【造反処分】野呂田氏除名、平沼氏ら離党勧告…17人は役職停止1年

このエントリーをはてなブックマークに追加
359名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:48:19 ID:Ya6a9Exi0
まあ、政治資金法改正により、猫田が牛耳る岐阜県連の解散がほぼ決まり、
フンガーは事実上息の根が止められてしまったからな。
除名でも離党勧告でも同じ。
360ゆんゆんくらぶ:2005/10/28(金) 22:48:49 ID:zzSAkhhA0
>>355
マスコミは国民のレヴェルに合わせただけ。
(いや、記者自身もわかってな(りゃ)

だが、亀井は悪人ヅラなので、損したなあ・・・・・・

>>356 生きろ
361名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:50:07 ID:xlOg50qI0
>>360
というか道路公団にしろ郵政にしろ今回の処分にしろ結局中途半端なんだよなぁ。
最初の威勢は素晴らしいんだけど。
362名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:53:39 ID:76wd4o3I0
>>355
何言ってんだ?キウチはある特定郵便局長のために反対したのを阿部がさつきにばらしたじゃないか
363名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:54:05 ID:8C4Kj0pM0
>>350
それは表向きの話さ。
人事で配慮してくれといって退いた。しかし無視されたw。
どうせ、退かなくたって負けてた。だから高く売りたかったが
足元見られて無視
364名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:55:08 ID:E+eMmXjG0
>>340
いや、亀井が除名されたのは先週の事でしょ?
国民新党を立ち上げた時は建前上、自民を離党した事になってたはずだから。
実際にはまだ「自民に党籍が残っていた」という話が出て来たのも先週の事で、
執行部の理論で言うなら選挙時は実質、野田と同じ立場にあった。
だから納得いかないんだよなあ。
365名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:57:14 ID:xlOg50qI0
>>362
その話は知らないなぁ。
ただ城内の言う民営化に賛成だけど政府案に反対ってのが自分と同じだからさ。
366名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:59:24 ID:NMQMxjvJ0
そこでまた一芝居せつよ聖子タンw 嘘泣き
367名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:00:06 ID:hs2SPIMc0
何故、亀井ら新党の人間が郵政民営化に反対したのか?
それは二つ三つの理由がある。

1・郵政公社は黒字だから

余り知られて無い事ではあるが、郵政公社は黒字である。民営化する必要って何?
郵貯の儲けが不採算事業の郵便を補っている形になるが、分社化すると郵便が危機に陥る。
財務官僚は黒字事業の郵貯に天下りできて嬉しいかもしれないが
ユニバーサルサービスの維持が難しくなるであろう郵便事業はどうするのか?首相は民間の創意工夫しか言わない。

2・景気回復するの嘘

350兆の郵貯・簡保資金が民間に流れれば景気回復する!は真っ赤な嘘である。
何故って貸す相手が居ない。市場金融は1400兆もの貯蓄残高を記録して金余りに苦しんでる。
となると普通に考えて国債購入しかない。これは今まで通りだが
民間金融のようにサラ金に貸したり、サラ金の真似事をしたり、外資に貸したり、米国債買ったり
それじゃあむしろ不景気加速要因だ。

3・国債発行はむしろ必要だから

不況の時は民需が足りないから官需をつくろう。政府がどんどん仕事を作って人を雇おう。景気回復のために。
これがケインズ学の考え方であるから、景気刺激のためにはむしろ財政拡大が求められる。
つまり国債は発行したい。政府系金融が国債を保有するということは、利払い→国庫納付で
内部で右に左と金を動かしている事に近いので、安定性が抜群に高い。巷で懸念される破綻の可能性が低くなる。

財政拡大なんかしたらまた赤字が増えてしまう!という意見については議論の余地はあるので
もっと突っ込んだ話をしたい人がいるなら幾らでも質問には答えようと思う。
とりあえず、亀井らが道理もなく、単なる倒閣運動のために反対をしていたというのは勘違いであると断言しよう。
368ゆんゆんくらぶ:2005/10/28(金) 23:00:07 ID:zzSAkhhA0
>>364
いや、執行部の理論も糞もなく、
新党を立ち上げたら、自動的に、比例区でも得票を集められる政党となります。
つまり、執行部が離党届をどう扱おうとも、
法的には、れっきとした政党です。

だから、新党組の処分が遅いのが、昔の自民党と何にも変わってないと
批判されるのです。
369名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:01:57 ID:/BSNZ7+/0
>>352
このゆんゆんくらぶって中身いつもと同じ?

