【赤旗】 「平成電電」破綻で個人投資家ブチギレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1時をかけるメイドさんφ ★
「こつこつためた貯金を投資したのに、だまされた…」。
経営破たんした通信ベンチャー「平成電電」(東京・渋谷区)の電話サービス事業に出資した
個人投資家から怒りの声があがっています。配当金は停止、集められた資金も返されない
危険が高まっているからです。一般の出資者一万九千人、出資金総額は四百九十億円。
「倒れると分かっていながら、出資金をかき集めたのでは」との声が本紙にも寄せられています。

平成電電は三日、東京地裁に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は九月末時点で約千二百億円。
同社の破たんで大打撃を受けるのが、匿名組合方式で出資した個人投資家です。

「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けない」。
こう嘆くのは六口、六百万円を出資したAさん(45)。

子どもの大学進学の資金を増やしたいと考えていたAさんは、平成電電匿名組合の新聞広告に目を奪われました。
連日のように「年利回り10%」と宣伝しているのを見て、資料を請求。大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。

Aさん宅に、二社連名の「ご報告」と題した一通の手紙が八日に届き、
「苦渋の決断ではございますが、十一日以降、毎月の配当金のお支払いを見合わせて頂きました」と知らせてきました。

平成電電は三日、代理人の弁護士の記者会見で、出資金は二社が募集したとし、返還義務が同社にないことを強調しました。

所管の金融庁市場課市場企画係は「投資はあくまでも企業と投資家それぞれの判断」といいます。
「広範囲にいわゆる『被害者』がいるのは、決してこのましい状態とはいえない」としながらも、
「出資回収の対応は金融庁に権限がない」と責任を否定します。結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

平成電電の匿名組合を運営している二社は本紙に、「折り返し担当者に電話させる。いつになるか約束できない」などと回答します。

Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

(全文はソースにて)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-24/2005102414_01_2.html
2名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:22:31 ID:AVghhTzs0
2222222222222222222222
3名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:22:40 ID:5AjMLIJl0
2
4名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:23:46 ID:EFfPAUmB0
投資すりゃ絶対儲かるとでも思ってんのか
5名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:24:09 ID:tJo/hdgj0
騙された人も悪い
6名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:24:38 ID:Jq6mT+Ty0
バカすぎる。。。
同情の余地なす
7名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:24:52 ID:RfOmwRbL0
自分の無能を認めろよw
8名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:06 ID:/lNPm8YX0
アホか。
投資の意味わかってんのか?
9名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:12 ID:JkOLPaWH0
>「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」
素人が手を出して儲からなかったらぶーぶー言う気か?
素人は黙って郵貯でもやって呂。
10名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:15 ID:ZLyNr+vl0
自己責任の時代ですから...
11名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:22 ID:otkl00M+0
別に投資なんざリスクがあって当然なんだが。。
何が問題なのでしょう?

と1よ読まずカキコ
12名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:36 ID:WuAD3lSf0
テメェが悪いんだよカス。
首でも吊って、息子に大学で充分に勉強できる金を提供するんだな。
13名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:37 ID:wPqxFxjk0
この件の背景について知らないので口を出すのはためらわれるが
やはり「自己責任」だと思うぞ
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」
痛いニュース向きの気がする
14名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:42 ID:3EnRHFZA0
>5
だが騙す奴が一番悪い

騙されたのは悪いっていうか考えが足りない
「そんなうまい話をなんで赤の他人に教えるんだ」って考えるだけでいいのにな
15名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:53 ID:fwuXWUYN0
年利回り10%って、ねずみ講以外ありえませんぜ。
16名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:54 ID:3Y5zPVNV0
残念ながらこりゃ騙された方が悪いんでない?
17名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:25:57 ID:NuYe3pSj0
>データ通信のようなものに疎い私のようなシロウト

