【調査】食器洗い乾燥機カタログの「手洗い水量」表示、実際の倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
今回テストした食器洗い乾燥機。家事の手間を省けると主婦の人気は高い国民生活センター、
業界基準に改善要望

卓上型食器洗い乾燥機(食洗機)の節水効果を比較するため、販売カタログに記載されている
手洗い時の使用水量などが、実際の2倍以上になることが、国民生活センターの調べで分かった。

同センターは今年2〜3月に販売されていた国内5社の卓上型食器洗い乾燥機
(6人分、50〜60点ほどの食器を1度に洗浄できるタイプ)のカタログなどを調べた。

それによると、5社が表示している6人分を手洗いした時の使用水量は約134〜152リットル
(平均147リットル)。水やガス、洗剤量から算出した費用は約81〜105円(同99円)だった。

ところが、男性3人と女性7人の計10人のモニターが実際に手洗いした際の使用水量は
36・8〜90・1リットル(同66・6リットル)で、費用も11〜57円(同34円)にとどまった。
平均値で比較すると、5社の水量の表示値は、モニターによる実測値の2・2倍、費用は2・9倍に達した。

同センターの実使用テストでは、卓上型食器洗い乾燥機で6人分の食器を洗った場合の
使用水量は12・2リットル、費用は約32円(5社平均、標準コース)。節水効果は認められた。

表示値とモニター値との差が出た原因は、家電メーカーなどで構成する日本電機工業会(東京)が、
使用水量の算出にあたって「5リットルの湯をため、毎分6・5リットルの流し湯ですすぐ」などの
自主基準を設けているためだ。


ヾ(・∀・ο)-C◆source◇ヽ(・д・`ο)ゞ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20051031ok02.htm
2名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:24:52 ID:i8bQTF7S0
さらに倍 ドン!
3名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:24:57 ID:+tehaDoR0
             ∧ ∧   シャキーン
            ( ´∀`) <ボ、ボクは、フィーナ・ファム・アーシュライト姫!!!
4名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:24:58 ID:YhU9DlmX0
5名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:25:04 ID:aGa7+gFp0
2
6名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:26:13 ID:9hSJ2sgg0
赤旗が暴露していたな
7名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:27:37 ID:7+xqsV7U0
>毎分6・5リットルの流し湯ですすぐ
結構凄い勢いの希ガス。約10秒で1リットルのお湯。
8名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:27:40 ID:lMlYCpXq0
漏れは東芝のやつ使っとる
9名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:28:00 ID:4IIdz61K0
「5リットルの湯をため、毎分6・5リットルの流し湯ですすぐ」

まあ、そういう家庭もあるんじゃない?って感じかな。
そもそも費用の節約のためだけに使ってる人ってあんまりいないだろ。
10名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:29:00 ID:YekxU9mq0
食洗器のパンフに載っている使用水量って、
蛇口から水をジャージャー出しながら一枚皿を洗ってゆすいでカゴに伏せて、
また一枚洗ってゆすいでカゴに伏せての繰り返しらしい。
夕方のニュースで特集コーナーで再現してたのを以前見た。
普通は、全部洗ってからゆすぐときだけ水出すよなあ・・・。
11名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:35:45 ID:KKwXiH8M0
>>10
枚数にもよるな。
俺は数が多いときはまとめて洗ってまとめてすすぐが
数が少ないときは洗ってすすいでの繰り返しだ。
12名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:42:30 ID:jEcjFjM70
だからといって
今現在使っている人で
今更食器洗い機を止めようとは思わないだろ
13名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:44:03 ID:UaDU0PwZ0
水道代がかかりすぎて手打ちになった女中の幽霊が水道管からでる
14名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:27:24 ID:FWfVmsNg0
冷蔵庫の電気代も誇大な表現してたよな
15名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:32:21 ID:ObNFXQha0
使う水は少ないけど、恐ろしいほど電力を消費する。
16名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:33:52 ID:NeV8yn0D0
またマネシタか!
17名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:37:42 ID:45obibDj0
うちはナショナルのやつ使ってるけど便利だよ。とけたチーズがこびりついた
フォークなんかも簡単にきれいになる。衛生面を考えたら肉や魚を切った
まな板が高温で除菌されるってとても重要なことだと思う。少々電気代が
かかっても食器洗い器を使うべきだ。後かたづけが楽なので頻繁に自炊
するようになり食費もかからなくなった。
18名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:45:17 ID:FzDfrnGN0
>>17
使うべきだ  って…w
19名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 01:39:41 ID:OWHpRqbh0
>>10
一人暮らしで2日にいっぺんくらいのペースで
皿2枚、茶碗2個、鍋2つを洗ってるおいらは
まさにその方法で洗ってる
洗いかけの皿をシンクに置いて、カレーにた鍋に汚れを浮かせる用にためた水をぶちまけたら
また皿洗わないといけないし、1枚洗ってはその場ですすいで受け網に置かないとかえって非効率なのよ
20名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 02:22:55 ID:JZ9I37ad0
こういうのって値段名だけの問題じゃないと思うけど
例えばワイシャツをクリーニングに出せば100〜200円の間。
しかし家で選択すればお金はかからない。
しかしクリーニングに出した方が明らかに便利。
コンビニだって決して安くはないけど時間をお金で買ってるようなもの。

そういうものを無視して比較しても始まらない気がするけど
21名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 02:30:17 ID:P53iuw2g0
>>20
それと意図的な誤表記は別の問題でしょう。
22名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 02:32:43 ID:JZ9I37ad0
>>21
誤表記に気がつかないほど気にならない差額なんだからいいじゃん
23名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 02:33:12 ID:5cA3tsKf0
>>20
「多少高くついても便利」として売り出すなら問題ない。
「安くつく」と嘘をついていることが問題。
24名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 02:41:11 ID:JZ9I37ad0
そんなの探したら幾らでもあるでしょ。
たまたま食洗器が槍玉に挙がっただけ
25名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:16:54 ID:GWfLoGxe0
>>20
>>22
>>24
こいつ馬鹿だなぁ
26名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:20:41 ID:JZ9I37ad0
何で必死なんだ。反論できないと火病か。さすがキチガイチョン
27名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:34:42 ID:NnR2kELa0
>>26
出た!お約束のチョン認定w・・・ネットウヨの中の人でしたかw(ノ∀`) アチャー・・・なんかもう重症だねw

つか>>24みたいな他のヤシもやってんだからいいだろっていう発想てどうなんだろねぇ┐(´∀`)┌

結局、他にもウソついてるヤシはいくらでもあるんだから別にいいだろって
それって”ウソついている”ということについては否定できないわけだよねw┐(´∀`)┌

28名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:36:57 ID:RJDXEe+50
↑毎日爪にひを灯すような思いで水道代を節約してるチョン
29名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:38:56 ID:LuHkpVXi0
27 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:34:42 ID:NnR2kELa0
>>26
出た!お約束のチョン認定w・・・ネットウヨの中の人でしたかw(ノ∀`) アチャー・・・なんかもう重症だねw

つか>>24みたいな他のヤシもやってんだからいいだろっていう発想てどうなんだろねぇ┐(´∀`)┌

結局、他にもウソついてるヤシはいくらでもあるんだから別にいいだろって
それって”ウソついている”ということについては否定できないわけだよねw┐(´∀`)┌

なんかもう必死って単語が頭に浮かぶ
とりあえずきもいから晒しあげとく
30名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:41:13 ID:xRBZ+ulu0
>>19
ラーメンを鍋から食べるのにヒントを得て
オレはカレー鍋から直接食べてるよ
だから食器は汚れない
31名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:41:57 ID:2qbFZKRa0
また文系の悪行が露見したか。
いいかげん理系開発陣の足引っ張るの止めろ!
32名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:44:40 ID:qrawp/zfO
東芝製の掃除機の重量が
箱の表記と本体の表記が全く違う件
33名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:47:01 ID:YjMTxwvR0
水道代がケチれるから食器洗い乾燥機買うなんてアフォいない
過剰広告とここで必死になるヴぁかが哀れでならない
34名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:49:18 ID:b3uGiUpqO
>>27が2ちゃんねるに慣れてないことだけは分かる
35名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:51:37 ID:aD+ScnjK0
むしろきっちり高温消毒できるって点を評価させればいいのにな。

誇大広告でJAROに訴えてやれ。
36名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:54:23 ID:M6gWPmuY0
>>27
多少の誇大広告に騙されるような底の浅いオツムだと自ら暴露してどうする
この程度を誇大広告といってるような人間は社会で負け犬だろうな
つか自演必死すぎだろ。落ち着けw
37名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:56:14 ID:1zJjfZJf0
2ちゃんねるに慣れてないというより2ちゃんねる沈没型の典型
誰も関心なくて伸びないスレで一人粘着してる姿を想像すると…
38名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:59:55 ID:ewMBjLn10
一月前ぐらいに、同じようなスレ立ってけっこう盛り上がったような・・・
39名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:59:58 ID:NnR2kELa0
>>29
わざわざご親切に(・∀・)で、君自身の主張は?反論は無いの?できないの?

