【ほのぼの】 ハロウィーンで仮装した子供たち、近隣住民も頬を緩める・・・京都 【Trick or Treat】

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:37:17 ID:bZs5nm+t0
日本でよかったねぇ

アメリカなら、フリーズといわれて、拳銃で撃たれていたかもしれない。
韓国なら、犯されていたかもしれない。
中国なら宗教弾圧でそんなこと出来なかったかもしれない。

154名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:39:11 ID:K4WNH70J0
京都なんだから和装中心の仮装でやって欲しかった
そういうとこで風土の違いを出すのも面白いと思うのだが
155名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:48:07 ID:edVv3XJe0
新解釈を加えないと定着しないと思う。
クリスマスイブはケーキ食って彼女とハメる日。
バレンタインデーは義理チョコ配る日。

ハロウィンは・・・そうだな・・・人前で屁をこいてもOKな日にしよう。
156名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:50:23 ID:UTh01YA30
>>155
アメリカでは「人を殺しても罪にならない日」だそうだ
157名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:51:40 ID:38TD0QYd0
ほおを暖めてハイって行くんだ・・・へぇ・・・
158名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:57:30 ID:YwXreKmL0
>152
カイキスク→ハロウィンの元メンバの2人
バッドガイ→フレディマーキュリー
アクセル→ガンズ
ザッパ→フランク

他元ネタ多数
159名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:58:45 ID:kZoNvjuy0
日本にはお会式とかあるんだから、そっちを盛り上げろや。
160名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:17:18 ID:eOMHOLEG0
ググルでもハロウィン画像になってるな。 結構カコイイ
http://www.google.co.jp/
161名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:15:31 ID:t5sYj28U0
乞食か?
162名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:30:56 ID:SvYkZofs0
10月=神無月
八百万の日本の神様が出雲に行ってる隙に
魔女やら妖精やらの魑魅魍魎が京都で大暴れ、と。
163名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:43:52 ID:UnttnloC0
欧米かぶれが。
こてこての日本人が猿真似やってもかわいくない。
これが欧米の子供だったらどれだけ可愛いか。
164名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:00:59 ID:WJK+SbP+0
>>149
俺の家は日本だ。もし外人が来ても日本語だ。俺の家は残念ながら
英語圏じゃないんでね。何が悲しくて母国語じゃない言葉を喋る必
要があるんだ豚め。
165名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:17:53 ID:iM+zjNUz0
かわいい子が来たら
いたずらさせよう
166名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:31:17 ID:3nIlkIuV0
ハロウィーンってイギリスのお盆なんだけどな。
わかってないんだろうなぁ。
167名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:31:36 ID:FcV6oMV30
ハロウィンって仮装パーティをやるというイベントなの?
射殺された服部君もハロウィンの仮装パーティに行くところだったっけか。

どういうのが本来のハロウィンなのかわからん。というか目的が分からん。
168名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:32:49 ID:rpY5GCoZO
いたずらかお菓子か
いたずらかお菓子か
169名無しさん@5周年:2005/10/31(月) 22:46:37 ID:EBBxqCp/0
>>166
あれ?大晦日でしょ?だって11月1日がケルトの新年なんだから。
170名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:48:35 ID:VnjXVGgK0
90年代前半にアメリカ(東海岸、大都市近郊の住宅地)に住んでた。

そのころは、リアルでハロウィーンに子供達来てたよ。クッキー焼いたり
して、楽しみに待ってた。ガキ共は漆喰で家の壁を汚していったりする。
(これがtrickなんだなと実感)格好は魔女とか、骸骨とかまあそんなもん。
でも、俺が滞在中のある年の晩から、いつの間にか来なくなってたな。
なんか淋しかったよ。
171名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:51:43 ID:0/hLtw3uO
かわいい子が来たらいたずらしよう
172名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:58:41 ID:OADfj+qF0
オジサンのホットドックをあげよう。
173名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:01:35 ID:0/hLtw3uO
>>170 ハロウィーンで日本人が勘違いされて誤射された時の影響じゃない?時期的にその頃だったと思うよ。
174名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:03:32 ID:iM+zjNUz0
>>166
メキシコだと死者の日だからお盆かな

