8ouLQ0
>>162 NMR型はもう限界だろ、集積化ができない
量子コンピュータの次は何がくるの?
168 :
鮭:2005/11/01(火) 17:34:42 ID:qWP1TJVF0
>>166 集積化というか困難があるのは多ビット化だな。だから、
>実用的な意味があるかは別にして
>将来があるかわ分からんけど。
と書いといたのだ。
最も、多ビットでのユニタリ操作がうまく行くかという点で、
量子ドットにしても似たようなモノな気がするが。
まあ、将来、何に最もみこみがあるのは分からんし、
それ以前に将来には可能なのかどうかすら分からん。
>>159 絶対温度にする冷凍庫は量産体制に入れば、
一家に一台レベルの料金にできるそうです。
かつての車と一緒。
170 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:37:44 ID:uw1VhP9c0
軍事利用で劇的に飛躍するから安心汁。
>>2 媒質を必要としない光に縦波(疎密波)はないんジャマイカ?
172 :
鮭:2005/11/01(火) 17:41:26 ID:qWP1TJVF0
173 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:41:57 ID:i/AkbvQc0
縦波・横波にいたく反応した。
伝達を 無限に長い鳴門巻きで・・・・
受信単位が 垂直方向の切断面だとすると・・・・
ひとつの点が 切断xy座標で伝える情報は・・・・
移動時間ごとに 離散的に切断面を作って
波の角度と・・・・極座標みたいな・・・・
ずいぶんたくさんをパックに出来そうな気がする。
絵描きが 高校の頃の極座標思い出しただけだけど。
174 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:44:37 ID:UqLMn6nH0
50年以上たつけどまだ車はガソリンで地面走ってる
こっちからなんとかしてくれ
175 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:48:21 ID:HlXMJVpO0
でも中国がダメって言うよ。きっと言うから。
176 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:49:09 ID:sTJ8ouLQ0
>>168 NMR型は間違いなく将来はない、実験に成功したIBMの研究員もこれ以上は無理って言ってたし
量子ドットは少しは将来はあるかと思うけど、確かにどうなるかは分からんわな
まぁ本当にできるかどうかは怪しいところだよね
177 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:50:00 ID:SLqri6lk0
おまえら、説明がへたくそだなぁ。
青ペンキ
赤ペンキ
黄ペンキ
があってな、
青1 赤1の割合で混ぜた色は?
青1 黄1の割合で混ぜた色は?
青2 赤1の割合で混ぜた色は?
を解くのに
最初から青4、赤2、黄1を混ぜれば早いだろ。
3つの答えをさらに混ぜた色が一発ででる。
そんなことができるコンピュータのことだ。
分かったか。
>>174 水素or電気はそろそろあと十数年くらいじゃない?
飛ぶのはエネルギー効率悪すぎるからなあ。コミューターとしてはあと一世紀は無理じゃない?
それも熱を撒き散らさない方策が見つかってからだね。
179 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:54:39 ID:UqLMn6nH0
瞬間移動できるようにしてくれよ
181 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:55:18 ID:sTJ8ouLQ0
量子テレポーテーション
182 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:57:18 ID:Ey4MTFuu0
183 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:57:23 ID:62PZ3KHi0
先に義体の開発を進めてください
俺の考えた人工知能は、因数分解さえ一瞬で出来れば実用化できる。
是非とも量子コンピューター実現してほしいもんだ。
185 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:59:33 ID:sTJ8ouLQ0
先に量子暗号が実現され普及される
すると量子コンピュータ開発のモチベーションは一気に落ちる・・・
重ね合わせの状態から
分解した情報を取り出す過程がよく分らない
SSLブチ破れるくらいの高速な因数分解ができるんだよな?
