【社会】高校生、自転車で暗い下り坂を猛スピード走行→衝突の男性、死亡…岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★岐阜・土岐市で自転車同士の衝突事故、56歳の男性が死亡

・岐阜・土岐市で24日夜、自転車同士の衝突事故があり、56歳の男性が頭を強く
 打って死亡した。
 事故があったのは土岐市土岐津町の国道19号の歩道で、24日午前7時半ごろ、
 15歳の男子高校生が自転車に乗って坂を下っていたところ、対向して走ってきた
 土岐市の会社員・服部富夫さん(56)の自転車と衝突、2人とも転倒した。
 この事故で服部さんは頭を強く打ち、死亡した。高校生は軽傷。

 現場は急な下り坂でかなりスピードが出ていた上、事故当時は暗くて前がよく
 見えない状態だったという。
 高校生は、学校からの帰宅途中だった。
 http://www.nnn24.com/45593.html

※動画URL: http://www.ntv.co.jp/news/wmtram/news.cgi?movie=051025A014.cgi.300k.45593.html
2名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:00:02 ID:KapHvLO50
2
3名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:00:38 ID:janMfHb70
3
4名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:00:42 ID:Gx3D74XJ0
3GETかな・・
5名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:00:56 ID:CU8K0MCR0
ライトは?
6名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:01:06 ID:NG84FW1s0
どうせ無灯火でバカみたいにスピード出してたんだろ?

チャリは凶器です
人を殺す前に死ね
7名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:01:06 ID:ACVOZ7Tw0
保険がないから悲惨だな。
8名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:01:19 ID:k2bjMpzM0
殺人高校生
9名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:01:51 ID:jplK1TT4O
午前7時?
10名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:02:29 ID:aCZVZVHX0
6くらいかな.

>24日午前7時半ごろ
>高校生は、学校からの帰宅途中だった。

泊まりって事?
11名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:02:34 ID:/gqqNDEr0

また岐阜民国か
12名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:02:35 ID:iOjGOqQl0
危険運転致死罪適用
13名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:02:59 ID:L9yej6NT0
>>10
学祭準備とかじゃない?
14名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:03:10 ID:TO3CvAR30
ヘルメット義務化
15名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:03:30 ID:+w086E++O
歩道はダメだろ…
16 ◆X.KEkiESbU :2005/10/25(火) 14:03:38 ID:e+dQuFCK0
午前7時に学校から帰宅。

ってか、高校生逮捕しろ
17名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:04:14 ID:Pb+oIUji0

無灯火でケータイ見ながら、車道のど真ん中をフラフラ蛇行運転してる
アフォ学生のチャリはマジで勘弁して欲しい。あと縦列にならず横並びで走ってるアフォも。

18名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:04:51 ID:ELfuCON50
自転車を免許制にしろと何度言えば(略
ついでに自賠責強制加入、定期車検も義務化
19名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:05:05 ID:+Wpe5oDB0
>>10
どうやら誤植の模様。
動画では夜と言っていた。
20名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:05:05 ID:CEAce09v0
ライトはどちらとも点けていたらしいが
今の岐阜の午前7時半は暗いのか?
21名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:05:07 ID:m6EaL1Kw0
>>18だったら高校生自殺
22名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:05:19 ID:uN8cX1yN0
衝突はどっちも悪かったとして
そのあとの勝手に転んで死んだってのは関係ないだろ
23名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:05:49 ID:1GbB6T0j0
午前七時なら明るいだろ
24名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:06:00 ID:HdswCyqC0
カワイソス

おじさんのご冥福と高校生が社会復帰できることをお祈りします。
25名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:06:06 ID:kF3ySIVR0
高校生の実名まだー
26名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:06:09 ID:60JTUJrA0
>24日夜、自転車同士の衝突事故
>24日午前7時半ごろ、 15歳の男子高校生が自転車に乗って坂を下っていたところ

車と違って保険が利かないから高校生にはつらいぞ
27名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:06:42 ID:ylc6LhIbO
この道俺の家から十分くらいなんだけど、毎朝アホみたいにスピード出してガキが
自転車乗ってるんだよな。長い下り坂だし、いつかこういう事が
起きると思ってた
28名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:07:09 ID:VfUoiEah0
危険運転致死罪
29名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:07:46 ID:0bfs6go20
7時半は十分明るい
30名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:07:58 ID:RuQZFw9o0
>27
朝なら登りだからそれほどスピード出えないだろ?
31名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:08:25 ID:4frITUdj0
あるあるw
32名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:08:38 ID:uNkKt95B0
自転車保険ってないの?あったら即加入したい。
・・・と思ったが、すごいことになりそうだ。色々な意味で。
33名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:08:57 ID:a8yYYkRB0
自転車にも保険があるから、みんな入ろうね。
お年寄りにぶつかったら、まじで危険だから。
34名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:08:59 ID:w2HpXvr90
よくいるよね、
かっ飛ばしてる、中高生。
まあ、かっ飛ばしたい年頃なわけだが
35名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:09:02 ID:NG84FW1s0
>>32
普通にあるぞ
36名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:09:18 ID:hTJhzX5d0
(´・ω・)カワイソスAは仲間を呼んだ!
(´・ω・)カワイソスBが現れた!
(´・ω・)カワイソスCが現れた!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス

(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)
合体してキングカワイソスになった!
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
37名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:09:34 ID:Y7h90aOt0
>>32
あるよ。
38:2005/10/25(火) 14:10:00 ID:3zudS5/CO
下り坂なら、40km/hくらいは出てたかな?
39名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:10:02 ID:VdgA0mGN0
高校はやめて働いて償わないと
40名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:10:10 ID:r2RYpcoy0
>>26
クレジットカードや火災保険などに
家族の賠償責任保険が付いてるはず
41名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:10:51 ID:qQi4hwIJ0
>>1
>24日夜、
>24日午前7時半ごろ、
矛盾してる
42名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:10:55 ID:rtaPNBF10
自転車の無灯火走行大杉
一律500円ぐらいで科料取れよな
43名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:11:05 ID:QkQCCWpp0
7時半に帰宅って、何してたんだ
44名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:11:20 ID:/pUiHnPL0
まぁこの歩道の広さなら飛ばしたくなるかもな。
だが、自分が止まれるのか・避けられるのかもわからないで飛ばすなといいたい。自殺行為。

>>17
並列で走るガキは本当に増えたな。学校や親が教えておけよな。そのうち轢かれるぞ。
45名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:11:31 ID:ssOY1d9i0
チャリ乗ってるやつって、事故の可能性とか全く考えてないよな。マジで。
アホかと思うくらい傲慢。駅前の駐輪マナーも最悪だし。
いっそのことチャリも免許制・登録制にしないと駄目だな。
46名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:12:01 ID:yfwYCZoJ0
いい自転車だと60kmぐらい出るからな・・・
47名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:12:06 ID:B7Tg0b710
\ \    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \./\( ゚∀゚) < 加速してく
:::::\@\ .\uu   \__________
::::::::::\ ..\/
:::::::::::::::\@          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::\  ヽ( `Д´)ノ<  ブレーキキカナイ!!
:::::::::::::::::::::::::\  ( )    \
::::::::::::::::::::::::::::::\@        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
48名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:12:21 ID:y1CVqwWi0


また岐阜か!!!!!!!!!!!!
49名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:12:22 ID:syckIDAq0
50名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:12:35 ID:hTJhzX5d0


                ソースが間違ってる








                ばぐ太は悪くない







51名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:12:55 ID:xM2b38JY0
>>20>>23

ソースを確認したら午前7時半となっていたが
動画ニュースでは午後7時半と言っていたので
ソースの誤植みたいだな。
52名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:12:57 ID:9UsY8WQQ0
>>41
午前7時半頃に坂を下り始めて会社員と衝突する頃は夜だったんだよ。
長い坂だね。これじゃスピードが出て死人が出るのも納得できる。
53名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:13:15 ID:NG84FW1s0
車の免許を取ると、チャリの乗り方が変わるらしい(バカは変わらないけど)。
交差点で一時停止しないなんてあり得ない!と思うとか。
遅いよアホ。
54名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:14:00 ID:1t6sWVbG0
まぁ、自転車も、バイクも、自動車も、ハンドルを握ると気が大きくなる
タイプがいるんだなぁ。状況限定の優越感からね。
55名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:15:01 ID:+XZPDlaR0
午後7時半の間違いなだ。

車道を進行方向守って走ってればこんなことは起きなかったかもしれないな。
56名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:15:03 ID:9g5JQ53h0
逮捕はマダですか?
57名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:15:13 ID:uNkKt95B0
レスありがとう。色々調べてみまつ。
58名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:15:17 ID:yfwYCZoJ0
つうかヘッドホンと携帯はマジ取り締まった方がいいと思うぞ
59名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:15:26 ID:Mry4HZ3c0
自転車のライトは道を照らすためではなく
自分の存在を知らせるためにある
60名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:15:51 ID:Ctz/yIrY0
これはどっちが悪いんだ?
双方が左側通行してたらぶつかるはず無いんだが。
61名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:17:29 ID:7uQGW6ks0
最近LEDライト付けてるのが多いけど眩しいよん。
62名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:17:34 ID:wZ6Wu/5f0
>59
それが分かってない、ばばあとガキ多すぎ。
63名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:17:45 ID:yBOtDdJP0
>>16
つ24日夜
64名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:18:14 ID:W1Cr1nXm0
危険予知ができない香具師は、勝手に死ねばいいけど、
巻き添えで殺されるとたまったもんじゃないな。
ラジコンヘリといい。
65名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:19:18 ID:ujp9q5nw0
危ない乗り方してる奴増えたよな。
都心を歩行している時は、車もバイクもそんなに危ないと思ったことはない。
自転車には、本当に気を使う。

66名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:20:33 ID:wZ6Wu/5f0
>60
歩道なら基本的に徐行しなくちゃいけないから、
スピード出してた高校生の方がちょっと悪くなるな。
7:3位かな?
67名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:21:09 ID:+bGrQYJO0
崖から竹馬でダイビングの刑
68名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:21:54 ID:T6M16BeT0
ふと気がついたら,道を歩いていて,ワタシが一番注意してるのは
車じゃなくて,自転車だった!
車は普通,歩道には乗ってこないしね(まれにないこともないが)
周辺は大学2ケ,高校2ケ,中学1ケの文教(=DQN)地区だし
69名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:24:26 ID:bUiviRvN0
安全のためカンガルーバー付の自転車にしよう
70名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:25:35 ID:/qSD2IwKO
前に、自転車のスピード出しすぎで婆さんに衝突して死亡させたやつに1000万請求させる判決が出たのがあったな
71名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:25:42 ID:0Q4eCNa+0
おれに気をつけろよ。下り坂下ってる。けっこう加速してんだが、ブレーキないんだ!
72名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:27:14 ID:+m/LaNoG0
暗くなるのが随分早くなってきました
この季節になると点灯虫(暗くなると勝手に点灯)義務化すべきだといつも思います。
73名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:27:15 ID:mQzyBKKI0
このDQN高生は民事で賠償請求されそうだから
こいつの親と自分で支払うことになるだろうな
74名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:27:51 ID:ZdaruL9j0
俺,細い歩道で自転車とすれ違うとき、無灯火だと絶対道を譲らない
75名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:28:14 ID:WMcCfY7i0
交通法規について教える機会が少ないと思う。
俺も車の免許取ってから知ったルールがいくつかあったよ
76名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:28:41 ID:VBeqr2qj0
>>53
そうだな、バカなぁ。
たとえば、右左折するとき、一旦反対側にハンドル切る香具師とかな。
あれは何だ、大型トレーラーの運転手にでもなったつもりで
>>54の云じゃないが、気が大きくなってカッコ付けてんのか?
それとも、ヘタクソで内輪差の感覚が掴めてないからか?
77名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:29:50 ID:ldRoHrdS0
>24日午前7時半ごろ、 >高校生は、学校からの帰宅途中だった。


朝まで、学校か  テレ朝が経営しているのか?
78名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:30:28 ID:yBOtDdJP0
>>71
>下り坂下ってる

当たり前。
下り坂を上るやつはいないだろ。
79名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:30:33 ID:T6M16BeT0
>>71
自損でお願いします
80名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:31:07 ID:ZdaruL9j0
>>76
昨日前を走っていたキューブがそれやってたよwww
81名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:31:09 ID:WiwV3/Zp0
>>77
誤植したんじゃね?
82名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:32:12 ID:klO6illA0
>>71
足ブレーキ。
83名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:32:32 ID:nf9b+NcL0
>>61
ああ、まぶしいの多いな。
しかもそれを後ろ側につけてる奴最悪。
光を見たくないから追い越そうとすると
そういう奴に限って競争心むき出しになって余計加速しやがる。
「お前のライト眩しすぎ、道譲れ!」って怒鳴りたくなった。
84名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:32:34 ID:8tqdWEvC0
最近は坂道どころか、広島市みたいな平地でも、
歩行者に当て逃げする、運転下手な男子高校生が多くて困る。
この夏も白シャツ制服の男子高校生に当て逃げされて、腕に青痣が出来た罠。
85名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:34:35 ID:UlalK1mH0
とにかく、高校生はライトつけろ。
ダイナモがいやなら太陽電池式ライトでもバイトして買え。
86名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:34:38 ID:/IJqCcB10
会社員・服部富夫さん(56


いくらかな
87名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:35:32 ID:8o5nnl590
>>74
それやるね。
よく見えないからてめーよけろよってな感じで

それより一番むかつくのは車道を逆行している大バカだな
ベル鳴らしまくってもよけない。横から蹴り入れたくなる
88名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:35:44 ID:tzJxq6EX0
歩道走っちゃいかんだろ、通行帯が有る歩道ならまだしも。
89名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:36:03 ID:iC6YU9GO0
無灯火の自転車轢いても免罪してくれないかなぁ
90名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:36:05 ID:D1FPAktl0
>>86
定年前なら8桁かな。
91名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:37:16 ID:klO6illA0
俺の妹、処女喪失が下り坂でこけてハンドルに奪われた。
92名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:37:33 ID:/z5CLxYX0
>>53
運転免許、特に二輪免許持ってて、日常的にバイク乗ってる奴は、自転車に乗せても右側
を爆走したりしないだろうと思う。
93名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:38:04 ID:iC6YU9GO0
>>91
超詳しく
94名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:38:37 ID:W1Cr1nXm0
>>53
歩行者でも同じだ。
車道から脇道に曲がろうとしているのに、
脇目もふらず正面むいたまま、我が道を行くという感じで、
堂々とゆっくり歩いて渡る奴がいる。

渡っている信号が青だから当たり前って言う感じだけど、
車の方が歩行者に気が付かずに曲がってくる場合もあるのに、
そういう予知がまったくできないんだろうな。

そういう奴は、経験上、とくに女に多いな。

95名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:39:34 ID:Mltue3CW0
正面衝突だから、過失割合は5:5かな。まさに死に損。
96名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:39:59 ID:kBLR9YlS0
こんなガキおおいよ
97名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:40:23 ID:/IJqCcB10
>>90
未成年だから親が払うんだよね
保険入ってないと大変だ
98名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:40:39 ID:klO6illA0
>>95
5.5は無いでしょ、片方が左側通行守ってないわけだし。
99名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:41:28 ID:orkrNTcq0
最近店前の某駅前で自転車整理をたまにやっている。
駅前の歩道上にズラッーと自転車が並んでいて邪魔だったので始めた。

まず、自転車同士を微妙に前後にずらしながら密着して並べ、隣の自転車のスポークにペダルを挟み込む。
で、それを繰り返すと300mぐらいあった放置自転車が100mぐらいの幅に収まる。
満足感に浸る。
自転車を出す人は端から動かしていかないと絶対に自分の自転車を出すことは出来ないが知ったことじゃない。
店番しながら、半泣きで自転車を取り出そうとしている高校生なんかを見るのが楽しみだ。

が、最近ここに止める奴が減ってきた・・・
100名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:42:13 ID:ssOY1d9i0
>>76
禿げ同。
左折車と右折車が、同時に直進車線にはみ出したときは
さすがにブチキレて、車の中でファビョった。
101名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:42:25 ID:MRi/t9Gx0
保険入ってたのかな
102名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:42:39 ID:/tT+YF8e0
>>78
>下り坂下ってる
>当たり前。
>下り坂を上るやつはいないだろ。


下り坂や上り坂は主観、ニュースでは「坂」「坂道」があるのみ。
103名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:42:54 ID:y1DeMmxc0
逮捕汁
104名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:43:24 ID:77dS2FR+0
逆走DQNはどっちなのかが問題だな。
105名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:43:40 ID:HShWUcN80
フラグが立ったな
106名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:44:26 ID:BxBx4rdG0
まぁチャリとバイクはマジで死ぬからねぇ...。
猛スピードはだめだよ。
107名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:46:22 ID:jx/mX2Ei0
自転車にもリミッターつけろよ
108名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:47:54 ID:CSLxHr1o0
なんで100越えてんのに、内藤が出てないんだっ!!!
109名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:48:10 ID:qii2znAm0
>>99
写真撮って見せてくれ
110名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:48:12 ID:3JJH/zyV0
ぶつかる可能性がある限り当然スピードを落とさないと
高校生突っ走りすぎ
背負うものが大きくなったな
111名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:48:49 ID:onRxPd530
自転車免許導入だな。
交通法規とマナーを完璧に身に着けないと合格しないようにするべきだな。
100点満点じゃないと不合格!(><)
112秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 14:48:52 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ 下り坂は速度落とせよ。
(へへ    ママチャリのブレーキなんか有って無いような物なんだから。

113名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:51:02 ID:uLLTf83b0
私も自転車に接触され負傷したことある。坂道を猛スピードで
下ってきたリア厨男子にドカーンと。物凄く痛くて激怒したけれど
本人の顔色が蒼白になって謝罪していたんその場では解放。追って学校に
通報したら、当人が仲間と隠れて夜になっても帰らず
親も学校も大さわぎに。かわいそうだから治療費は請求しなかったけど
一ヶ月は痛みがのこった。

自転車にも、車同様の行政処分を設定しないと絶対にダメだと思う。
とくにオバサンね!彼女達は自転車なら歩行者と対等の処分ですむと
勘違いしている人が多い。
114名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:51:11 ID:orkrNTcq0
>>109
今日は自転車が少ないのでやる気が出ないw

以前、駅員らしい人に
「いつもありがとうございます。・・・でもギチギチですねぇw」
と言われた事がある。
彼らもスッキリしたんだろうな・・・精神的に。
115名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:52:42 ID:POmemMgm0
悪いのは
暗くて前がよく見えない状態で、猛スピードで坂をおりたクソガキ
116名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:53:03 ID:ZJYlv8gk0
少年のやんちゃな思い出がまたひとつ増えました。
117名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:54:36 ID:1n8O/lZ60
つか、自転車でも民事請求でそんな取られんの?
だったらクラッシュした後動けるならそのまま逃げたほうがいいかな?
知り合いでも自転車で思いっきり衝突して
慌ててその場から去ったらしいが捕まってなかったし。
まあナンバーとかがあるわけじゃないし捕まるなら現行犯?
118名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:54:48 ID:G6asbiuK0
♪ぎこぎこしゃ〜ららら〜ぎこぎこしゃ〜しゃ〜自転車乗って走る〜
 ボク風を切ってチカ〜ラいっぱい〜
119名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:55:08 ID:onRxPd530
この高校生の人生もこれから猛スピードで下っていくな・・・。
120名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:55:47 ID:csvAGbVe0
>>114
前後反対の互い違いにするともっと詰められるはず。
しかもカネ払ってる駐輪場で昔はくたばりぞこな ……もといジイちゃんたちが
それやってくれたぜ。

な!杉○区の自転車対策課とシルバー人材センターのじじい共!
121名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:56:05 ID:oV3N3Hf50
>117
顔見知りや目撃者がいなけりゃ逃げた者勝ちだろ、
現状は。
122秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 14:57:01 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>117
(へへ     取られるに決まってるじゃん・・・・。

保険も入れない奴は自転車乗るなよ。
123名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:57:27 ID:aHFFNPED0
午前7時半で真っ暗ってアリエナス
124名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:58:19 ID:2AMKA1cD0
これは被害者も無灯火だったの?