が六百万投資したわけだな
アホ
18名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:26:15 ID:wBLK1n9B0
通信に弱いのに、通信関係に投資したら危ないよな。
19名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:26:20 ID:Sf6gQh930
リスク管理が出来んやつに投資やる資格なし
20名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:26:31 ID:4yKqQ2ua0
年利10%・・・・
21名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:26:33 ID:f23k0DFS0
ブチギレですよブチギレッ!!!!!!!!!!!!!
22名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:26:44 ID:pd8JF2eD0
狙ったのは事実だが、投資を郵貯あたりと勘違いするのは唯の阿呆
23名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:26:53 ID:e8pKGlq40
なんか企業名からしてアレだな('A`)
24名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:27:05 ID:N2cPt9U60
騙される側にも落ち度はあるべ…この場合
大手紙に連日広告載ってたから信用したって、ちょっとなぁ
25名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:27:10 ID:gMYqNqZG0
>>1
>年利回り10%
>大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。

手  の  施  し  よ  う  が  無  い  バ  カ
26名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:27:24 ID:/elaHsXB0
ちょ、ちょっか(^ω^;)
27名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:27:50 ID:VaglORXl0
>>1
>「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けない」。
こういうヴァカが損する話は見てて楽しいもんだ。
ざまぁ〜みろ(藁
28名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:27:50 ID:AndTPSVo0
投資=ギャンブル
29名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:27:54 ID:Iw7Qm2zVo
広告を載せた新聞の責任に発展すると面白いんだが
30名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:27:59 ID:2VviPYHu0
これはさすがに同情できない
無知は罪だ
31名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:02 ID:G3k227kY0
で、平成電電自体はNTTが回収代行している
ネットザンマイ接続料で着々と復活…とか?
32名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:23 ID:odTFvOAY0
ディープインパクトにしといたほうが、まだ良かったね
33名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:25 ID:XxIzp4by0
m9(^д^)プギャー
34名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:27 ID:RHl8BaN10
>「年利回り10%」と宣伝しているのを見て、資料を請求。
そんな美味しい話を他人に触れ回る訳無いだろ。
アフォか。
35名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:30 ID:a3xhhiX90
というか倒れるのが明らかだったのに金を出した方が悪い
少し調べれば分かるのに
36名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:35 ID:DlPp/42b0

こんなとこに投資する時点で、コツコツ貯めた、なんて大ウソw


37名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:44 ID:7ScXNzw00
俺は最初、基地局のオーナーになりませんかと盛んに日経で
宣伝してるが、それだと思った。
38名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:50 ID:mR8LfDOq0
そういえば大和都市管財とかありましたねー
39名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:50 ID:D3eZe5er0
自分のことを「シロウト」だと思うなら投資なんてすべきじゃない。
40名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:28:50 ID:renGG2aE0


>“だまされた方が悪い”といわんばかりです

41名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:11 ID:xEh/hrBZ0
外貨建てMMFでドルコスト平均法を使えば、年5パーは余裕、運がよけりゃ10パーだっていけるぞ。
わざわざ怪しいシロモンに投資せんでもいいだろうに。
42名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:19 ID:KH0kWWjH0
なぜ匿名組合だったのかがポイントだが、たぶん誰も理解できないままdat落ちする
43名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:26 ID:2NAw0a5o0
腹痛えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:28 ID:Lg1nAbFW0
最後には小泉が悪い、国が悪いと、金融庁をPTSDで訴える予感
45名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:30 ID:i9drN0Yh0
身のほどしらづ
46名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:43 ID:pcx6hAVf0
はぁ?欲ボケがしくじっただけっしょwなにか?
平成電電?はなっから胡散臭い会社でしたねww
47名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:43 ID:und/+VHl0
ここまでの意見の集計結果

自己責任           *************************************************
ディープインパクト買え *****************************
m9(^д^)プギャー       **************