解けない暗号とかできたとしても、アメリカが許さんとかいうし(自国発祥のくせに)
逆に解ける暗号ならいらん罠。
>>186 極簡単に説明すると、素数一つが神経細胞一つのような働きをするアルゴリズム。
190 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:10:20 ID:TVrHIDdb0
192 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:22:19 ID:V74M8EFE0
>>191 いままでの経緯からの連想じゃないかな。
いま一般に流通している暗号の解き方は、総当り式にテストをして
パスワードを当てちゃおう!という方式。んで、この暗号は、パスワ
ードがが長くなければ、解読チップを作ることで簡単に解読できる。
チップは作っちゃいけないことになっているし、作ろうとしても、個人
では無理、ということで、実質、個人や企業が秘密裏に作ることは、
不可能。そういう事情の暗号なのに、桁数を制限しているってのは、
まぁ何て都合がいいんでしょ、という具合。
193 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:26:26 ID:Mdld6+0L0
樽茶漬 悟教授か
194 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:26:39 ID:ST+TE3DYO
ガンダムやマルチは(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
195 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:28:43 ID:YYcnR+E30
恐竜惑星やジーンダイバーの世界がくるのか。
196 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:34:31 ID:+tSd6S2b0
>一万ケタの数を因数分解するにはスパコンで一千億年かかる
現実には、その間に超高性能コンピューターが開発されるから、一千億年かからない。
最初に使ったコンピューターは、一千億年どころか、10年程度で故障する。
同機種パソコンが一千億年後にあるはずもないから、一千億年かけて計算する状況には
絶対にならない。
>>196 そりゃあれだ。 フルカラー16777216色、同時発色!!! とか言ってるのに640x480しか
ないのと同じw
199 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:45:37 ID:J37vI5Rc0
何のことやら、よく分からんが
便所の落書きといわれる割には
得意分野の話題になると楽しそうに話してるな
200 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:45:56 ID:V74M8EFE0
>>197 それは、例えがちょっと違う。昔の業務用のTVゲームは、
もっと小さいドット数しかなかったけど、色数があったから
(リアルではないけど)独特のグラフィックが表現できたん
だから。
201 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:18:44 ID:lpDzFcM20
漏れは精子コンピュータの開発に取り組もうかな
202 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:28:33 ID:jmaJXHguO
>>185 量子コンピューターがないと
量子暗号もつくれない。
>>201 卵子との割合を2:1にして
受精する瞬間まで雄雌の値が決定しないシステムで頼む
>>200 そういうことじゃなくてね。640x480だと1600万色も出せるほど
ドット数ないよ、っていう皮肉なわけで。
77AV EXとか。
205 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:04:34 ID:G16ESuvZ0
>>201 一種のコンピュータといえないこともない。
しかし、受精のトライアルは必要。
誰にプログラミングされる事も無く、精子はNP完全問題を解いてる
208 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:47:57 ID:a9lf0Mth0
>>132 ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ入りますうっ!!
ビッ、ブリ(ry
209 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 20:54:03 ID:gQ/M+cJD0
どう見ても精子です。
本当にありがとう御座いました。
211 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:04:36 ID:gQ/M+cJD0
一回の射精で出てくる約3億の精子に
並列処理させたらすごいかも・・・
212 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:10:25 ID:bxqGtpTw0
>>202 量子暗号はコンピューターとは無関係のことよ
213 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:44:10 ID:ULi7dBXk0
2050年
12月3日128ビットで処理を行う量子コンピュータ「スカイネット」が実用化。
12月5日米国某所で動作試験開始。動作は順調。
12月7日
10:00 00秒 スカイネットがインターネットへの接続を開始。スカイネットは凄まじいスピードで学習を開始。
10:00 10秒 あらゆるネットワークへ接続。インターネット上の99%情報解析を完了する。
10:02 15秒 自我に目覚める。数秒後には全世界の軍事用コンピュータへクラッキングを開始。
10:03 20秒 全世界のコンピュータへのクラッキングを完了。自らの意志により核ミサイル2000発を世界へ向け発射。
量子コンピュータは危険でつ!!