以前、同じ状況で駐車していたトラックに突っ込んで
首から下が麻痺した中(高?)学生とその親がTVに出ていた。
一方的にトラック側を責めていたが、
お前だって猛スピードだったんだろう、と言いたくなった。
125名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:58:43 ID:Mltue3CW0
両方とも無灯火だったからぶつかったと思われ
126名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:58:45 ID:yBOtDdJP0
>>119
いやむしろ大気圏突入中にバリュートを破壊されたカクリコンのマラサイみたいなもんだよ。
127名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:58:50 ID:QRXgF54C0
メールを打ちながら無灯火で走るバカのなんと多い事よ。
128名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:58:50 ID:G6asbiuK0
>>123
沖縄にお住まいですか?
129名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:58:57 ID:jcEnpdgG0
明日から自転車の車輪の直径は10センチ以内とします。
               ・・・・国土交通省・・・・
130名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:58:59 ID:+TmqY2zl0
>>99
GJ!!
131名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:59:05 ID:2n/4ZruU0
確かに合法で人が殺せるね
132名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:59:11 ID:e82XcGE30
無灯火のチャリはひき殺してもいいっていう法律にしてください
133名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:00:28 ID:bp+/RRs90
>>26
学校で自転車通学者は強制的に保険に加入させられた記憶がある
1年間で2800円ぐらいだったと思う
134名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:00:37 ID:/mhczEum0
>>126
管制官ぶっ殺されたリーベ・デルタみたいなもんだよな!
135名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:00:39 ID:jGaoWO6N0
駐車場のネコはあくびをしながら
136名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:02:10 ID:RsNfhJKv0
親は家族が加害者となって死亡させた場合までカバーしてる保険なんて入ってないだろうなぁ。
137名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:02:31 ID:OEt/NhaI0
>>117
逃げたら刑事罰かと。
138名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:02:32 ID:MRi/t9Gx0
俺もチャリだけど対人保険入ってるよ
139名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:03:25 ID:UqomSB220
下り坂でスピード出して得意気に追い抜いていくバカを上り坂で追い抜くのが趣味です(*´д`)
140名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:03:26 ID:3JJH/zyV0
チャリが2chするとは生意気だな
141名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:03:33 ID:RFax3S/V0
これは自爆テロだろ
142名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:04:07 ID:h/gCWLtIO
どっちが逆走してたんだ?
死んだ奴も無灯火?
143秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 15:04:39 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ 保険料なんざ年間12000円程度で良いのにねぇ。
(へへ

それにしても暗い下り坂で、猛スピード出すその想像力の無さに呆れるなぁ。
>>139
当然シッティングですね?
144名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:05:01 ID:QaqPDxgW0
下り坂で猛スピードなら、灯火に関係なくぶつかると思うが。
145名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:05:46 ID:bp+/RRs90
>>83
自転車のLEDライトなんか車のHIDバルブに比べたらオモチャだよ
146名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:06:13 ID:HG2d/i5J0
どうせシートベルト未装着だったんだろ
147名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:06:15 ID:7Bthdfhg0
学校で団体保険に入っていないのかな?
服部さんが一家の大黒柱であれば、6000万円だな。
団体保険の補償はせいぜい数百万。
残りは保護者が払うしかない。
148名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:06:28 ID:UqomSB220
>>143 つま先でこげばいいのに、立ち上がるバカが多すぎだと思います(*´д`)
149名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:07:12 ID:orkrNTcq0
>>120
ちゃんとやってますよ前後互い違いw(>>99
最近腕が上がってきて、デカイ前籠のついてるママチャリ二台の間に折り畳み自転車を入れる
というスキルがつきました。
150名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:07:54 ID:3JJH/zyV0
>>144
歩道なら間違い無くぶつかるだろうね
うるさい奴といわず逆走・無灯火はどんどん高校に苦情いったほうがいいよ
俺も大昔、それで交通ルール覚えたし。
逆走の怖さ、無灯火の怖さなんて自己認識できないと思う
151名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:10:42 ID:8ILrsEx40
だから自転車の危険運転取り締まれよと。
道交法も改正して現実に即したものにしろ。てか、とっとと免許制にしろ。

欧米人が日本に来て非常識だと感じるもの2つ、
それは「タバコ」と「自転車」だと聞いている。マジで。
152名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:11:13 ID:J62gwU6q0
また岐阜民国か・・・
153名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:11:21 ID:rsuL9bYQO
信じられない99連発だかで山の上から斜面をチャリで駆け降りる
海外でのチャレンジがあったが結果は…確か自爆だったなw
154名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:11:51 ID:onRxPd530
>>149
グレイト!wwあんたみたいな人は大好きだwwww
155名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:12:00 ID:I1a2d3rE0
自転車はスピード出せば
原チャリなんかより
ぜんぜん早いから
マジ危ない
156名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:12:02 ID:Mltue3CW0
歩道で逆送って事はないだろ。どっちに走ってもよいはずだ。
157秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 15:13:25 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>148
(へへ    サドル上げて、ポジション出して、土踏まずでベタ踏みしないで
つま先でペダル踏めば、ダンシングしなくてもある程度の坂上れるのにね・・。
ママチャリって実は全然快適じゃないw

自転車免許制は賛成だな。
免許なしで乗れるチャリはタイヤ径120mmまでとか。
158名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:13:51 ID:7xux2aNL0
ジャックアスのようには行かないわけだ
159名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:14:11 ID:nf9b+NcL0
>>145
オモチャかどうか、じゃなくて眩しいか否かの問題だ。
光線みたいなライトとかふざけんな。
160名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:14:26 ID:HG2d/i5J0
「しょ、少佐、シャアーッ。助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください」

「工房。貴様には賠償金を支払う能力はない、気の毒だが。
しかし工房、無駄死にではないぞ。お前がこのスレを立てるきっかけになったおかげで
自転車保険を宣伝することができるのだ」
161名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:15:25 ID:TTilBituO
>>155
それなんてツールドフランス?
162名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:16:03 ID:iI6M+v/W0
無灯火よりは眩しいほうがずっとマシ
163名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:16:07 ID:jF9bKf3v0
164名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:16:59 ID:hSxQKyk5O
>>156歩行者はな
165名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:20:08 ID:orkrNTcq0
>>154
そういえば大分前に、自転車整理中にやってきたオバサンが逆切れして
何を思ったか駅前の交番に向かい警官を連れてきた事があった・・・

で、警官に
「アナタねぇ、ここは駐輪禁止だよ。自分の事ばかり考えてたら駄目だ!」
と説教されてた。
166名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:20:09 ID:eL0GctkV0
>>74
それヲレモやるw
こっちはライトつけてる対向車はつけてない

こっちのライトに気づかない=前方不注意 お前が悪い
ライトつけてない = お前が悪い

ライトつけると重くなる って馬鹿が多いけど

最近のLEDで単三 1本で使える奴なら何十時間持つんだから
それくらいつけろっての
167名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:21:09 ID:Fw0AVOZ60
右側通行してる奴が多すぎる。
168名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:22:03 ID:eqv/ebZ0O
人がいないと思ってもブレーキかけながら下るのがここでのたしなみ。
169名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:22:14 ID:Pv5LhCKk0
>>94
>車道から脇道に曲がろうとしているのに、
>脇目もふらず正面むいたまま、我が道を行くという感じで、
>堂々とゆっくり歩いて渡る奴がいる。

君が止まって待たないといけないんじゃない?
170名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:23:10 ID:3JJH/zyV0
簡単に免許制にしるという世論もまた怖い。
実現不可能だべ
171名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:23:55 ID:zA6ucAId0
チャリンコ暴走族キタこんなDQNは逝つてよし
172名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:24:13 ID:jGaoWO6N0
アクロバットバーン炸裂ということか
173名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:24:31 ID:DTsSF9270
>>165
ワロタ
174名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:24:55 ID:I5uEUdvP0
ちなみにお隣の瑞浪では70kmでる名所がある
175名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:26:56 ID:I5uEUdvP0
付け加え忘れたが
この辺りの高校は朝早い
場合によっては6:30に通学で家でにゃならん
176名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:27:48 ID:UmeQpvX00
友達に自転車で最高速チャレンジして警官に止められたヤツがいたが
警官正しかったんだな。
まさか人を殺せるスピードになるとは
177名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:28:38 ID:uq2+S1mwO
それより19号で、自転車でそんな時速出して走るのが異常。
178名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:29:05 ID:hUEWkKt0O
消防の時にメーター付きチャリでやったなぁ・・・小さい山の坂でノーブレーキの
チキンレース。60km以上でた気が済
179名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:29:22 ID:SLRbDg2P0
とりあえず自転車窃盗は死刑にしてください。
180名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:29:34 ID:hGYxJPvx0
右ブレーキを先にかけて人間ロケット
181名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:30:01 ID:oIGifORh0
>>161
ツール・ド・フランスに出る選手クラスだとトンでもないよ。
タイムトライアル(TTという)では時速60キロで1時間くらいは巡航してしまうし、ゴール前のスプリントだと時速75キロとかになる。
下りだと時速112km/hを記録するレベルで、凡そ自動車よりも早く走ってしまう。
普通の人間の出力は最大0.3馬力で300Wくらいなんだけど、これで時速40キロくらい。
ツール・ド・フランスの選手クラスだと常時0.5馬力くらい出ていてMAXだと1馬力を超えて2馬力近い選手もいる。
このレベルだと時速60キロで巡航してしまうから恐ろしい。
実際にツールの250キロ区間ステージを4時間程度で完走してしまっている。
つまり、大阪〜名古屋までを4時間程度で走ってしまうのだ。ここまでくるともう自転車ではない。
182名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:30:18 ID:hSxQKyk5O
>>179ハゲド
183名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:31:16 ID:nrCmOHCP0
ひとごろし
184名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:32:30 ID:hSxQKyk5O
自転車保険入りてぇ・・・・
185番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 15:33:19 ID:OIXBrvPF0
土岐市の国道19号歩道沿いは
下水の設計よくやったナ
186秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 15:34:46 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>179
(へへ     ハゲド
>>184
簡単に入れるよ。
187名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:36:08 ID:W1Cr1nXm0
>>169
>君が止まって待たないといけないんじゃない?

当たり前だ。
そのまま曲がっていたら、こんなとこにカキコなんてしてられん罠w
188名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:38:58 ID:hSxQKyk5O
>>186帰ったら調べてみる
189名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:39:14 ID:bp+/RRs90
最近、どんどん単体の自転車保険を廃止していってない?
自動車保険や家の保険のオプションとしてつけるパターンが多い
190名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:40:24 ID:Pv5LhCKk0
>>187
そういう意味じゃなくて歩行者を待つくらいでイライラしてる君の性格に
問題はないのかい?
191名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:41:19 ID:WM5bK8YN0
これがフル電動ならヤリ玉にあげられるんだろうなぁ。
192秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 15:45:32 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>188
(へへ
自転車板の自転車保険スレ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110096409/
>>189
俺は交通事故保険に特約で損害賠償付けてる。
193名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:48:41 ID:1vMWDfrwO
>>190
いや、世の中には限度を越えるやつもいるぞ
こないだ婆さんが道の真ん中でなにやら荷物整理をし始めたときはさすがにひきたくなった
194名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:49:35 ID:+bGrQYJO0
ブレーキいっぱい握り締めてゆっくりゆっくり下ってかないと
195名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:51:22 ID:m3dC2Z1yO
自転車で人って死ぬんだ
196名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:51:35 ID:W1Cr1nXm0
>>190
イライラってどこから出てくるの?

まあ、書いている意味が理解できない点で、
指摘した歩行者とおなじだなw
197名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:52:52 ID:8X9ZpdEF0
昔、とっぷりな冬の21時ごろに路側帯を猛スピードでこいでたら
無灯火逆走のちゃりとぶつかったけど、接触するまでまったく見えなかった。

ケガの有無を確認してすぐ別れちゃったけど、
正面から接近してくる灯火を見てどう思わなかったのか不思議だ。
198名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:53:29 ID:hLywBX590
殺人
199名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:55:31 ID:y2O2Hn7U0
親がたいへんだなぁ。。金持ちならいいけど、
会社員の年収によっては一家離散ですかね?
200名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:56:36 ID:hLywBX590
午前7時?
201名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:58:01 ID:CK4h3DkJ0
保険加入してないだろうから一家終了っぽいね
202名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:58:27 ID:qnBV0Ugt0
加害者の親が「たかが自転車の事故なんだから」などという
発言をしないことを願う。
203名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:58:30 ID:gRoV/ceG0
人殺しめ
204名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:59:09 ID:Pv5LhCKk0
>>196
スマン。よく見ると書いてなかったw
だが批判すべきなのは車の方じゃないか?
歩行者は曲がってくる車に気を配る義務なんかないぞ。
205名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:59:58 ID:sBO1hgQC0
15歳で人生終わったな
206名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:01:00 ID:UqomSB220
>>197 自分が見えてるんだから相手も見えてる。ホントにそう思っていますよ
207名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:01:09 ID:HHcSD2v10
大抵のDQN加害者は賠償金など知らんぷり
208秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 16:01:24 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>197
(へへ    すぐ開放しないで、社会的制裁くれないとダメだよ・・・。
・バーテープ交換
・フロントフォーク交換
・振れが出たホイールも交換
・ハンドルも交換
・サドル交換
・ペダル交換
・BB、チェーンリング、クランクをデュラに
・右に倒れたら、F/Rディレイラーをデュラに交換
・最悪フレームも。
自転車に当たってもタダだと思わせては行かんよ・・。
209名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:03:42 ID:tdJnfkOV0
自転車はスピードを出しすぎると車と同じで凶器。
このことを学校でもっと教えるべきだと思う。
多くの人がそれを知らずスピードを出してしまう。
210名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:03:47 ID:Fw0AVOZ60
>>195
走ってくる朝青龍とぶつかっても死ぬと思うぞ。
211名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:03:53 ID:CKS801Ia0
学校で入る保険かなんかに入ってんじゃないの
自転車通学の人は入っていたような?
212名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:03:57 ID:oywp6iYv0
家庭崩壊の幕開けだな
213名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:04:53 ID:moW+/1fP0
交通刑務所24時で顔の部分にスモークを掛けられた姿でテレビに出演
214名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:05:24 ID:XR0DhAYv0
オレもおっさんにぶつけてこかしたことある
逃走したけど・・
おっさんスマンかった
215名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:05:56 ID:aHFFNPED0
午前7時半で真っ暗って
216名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:07:07 ID:Fw0AVOZ60
>>208
壊れた部品交換は分かるがデュラにグレードアップはあかんやろww
217名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:07:07 ID:lLTI69Dg0
自転車は道交法では車道を走る事になっている。
218名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:10:44 ID:riMKoSMG0
土岐北高校って3部制になったからな
夜間の部とかじゃね?
219秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 16:13:47 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>216
(へへ    いやぁ、慰謝料分乗せてホイールもキシリSLにしちゃった方がいいw
      フロントフォークもLOOKのカーボンで、ペダルは何処が良いか。
220名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:15:49 ID:llVgmFHM0
単なるアタリ屋
221名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:16:06 ID:WSNNNiUx0
これ危険運転致死適用できねーのか?
自転車って軽車両だよな、たしか
222名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:16:12 ID:8X9ZpdEF0
いやあ、ぶつかったときに
「うあぁっ」と漫画みたいにうめいたのを聞かれたのが
ちょっと恥ずかしくてソソクサ
223名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:16:25 ID:orkrNTcq0
>>217
そのことを警官に言うと微妙な顔するなw
「原則そうですが・・・車の通行量が多い所は出来るだけ歩道を・・・」
と煮え切らない返事をする。
224秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 16:21:50 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>220
(へへ    確かにそうだ。反省。
>>222
普通ぶつかれば驚いて声が出ると思う・・むしろ全く無言のほうがコワスw
225名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:22:54 ID:A7fTEonY0
自転車で右側走るのだけでも取り締まって欲しいな。
226名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:24:45 ID:kMrwlH0z0
車道走るのは良いんだが、赤信号で止まらない奴、多すぎ、というか、ほとんど。
おれは律儀に止まってるが、そのうち車道から閉め出されそうで、悲しい。
227名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:27:51 ID:CMbf+3o3O
167:10/25(火) 15:21 Fw0AVOZ60 [sage]
右側通行してる奴が多すぎる。


自転車は右側通行じゃねーの?
228名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:29:11 ID:iI6M+v/W0
>>226
どこに住んでるか知らんが、そりゃ民度低すぎねえか?
229名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:29:42 ID:q/eKwnWN0
>>78
下り階段と上り階段はどっちが多い?
230名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:32:23 ID:1n8O/lZ60
>>227
車道では左を走ることになってるが、
歩道でどっちを走るかは定められてない。
231あほ@外国人参政権反対:2005/10/25(火) 16:33:27 ID:qcr//HE90
自転車乗りから他の自転車乗りへ。

自転車は凶器になるよ。心して乗ろう。
232名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:34:18 ID:2vn0HlJD0
うちの前の道もとてもコワス
丁度すり鉢状になった底なので左右からチャリが
猛スピードで走っていく、もちろん歩道を。
しかも無灯火並列当たり前、メールもうちながら乗ってます。
学校も近いし駅への通り道だしでほんと大変。
233名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:34:30 ID:DuwEZPKC0
下り坂じゃなくても30キロ近くは出せるからな
40〜50出てたんじゃないだろうか
234名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:34:38 ID:hGYxJPvx0
自転車を小人さんが運転してて、そこそこの大通りで赤信号を右折してた事を思い出す
235名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:34:59 ID:+m7ZAj+b0
歩道を、しかもどちらかは逆走。
二人とも纏めて死ねばよかったのに
236名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:36:20 ID:0dlhFPI20
チャリ通がデフォの俺は、対人マックス1億の個人賠償責任保険に入ってる。
もちろん、事故を起こさないに越したことはないから、常に安全運転。
237名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:37:28 ID:qJhRrw9L0
>>7
どこに書いてある?
238名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:38:17 ID:T8WynoZqO
いい加減何かしらの規制が必要だよ自転車も。
239名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:38:47 ID:Lt6zBaT30
子供の時は馬鹿みたいにスピードだしてたな、今は怖くて自転車乗りたくない
240名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:38:49 ID:JxysgaAx0

自転車は危険だから禁止した方がいいのではないだろうか
241あほ@外国人参政権反対:2005/10/25(火) 16:39:48 ID:qcr//HE90
>>236
ま、負けた…俺3000万。
保険入ると「事故起こしちゃいけない」って気持ちになる面が
一番の効果だよね。
242名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:40:51 ID:81FD3FuJ0
自転車だって道交法の対象なんだからもっと厳密に取り締まれよ。
うちの前も坂道なんだが危なくてしょうがねえ。
243名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:41:02 ID:A7fTEonY0
>>230
歩道はどっちでもいいのか。
歩道も左側かと思ってた。
244名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:41:48 ID:W1Cr1nXm0
>>204
>歩行者は曲がってくる車に気を配る義務なんかないぞ。

だから、そういう危険予知ができない歩行者が事故に遭う、
と言いたかったんだがな。

だから、漏れの最初のレスをよく読んでないか、理解できていないんだよ。

245名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:42:08 ID:5PKfryH40
すっぽんぽんになると「外にでちゃいけない」って気持ちになる面が
一番の効果だよね。
246秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 16:42:38 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ 保険とメットは自転車乗りには必須だよ。
(へへ
メットは一回落車して生還出来ればメットの大切さが理解できる。
幸い落車前からメット被っていたオレは、メットのお陰で生きてるけど、
あの時メット無かったら危なかった。
>>236
俺5千万・・負けた。
247名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:43:05 ID:2vn0HlJD0
今だと一億の対人に入っていても足りるかどうかわからんよなぁ。
248名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:43:20 ID:e5VAY5YA0
自転車の運転にも条例があるからね。
249名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:43:58 ID:I5uEUdvP0
>>228
田舎ですから
赤信号はさることながら十字路でもほぼmaxで突っ込んでくるぞ
250名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:45:17 ID:lLTI69Dg0
歩行者も取り締まるべきだね。
251名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:45:55 ID:KoKLlT0NO
この子の将来バラ色だな。
252名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:46:04 ID:jhGSVIem0
自転車の保険って年間幾らぐらいなんだ?
253名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:46:35 ID:1BNYkKri0
++今日の最高速度を報告するスレ++
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128840378/
254納豆大好き:2005/10/25(火) 16:46:43 ID:k4NPOHq60
子供>おばちゃん>おじちゃん>ねーちゃん>にーちゃん>にーと>引きこもり
の順で事故に遭いやすいな。
255名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:46:44 ID:mdUbws/h0
左側通行を徹底すればある程度防げるが、左側通行を知らない人が多すぎ。

純粋に右側通行だと思ってる人も多いんじゃない?

