【社会】「賢い踏切」実験へ 国交省、開かずの踏切で緊急対策[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜汽車φ ★
「開かずの踏切」解消の緊急対策として、国土交通省は25日、特急や各駅停車など列車の速度に応じて
遮断時間を自動的に変える「賢い踏切」の実証実験を今年度、全国25カ所で実施することを決めた。

従来の踏切は、警報を鳴らし始める地点を一律に決めていたため、遅い列車の場合は遮断時間が長すぎ、
渋滞や歩行者の死傷事故などの弊害が起きていた。

「賢い踏切」は、警報を鳴らし始める地点を列車の速度によって変えるため、特急と普通とで遮断時間に大
きな差がなくなる。線路内のセンサー新設などの整備費用は1カ所数百万〜2000万円程度。一部のJRと
私鉄は独自に導入し、全国611カ所の「開かずの踏切」のうち477カ所で設置済みという。

実証実験は「賢い踏切」をさらに高機能化するためのデータを得るのが目的。実施個所は利用者や市町村
のアンケートを基に決め、1時間当たり1〜10分程度の遮断時間短縮を見込んでいる。

http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200510250439.html
2名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:44:00 ID:eRc/Gi8l0
今頃なにやってんだ?
3名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:44:24 ID:3a8Gy0cb0
枇杷島分岐の踏切り見て来いかなりギリギリだぞ
4名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:44:30 ID:09dnSYuA0
開かずの踏切なんて全て封鎖すれば問題解決する
5名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:45:14 ID:9pgbXV+V0
題目唱えると開くんじゃね?
6名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:45:17 ID:eu1Cgr910


まずうちの会社のエレベーターをなんとかしろや。


7名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:48:02 ID:sfXd3nIs0
踏切なんて3分も待てない
8名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:48:30 ID:SbGg/JiF0
電車が来るまで3分も待たすな
9名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:49:21 ID:oITV6cz40
高架か下をくぐるかどっちかだ
10名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:49:42 ID:Uo5CXO/x0
踏切解消が普通なのにな
11名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:54:48 ID:ITiFpjW00
近所の駅のすぐそばの踏み切りなんて
駅に止まる列車でも踏み切りが降りて、列車が停止して人が乗り降りしてる間も降りっぱなし。
最悪の時は、15分ぐらい遮断機が降りっぱなしの時もある。
12名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:57:13 ID:JZlMAh9a0
>従来の踏切は、警報を鳴らし始める地点を一律に決めていたため

マジかよ。近くの駅のすぐ横にある踏み切りは、いつも閉じた後に電車が停止して乗客が乗り降りして、
それから発車して通過した後にようやく開くのだが。
13名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:57:30 ID:1AWBpvP/0
こんなもん小田急は10年前から導入している訳だが…
おかげで狛江の辺りは低速運転しながらも速やかに複々線化出来ますた
それに引き換え梅DQN・下北DQNときたらもうね(ry

>一部のJR
これは埼京線の板橋・十条とかだね
速度照査でセンサーが反応する為に快速通過禁止駅になっている

>>10
立体化は鉄道会社じゃなくて自治体の負担
いつまで経ってもなくならないような所は単にケチorプロ市民のすくつ
14名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:58:40 ID:gFT8d+Kd0
いっぽう、ロシヤは踏切をなくした。
15名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:03:07 ID:RYyQkfGn0
道側、踏切で3分閉じたら、
線路側にも遮断機つけて、電車を止めろや。
16名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:05:17 ID:ueztHRvp0
今までこーゆーの導入してなかったことが異常。
17名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:07:03 ID:1Z1KqbwO0
いや、「賢い」ってのは機械が独自に判断するんだろ?
バグや電気系統の故障が怖すぎるんだけど。
これするくらいなら線路を動かせとは言わないから、
陸橋を掛けた方がよっぽど良い
18名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:07:15 ID:nEH8b9fz0
以前、この「賢い踏切」が誤作動を起こして、遮断機が開いたまま
電車が通る事故があって、以後、開かずの踏切になったことが
あったよね。
19名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:07:16 ID:VTfLd24H0
なんで技術大国日本がこんな簡単そうな技術を導入してなかったんだよ。
20名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:27:18 ID:4buCaeuR0
なぜ「電車の本数を減らす」という意見が出ないのだろうか?
やはり
電車の中の人>電車の外の人
という考えなんだろうな。
21名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:29:31 ID:bKV0vvqM0
インテリジェントハブ⇔バカハブ
賢い踏切⇔バカ踏切
22名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:30:15 ID:02YAK/uv0
電車の本数を減らす場合、同時に乗客数を減らさないと…
23名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:32:19 ID:v191m3cA0
>>3
電車が減速してる分だけマシかな
24名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:38:15 ID:Q8zN9+6k0
そうだ!人が通るとき
電車の方に遮断機下りるようにすればいいんだ
25名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:40:19 ID:RGopYlla0
>>11
京成高砂か?
26豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/10/26(水) 00:40:43 ID:EOJrTZeI0
夜汽車φだ。
27名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:41:04 ID:9z9w+qZh0
>>20
基本的に踏切と言うのは
電鉄会社の私有地を横断させていただいている
という扱いだからね
28名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:43:23 ID:bEruUHkE0
>>24
無謀な横断で会社員(34)に跳ねられ普通電車死亡
みたいな新聞記事が出そうだな。
29名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:45:41 ID:iYwYYta80
プラレールの踏切の方がマシだ
30名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:47:02 ID:sSIU8fSk0
電車なんか飛び越えりゃいいじゃん。
ドクター中松のフライングシューズがバカ売れですよ。
31名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:55:52 ID:9MIsrluY0
>>19
立体化にしか国が補助金を出さないから
東急や京王みたいなケチ会社はそりゃ放置する罠