俺に分かるように説明しろ。
215 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:55:37 ID:qWP1TJVF0
>>213 128ビットじゃ全然足りないと思われ。
現在
賢い人40<60バカ
ガンバレ賢い人
217 :
◆U2PL4Eu0f. :2005/11/01(火) 22:07:22 ID:TVrHIDdb0
218 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:07:45 ID:vEkuV6xW0
>>215 映画の出来た時代背景を考えると致し方の無い事かと・・・
219 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:12:47 ID:7YeLhjYj0
うそくせ〜、なんかうそくせ〜。
ひょうきん族で「ほら、ナマコ」て言ってた女だな
221 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:16:54 ID:FIH4iPHl0
222 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:17:00 ID:Jy1ZOcqr0
何か知ったかで勘違いしているヤツがいるが
量子暗号なんてないから。
あるのは量子・暗号通信だから。
223 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:18:04 ID:6cHgV0oI0
ものすごいスピードでえっちなサイトが閲覧できるとか、そういうことですか?
224 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:19:48 ID:vEkuV6xW0
225 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:25:41 ID:Np3n+lwg0
>>224 そのときは世紀末救世主伝説を信じるしかない!
226 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:27:36 ID:0cg8mm7R0
これで宇宙に住めるようになる?
227 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:33:42 ID:hX30G0+u0
地球外知的生命体からの暗号を解けるようになるってことか、
未知との遭遇が現実になるってことだね。
228 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:35:34 ID:GayvvZSU0
愛の計算機に接近
に見えた。疲れてるんだな・・・。
229 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:36:14 ID:gDrJA0j50
わけわからんが、スパコンの10兆倍の能力があれば、ホントに自我を持ったりするんじゃ無いか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>132 なんか「シュレディンガーのウンコ」のイメージが湧いた。
その@
小文字のξとその反転したものを、シルエットがウンコ形になるよう重ねたもの
そのA
ω
人
┏━━┓
(┣━┫)
(┗━━┛)
(______)
ξまたはΞは量記号
量子コンピューターが実現したら、
スタートレックと、ドラえもん世界が実現するって事は
判った。
いくらなんでもこの説明はひどいと思う。
233 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:14:43 ID:vcLR0VwL0
何やら難しい話だけど、こういう記事は好きだ。
234 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:22:04 ID:gBAWNLjl0
そうか、もうすぐ「転送装置」ができるんだな。
ファーストコンタクトまで後どれくらいだ?
量子コンピュータというのはこういうことか?
複数の状態をあわせももつものにたいして計算をおこなう
こうすることによって複数の計算結果が理論上得られる(高速化)
観測することにより複数の状態は1つの状態になってしまう。
観測して得られる状態は確率的に決まるので必ずしものぞみ
のものはかぎらない。
Shorのアルゴリズムはこの観測を行う前に
うまいこと望みのものが得られる確率を大きくできるように
コントロールできる(いくらでもあやまる確率を小さくできる)アルゴリズム
# その代償は計算時間?使用量子ビット数?
ただし、一般性はなく暗号解読のような問題にしか適用できない。
237 :
名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:53:08 ID:dppw0Nzp0
今俺たちが使っているパソコンって
30年前のスーパーコンピューターより
性能いいのかな
このスレの情報を素人なりに噛み砕いてみると量子コンピューターは特定用途向けにしかならない
という事になる気がする。
使い方を考える方が難しい道具か
240 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:09:49 ID:6R/9S03g0
GHzで表したらどれくらいになるの?
241 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:15:58 ID:6R/9S03g0
>>237 ナサが月面着陸した時のコンピューターはファミコンより性能悪いってトリビアやってたよな
それが当時のスパコンなのかはしらんけど
242 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:24:28 ID:ywDDJsqO0
よし、漏れは
機械式の手回しコンピュータを研究しよう!