左側通行
ライト付ける

これを徹底すべし。
併走問題や車道走行問題はその次。
256名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:47:01 ID:wOhb4Tbp0
慣性の法則
257名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:47:08 ID:QNSYg2380
>>246一回落車して生還したけどメットの大切さなど知らん。
それ以前にママチャリ乗るのにそこまで拘ってられん
258名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:48:38 ID:QpcQI24PO
歩行者の懐中電灯点灯を義務付けるべき
259名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:48:41 ID:Pv5LhCKk0
>>244
もう1回教習所に行った方がいいんじゃない?
歩行者に曲がってくる車に気を配る危険予知の義務はないんだよ。
260名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:48:43 ID:HG2d/i5J0
>>208
・バーテープ交換
・フロントフォーク交換
・振れが出たホイールも交換
・ハンドルも交換

↑ここまではわかる

・サドル交換
・ペダル交換
・BB、チェーンリング、クランクをデュラに
・右に倒れたら、F/Rディレイラーをデュラに交換
・最悪フレームも。

↑これはボッタクリだろww
261名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:49:42 ID:xR9oW17A0
>>230
道路交通法
>(普通自転車の歩道通行)
> 第六十三条の四  普通自転車は、第十七条第一項の規定にかかわらず、道路標識等に
>より通行することができること とされている歩道を通行することができる。
> 2  前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識
>等により通行すべき部分が 指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければ
>ならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨 げることとなるときは、一時停止しな
>ければならない。

自転車は歩道を走る場合は車道よりを走るように決まってます。
262名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:49:58 ID:mbN3Nwhx0
チャリは乗ってる人口が多いからなのか
免許も何も無いのが悪いのか
こういう事って気にしない風潮が有るよな
人に当たってもお互い様、とチャリに乗ってる方は思ってたりする
チャリが悪いのに。
263名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:50:30 ID:yFbD0467O
確かに歩行者でもヒドイヤツはいる。
264名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:50:57 ID:QNSYg2380
>>261無理言うなよwww。
車道走って死にたくないし
265名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:51:00 ID:X8ys+bJp0


これからの人生も「下り坂」・・


266名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:51:01 ID:iI6M+v/W0
>>258
夜ウォーキングしてるけどLEDライト持って歩いてるよ。
以前は反射材だけ身につけてたけど、無灯火チャリには効果がないから。
267名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:52:20 ID:emkt83C80
ダウンヒラーだったに違いない
268名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:52:20 ID:qJhRrw9L0
>>246
2〜3年前に島根で自転車同士の事故で婆さんに怪我させた会社員に対して
7千万円超の支払い命令が出たとかなんとかいうのがここにスレ立ったが見なかった?
俺はあれ読んで直ぐに保険屋に電話して1億にしてもらった。
269名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:52:26 ID:kMrwlH0z0
>>228
西よりの都心部。それなりに大きな交差点で、車がびゅんびゅん行き交ってるときは
さすがに大人しく止まってるが、それ以外は赤=通過がデフォルト。
270名無しさん@4周年:2005/10/25(火) 16:53:24 ID:brGhH4Kf0
二台並んだ自転車。邪魔でしかたない。
しかも、その連中が近づいてくると....中国語で大声で会話。死んで欲しい...
271名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:53:25 ID:0dlhFPI20
>>241
>>246
例えば、医者をはねて死なせてしまう、なんてことも絶対ありえないとは言い切れないからねえ。
下手すると1億でも足りんかもしれん。
掛け金は割高になるけど安心料だと思ってます。
272名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:54:51 ID:hGYxJPvx0
人の命は平等じゃないのだな
273名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:55:33 ID:sVAQyWMW0
>>264
でも、道交法違反です。
274名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:55:51 ID:A7fTEonY0
自動車でも、歩行者の横断妨害が違反だと知らない奴とか多いし。
最近は青信号の横断歩道渡るのも命がけだよw
275名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:55:57 ID:W1Cr1nXm0
>>259
>歩行者に曲がってくる車に気を配る危険予知の義務はないんだよ。

どこに、歩行者の義務だと書いた?
もう藻まえのような揚げ足取りとはやっとられん。
あほらしいのでやめるわ。
276名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:56:12 ID:JxysgaAx0
>>259
でも、事故にあわないためには歩行者も気をつけないとね。
責任がなくても事故で死ぬ可能性が高いのは歩行者だから。
277名無しさん@4周年:2005/10/25(火) 16:57:00 ID:brGhH4Kf0
>>261
それは承知なんだが、路側帯の無い車道が多いんだよな。
そんなところで、チャリに乗ってると、DQNタクシーからクラクション鳴らされる。
といって、歩道は狭くて歩行者が危なくて走られない。
日本の道路って、自転車が安心して走られる道路が無いんだな。

それはともかく、携帯でしゃべりながらとかメール打ちながらとか、片手で傘持ってる連中は、
自転車に乗れないようにしろ。
278名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:57:18 ID:Pv5LhCKk0
>>275
俺もお前のようなDQNドライバーの相手をするのはやめるよw
279名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:57:40 ID:sVAQyWMW0
>>228
高校生の信号無視は基本だぞ。

あと斜め横断とか。
280名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:57:47 ID:YB5CFtjG0
自転車に絡む犯罪は多いしね。
エアガン規制より先だな。
281名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:57:53 ID:1n8O/lZ60
>>273
死ぬよりマシ。
それでどうかなるわけでもないし。
警官に会った時ハッと思ったが何にもなかった。

282名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:58:53 ID:STkNy6nIO
歩行者をひっかけたら相手が赤信号だろうが
まだ、こちらの過失だと思えるが

相手がチャリで高速で赤信号に突っ込んできても
こちらの過失になるのは・・・・

一番タチが悪いのはメッセンジャーのチャリ
知り合いが左折で徐行してたら
左後部に突っ込まれた

でも人身100:0
休業保証しろだの、チャリを新車にしろだの言われてたな
283名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:59:02 ID:VjCItu6h0
対人一億の保険の掛け金て幾ら?
284秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/25(火) 16:59:11 ID:EXcJpfTD0
('A`)y-~~ >>252
(へへ    交通事故保険で入院保障やら何やらくっつけて、
特約の個人賠償責任くっつけて(コレがメイン)で13000円程度かな。
>>257
まぁママチャリで歩道をまったり走っていれば子供以外要らんかもね。
ただ車道走るなら被ったほうが良い。
>>260
確かにそうだw
>>266
ttp://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/454719/557744/
こう言うの小さくて良いよ。
285名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:59:13 ID:HHxI8QCH0
自転車ヲタきもい。
お前らしか分からん固有名詞使って勝手に盛り上ってろよ。
寒いんだよ。
286名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:59:19 ID:hnhlh+6X0
賠責なんて、億でも年間でもたかがしれてる。
交通事故傷害に入るより安いんじゃないかな?

特に子供が成人になるまでは、絶対必要。(子供保険なんか)
結構どこかでまず入ってると思っていいぐらいメジャーなんだけどな。
(学校の共済とかカードや火災保険や携行品損害とかに)

個人代理店主より
287名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:00:29 ID:ylc6LhIbO
ベガスの近くか。あんな見通しいい所で良くぶつかるな
288名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:00:56 ID:bsRnOtrO0
学校で団体の賠責入ってると思うが・・
289名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:01:13 ID:sVAQyWMW0
>>281
まあそうだけどな。

警察で道交法違反だって言われたことがあってな・・。
290名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:02:47 ID:y5e3KSF20
相手死んだんだからおっさんに突っ込まれた!って嘘つけばよかったのに
少年なんだから絶対許されたはず
291名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:02:52 ID:4hV/gd0K0
暴走の果ての事故、ざまみろ。スピード出すのは構わないが
同じようにスピード出してるヤツは山ほどいるんだよ。
いい気味だ。
292名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:04:59 ID:TKnzishZ0
双方左側通行してりゃまずぶつからないんだが。
歩行者にゃぶつかるけど。
293名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:05:15 ID:kMrwlH0z0
>>274
近くであったなあ。青になって渡ったら、タンクローリーが突っ込んできて…
何人も殺された。下敷きになった人の姿が脳裏から離れない。

あれ以来、渡るときは車が来ないか必ず確認するようになった。
294名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:05:50 ID:nf9b+NcL0
そういや昔、nifty利用者は無料で自転車保険を1年かけられる
サービスがあった気がする。まだあるのかは知らん。
295名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:06:48 ID:dQgEU+2U0
透明なチューブの中を走り回る未来マダー?
296名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:06:55 ID:V2NIRxDQ0
厨房の頃は学校帰りの長い下り坂をノーブレーキで度胸試し、とかよくやってたな。
297名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:09:35 ID:e5VAY5YA0
野球部の高校生は無茶するからなぁ
298名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:12:19 ID:4hV/gd0K0
自転車に乗るっていうのは歩くのが面倒っていうのが大半。
だったら歩くのより少し早いぐらいのスピードで車道の端を
走れば充分なんだが。
人ごみの中を縫うように走る椰子もいつかとんでもない目
に合ってほしいもんだ。
299名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:12:53 ID:n9Q1yh+y0
>>295
透明なチューブには白濁液です。
300名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:14:38 ID:1n8O/lZ60
>>298
充分でも速くいけるならいけるだけ行きたいと思うもんだ。
301名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:14:53 ID:iI6M+v/W0
>>284
目的の用途に合う市販品がなかったので自作しましたよ。
前からも後ろからも見える手のひらにおさまる小型LED点滅ライト。
302名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:15:27 ID:+YKMYaeQ0
>>26
自賠責はないけど任意保険ならあるよ。自転車でも
でも加入してたとは思わないが
303名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:17:09 ID:4hV/gd0K0
市販品がなかったので自作しましたよ。


すごいな・・・・・技術者さん???
304名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:18:24 ID:CN7XhHDI0
相手からカネも取れないし、犬死だな
305名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:18:49 ID:AbvlK36+0
メール打ちながら自転車乗るのやめて下さい。
こっちが気をつけても、ブチ当たってきます。
306名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:19:34 ID:HHqaYyHA0
無灯火でまず5万以下の罰金

あとは殺人かw
307名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:20:13 ID:xR9oW17A0
>>303
高輝度白色LEDは安く手に入るし、後は電源回路を組めばいいけどパーツでも
売ってるし回路図はネットで手に入るから、特殊技術って訳でもないよ。
自動車用のテールを高輝度赤LEDで作る香具師とかいるし。
308名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:20:44 ID:bJcl7xOh0
歩道での自転車のすれ違い

  ↑↓│
  ↑↓│
   \ │
   ↑ │
   ↑ │
      │
歩 道 │ 車 道 
309名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:20:53 ID:/IJqCcB10
俺は2億かけてるぞ
310名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:21:45 ID:c9rEbevS0
無灯火・メール打ち・ヘッドホンの3点揃ったDQNもたまにいるよな
311名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:22:16 ID:G66c0y8L0
>>305
昨日それやってたアホが赤信号気付かずに渡ってひかれかけてたw
312名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:22:17 ID:mdUbws/h0
パーツや行けばLED単体でいろんな種類が売っている。
ボタン電池と組み合わせれば色々作れるよ
313名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:22:23 ID:SVy5Mq3r0
映像見るとだいぶ広い歩道だね
これでぶつかるか?

つーかトラックが止まってるみたいだけど、これ歩道じゃなくて幹線道路の脇にある車道なんじゃないの?
314名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:22:31 ID:TKnzishZ0
>>305
そういう時は「うわー、こわーい」とか叫びながら叩き込みで地面に叩きつけなさい。
315名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:23:19 ID:S/phD13L0
>304
親からとれるかも。
ただし、自転車を誰が買ったかが問題。

知り合いは、親には責任ないってことになって
本人は未成年だから減額しないと破産するという脅しのような
文章をもらい、泣く泣く何百万か減額したらしい。
316名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:23:31 ID:biUJvuCFO
すっとろい自転車なんかに車道走ってもらったら困るんだが。

「気をつけて」歩道走れば良いじゃんw
317名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:23:32 ID:PyYPYx0eO
更年期みたいなオバサンがフラフラ寄ってきやがったから
怒鳴り付けてやった
318名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:24:04 ID:16l9XYt20
どうせシティ・オブ・エンジェルごっこでもやってたんだろ
319名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:24:10 ID:1MTq4Pj40
歩道を歩いていて、正面から人が歩いてきたから
よけようと歩道の真中よりに寄ったときに限って、音も無く後ろから自転車が突進してくる。
やっかいな存在だ、自転車乗りは。
320名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:24:23 ID:c9rEbevS0
>>317
おばさんしか怒鳴れないんだろ
321名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:25:07 ID:iI6M+v/W0
>>303
いちおうLED製造会社で技術職やってます。
LEDだけは腐るほどあります。
322名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:25:13 ID:y2eglefW0
ってか高齢者とDQNの自転車は止めてくれ。
両方危険過ぎ。多少規制かなんかしろよ。
323名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:28:50 ID:hnhlh+6X0
>>315
殆どの小中高校は、団体共済に入ってるから。
登下校時なら問題なくそっちからは多少は出る。
(多分限度額低いと思うけど、相手老人だし相殺もあるだろうし何とかなると思われ。)

あくまでも予想だけど^^;
324名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:29:07 ID:7w5Wq/zjO
夏色
325名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:29:13 ID:E6NkKE5D0
保険なしで賠償金いくらくらいだ?

まあお互い自転車だからおっさんの方にも若干は過失割合がある?
326名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:32:18 ID:J6Ia0r8UO
午前7時半ごろ>
高校生は、学校からの帰宅途中だった。>


午前7時半ごろに帰宅??
327名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:37:36 ID:/adoqlqt0
ゆずの、歌で(ゆっくりゆっくり、下ってく〜)って歌が有ったよな。
なんてタイトルだった?
328名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:38:04 ID:8o5nnl590
いつどこにいても生命を脅かされる交通社会。
家にいると車が突っ込んでくる。
歩道を歩くと自転車に轢かれる。
自転車に乗ると車に轢かれる。
車に乗るとダンプに潰される。
ダンプに乗ってもやっぱりダンプに突っ込まれる。
絶対に安全なものは存在しないのか?
329名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:38:22 ID:S/phD13L0
>>323
登下校じゃなかったからか親の手出しだったらしい。
相手の親は医者で外車四台も持ってる金持ちのくせに値切るなんてなぁw
ちなみに、夜に無灯火で立ち漕ぎで過失100%だってさ。

やっぱDQNの子供はDQNってことだな。
330名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:38:29 ID:bJcl7xOh0
>>326
誤植って何度言わせればwww
331名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:38:41 ID:fMN5aNdm0
>>326
部活の朝練が終わった後にでも、忘れ物を取りに戻ったんじゃね?
332名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:41:33 ID:xnqW7Cfs0
フンガーの呪い?
333名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:42:26 ID:OiT39dhf0
>>329
マジで医者はクソだな。闇討ちしてやろっと。
334名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:42:48 ID:+YKMYaeQ0
>>217
原則はそうだけど、標識に自転車のマークもある歩道なら自転車走行OK
理由は、そういうところの車道は自転車が走るのは危険で
自動車にとっても自転車を巻き込む危険があるから

たとえ車道を逆送しててもぶつかったら悪いのは自動車。賠償金が待ってる
まあ自転車側も命を以って賠償してるんだけど
335名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:43:05 ID:J6Ia0r8UO
>>330
スマソ
336名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:46:38 ID:qJhRrw9L0
>>285
サドル・ハンドル・タイヤ・かご・ペダル!
どうだ俺の専門知識は
337名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:46:45 ID:mmEHPEGfO
>>329 金持ちは、金があるってだけで金がいらないわけではないんじゃ?自分に使うわけじゃないんだから、そりゃなるべくなら払いたくないだろ。
338名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:47:05 ID:+YKMYaeQ0
よくLEDのやつは「これは補助灯として使用してください」とかかれてるけど
どれぐらいの明るさがないとだめなんだろう。明るさが足らないと結局法的には無灯火と変わらんし


実際はないよりあったほうがましだが
339名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:47:31 ID:bsRnOtrO0
5000万ぐらいか慰謝料込みで
340名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:48:47 ID:E7Ck5mUo0
>>338
軽車両の灯火
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2) 赤色(他の道府県は橙色又は赤色)で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯。
341名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:49:26 ID:KcOkbuta0
無灯火のやつって死にたいと思ってるとしか思えん。
自分が車に乗るようになれば、無灯火がどれだけ危険かよくわかる。
でもって、無灯火で自転車に乗ってたやつに限って、車に乗るようになると
「無灯火うぜえ」って執拗に言うタイプかな・・・
342名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:50:25 ID:bsRnOtrO0
>>341
つまり君のことだな
343名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:51:54 ID:TKnzishZ0
>>336
ブレーキのつかいかたとライトのつけかたもしらないとあぶないぞ!
344名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:52:52 ID:+YKMYaeQ0
>>340
尾灯って自転車に標準装備じゃないけどあの赤い反射版が代用なのかな


・・・さすがに馬や牛にヘッドランプつけんでいいのか
345名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:53:09 ID:FnSSceoS0
一応無灯火なら危険運転致死罪の範疇だな
346名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:58:32 ID:S/phD13L0
>337
金持ちだから払うべきとは言ってないぞ。
弁済能力が有るにもかかわらず、子供のしたことを
きっちり尻ぬぐいできないからDQNだと言ってる。
金持ちなのに、判決で言い渡された顎を半額以下にしろと
言われたのは初めてだと弁護士が言ってたらしいw

無灯火も危険だけど、車道を逆走しているチャリも何とかしてほしい。
347名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:07:22 ID:hSxQKyk5O
朝、車道を逆走(俺は左側走行)しているDQNに
思いっきり突っ込んで(ブレーキはするよ)
いい?

でも在○二世とかだったら俺の人生下り坂w
348名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:08:51 ID:A/l63iWN0
自動車だと保険があるが、こういう場合は補償の面ではどうなるのかね
349名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:10:31 ID:mzCHIvRg0
自転車専用道路の設置で解決するのになんでやらない行政
350名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:12:12 ID:sCnmD15j0
自転車をなくしたらどうだろう。
351名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:12:37 ID:Mbd9G7Ay0
さっき自転車で交差点走ってたら、無灯火のババアと接触しそうになった。
何故かババア逆ギレしてくるし・・・・・
352名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:12:39 ID:UCFOG1TLO
>>348
保険がある
353名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:13:38 ID:qJhRrw9L0
354名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:14:39 ID:o6mmVyHe0
その歳って子供もひとり立ちして
やっと自分の時間が作れるようになる時じゃねぇか?
可愛そうになぁ
355名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:17:26 ID:F2Bd7GIeO
 最初、「夜」と書いてあり、そのあと「午前七時半ごろ」となり、最後「高校生は学校の帰宅途中だった」とあるが、いったい事故はいつあったんですかね?
356名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:19:44 ID:qJhRrw9L0
>>355
さんざん書かれてるから↑嫁
357名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:23:29 ID:2TFhibRi0
加害者が右側通行で無灯火なら全額賠償かな
保険なんて出るのかどうか知らんけど
358名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:23:30 ID:DbAY6r7d0
自分もいつか歩道を歩いている幼児をひき殺しそうで恐いよお
359名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:25:09 ID:hGYxJPvx0
幼児だと首刎ねたりしそうだよな
360名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:25:48 ID:+YKMYaeQ0
いま東海テレビでやってた。映像を見る限り
幅は2mほどで、車道と段差あり(15センチぐらい)、車道は交通量が多く自転車の走る余裕0.
高校生が下りで死亡したほうは、のぼりで自転車から降りて押して坂を登ってた模様。

これだと、歩行者vs自転車になって高校生のほうにかなりの過失責任がある予感。
361名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:27:21 ID:qJhRrw9L0
>>360
速度云々も問題だが、その高校生が走っていたのが道路の右側or左側ってのも大問題。
362名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:30:59 ID:3eEFu6WEO
俺ロードバイク乗っているが、下りやブラインドカーブでは、いつでも止まれるスピードに落としている。
街中で凄いスピードで下っているママチャリ高校生とかよく見るけど、
度胸あるっていうか、脇道から人が出てきたらどうすんだ?マジ危ないぜ。奴らは。
363名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:33:18 ID:LUp7U0BB0
となりのキムチ国では国をあげての産業政策に人材政策、
サムスンは売上を伸ばすし、今日は6歳の天才児童が出現って
ニュースがあったのに。省みて我らが日本じゃDQNの
ニュースばかり。

冗談抜きで、あんま調子こいてるとそのうち立場が逆転すんじゃないか?
364名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:33:39 ID:hGYxJPvx0
オサーンの方は押して歩いてたのなら、高校生が悪いで確定だなぁ。
ぎりぎり直前で気がついてハンドル切る事ができたはずで、
自分が硬い物に激突するよりもオサーンを轢く方を判断したんだな。
365名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:34:22 ID:526h6yZd0
>>361
車道じゃなくて歩道なんだから道路の右側or左側は問題じゃないだろ。
どっちにしても被害者が自ら避けることはほぼ不可能だから
高校生側の過失が100%だよ。
366玉三郎@6回目:2005/10/25(火) 18:36:14 ID:MP1ixmdI0


  こ の 高 校 生 は 人 殺 し




367名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:40:11 ID:GhSd+VdTO
>>363

キムチ王国は、自国に都合の悪いニュースを海外に向けて放送しないだけじゃない?
368名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:42:17 ID:ASjm0lVb0
100均で売ってたLED1灯の懐中電灯を塩ビ管にパテで接着して自転車に付けてる
安上がりでいいけど暗いorz
369名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:44:34 ID:2JdkD4vy0
長い長い下り坂を〜、君を自転車の後ろに乗せて〜、ブレーキいっぱい握り締めて〜
ゆっくり〜ゆっくり〜下ってく〜う〜うぅ〜〜
370名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:45:08 ID:/TumNnEB0
自転車って保険あるの?
生命保険のオプションとかにないかな?
371名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:45:23 ID:koJo96ri0
>>363
それ間違いなく20過ぎたらただの人になるからマジで
372名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:45:40 ID:qJhRrw9L0
>>370
↑嫁いくらでも書いてあるわい
373名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:45:44 ID:+YKMYaeQ0
>>361
多分正しい方向だったと思うよ。車と同じ向きが下り、逆向きが上り
だから逆走の罪はなさそう


車道上は左側通行が義務だけど歩道上を走行するときはどうなんだろう
車と同じ向きに走らないといけないのかな。反対向きに行きたいからといってわざわざ反対側の歩道に回って走行する自転車なんて見たことないが、
(自分の場合帰りにそれやると、道が分岐してるために死を覚悟して直進しなければならなくなる)
歩道なら車と対面するような走行をしても問題ないし(特に歩道が5mぐらいある道路の場合)

ちなみに歩道上の自転車と歩行者の場合、自転車が車道よりに走行しなければならない
374名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:46:53 ID:yCXP0Qp+0
>>370
あるよ。
高校生の時チャリ通だったんで入ってた。
俺は幸い使うことはなかったけどね。
375名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:47:47 ID:3QUM0Ai2O
TSマークつけたいんだが、自転車屋で整備してシール貼ってもらうだけでいいの?
376名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:48:08 ID:3eEFu6WEO
>364
猛スピードでハンドル切るなんて無理だよ。四輪の車じゃないんだから。
つーか、自転車を押している時点で歩行者なんだから、
どちらにしても悪いのは高校生だろ。
ただ、オッサンもライトの点灯や夜行タスキの携帯を怠っていたのならば、
高校生が過失100なんてことはない。
377名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:48:20 ID:woWA2jy+0
実際事故ってみないとスピードの危険性は分からんからな
なんぼ口で言ったり耳で聞いたりしても無駄ですわ
378名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:49:39 ID:Qrj8GDrR0
スレタイの「対向して走ってきた 」は間違いってことだね
379名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:51:02 ID:3QUM0Ai2O
無灯火とか携帯しながら走る馬鹿から罰金とれ
380名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:51:07 ID:qJhRrw9L0
>>378
スレタイは”【社会】高校生、自転車で暗い下り坂を猛スピード走行→衝突の男性、死亡…岐阜”なのだが
381950:2005/10/25(火) 18:51:15 ID:eIkl9pnH0
危険運転致死罪って四輪対象じゃなかったっけか?
382名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:52:49 ID:gBfmw+P10
>>370
アメリカンなんたらっていう保険にあったような気がする
383名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:53:38 ID:Qrj8GDrR0
坂道の場合上りが優先だと思っていたが、これはマナーであって法律ではないのかな?
384名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:54:29 ID:60JTUJrA0
この高校生は
アヌサ・サ�タマ タマコサ ニメケフニテ
[ー サホソ・ニメキケナヘ チヨシメタヤエマエル...
[ー ーヤステニヌソ。 ソ蠑ウ ケラ コ貘コ...
[ー スコトノチル シテ セ・タフニョ ヌユ...
[ー ネュコク ケラ ソオサ・セ・タフニョ ...
[ー タフケフチ・ニ゚ アンチ・
[ー サ・ヤタヌ ネュコク セ・タフニョ~...
385名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:58:13 ID:CPcLLr1M0
>>381