>>34
どうしてそう思うの?(・∀・)

>>36
ナルホロ(・∀・)騙すヤシより騙されるヤシが悪いとw

君も騙す側の人間でつか?(・∀・)自己正当化乙
40名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:01:13 ID:JVYqmLTY0
皿くらい手で洗えよ。
腕回りの筋肉落ちてもしらんぞ。あれで結構な運動量になるんだから。
41名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:02:12 ID:7z7wZ3yCO
節約するためシンクにためた水で手洗い茶わんと
漂白剤入りの洗剤と高温のお湯で洗った茶わん
どっち?
42名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:02:18 ID:f3sbceR40
>>39
一つだけきみに忠告してあげよう。
残念なことに煽るにも知性は必要だ。
43名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:03:56 ID:2qbFZKRa0
忠告って2ちゃんのぬしか。
すげえ!
44名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:04:30 ID:W+RMKh0/0
餌が粗悪だな・・・
45名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:06:11 ID:f3sbceR40
>>43
せっかくIDチェンジしてるのに同じパターンの煽りですぐバレる。
頭隠して尻隠さずの脳が足らない生き物のようだ
46名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:07:25 ID:NnR2kELa0
>>42
でも、この程度でもたくさん釣れちゃうおw(^ω^)
47名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:10:08 ID:2qbFZKRa0
>>45
>>31のID

おらワクワクしてきたぞ!
48名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:12:20 ID:dDuROQQG0

嘘・騙し・大げさな広告に注意。
49名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:12:23 ID:cxd7m23O0
暇なニートには食器洗い機を使って洗うよりも

手洗いで食器を洗った方がお得ですね^^
50名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:13:26 ID:f3sbceR40
>>47
>>37
沈没してる人間だと自ら暴露してどうすんだよ。根本的に頭が悪そうだな。

>>46
釣るの意味も知らない白痴くん。
IDの複数仕様は2ちゃん沈没の特徴をよく捕らえてるじゃないかw
51名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:17:16 ID:f3sbceR40
ここは2ちゃんだから食洗器も買えない貧乏低学歴が食洗器をたたくのは当然といえば当然か
毎日水道代すらけちけちで生きてる社会の底辺で生きてる連中だしなあ
52名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:18:12 ID:R5VH3wlP0
おこづかい貯まったらお母さんに買ってあげようっと
ひびわれてかわいそうだお
53名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:20:48 ID:wbMiqBCe0
>>51

お前も頭が足りねーみたいだな。
食器洗い機も変えない貧乏低学歴?
家電製品を買うのに学歴とか関係ねーだろ。
情けないなぁ、言葉のボキャブラリーが無さすぎ。
日本もアブねーな、こりゃあ。
54名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:22:12 ID:NnR2kELa0
>>50
脳内妄想乙(^ω^) モニタの向こう側が見える君はエスパーでつか?w
55名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:23:47 ID:eN2K1EZd0
みっぴぃはこういうスレ多いよな。
56名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:27:58 ID:SZwl2bq4O
業務用でも洗浄能力しれてるのに家庭用って…どうなんだ?
まあ独り暮らしには無縁の長物だが
57名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:53:36 ID:cxd7m23O0
ココアのこびりつき、雑煮などの餅のこびりつきは

食器洗い機で洗っても汚れは落ちません。
58名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:54:37 ID:hPwvjrhg0
電気代が別に掛かるってことをお忘れなく・・・W
59名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:00:26 ID:afLSaPCB0
手洗いのいいところは、それをする事でカロリー消費する事だ
体脂肪過多は怠けるな
60名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:07:53 ID:2QPy/rxYO
節約になるなんて、食洗機購入に反対するケチな奴等を納得させるための言い訳じゃん。
食洗機を購入したがる人の最大の理由は「便利だから」。
節約なんて二の次だよ。
節約効果にこだわって非難している奴こそ本当の貧乏人。
61名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:13:58 ID:D5FxUO6Q0
>>53
貧乏は総じて低学歴に多い。
食器洗い乾燥機は総じて貧乏人は買わない
こんなに簡単な理屈小学生でもわかるのに何で必死なんだ。
図星だったからなら失敬w
62名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:14:06 ID:KJBB0VoA0
嘘大げさ紛らわしい
63名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:16:49 ID:LYLm0Yh/0
手で洗ったら手が荒れるじゃん。
64名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:16:50 ID:uBHh6TRlO
俺中の下ぐらいの貧乏人だが親に買ってあげられたよ
七万ぐらいだったかな
65名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:17:11 ID:x9QORjBA0
中卒ですが食器洗い乾燥機を3台もっていますが、何か。
66名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:20:09 ID:D5FxUO6Q0
>>64
うちのは40万以上した。
67名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:20:49 ID:cxd7m23O0
>>63
ゴム手袋と使えばいいんです。

あと節水に騙されて購入した人がどれだけいるか

うちもその1人ですが・・・今の食器洗い機が潰れたら次は買わないと思う。
68名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:23:04 ID:1ZnahrnW0
家は実際の倍の倍使ってるはずだ
水を最大で流しっぱなしで洗う
洗剤も一回で1/3は使う
69名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:23:13 ID:D5FxUO6Q0
節水で騙されて買う奴は簡単な計算もできないのかな。
食器洗い器の買物分を節水で元を取るのにどんだけ節水する必要があるのか
所詮買ってない貧乏人の妄想なんだろうなw
70名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:25:25 ID:Mg84a8Nr0
まだ薪で風呂を焚く家も一応あるんだし、買うも買わないも勝手なんだから
買ったとか買わないとか宣言しにくるなよ。
71名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:29:15 ID:D5FxUO6Q0
食器洗い乾燥機を買った人間の殆どが節水を目的に買ってない。
なのに節水が過剰広告だと騒いでるのは実際使ってない乞食豚だという面白い現象がみれる
貧乏人は節水に敏感だから仕方ないか。ま節水が悪いことでもないから別にいいがw
72名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:31:57 ID:Mg84a8Nr0
会ってもいない相手を決めつけで叩いて鬱憤でも晴らしてるのかな。
73名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:33:41 ID:D5FxUO6Q0
↑遊んであげてるの。で何で必死なの?
74名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:34:08 ID:KJBB0VoA0
>>71
騙されて買ったから、自分に言い訳してるの?

この件で嘘つき家電メーカーを擁護する必要ないじゃん
75名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:36:41 ID:1ZnahrnW0
食器洗い機程度の値段で貧乏とか金持ちとかあんの?
76名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:40:46 ID:t5F3c5w20
>>75
台所が猫の額くらいしか無い所は置くスペースが無いって事じゃねえの?
まあ、金持ってる連中の家は初めからシステムキッチンにビルトイン式のヤツが付いてるから
買った買わない以前の話しだと思うけど。
77名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:41:05 ID:Mg84a8Nr0
なんか現実生活でつらいことでもあって絡みに来たのかな。
他人を貧乏といって叩いても、匿名掲示板だからお互いの素性は分からないのに。
78名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:41:47 ID:D5FxUO6Q0
>>74
消費者の大多数が節水目的じゃないのにここで粘着して叩いてる異常性がきもいからでしょ
しかも騙されて買った人間がメーカー擁護って意味不明、もはや自分で何をいってるかわかってないんじゃないの。
冷静に頭の中を整理して書き込むボタンおしなよ。恥ずかしいから
79名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:47:14 ID:D5FxUO6Q0
>>76
貧乏そうだから教えてあげる
ピルトイン式の食洗器も自分で選べる
うちは新築時に沢山の建材、素材選びをした
そのたびに分厚いカタログをメーカーが用意してくれるけど
(実際にモデルハウスやショールームいって確認するものもある)
そのカタログ選びで選んだ一つがシステムキッチンのピルトイン式食洗器。
まあ建売のような安い家に住んでる人間はそないつけの型落ち食洗器でも使うのだろうけど
一回注文建築で家でも建てたらわかるんじゃないのw
80名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:50:04 ID:Mg84a8Nr0
>78
騙されたら普通はメーカーを叩くだろうけど、
騙されたことを自分で認めたくないから
メーカーは正しくて自分は騙されてないという意味で
騙されたのに擁護にまわったのかといってるんでしょ>74は。
81名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:52:23 ID:D5FxUO6Q0
>>80
それは80=78が自分で自分を慰めるために思いついた無理やりの発想だね
嘲笑らえた。その調子で頑張って自分を慰めたらいいよ。
82名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:53:41 ID:x0jiNFqWO
>>79
そないつけwww
83名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:54:05 ID:mOAT2ilTO
とりあえず
ピルトインって何?
84名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:55:10 ID:TmD9y7PB0
なんか、今の食器洗い機っていまいち不便なんだよね・・・・並べないとダメだし。