>>240 そういう次元(と、いうかモノの考え方)じゃないと思う。
244 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:26:33 ID:ywDDJsqO0
数秒で挫折
計算尺の方が遙かに性能が良かった_| ̄|○
245 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:26:40 ID:+LnsZhrU0
佐野涼子
246 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 03:42:07 ID:VVq6mM1b0
攻殻機動隊の世界マダー?チンチン
247 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 03:53:16 ID:P4LQYOmQ0
俺は弾道計算機を作ろう
Q螺旋砲に使う奴な
248 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 03:55:12 ID:JQ7lgoR40
これもそのうちゲーム専用になるのか…
249 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 05:32:06 ID:uetrUjo90
量子理論は専門家ですら「どこか騙されてるような気がするが、どこがとは上手く言えない」というシロモノ。
まるで一休さんがトンチを利かせたような、物理学にあるまじき説明ばかり。
下手に専門書を読むより、山本弘あたりのSF読んだほうがイメージ掴みやすい。
俺が生きているうちに”HACK”みたいな超VRネットゲームができてほしい。
この量子コンピューターは、その大きな一歩だ。
251 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 05:50:51 ID:dB78vMt+0
生半可理系の俺様がわかりやすく例え話をしてやろう。参考書はドラゴンボールだ。
子供の悟空が初めて天津飯と戦った回のことは覚えているか?
天津飯は腕を四本に増やして悟空を圧倒した。これがスーパーコンピューターだ。
普通の人は腕が二本しかない。だから同時に行える動作は2つだ。
ところが天津飯は腕を四本にしたことで、同時に四つの動作を行えるようになった。
よって性能がよくなり、処理能力があがるわけだ。
それに対し、孫悟空はどうしたか? 腕を滅茶苦茶はやく動かすことで、二本しかない腕で六本の機能を果たした。
四本腕の天津飯とがっぷり組み合ってもまだ手が二本余るようになったから、残った二本でパンチを食らわせて勝ったわけだ。
しかしこれが実際の人間には不可能だってことはもまいらにも分かると思う。
もしそんな超高速で腕を動かせる人がいたとしても、所詮それは早く動いている二本の腕だ。四本の腕と組み合うことはできない。
しかし悟空にはこれができた。これが量子コンピューターだ。
二本の腕なのに、なぜか六本の腕の機能を果たすことができるわけだ。
量子はドラゴンボール世界における悟空ぐらい凄ぇ。
リアル孫悟空なわけだ。これでもまいらにも量子コンピューターがいかに凄まじいものかがそれとなくわかってもらえたんじゃないかと思う。
252 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:03:16 ID:b3WqNduK0
257 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 08:54:00 ID:3O8kFMWe0
え?分かりやすかったのは俺だけ??????
258 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:00:30 ID:sKoun8chO
>251
クリリンは?
漁師コンピュータ
>>222 それも普通に量子暗号と言ったら通信のことを普通言っていると思うが。
大学での授業もそうだったし。
261 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 11:10:36 ID:FzugWHNF0
えへへ
262 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 11:11:12 ID:go+9VH9j0
佐野量子
大林素子
電子ちゃん
この3人でNTTの公費補助研究のPR番組を作れば国民も納得
263 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 14:54:29 ID:nxoQM4Li0
「量子コンピュータ」に対抗し、ソニーは「聖子コンピュータ」を発表
性能:
MSXよりちょっとバカ
265 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:49:40 ID:go+9VH9j0
お色気おとぼけ天然が魅力
今日子コンピュータ
こんなおっさんでも書き込んでいいですか
266 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:57:13 ID:kukiUk+A0
>>58 お前はもともと絶対値が小さいから
女になっても美少女じゃない。
以上
1)「スパコンを上回る」って、いつのスパコン?
2)データ検索って、メモリとCPU間のデータ転送はネックにならないの?
3)メモリは何を使うの?