>>24
世田谷線の若林みたいにしろってか?
32名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:55:55 ID:DgLTZla00
100mもオーバーランされたら。
33名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:02:56 ID:Zy9P4LOp0
慢性的にダイヤの遅延発生してる所だと効果は無さそうだな、
開かずの踏切って駅近くが多いと思うが、
踏み切りに電車が止まってるなんて日常風景だし。

>>31
若林って環七だっけ、あそこは普通の踏み切りだろw
ただ電車が通過する前に一時停止するだけで。
34名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:10:12 ID:TEbhXvTx0
つーか、今までがバカすぎだろ。
駅の近くの踏み切りなんか、駅に電車が止まっている間全然開かない。
小机とか鴨居の踏み切り超ムカツク
35名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:23:32 ID:Ots8dFbk0
>>34
はげどう。
駅に電車が止まってる間、駅付近の踏切が
開かないってのは効率悪すぎ。
もうね、アホかと。
36名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:31:08 ID:HRkvIQ8L0
ていうか、踏切は廃止にして、全部地下道か陸橋作れよ。
なんでダメなの?予算の関係?
大仁田とかタイゾーとかクビにすればかなり予算浮くだろ。
踏切廃止にして、線路は高い塀で囲えよ。
置き石だの、子供が犬追いかけて跳ねられるだのも防止できる。
37謎のX:2005/10/26(水) 01:34:53 ID:WOPKj39N0
>>12
 地域や列車の頻度によっても違うが、列車の大体500〜1000メートル
 前で鳴り出して、300〜600メートル前で閉まるのがふつう(漏れが
 住む人口45万規模地方都市クラスの鉄道会社(JRを含む)の場合)らしいね。
 駅が途中にある場合は駅に列車が着いたら鳴り出して出発前には閉めるらしい。
38名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:37:25 ID:9MIsrluY0
>>36
「日照権が(ry」とか「階段はバリアフ(ry」とかわめくのがいるから
そう簡単には進まないのよorz

東武だって散々叩かれたけど北千住〜北越谷の複々線区間で
踏切が残っているのは唯一竹ノ塚だけだったんだから。・゚・(ノД`)・゚・。
39名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:40:30 ID:iRpHl4jL0
西武が新宿線高架できない引き換えに、こんなような技術導入した気が・・・5年も前に。
40名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:36:43 ID:02YAK/uv0
住民じゃないけど、埼京線十条付近はヤヴァすぎ。
41名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:38:48 ID:khQAOswR0
彼女の股間も開かずの踏切
42名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:40:31 ID:UQ6R49h30
とりあえず、開かずの踏み切りは、踏み切りとして用を成してないから、歩道橋でも作って無くせば良いな。
43名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:50:49 ID:IaTrsjVq0
踏切の両端のビルの間に梁を渡して、真ん中に長いヒモを付ける。

本当に急いでいるリーマンとかには、これだけでも随分違うんだけど・・・。
44名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:53:14 ID:mUWLvcKR0