48名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:50 ID:wBLK1n9B0
これってインターネットとか、普及してない時代のことなのかな。
だったら、情報不足の人もいたかも。
49名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:29:53 ID:vm2fbsXq0
あおぞら銀行に定期預金でもしてろ馬鹿
50名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:30:08 ID:I4lMGIzA0
元本保証して欲しかったらおとなしく郵便局にでも預けとけよ
51名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:30:19 ID:5djCVTar0

かわいそうだけど騙されたほうが悪いよ。
分散投資は基本だし、ハイリターンにはハイリスクだよ。


52名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:30:22 ID:3hoGE6mn0
平成電電に投資した糞人間はどこのどいつだ!
53名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:30:34 ID:jT54Hhe90
だまされた方が悪いだろ、どう考えても。
54名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:30:51 ID:kAJ0NPl10
日本なんか経済とか投資の勉強まともにやってないんだからこういうのが出るのは当たり前。
55名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:30:56 ID:VfwxvNWO0
この話普通に考えたらありえないんだよな
10%の配当出して上手くいくビジネスなら、
銀行からアホみたいな低利で融資が受けられる
危険だからこそ高い配当で釣るしかないわけで
56名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:31:18 ID:Q4Rv2Sst0
ようするに「オイシイことを言う怪しげな会社に手を出してはいけません」
っていう当たり前のことだ。

それはすなわち「減税とか平和憲法とかオイシイことを言う怪しげな共産党
に投票してはいけません」というのと同義だ。
57名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:31:19 ID:IiSoLlB60
別に記事の内容が問題じゃなくて赤旗が
58名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:31:20 ID:5viqtb7H0
>>15
さわかみファンド
59名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:31:40 ID:IG+WvGSB0
遊軍@経済部も、これに引っかかったのか?
60名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:31:44 ID:v80/Xu5s0
騙す奴が悪い
騙される奴は頭が悪い
61名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:31:46 ID:ZLyNr+vl0

「投資」の言葉の意味からお勉強し直さなきゃならない哀れな人ね
62名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:31:51 ID:DYwQkxQoO
ハイリスクハイリターン。

リスクがでたら声高に叫ぶのはあまりに惨め
63名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:32:00 ID:wBLK1n9B0
2003年から金集めてるのか。ブロードバンドが普及し始めた頃かな。
64名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:32:13 ID:Lg1nAbFW0
           /)   /)      
       /⌒  ⌒⌒ ⌒⌒ヽ  ../\   
      /    ●_ ●     ヽ/ .. .\     
     (   〇  )〜(  〇 . . )    /<アホルダのカネで腹ん中パンパンだぜこの野郎!
   /                 ..ヽ 
 /           |________/     .ヽ
(                       )
65名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:32:18 ID:EqPWvu/t0

投資するからには調べんと・・・・・・・。
66名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:32:26 ID:xqYgmaSa0
              ./"´     ´"γ  
              /         ./ ヽ    
             /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!     
            彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川  
              r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
              ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ  チョッカが一肌・・・全部脱ぎますた。
              ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
               ヾ ヽ/___U__ |Y//    
                ヽ、ヽ´--ノ`iノ|  
             /     ゝ ── '   ヽ
            /   ,ィ -っ、        ヽ
            |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
            |    /        ̄ |  |
            ヽ、__ノ          ノ  ノ
              |      x    9  /
               |   ヽ、_ ▼ _,ノ 彡イ
               |     '     | 
               ヽ、__;;~___ノ
67名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:32:35 ID:xiSogxl50
「平成電電」破綻で個人投資家ツンデレ

じゃ
68名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:32:49 ID:RCjTcTkx0
>「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けない」。
>こう嘆くのは六口、六百万円を出資したAさん(45)。