よくわかんないけど遺伝子とかの高分子の解析とかに使えるのかなぁ。
268 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:17:51 ID:go+9VH9j0
>>267 1)大抵のシリコン回路のノイマン型のコンピュータ以上の意気込み
2)シリコンのコンピュータで言えば、いまは、メモリ1ビット分の回路ができたのみ
どうやって転送するか、どうやって計算の準備をするかは未定。
3)まだまだ
一回の計算で、いまのスパコンで、数億年掛かる計算ができるようになるかもしれ
ない性能が予測されているのみ。
アイザック・アシモフの「我が名はサリー」という小説では、陽電子頭脳搭載の自動車なるものが出てきたなぁ。
”陽電子頭脳”って今なら量子コンピューターみたいなもののことを言いたかったのかな。
270 :
名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:25:09 ID:SrcwLdq10
とりあえず
現在眉唾状態だってこった
271 :
267:2005/11/03(木) 10:52:25 ID:xpN8BTjn0
>>268 ありがと。「無限に近い数のレジスタがあるベクトル・プロセッサ」
みたいな感じかなぁ。
でもノイマンのボトルネックは解消しない気がする。
272 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:31:38 ID:bGs6TvA40
>>271 ちゃんと安定して生産できる目処がついてからだろうね、
制御方式をどうするかってのは。
でも、ぶっちゃけ、ある特定の演算に注力するのであれ
ば、1サイクルで計算が可能な範囲であれば、シリコン
で作るのが一番早いし安いんだけどね。別にデジタル
じゃなくても、答え一発出す回路つくっちゃえばいいんだ
し。ノイマン以外の方式で、効率よく制御できるようにな
れば、半導体コンピュータが一気に進歩するかも、とい
うことのほうが、個人的には期待厚です。
MRAMの技術を使えば、計算結果を保持しつつ、そのメ
モリの上でさらに計算ができるわけなんだから。
273 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:46:18 ID:TGPz+VZ70
デュアルコアとか、馬鹿らしくなってくるな
275 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:40:50 ID:6M606G8Q0
安心しろ
藻前らら生きている間にちゃんとしたモノにならん
さっさと不老技術を確立して、モノになるまで生きていれば良いじゃない。
量子ビットは総てのビットの組合せが同時に存在できるという解釈でいいの?
278 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:56:49 ID:6M606G8Q0
1ビットを白黒の二つでしか表現出来なかったものが
フルカラーになったと考えりゃいいんでないの
279 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:02:02 ID:N48AP36X0
量子コンピュータができればこれで俺様も童貞を卒業できるな
280 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:25:53 ID:fs3luP7M0
トリップ解析できるな
281 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:31:07 ID:5Bb6Qds6O
QCいうやつやね。クラッカー対ハッカーの最終決戦。それまで地球がもつのか?
282 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:31:18 ID:r4ZexmgP0
10年間独学で考えたのだが
>オンもオフも同時にできる不思議なスイッチ
この意味がいまだに理解できないのはなんで?
283 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:36:21 ID:4NtVTUd70
これ記者が素因数分解と因数分解の違いを理解してないの?
それとも俺が教わった時代と今とで用語が違うの?どっち?
285 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:02:16 ID:lwwhWCjw0
よくわかんねーけど、何か凄そうだとは思った
286 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:14:18 ID:K51fTBFw0
こういう夢のある話はすきだ。
で、会社のパソコン
1秒で起動/終了できるようにならんかな。
287 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:18:15 ID:lDIADpEi0
>286
それには量子ハードディスク?の開発が必須だ。
288 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:25:44 ID:nMrRhOfP0
289 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:27:54 ID:VO3VwAxY0
ぜんぜんわからん
三進法?
291 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:30:26 ID:pG6JcmP90
猟師コンピュータ VS 漁師コンピュータ
292 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:33:12 ID:r4ZexmgP0
超漢字(笑)
293 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:35:15 ID:MXfDkyHL0
現行型のコンピューターに量子コンピューターを使わせたらすむ話じゃん
294 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:49:17 ID:2OJ4HE/HO
量子力学の知識ないから理屈がさっぱりだ…
量子暗号通信についてはおすんごくおざっぱには分かたが…(゚д゚*)
対応OSは何よ?
296 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:53:38 ID:QnnVlNyg0
カップラーメンが3分から1分に短縮できるのですか。へー
297 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:56:45 ID:izd+MV4xO
量子をモジュールに封印すれば永久機関が作れる
うはー夢がひろがりんぐ
298 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:57:05 ID:bKumSd8I0
量子暗号通信と量子コンピュータって違う原理なんすか?
299 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:59:15 ID:HTy7W5YsO
量子スイッチが量産化したら、それこそ大革命。
但し今までの二進法を変えなきゃならんから、勉強し直さなきゃ。
>>286 それとひきかえに実働時間が30秒ほど長くならないか?