ふ〜ん、やっぱ、ある程度の犠牲者が必要なのね
ただ、通れねぞゴラァ!と叫んでいても放置され続け
誰かが犠牲者になって、やっと重い腰を上げたのね
なんて楽な商売なんだ 
45名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:03:38 ID:93Yq4j/Y0
怖いから今のままでいい
46名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:06:58 ID:TF/CWZnL0
>>20
首都圏に住んでて電車に乗ってればわかる。
物理的に無理だ・・・。
47名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:09:03 ID:aFVEMx/jO
こんなの今頃実験かよ。お役所は何でもお仕事遅いんですね。だったら立体化の補助金増やせや。
結構言われてるけど駅に停車してるのに先に踏切が降りてるのは電車がオーバーランした時のためなんだよ。
48名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:09:15 ID:7/IEppEo0
かしこい踏切(実験中)
※補償対象外

大きく看板だせば無問題
49名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:14:10 ID:AWxmBUe40
閉じて10秒後に電車通過とかスリリング!
50名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:31:18 ID:XXLXwdrP0
全部地下鉄にしろ
51名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:54:00 ID:LREiQ8ao0
京成も酷い、立石駅前踏み切りは電車が青砥駅についてから鳴り始めるので異常に長い。
街を分断してるし早く高架にしてほしいよ。
52名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:41:24 ID:0oS83OjW0
速い電車の時は素早く下りて、遅い電車の時はゆっくり下りますか?
53名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:48:16 ID:caTxdwEg0
>>52
お前頭良いな
54名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:56:14 ID:sxE0c5if0
っていうか電車止めればいいじゃん?
55名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:11:44 ID:dazXk0C60
閉じると同時に電車が通過するようになれば、
警報無視は皆無になるだろう。
56名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:48:32 ID:ARFaot280
どこでもドアが開発されればすべて解決!
大量の鉄道関係者のクビがとぶけどな。
57名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:59:27 ID:TEMMM9jw0
京成津田沼が最悪
踏み切りの2m横に駅があり発車時・到着時はノロノロ
しかもターミナルになっており京成線と新京成が乗り入れ(6ホーム?)
日中は大渋滞となり並ぶと脱出に30分以上掛かる

58名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:01:59 ID:1Z1KqbwO0
>>56
実用化されたら、鉄道関係どころか、それを超えたインフラストラクチャーはおろか
ロジスティックの全ても凌駕し、政治経済軍事全てが変革する
59名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:02:24 ID:sXnl+2cw0
>>6
高層階で働くの嫌だよな〜
60名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:41:37 ID:FNMsdtaa0
>>34
踏切無視して渡ればいいだけだろ。
お前、バカだな。
61名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:40:34 ID:giyVu8Fs0
歩行者優先の踏み切りにすればいいだけじゃん
今の踏切棒が横だとしたら、線路側に倒れるようにするとかさ
62名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 00:20:17 ID:1h+Z1dx30
線路内は鉄道会社の私有地だからなぁ
63名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:15:18 ID:9pHLx3yJ0
実験に着手する全国二十五カ所の踏切

1 札幌製紙踏切 JR北海道函館本線 北海道札幌市西区
2 住吉踏切 JR東日本横須賀線 東京都品川区
3 梶原踏切 JR東日本東北本線 東京都北区
4 金杉踏切 JR東日本常磐線 東京都荒川区
5 砂川街道踏切 JR東日本青梅線 東京都昭島市
6 中学校前踏切 JR東日本南武線 東京都立川市
7 向郷踏切 JR東日本南武線 東京都立川市
8 高井戸2号踏切 京王電鉄井の頭線 東京都杉並区
9 東上本線第49号踏切 東武鉄道東上線 東京都板橋区
10 東上本線第152号踏切 東武鉄道東上線 埼玉県川越市
11 東上本線第153号踏切 東武鉄道東上線 埼玉県川越市
12 東上本線第154号踏切 東武鉄道東上線 埼玉県川越市
13 第一岩槻踏切 JR東日本東北本線 埼玉県蓮田市
14 第二岩槻踏切 JR東日本東北本線 埼玉県久喜市
15 野牛踏切 JR東日本東北本線 埼玉県白岡町
16 中島踏切 JR東日本東北本線 埼玉県さいたま市
17 東海道踏切 JR東日本東海道本線 神奈川県横浜市
18 上岩間踏切 JR東日本東海道本線 神奈川県横浜市
19 八幡新田1号踏切 名古屋鉄道河和線 愛知県東海市
20 八幡新田3号踏切 名古屋鉄道河和線 愛知県東浦町
21 八幡新田4号踏切 名古屋鉄道河和線 愛知県知多市
22 八幡新田5号踏切 名古屋鉄道河和線 愛知県知多市
23 白沢1号踏切 名古屋鉄道河和線 愛知県阿久比町
24 白沢2号踏切 名古屋鉄道河和線 愛知県阿久比町
25 原の中踏切 R九州鹿児島本線 福岡県福岡市
http://www.mlit.go.jp/road/press/press05/20051025/2.pdf
64名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:35:31 ID:sGW00vPR0
小手先の手段なんぞいらん
高架にしろ高架に
65 ◆GAcHAPiInk :2005/10/28(金) 22:36:12 ID:BV9uT+WE0
どんな道具も使う人間より賢くならない罠
66名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:39:44 ID:sGW00vPR0
>>15,>>24