なんつーか、台所の端のベルトコンベアにバラバラに何も考えずに置いて、
しばらくすると、綺麗に現れて乾いて食器棚に並んでいるっていう風にして欲しい。

85名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:56:57 ID:D5FxUO6Q0
>>82
もう反論もできずに意味の無い煽りに終始してて惨めじゃないの?
建売ってシステムキッチンすら満足に選べず
、安っぽい型落ちをそなえつけられてるだけ。
ま、そんな建売さえ変えない貧乏人が騒いでるんだろうけど
86名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:57:57 ID:Mg84a8Nr0
>80=>78ですか。
87名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:58:15 ID:t5F3c5w20
>>79
んなこたわかってんだよw
注文建築でシステムキッチン入れてわざわざ要らねえって選択するヤツはそういねえだろ。
今日日ちったマシなマンションくらいでも初めから付いてるからな。
88名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:58:28 ID:oqfmrqOe0
>>83
システムキッチンでさいしょからはまってるやつ。
89名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:58:48 ID:TmD9y7PB0
家、キッチン自慢は貧乏くさいと思った。
90名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:01:08 ID:t5F3c5w20
>>84
早速メーカーのCSに提案するんだ!!
91名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:02:53 ID:D5FxUO6Q0
>>87
マンションや建売みりゃわかるけど型落ちのものが多い。
安く仕入れて建前食洗器つきとうたってるのが殆ど
別にいいけどw
92名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:09:05 ID:Mg84a8Nr0
しかしこの売り文句は詐欺的だなあ。
93名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:10:01 ID:t5F3c5w20
>>91
型落ちったって、前の型よりちょっと乾燥が速くなりましたとか、ちょっと節水できるようになりましたとか
ノズルの形状が変わってブーメラン型になりましたとか無理やりマイナスイオンつけてみましたとかそんなんだろ?
あとはフタ開ける形式が扉式とか引き出し式とかの差くらいしかねえだろ。
まあ、韓国製は買うなよ。
洗浄時に湯が届いてない所があるヤツとかあるからなwwww
94名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:11:07 ID:Ja9uI79r0
自分も普段は面倒なんでこのてのカタログの表記をいちいち気にせんが、
だからこそ誰かが勝手にチェックしてくれて不当な表示があることを
知らせてくれることは有難いことだと思うのでつ。
95名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:14:15 ID:yFEQGncI0
多少費用がかかってもあの楽さには変えられない。
食器洗い乾燥機があるのと無いのとでは快適さが全く違う。
96名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:15:02 ID:D5FxUO6Q0
>>83
ピルトインじゃないシステムキッチンの場合、大掛かりな工事が必要
水周りの回線とか。ピルトインはシステムキッチンに組み込まれてるので多少費用はかかるけど
デザイン的にキッチンにフィットしてるからすっきり見える。
別に買う場合はいかにも貧乏臭いw
97名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:15:49 ID:Mg84a8Nr0
>95
そうだね。嘘なんかつかなくてもいいのにね。素晴らしく便利なんだから。
98名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:18:26 ID:oqfmrqOe0
>>94 そーだーねー

でもCMとかで節水の量を見せた時、
瞬間、洗濯機に換算してもありえねーと思ったことはある。
99名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:18:39 ID:D5FxUO6Q0
この程度の飾り文句に踊らされるような馬鹿は最初から買わないだろw
100名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:22:18 ID:Mg84a8Nr0
>89
その人はクルマでも何でも同じようなことやってそうだね。
現実生活が満たされているなら匿名掲示板で他者を叩かなくても良さそうなものだが。
101名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:23:38 ID:t5F3c5w20
>>98
まあ白物家電に限らず詐欺にならない程度にメーカーのこじつけみたいな所があるから
期待すんなって事じゃねーの?
102名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:25:11 ID:1ZnahrnW0
つーか、生活保護で薄型テレビはだめらしいけど、
食洗機はどうなんだろうねえ?
103名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:26:13 ID:D5FxUO6Q0
>>100
この程度の装飾文句はどこでもあるのに必死に的外れなたたきをしてたのは誰だっけか
消費者のニーズは節水じゃなく便利さなのに。
節水に執着するのは日頃節水に執着した生活送ってるからだろうけど
104名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:26:57 ID:UnFCEr91O
もうログ落ちしたろこの話題
105名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:30:44 ID:EoCg2xvs0
で、食器洗いでかかった人件費は当然計上してないんだよね?
ダメじゃ〜ん。
106名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:32:17 ID:wbMiqBCe0
うはは!
風呂から上がってレスをみてみりゃあ、
必死に「貧乏!貧乏!」と繰り返してる大富豪様がいらっしゃってますか。
他のスレでIDを変えなきゃならなくなってたの?
そないつけですか!すばらしい大学をご卒業で!
いやー、食器洗い気を変えない人間は、貧乏で低学歴だそうです。
ID:D5FxUO6Q0は学歴で電気製品を選ぶ大金持ち様でございます。
107名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:33:04 ID:Mg84a8Nr0
>103
消費者のニーズは節水より便利さにあると思うけど
国民生活センターに改善を求められてるのに「どこにでもある」は言いすぎじゃない?
108名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:35:45 ID:D5FxUO6Q0
>>106
>>96
よく読めば?買えないの?5〜50万でピルトインのものに出来るよ。
システムキッチンを選ぶにも食洗器つきとそうじゃないのあるから
ちなみにマンションや建売は最初からそなえつきで選べません。
システムキッチン事態も安っぽい。
で、IDチェンジ、ID複数で必死なご様子で。朝っぱらからお大事に。

今日はハローワークでもいってみたらいいんじゃないの。
低学歴でも職があるか微妙だけど職を選ばなきゃあるかもよ。
配線工事の仕事とかw
109名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:37:03 ID:i+uMYUmR0
>>96
食器洗い機は水周りの近くにLANや電話線を引かなきゃいけないんですか?
110名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:37:18 ID:Mg84a8Nr0
>106
匿名掲示板で自分の立場肩書き環境を語っても無意味なのに今朝は不思議な人が来てるね。
111名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:38:37 ID:D5FxUO6Q0
>>110
自演が不自然でばれてると気がつけない可哀想なオツムのようで
112名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:39:00 ID:wbMiqBCe0
>>108

まだ気づかないのか?
そないつけじゃねーよ、「備え付け(そなえつけ)」だ、バーカ!www
お前の相手をしてらんねーよ、俺はこれから早出の仕事に行く高卒の某自動車会社社員なんだ。
まあお前より高給取りで頭はいいけどな。
じゃあな、そないつけwww
113名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:42:45 ID:Mg84a8Nr0
>111
自演はよくやるけど今日は京ぽんからしか書き込んでないよ。自演ナシ。
114名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:43:08 ID:uBHh6TRlO
あの〜ここ皿洗いばなのスレですよね?
115名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:43:59 ID:t6zdLHJ30
けっこうな数の飲食店が、洗剤洗いしたあと
ゆすぎの水槽に、さっとくぐらせるだけ
の件について
116名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:44:32 ID:D5FxUO6Q0
>>112
わざと「そないつけ」を連呼されてることにも気がつけず必死になっててきもすぎる

ばかといわれて反応するのは馬鹿だけ。
貧乏低学歴といわれて過剰反応するのも貧乏低学歴だけ。
馬鹿と貧乏人はわかりやすくていいw
117名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:44:37 ID:i+uMYUmR0
>>109
誰かこれに答えてください
118名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:47:15 ID:XiEfdLej0
そんなに便利なら、そこだけ書いとけばいいわけで
節水とか、いちいち嘘つくなよってことだな
119名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:47:37 ID:Mg84a8Nr0
結局この詐欺的な売り方は改めることになるんだろうね。
120名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:47:52 ID:D5FxUO6Q0
>>117
回線と配線を打ち間違えた揚げ足を取るしかできないほど自分の敗北を認めてるの?
チョンみたいだなw
121名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:48:08 ID:YgMHL/jR0
どんだけ詐欺だよ
122名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:03:58 ID:LylU/MbIO
香川県で条例かなにかで節水のため洗い機を推奨していた自治体があったが意見を聞いてみたい。

123名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:05:29 ID:Mg84a8Nr0
>122
なんか悲惨な話だね。
124名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:09:09 ID:SAmF0WI50
食器だけ手洗いってのはおかしいよな。
21世紀にもなって。