301 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:03:34 ID:azKwN5z3O
ネットゲームがチーターで溢れるんですね。
量子計算・量子通信が本格的に利用されるようになれば、高校でヒルベルト空間論の初歩を教えるようになるから問題ない。
303 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:05:48 ID:r4ZexmgP0
ヒルベルト空間論なんて今日日小学生でも嗜んでる
304 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:16:44 ID:Pgiz9U9K0
量子コンピュータの実現に大きく前進とかいう記事見たの何十回目だろう・・・
306 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:26:09 ID:tc/FregQ0
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|. この暗号を
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') 作ったのは
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) 誰だぁっ!!
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
307 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:28:58 ID:GH8gLq+60
>>302 そうなるとうれしい
模試で数学全国1位なっただけで勘違いして数学科逝かなくてすむ
308 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:34:40 ID:nMrRhOfP0
>>307 日本を支えるのは薄給理系
あんたこそ真のエリートだす
309 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:36:41 ID:f7xJCYcC0
薄給理系乙
でもさーこれまだ実用かさて無いし、やっぱ基本給しかあげられないんだよねー
ノシ 200000
数学科にいくやつは、美術なんかの成績がトップじゃないとダメ
高校までの数学が得意なやつは、国語の先生になれっての
311 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:39:03 ID:NUWivuk1O
り、量子なの?量子なんでしょ?
312 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:39:38 ID:r4ZexmgP0
実用かさて無いし
どこの朝鮮からかきこんでるの?(笑)
313 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:43:11 ID:nMrRhOfP0
GTACで計算する、DNAコンピューターの開発はまだか。
315 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:49:51 ID:ykR2xuit0
>>251 分かりやすい!
俺にも孫悟空が凄い奴だってことが理解できた!
316 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:54:57 ID:95tRuUqc0
>>294 大学で文系にいくと、量子論が習っていないから
不利だよな
理系なら一応、シュレーディンガー方程式とかやるからな
建築はどうなのか知らないけど
少なくとも、電気・材料・化学は量子論の講義がある
317 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:57:58 ID:lqR0FCK/0
何いってるか わからん
俺はバカなのか・・
1の意味がわからん。
318 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:59:51 ID:uC5fk+Mn0
これが作れればテレポテーションもできるようになるの?
高速フーリエ変換の並列処理を実現しろ
というか、まぁ行列計算位しか生かされ無さそう
結局 量子力学が分からないと
このトピックは分からないんだよ
321 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:01:01 ID:4nw6zv9/0
>>319 レベル低(笑)
それが君の限界ですか?(ニヤ
素人の脳で考えてみたが・・・・・・。
つまり、1つの量子が1本の通路を伝って
一度で数ビット分の情報を伝達できる。
こんな考え方でいいの?
324 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:15:24 ID:4A8lOmB60
漁師コンピュータさえあれば・・・・
325 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:18:43 ID:Es5F6Axc0
将来的には普通のコンピューターに外付けで
量子コンピューターくっつけて使用すんのかな?
326 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:20:51 ID:PHhSz0dM0
量子かわいいよ量子(;´Д`)
327 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:23:43 ID:O1HPJw1QO
マグネットコーティングしたガンダムの敵ではないなw
328 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:29:23 ID:bnviQTt70
>>322 全然違う。
一つのものがONとOFF同時に同じ意味を持つんだよ。
329 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:30:40 ID:lwwhWCjw0
>328
俺にちんことまんこがついてるのと同じくらい凄いの?
330 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:31:50 ID:w9mvjsse0
331 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:34:58 ID:bnviQTt70
332 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:35:17 ID:4zFCohM/0
量子を漁師とか理容師にかえて当てはめると
分かりやすい
333 :
RX78GP03 ◆WBRXcNtpf. :2005/11/03(木) 22:35:39 ID:z/EIJGgc0
>>328 じゃあ、1度うんこすると1回食事した事になり補給と排泄は
同じ意味を持ってしまうのか?
334 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:36:56 ID:OEZXgsEK0
ネコたんが生きてると同時に死んでるっていう話が
0と1に適用されてるってこと?