重過失致死傷罪だな。この場合。5年以下の懲役か50万以下の罰金。
もちろん、民事は別だが。
386名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:58:54 ID:661grRnH0
やべえと感じて衝突後ライト付けたんだよ
387名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:02:04 ID:P+pGKpp40
もちろん高校生がわるいのだが
高校も口がすっぱいぐらい教育してたのかね?
馬鹿にモノ教えるぐらい言って丁度ぐらい
388名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:04:46 ID:661grRnH0
無灯火は本当むかつく。多すぎ
ガキどもに関しては無灯火がデフォ。
ぶつかりそうになると無灯火の奴が平気で文句を言う
チャリ通だから帰りイライラしてストレスたまる
389名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:05:00 ID:HZXA4OAh0
無灯火の馬鹿は死ねばいいよ
今日も馬鹿チャリにライトの照射範囲外から特攻された
向こうからは見えるがこちらからは直前まで見えん
そんなことも分からんのか? 馬鹿チャリDQN乞食空き缶泥棒ジジィめ
390名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:06:29 ID:yRhAQyBs0
携帯見ながら突っ込んでくるアホ死ね
なんで俺が止まって避けてやんなきゃいけないんだよ
何事もなかったように過ぎていきやがるし
プンプン
391名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:10:39 ID:qJhRrw9L0
>>390
こっちが車の時なんて、停まって待っててやってるのに気づいた時に
勝手にびっくりして睨みつけていく香具師の多いこと。
クソ女のときなんぞ追っかけてって轢いたろかと思ふ。
392名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:17:43 ID:661grRnH0
事故りますように・・・と念を込めて無灯火バカとすれ違っている
393名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:20:15 ID:eIkl9pnH0
>>385
thx!
394名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:20:50 ID:qJhRrw9L0
>>393
名前変えたのか
395名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:20:51 ID:4hV/gd0K0
無灯火でぶつかりそうになるのには「危ねーな」ぐらいのことは
小声でもいいから言ってやらないと。バカはわからんから。
それでムキになって無灯火続けて事故れば尚更よし。
396名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:20:55 ID:gnspWiNa0
あー、漏れも坂道で思いっきりスピード出して遊んでたな。
397名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:23:30 ID:C/+N6eFhO
殺人を犯した高校生… 今頃…
398名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:27:59 ID:WLH8LPdk0
駅前で、携帯見ながらフラフラ自転車に乗っている高校生とすれ違った。
みんなと同じで、事故れ、バカと思ったら、後でガッシャーンと大きな音が。
振り返ると、軽自動車にぶつかって、ひっくり返っていた。
ヤジ馬していると、駅前の交番からポリさんが登場。
とりあえず、ポリさんに、高校生が携帯みながら走っていたことを教えてあげた。
399名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:29:01 ID:3QUM0Ai2O
>398 GJ!
400名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:30:38 ID:lj+xtyck0
56歳の会社員なんてどうせ会社のお荷物。生きてるだけ無駄。死んで良かった
401名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:31:27 ID:qJhRrw9L0
>>400
爺さんよ、実際はそうでもないぞ。
402名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:43:13 ID:ha/QFO6y0
自転車のライト(暗くなると自動的に点灯)なんだが、電池が抜き取られているのを知らずに1週間乗ってた。
ちょっと死んでくるノシ
403名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:45:22 ID:rduZq0I80
>>376
自分で「自転車を押している時点で歩行者」と言っておきながら
なんで、被害者側のライトの点灯や夜行タスキを問題にしているんだ?
普通に歩道を歩いているところに自転車が突っ込んできたのと同じだから
被害者側に落ち度は無いぞ。
404名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:52:29 ID:P+pGKpp40
歩道自転車走る際は徐行が原則だからどうあがいても高校生はアウト
405名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:53:53 ID:/IJqCcB10
>>402
ノシ
406名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:55:54 ID:/IJqCcB10
>>360
ほぼ100:0だな 賠償乙
407名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:00:19 ID:yRhAQyBs0
>>397
カウンセラーがついて、弁護士がついて、親から先生からやさしい大人たちが寄ってたかって罪の意識を消してくれてる
これは事故なんだ
408名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:03:19 ID:P+pGKpp40
てなわけで
高校側は歩道を走る際は徐行するか
狭くても交通量が激しかろうと軽車両なんだからメット被らせて車道走らせるようにすべし
409名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:04:02 ID:xaJGNu070
ここで道交法が云々言ってるのは
ど田舎に住んでてだだっ広くて交通量の少ない道路しか
使ったこと無いやつだけだよな?

まさか都市部の糞狭い道路をメッセンジャーでもない
一般人に対して走れって言ってるんじゃないよな??
410名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:05:34 ID:qJhRrw9L0
>>409
では保険調査員は
”ど田舎に住んでてだだっ広くて交通量の少ない道路しか使ったこと無いやつ”
なわけですな。
411名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:06:18 ID:P+pGKpp40
道交法無視なんてアウトローみたいな人生
一般人はしてはいけませんよ
412名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:07:26 ID:kUSiFatz0
大学時代に目撃したんだが、
道路脇の歩道を無灯火で走っていた高校生の自転車と、
路地から急に飛び出してきた車が衝突!
車から人が飛び出してきたので「大丈夫ですか?」と言うかと思いきや、
いきなり「ライト点けんかあ!!」と怒鳴りながら自転車と高校生にケリを入れてボコボコにしだした。
見るといかにもヤクザ風のデブ。
近くに交番があったので行って通報したら速攻で逮捕。
高校生からは「見てみぬふりして逃げたと思った」と言われたorz
413名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:10:23 ID:lOsOE2JR0
>>412
ほっときゃよかったのに。
414名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:12:02 ID:xaJGNu070
>>409
そんな蓮っ葉なとこに突っ込んで何が楽しいんだかw


大体、2ちゃんねらーは憲法九条は非現実だとわめくくせに
同じく非現実的な道交法(の一部)には盲目、ってのが解せないんだよ、オレは。
415名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:14:51 ID:n8LTy9A50
なんでライト点けないのかな
死にたいとしか思えない
416名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:14:59 ID:M674XDUM0
住宅街とかは車と変わらず自転車は危険だよね
ノンブレーキで曲がってくるし、飛び出してくるからすげー怖い

免許制にしろとは言わんが
少しは自転車乗りを教育してくれ
417名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:19:24 ID:M674XDUM0
ニュース見てきたので一言
暗くて前が見にくいのなら、スピード落とせよ
418名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:23:08 ID:W+KogGZ+0
自転車の無灯火も危険だが
自動車のいつまでたっても無灯火っていうのも腹立たしい。
薄暗いときのライトは「自分の存在をアピールするため」って
誰も教えねーのかな。教習所あるのに。
あと、霧の日以外のフォグつけてるやつは氏ね。
そういうやつに限って霧の日つけてない。
419名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:29:00 ID:Vu65LiFC0
>>293
そんなの頭で考えなくたって
本能的にするようなことだ。
今時のガキはそういうの退化してそうだから
知識としてインプットせにゃならんとしたら
骨が折れまっせ。
420名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:29:53 ID:dDQE/J7w0
学生の自転車って特攻するよな
何で交差点で止まらないんだろ
421名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:30:45 ID:mzCHIvRg0
スピード出さないでゆっくり下ってくれば無問題
422名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:31:15 ID:znRK6ELc0
個人賠償責任保険だっけ? 入ってたのかなあ。
入ってなかったらこりゃあ悲惨だぞ。
423名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:31:21 ID:xIb+MSb60
会社員・服部富夫さん(56)

彼にも二十歳くらいの娘さんや息子さんがきっと居る訳で

きんぐかわいそす・・・
誰が学費払ってやるんだよ
424名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:32:00 ID:XG/DGJ1C0
 うちどころが悪ければ、死ぬのが人間の生物としての限界点。
 騒ぐ理由なし、アホクサ。
425名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:32:43 ID:JeMEzt4MO
いや、はっきり言って
『免許ホントに持ってんのか?こいつちゃんと養護・・・・じゃなくて自動車学校出てきたのか?』
っていう糞ドライバーは五万と居る
426名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:33:08 ID:yRhAQyBs0
>>420
若いころは元気がいいんだよ
今は押さえつけるものがいないからそのまま暴走
427名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:33:21 ID:qJhRrw9L0
>>423
この高校生(の親か加入している保険会社)
428名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:34:14 ID:eT6g2ZSy0
無灯火だったんだろうね 死ねば良いよ。
429名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:36:57 ID:K0wmnUVG0
ここ通勤で通るけど
かなり長い坂だし街灯もないのよね
おっちゃんカワイソス
この時間に高校生がいたのは単に通ってる高校が遠いだけ
峠をこえんといかんのよ
430名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:37:38 ID:7kn3gSi50
大通りの中央分離帯にガードレール代わりなのかロープがあって、
深夜で気づかずに本気で走って中央分離帯を飛び越えようとしたら腹にロープが直撃。
「ぐえっ!!」て言って数メートル飛ばされた・・・・
近くのコンビニの人が気づいて救急車呼んでくれた。
431名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:37:54 ID:yxQqCtUgO
とにかく明るい色の服を着ると、かなり事故防止になるよ。相手が気がついてくれるから。
暗い色が多くなる冬は、マフラーだけでも、派手にした方がいい。
432名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:38:29 ID:CqQtfBVJ0
>>22
その理屈が通れば何人死んでも単なる物損事故で終わってしまうわけだが。
433名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:42:59 ID:Gx4O8Ph0O
自転車のライトは、夜道を照らすためでなく、
自分が走ってることを車や歩行者に知らせるために点けるのだ、と
学校の安全指導で習いました。
それ以来十数年、夕方から必ず点けて走ってます。
434名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:45:18 ID:MhjBVZzP0
なんていうかな

チャリは法律上「軽車両」つまり、50ccのバイクと同一の扱い。つまりこれは、
きっちり道路交通法にのっとって捌かれるし、賠償金も車の場合となんらか
わらない。

車の場合、自賠責保険がある分違うし、任意の保険に入っていればなんとか
人生の幕を下ろさずにすむが、自転車の場合はそうはいかない。とうぜん原付
でも同じ。

15歳で人生の幕を下ろすとは 南無阿弥陀仏
435名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:47:52 ID:qJhRrw9L0
俺が15の時に夜道で信号無視して車に突っ込んだときは、
親が保険に入れてくれてたお陰で車の修理代が出て良かった。
自転車はくしゃくしゃになったが、体はちょっと痛いだけで済んだ。
436名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:53:34 ID:MhjBVZzP0
自転車だからって なんか勘違いしている馬鹿が最近多い

いざ(たとえば今回のような場合)、交通刑務所に入ることにすらなる。
それだけじゃない。車の場合同様、人身事故さらには死亡事故という
ことで、多額の賠償金を請求されることになる。

まぁ、自転車だから大丈夫だろうって調子くれてた馬鹿にはいい薬だ
な。 死が待っている薬だがな
437名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:55:59 ID:xaJGNu070
もう自転車の使用を法律で禁止するしかないな。
道交法は糞だし、自転車専用道路なんて夢のまた夢だし。
438名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:58:39 ID:pBuwCUlRO
車はもちろん、電車・自転車も危ない時代だからな・・・日本は乗り物全面的に禁止すればいい。
439名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:59:35 ID:hl+jw9EaO
まあ野田聖子の岐阜だし
440名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:00:27 ID:kMrwlH0z0
>>436
未成年で将来もあることだし、第一、おっさんにも非があったわけだから(死人に口なし)、
てなことで、極めて寛大な処分で済むよかーん。
441sage:2005/10/25(火) 21:00:46 ID:D4WBRlzO0
>>420>>426
その勢いのまま、車に撥ねられた奴を見たことがあります(・ω・`)
442名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:05:08 ID:9DdySVhK0
朝、車が走ってない道の真ん中歩いたり、自転車で走ると新鮮な感覚
443名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:07:59 ID:dvcmL/1j0
自転車より車の事故のほうが多いから、
車を法律で禁止するしかない。
444名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:08:23 ID:cc6F5DJN0
>>436
まぁ、自転車だからとか別に関係ないからな。
歩いてて年寄りにぶつかって相手が打ち所悪くて死んでも同じ。
445名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:10:12 ID:K0wmnUVG0
おっちゃんライトつけてなかったみたいよ
上り坂で引いて歩いてたから当然といえば当然な気もするが
446名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:14:01 ID:0vIwFuif0
車道の路肩を逆送してくるチャリも死んでくれ。
現茶で何度ぶつかりそうになったことか。
まあ、死ぬのは向こうだろうし>>434が言うように法的にも10-0
で逆走チャリが悪いんだろうが、いい迷惑だ
447名無しさん%6周年:2005/10/25(火) 21:14:41 ID:nqgZcpJW0
保険なんて無いから、
賠償責任はどうなるんだろ
448名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:15:02 ID:8ga9LqNiO
>>437
中国人とガソリンが買えない貧困層、部落、在日が反対運動をやって、
プロ市民、人権派弁護士、反日活動家がデモ行進を行い、
NEWS23が特集をやって、
筑紫哲也「自転車すら国家による統制の対象になる、誰でも自転車に乗る自由を奪い、免許制度による新たな利権で私腹を肥やし、次の戦争の準備を始める、これはいつか来た道ではないでしょうか?」とコメントする。
449名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:15:50 ID:18UU2I/J0
学生なら自転車保険あるでしょ
学校で勧めるやつ
450名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:15:51 ID:cc6F5DJN0
でもなんで、こんなどうでもいいニュースがスレ作られてるの?
交通事故死なんて毎日いくらでもあるだろうに。
451名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:19:09 ID:N144Glu80
無灯火だったの?
452名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:19:22 ID:4qUhF2f20
>>450
自転車で死者が出るなんてのは希だろ。
しかも、自転車は老若男女全てのひとが乗れるわけだから、
人ごとじゃないんだよな。
453名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:20:57 ID:dvcmL/1j0
>>450
自転車に対するストレスと偏見。
454名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:21:43 ID:cc6F5DJN0
>>452
そんな稀なの?
最近ニュースで暴走自転車がとか言ってるから、車対人くらいにポコポコ死んでるのかと思った。
ホントはあまりないんだね。
455名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:22:38 ID:sVAQyWMW0
自転車で事故起こして警察沙汰になるのはめんどくさいよね・・。


まぁ、俺が前方不注意で飛び出したのが悪いんだが・・。

456名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:22:38 ID:pjW1Tg850
>>454
多分件数は少ないんだと思ふ
保険料がとても安いものな
457名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:23:25 ID:rDivj6AI0
人権派弁護士っていやなれんちゅうだよ。
おれなんかそういうやつに
おまえみたいな池沼が
っていわれたことある。
どこが人権なんだ。
458名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:26:02 ID:cE9Nd44M0
免許制は難しいので警察にもっとしっかり取り締まって欲しい。
老若男女問わず夜道の無灯火と一時停止無視、信号無視、逆走が多い。
459名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:26:49 ID:M674XDUM0
自転車乗りを見てるともっと人が死んでもおかしくないとは思う
>>441みたいに死んでるのかもしれないけど

自転車対自転車は痛いからぶつかられるのは嫌ズラ
460名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:28:17 ID:Un6Vr9YG0
何キロまで出るもんだ?
原チャを追い越したことならあるが
461名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:28:48 ID:NSLi4Qlx0
ペーパードライバー保険+自転車保険って無いかな?
462名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:29:08 ID:JiY+YiKP0
自分が高校生で自転車に乗ってる時は無灯火でも傘差し運転でも何とも
思わなかったが、車に乗るようになるとホントにキケン。
無灯火のヤツ、死にたいのか?
463名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:29:42 ID:sVAQyWMW0
>>460
坂が続けば60k/hは軽くいく。

普通は15〜20キロぐらいじゃねーの?
464名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:29:55 ID:M674XDUM0
>>461
とりあえず車の運転するな
465名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:32:39 ID:fcIPo/wO0
無灯火って、道交法違反以前にマナー違反と言うか無礼だと思います。
466名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:32:42 ID:cc6F5DJN0
>>462
まぁ、自分が出来なかったことをあまり人に求めるものじゃないよ。
467名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:34:37 ID:n8LTy9A50
>>465
ライトは自分の存在をアピールするために必要なんですよ
命に関わることなんだけどなあ
468名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:36:52 ID:PpUj+LueO
無灯火が危ないって?気づくのおせーよw
469名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:37:16 ID:4qUhF2f20
まぁ、高校生がライトつけていれば、死んだ被害者も
避けられたかもしれないね。
470名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:37:26 ID:FrsMJu6e0
自動車と違って対人保険とか入ってないだろうなぁ
家売れないし、売っても追い付かないから、慰謝料バックレる可能性高いしなぁ
刑事処分も軽そうだし、基地外に殺されたのと同じくらい不幸だな。

ま、被害者が自身に掛けてた生命保険が入ってくるし、
加害者は前途要望な未成年だし、被害者家族もこれで勘弁な!って
一方的に云われてお終いな予感。
471名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:37:54 ID:QNK8xlXSO
オレは父親に自転車に乗る時の注意をキツイ位教わったぞ。
最近は子供と一緒に夜でも無灯火で走ってる親がいるもんな・・・
472名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:39:26 ID:5i3euMXB0
氏ねよ糞ガキ

あと暗いときはライトを点けろ。
乗ってる奴のためじゃなくて周りのためだ。
473名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:40:38 ID:ImGc51HX0
土岐市在住のオレがきましたよ。 てか、岐阜も最近DQNが多い(;^ω^)
474名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:44:47 ID:ie/bGW+T0
自転車のライトって、走ってないとつかないよね?
引いて歩いてたら、スイッチ? 自体は入れてても、つかなさそう・・・・。

それとも最近の自転車は違うんだろうか。
かれこれ10年くらい自転車なんか乗ってないわ。
475名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:45:23 ID:1BNYkKri0
>>460
乗鞍1時間20分の俺の場合
平地無風でMAX56キロ 坂道で70キロ
巡航スピードが32キロくらいだな
476名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:48:13 ID:D4WBRlzO0
>459
ところがどっこい、生きている
477名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:50:13 ID:oigOQCu+0
最近子供にチャリを買ってやったんだが
ライトは暗くなると自動で点くやつにして
後方の反射板もLEDが点滅するやつを追加した
非接触で電池いらずのタイプ
(こっちは暗くなくても点滅w)
478名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:50:44 ID:fcIPo/wO0
この事故の加害者は何も感じていないでしょうね。あるいは自分は運が悪かったとか。
479名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:50:53 ID:qwPdGX0G0
とりあえず無灯火チャリにはハイビーム攻撃。
携帯見ながらふらついてるバカにはクラクション攻撃。
480名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:56:30 ID:cc6F5DJN0
>>479
それも道交法違反だからやめたほうがよくない?
DQN同士の争いになる
481名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:01:10 ID:y3v/zB7f0
いやがらせするつもりは無いのだが、なにしろ無灯火対向チャリはギリギリまで見えないから
結果としてハイビーム攻撃になってしまいます。
482名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:02:43 ID:qwPdGX0G0
>>479
大阪だからこれくらいデフォ。
この前なんて道いっぱいに広がってたDQNガキの集団に、ダンプのおっさんが
すごい剣幕で怒鳴り散らしてた。
483名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:03:04 ID:EeLgOBo00
>642
今からでも遅くない。
死ぬ気で勉強して、タイムマシンでも発明して
当時のお前を殴って来い。
無灯火に文句いうのはそれからにしろ!!
484名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:05:58 ID:Mge6/fCx0
>岐阜・土岐市で24日夜、自転車同士の衝突事故があり(ry
>24日午前7時半ごろ、15歳の男子高校生が自転車に(ry


俺の記憶が確かなら、午前7時半は日本では朝なのだが・・・
485482:2005/10/25(火) 22:06:25 ID:qwPdGX0G0
訂正>>480でした
486名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:06:47 ID:rHL/9mW30
つーか、ライトつけないのは危険だとわかっていたはずだ。
なのにライトをつけずに猛スピードでつっこんでいったのは、
故意があったとしか思えない。こりゃ危険運転致死傷罪でいいだろ。
487名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:08:24 ID:M674XDUM0
ものすごいスルーパスだ
>>642に期待したいけど

きっと>>483の事なんて忘れてるに違いない
488名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:08:34 ID:+o9eNCVV0
猛スピードって具体的にどのくらいなのさ。
どっちが悪いか分からんじゃん。
相手もスピード出てたかもしれんし、どっちかが左側通行してなかったワケだろ。
489名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:12:09 ID:P2uFdPFzO
>>478
そうなる可能性が高いねー
この頃のガキは、自分のやったことに責任がとれない。
又、最悪な状況に陥った時は、運が悪かった、次は捕まらないように
するとか、平気で口走る。
ようするに、責任能力ゼロの奴が多い・・・・・
490名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:12:11 ID:cc6F5DJN0
歩道だから道交法に従ってどちらも車道側を走ってたら当然ぶつかる
491名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:14:31 ID:0vIwFuif0
>>475
こんなとこで自慢しても誰も食いつかんよ
492名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:14:47 ID:TwkvyERn0
24日午前7時半ごろ、学校を帰宅途中で薄暗かったの?(・ω・)?
493名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:19:09 ID:3cHOOn+T0
自転車通学を許可している学校は
生徒に個人賠償責任保険に入るように義務付けましょう。