> 自民は是が非でも政権を維持しつづけたいから、
> 過半数に足りなくなった時に、戻ってきて欲しいから、なのです。
結局はこれに尽きるんだろうな。
まさかゆんゆんくらぶの意見に頷く日がくるとは思わなかった・・・。
370名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:02:47 ID:76wd4o3I0
>>367
断言するっておまえ亀井本人かよw
371名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:09:06 ID:EZHqcQWI0
>>369
別人だってw
372名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:09:31 ID:w2DDszbd0
>>367
バカバカしい。
何考えてるの?普段。 
373名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:12:27 ID:7LjnEbwL0
>>367
こういうヤツいるよな。企画書けって指示すると長文ダラダラで
内容は意味不明のしか書けないヤツ。読む気も起きない。
374名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:12:46 ID:xlOg50qI0
>>367
それもあるけど、小泉が郵政職員を民間人にすることを警察や自衛隊なんかの人数と
比較していたのが気になったけどね。本質的に違うもの同士を比べても意味が無いのに。
375ゆんゆんくらぶ:2005/10/28(金) 23:13:53 ID:zzSAkhhA0
>>369
さあ、ゆんゆんくらぶに入るときです。
あなたも魅惑の「ゆんゆん」を名乗りましょう。
376名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:14:24 ID:Ea9dbCsA0
この前の総選挙では初めて自民党に投票したが、
どーやら一杯食わされたようだ…。
377ゆんゆんくらぶ:2005/10/28(金) 23:20:27 ID:zzSAkhhA0
>>376
私のホモフォビア(同性愛嫌い)が激しかった頃、
私も保守を期待して自民にいれましたが、
厚生省(当時)の基本施策が、ホモフィール(同性愛擁護)になったのを見て、
保守の自民でも駄目だった、orz と、
いまのおまいらみたいな感覚を受けたもんだ。

紆余曲折があって、今では、私も同性愛擁護者ですけどね。
378名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:34:38 ID:lbhNhTTS0
>>289
佐藤ゆかりを支援するとテレビ報道で言ってたよ。
つーか公認候補どころか党員でもない議員を、どうやって支援するんだよ。

野田聖子は、県連の支援は受けられないし、
選挙資金のあてもなくなる。次の選挙は非常に厳しいよ。
379名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:38:04 ID:lbhNhTTS0
>>332
海部が復活したのって9年後だったろ。
380名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:46:01 ID:xlOg50qI0
普通除名した人が復活なんてありえないんだけどね。
懲戒免職になった人が同じ会社に再雇用なんてありえないし。
381名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:46:12 ID:8Zb2yYMa0
まぁ自民党は自民党だと言うことを大人は分かってたし子供はわからなかったと。
382名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:48:14 ID:tNoL3I8G0
>>379
己の頭髪と引き換えに・・・
383名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:49:20 ID:8Zb2yYMa0
>>378
昨日今日政治に興味を持ち始めた子供は10年くらいROMってろ。
384名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:49:42 ID:/5/+zroD0
>>381
んだんだ。
385名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:50:44 ID:g7KB+dLr0
>>367
[印刷する]
386名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:58:50 ID:pfVepo3U0
ID:7LjnEbwL0
乙wwwwww
387名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:59:21 ID:8s+66lTr0
やっぱ自民党の自作自演だったようだな
一杯食わされた
388名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:03:12 ID:NrRNXIC80
はー
389名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:07:30 ID:4y0nannL0
>>380
それができるところが自由民主党。
日本共産党ではできまいがね。
390名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:32:35 ID:6WSvk9Ij0
騙された。
自民党本部に抗議の電話・メール」をしよう。
391名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:37:12 ID:aDOiy3kJ0
なんだかなこの結末は・・・
小泉もあと一年なんて思ってないで
やれるとこまで総理を続けようと思っているんじゃないか?
後継者は競わせて決めるなんて言っておいて
マスコミの注目集めるだけのはったりかもな
一年経つ寸前で北朝鮮と国交でも結んで続投する気なのかもな(w
392名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:41:03 ID:7tSI9uyM0
ぬるいな
393名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:47:56 ID:3bWAFK610
>>332
海部は除名じゃねえよ
つーか、自民党で除名処分くらって復党した奴はいない
自由党で除名されて自由・民主がくっついた後に
自民党に入った奴はいるが(岸信介
394名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 02:04:23 ID:QbFzDMDZ0
>>355
今通しとかないと、小泉が任期切れたあとは無かった事にされるのは
わかりきってただろうに。まだ10年もあるから軌道修正なんていくらでもできる。
大体、反対してた奴等は真面目に法案の中身なんて考えてないだろ。
>>367
郵政事業は今は黒字だがいずれ赤字になるのは目に見えているから民営化なの。
それに財政赤字のほうが循環赤字より遥かにでかい(10倍近い)んだから、
議論の余地なく赤字拡大だぞ。高度成長でも始まるならともかく、普通の成長率に戻るだけだから。
ケインズはもう通用しない。学界でも超少数派だろ。
395名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 02:12:54 ID:aeW132En0
97 :無党派さん :2005/10/28(金) 21:46:13 ID:Qf25ZVxl
>>50
ローカルに保存してある記事から、武部幹事長の発言をピックアップしてみた