服に喩えたら、いまだにタライに水溜めて、
手でゴシゴシやってるのと一緒じゃん。
125名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:11:04 ID:EiWyi74mO
でも経産省の尻馬に乗った自治体は他にもあるだろうな。
126名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:11:10 ID:Mg84a8Nr0
>124
そうだね。
127名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:12:06 ID:XiEfdLej0
食器洗い機の洗剤って
もしかしてそれ専用のものが必要なの?
128名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:15:44 ID:OC2lhMXv0
一人暮らしだと要らないけど、
家族持ちだと有った方が絶対良いよ。
便利。 
129名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:21:54 ID:SAmF0WI50
一人暮らしだと食器自体いらない。
130名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:23:48 ID:yfoJ7Bu4O
そんなこと言うほど皆気にしてないだろ?
屁理屈こねるなよな
131名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:24:28 ID:a4+t+NeH0
>>127
ウチは専用の(粉っぽい洗濯用洗剤みたいなの)を使ってるけど、どーかなー。
ママレモンじゃだめだと思う……。
132名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:27:43 ID:Mg84a8Nr0
この手のスレを読んでると独り暮らしの人でたまに
買う前は1週間でも十日でもシンクに食器を
放置してたという人がいる。
133名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:04:16 ID:cgGR0u6m0
キッチンが清潔になると劇的に変わりそうだね。うちもワンルームだし汚れ食器ため込む方だし…
134名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:06:13 ID:jI6q9Y4b0
一人暮らし用がほしい。今のはデカすぎる。
夏からシンクに放置してる・・・。
135名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:07:43 ID:TmD9y7PB0
>>109
最近の流行はバーチャル洗浄だからね。
洗ったつもりで水と洗剤を節約、これ最強。
136名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:12:05 ID:Drxotm+T0
>>131
漏れ自宅の食器洗浄機にジョイを入れたら、泡だらけになって結局手洗いして機械の中も洗ったよ。
泡が消えないし、窓から見るとすごい泡泡状態でびっくりしたよ。
あの洗濯機の粉のような洗剤は、そんなに泡が立たないのでやっぱり専用の洗剤だと納得したよ。
137名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:14:47 ID:cgGR0u6m0
>>134
それは、状況次第ではそのまま不燃物として捨てることになるかも。
138名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:15:38 ID:pMZv8+ve0
( ; ゚Д゚)
139名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:16:14 ID:qOAXXF9+0
>>134
食器ほとんど使わないんじゃん
それじゃ洗浄機も要らない希ガスw
140名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:18:18 ID:h57jpE5E0
何で水にこだわるのかワカンネ。どうでもいいじゃん。
141名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:20:53 ID:fnciH4Fa0
ここは「暮らしの手帖」スレですか?
142名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:22:20 ID:yGcAALiR0
渇水の地域では節水効果に期待して自治体が補助金だしてるとこもあるんだよね
賠償求められる可能性もあるね
143名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:24:28 ID:JzNVANnAO
>127ヒント:アルカリ性
144名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:29:00 ID:SA7GhZed0
>139
洗い物がほとんど出ないから、そのうちまとめて洗えばいいや!と放置してカビだらけにしてしまうんよ。
衣類は全自動洗濯機でまめに洗ってるんだけどね。洗ってると言うより機械に洗わせてるのか。
145名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:30:44 ID:jI6q9Y4b0
>>139
いや作るのは好きなんだけど、洗うのが苦手で。
コンパクトな一人暮らし用作れば絶対売れると思うけどな。
146名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:31:11 ID:h57jpE5E0
うちは流しっぱなしで食器洗ってるよ。
だから水の節約はしてると思う。
今回の調査は貯めすすぎしてるんじゃないかな。
一般家庭で貯めすすぎする家庭ってかなり少ないよ。
普通に流しっぱでやるし
147名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:33:40 ID:R8tAAyqB0
うちも使ってるけど便利だね。
キャビアやフォアグラのこびりついたのも綺麗に洗ってくれるよ。
148名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:34:36 ID:oaFIN6I50
嫁と二人暮らしなんだけど、どれもデカいから置き場所がないんだよな。
コンパクト版があればなー。
149名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:35:10 ID:jI6q9Y4b0
洗濯物も洗濯機の中で一ヶ月放置してカビだらけにしたことある。
一昨日からも、一つの皿をすすぐだけで
ヤキソバ→マーボー丼→焼きうどん→カレーとこなしてきたし。
人間性にむしろ問題があるな。
150名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:57:29 ID:WVczu5B70
>>142
>渇水の地域では節水効果に期待して自治体が補助金だしてるとこもあるんだよね
>賠償求められる可能性もあるね

>>1
>5社が表示している6人分を手洗いした時の使用水量は約134〜152リットル
>モニターが実際に手洗いした際の使用水量は36・8〜90・1リットル
>卓上型食器洗い乾燥機で6人分の食器を洗った場合の使用水量は12・2リットル

誤表記問題はあるにせよ、圧倒的な節水効果だと思うが?

そもそも>>1でも

>節水効果は認められた。

と表記されてるくらい節水効果はある。
151名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:58:56 ID:UsK095HB0
>>149
菌への耐性が出来る、丈夫な体づくりですね。
152名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 12:54:17 ID:T4VJWwol0
大学の先輩は、使った皿を風呂場の浴槽にどんどん入れてたな
153名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:10:40 ID:jl8odWCU0
>>1
客を馬鹿にした虚偽表示の詐欺商法。
家電業界は腐っていますね。
憤ります。

ネットの時代になったから、隠せなくなりましたか?(皮肉)
154名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:10:50 ID:XkRxpbOt0
>男性3人と女性7人の計10人のモニターが実際に手洗いした際の使用水量

実験の仕方が公開されてないね。
モニターに何と言って手洗いさせたのか、が重要。
また、実験中の監視体制。

手洗いでどのくらい水を使うか調べます。
なんて言えば、普通より水使わないようにするし、
監視員が水を出すたびに、ギロッと見てたりしたら、
いつもと違う洗い方になるかも。

そもそもn数10で平均を出してもねー。
標準偏差デカすぎw
155名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:13:17 ID:jl8odWCU0
>>40
二の腕がたぷんたぷんの主婦がいますが
見苦しいですね。

食器を洗うことは、自分の尻を自分で拭くと
いうこと。
人間を作ることです。

商売でも無いのに、家庭の皿ぐらい手で
洗えないんでしょうか。
156名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:15:56 ID:XkRxpbOt0
二の腕がたぷんたぷんの主婦がいますが
見苦しいですね。

着衣を洗うことは、自分の尻を自分で拭くと
いうこと。
人間を作ることです。

商売でも無いのに、家庭の服ぐらい手で
洗えないんでしょうか。
157名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:17:44 ID:jl8odWCU0
一回買おうと思って、2ちゃんねる家電板を読みまくったことが
ありますが、ビルトインタイプじゃない家庭用はおもちゃだ との
経験者の話を見て、買うのを止めました。
158名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:18:33 ID:t90K2cuK0
>>156
洗濯も手洗いですか?
159名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:25:36 ID:XkRxpbOt0
>ID:jl8odWCU0
買おうと思ったって、人間作るのやめようとしたの?

>158
155への皮肉として書いたんだけど、分かりづらかったみたいですね。
申し訳ない。
↓こっちの方がよかったかな。

二の腕がたぷんたぷんの主婦がいますが
見苦しいですね。

床を磨くことは、自分の尻を自分で拭くと
いうこと。
人間を作ることです。

商売でも無いのに、家庭の床ぐらい手で
磨けないんでしょうか。
160名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:30:05 ID:VX+9NG1C0
>>159ほか
何にしても「二の腕たぷたぷの主婦」は見苦しいと言うことだな?
161名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:38:22 ID:jnYDQ6zx0
二の腕たぷんたぷんは確かに見苦しい
162名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:41:43 ID:x/Kf2iSb0
商売でもないのに写真の現像を自分でやれないんでしょうか。
163名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:44:09 ID:0a+qi8MG0
>>157

はっきり言うが、うちのビルトインタイプも使い物にならん・・・・
手で洗った方が、100倍速いしきれいになる .・ili・. ○| ̄|_ .・ili・.
164名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:45:39 ID:WVczu5B70
>>157
貴方は少し自分で物を考えた方がいいと思うよ

1.何のために食洗機が必要なのか
2.その必要とする用途をビルトイン以外の食洗機は満たさないのか

たったこれだけの事が考えられない人に頭痛を覚えます。
165名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:52:31 ID:YrXJuYLc0
消費出力といい水量といい、まったくもって俺はこの先何を信じていけばいいのさ
もーおまえらの言うことは信用できない

漏れはこの先もずっと騙すより騙される人間でありたいと、そうおもた

次は何だ!!!どんとこい!!!
166名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:53:30 ID:XkRxpbOt0
>163
ビルドインタイプ食洗器でひとくくりにされてもw
何年製か、家族構成が何人かで性能や使い勝手はぜんぜん違うと思いますよ。

それに、機械の問題じゃなくて、使い方の問題かもしれないですしねw
167名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:57:40 ID:jl8odWCU0
一連の流れにワロス

二の腕の件では意見が一致しましたねwww

反発してんのは二の腕たぷたぷ主婦??ww


>>165
「騙すより騙される人間であれ。」
あ、それ騙したい権力者の洗脳だから。
168名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:59:30 ID:0a+qi8MG0
>>166

じゃあ、手洗いよりも速くきれいに洗える使い方教えれw
169名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 13:59:51 ID:WG5OO8he0
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っくす
170名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:03:30 ID:qnveyK3K0
手荒れ酷くて手袋なしで洗い物できない身としてはちょっと欲しい
と思ってますが実際はイマイチなんですねぇ悩むなあ
171名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:07:22 ID:XkRxpbOt0
>168
そんな使い方ありませんよw
「手洗いよりも速くきれいに洗える」食洗器が売ってたなんて
初めて知りました。

食べ終わった食器を直接、食洗器につっこんで、綺麗にならないー
とか言ってないですよね?
172名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:09:12 ID:7dX0QxSf0
ファミレスバイトで業務用食器洗浄機の素晴らしさを知った。
つまりホシザキの家庭用が最高な訳だが、もうすぐ生産中止だってorz
家建てたら買いたかったのに...つД`)

スイッチ入れて温度上げて、食器入れたら2.3分で終わり。
他メーカーみたいに30.40分もかからない。
この素晴らしさを知ったら、みんなホシザキに移動するよ。
173名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:10:18 ID:0a+qi8MG0
>>171
> そんな使い方ありませんよw
> 「手洗いよりも速くきれいに洗える」食洗器が売ってたなんて
> 初めて知りました。

じゃあ不要だな、俺には (´ー`)y─┛~~
174名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:10:35 ID:XBp3vcS40
ID:D5FxUO6Q0のレスを抽出すると笑えるスレだった
175名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:12:36 ID:0a+qi8MG0
>>174

(´-`).。oO(ホントダw)
176名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:14:06 ID:2DO0jsxs0
漬け置き洗いをすれば
一番の節水になるんじゃまいか?
177名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:19:01 ID:XkRxpbOt0
>172
ホシザキのは検討しました。
ビルドインの設置スペースが他社のより少しだけ小さいのはよかったのですが・・・
湯沸かし器を60〜70度に設定して使わないといけないので、やめました。
家庭用は20分くらいかかるので、その間、流しもお風呂も使えないのと
設定戻し忘れて(ウチの湯沸かし器は自動で設定温度変わったりしないので)火傷
とかイヤでしたから。

>ID:0a+qi8MG0
手洗いよりも速くきれいに洗えないなら食洗器が不要って、
どんな検討して、今のビルドイン食洗器かったの?
178名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:20:04 ID:i2FWkc+C0
 漬けおき洗いするときは食器用洗剤を数滴たらしておくとよい

      |
   \     /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
179名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:22:48 ID:0a+qi8MG0
>>177
> 手洗いよりも速くきれいに洗えないなら食洗器が不要って、
> どんな検討して、今のビルドイン食洗器かったの?