以上、保険屋さんからのお知らせでした。
494名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:27:55 ID:NSLi4Qlx0
>>493
自転車保険の単体売りから続々撤退しておいて、今更何を抜かすかこの不払い野郎。
495名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:29:59 ID:NLaX0s7t0
去年だっけ?女子高生が自転車でおっさんは寝て殺しちゃったよね。
その後女子高生はどうなったのかな?
496名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:30:10 ID:GlbaycFN0
自転車乗りに限らないことと思うけど、人のことを考えないどころか自分のことすら
考えてないような人が増えた気がする。
スーパーや本屋、コンビニの入り口をふさぐように自転車を止める人がちらほらいる。
この2−3年ぐらいでそんな人が増えた感じ。
ここに自転車を止めた奴自身、店に入りにくかっただろうにと笑いつつ腹が立つ。
497名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:34:06 ID:RbrSUcgO0
>>496
まあそれがお前ら平素ご自慢になる
「支那人・朝鮮人とは根本的に違う」日本人の「民度」
そのものであるわけだが。
498名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:40:01 ID:WmMmvSpG0
信号のない交差点をベル鳴らしてノーブレーキで
走り抜けるやつも射殺で

そういう車も時々見かける
そいつも射殺で
499名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:44:09 ID:/BMXedmy0
NYのバカ自転車乗り。
http://www.digave.com/videos/red-web.mpg

真似すんなよ。
500名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:48:35 ID:+49RPLsV0
正直おばさんのほうが危ない
なんでよそ見しつつふらふらしながら歩道の真ん中を走ってんだよ
端っこ走ってる高校生にぶつかってそのおばさんが舌打ちしてたよ
501名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:51:20 ID:gUu2GNVi0
自転車に乗るときには、プロテクターが必要だな
502名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:55:26 ID:uCUz4OZG0
未成年なんだから、たいした罪にはならんだろ。
てか、最近携帯のメールしながら自転車乗ってる奴
たまに見かけるぞ。あと、イヤホンしながら乗ってる奴。

ぜってーアブねー!!
503名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:56:51 ID:ObIWYB9mO
高校生が朝帰りか…
504普通列車多治見逝き ◆dyfpS2tEe. :2005/10/25(火) 22:57:08 ID:Pznh3bE70
とりあえず無灯火でメールしながら乗ったりするのやめれ。
あと傘差しながら乗るのもやめれ。
505名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:57:31 ID:2OsL/QLM0
時間の問題だったよ、こんな事故が起こるのは。
506名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:58:03 ID:ejlW2z1TO
>>498
射殺してオーケイって法律作ってほしい。
507名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:58:51 ID:JPPM/hGs0
自転車も免許制にしろ。
DQNガキ、DQNおばはん、DQN学生多すぎ。
508名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:07:21 ID:oigOQCu+0
>>487
タイムマシンとか言ってるくらいだからワザと...
509名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:09:16 ID:+49RPLsV0
車も車で歩行者が渡ってる途中なのにスピード上げながら曲がってくる奴は何なの?
ひき殺そうとしてるようにしか見えないんだけど
510名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:14:29 ID:1gfQzLDf0
>>484
動画では「夜」と言ってるから「午後七時半」の誤植と思われ。
511名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:19:03 ID:uiXvMd5h0
こういうのは見せしめに殺人罪でいいじゃん。
一人が犠牲になれば社会全体で意識が高まる。
どうせろくでもない奴なんだし
512名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:22:18 ID:2ygcrAG50
>>499
ADSL 3Mにはキツいファイルサイズだな。50MB
513名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:38:57 ID:/IJqCcB10
ハロゲンとLEDどっちが目立つかなあ
514名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:42:04 ID:0O/VCRtL0
人殺しの15歳の男子高校生を晒せ!
515名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:43:37 ID:5R4WTj+Y0
チャリで夜中に走ってるときにライト付けないで走ってるばばぁと正面衝突しそうになったことある。
5メートル前にいきなりヌッっと現れて慌てて避けた。

俺はちゃんと道路左を走ってライトも付けてた。 振り返ってそのばばぁを見たら何も
無かったかのように平然と走り去って行った。
516名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:44:12 ID:1fHdKOzSO
自転車ね…1番タチ悪い!
交通ルールも無視で暴走、飛び出し、無灯・・・いくら車側が注意して運転していてもコレだもんな。
特にジジィとババァ。
あと自転車にもサイドミラー、ウインカーを標準装備にしてもらいたい。
517名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:44:57 ID:YxlQ+aKH0
DQNオヤジが一番多い。
518名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:45:54 ID:aSvEbiKN0
今日のトリビア

おばさんは自転車で逆走することを違反だと思っていない。
逆に睨んでくる訳のわからん生き物であった
519名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:46:24 ID:lw/kysAV0
無灯火で右側通行してるババア氏ね
520名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:47:02 ID:koJo96ri0
どうせ両方とも無灯火だろうから自業自得
521名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:47:40 ID:/xDkpb/40
業務上過失致死罪
522名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:02:18 ID:1VZNb6850
>>1
午前7時半?
夜じゃないのね?
523名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:06:45 ID:KafFH0tE0
ヨーロッパにあるような自転車専用道路が欲しい
524名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:08:52 ID:rfLCtjo8O
あれ?早朝に学校から帰るか?
525名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:32:37 ID:j9pGXWz80
100円ショップに赤いライトしか無いからかもしれないけど、
赤ライトを前に付けて走ってるやつも困る(主におっさん)。
同じ方向を走ってるんだと思って油断してると
みるみる近づいてきてぶつかりそうになった。

前に付けるなら白か黄色にしろ。あぶねえんだよ。
526名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:09:37 ID:I6SEdG8U0
ニュースでは両者ともライトは点けてたと言ってたが、
ぶつかった相手が死んじゃったなら
この餓鬼が無灯火だったかどうかを確認できる人はいないんじゃ?
527名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:14:33 ID:dLhXpEjsO
前レスで5000万とかあったがたぶんそのぐらいいくんだろうな・・・。自転車でこんなに取られたらたまらねーな。自動車ならほとんど捕まるから諦めるしかないが、自転車なら逃げれば終わりみたいなとこあるし一刻も早くその場から離れないとな・・・。
528名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:23:26 ID:WEU/6rrD0
ダウンヒルならハチロクでも速いのを知らんのか
529名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:26:31 ID:FjwBMqW40
この高校生は、一生を賠償金支払いに費やすんだろうなあ


 
530名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:27:11 ID:RKqgCkR10
ダイナモで発電してるライトだったら坂を下ったら切れちゃうよなあ。
531名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:32:25 ID:MgpF97jY0
もう二車線の車道は一車線を自転車専用にするべきだな。
自転車は隔離してかつ正面衝突が起こらないようにするべき。
532名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:40:40 ID:wgohfEfDO
男子高校生チャリの無謀運転はたぶん全国区の問題だと思う。
この事故で、この子の家は損害賠償金で崩壊だな。

「無謀運転で人をあやめたんだから責任取れよ」
533名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:52:28 ID:D1vAxHbl0
先日、縁石ブロックで区切られた簡単な狭い歩道を自転車で走ってると、
男子高校生(自転車)に追いついた。
車道側に出て男子高校生を追い越そうとすると、
歩道側、つまり男子高校生の正面から女子高生(自転車)が逆走してきていた。
歩道にはとても自転車同士が擦違える幅はない。
男子高校生も止まる気配はない。女子高生も止まる気配はない。
俺は車道側で様子を観察していると、

女子高生は行き場を失い、そのまま縁石ブロックに乗り上げてコケた!
そのスキに男子高校生素通り。
これ、ブレーキかけると負けなの?
534名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:58:45 ID:WEU/6rrD0
>>533
なんと破廉恥な…
535名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:02:00 ID:FjwBMqW40
>>533

ブレーキかけて脇によけてエルボーを出した方の勝ち
ただし、そのエルボーに相手が激突

エルボーが痛くなるので、衝突してきた相手を絞ること。
536名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:14:09 ID:6qX2jsYj0
>>522
ちょっと前のレスぐらい読もうぜ
537名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:22:54 ID:ISn4/89d0
>>533
こわいな。どちらも止まらずというのがこわい。
くそみたいな勝負。自分を守るという本能も希薄ぽくて不気味だわ。
538名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:33:22 ID:nx7SUxH90
おまえら、ライトは点けましょうね。死にたくなかったら。
命に関わる問題ですから、例えそれが数パーセントの違いであったとしても重要です。
539名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:37:14 ID:LCsyKcEz0
自転車も本来は車道を走るべきであって
バイクとかとの差は小さい.
保険に入るのは当たり前の話で. 今回の件に関しては
被害者が歩行者でなかったのがせめてもの幸いだ.
540名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:40:04 ID:bYeIACRgO
とにかく、もっとキープレフトを徹底させりゃ事故は減る。つまり警察の怠慢。
輪っかがついたもんに乗ってる以上、相手の左側を通るすれ違いなど有り得ない。
541名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:42:33 ID:LdvMErnL0
この事件じゃないけど、
ライトも点灯せずに夜中に車道へ飛び出してくるようなバカは
死んでもしょうがないよな。
自転車より大型だからという理由で、車の方に過失を被る
今の道交法は変えて欲しい。
542名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:43:33 ID:amkk/6B50
自転車は自分に都合の良い様に「車両」「歩行者」両方の立場を使い分けるからなぁ・・・
おまけに誰が吹き込むのか何故かいつも「交通弱者」気取り
以前信号待ちで停車中の俺のバイクによそ見しててぶつかった馬鹿高校生は
「あっ大丈夫っす、怪我ないっすから心配しないで下さい」と平気で言いやがったw
一瞬喰らわそうかと思ったが説教で勘弁してやったが・・・
543名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:45:21 ID:3XZW/P3U0
ライトつけない奴って何考えてるの?
自分は見えるから大丈夫とかか?
ライトは相手に自分の存在を知らせるためにつけるもんだぜ。
544名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:49:10 ID:JyGDRZvZ0
逆走するな
スピードだすな
信号守れ
道路交通法守れ



545名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:51:49 ID:UBKGTvK70
うちの弟も今年やってしまった。
昼間だったから無灯火ではないけど、70代のおばあさんにぶつかった。
おばあさんは頭を打って2週間くらい入院する事に。
でもおばあさんもご家族もすごいいい人で、弟が中3だと知ったら
「心に傷が残るんじゃないか・・・」って被害者なのに逆に心配してくれた。
うちとしては、治療や看病にかかった実費+500万円を払うつもりだったけど
相手方が遠慮して、結局実費+200万円(←最後までもめた。あっちは要らないと言ってた)
あと、うちの持ってる温泉つき別荘で湯治してもらうことで話がついたよ。

一歩間違えばうちの弟が人殺しになるところだったんだな。怖い。
546名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:53:12 ID:MAuEwAeYO
歩道走らせても車道走らせてもほんっとうに邪魔だし危険だよね自転車って
547名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:55:01 ID:3XZW/P3U0
自転車だって道交法守らなきゃいけないのに、交通ルールをどれだけの人がわかってるんだろうか。
無理にスピード出してる奴や、大勢の人の中でフラフラしてる奴、
無灯火。。。
自分が事故の当事者になって初めて事の重大さに気づくんだろうな。
548名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:56:10 ID:amkk/6B50
高校時代自転車で通学してたんだが朝の通学路を自転車で走ってると
此方がいくら注意してても何か色々危なっかしいので掛け捨ての保険に入ってた

まあ年間3000円位で安心が買えるなら安いモンかと思って・・・
549名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:56:43 ID:noezzlaf0
うちのおばーちゃん、以前、曲がり角を猛スピードで走ってきた高校生にぶつかられて転んだ。
その高校生は、おばーちゃんを助け起こして、家まで送ってくれた。
さらにその夜、その高校生が両親を伴って、菓子折りもって謝りにきた。
怪我とかも無かったし、特に痛むところもなかったし、自転車も壊れたりしなかったんだけどね。
そうやって丁寧な対応されると、イライラもおさまるよね。
550名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:57:18 ID:OLqLBuO1O
ま、運が悪かったんだな。運が。
551名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:59:18 ID:+Pfd48N/0
多くは、加害者になってしまう場合を想像しない。
俺、周囲が暗くなると勝手に光るランプに変えた。
結構良い感じ。おすすめ。
552名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:59:24 ID:jsfOeZYP0
無灯火マジ危ない!暗くなったら自動点灯するライト義務にしてもいいくらいだ
553名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:04:24 ID:Bu8fKCOM0
電動の車椅子の事故も増えていると何かで見た。
車椅子は自転車と違って「歩行者」だから、車と対向して走らないといけない。
それが利用者に徹底されてなくて車と同方向に走るもんだから、車の運転席から
電動車椅子に乗っている人の頭も見えず、巻き込む事故がたびたびあると。

輪っかがついたもんに乗る以上、ルールが徹底してないとダメ。という>>540氏に同意。
554名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:05:57 ID:3XZW/P3U0
最近無灯火の自転車があまりにも多すぎる。
自分は見えるからいいと思ってるかもしれんが、非常に危ない。
そういう奴に限って事故ったときに相手が悪いと騒ぎ出す。
無灯火でいたいなら、事故に巻き込まれても全て自分が悪いというくらいの
覚悟でいろよ。都合のいいときだけ被害者づらするなや。
555名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:07:30 ID:dLhXpEjsO
自分達自動車のことを棚上げにして自転車叩くバカ共が多いな。。。しかし耳遠いのか知らんが歩いてる年寄りはベル鳴らしてもどかないこと多いよな。
556名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:08:30 ID:LCsyKcEz0
最近の LED ランプなら 単 4 三本くらいで 100 時間くらい点くと
思うけど, それでも無灯火ってどういう金銭感覚なのか本気で解らん.
557名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:08:36 ID:3XZW/P3U0
>>555
当たり前だろ。ここは自転車同士の事故のスレなんだから。
558名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:11:39 ID:LdvMErnL0
>>555
知ってるとは思うが、前の人が邪魔だからといって
ベルを鳴らしたら道交法違反だからな。
559名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:13:48 ID:3XZW/P3U0
まず原則としてベルは使ってはいけない。あくまで危険回避のためやむを得ないときに
使う。前に人がいて邪魔なのではなく、むしろ邪魔なのは自転車のほうなんだよ。
560名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:16:52 ID:l29mXs5+0
>>555
自転車がベル鳴らしたら、歩行者がどかなければいけない
なんて決まりは、どこにも無い訳だが。
561名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:18:34 ID:3XZW/P3U0
>>560
そうそう。むしろどかなければならないのは自転車のほう。
このように交通ルールも知らないで自転車乗ってる奴が圧倒的なんだから、
そりゃあ事故も起こるわな。
562名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:26:17 ID:KqtkpNK30
ガキは自分が見えてると、相手も見えてると思い込む
バカとか多いからなー。
夕方になってもライト点灯しないバイク乗りとか、殆どがガキW。
迷惑な奴らだよ、ほんと。
563名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:28:09 ID:6Bz6id7CO
大阪人のおっさんおばはんチャリンカーはすぐベル鳴らすよ
道路を自分のもんだと思ってるようだ
564名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:44:08 ID:+vXFiwwB0
>>542俺もそう思うよ。ホントに自転車は蝙蝠みたいな存在だ。

自転車も無料でいいから、ゲンチャリ並みの試験を課して
免許制にしたほうがいいかもな。ついでに自賠責も強制加入でいいよ。
565名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:59:27 ID:8DyxZ1I90
>563
キーキーと鳴くブレーキをかけまくって相手をビビらせる人も多いね。
あと、大声で「どいてー!どいてー!」って言いながら走るオバサン。
566名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:00:43 ID:4IOu47/C0
自転車って危ないよな
というかその危なさを気づいていない奴が多すぎる
567名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:08:28 ID:u1zVPnVX0
>>558
前の人に自分の存在を教える為にベルを鳴らすのはOKなんだろ?w
568名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:09:24 ID:e30AsAf10
>>519
まったくだw
569名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:17:17 ID:IXhHKefI0
俺、バイクに乗っていて、自転車に衝突されたことがあるんだよ。
修理代、医療費、慰謝料を求めても、いっさい応じなかったし謝罪もしなかった。
で、1年後少額訴訟をして8万円取った。若いという形式だったけど、実質勝訴。
ドキュン自転車のアホ女とそのアホ建築士の父親は死んで欲しかった。
逃げ毒を許すな!
570名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:27:05 ID:6FUK4gIM0
>>562
街灯頼りにして無灯火の車もいるな。
メーター見えないのによく運転できるなと思う
571名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:28:13 ID:qbGIeMKO0
>24日午前7時半
朝の間違いでは? しかも明るいぞ。
572名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:30:49 ID:LPrA70Y6O
業務上過失致死だな
573名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:37:55 ID:BaoGfxVGO
無灯火で勤め先の駐車場横切っていった
女子中学生が、トラロープに気付かずすっ転んでパンツが丸見えになったのを
目撃した俺は、勝ち組ですか?
ハンドル曲がったって言うから治してあげた時も∇ZONEが、、、
574名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:49:23 ID:RlN5rUCT0
>>567
道交法違反

自転車のベルは、警笛鳴らせの標識のような鳴らす義務があるところ以外では
原則として鳴らしてはならない。
突然のブレーキの故障などで危険な状態だが自分では不可避な場合は鳴らしてもよい
575名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 08:06:05 ID:h5P6sv+b0
>>573
うp
576名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:18:04 ID:dLhXpEjsO
>>574 現実は誰も守ってないし有って無いようなものの気がするけどな。まあ一応定めないとってとこか。
577名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:39:50 ID:amkk/6B50
この間歩道を歩いていたら後方からけたたましい自転車のベルの音
狭い歩道でバス停のベンチ等もあり避けるのが困難だったので無視
するとキーキー言うブレーキ音のあと後ろからババァの声でこう言って来た
「ベルが聞こえ無いのっ!!」
腹が立ったので俺は
「どっちに避けろ言うん?前を見てるのはあんただろ、前方の状況も
 判断出来ないような奴は自転車に乗る資格ないよw」
と言った、収まりが付かないらしく今度は
「チョットどいてくれれば良いだけじゃない!!」
と言うので俺も
「チョット停まればイイだけじゃないw」
と言い返した、ババァは歯噛みしながら去っていったが
モラルの無い自転車の利用者が増えたなぁ・・・
   
578名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:43:06 ID:HBTPbkqu0
逆走自転車は死ね

(注:逆走自転車でも自動車原付の事故責任になりえるので注意)
579名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:46:55 ID:bJdTS9up0
俺もママチャリで60キロ出した事あるよ。
580名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:48:20 ID:YiMCSEC/0
>>577
それはそのババはDQNだったってだけでFA
581名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:54:20 ID:ntAyr5bG0
ごめんなさい。私はビール飲みながら婦人用自転車に乗って
事故を起こさないで家に帰ってまいりました。
582名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:58:27 ID:amkk/6B50
>>580

まあそのババァは紛れも無くDQNだと思うが
後方から来てベルをけたたましく鳴らす輩って
結構似たような考え持ってるんじゃないかなぁ・・・と

人VS自転車なら日常で結構よく見かける光景だが
自動車だと罰則モンなんだけどなぁ・・・
583名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:59:54 ID:XsdwfEGQ0
んなうぜえババアは自転車にケリ入れろ
584名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:02:18 ID:WrCG1Mpw0
>>555
ドキュソ沙羅仕上げ
585名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:02:54 ID:480H/oA50
調子こいてるチャリ乗りは、事故って痛い目に遭えば懲りるだろ
死んでもしらんけどな
586名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:03:13 ID:u58iQQZZ0
2chの総括
とび出し、無灯火するような馬鹿をひき殺しても無罪の道交法を
これでよろしいかな?
587名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:05:14 ID:efObCWPe0
>>553
車いすの自動車による巻き込みは、車いすの進行方向が原因ではない
588名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:05:20 ID:GFz86K3A0
無灯火で走ってる上に赤信号なのに横切ってくるボケがいた。
でも走り方でアホそうなのわかったんで、見えたときからスピードゆるめてたんで
だいじょうぶだったけど。

589名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:05:51 ID:t/m5ncCf0
そういやこの前メールしながら自転車乗ってたバカガキが居たな。
すれ違ったら前が見えてなかったらしくビックリしてよろけてたし。
やってて危険だってわからんのかね?
590名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:06:09 ID:YiMCSEC/0
無灯火はチャリ同士でも危険。
591名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:08:32 ID:ROjK6TsrO
>>577
おまいカッコイイな。言いたい事言える奴って尊敬するよ
592名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:08:53 ID:rKVJiJt40
>>527
犯罪DQNさらしあげ
593名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:09:48 ID:dx93VFcM0
>>521
自転車には業務上過失は適用されないが結果が重大な場合は得てして重過失が適用され
結局罰則は一緒
594名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:12:18 ID:UBVGJXBj0
ライトつけても、すぐDQNに取られるんだけど・・・
もう諦めて、最近は点火しない
595名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:14:12 ID:f177vdqN0
>>497
支那人・朝鮮人だったら>>496のレベルじゃ済まないぞ