また十年
頑張れば良いじゃない
69(´-`).。oO ◆Maji26qOU6 :2005/10/24(月) 22:32:59 ID:wEWgNSsFP
ITバブル崩壊が始まったの?
70名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:04 ID:aP8TpVgj0
投資家の意味が分かってない
投資家だな
71名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:06 ID:/ttuQh9O0
年利1%以上はハイリスクだと知っとけ。
72名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:09 ID:0raXWkBo0
もし、確実に増えるなら、他の方法(銀行預金)などは
既に無くなっているはず。
中学生でも分かるはずだが。。。
73名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:25 ID:p1s3OtBn0
あれだけゴールデンでCM流してたら、無意識に信用してしまいそうな気も分かる。
あのCM等も、自社の製品を売り込むより、
こういった個人投資家を信用させ金を集めるためにやってたのかね…。

確かにこの人が馬鹿会社に投資し金を失った事は自業自得であるが、
俺はこの会社が他多数の投資家を意図的に騙したように思えるよ。
それが罪に問われる形態であったかは知らないがね。
74名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:30 ID:NLTtDt1g0
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

疎いって言うポイントが違うと思う。「投資」に疎かっただけでしょ。
分散するのが基本中の基本だと思うけど。
75名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:34 ID:pd8JF2eD0
やられた連中は、年利10%の時点で尋常じゃないと何故気付けなかったんだ。
金持ちしか相手にしない投資ファンドでいい加減の数字だろコレ。
仕手戦で銀行潰すなんて平気のソロン・インターナショナルで年利30%だろ?
1口100万の、「投資」として見ればチリみてーなハシタ金に何で年利10%もバックあるんだよ。
欲ボケは怖いな。
76Freecom元ユーザー:2005/10/24(月) 22:33:41 ID:AFJikrT90
>データ通信のようなものに疎い私のようなシロウト
違う。明らかに違う。

      投資に疎い(のに儲け話には飛びつく)私のようなトーシロ

だろ。殴りあうのは構わんが100%の被害者ぶるのはやめれ。
77名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:42 ID:c9VHFg8V0
投資なんてそんなもの。
余裕資金でやらないと。

あと自分でやってみて、年利10%も配当金をだせるのか?と考えてみるべき。

3%くらいなら自分も出資してただろうなあ
78名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:44 ID:OTfuCrXs0
そこでドリテクですよw
792:2005/10/24(月) 22:33:57 ID:AVghhTzs0
初めて2GET出来ました。もう感激です。
80名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:34:00 ID:3xL8bgCC0
ニッキョーが個人投資家の心配をする世の中になったか
81名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:34:14 ID:und/+VHl0
>>>68
だな。さらに20年がんばれば倍になるじゃん!!!!

>>68は天才
82名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:34:28 ID:Om/5iqoG0
「おいしい話には裏がある」という当たり前の言葉を知らないアホが投資なんかやるなと。
83名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:34:34 ID:58U6OEl80
投資の世界は信用・安心したら負け。食うか食われるか。これで身にしみて分かったことだろうよ。
84名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:34:40 ID:Cp5i/l5l0
>「出資回収の対応は金融庁に権限がない」と責任を否定します。
>結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。