家購入したらついてたんだよお ('A`)

最初は、おお!ビルトイン・ディッシュオォッシャー!(゚∀゚)
とワクテカしたんだが、使ってみたらたかが食器洗いに
30分も40分もかかる・・・
180名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:27:33 ID:jl8odWCU0
純石鹸で洗えば、手も荒れないし川と海を汚さない。
もちろん、溜め洗い。

機械を買うお金を考えたら水をいくら買えるの。
電気だって金が掛かる。それに発電するのに環境汚すし。
発電の石油だって外国に握られている。汚い金持ちに
かなりピンはねされている。

電気を使ったら、エネルギー効率がかなり悪い。
石油を掘る燃料、船で運ぶ燃料、
石油を燃やして熱が逃げて、電線で電気を送っているうちに
電気が逃げて、10-20分の1くらい?本にあった。
二酸化炭素で温暖化。

原子力なんかトータルで考えたら、火力発電に勝って無い。
施設を作る燃料、廃棄物を処理するエネルギー。
しかも、馬鹿でかい放射能リスク。漏れたら全員、癌だよ。
血税が無駄につぎ込まれている。

「地球を痛めつけている。」
181名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:34:05 ID:jl8odWCU0
続き

機械を作るのは中国。もし、日本で組み立てても、
部品の全部はこっそり中国で作ってる。中国を潤してどうすんの。
で、中国の環境が汚染されて日本に酸性雨が降って、中国人がボコボコ増える。

掃除で、箒を使えば贅肉が取れる。エネルギー効率抜群。
洗濯は、タライに入れて長靴で踏んで洗ってる。痩せる痩せる。

馬鹿な主婦は機械に頼って怠けてデブって、ダイエット詐欺会社に貢いでる。
変な健康食品・健康器具で体を痛めて&肥満で病気に。

生活には電気製品が溢れてる。これ以上増やしてどうすんの。
ますます自分の首を締めるだけ。
無いと困るモノは買えばいい。でも、あっても無くてもいいものは、
無いほうがいい。

食器洗い機用洗剤、食器用洗剤、洗濯用洗剤、
これらはほとんど、合成界面活性剤です。
「毒洗剤。」
川と海を汚している。
海草と貝と魚の体の中に溜まって、人間に凝縮される。
ヒジキと貝類と牡蠣と遠洋漁業で採れる魚は
毒が検出して警報が出てる。
182名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:36:41 ID:1HKksXmY0
手洗いのモニターの洗い方が気になる
183名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:38:51 ID:XkRxpbOt0
>ID:jl8odWCU0
ビルドインタイプじゃない家庭用はおもちゃだっていうのが、そんなにショック?
ちゃんと後付できるビルドインタイプも販売されてますよ。

>機械を買うお金を考えたら水をいくら買えるの。
機械を購入して、水の使用量を減らしているんです。

手洗い:平均66.6リットル
食洗器:平均12.2リットル (国民生活センター調査)

ちなみに寝ている間に動かすので深夜電力つかって
発電所のロスを抑えるのに貢献してます。
184名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:44:31 ID:xW0M8OXc0
宇多田ヒカルに洗ってもらえば、機械洗いより節水できるはず!
185名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:44:35 ID:lgtaxwvvO
食器洗い機の節水も、無洗米の環境に優しいも、
楽したい主婦の背中を押すマーケティングに他なりません。
米をといだ水をながしても川は汚れません。
食器洗い機を使えば水と電気の使用量は増えます。
186名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:46:06 ID:P2FHiSmW0
>>180
あなたの使ってるPCも電力を食うし、
そのPCを作るのにどれだけの資源やエネルギーを消費し、
環境を汚染してると思ってるの?
187名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:47:01 ID:lg8YLBO20
環境がどうのこうのと過度に反応してる人は
生きてるだけで環境に悪影響なんだから死んだ方がいいよ
188名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:47:03 ID:0a+qi8MG0
>>185

ま、深夜料金であったとしても石油燃やして、代わりに節水してる事にゃ違いないしなあw

日本で自給できる水使った方がよっぽどマシと思ってしまうのは、
水道料金の安い神奈川県民の驕りなんでせうかw
189名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:47:18 ID:afLSaPCB0
凝った皿使うより、フレンチ皿だと手洗いも楽
かなりのぬるま湯で洗うのが手荒れ対策ポイント
190名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:49:56 ID:XkRxpbOt0
>185
>米をといだ水をながしても川は汚れません。

えええーー?
日本の河川が汚れた原因のひとつは、水の栄養過多。
米のとぎ汁みたいな栄養満点を川に流すのは、立派な水質汚染。
191名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:50:38 ID:0a+qi8MG0
>>190

('A`) .。oO(チミは、下水がそのまま河川に流れ込むような地域の住人かね?)
192名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:51:28 ID:GAi8oDBQ0
普通に考えてわかるだろ。
あんな水をジャージャー流しながら洗ってる機械より、
手洗いのほうが節約になるってのを・・・。

193名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:56:26 ID:PTAdB2wr0
>>184
食器に洗剤が残ってるじゃないか!
194名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:56:41 ID:XkRxpbOt0
>ID:0a+qi8MG0
深夜電力って、意味が分かりませんでしたか?
料金が安いって言ってるんじゃありませんよ。

日本が水を自給できてるってw
バーチャールウォーターに関して調べた方がいいですよ。
農作物として、日本は大量に高価に水を購入してます。
もちろん、ミネラルウォーターを買ってるとかじゃないですよ?

191の発言、大丈夫ですか?
195名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:00:11 ID:yB6Yk4NW0
輸入食物に使われてる水まで換算してもこの場合関係ないような
196名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:00:32 ID:v3+3gi4K0
gk乙
197名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:05:40 ID:1HKksXmY0
>>194
農作物を輸入するのは政治上の理由だから別なんじゃない?
198名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:07:24 ID:0a+qi8MG0
>>194
> 農作物として、日本は大量に高価に水を購入してます。
> もちろん、ミネラルウォーターを買ってるとかじゃないですよ?

つ 【アメリカの農政政策】

で?農産物に転化した「水」を購入してるとして
この問題と何の関係があるんだ?w

なんか「詭弁の法則」じみてきたぞ、アンタw
199名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:09:44 ID:lg8YLBO20
牛肉の輸入再開はやめた方がいいね
あれは農作物以上に水使ってるから
200名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:12:08 ID:XkRxpbOt0
>198
それで、深夜電力は分かりました?

水は自給しているから、電気より無駄使いしていい、と読み取れるような188の発言に対して
「水は自給できている」と言えますかー、そうじゃないですよー
と言うのは、おかしいようですね。
失礼しました。
201名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:16:00 ID:wKwNSVMP0
>>193
>食器に洗剤が残ってるじゃないか!
「ヤシ油(食べられる油)が原料なので残っていても害はない」
というのがアメ公の考え方。
202名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:17:49 ID:w6JhUmIf0
>>188
上水を作るのにどれだけのエネルギーを費やしてると思ってるの?
203名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:18:20 ID:0a+qi8MG0
>>200

ああ、あまった電気って言いたいんだろ?w
それに関しては、具体的にどれだけ「あまって」いるのかデータが無い状態では
何とも言えないなあw


>「水は自給できている」と言えますかー、そうじゃないですよー
>と言うのは、おかしいようですね。

おかしいですよw

例えば仮に節水したら農産物の輸入が減るのかね?w

「一見関係ありそうで無関係な話で、自分を正当化する」
これは詭弁の法則の第何項だったろうかw
204名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:18:46 ID:UNWDaDow0
家庭用の食器洗浄器って星崎が出してるやつ以外は糞だと思うのだが
205名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:22:47 ID:I3RG/DRu0
>>203
節水して浄水場の負荷を減らせば、
エネルギーの輸入が減る。
206名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:27:46 ID:TDJ51BDS0

ID:D5FxUO6Q0は人間のクズでFA?
207名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:29:49 ID:XkRxpbOt0
>203
大丈夫?
wが増えてますよ?