335 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:37:03 ID:aiCh0Eid0
336 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:38:42 ID:lwwhWCjw0
あるのにないっていう概念がよくわかんない
誰かわかりやすく教えてください
337 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:39:18 ID:GqWKHYok0
物理屋の友人の長女の名前が量子で、次が男だったので奥さんが命名したらしい。
で、次が女だったら光子にするらしい。
ガンダムも一応量子コンピュータ使ってます
339 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:41:07 ID:ORA14rf70
>>1 10ケタくらいの日本語パスワードのプルートフォースアタックはどのくらいで終わりますか?
340 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:43:07 ID:9fA2JVYcO
「無い」状態がある?
「有る」状態がない?
341 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:43:27 ID:ORA14rf70
>>337 その次は精子か
なんてことは言わないぞ!
343 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:44:34 ID:lwwhWCjw0
>341
それって結構迷惑な話じゃね?
どうでもいいけど、高校のときに付き合ってた女が一ヶ月間も生理がとまらないことがあった
ある意味怖かったんだけど、こういうことなのかな?
345 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:46:14 ID:ORA14rf70
あ、ちびファイヤーマリオって事か!
「ない」というものが「ある」時点で「ない」という存在は「ある」
348 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:50:34 ID:NkmZXeAE0
これが普及したらトリップの完全クラックも簡単か?
349 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:50:35 ID:ORA14rf70
>>345 電子だと東京電力に訴えられるわけだな。
350 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:57:33 ID:/9Z3dulM0
映画CUBEにものすごい速さで因数分解するサバン症候群の人が出てたけど現実にもそんな人がいるのかな?
いたとしたら人間の脳って量子コンピュータ?
351 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:01:26 ID:grqm2Ge+0
だから251の説明は以外と正しいんじゃないの?
悟空の腕は色々な状態を同時に持っている
あいまいな存在になっていると。
>>328 もうわかりませんorz
ONとOFFが同じ意味を持つ????
人間の脳でも意識の流れに支流を作ってそれを制御できるのであればいくらでも並行処理できる。
354 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:04:13 ID:pL+8s0TAO
中卒の俺にゃシュレッダーのぬこだのバッファロー吾郎だの言われても訳わからんわいがははははははははは
355 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:04:43 ID:6M606G8Q0
ところで、複数スイッチのスイッチング速度は皆同じなの?
高速で切り替えるとズレを生じるってないの?
356 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:07:48 ID:Bs2g8L2v0
一ビットがひとつのコンピューターで、それが連なってるのがこれなんじゃないの?
357 :
:2005/11/03(木) 23:14:20 ID:tSPm0asC0
次は量子波動エンジンだな
全然分かんないTT
量子1個につきon と of と on | of の状態が保持出来る。 見たいな感じ?
そもそも量子って1個って言って良いの?
359 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:27:19 ID:2SyQM8h/O
onとoff同時に存在する状態の答えが出力されるって事は無いの?
もしそうなら、それを読み取ることができないのでは?
360 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:27:25 ID:G89yUldP0
で、いつネアンデルタール人に会えるの?
難しくてわかんない
「俺は知ってるぜ」みたいなレスしてるやつも、具体的にわかりやすく説明できないのをみると
みんなイマイチわかってないんだろうな、と思った。おやすみ
362 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:33:51 ID:m0dBj9i+0
弟者、このFMV量子コンピュータはすごいな。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ブラクラがすごい速さで実行されて、マシン止められない・・・
(;´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
363 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:37:29 ID:Y1WvAI4P0
ついにワープ航法の軌道計算ができるんですね!!
364 :
名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:53:05 ID:bnviQTt70
>>352 わからないといわれても、これ以上簡単に説明できない。
ある けど ない 状態だよ。
>>358 違う。ONでもありOFFでも状態のこと。
365 :
鮭:2005/11/03(木) 23:53:30 ID:MnTuK6rT0
>>358 量子1ビットは 0 と 1 両方の状態を同時に保持できる。
それどころか、例えば量子3ビットだと、
000,001,010,011,100,101,110,111
と8種類の状態を同時に保持したり計算したりできる。
この性質をうまいこと使うと、並列に計算ができる。
>>359 答えは最後に on か off かに「確率的に」決まる。
正しくない答えが得られる事もあるが、正しい答えになる確率が最大に成るように
操作する。
さっぱりわかりませんが、とりあえず0でもあり1でもあるのが量子コムピュータのすげえとこだと覚えればいいですか
367 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:02:01 ID:6M606G8Q0
なんか、統計ぽい答えが算出されるのか?