なんせ救急車が救急走行中に、とあるDQN品畜の車の後ろに着いたのに、
そのDQN品畜は全然譲らないままで、そのDQN品畜の家にたどり着いたと。
そして救急車の目的地もそのDQN品畜の家で、目的傷病者もそのDQN品畜の家族だったと。
そのDQN品畜の家族は治療が間に合わずに死んだと。

 そ れ が 品 畜 ク ォ リ テ ィ 

596名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:14:42 ID:HoABxNRU0
>>594
ドキュソ沙羅仕上げ
597名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:17:17 ID:HC9eDMlQ0
>>490
道交法に従ってねーだろ、バカ?
598名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:17:21 ID:lmyyFaDHO
自転車に優しくない日本の道路事情もあるな。
俺も自転車乗りだが基本的に車道しか走らない。
自転車のための保険にも入っている。
599名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:17:52 ID:ga3DE3c80
>>489
それがガキのガキたるゆえんだろ
600名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:18:50 ID:uaq1iTlG0
>>481
おまえ眼科逝った方が良いよ
歩行者ひき殺すぞそのうち
601名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:19:55 ID:sA+Hkayl0
自転車の法定最高速度を30km/hにしよう(50km/h指定道路でも30km/hまで)
602秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 10:20:21 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ 
(へへ    
無灯火の上にリフレクタが着いていないチャリとか洒落にならんよな・・。


忙しくて最近乗って無いなァ。今週末は荒川走りたいな。
603名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:21:39 ID:NdmP1G7hO
携帯からスマソ
    信号
歩道|左 |直進 
  |  |   
通行|  |   
OK |  |   
|トラック|●←俺
|停車|
|■■|トラック
| |走行
| |↑↑
分かりにくいが
車道を走っていると後ろから
トラックが来て激しくクラクションを
鳴らして来たので仕方なく左折車線に出たのだが
この場合どうすればいい?
ちなみに俺は直進、歩道走れってのは無しで
604名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:22:31 ID:UhOImbyY0
>>463
スポーツバイク(スポーツタイプ自転車)なら平地でも30〜40km/hは余裕
605名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:24:40 ID:m3UrlzgE0
>>603
素直に歩道走れ
そのシチュエーションで歩道に逃げない方が危険
606名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:25:12 ID:UHUF4/5C0
>>603
道路交通法上も、自転車には、交差点の進行方向別通行区分は適用されない事になる
よって左側から1つめの車線を走る

分岐分流になっている場合はこの限りではない(そのような交差点には自転車横断帯があることが
多くあれば自転車横断帯により横断せねばならない)
607名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:25:20 ID:GtOUm+Zg0
>>603
携帯からだとズレてないのか?
608名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:25:30 ID:yLAmEd470
DQNは氏ね。
609名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:25:41 ID:3Lm29Daq0
2chってルールにきびしーな。まぁその方が良いけど。
小中高位って無点灯でチャリ乗ることもあったっしょ?
610名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:26:38 ID:tJGboVvb0
>>452
月に1〜2人ぐらいはあるんじゃないかね全国レベルで
611秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 10:27:21 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>601
(へへ    それダメだ。
車道走るとどうしても40km/h以上出さないとダメな時がある。
まぁ路駐が無ければそんなに出す必要ないんだけど。
>>603
元々自転車は左折車線で構わない。
左折車線に出て、手信号だっけ?とかで後続の車に直進を示す。
>>609
事故ったら責任取れって事。少なくともオレは親に付けるように言われてた。
ガキが無灯火ってのは親の責任。
612名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:29:06 ID:4Eul9/eg0
>>600
君も運転免許取って自分で車を運転するようになればわかるよ。
613名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:30:49 ID:yWPmGb9h0
まあ自転車叩きスレだけどね。
でもこのスレ読んでると自動車運転者の一部に手に負えないDQNが多いことも分かるね。
こいつら絶対一時停止線手前できっちり停止したりしないだろうな。
614名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:31:05 ID:nnoCSb8v0
>601
免許も必須にしなきゃ
無灯火には罰金で
615名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:31:50 ID:Hd/ksz/X0
DQNだな。間違いなく任意保険入ってないだろう。
被害者のオサーンかわいそう。
616名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:32:16 ID:NdmP1G7hO
>>605歩道は歩行者いるから怖いんだよ、俺の運転が危ないとかじゃなくてDQNがいる
>>606dこれからそうする
>>607ずれてたorz

車道逆走無点灯恐ろしい・・・・
617名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:32:27 ID:4pkRsQtD0
あの時あと1秒早く気づけば
あの時もうすこし早く帰っていれば
あの時ライトを点けておけば
おっさんの当たり所がもう少しよければ

もうおそいよ
取り返しつかないよ
なにもかも、もう駄目だよ
618名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:32:50 ID:m3UrlzgE0
>>606,>>611
道交法がどーのこーのというレベルの話じゃなく、現実問題として歩道に逃げるのが最善
左折車線を直進したら後から来る車にとっても対抗車線の車にとっても危険
法律だの手信号だのなんて話は、事故が起きて怪我した後じゃ何の慰めにもならない
路上では「出来る限り事故を起こさないようにする事」を、法律よりも何よりも優先するべき
619名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:34:01 ID:LVG0GTme0
話は変わるが
子供のころはどこへ行くにも走っていったものだが
いつの間にか歩くことが普通になってしまった
これは年を取ったってことかね
620名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:34:54 ID:nnoCSb8v0
>616
歩道を押して歩け。その程度の知能もないなら乗るな
621名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:35:38 ID:GtOUm+Zg0
>>619
体重も違うし間接痛めるぞ
622名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:36:42 ID:6psUa/MT0
チャリにしか乗れないガキやオバハンってホントにモラル低いからな。
まさに走る凶器だよ。
623秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 10:37:15 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>618
(へへ    いや、きっちりしないと、車道の信号赤だからって歩道に乗り上げ
歩道が混むと車道に出る、行ったりきたりの迷惑さんが増えるから。
どうしても危険なときは歩道に逃げたほうが良いよ。
車道と歩道を都合よく使われると車側から迷惑だし、ルールとしての話。
624名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:38:19 ID:GtOUm+Zg0
>>623
> どうしても危険なときは歩道に逃げたほうが良いよ。

そうしたいが駐車車両が邪魔でなあ。。
625名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:39:12 ID:m3UrlzgE0
>>616
歩道に逃げてスピードを落とす。
歩行者からは十分距離を取って、場合によっては歩く人のスピードで漕ぐ
とりあえず、その交差点を越えるまででいいんだから、歩道を走る時間なんぞ長くて一分くらいだ
事故を起こして何もかも台無しにする事と較べたら、それぐらいのロスは屁でも無いだろ
626名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:40:56 ID:2jIx0AS90
えっと

>>434
>チャリは法律上「軽車両」つまり、50ccのバイクと同一の扱い。
低学歴DQNも氏ね。軽車両と原動機付自転車は違う。

>自転車の場合はそうはいかない。とうぜん原付 でも同じ。
低学歴DQNは氏ね。原動機付自転車には自賠責加入が自動車と同様に強制されている。
無保険運行は同様の罰則あり。

>>446
と言う訳で2chのレスを鵜呑みにするなと
と言う訳だが、チャリとバイクだと正面衝突するとバイクも無事では済まないぞ
相手のチャリに乗っている人体がポマエのヘルメット目がけてミサイル攻撃してくるわけだから
それでなくても避けきれずこけて転倒もある

また、自転車乗りが逆走でも、自転車乗りが死傷した場合には、いったん
業務上過失致死傷罪でバイク乗りの方がタイーホされる。それが現実。

だから、正面衝突を起こして良いと言う考えではなく、とにかく事故は回避しつつ
逆走自転車に警告を与える事が必要である
627名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:41:26 ID:SjTmxLRc0
免許とってから原付とチャリに乗るのが怖くなった
やたら遠くなければ専ら歩きだ
628名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:41:50 ID:QkAeZzCU0
>>624
死んでも近道したいならしろ
死にたくないなら遠回りしろ
629名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:42:05 ID:xF5jAgGg0
>>619
子供・・・いち早くその場所に行くことが目的。後先考えない。
大人・・・その場所に行ってから何をするかが目的。体力を温存しとく。


違うか
630名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:42:16 ID:jJCBeumL0
>>627
原付は無免許で転がしてた犯罪DQNあらわる
631秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 10:43:30 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~  >>624
(へへ     まぁ俺は後ろの車に挨拶してから左側車線車1台分使っちゃうけどね。
変に気を使って路肩から直進すると左折巻き込み喰らうし。
何時も走ってる道で一緒になる配送トラックは弁当食いながら走ってるからorz
632番組の途中ですが名無しこり:2005/10/26(水) 10:43:54 ID:sMLiDJKm0
男子高生が悪いとは限らないが・・・死人に梔子
633名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:44:21 ID:z1mAM2az0
>>609
>>2chってルールにきびしーな。
現実社会の方がよっぽどルールに厳しい訳だが何か?
オマエ何か勘違いしているようだが何か?
634名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:44:53 ID:NdmP1G7hO
>>620貴方は押して歩いて池沼っぽい餓鬼がきて
自分の前で勝手に転んでそこにDQNっぽいババァが
「あんたが引いたんだ、一体どうしてくれるのよ!」
餓鬼は地面に寝ながらアヘアヘ
さらに近くのベンチに座ってたオッサンに
「ソイツがぶつけてたぞ!」
な見事な連携火病見せ付けられても歩きますか?
635名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:45:28 ID:yWPmGb9h0
自転車は軽車両だから原則車道左側で良いよ。歩道を走るときは徐行で。
駐車車両を避けて車道左やや中央よりに出る自転車を追い越す車がいるが
二重追い越しだな。駐車車両も悪いが。
636名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:45:52 ID:NWGbTy3P0
>>626
まあ、自賠責保険だけしか入ってないのも十二分にドキュソだけどな。
正社員リーマンひき殺したら、自賠責の賠償保険金だけじゃ破産だろ
637名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:46:36 ID:qPUg5PuE0
これが押してる人に衝突じゃなくて、自転車に衝突だったら高校生のほうがただでは済まなさそう
40kmで自転車なんかに衝突したら高速走行したほうは吹っ飛びそう
638名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:46:37 ID:GtOUm+Zg0
>>634
信号待ちで止まってるとこに餓鬼のチャリが突っ込んできてエラい目にあったことあり。
見かねた目撃者がわざわざ向かいのマンションから降りてきて助けてくれた。
639名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:40 ID:NZSF2+9y0
>>634
まあ、自分で考えろ
自分の面倒は自分で見ろ
自分の生き方も自分で考えろ

ルール違反した香具師は処罰され、
ルール違反してようがしてまいが事故って死んだ香具師はあの世に逝く
ただそれだけ
640名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:45 ID:8M138IuB0
免許取った今はガキの頃みたいな無茶な運転はできんな。
下り坂最後の交差点を減速せずに曲がるとかありえなかった・・・。
641名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:49:08 ID:j5sp1L270
>>635
二重追越しの違反は軽車両や原動機付自転車が第1被追い越し車の場合には適用されない(道交法)
642名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:49:16 ID:GtOUm+Zg0
         /(
        ノ;;;;;;)
       (;;;;;;;;;;;;;;;)
      (;;;;;(・)(・);;;ヽ
     /::::::::::::::○::::::::::::ヽ
     人;;;;;;;;;;;;;∀;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     うるせー馬鹿!
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
643名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:50:30 ID:nGj5IxC70
>>641
もちろん車道の中央から右側部分にはみ出す事が違法かどうかはそれとは別の話
644名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:50:33 ID:qPUg5PuE0
>>618
逃げる逃げない以前に、9割がたの歩道は自転車走行可能じゃないかな?

そもそも政府が自転車の地位を微妙にしたのが間違い。
歩道じゃ強すぎ、車道じゃ弱すぎ
645名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:51:13 ID:H5j43qFx0
>607 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/26(水) 10:25:20 ID:GtOUm+Zg0
>621 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/26(水) 10:35:38 ID:GtOUm+Zg0
>624 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/26(水) 10:38:19 ID:GtOUm+Zg0
>638 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/26(水) 10:46:37 ID:GtOUm+Zg0
>642 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/26(水) 10:49:16 ID:GtOUm+Zg0
646名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:51:53 ID:m3UrlzgE0
>>623
お前さんだけがキッチリしても意味が無いんだよ
法律に照らせばお前さんの行動が正しくても、その法律を知っているドライバーが
路上にどれだけ居ると思う?
左折専用レーンを自転車が直進するというのは、ほぼ全てのドライバーにとって
非常識で突飛な行動であり、予測するのは困難だ

路上に無知なドライバーが多いなら、こちらがその知識レベルに合わせる
実際に事故を起こさないためには、そうすることも厭うべきじゃないと思うね
647名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:52:44 ID:3Lm29Daq0
>>633
いや俺も日常では凄く自分で律してるよ。
今は無点灯なんて絶対しないし。

でも小中高で無点灯ってそんなに珍しいことじゃないかな、と。
切れててマズイなぁと思いつつ塾に間に合わないから仕方なく無点灯だったりとか。
俺が甘いんだろうけど。
648名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:53:36 ID:i1ISjniR0
>>645
ん?
なんの意味が?
649名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:53:49 ID:D4gAFM1r0
>>641
と言うか、>>635 のシチュエーションは二重追越しではない。単なる一重追い越し。あとは>>643
650名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:53:50 ID:NdmP1G7hO
つーか
高校生が全員DQNみたいな事は
あまり言わないでくれ、腹たつから
DQNが大杉なのは確かだがな
651名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:54:13 ID:yWPmGb9h0
このスレ見てると時折路上で見かける相手に避けさせるような運転をするDQNが
書き込んでいるらしいことがわかる。
こういうのに限って下手なくせに大きな車で狭い道に入ってきて歩行者に立ち止
まらざるを得ない速度で我が物顔で走ろうとする。
それから一時停止線手前で完全に停止する車がいかに少ないことか。



もちろん>>1の自転車少年はDQNだが。
>>641
おまいが書いた文章良く読め。
[第1被追い越し車(違法駐車)][第1追い越し車(自転車)][第1追い越し車(二重追い越し)]
652名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:54:15 ID:uIfjY0wF0
>>648
ファビョ他>>642
653名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:54:39 ID:eHYYmzPY0
654秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 10:56:33 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>646
(へへ    いや、だから絶対に巻き込まれないように、挨拶してから
左折車線を一個マルッと占有しちゃうの。抜かせないように。
そりゃ危なそうなドライバーだったら歩道に回避するよw
確かにケースバイケースは存在するからね。
655名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:56:57 ID:qPUg5PuE0
>>646
そもそもそんな左折レーンのあるような道路に自転車がいるはず・・・ないこともないな。実際自分もやってる

ただし、当然自動車のことを思って、後方50m以内に左折ねらいっぽい自動車がいないかと反対車線に右折車両がいないかを確認した上で直進するけどね。
衝突したら当然自動車が悪いことになるが、こっちは賠償金代わりに命とられるからね
656名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:57:07 ID:SxXlxWDQ0
ガキはガキ故にガキ地味たドキュソ行為をしても或る程度までは許容される(こんな>>1は許容されない)
ガキのまま大人になった香具師はガキ地味たドキュソ行為をするとドキュソとして非難処罰される

それが社会
657名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:58:23 ID:yWPmGb9h0
>>641

>>651図の訂正・加筆

                         前
歩道 [第1"被"追い越し車(違法駐車)]
歩道            [第1追い越し車(第2"被"追い越し車, 自転車)]
歩道                            [第2追い越し車(二重追い越し車)] 車道中央
                         後
658名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:58:24 ID:6TvPjsd00
最近ガキとか、「突っ込めば避けてくれる」という奴多過ぎ。
659名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:59:00 ID:C+X0X+zr0
まあ自転車は車線がどうだろうが車道なら車道の左側端走ってないと、いつカマ掘られて死ぬか分からないから
危ない罠 特に流れの高速な道路じゃ
660名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:59:45 ID:GwhxAwhk0
>>657
だ・か・ら

 駐停車車両の側方を通過して前方に出るのは、「追い越し」には当たらない。

 道交法の常識
661名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:59:46 ID:YzGf640e0
自分がちょっと混み合っている商店街とかを歩いていると、
足のアキレス腱の所を前輪タイヤでゆっくりこすられる事がある。
しかし一度も謝罪された事がない、気づかないのか・・
662名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:01:48 ID:XB5bRUst0
>>660
なぜか?

片側1車線の黄色中央線で駐停車車両があったとしたら、
中央線の右側にはみ出さないと避けられない場合、

 駐停車車両の側方を通過して前方に出るのは、「追い越し」には当たる

と仮定すると、右側にはみだして通過が不可能になる。

だから

 駐停車車両の側方を通過して前方に出るのは、「追い越し」には当たらない。

 道交法の常識

それと>>643 は別の話
663名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:02:56 ID:rs4ANlGk0
歩道で飛ばすなよこのクソガキめ
664名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:04:13 ID:8CFL00eS0
>>644
2〜3割方じゃないか。道路構造令上の自転車歩行者道じゃないと歩道通行可指定はなされないから。
その地方の、「道路構造令上の自転車歩行者道」の、「道路交通法上の歩道」全体に占める割合に寄るが。

665名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:04:30 ID:yWPmGb9h0
>>660
おk
んじゃこれは?
                         前
歩道 [第1"被"追い越し車(自転車)]
歩道            [第1追い越し車(第2"被"追い越し車, 自転車)]
歩道                            [第2追い越し車(二重追い越し車)] 車道中央
                         後
666名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:04:35 ID:gHb3cI++0
小学校のとき、安全教育みたいに
校庭で自転車講習みたいなのを受けたりしたけど
最近のガキとかはやってないのか?
667名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:05:36 ID:nnoCSb8v0
ライトを点灯しようとして前輪に足を挟んで一回転した過去を思い出した。
668名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:05:59 ID:dLhXpEjsO
>>633 オマエこそ勘違いしてないか?現実は、明らかな犯罪以外は多少のルールは破っても、バレずにうまくすり抜ければよしみたいな感じだろうがw現実にいるのか?まあそういうのがバレた報道は毎日のようにあるが。
669名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:06:18 ID:qPUg5PuE0
>>658
横断歩道で止まってくれる車と自転車や歩行者に譲らず左折する車の見分けぐらい付くよ。
譲らない車は止まろうとしないから。あれは特攻自転車とだったら間違いなく衝突だね。

一番怖いのは譲ってくれるのか譲ってくれないのかよく分からない速度で譲らず左折してく車。
右折車は反対車線から迫ってくる自動車とかいてかわいそうだからたとえ自転車でも譲りたくなる(自分は)
670名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:06:36 ID:3hBzi3fS0
671名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:07:39 ID:/Tqsa72b0
>>668
オマエこそ勘違いしてないか?