もう一段下げますね。
水は自給しているから、電気より無駄使いしていい、と読み取れるような188の発言に対して
「水は自給できている」と言えますかー、そうじゃないですよー
ですから
たくさんあるように見えるからといって、安いからといって
水を無駄にしちゃいけませんよー

食洗器は、節水という点では、手洗いより優れていますよー
手洗い:平均66.6リットル
食洗器:平均12.2リットル (国民生活センター調査)
208名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:29:58 ID:lg8YLBO20
「ピ」ルトインって書いていながら低学歴をバカにしてるし
209名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:34:51 ID:wimFGY0q0
>>207
それだけ節水できれば
大陸の砂漠化が防げるような気がしてきた。
210名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:51:54 ID:XkRxpbOt0
ホシザキ最高って発言が何度かあるけど、湯沸かし器40度で使えるのがあるのかな?
ビルドインしか検討してなかったから、卓上型とかであるのかな?
211名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:56:01 ID:iGDl+xp50
つか、なんで今更このネタ。先月くらいにも話題になってたのにw

・サンプル数が少な過ぎ
・毎回、溜めすすぎしたりこまめに蛇口を開け閉めする人がどれくらいいるのか?
・食器洗いの手間を軽減する為に買ってるんであって節水はおまけ。

こんなかんじですた。
212名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:56:01 ID:pSeIx7kZ0
冷蔵庫も何とかしたらどうだ?
何も入れないのが前提じゃ・・・。
213名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 15:59:28 ID:iGDl+xp50
あと、誰かが「食洗機と洗濯乾燥機買ったら掃除と買物と飯つくりしか家事が
無くなるから小梨の主婦は楽だよなー」とレスしたら鬼の様に荒れた。

結論
・小梨鬼女だけはガチ
214名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:04:20 ID:XkRxpbOt0
>213
了解w
215名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:06:44 ID:P+qKoNbA0
> 今回テストした食器洗い乾燥機。家事の手間を省けると主婦の人気は高い国民生活センター、

国民生活センターの人気が高いように読める。
216名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:06:49 ID:7xMIlOvU0
>>213
あなたの家はおうちの人が掃除やお買物するんだ
217名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:12:33 ID:cQJAfmSm0
遅ればせながら食洗機買った。
こんなに使いにくい機械だとは…
食洗機稼動中の一時間近く、不用意に電子レンジやコーヒーメーカーを使おう
ものならブレーカーが落ちる。HDD/DVDレコーダーまで巻き添えにして落ちる。
配分変えてみたけどダメ。もうこんな古い団地に住むの嫌だ。



218名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:30:29 ID:iGDl+xp50
>>216
正にこの流れだったw

そんときはROMってるだけで書かなかったけど共働きとか
子有りならわかるけど暇な時間盛りだくさんなんだから
ガタガタ言わずにそれくらいやれよとオモタ。
219名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:34:43 ID:SAmF0WI50
うちの食器洗い機は、大皿にこびりついた白トリュフの食べカスや
松坂牛のアブラも綺麗に落としてくれるざます。
220名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:35:28 ID:yYIv8oxM0
食器洗い機では節水なんかできません

手洗いの方が断然お得なんです。

騙されないでください!!!
221名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:35:45 ID:WVczu5B70
>>211
正論
222名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:38:32 ID:su91gPSG0
一度食器洗い機を使った人間は一回の使用料が100円でも使い続けるだろう。
223名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:38:42 ID:i+gDQxzC0
>>217
それは「使いにくい機械」ではなく「住みにくい家」という
224名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:42:22 ID:XkRxpbOt0
食洗器が普及して困る業界ってどこでしょう?
スポンジ関係とプラスチック食器メーカーくらいしか思いつかないなあ・・・

>218
確かに共働き夫婦+保育園児のウチは、とっても助かってる。
225名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:46:11 ID:tEoMCT+P0
飯を炊く薪くらい自分で割れっつーの。
226名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 16:59:24 ID:SAmF0WI50
>>217
うちの実家なんか、PCで重いプログラム走らせたまま
レンジ入れただけでブレーカー落ちるwww

電力貧弱アパートwww
227名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:02:33 ID:XkRxpbOt0
通勤くらい自分の足で歩けっつーの。
228名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:18:10 ID:UNWDaDow0
>>210
卓上型はあるよ。つーか星崎の家庭用のは卓上型しかないんじゃね?
ビルトインっていうかテーブル型のやつなら業務用の一番小さいやつがつかえると思うが
たぶんかなり高い。
229名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:18:30 ID:Hhi0Kvot0
皿洗いくらいメイドにやらせろっつの。
230名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:23:42 ID:SAmF0WI50
うちの最新型全自動大容量高級食器洗い乾燥機は、

宮崎牛のヒレステーキ、真珠ソースがけの食べカスも

綺麗に落としてくれるザマス。
231名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:25:56 ID:F5PNSFcpO
>>230
えっなにそれ、マジつまんねえ
232名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:58:41 ID:yYIv8oxM0
食器洗い機では節水はできません。
233名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:06:54 ID:nrPncSZ40
だから節水なんてどっちでも良いんだって。それよりオール電化の方がお得って言うのは
ほんとなのか?
234名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:08:41 ID:Dp2qMH6R0
全然読んでないけど、またイイ話のオンパレード?
夫婦の会話が増えたとか、年老いた母親に買ってやってどうのとか。
235名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 18:11:22 ID:st06gI7d0
これ使ってみれば判るけど、
綺麗になりすぎて、もう手であらえねーよ。
236名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 19:11:34 ID:QPhe3+j00
>>233
んなことない。
風呂沸かすのに、ガスは比較に出るけど、灯油はカタログに書いてない。
237名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:54:02 ID:t7usD7LO0
暇な人は手洗いでいいんでないか?w
238名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:06:57 ID:1HKksXmY0
流水ですすぎの仕上げしたあとの食器を、熱湯につけて消毒しなければ気がすまないので
手洗いするととんでもなく手間がかかるし、結構危ない。よって、食器洗い機やめられない。
239名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:12:12 ID:cgGR0u6m0
家電の例外に漏れず、3割くらいの家庭に普及するまでは抵抗を感じる人が多いだろうね。
仮にほとんどの家庭に普及しても、今でも希に「携帯は持たなきゃ行けないの?」などと
言う人がいるように、やはり反発する人はいるんでしょう。
240名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:22:12 ID:vF+7BeAI0
うちの妻は、「食洗機じゃ落ちない」と言って
いくら言っても使ってくれません。
神経症じゃないかと思うんだが。
なんのために食器洗い機があるんだよ。
確かに星崎とかいうのではなく、かなり古いタイプの
ものだと思うが。
241名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:23:46 ID:Tqnj6HYu0
あんまり広くもないキッチンに置くわけだから、
やっぱり本当に便利ものなのか気になるよ。
242名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:29:39 ID:i+uMYUmR0
>>239
3割って言うといまの倍必要なのか・・・

【食器洗い乾燥機総需要と普及率】
総需要      一般家庭普及率
1999 38万台   7.4パーセント(14家に一台)
2000 51万台   8.3パーセント(12家に一台)
2001 62万台   10.5パーセント(10家に一台)
2002 74万台   11.8パーセント(9家に一台)
2003 93万台   14パーセント(7家に一台)
2004 120万台  16パーセント(6家に一台)
【普及率参考文献】http://www.sanyo.co.jp/koho/images/040517-7.gif

【世界先進各国食器洗い乾燥機普及率状況】
普及率 
53% スイス
52% ノルウェー
50% アメリカ
42% ドイツ
39% イタリア
32% 西ヨーロッパ全体
20% イギリス
16% 日本
243名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:30:40 ID:vF+7BeAI0
>>239

今普及率何割くらい?
てか、すでにほとんどの家庭に普及してて不思議じゃないんだが、
なぜ日本はこんなに遅れたんだろう。
244名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:33:56 ID:Tqnj6HYu0
>>243
よく言われる理由は、
@台所が狭い
Aご飯粒が落ちにくかった
B日本の食器は深いものが多いので汚れが落ちにくいし、収納点数少なくなる
245名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:36:40 ID:0UB4tT/90
>>217 よくブレーカー落とさずに飯炊けるな
246名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:46:29 ID:f4D2x8Gz0
247名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 22:46:51 ID:vF+7BeAI0
>Aご飯粒が落ちにくかった
>B日本の食器は深いものが多いので汚れが落ちにくいし、収納点数少なくなる

それだ!
やっぱアジア人は、アジア製(日本製)のものを買う必要があるんだろうね。
うちのは外国製だから。
248名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:01:01 ID:kYSvRkzt0
食洗機なんてロクに話題にもならないけど電気釜が普及したときは強烈だったな。
主婦の仕事は昼寝だなんて散々言われたものだ。
でも今でも狂い咲きのように存在する食洗機を叩く連中を見ると面白いよ。
いや食洗機の評価は別としてね。
シャープペンシルにも反対派がいたなあ。姿勢が悪くなるんだって。
249名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 00:22:27 ID:fzfj4AEg0
鉛筆は重さが変化するから字が上手にならないのにね
250名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:20:04 ID:VVq6mM1b0
>>248
鉛筆とシャーペンでは手に掛かる負担が違う。
使い続けられる時間が倍ほど違う。
何時間も使うプロなら鉛筆だろ。
良いものは良い。

薪で炊くご飯を食ったことあるか?別物。

手抜きで家電使って、良いものをけなしてんじゃねーよ。
一回たりとも良いものに触れたことも無く、味わったことも
無い愚民めが。
251名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 02:58:19 ID:mrn0OCRu0
節水できると思って食器洗い機を買ったが

だまされた!!!!!!!!