>>170
メキシコの国境に接してる町だと
メキシコから大量に襲ってくるぞ
175名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:08:48 ID:UIc8SCCuO
い〜げるふらいふりィィ〜。
176名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:10:24 ID:VnjXVGgK0
>>173
服部君の事件だね。その年を境に、来なくなったのかは定かに覚えてない。
でもその頃だったね、確かに。
>>174 いいね、俺はもっと北のほうだったから。
お菓子をあげ尽くして、しまいにミカンやら日本のタマゴぼうろやら、
あげたりしたさ..懐かしいな。
177名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:23:15 ID:UuqE8T5t0
今日、小学生が仮装してカボチャランタン持って歩いてるの見たぞ
すれ違う時に友達と聞こえよがしに「似合わねぇカッコ悪」って言ってやった
178名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:30:00 ID:mg5n1RXd0
>>176
俺、苺大福あげたら、「ここの日本人、珍しいお菓子くれるぞ」って噂になって、映画のゾンビのように
子供たちが殺到して、大量に送ってもらった苺大福が全部消えた。
il||li _| ̄|○ il||li
179名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:34:17 ID:UnttnloC0
日本人がやってもかわいくない
180名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:34:54 ID:rRtf5vWE0
いたずらはいやずら
181名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:37:29 ID:DLAV8AkR0
>>169
ケルト人にとっては死者と火の祭りでもあるw
だからお盆でも大晦日でもあるのさ
182名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:39:16 ID:VnjXVGgK0
>>178
ワロタ。子供、ほんとに可愛いね。炉利とかじゃなく、普通に子供を愛でられる
社会でありたいものだよな。

いやさ、俺もきのう近所で見たのだけど..ハロウィーン扮装バッチリの
子供軍団に引率の大人が「いいですか、『トリック・オア・トリート』。
はい、覚えましたか?」
そういうもんじゃねえだろと、小一(ry
183名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:40:08 ID:8wNHdwIj0
雑食京都人にはエチゼンクラゲ入りアイスでもあげとけ
184名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:41:07 ID:pQNJSPfe0
日本にもハロウィーンがすっかり定着したな
185名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:42:41 ID:SXtTuQVcO
>>178
いるよね、こーゆー頭の弱い人。
186名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:08:41 ID:TR8sYtiO0
ラジオで「ハッピーハロウィーン」とか言ってた。
お盆に該当する行事なのにそんな浮かれていいのだろうか。
187名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:11:32 ID:adXh/a/i0
後輩の女の子が「ハロウィンですから」と、アメくれた。
せっかくだから貰っておいた。
コーラアメの味だった。
188名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:30:35 ID:nmjE8jyC0
日本人は欧米人にとっていいかもだ。
何でも猿真似してくるからうまく乗せてやればいい。
ブランド品も売れるわけだ。
189名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:35:44 ID:jJtNSA5W0
経済効果はあるからいいじゃん
190名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:36:44 ID:TlNvNq430
経済波及効果優先ですよ
191名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:41:52 ID:zC/yX8UZ0
>>189, 190
そんなこと言ってるから、毛唐にエコノミックアニマルってバカにされるんだよ、アホ。
192名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:44:43 ID:TlNvNq430
経済の発展無くして国民の幸福なしですよ
193名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:48:20 ID:Vy0KJfhP0
>191
シャレたこと言ってるつもりなんだから大人なら許してやれ
194名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 01:02:32 ID:nmjE8jyC0
経済は発展しても、やはり欧米からはバカにされる日本人であった
195名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 01:19:04 ID:PUnqApR70
欧米人もいい加減バカじゃん、と最近素で思えるわけだが。

それとは関係無しに、国内問題として日本のガキにハロウィンは似合わんから。
親は辞めさせれ。
196名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 01:37:13 ID:dQPPOBOu0
ハロウィンはカボチャ菓子食うぐらいでいいな。
しかし、菓子屋はカボチャパイだけでなく、カボチャロールやらカボチャプリンやら
カボチャシュークリームやらカボチャ菓子だらけだな。
197名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:04:43 ID:od3L7eDV0
FMでどうのこうの「日本でも広まれば全員ハッピーになるでしょうね」
とか言ってたけど、この糞スタジオに本物の魑魅魍魎が出現して、糞DJ
の子孫を10代先まで呪ってほしい
198名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:38:57 ID:4npGF+1W0
おかしが無いから、俺の先っぽを・・・
199名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:44:07 ID:d1KmjVhe0
ロクロ首とか一つ目小僧とかに化けたわけでもないのか
200名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 04:56:52 ID:1hpLZZBv0
>>198 犯罪になる前に俺の穴にでもいれておけ。
201名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 10:21:39 ID:MJ4GLukO0
じゃ>200には僕の穴を
202名無しさん@6周年
ハロウィーンは終わったね。