だまされた方が悪い
85名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:35:05 ID:2bcyiiOf0
チョッカのTVCMで一体どれだけ使ったんだよ。
86名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:35:11 ID:bKoriqKc0
投機
87名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:35:12 ID:VaglORXl0
このオッサン、信用取引に手を出さなかっただけでも良かったと思う。
88名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:35:13 ID:smm9vW9o0
平成電電って名前からしてもう・・・
89名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:35:20 ID:AbI2fsOZ0
ここ、8月中もリクナビに求人だしてたなぁ。
90名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:35:37 ID:gsltqxa+0
同じビルに平成電電の営業所があるが、今月になって人を見かけない。
同じフロアではないので、はっきりとは判らないが、あの電光石火とペイント
された派手な営業者もどこへいったのか・・・ 
91名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:35:51 ID:dOn1oPeD0
こんなの香田以上に自業自得じゃん。
92名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:01 ID:UEbgFHnT0
>>80
弱ってる連中にたかって更に一儲け
93名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:20 ID:VkWEDKQ50 BE:49923825-##
そういえばあぐら牧場はどうなったと思ったら、まだやってるな。
http://www.agura-bokujo.co.jp/
94名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:23 ID:f2f0R5in0
騙した方が悪いに決まっているのだが、
「年利回り10%」
信じるか普通w
95名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:25 ID:aHN4Jzgz0
600万ぽっちで何騒いでるんだか
96名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:25 ID:xEh/hrBZ0
っつーか、分散投資もしてねー時点でどーしよーもねートーシロだろ。
こういうヤシは投資なんざせんと定期預金してりゃいいんだよ。
97名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:33 ID:cQvt4bUf0
おいおい、投資とはそういうものじゃないのか。
98名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:40 ID:nU/iJ9hQ0
リスクコントロールができていない典型的な例だな
99名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:45 ID:se4ozluK0
なんだと、600万一点買い!?
しかも、15年苦労して貯金したちゅーに、ずいぶんとギャンブラーだな。
これは、やり方がおかしいよ。w

てか、ソース赤旗か、なるほどね。
100名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:53 ID:W3BMwKBg0
事業の実体もなく詐欺団体がだまして金を儲ける目的で金を集めるのとは違うんだがなあ。
101名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:36:57 ID:8QeXgdcq0
 株     債     預     不    day     先     宝    競     パ     平
             貯  .  動    トレ     物     く         ..  チ     成
             金   . 産    |   .  取     じ           ン     電
 式     券        .         ド  .   引  .      ..  馬      コ     電   
 ┝━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┥
                                                   ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄
                                                   <丶`∀´>ノ< ココニダ!!
                                                   (つ   ノ   \____
                                                   | | |
                                      ..            〈_フ__フ
102名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:37:08 ID:Xi60eBDd0
投資はをする時点でリスクを考えろ
考えられない奴は負け組み
103名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:37:14 ID:f23k0DFS0
ポアされてよかったね♥
104名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:37:28 ID:IHwJCFKl0
凍死って自己責任だろ?
世の中絶対儲かる話はないって死んだ爺ちゃんが言ってたな
105名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:37:49 ID:QjRKlUg50
こんなことで騒ぐ方がバカ。
平成電電も悪いが、口車に乗った奴はもっと悪い。

裁判でもしようもんなら、逐一見つけて笑ってやる。
106名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:37:51 ID:YC2ZUL910
>>73
どんなCMだっけ? 
なーんも覚えちょらんわ
107名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:38:02 ID:ZLyNr+vl0
大事なお金を投資に当ててはいけないことを、
この国は教育してこなかったのかと小生小一時間…(ry
108名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:38:18 ID:S+7U93C30
全国紙に利回り10%って載ったって・・・いかにも怪しい
負債総額は九月末時点で約千二百億円。って
そんな大事業やるほどの会社だったか?
109名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:38:27 ID:UFRvqcIh0
義務教育で投資の概念を勉強させるべき
110名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:38:37 ID:EqPWvu/t0

普通に日経銘柄買ってたら1.5倍には成ってただろうな・・・・・。
111名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:38:51 ID:dYmt9EsS0
騙すも騙されるも金ださんかったら騙されんかったとちゃう?
平成電電だって元々は騙すつもりなかっただろうし
投資失敗ちゃんちゃんって感じですね
112名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:39:02 ID:K8Wlx9F00
投資や株ってそういうリスクを含むもんだろうと思うけどなぁ
落ち度がこの人にあるのも事実ではある。
113名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:39:37 ID:0HJlEGLK0
株ってかたいとこ買えば、そんなにリスクないと思うんだけどな。
半分になることはまぁないでしょ。豊田とかはね。