ひどすぎる(>_<)
252名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 04:25:58 ID:sIpH5tlv0
>>250
一日6時間くらい手書きで論文を書く法律屋でも、シャーペンの方が便利な
わけだが・・・。
宮廷卒の愚民めには、エンピツでお絵かきする選良様の事なんて
理解すべくもないですがネ。

ちなみに、薪で炊いたご飯は、薪を準備するコスト・釜を維持するコスト・
釜から出る排煙を管理するコスト等々を足してお釣りが来るくらい美味しい
のでしょうかね?
だったら、なんで釜は無くなったのでしょうか?考えてみましょう。
253名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 04:44:45 ID:3C1v2rTz0
>>252
俺はもう手書きなんて殆どしないから良くわからんが、
なんでワープロ使わないの?

薪で炊いたご飯は確かにうまいと思う…が、それほどうまいかどうかは主観でしょう。
たまに食べるからうまいのかもしれない。

釜がなくなったのは、電気炊飯器のほうが楽だから。自明だ。
それでも楽ばっかりしちゃだめだよね、とも思う。
254名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:16:42 ID:AyVLWhCI0
せめて、たまには七輪でサンマを焼いて食べよう!
255名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:18:55 ID:k79fOVje0
今じゃ信じられないけど
井上ひさしがアサヒ誌上で、ワープロは
日本語を破壊するなんて論張っていたんだぜ
お笑いだな
256名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:21:45 ID:3C1v2rTz0
>>255
井上ひさしは確か「私家版日本語文法」でワープロはたいしたもんだてなこといってたけどな。昔。
宗旨替えしたかな?
257名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:24:55 ID:AyVLWhCI0
井上ひさしは手書きに戻ったよ。
258名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:35:05 ID:4XD61B+70
>>248
あんた何歳だ
259名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:36:18 ID:SCcyxTWX0
おまいら何の話してんだよ(w
260名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:42:14 ID:gsmrRWhnO
手荒い風味
比較試験した社員は皿洗いに熱心なヤシだったんだろ
261名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 06:54:22 ID:itX0cwlt0
>258ワロタ
262名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 07:34:43 ID:6cj00/Xz0
家電好きな漏れでも、これは欲しくならないな。
手で洗うのが好きだもん。
263名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:02:11 ID:g6mbGQe40
家は5人家族だけど、全員働いてて帰宅が一番早い者で午後8時。
遅い者は10時過ぎ。
それから飯作って、食器洗いは毎日交代の当番制。
だから最近は皆で食器洗い機が欲しいなと会議を始めたところ。
やっぱホシザキですかね〜。検討してみよう。
264名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:10:07 ID:/ff0wd910
基本的に2ちゃんねるはどんなものでも叩くばかりなので
あんまり鵜呑みにしなくてもいいぞよ。
265名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:13:48 ID:WrcLbF1q0
>>255
村上春樹ってワープロ使用後に文体が変わったような気がする。
266名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:15:21 ID:NPmQDd050
>>264
2chが叩くだけってのは信用できない意見だな。
誉めるレスもあれば、叩くレスもあるじゃん。
267名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:17:16 ID:Vl8R7LUY0
食器洗い乾燥機って衛生面でどうよ、なんかカビの温床になりそうな感じするが
268名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:20:09 ID:WrcLbF1q0
>>267
熱風で乾燥させても生えてくるカビがいたなら、家中とっくにカビだらけだろ。
269名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:21:45 ID:V9QGDPae0
>家電メーカーなどで構成する日本電機工業会

自分達が作った基準で、都合の良いようにデーターを作ってるんですね。
「日本電機工業会」調べ、ってなってれば信用してはいけないという事ですね。

「セキスイ屋根診断士」ってのは信用出来るの?
自分とこの商品を売りたいから、作ってるんでしょ…
270名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:23:33 ID:3C1v2rTz0
>>266
ええー?
一応叩くレスが殆ど、ってスタンスで読んでた方が無難じゃね?
テレビショッピングは褒めてばっかりだ、と同じようなもんだ。
271名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:23:59 ID:/ff0wd910
前回の食洗機スレではカビよりもゴキの危険性が指摘されていた。
272名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:25:43 ID:voOpmXWf0
使う食器の形が人によって様々だから
何人用って表記は1/2〜2/3掛けくらいで見た方がいいよな
273名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:27:58 ID:5RlvB7910
>263
ホシザキは12月末で
家庭用は販売停止。

5分っていう速さは魅力。
でも、音のうるささと内容量の小ささは
大きな欠点だが。
でも、「5分なら我慢できるかも」と
うちも駆け込み購入検討中。
274名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:31:51 ID:NbIwYpC00
>>263

うちはホシザキの家庭用ビルトインタイプ1年前買ったよ。 
おかげで、夫婦喧嘩が9割減ったキガス。

定価16万くらいのをネットで12万くらいで買ったとおもた。
275名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:35:04 ID:rXq+DxSV0
買うなら松下製。
家を建て替えて、ハーマン製のに変えたけど全然使えない。
前の松下製の方がずーーっと良かった。
276名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 09:57:13 ID:d6/jBS7p0
>>270
このスレだって肯定的なレスはたくさんあるじゃん。
肯定否定半々くらいだよ。
それに、商品を誉める情報なら、TVや雑誌とう既存の広告媒体で十分だが、
否定的な意見はネットでもなければ中々聞けないから。
277名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 10:01:52 ID:jZWZZ8k00
>>268
食器乾燥機程度の熱風じゃあ、カビの胞子はほとんど死にませんよ。
食器洗い機があろうがなかろうが、どのみち部屋の中の空気はカビの胞子だらけ。
繁殖できる環境さえあればすぐに繁殖する。
278名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 10:09:51 ID:WrcLbF1q0
>>277
>繁殖できる環境

温度は満たしてるだろうけど湿気は足りないんじゃね?
279名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 10:38:05 ID:ChudvHOE0
>>278
排水をろ過する生ゴミをためてるバケットの付近は乾燥しないから、
そこがカビの巣になるらしい。
280名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 11:06:55 ID:WrcLbF1q0
>>279
ほぼ毎日見てるけどカビてないよ。
281名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 12:03:49 ID:YjWqsL5H0
みっぴぃかわいいよみっぴぃ
282名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 12:11:48 ID:z1lPr4rs0
食洗機の利点は余暇が出来ることだと思ってたが、違うの?
283名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 12:26:07 ID:fWG7vsPl0
食器洗い機の利点は水の節水ができることだと思ってたが、違うの?
284名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 12:31:09 ID:+rqw50n60
>>283
>>1を読めばわかるとおり、節水効果ある。
手洗いの半分以下。
285名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 12:34:54 ID:3Tmwjmb40
>>282
実際のメリットはそこだけ。
でも便利だと思う。
うちの嫁さんは絶賛してた。
購入時に補助が出ている今のうちに買っといた方がいいかも。
286名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 12:36:05 ID:HkhvZ0BA0
慢性水不足の香川じゃ6人分の食器を洗うのに10リットルくらいしか使わないらしい
食洗機を使うと節水できないから、サメ裏ダムがまた干上がる
287名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 13:03:40 ID:/ff0wd910
でも香川県民は節水についてそんなに真剣に考えてないらしいじゃん。
288名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 14:15:52 ID:U5XXstD40
>>285
購入時に補助が出るってどんな田舎だよプ
289寂しいヤシだ:2005/11/02(水) 14:53:33 ID:/ff0wd910
【社会】"株式冬の陣"TBS株買い増さない 楽天が休戦提案
88 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail:sage 投稿日:2005/11/02(水) 00:09:30 ID:U5XXstD40
何この物言いw
男なら黙って買えよ。一文無しになるまでw


--------------------------------------------------------------------------------
【調査】食器洗い乾燥機カタログの「手洗い水量」表示、実際の倍
288 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail:sage 投稿日:2005/11/02(水) 14:15:52 ID:U5XXstD40
>>285
購入時に補助が出るってどんな田舎だよプ


--------------------------------------------------------------------------------
【社会】"森から引きずり出される?" モリゾーとキッコロ、某店の勝手な客寄せで働かされる★2
117 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail:sage 投稿日:2005/11/02(水) 12:24:34 ID:U5XXstD40
森から引きずり出される? 倉庫から引きずり出されるの間違いだろ。
まさか、いい歳して森に帰ったとか本気で信じてるの?ゆとり教育のせいかも
しれないけど世も末だなあ。
290名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 16:34:15 ID:iWfpyasK0
>>244
最近のは性能良いから深かろうが、飯食った茶碗だろうがバッチリ落ちる。
むしろ手洗いより綺麗なんじゃないだろうか?
問題はキッチンの狭さとビルトインだとまだ値段が高いことだな。