8月22日時事 武部幹事長インタビュー
 −無所属で立候補する反対派前職に離党勧告するのか。
 党籍を持ったまま立候補すればいずれ党紀委員会での処分対象になるので、それぞれ良識を持って党を離れて立候補してほしい。しかし(処分を決める)党紀委を開く時間的余裕がないので、選挙前に離党勧告や除名はできない。

8月23日共同 農林水産関係団体の会合における武部幹事長発言
「どうしても立候補するなら、良識をもって自発的に離党し、出ていただきたい。そういう形であれば、将来また復党する可能性もある」
「党籍を持ったまま立候補すると党紀委員会にかかり、除名とかその他の処分の対象になる。立候補を取りやめるか離党すれば、党のルール上けじめをつけることができる」

8月24日共同 武部幹事長インタビュー
「(自民)党籍をもって立候補すると選挙後、おそらく除名になる」

8月25日時事 24日の日テレ出演時における武部幹事長発言
「離党しないで立候補すれば、間違いなく除名処分になる」

9月08日共同 武部幹事長、岐阜県連への文書で野田、藤井、古屋について
「選挙後、党紀委員会で除名処分は免れず、除名となれば復党の可能性はない」
396名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 02:54:33 ID:g7CxlUi10
>>394
>郵政事業は今は黒字だがいずれ赤字になるのは目に見えているから民営化なの。

何時目に見えた?で、分社後赤字確定の郵便事業はどうすんの?税金投入すんの?

>赤字拡大

ドーマーの定理。
名目GDP成長率が負債の利率を越える場合財政赤字は持続可能である。という数理学的証明。
赤字は表面的問題に過ぎず、GDPこそが財政にとって最重要となる。つまり景気対策が重要課題になる。
増税や緊縮財政がデフレ下の日本において大規模な経済縮小をもたらしたのは
橋本政権での消費税増税。小泉政権での国債発行30兆枠の実施によりGDPがマイナス成長したことから明らか。
今もって名目GDP成長は0.8%しか達成できず、金利を下回っている。
財政拡大によるプラス成長を遂げた小渕があらゆる面において正しかった。

赤字に関しても、日銀による量的緩和政策。つまり市中金融からの国債買い切りオペは
実質的に金を刷ってそれを財源にしているのと同質の意味合いがある。
これを更に推し進めれば赤字問題は軽減できるから財政の拡大に問題はなくなる。これも亀井は提言している。

何故金を刷ってはいけないのか?といえばインフレになるからだが
現在はデフレが癌となって経済を蝕んでいる。インフレは望むところなのだからこれを躊躇する理由がない。
むしろさっさとインフレターゲットでもして理想的な調整インフレに持っていくべきだろう。