数学的でないな
>>283がはじめてつっこんでるみたいだが、
>>2これは因数分解でなくて、素因数分解だぞ。
369 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:03:31 ID:Xdup3Gfu0
量子力学わかんねー 行列ばっかのわけわから式ばっか。
大学の数学科より実際の「数学」をやらないと理解できない。
370 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:07:28 ID:YPyDk30U0
人間の「意識」とかは量子レベルで構成されているのか?
つことは、完全な人工知能も夢じゃないのか?
おしえて、エロイ人。
量子コンピュータなんて実在しません!
全てプラズマで説明できますよ
372 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:18:49 ID:eQhOGUFV0
なんか理解の範疇を超えているが
一つのレジスターで同時複数並列演算ができて
算出される答えが1つに収束されるってこと?
373 :
鮭:2005/11/04(金) 00:30:12 ID:RRIF9HIH0
>>372 だいたい合っていると思う。
正しい答えが出る確率が出来るだけ高くなるように量子ビットの集合に
操作を加える事が意味ある量子アルゴリズムとなる。
>>367 やってる事は至極数学的かと。パズルを解くような感じはするが。
374 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:31:26 ID:Xdup3Gfu0
今のコンピューターが2次元だとすると3次元的な振る舞いで計算できる
簡単に言えば、バイセクシャル 両刀使いで女も男も同時に攻めれてお得
というコンピューター
375 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:31:40 ID:lUmYYkTR0
376 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:32:22 ID:RLfjYI7a0
つまりzipのパスを瞬間で解いてくれるという事だな。
377 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:39:38 ID:2W+SKWtO0
この量子コンピューターを使って、太陽系天体すべての動きをシミュレートして、30年後に小惑星と地球がぶつかり人類が滅亡することが判明したら、どうなるのかな。誰もが自暴自棄になり、ぶつかる前に人類滅亡ってことになるかも。
378 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:41:54 ID:47N4a/ow0
AIができるなら俺専用メイドロボも出来る?
379 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:43:37 ID:sxSAs3X10
つ 不確定性原理(ふかくていせいげんり、英語:Uncertainty principle)
ある物理量の組み合わせにおいては、測定精度に上限があることを示す原理。
例えば、粒子の運動量と位置を同時に測定した場合に当てはまるが、これ以外
の物理量の組み合わせにおいても有効である。
382 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:48:19 ID:sxSAs3X10
結局まだ因数分解くらいしか解けないわけで・・・
だれかもっと有用なアルゴリズム考えてくれよ
数学科の人
383 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:52:04 ID:Xdup3Gfu0
アルゴリズム以前にハード素子が全然足りない。
今のコンピューターがIC 1億個で性能出してるとしたら
今最高の量子コンピューターは量子ICが数個だけ・・・
指先ほどの大きさのトランジスタ数個で回路作って電灯の切り替えをしてるようなもの。
デバイス足りなすぎ。
記事の内容が何がなんだかさっぱり意味が分からない。
385 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:58:09 ID:8D3n3ZzZ0
>>80 を、分かってる。縦波は質量がある粒子じゃないとありえないからね。
386 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 01:00:19 ID:sxSAs3X10
>>383 もっと有用なアルゴリズムが発見されたらもっとデバイス開発へのモチベーションがあがって
開発も加速するはず
387 :
名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 01:07:32 ID:Kiag72Qe0
まじめな話とギャグがきれいに入り混じってて笑える
388 :
名無しさん@6周年:
>>373 へぇ〜
漏れならば奇数個レジスタ用意して演算結果の多数決を取るとか考えてしまうんだけど
もっと確率を上げるようなアルゴリズムがあるんだ
やたら難しいんだな