でもこいつらの頭の中じゃ
「株=ギャンブル」
って思ってるんだろうな。

はずれ馬券を高い金で買ってる連中なのになw
114名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:39:43 ID:EyeL4bx10
これは最大の加害者は日経新聞。なんといっても破綻すると分かっていながら、
広告料欲しさに乗せてしまったのだから。


115名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:39:53 ID:/ttuQh9O0
バランスシートって100回書き取りしとけ!
116名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:39:53 ID:aHN4Jzgz0
虎の子の金をこういうのに使っちゃダメよ
余裕資金でやらないとね
117名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:39:56 ID:4sTzyBuq0
騙されたの意味がわからん。
自分から資料請求して自分が主体的に契約したんだろ。
元本が保証されないことも読めばわかるだろ。
118名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:40:07 ID:mTgtZirv0
知らんがな(´・ω・`)
119名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:40:30 ID:AbI2fsOZ0
>>108
たまたま買った日経の朝刊に半五段で募集出てたからなぁ。
へぇ〜と、そん時は思ったけど。
結構、出してたのかもね。
120名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:40:41 ID:wL+EfTWc0
日経にこれよく載ってたw
あまりに利回りがいいなと思ってたらこうなったか、、、
121名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:40:42 ID:ALgP/tDn0
>連日のように「年利回り10%」と宣伝しているのを見て

こんな低金利時代にそんな美味い話があるわけもなく。。。
いい年した大人が騙されるなんてな、情けないもんだ。
122名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:40:56 ID:gMqtknsH0
ホームページには何も書いてないよ
平和な情景
123名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:00 ID:G+bxp5Xd0
>>91
比喩に故人の名前をだすな
124名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:01 ID:se4ozluK0
>>109
それ、賛成。
125名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:04 ID:UIzomi1r0
そもそも平成電電の監査意見が不適正だったのに
金集めしてたんだから詐欺じゃん。
126名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:24 ID:aP8TpVgj0
600万一点買

投資の勉強してから
買おうね
127名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:39 ID:W/LeupZz0
>15 んなあほな。年1割のリターンは計画とすりゃ普通。

それより、CHOKKAの糞コマーシャル流しまくっていた
代理店は何処よ?結構激しく債権焦げ付きまくったようだけど。
株価影響してんのかね?
128名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:39 ID:f2f0R5in0
匿名組合方式ファンド
何年から始まってたの?
10年経ってれば元取れてるはずだがwww
129名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:47 ID:r4ZoAIPYO
そんなうまい話がありゃ苦労しねぇよ
130名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:54 ID:ut22WqW70
年利10%て…どー考えても詐欺やんw
つーか赤旗はこれも”政府が悪い”と言わんばかりだな。
131名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:55 ID:S+7U93C30
このまえテレビ見てたら「あなたもそろそろ株デビュー?」
とかやってた。勘弁してくれよ。子供を初めて公園につれてくんじゃないんだから
もっと殺伐としたもんだということを思い知らせないとダメだ
132名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:41:57 ID:1fR9Z8Mt0
記事を読まずに個人投資家かわいそうだなぁ。。。
とか思ったわけだが、
記事の「年利回り10%」を見て( ゚д゚)ポカーン

そりゃ、騙される方がバカ杉。
133名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:42:02 ID:8QeXgdcq0
>>109
資本主義国民教育じゃなく
共産主義国民教育してますから

134名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:42:05 ID:/bdIcJiZ0
今のご時世に年利10%はありえん
周りに止める人はおらんかったのか
135名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:42:10 ID:xbD5jzCV0
テレコムについで毎日ウザい電話きてたな>平壌デンデン
136名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:42:16 ID:OtgmzOOr0
なぜ銀行貸付より高い金利で出資を募ってるのか考えりゃわかるだろうにw
137名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:42:20 ID:oiwDJnXb0
大手誌にだって幸運を招く石とか背が伸びる方法なんかも載ってるしなぁ
138名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:42:48 ID:LA2baU9G0
>大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。