>ケインズはもう通用しない。学界でも超少数派だろ

サプライサイドの経済学なんて最早カルトであるよ。小さな政府を自称しながら増税するような
とんちき政策を支持するようなまともな経済学者は居ない。ニューケイジアンは立派に主流でしょ。
397馬鹿が釣れている:2005/10/29(土) 05:53:06 ID:8mDkrJoG0
166 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/28(金) 20:59:29 ID:uK8M1V6e0
恥さらし野呂田、いい気味だ。
自分の保身しか考えていない。
398名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 11:17:38 ID:NrRNXIC80
ぷぷぷっ
399名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 11:25:24 ID:RND2Nx100
ここでもう自民に投票しないって言ってる人って前回の衆議院選挙で本当に自民に票入れた人なのかな?
400名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 11:30:58 ID:eRG8O+k8O
>>394
主流派ニューケインジアン。郵政民営化とケインズ経済学は直接関係ない。

サプライサイダーは少数派。リアルビジネスサイクル理論は破綻している。

反対派は法案の中身を考えていないが、それは賛成派も同じ。
401名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 11:57:33 ID:px1+vaut0
前回初めて自民党に入れた俺だが

まあ離党勧告ならぎりぎり妥協できる。
みんなは、どうせほとぼりが冷めたら復党だろう、と言っているが
自民党が本当に変わったのなら、それもないんじゃないかなとか
思っている。

もし、小泉後に復党したら・・・・
民主がどれだけ抵抗政党から脱却してるかにもよるが
かなりの確率で次回の選挙は民主党に入れると思う。
それだけの話だ。
402名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 12:05:04 ID:vdD1U0wpO
これでこれから10年の与党推移は
自民→民主→中国共産党
403名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 12:37:30 ID:E1o3evYT0
自民党が本当に変わったのなら
離党勧告ではなく除名でキッパリと縁を切ったはず
404名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 13:03:22 ID:UiulVhsp0
選挙前離党組が除名で、党内矛盾を引き起こした奴らが
離党勧告ってのは全然理解できないんだけど。

自民党はなんて説明してるの?
405ゆんゆんくらぶ:2005/10/29(土) 15:21:08 ID:M7O/FHrI0
今更ながら、今回のまとめ

除名か、除名回避か、の線引き

野呂田芳成さんが自民党を除名となったのは、
・主犯指名に自党のこいづみ君じゃなくて、他党の綿貫おじさんに入れたから。
首班指名で造反したなら、最早、同じ政党の構成員ではない、ということか。

平沼さんが離党勧告ですんだのは、
・郵政法案という“自民党の公約とはいえ、ただの一法案”に反対したに留まり、
公認候補の選挙を妨害しただけだから。
最大の目玉商品であっても、その時の政局(都合)で実現するかどうかが決まるから、
これはたいしたことじゃない。というメッセージかw


・今回の処分は、「新党」がキーポイントに“された”。
郵政法案への反対票は、参議院への配慮で重点がおかれなかった。


歴史との矛盾

→なぜ旧羽田派(現在は民主党所属)の羽田さんや小沢一郎さんが、
宮沢内閣不信任に賛成して造反し新党結成したが、除名になってないのか。とか。
406名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 17:04:35 ID:qBxfbyUL0
野田氏を除名と言い切ってたアンチの素人どもwww
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130490328/l50
祝!野田聖子除名回避♪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130414458/l50
野田聖子ら離党勧告?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130410722/l50
野田氏を除名と言い切ってたアンチの素人どもwww
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130490328/l50
祝!野田聖子除名回避♪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130414458/l50
野田聖子ら離党勧告?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130410722/l50
407名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 19:03:01 ID:shb07jnE0
一方は断固取り潰しで、もう一方は温情判決か・・・・
実際、色々差はあったんだろうけど
なんか徳川幕府の加藤家や黒田家への外様政策を思い出したよ。
408名無しさん@6周年
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1129428355/l50

『野田聖子(島 祥子)秘書』
島 桜子(妹) 小檜山 千代久 江崎 誠、神山
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11293539448971/index.html
島 徳之(弟)
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11293550396456/index.html

253 :無党派さん :2005/10/15(土) 14:53:31 ID:SUPueG84
この中に野田ファンと鬼太郎がいるかもw
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11294434264208/index.html

野田聖子後援会連合会

村瀬後援会長、近石プラチナクラブ顧問、長谷部プラチナクラブ会長、豊田プラチナクラブ副会長
後藤プラチナクラブ副会長、坂口プラチナクラブ副会長、広瀬プラチナクラブ副会長、
池尾プラチナクラブ事務局長
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11298725671491/index.html