家電板の食洗機スレで見かけたんだがアメリカのはとにかくうるさいらしい。
日本のは静かだから寝るときに運転しててもほとんど気になら無い。
291名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:00:37 ID:XEdDQdY80
>>290
いや、普及が遅れた理由だから>>244であってる。
それをクリアしたから普及が始まったんだろうから。
292名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:25:08 ID:IYA2kjcX0
>285
最大のメリットは洗わなくていい、じゃないの?
節水なんておまけ
293名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 17:28:54 ID:ZOd/dkYx0
食洗機って機械そのものより、洗剤の勝利みたいな感じがするんだが…

294名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:22:39 ID:RBV+XBJ50
そうか。節水てのは結構サバ読みだった訳だな。
しかし日立の食洗機使ってるが落ち方すごいぜ。ピカピカだよ。
ネックなのはうるさいだけだな。
295名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:28:26 ID:D8o/KCmn0

食器洗い機に住み着いているゴキブリを何とかしたい・・・

296名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:41:15 ID:IN5cmYnB0
>>294
ピカピカなのは洗浄というより、リンス剤の効果。
汚れが落ちてピカピカしてるんじゃなくて、ピカピカしる薬剤でピカピカしてるんだよ。
297名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:41:49 ID:6H/jkVfU0
調理師が言うには
手洗いより洗剤機のほうが衛生的だってさ。業務用では。
最近の家庭用もよくなってるって言ってた。
やっぱり節水よりも衛生面でメリットがあると思う。
298名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:44:14 ID:bGfV05uf0
節水と言うより、洗い物の時間を別のことに使えるkとの方が嬉しい。

水道電気代はどうでもいいこと。
299名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:45:19 ID:3Pd5bLAs0
>>297
ファミレスの洗い方なんか一般人が見たら卒倒するような洗い方だもんな。
ラーメン屋台のドンブリの洗い方と大して変わらん。
業務用に導入するのは賛成だ。
300名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:47:33 ID:+rqw50n60
>>295
その食器洗い機、どういう構造でどこに住み着いてるんだろうか
使ってないならわかるけど
301名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:58:41 ID:6lrEbE/bO
溜めた水に浸けておわり
これが浸けおきの神髄ですか…
302名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:05:31 ID:TreR5o700
6人家族モデルって今時すくないだろう。
核家族の昨今無駄が多い。
会計学(さおだけ屋〜)の本よんでも
本当に必要か?だ。時間といってもこまぎれタイムなんで
おそらくボウーっとしているだけだ。
303名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:07:49 ID:N3xO1Dal0
O型の主婦ならカタログ表記通りだと思う
304名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:09:14 ID:TreR5o700
6人家族モデルって今時すくないだろう。
核家族の昨今無駄が多い。
会計学(さおだけ屋〜)の本よんでも
本当に必要か?だ。時間といってもこまぎれタイムなんで
おそらくボウーっとしているだけだ。
305名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:23:59 ID:T4yHMevb0
>>300
乾燥させるときに内部から外部に空気を通す穴があいている
そこから出入りしているようだよ
306名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:43:50 ID:RkaFHXXt0
食器洗い機を使って洗っても 手洗いで洗っても
洗い時間はさほと時間は変わらないと思う。

食器洗い機なんか食器をセットするだけで時間と手間がかかるし
(汚れを拭いたり
手洗いなら桶に汚れた食器を入れてお湯で洗って水切りラックに
置いておけばいいし

いまの機種が潰れたら二台目は買わないと思う。
307名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:44:09 ID:EIEAu3j00
>家事の手間を省けると主婦の人気は高い国民生活センター
センターが主婦に大人気ですね
308名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:00:05 ID:INhzGCTy0
>>306
洗ったあと拭かないの?
309名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:06:06 ID:5K/OHXPS0
赤旗GJ

日経と産経は頻繁に食器荒い乾燥機の宣伝しまくってたのにね。
310名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:09:02 ID:8mWAFuiV0
カタログに手洗いの数値の基準を書けば無問題。
「6人分60点の食器を常に流水で洗ったときの数値と比較」
311名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:10:37 ID:8mWAFuiV0
>>306
食器洗い機が洗っている間は、ほかに何かできるんぢゃね
312名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:41:35 ID:mPNThLDd0
国民生活センターはいいんだけど、同じ敷地にある品川税務署が
さっきからいろんな部屋で電気点いたり消えたりして怪しい。
いつもあんな巡回してたかな。
313名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:49:49 ID:Vvx1s3zM0
>>296
マジで?やたらピカピカツルツルしていたのはそのせいなの?
314名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:51:16 ID:cmjf9sCA0
>>296
なんかウソくさい
315名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:56:25 ID:s5eIIrXm0
まさにショッキングな発見!
316名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:30:06 ID:gOFlhq810
903 名前:名無しさん@6周年 メール: 投稿日:2005/10/11(火) 20:39:29 ID:y2MnruPQ0
あれやね。食事の後に一応水で流して軽く洗っておいてから
洗い桶に投入、洗剤を適量入れてケトルで沸かした熱湯をぶっかける。
ちょっとおいてから同じ量の水をケトルを使って入れると熱めの
適温に。後はスポンジで軽く流せばピッカピカ。食器洗い機の必要性が
全くない。油分も完全に落ちて完璧な仕上がり。是非お試しを。

904 名前:名無しさん@6周年 メール:sage 投稿日:2005/10/11(火) 20:51:47 ID:zIlUAVMk0
そんなめんどくさいこと誰がやるんだバカ
おまえみたいな暇人ばっかりじゃないんだよ。
食器洗い機の必要性がまったく無い?
バカじゃないの?

905 名前:名無しさん@6周年 メール:sage 投稿日:2005/10/11(火) 20:58:03 ID:8UPwATBR0
>>903
いろいろ節約できそうなので、今度、試してみる。

906 名前:名無しさん@6周年 メール: 投稿日:2005/10/11(火) 20:59:52 ID:y2MnruPQ0
>>904
たったこれだけのことが面倒くさいだと。おまえ重度の障がいがありそうだな。
靴下ひとりではけるか。ワラ。
施設にでも入れよ。
317名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:06:55 ID:3Pd5bLAs0
>>309
何かの利権が絡んでるんだろうね。
節水量の評価も正確にしないで購入金額援助をしている自治体もあるし。
318名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:10:46 ID:kIhKCmRC0
>>316
何かとってもめんどくさそうな気がする。
319名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:12:44 ID:mPNThLDd0
>>316
実に口出ししたくない雰囲気だな。
320名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:13:21 ID:xgRY6Xh20
日本で信用できるのは「しんぶん赤旗」だけだよね。
なぜ講読しないのかな?人間性を疑われるよ?
321名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:17:30 ID:9yxMMIcP0
>>320
プゲラ
322名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:20:09 ID:4yVQv/QQ0
>>2
誰かが書くとは思っていたが、2ゲットとは恐れ入る。

はらたいらさんに全部!
323名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:37:17 ID:Y6+yn5w10
店員さんが、「水を多く使う人でこれ位の量」って言ってたから嘘の表示って
訳でもないんじゃないの?
324名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:50:49 ID:3Pd5bLAs0
>>323
そんなもん平均値にしなけりゃ全く無意味じゃん。
使う人は際限なく使うんだから。
325名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:57:28 ID:STTBJBw80

洗剤業界ってのがくせ者だからねえ
環境問題的にNO洗剤商品を作ったとしても
こてんぱーに潰すのがこの業界
マージン入ってんかね
この業界ある限り環境汚染の進行は止められないだろ。


食器洗い機乾燥をやらなくても高温で洗ってるから
すすぎ終わって蓋あけておけば自然に渇く
326名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:18:05 ID:OEEdgOQB0
手洗いで食器洗う時間ってそんなにかかる?
5分くらいじゃない?

327名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:42:03 ID:+Yad1lVx0
誰に言ってんの?
328名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:09:07 ID:VwkZoSea0
>>326
それは食器の分量にもよるし、洗う人の技量も要求される。

あと、手を怪我してたら洗えないだろ。
329名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:11:08 ID:nH3heLh50
油ものがなければ洗剤入れなくてもいける?
330名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:32:17 ID:CsBF16d10
そんなこと人に聞くな
331名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:24:22 ID:DG5WxmMn0
(・∀・)に聞け!
332名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:13:03 ID:ZQ3kU1NI0
コストが高いような気がする。手洗いの方が安いのね
333名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:27:03 ID:hS5cIe9hO
>>329 ぬるま湯で十分綺麗にできるよ。
洗剤使うときも、前にぬるま湯+手であらかた落としてからなら洗剤の量少なくてすむ。
334名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:59:04 ID:e1dwKFp20
>>329
アクリルたわしなんてどう?
335名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 21:58:53 ID:CsBF16d10
料理作ったらすぐ食いたいし
食って腹いっぱいになったら洗いものなんてしたくない
336名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 22:09:26 ID:532pB3+J0
塩で洗うシャープ最強ってことだね
337名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 00:24:48 ID:/g8UdUQQ0
>>329
油ものがなければパスタのゆで汁、米のとぎ汁あたりでおkです。
…が、パスタを毎回食すのもアレですし、とぎ汁は下水問題があるので正直どっちもどっちかと。
338名無しさん@6周年
洗浄機買ったら毎日洗うものを探すのが楽しい漏れがイル