知的障害者だね

>>20

ひきこもりの発想だね
67名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:41:49 ID:7RN4IKEG0
井上陽水
68 ◆GAcHAPiInk :2005/10/28(金) 22:43:49 ID:BV9uT+WE0
エレベーターの制御装置の話でファジー化というのが
話題になったことがあったが、結局あれはエレベーターの『円』運動の
制御に過ぎなかった、しかもこれらのロジックは人間が入力したものだ。
すなわち、ファジー化というのは結局コンピューターによるアルゴリズム制御の
一種にすぎなかったわけだ。

んで、この賢い踏み切りの話。
これも結論はわかりきってる。過密ダイヤグラムの修整しか方法がない。
これは踏み切り云々の問題ではないのだ。単なるごまかしになる罠
69名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 22:44:11 ID:jSqbUcL40
後何秒後に開くとかを表示して、
歩道橋作ってくれるだけで良いよ。
70名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:01:32 ID:Zmh+xD2EO
電磁波とかで誤動作したらどうするんだ。
こういう人命の安全に関わるインフラはスマートである必要はない。

融通が効かなくても、シンプルなハードウェア処理でやるべきだ。
つい最近も、プリウスが制御ソフトのバグでエンジンが停まる問題があったが、なんでも
かんでも賢くするのはいかがなものか。
71名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:11:53 ID:4rIYsx4K0
儲かってんだろ早く高架にしろよ。
72名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:13:28 ID:7uxGQmvx0
>>68
>過密ダイヤグラムの修整しか方法がない。

その為には、過密ダイヤで運行されている鉄道に平行する新たな鉄道建設が必要ですね。
用地買収代を考えたら、鉄道高架化等の既存鉄道と立体交差化をする方が安く済みますね。
73 ◆GAcHAPiInk :2005/10/28(金) 23:13:55 ID:Pmm8MMot0
空からワイヤー垂らしてそれに高架を吊るせばいいのに
74名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:15:36 ID:qqL8rnMi0
>>57
あそこ、列車が近づくと警報音のテンポが変わるよね(w

「カーンカーンカーンカーン・・・・・チンチンチンチンチンチンチン」みたいな
75名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:16:33 ID:0CuSuTBK0
電車で乗り降りしてるのに踏み切りが降りてるのは意味が分からない。
76名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:19:13 ID:vj10lzZ/0
これって今までちょっとは開いてた踏切が
もうちょっと長く開くかもしれないって話だろ?
端から開かない踏切には効果がないような気がする、
77名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:21:27 ID:0CuSuTBK0
>これって今までちょっとは開いてた踏切が
>もうちょっと長く開くかもしれないって話だろ?
という考え方が
>端から開かない踏切には効果がないような気がする、
という結論をうむのに納得がいかない。

長く開くって云う事は、
それだけ踏み切りが降りてる時間が短いって事だろうと俺は思う。
降りてる時間が短いって事は、降りてる時に開く可能性があると俺は思う。
78名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:24:44 ID:9FjHB0RO0

           |
       \  __  /  
       _ (m) _  ピコーン 
          |ミ|   
        
         ('A`)  電車をジャンプされば
         ノヽノヽ            
          くく
79 ◆GAcHAPiInk :2005/10/28(金) 23:25:33 ID:Pmm8MMot0
>>78
まず、日本語からなおされば
80名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:27:09 ID:vj10lzZ/0
>>77
全く開かないほど列車密度が詰まってる路線じゃ
この程度の制御じゃ意味なさそうだなと思っただけ。
そういう路線って列車が詰まっててちんたら走るしかないから
列車ごとの速度の差なんて大して無いんだよ。
まぁもちろん詳細に検証した訳じゃないけどね。
何となくそう思っただけ。
81名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:30:43 ID:0CuSuTBK0
>>80
う〜ん、確かにそれはあるな。
JRならJRが各路線を同時に通るように設定すればいいんだろうけど、
朝の通勤時のみで。