2chでドキュソな書込しても、ドキュソ呼ばわりされるだけで済むだろうが。殺人予告とかは別格にしてな
672名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:09:50 ID:fbx+ZDkIO
まあ今の25歳以下は致命的な基地外世代だからな。
辛い目にあったことがないから、楽な環境でも文句ばかり。

で、どうやら平成生まれはそれ以下か。
673名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:09:59 ID:qPUg5PuE0
>>664
資料がないから分からんけど、どうなんだろうね。
幅1mの狭い歩道でも自転車走行可だったりするし(たぶん。だいたい車道は自転車の通れるようなところじゃない。99%大型にやられて死ぬ)
674名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:10:38 ID:AKnB3b5S0
>>652

483 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/25(火) 22:03:04 ID:EeLgOBo00
>642
今からでも遅くない。
死ぬ気で勉強して、タイムマシンでも発明して
当時のお前を殴って来い。
無灯火に文句いうのはそれからにしろ!!
675名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:13:20 ID:SjTmxLRc0
でもこういう無謀なガキやおばさんのチャリが牽制してるおかげで
ドライバーに安全運転意識が出来ているという事実w

身を呈して頑張れガキども
676名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:13:32 ID:jgQAs38k0
ハインリッヒの法則(1:29:300)

平均的に言って、運転中に

299回のヒヤリハットを経験した香具師は、300回目に大事故に遭遇する。
28回の急ブレーキを踏んだ香具師は,29回目に大事故に遭遇する。

ヒヤリハットの存在自体に気が付いてない香具師は論外。免許返上しろ。
677名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:14:29 ID:qPUg5PuE0
>>672
好況といういい目にもあってませんが何か?
たしかに平成生まれは凶暴なのかもね。母校の小学校で先生を登校拒否にしたらしいから。(自分は昭和末期生まれ)
678名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:14:46 ID:oJpF/7Ob0
>>669
一時停止してる車の前を自転車で横切ろうとしたら、
いきなり発進されて真横から追突され、車道の二車線目まで飛ばされて、
背後から来た車にはねられた事ならある。
679名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:17:37 ID:LyORdkO60
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/introduce/08/08_1.html

これって自転車の優先路線じゃないんだがな
歩道通行可の標識があるから自転車部分も歩道扱いになってしまう
自転車道扱いにするには自転車専用の標識がないと
自転車専用の標識があるような自転車道の部分は歩行者は通行できない(横断はOK)
680名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:19:39 ID:LyORdkO60
>>670
まあ、全国的にみてもこれぐらいの数える事例しかないわけだから、普及の程度が知れるわけだ
普及率は著しく低い
681名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:19:45 ID:qPUg5PuE0
>>678
それわざとやったんじゃないの?
682名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:19:51 ID:IWJFvuGv0
こういうゲーム脳の餓鬼は最近多いな
他人に迷惑をかけずに、1人で壁に激突して氏ねばいいのに。
683名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:20:02 ID:9sb1fnBuO
>>676
安全衛生委員乙w
まぁ事実だけどね。
ところでこのキチガイ平成っ子は無灯火?
684名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:21:01 ID:m3UrlzgE0
>>655
>衝突したら当然自動車が悪いことになるが、こっちは賠償金代わりに命とられるからね

ホントその通り
死んじまったら向こうが幾ら謝ろうが金積もうが意味無いからね
「どっちが法的に正しいか?」じゃなくて「どっちが安全か?」を考えるべき
685名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:21:03 ID:AKnB3b5S0
>>683
一応点いてたという話だが
686名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:21:49 ID:m9Pf8/dk0
>>679
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/introduce/14/14_4.html
これもそうだが、こちらはページ制作者側は道交法を誤解してない

道交法は内閣府警察庁管轄で、道路法や道路構造令は国土交通省管轄だからな
法令すら縦割り逝ってよし
687名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:24:48 ID:qPUg5PuE0
>>679
だめじゃん。それって担当者が自転車専用道路の標識の存在を忘れてたんじゃないのかな?
家の近くにある(といっても数キロ先だが)ところは、街路樹のある道路の車道部分を削って自転車専用にしてある。(車道とは縁石で区切られてる)
688名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:24:50 ID:u9Y3nzHs0
年間1万キロ弱走るドライバーで、年間1500キロは走るライダーで、
一日1時間ほど走る通勤bikeだけど、
ドライバーってのは総じて被害妄想のカタマリ。
声かけたら「ケンカ売られた」、予測が外れると「危険運転に遭った」という認識。
朝も巻込み食いかけて「ヘタクソが箱に乗ってんじゃねyo」と喚いてきますた。
689名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:26:41 ID:AKnB3b5S0
>>688
幌で。
690名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:32:04 ID:nnoCSb8v0
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ69【禁制】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129825041/
691名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:32:08 ID:IKGcWb110
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/introduce/20/20_2.html

自転車は並走禁止だる(並走禁止も内閣府警察庁管轄道交法)
692名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:35:28 ID:qPUg5PuE0
>>679
そういえば、そういう書き方されてると法令上は自転車も走れる歩道なんだからせっかく自転車onlyなのに徐行義務が外れなさそう。
徐行義務があると一応制限速度10km/h程度。

徐行義務がなければたぶん、車道の標識と同じでいい(車道の標識は併設された自転車道にも影響が及ぶのかな?)
速度制限の標識がなければ法定速度のない自転車は何キロ出してもOK(地方自治体独自の条例がなければね)

せっかく分離されているからやや速めの速度でも走行可能なのに・・・
まあどっかのねたでタクシーの停車場に「自動車専用道路」のマークつけてたってのがあるし。自動車専用道路は駐停車禁止だからタクシー止まれないじゃん
http://kiri.road.jp/hyoshiki/topic/03caronly/
693名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:41:49 ID:qPUg5PuE0
>>691
併走可の標識があるかもしれないので何ともいえない・・・といいたいところだが、併走でも3人はだめだったような。
694名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:42:04 ID:nnoCSb8v0
>692
>速度制限の標識がなければ法定速度のない自転車は何キロ出してもOK

ん、最高60kmちゃう?
695名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:44:05 ID:AKnB3b5S0
>>692
> 法定速度のない自転車は何キロ出してもOK

「法定速度のない自転車」が存在すればな。
696名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:47:10 ID:jdzK/lOb0
俺のチャリにママチャリで横からぶつかってきたばばぁは謝りもせずに逃げやがったっけ
697名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:47:20 ID:qPUg5PuE0
>>694
あれは自動車の場合。標識のない場合は法律で定められた速度が最高速度になる。
一般的な道路の場合、自動車は60km、原付は30kmが法定速度。
自転車は、法律で定められた速度がないので無制限となる。(歩道では徐行義務があるけど)

軽車両全般で定められてないから、馬でも牛でも人力車でもリヤカーでも標識のない農道を100kmで爆走していいよ
698名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:48:33 ID:UKAZpHj1O
頭強く打ち つまりぐちゃぐちゃ
699名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:50:45 ID:nnoCSb8v0
>馬でも牛でも人力車でもリヤカーでも

いや、それ軽車両。自転車も。
700名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:53:34 ID:FEbhOpQa0
俺の知人の母親は、携帯電話に夢中のチャリ高校生に衝突されて
打ち所が悪くて亡くなられたよ。
それ以来、携帯いじりながらチャリの乗ってるヤツを見るとムショーに腹が立つ。
701名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:54:16 ID:KBB5MTbXO
この高校生はいくらくらい賠償することになるの?
自転車は保険ないから大変だな。
702名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:56:27 ID:s6MtHXmv0
>>700
ケータイぱくれ
そしてそいしのケータイで110番して、このケータイの持ち主が自転車運転しながらケータイいぢってましたよと
通報する。
703名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:57:19 ID:uKJxi8zz0
>>702
パクッタ時に手に怪我させたら、強盗致傷罪で無期又は6年以上の懲役
704名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:57:33 ID:qPUg5PuE0
>>699
軽車両も法定速度がないからOK。
705名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:58:52 ID:DnnIUnxmO
>1
間抜けな高校生を想像してワロマ
706名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:59:10 ID:nnoCSb8v0
>704
軽車両は標識の速度に従う。とかかれてますし制限のない道路での最高速度は60kmですよ。
707名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:59:36 ID:JcqdkGdmO
自転車も免許制にしたっていいよ
カンタンに乗れるからって認識が甘過ぎる
学校でカリキュラムに加えてもいいくらいだ
708名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:00:15 ID:If1ktFfN0
709名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:04:23 ID:bX7dzYls0
>>696
つか、普通はいちいち謝らないし、ましてや怒りもしなくないか?
大抵(おわっ!!!と・・・ぶつかったか・・)ぐらいでさよならだが。
まあぶつかったときの衝撃にもよるがな。。。
710名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:04:33 ID:If1ktFfN0
http://kiri.road.jp/hyoshiki/topic/42chuzu/index.html

滋賀県中主町でぇぇぇ
 自転車並進可にぃぃぃ
  出会ったぁぁぁ
>>693
711名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:05:01 ID:mqayk8Xu0
道交法ヲタスレの悪寒!(aary
712名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:05:24 ID:i0FhtYJZ0
>>709
ドキュソご来訪
713名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:05:49 ID:qPUg5PuE0
>>706
標識のない道路ではという前提。標識は車両全体が守る必要があるので歩行者以外は守らなきゃならない。

---------------------------------------
道路交通法第二十二条(最高速度)
車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。

道路交通法施行令第十一条(最高速度)
法第二十二条第一項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道
(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。

----------------------------------------

いちおうこれを根拠に言ったんだけど(ここには自転車を含む軽車両に対しての政令で定める最高速度が規定されてない)
他の法令で最高速度が規制されてたらソース出して。(条例は別。地方自治体によっては20km制限にするという動きがあるから)
714名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:06:57 ID:2K8dB+bq0
715名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:08:34 ID:DnnIUnxmO
無灯火を取り締まれよ

マジ危ねーんだよ
716名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:10:19 ID:Y09rY27r0
かわいそうに…>会社員

猛スピードって…怖すぎ。身体むきだしなんだし危ないよ。
危ねえなあ。高校生は死刑でいいよ
717名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:10:36 ID:goDsG1410
<丶`∀´>ノ<以前、九州でも同じような事故がなかったか?
        女子高生がよぼよぼじじいをひっかけて爺が死亡
718名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:11:07 ID:S5lCvK9w0
719名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:12:03 ID:bbieSpDr0
>>717
福岡市内で深夜自転車同士がごっつんこして一人死亡一人重症

にちじょうちゃめしごと
720名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:14:47 ID:lyYtEabl0
ttp://kiri.road.jp/hyoshiki/topic/35fumikiri/index.html
>ディーゼルカーです
ワロス
721名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:14:56 ID:YMP0/lz10
>701
つ[自転車保険]

大手保険会社数社から発売されています
それでなくても個人賠償保険とかで対応可能です
722名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:15:22 ID:qPUg5PuE0
>>715
自転車も青切符を発行できるように法律改正すればいいんだよ。
そうすれば、警察が躊躇なく取り締まれる。

免許制も手かな。補助輪の付く18インチ程度までは無免許OK。
免許は何歳でも無試験で役所で取れるが(講習会ぐらいはやったほうがいいけど)、持ってないととか免停、免取の人は大人用の自転車を公道で運転すること禁止
723名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:15:52 ID:nnoCSb8v0
>713
うんとね、軽車両ってのは大雑把に言うと自動車扱いなんだよ。
あなた免許持ってる?
724名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:20:24 ID:qPUg5PuE0
>>723
8.車両
自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。

9.自動車
原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車その他の小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のものをいう。

11.軽車両
自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。


-----------
自動車学校でさんざん車両と自動車の違いを教えられましたが何か(&普通免許所持)。
725名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:23:10 ID:qPUg5PuE0
>>723
ただあなたの言うように、ほとんどの部分は軽車両と自動車などを一緒にした「車両」で規定されてるから同じなんだろうけど
法定速度に関しては区分けされてるので
726計算ババア:2005/10/26(水) 12:23:35 ID:X8SnbhaU0
無灯火なら二人とも死ねばよかったのに
727名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:26:33 ID:nnoCSb8v0
>724
んじゃ答え出てるじゃん
728名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:27:16 ID:qPUg5PuE0
>>726
のぼりのほうは自転車を降りてたので電気がついてなかった模様。
それでも二人とも氏ねというのならば、懐中電灯や反射板をつけてない歩行者も氏ねということですね。

まあ高校生のほうが死ねばまだ良かったのにとは思う。スピード出してた以上そのダメージも負って欲しかったな
729 :2005/10/26(水) 12:30:32 ID:VBsEyiVp0
携帯いじりながら、道路の左端をフラフラ走る女子高生の
少し後ろを車で走ってたら、いきなり後ろも見ずに道路を
横切りやがった。ある程度予期してたから、急ブレーキで
間に合ったが、ぶん殴ってやろうかと思ったよ
730計算ババア:2005/10/26(水) 12:34:55 ID:X8SnbhaU0
>>729
殴れば罪
731名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:35:19 ID:7bXbx8cOO
723間違ってるじゃん
732名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:35:37 ID:lThFbqFL0
>>730
それを許さないのは女の罪
733名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:36:09 ID:6Ak1vXME0
今は自転車ブームらしいな

自転車板
http://sports9.2ch.net/bicycle/
734名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:37:32 ID:qPUg5PuE0
>>727
だから法律は標識のない場合

自動車(原動機を使って電線がなくても動く奴)・・・・・・60km/h
原付 (一定出力以下の原動機を持つ・・あと同じ)・・・30km/h
その他(軽車両、トロリーバス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明記されていない

といってる。書かれてない以上最高速度はないよ。(法律の抜け穴のようなものだが)
で、軽車両と自動車をその規定に関してだけ同一としてるという法文はあるのでしょうか?


書かれてなければ違法じゃない。これが法律クオリティー
735名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:38:02 ID:3Lm29Daq0
相手の不注意でチャリぶつかられて怪我したら、
業務上過失傷害?
736名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:38:50 ID:35XeiFt40
737名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:40:58 ID:jKiWlKEY0
なにこのバトルホッパー
738名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:40 ID:NnC81PWJ0
高校生のとき自転車通学強制保険加入された。
もうずいぶん昔の話だが・・・
739名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:49 ID:fCXHtT1z0
ライトを点けると重くなるのが面倒で今までついつい無灯火で自転車乗ってました
ごめんなさい これからはちゃんとライト点けます
740名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:52 ID:cp7CcO9r0
つかさ、自転車買うと半ば強制的に加入させられる
防犯登録の登録料から基金を作って、被害者に保険料を支払う仕組みでも作れ>警察
741名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:52:45 ID:YMP0/lz10
>739
重くて暗いダイナモ方式よりもLED式の電池ライトが良いよ。
742名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:56:37 ID:qPUg5PuE0
>>741
LEDは補助灯となる場合もあるので気をつけてね。
743名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:56:57 ID:YMP0/lz10
>740
自賠責化って事だな
となると年払で1000〜3000円くらいだから
一時金方式だと2〜3万円は取らないとダメだよね

強制加入になれば現状泣き寝入りで終わってる事故も利用されるから
掛け率をもっと増さないとダメだろうし・・・

まぁ一時金で5万円くらいか?
744名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:03:16 ID:NsH8CiOpO
>732
チューリップかよっ
745名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:03:22 ID:R/enbeFW0
>>735
>>593

>>734
民事的には30km/h以上出してたら自転車側に加湿割合が+される
746秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 13:04:12 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>739
(へへ    重いの嫌なら、ハブダイナモか、マジ軽ライトがお勧め。
ハブダイナモ
ttp://www.d8.dion.ne.jp/~fukudak/tuke05.htm
マジ軽ライト
ttp://www.magicallight.jp/
747名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:04:50 ID:9CNVprIl0
>>734
トロリーバスや路面電車は軌道法による最高速度が法定最高速度となる
指定<法定の場合は指定。
748名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:06:45 ID:GIKxcUsM0
>>722
免許持ってないので人定に手間取る
749名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:08:00 ID:qPUg5PuE0
>>745
そりゃそうだろうね。民事と刑事は別モン。道路交通法はあくまでルールだから。現実問題30km/h以上出したら原付と変わらないし。
750名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:08:09 ID:bYzwA5rJ0
>>717
九州をチョソ扱いすんなよ。
古代から薩摩隼人、肥後クマソと民族が違う。
まあ北部九州福岡長崎佐賀は西朝鮮クォリティがややあるが
751名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:08:34 ID:lThFbqFL0
>>746
こないだ推薦してたサドル何だったっけ?
3マソいくらのヤツ。
買ってみようかと思ったのだが。
752名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:08:53 ID:j5MASlrr0
>>745
加湿割合

 加湿

  まだ暖房の季節じゃないよ
753名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:11:12 ID:vQEZNyQl0
車でも下り坂だと、増速するままに走るやつがいるよね。
40km制限の道路なら40kmかプラスアルファ程度まで
ブレーキ使って速度落とすのが常識だと思うのだが。

おれは、下り坂でも制限速度守るのだが、そうすると後ろから
クラクション鳴らすやつがいるんだよな。
下り坂では速度がつくままのほうが安全だとでも教えてる教習所でも
あるのだろうか?
それとも速度感覚がないのだろうか?

こういうことは車にも自転車にも守るように警察に教育してもらわないと
いかんですねえ。
754名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:11:19 ID:RhhhMqJt0
>>669
横断歩道は、自転車は押して渡る
755名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:11:35 ID:qPUg5PuE0
>>747
なるほど。トロリーバスが300kmで爆走する姿を見たかったけど残念。

>>748
免許も導入すれば万事解決。免許がない人は公道走行不可で
756名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:11:38 ID:Qdis6h4VO
軽車両も原則的に左側通行でしょ?道路によるけど。
どっちかが逆走してたってことになったら過失割合も変わってくるのかな?
757名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:12:08 ID:sPyGtoJR0
>>665
道交法的にはモーマンタイ
758名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:12:53 ID:9zPx7pUG0
>>661
漏れなら即刻タイヤを蹴るが
759名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:13:11 ID:AxXoZCQw0
何?ここのやつら?
ヒキコモリが何偉そうに書き込んでんの?
てめーらナメた口利いてんじゃねーぞクソどもが
760名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:13:40 ID:YMP0/lz10
>756
仮に登り側が押している場合は歩行者に準ずるからね・・・
この場合だと両方とも正しいか両方とも悪いかのどちらかだ
761名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:15:09 ID:m7f9Tcqu0
保険がないとつらいよね。

うちの親父が昔、自転車で坂下ったところでおじいさん轢いちゃって、
入院→退院までの間、相当な額のお金を払い続けたよ。

今は、自転車の保険もあるんだよね、確か。
762名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:15:15 ID:fCXHtT1z0
>>741,742,746
情報ありがとう。新しい自転車を買う時に参考にさせてもらいます。
今は重さも鍛錬の一つだと思って、横着せずにやっていきます。
763秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 13:15:22 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>751
(へへ    
フィジークのアリオネかな?13000円くらいだよw
ttp://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/fi-zi-ka51.html

これロード用だけど、ツーリング用で後ろにバッグが付けられる様な奴も
ラインナップにあるから調べてみると宣し。これ座りやすいよ。
764名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:15:40 ID:DnnIUnxmO
>>732
2曲目はチャンピオン
765名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:15:46 ID:qPUg5PuE0
>>753
下り坂ならブレーキじゃなくてエンジンブレーキを使ったほうがいいよ。ブレーキが磨耗するだけならともかく
頻繁に使うとブレーキが熱を持ってききづらくなったり、最悪きかなくなる。
766名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:15:54 ID:RLV3B4DK0
>>22
ヒント:因果関係の法理
767名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:20:50 ID:YJY2krEz0
768名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:24:50 ID:9J9YGkNm0
>>282
相手が赤信号なら刑事上の過失はフツーは問われない。
民事上は、相手が赤信号でも或る程度過失割合がある。(人対車、自転車対四輪二輪の場合)
769名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:25:53 ID:Sne96t5T0
>>760
歩道を爆走するのは犯罪です
770名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:26:16 ID:+apS2Wm60
>>759
ニートヒキご来訪
771名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:27:21 ID:48JrhugC0
個人賠償責任保険もいいんだけど・・・
あれ入ると、全労済のこくみん共済掛けられなくなっちゃうのよね
自転車専用の任意保険プリーズ
772名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:27:33 ID:dQLnkVVN0
>>702-703
運転中に携帯使っているやつは現行犯逮捕してやればいいんだよ
773名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:30:07 ID:7F+NU2Ph0
自動車賠償責任保険を、自転車にも適用可能にしよう(とりあえず任意で)
774名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:33:24 ID:N9It5Br70
>>221
ずいぶんねらーにもポピュラァになってきたな>危険運転致死傷罪
775名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:33:49 ID:4QbfMYwn0
>>214
通報しますた
776名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:34:51 ID:lThFbqFL0
>>763
thx!
panaの純正ケツイタス
777名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:35:35 ID:UYYDZf8e0
if を軽んじるガキとはいえ・・・

なあ、
778名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:36:08 ID:DnnIUnxmO
自転車の無灯火は罰金5万円

警官はスピードや飲酒より楽チン徴収出来る
779秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 13:39:10 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>776
(へへ    レーパンも履いた方が痛くはないw
ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=80
こう言うパッド付きインナーもあるよ。40km以上乗るときは必ず履くことにしてる。
780名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:44:36 ID:4Eul9/eg0
>>778
直接本人の命にかかわることだから、それくらいの罰則があってもいいと思うけどね。
781名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:45:11 ID:vB+5Zc+Io
最近の自転車乗りはマナーが悪いつーより車より質がわるい
何回も歩道でひかれそうになり
逆切れも何回も経験した
こちらが警察と言い出すと罵声を浴びせながら逃げて行く

規制してほすぃマジで
782名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:48:27 ID:/qOvf5eIO
あーあ、故意ではないにせよ高校で殺人かよ
一家総出で償わにゃならんな
783名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:48:54 ID:JJpQdLuz0
>>117
ドキュソご来訪

通報しますた
784名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:56:14 ID:92m1YEL20
チャリに乗りながらケータイは逮捕してほしい
785名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:58:35 ID:A8hpl6Ny0
>>149
放置自転車には勝手にロック錠(車輪どめ)を付けて良いことにしましょう。
786名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:58:57 ID:Y09rY27r0
一家背負ってる会社員を殺しちゃったからね。
この高校生いくら払うんだろ。

ま、仕方ないね。
自分がやった事だもの
787名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:59:20 ID:RwQOc40P0
>>778
〜以下の罰金だから、よろしくな
788名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 13:59:56 ID:bwLdvqNb0
>>772
下手すると不法逮捕に問われかねんが
789名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:02:59 ID:XeKBb0jZ0
40キロでるとハンドル重くなるし、死んだおさーんと高校生がどっちに避けるかお互い
意思が合っちゃって結局おさーんが高校生側にきたんだと思う。
790名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:05:35 ID:mFQoEXzr0

 バカは自分が何をやっているのかを理解してない

  だってバカだもの

   みつを
791名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:09:06 ID:tNNruUGS0
>>84
自転車に当てられてケガした場合は(歩行者だろうがバイクだろうが)、ちゃんと
自転車乗りをふん捕まえて110番して警察呼ぶこと
792名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:10:27 ID:55UiOlJN0
>>74
下手するとしむよ
793名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:14:22 ID:rzACnJbz0
チャリンコの制限速度は25km/hと聞いたことがあるんだけど、違うっけ?
794名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:15:02 ID:KpCiWuAX0
>>789
40km/hでハンドル切るのは自殺行為だと言ってみる。
795名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:18:30 ID:FiXJ2PYT0
個人賠責と全労済、何の関係もないと思うが....     >771
796名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:24:55 ID:VO4kt2P0O
去年、下り坂を猛スピードで下ってきたバカ高校生がいた

チャリのキーキー音に気付き横の道を見るとぶつかりそうな気配
私は急ブレーキをかけたが間に合わずバカは私の車に激突
私の車にぶつからなくてもバカは目の前のガードレールにぶつかってただろう。
バカはケガはなく「ごめんなさい」を繰り返してた
「警察呼ぼうか?」→「あ、ごめんなさい呼ばないでください」
「病院に行こうか?」→「大丈夫です…それよりお姉さんの車が…」
見るとキズとへこみが・・・マジへこむorz
ガキには「大丈夫だから」と言って名刺渡して帰した
クソガキがぁぁあああ!!
797名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:29:42 ID:h5P6sv+b0
>>796
「おばさんの車が」 だったら通報した?
798名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:32:54 ID:XeKBb0jZ0
>>796
796のフルブレーキが甘い
799秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 14:37:23 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>796
(へへ    ちゃんと連絡あった?
俺もうっかり外車削った事があって、保険で払ったよ、ちゃんと代車代までw
ええ、ペダルから足が外れませんでしたよorz
立ちゴケした横にあんな車居なくともorz
800名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:37:57 ID:bX7dzYls0
>>788
下手しなくても不法逮捕。
普通にキレる。
これからどうなるか分からんけど今のところ法律には無いしなw
801名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:42:26 ID:KpCiWuAX0
>>799
立ちゴケで路線バスに体当たりしたことはあるな(w
802名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:55:46 ID:UwoYL6WS0
>>796みたいに車の横に自転車がぶつかってきても相手がケガしたら車が悪いの?
803名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 14:59:46 ID:sxE0c5if0
学生が下り坂 で相当なスピード
おっちゃんがひいコラ上り坂、歩いた方が早いのでは?クラスのスピード

街灯もなく暗くて狭い道

学生が100%悪い。
おっちゃん避けれる訳がない。
804秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 15:04:35 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>803
(へへ    おっちゃんがヒラりと身を翻し、自転車をかわしざま
       傘を高校生チャリの前輪に刺してたら怖いわな。
805名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:08:42 ID:KpCiWuAX0
>>802
796が例えば歩道とか路側帯を走っていたなら車が100%悪い。
普通の交差点で、相手側に一時停止があれば自転車の過失も認められる。
806名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:17:24 ID:widKqu+q0
残念ながら現在においても自動車の設計においては、
一人一人の体型や身体的な特徴、個性に合わせて一台毎にマッチした自動車を
オーダーメイド感覚で生産するのは大量生産の基準に反し不可能である。
工芸品的な自動車ですら完璧にフィットした運転感覚を求めるのですら困難である
しかしながら工芸品的な名車たちは、若干の違和感を、
ドライバーには名車たる個性と機能美と質感によって苦痛を相殺し、
それ以上に喜びを与えているのだ。さてHONDA AIRWAVEはどうだろうか?
いかんせん家電的な自動車である。残念だが致し方無い。
この手の車を購入する前に必要なのはメーカー本社の設計部宛に
身長、体重、座高、などどのような数値を基準に設計したのか
内容証明を送り改めて確認した上で購入検討する必要があるのだ。
買うに値するメーカーなら誠意ある回答をするはずだ。
26cmの靴のサイズなのに25cmや27cmの靴を買うバカはいないだろう。
車も同じである。これは私が常に全てのメーカーは自社のホーム頁サイトに、
車の設計にあたり、どんな身体的基準により設計したかを
数値で責任を持って情報公開しろという思想なのである。
つまり結論的にはビルダーの手により一台一台
乗り手の人間工学に合致したディメンションで
製作されるフルオーダー自転車こそ、人間が乗る乗り物では最上であり
現状のままなら自動車は買うに値しないと言っても過言ではないのだ。
807秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 15:17:30 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>801
(へへ    路線バスならなんとかなりそうだけどw
実際走ってる車列に立ちゴケしたら危なかったなと自分を慰めてるw

トンネル内で無灯火で飛ばしていた車に煽られて30km/hで落車したときは
正直死んだと思ったorz
車逃げやがったよ・・・orz
808名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:18:51 ID:inBHrNnl0
最近の高校生は、ライトつけずに夜間走行するから危ない。
809名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:23:58 ID:bX7dzYls0
>>808
「最近の」がいらねーな。
よく思い出せ。
おまいらのときもどうせ大して変わらなかっただろ?
810名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:25:04 ID:4Eul9/eg0
高校生がライト点けて自転車に乗ってるだけで立派な若者に見えてしまう。
ほんとはそれが当たり前なんだけどね。
811名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:25:34 ID:UwoYL6WS0
>>805
そうですか。教えてくれてありがとう。

昔田舎道のT字路を30キロくらいで直進してたら見通しの悪い小道から飛び出してきた小学生に
運転席のドアに突っ込まれたことがあって。
さいわいケガがなかったので警察ざたにならなかったけど、もしケガしてたらどうなってたのかと気になってました。
812名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:29:35 ID:VO4kt2P0O
>>797
ぬっコロされたいのか?
>>798
甘いのは私の顔のマスク
>>799
連絡なかったよ。後から胸や足が痛いなんて言われたらたまったもんじゃない
なくてホッとした
>>802
チャリが悪くても車の方が悪くなるんじゃない?
813名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:35:48 ID:xu//9l7s0
車も悪くなるなんて理不尽な と思ったこともあるが
車は簡単に他人を殺せるのに中の人は安全
圧倒的な交通強者だから仕方ない
納得できないなら運転には向いてないから免許返上
814名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:42:42 ID:4Eul9/eg0
チャリでも歩行者でも、飛び出してきて無理に避けたら自分が危ないと思ったら
躊躇しないで轢くつもりではいる。そのために高い金払って任意保険に加入している。
815名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:45:33 ID:lThFbqFL0
>>812
> 顔のマスク

あんまし言わないよな
816秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/26(水) 15:47:54 ID:QR35cF3o0
('A`)y-~~ >>812
(へへ    後でごねられるよりは良かったろうが、車の修理費自腹かぁ。痛いねw
まさにやられ損だね。それにしても、子供は直ぐに名刺捨てたっぽいなw

自転車もナンバープレート製にすれば良いかもな。
空力無視してたり、重いのは勘弁だけどw

>>815
苺味のマスクとか。キモスw
817名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:14:23 ID:S2UVVBgT0
>>670
自転車道って作ってもあまり意味がないと思う。
家の近所にもあるけど自転車は歩道、自転車道、どちらにも入りこんで
来て何の役にも立ってない。
歩道が削られた分、狭くなって歩きにくくなった。
818名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:16:45 ID:zAwPVcAs0
>>817
広さどれぐらい?
819名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:28:43 ID:S2UVVBgT0
>>818
歩道は人がすれ違えるくらい。
自転車道も自転車がすれ違えるくらい。
820名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:43:09 ID:XeKBb0jZ0
登り坂なら当然低速っていう可能性もあるからライトの明かりが小さいか点灯していたかったもしれん
821名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:59:03 ID:MgpF97jY0
>>814
金だけの問題じゃないけどな。
目撃者が、「全く気付いていなかったみたいです」なんて証言したらもう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
822名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:04:45 ID:4Eul9/eg0
>>821
ブレーキ痕くらい残すよ。ハンドルは切らないけど。
ヘタによけて対向車とか無関係の人を巻き添えにしても気分悪いし。
823名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:45:53 ID:Tz14KiVA0
>>748
駐輪場の無許可利用や、盗難対策等に、RFIDを利用したシステムの導入実験が行われたな。
これを全国展開して、自転車を登録制にすれば、免許とまではいかないが、現状の問題を打開する制度に
なる可能性はあるな。
824名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:27:41 ID:wgohfEfDO
DQN高校生はあがないの日々を送るわくですね。
家族共々苦労するねー。
825名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:32:40 ID:s6BSiv/eO
学生って無茶な運転多過ぎる。いつも見てて怖い
狭い道の縦列とか猛スピードで角曲がったりとか。
こないだじゃれ会って車通り多い車道に飛び出したのもみた

考えが甘いよ怖いよ
826名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:06:25 ID:TezOpN970
俺も工房のころは、交通安全を考えずに運転してたけど、免許を取ってから安全運転を心がけている。
14才くらいで原付免許を取れるようにすれば、自転車高校生のマナーも良くなると思うよ。

827名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:09:17 ID:vNARvp1m0
高校生は死刑。
828名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:35:24 ID:uhSyIEDK0
自転車スレになると、オッサン自転車乗りが、執拗にレスをつけまくって
からんでたけど、今日は来てる? 来てない? 次点者
829名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:52:31 ID:q/riHwY30
(゚∀゚* )ムッハー
830名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:53:56 ID:TMW8kfIv0
>>826
概ね同意。確かに俺も免許取る前は自転車は、かなり交通ルールを
無視して乗っていた。厨房に原付乗せるのはどうかと思うが、
原付免許を取れる位の交通ルールを覚えさせるのは必要だと思う。
831名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:56:15 ID:UP3EKbTA0
免許とってからは自転車で車道の右折レーンについ並んでしまう
832名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:05:24 ID:vIK6I3WN0
ここってあれか、神明峠の坂か?一直線に下る坂。
荷物積んで走るとアクセルから足を離してもすぐ80キロ
オーバーになるところだろ?途中ブレーキで大減速しない
と怖いところ。
自転車もスピード調整はしにくいよ。
833名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:49:58 ID:snoYjbs/0
>>826
14才の乗るバイクが人を轢き殺した時、誰が責任とる?
834名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:52:27 ID:HICM/pqb0
岐阜ネタか。
どうしてフンガーにぶち当たらなかったんだw
835名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:55:02 ID:qzAixsKQ0
どうでもいいけど何故か歩道の真ん中をふらふら走る奴っているよな
あれすげええええ邪魔だからやめて欲しい
836名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:57:09 ID:MgpF97jY0
低速で走るとふらふらする。
でも補導は女工
837名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:57:14 ID:lZuQhOmiO
無灯火のチャリ乗ってる奴

氏ね
838名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:59:00 ID:Lol4Ear00
>>833
本人と自賠責と任意
839名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:08:04 ID:y3GU5zrq0
>837
禿同。
俺なんて30分以上自転車乗るようなときはライト二つつけてる(LEDと黄色)
天候不順のときや夕方も必ずつけてる。
つけないやつは頭が逝ってる池沼か基地外としか思えん。
840名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:33:22 ID:snoYjbs/0
>>838
本人は未成年なわけだが。
つまり、14才のバイクにひき殺された人は死に損って事になる。
841名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:47:38 ID:PsKVe61K0
愛知県I高校の生徒の自転車登下校は最悪。以前当てられて(全くよけない)
学校に通報したが、事実確認よりも身内をかばう発言。その後もマナー無視の
運転が続く。あの時警察を呼ぶべきであったと後悔の日々。尾張地区。
842名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:51:20 ID:XukTU71/0
本当に暴走自転車は怖い。
夜間は特に。
無灯火でスピード出して走ってくるヤツを見ると
「死ね!!」と思う。
843名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:23:22 ID:Q3BgMaWS0
街中だと自転車程度のライトでは、周囲を照らす効果は殆ど期待できない。
むしろ、部分的に明るいと周囲が見えづらくなるので危険。
自転車は無灯火で走るべきだ。
844名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:33:18 ID:ygRtLOEU0
>>843
無灯火だと目立つのかな?
845名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:48:06 ID:q9FSZR6y0
無灯火の怖さは自分が運転するようにならないと(ry

>>742
点滅式はNGだっけ。

>>841
(愛○知高校)きたか

846名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:03:48 ID:7k2PzS1f0
>>845
無灯火の自転車は自転車乗ってても怖いよ。
車のライトに幻惑されると、認識が遅れて衝突しかねない。
こっちが照らす能力が低い分、相手が光ってくれないと。

最近はオートライトの自転車が増えてきたね。
オートライトはダイナモに比べて遥かに重くないし寿命も長い。
無灯火自転車の無法振りを見るにつけ、新しく販売する自転車は
オートライト装備を義務化してもいいんじゃないかと思う。
847名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:29:07 ID:uPMzN3jw0
>>412
ドMの俺はボコボコにされてる姿を見てハァハァしてそう
848名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:03:02 ID:Ysfnnr0j0
>>59これが分かってないチャリンコ多杉
849名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 04:41:45 ID:Q3BgMaWS0
お互いに存在を知りあうとアンガールズ状態になる可能性が高く危険。
相手に自分の存在をしられないように無灯火かつ猛スピードでやりすごすべき。
850名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 04:58:59 ID:ajx0cRyEO
自分の前と後ろに小さい座席を付けて幼児を乗せ、
籠から溢れそうな程荷物を搭載し、ふらふらしながら走行して、
前方に人がいるとやかましいくらいベル鳴らす女
うぜーーー!
851名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 04:59:54 ID:P2/We6LsO
深大寺の坂でも夕方に右側通行で猛スピードで下って来る基地街高校生がいる。
ああいう奴等は自爆して氏ねばいい。
852名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 05:04:38 ID:APgBUogu0
この高校生は少年院行きか?
853名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 05:06:27 ID:pWm+hF2N0
つーかさ、避けなかったオッサンが悪いだろ?
たとえ無点灯であっても音で接近してることが分かるはず
さらにオッサンが点灯してれば相手も見える
こりゃ高校生も災難だったな
854名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 05:29:36 ID:78DeBVn/0
事故の状況をもうちょっと詳しく知りたいな。 道のどっち側走ってたとか。 ライトの有無とか。

おっさんは上り坂上ってたんだからスピードは出せなかったと思うが、もし右側走行してたとしたら
非が無いわけでもないな。 まぁもしそうだとしても9:1でスピード違反のDQNだと思うが。
855名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 05:30:20 ID:yrUJHuRyO
>>853
音でってwwwお前の耳は敏感でつね
856名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 08:32:13 ID:i1hYYe9A0
自転車にも免許が必要だ
857名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 08:46:08 ID:bjwbOE71O
>>853
自分も昨日、坂道を自転車で走らせてたけど、中々音を聞き分けられんぞ。
特に相手が無灯火だとマジで判らん
858名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 08:47:17 ID:jAa33x+n0
高校生なんてチャリなんて乗せるなよ

歩かせろ  何キロでも。
859名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 08:50:53 ID:BfI/3I050
まーた「俺は大丈夫だから」の根拠の無い自信か
860名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 09:06:23 ID:YvX9HGA80
>>853-854
おっさんは自転車を降りて上っていた。

861名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 09:09:26 ID:behJ4rwN0
広島行ったら、歩道をチャリが、すげー速さで走りまわってるのにびびった。
ちなみに平和公園がある街です。
うじゃうじゃいる人と人の間をよけながら走ってるからアブねーと思った。
車よりこわい。


862名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 09:11:15 ID:VnJ3vbow0
学生保険に入っとかないと、こういう事件起こしたとき、賠償金が
大変だ。
学生にも、相手の人も。

漏れの弟も自転車同士でぶつかって小額裁判になったことあり。
863名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 10:56:47 ID:S8AHXhKh0
うじゃうじゃいても。危なくないよ。ほら。
ttp://www.planetvids.com/html/Traffic-In-Saigon.html
864お国の為:2005/10/27(木) 11:01:43 ID:omfWulBCO
特攻隊か、お国の為によくやった。

これで年金が浮くな

こいずみからの
報奨金だ



¥I也
865名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 11:51:14 ID:Oi40T9xc0
なんでこのスレって、スレ読まない書き込みが繰り返されるん?
866名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 13:00:05 ID:dhWjWuMs0
>865
タイトルに岐阜って書いてあるから
867名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:41:07 ID:EFBoqtFg0
>>816
あっ! 女子大生とつきあっている秋水さんだ!
868名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:44:25 ID:P5swhwGi0
どっちも無灯火?
869名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:04:53 ID:j7PickYT0
>>868
おっさんは自転車を降りて歩いていたそうだ。
870名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:09:08 ID:VuNVMA2x0
もういっそのこと、暗くなったら自動で明かりがつく自転車しか販売させないようにすればいいのに。
871名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:11:43 ID:bP2wW++W0
危険運転致死罪適用
872名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 19:48:20 ID:l04SlQ5E0
無灯火を取り締まらない警察が一番悪い
873名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:18:58 ID:Zws1H8K90
>>870
安全基準を満たしてないような厨国製ダンピング車を排除する、という意味では意外と有効かもしれん。
874名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:24:11 ID:7Tr8ak5U0
>>873
ついでに、ICタグ内蔵を義務づけ、販売時にリサイクル料金上乗せだな。
DQNが自転車乗り回せないようにするにはこれくらいしないと。
875名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:26:30 ID:2YBpzS/60
どこに内臓すんだよw
そしてフレーム買いする人間はどうすりゃいいんだ
876名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 10:35:51 ID:JblCKUJN0
>875
小さい物は4mm角以下のサイズしかないから
その気になれば主要パーツのほとんどに貼り付けできるよ
部品盗難対策に割と本気で導入検討されてる
877名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 12:25:52 ID:/v+C2dmf0
歩道はダメだろ…
878名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:59:28 ID:UKVdCcg10
40〜50出てたんじゃないだろうか
879名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:03:27 ID:3R6XWoxJ0
ここで何でおまえらは
自己責任と言わないのだろう。
不思議だ。

暗い道を自転車で移動しようなんて
危険なことをしているのはサヨクとか意味不明なこと
を言い出す、無責任なお前ららしくないな。




880名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:06:49 ID:3R6XWoxJ0
暗い中の自転車は

マジで自己責任、車に轢かれてもしかたがない

という話になぜならないの?

無責任な自己責任論者さん。



881計算ババア:2005/10/29(土) 00:07:41 ID:wXUYNwyi0




ん,


882名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:11:11 ID:BTP/vzeh0
携帯片手に俺の車に特攻してきた高校生君。あの時は修理費に20万も払わせてゴメンな。
本当はドア交換で7万で済んでたんだ。
883名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:24:54 ID:Pb8n9w8j0
高校生はどんな注意もひとごとだとしか思ってないからな・・・おれが高校生だったときがそうorz
884名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:32:48 ID:CLthNCdZ0
俺の自転車ライトが自動で付くんだけど消せないお^^;
便利だけどかえって困るお
885名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:33:22 ID:8I5s+v8y0
ガキは左側通行とか知らんべ
886名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:35:48 ID:c9+BuAV20
>>882
事故処理で奪われた時間の代金も含まれるからいいじゃん。
高校生にはいいクスリ、いい社会勉強だったろう。
887名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:48:33 ID:fmGX53Pg0
>>880
1を読め
888名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 09:14:35 ID:yEqWG7240
どこにも書かれていないのかなぁ。
ちなみに今回の案件では、おじさんは『自転車を押しながら歩道を歩いて』いました。
889名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 10:27:34 ID:3QKsmVNh0
学校で正しい自転車の乗り方を教えるべきだな。
・車道を走る
・左側を走る
・暗くなってきたら点灯
・夜道ではスピードを出さない
・手放し運転厳禁 (メール打ちながらとか最悪)
・ヘルメット着用
etc...
890名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 10:31:48 ID:4nY3XN9+0
手放しは許す。
891名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 10:37:47 ID:WYZ5EHg10
個人賠償保険てのがある。
家族全員対象で安い、賠償範囲も広い。俺2億はいってる。
892名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 10:49:01 ID:olT2QVA50
ライトが夜に点くのは何も問題ないんだが
俺の自転車昼間でもつくんだけど・・・・・・
893名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 11:09:37 ID:l2XI+Vvt0
バイクは昼でもライトオン!
894名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 11:48:38 ID:0nKEhMvX0

日本は坂多いから坂ではスピ-ド出るからな
ブレ-キが突然きかなくなったり前に人が突然でてきたりしたら
自転車でもこういう事故になるんだよ
オレもヒヤとしたことあるからな
895名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 11:50:01 ID:wis0I6KE0
子供が中学に入ったらファミリー保険は必須
896名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 12:05:09 ID:s+I2Mqkt0
ガキの両親、慰謝料乙

56才で会社員。
5-6千万位だね。

動産、不動産差し押さえ競売売却コースだね。
897名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 15:59:26 ID:NrRNXIC80
ひどす
898名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 16:03:11 ID:9gwa42dC0
おいらも一回坂道でいきなり右ブレーキが弾け切れて
 骨折したことある(左のブレーキは効き目弱くなっていたのを放置してた。)
899名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 19:43:32 ID:s3E4/qA60
学校が教えることか?
交通ルールなんてものは、「親」が教えるもんだろう。
実際、オレは小学校のときに習った記憶があるけどな。学校でもルールは教えられたぞ。それを全部学校のせいにするのはいかがなもんかね。
学校を一歩出たらあとは、自己責任でしょ。
たとえば、オトナが何かしでかしたらそれは、そいつが働いている会社の責任か?ちがうやろ。
問題をすり替えちゃあかんてぇ。

基本的にはルールを守れんやつが悪い。まぁ、どれだけ教えられてもバカには通じないけどね。
900名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 19:47:41 ID:Nw10nAQz0
女子高生とかババアとかってさ、
自転車ならいいだろうとか思ってるのか知らんが、
車道逆走してるよな。交通量が多いところでも。
こちとらちゃんと左側の車道走ってるってのにアイツら前から突撃してきやがる。
901名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 21:27:59 ID:La7oPx910
この高校生、保険入ってなかったら悲惨すぎですね。人生終わったねw
902名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 21:29:33 ID:BnIpJsLZ0
自転車って坂とかだと思いっきりスピード出るしな
自転車にもリミッターとかつけないとダメだろ
903名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 21:32:19 ID:Z6kp7NrO0
>>900
それは、爺も同じ。
とにかく昭和20年代生まれは、マナーが悪いな。
その子供たちがまた輪を掛けて酷い。
904名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 21:33:50 ID:2b/nJrCx0
無灯火自転車は、もし対自動車事故に
遭ったとき、

自転車3割の過失を無条件に付ける。

保険料支払いの際にも、無灯火自転車に乗るような
アホ人間は3割損するようにする。


そうでもしなければ、日本に無灯火クソ自転車はなくならん。
905名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 21:34:04 ID:AtRKe0uzO
漏れチキンなので坂で突然前輪が外れたらどうしよう、とか考えてしまうからスピード出せない
906名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 21:37:43 ID:tO9f0iET0
漏れなら
すいません、ボクまだ免許持ってないのに自転車乗ってしまって…
道交法は義務教育で習ってないんでよく分からないんです。
免許を所有し軽車両に乗ってかつ無灯火で走ってきたおじさんの
前方不注意ではないでしょうか?
と言うな
907名無しさん@6周年
二度と無灯火しないように額に懐中電灯埋めこみ