一気に流して一気に開く。
そういう事が出来ればいいんだよな。

考えてたら眠くなった。
難しい問題のようだ。
82名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:31:38 ID:5ezqIGZO0
>>77
でもね、一度しまると30分は空かない踏切で、30分後に1分空くのと、3分あくのでは
大してかわらんのよ・・・

だったら、10分毎に30秒でもあいてもらった方が良い。開かずの踏み切りなんて
線路が何重にも敷いてある踏切だろうから、老人には過酷だけど・・・
83名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:34:56 ID:vj10lzZ/0
>>81
朝なんていつも遅れが出てるのにそんなの絶対無理。
乗客の動き次第で10秒とか20秒とか簡単にずれちゃうよ。
それこそJR西以上に厳しくダイヤを管理しなきゃならなくなる。
84名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:35:19 ID:2Gh2gPTM0
踏切があるかぎり事故はなくならない。
電車をなくす事はできないが踏切をなくす事はできる。
85名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:39:36 ID:P1CAUnhr0
上下線を思いっきり離して、それぞれに1線路ずつ踏切を設けたら、
開かずの踏切でなくなるのに。あるいは、せめて片方の線路だけでも
立体交差にしてくれたら。
86名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:51:39 ID:CHbiq+0P0
そんな踏切は封鎖して、歩道橋を渡れ
山手線ですら小さい踏切が2ヶ所だけだ
87名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:52:55 ID:P1CAUnhr0
大阪環状線ですら小さい踏切が1ヶ所だけだ・・。
88宮崎県民:2005/10/28(金) 23:54:41 ID:RFu8ByU/O
開かずの踏切ってなんですか?家の近くの踏切は1日に数回しか閉まらないんですが。
89名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:55:50 ID:oGpXe3CN0
電車線路を高架にするのを反対する連中が居るからなかなか踏み切りがなくならないのではないだろうか
TXなんて全線立体交差で踏み切りは一つもないだろ
90名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:57:32 ID:d+F+ItWJ0
朝40分くらい閉まってる踏切あるんだが、導入されるだろうか
91名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:09:05 ID:m9B/iSnp0
>>35
列車が必ず止まれる保証は無いからね。
何かのきっかけでオーバーランしたら大惨事。
92名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:17:34 ID:9wdq3Enn0
>>91
>>35には「電車が止まっている間」と書いてあるんだが?
文字が読めませんか。
93名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:20:06 ID:nOL7ab550
>>86
池袋の踏切は歩道橋が出来たので1ヶ所に減りました
94名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:21:31 ID:9Py0a4G80
「賢い」のは踏切じゃなくて
設計図を描いたりプログラムを考える人だろ。
ってことは賢そうに見えて”バカ”な踏切が誕生するってことだ。



よっぽどすばらしいガイドライン作らなきゃ致命的なミスから事故が起きる予感。
95名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:24:57 ID:JNMThqjW0
警報機だけいままでどうり鳴らして、遮断機は電車が近くにきて
踏むと閉まるプラレールにあった踏切りみたいにすりゃいいじゃんかよ。

それで事故にあったら自己責任。ナンチテ
96名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:32:02 ID:m9B/iSnp0
>>92
停車時間は10秒も無い場合も多いから、
結局閉めっぱなしになるからそう書いたまでのことなんだが。
絶対止まれるなら、発車まで開けておけば1分は開けておけるんだろうけど。
97名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:39:28 ID:ce2ikSjc0
結局都市集中を変えねば
堂堂巡りで何も解決しないのでは?
98名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:41:35 ID:P7aGkyiI0
 しかし、出発信号機を赤にすることによって踏切を列車が発車するまで開けて
いる所もあると思うんだが・・・。
99名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:45:23 ID:lzt2RYij0
>>98
追い越し待ちのための長時間停車ならともかく、普通の停車で
いちいちそれをすると、信号の制御が複雑になるし、電車の
停車時間が延びてしまうと思う。
100名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:57:33 ID:m9B/iSnp0
>>98
実際そういう踏み切りは結構あるけど、速度が遅いとか条件は限られると思う。
100km/hでギリまで引っ張ってフルブレーキで停車、
なんてダイヤを組んでいる路線だったら、ちょっと無理かも。
101名無しさん@6周年
>>94
ニュースを見る限り、今の仕組みでは列車の位置情報だけで踏み切りを制御している。
新しいシステムでは速度(もしくは列車種別)を判別する必要が出てくる。その仕組みが
コケればえらいことになる。
人間の判断を排除した仕組みになるだろうから、ガイドライン云々の問題じゃない。