アホだろ(´∀`)
139名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:42:58 ID:26TUBZ+l0
自業自得でしょ。
140名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:43:07 ID:5viqtb7H0
>>134
だから、さわかみファンド
141名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:43:13 ID:Z5Lr/Wh70
あれドリテクは??
142名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:43:28 ID:QjRKlUg50
で、八木アキコの株はどれぐらい下がったんだ? 
143名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:44:01 ID:otDtZu390
何でこうも次から次へとうまい話にあっさりだまされる
間抜けが湧いてくるんだ?
「自分だけは大丈夫」って思ってるのなら尚更間抜けだ
144名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:44:03 ID:AbI2fsOZ0
どうだ、おまいら、俺が組んだ林間ファンドに投資しないか?
年利15%。
145名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:44:13 ID:OzDPFwKM0
世の中、
リスクコントロールができないやつが多すぎる。
146名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:44:17 ID:AoVIfdK1O
破綻寸前まで金集めって当たり前じゃん。
どこでもやるだろう、普通。
147名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:44:27 ID:qa0c7hNC0
>114

読売も広告載せてたよん
148名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:44:36 ID:UEbgFHnT0
>>108
インフラ事業は、潰れるとリースの焦付きで物凄い負債になる。
149名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:44:58 ID:/bdIcJiZ0
>>144
運用計画を詳しく
150名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:45:47 ID:ArhPJovJ0
投資するのも娯楽。でも普段とは違う体験できたでしょ?
自己投資しても細かくなるばかりだけど、雄大に他に投資した経験もいいじゃないの。
過剰回収可能性はムリです。(大抵の場合)
151名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:45:49 ID:w8rQCkqG0
それが投資ってもんだろ、平成電電の投資家さんよww
152名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:45:54 ID:SIqKy4JJ0
投資=ギャンブル

パチンコと同じ。元本の保証はなし。
だからパチンコみたいに徹底的に研究して攻略法を学ぶんだよ。

>「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

こうゆう馬鹿って、リフォーム詐欺とか簡単にひっかかるやつだよな(ゲラゲラ
153名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:46:00 ID:xEh/hrBZ0
>>144
目論見書ぷりーず
154名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:46:13 ID:2hs5V5E50
早々と引き上げて、年利回り10%を儲けた関係者じゃなく、投資家はいるの?
155名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:46:19 ID:PFJC4FzU0
この投資組合は設備を買って平成電電にリースしてるんだけど、その設備は投資家の物?
だったら設備を差し押さえるのが先決だと思うのだが。
156猫煎餅:2005/10/24(月) 22:46:33 ID:zYJi7Kdc0
でもねえ、ここ最近(9月頃)ではちょこちょこ開通工事きてて
あー頑張ってきてんのかなーって思ってたんだけどな。
157名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:46:37 ID:vXAT+9js0
おそらく個人投資家のほとんどはシナチョンだから・・・
158名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:46:46 ID:S+7U93C30
年利10%とか聴いたら「和牛?」とか疑えない人は投資やっちゃダメだぞ
159名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:46:53 ID:7Pf3WfsD0
ま、株、投資、競馬、パチンコ、その他、宝くじ その他。
必要な金を増やす目的で絶対やってはいけない。
なぜか増やす目的でやると元本まで完全に無くなる仕組みになっている。
160名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:47:00 ID:SNNZpDPW0

っーか、、疎いのなら、投資するなよ。 ( ゚,_・・゚)ブブブッ
161名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:47:02 ID:ALgP/tDn0
しかし、チョンの臭いがするな、この会社。
平成なんてつけているあたりも、チョンくせー
チョンの似非右翼を思わせる。
162名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:47:02 ID:RBWdZX260
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

その点に関しては大丈夫だ。
サーバ管理を生業としているオレの所にも来てた。

投資しなかったケドな。(´Д`)
163名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:47:05 ID:45wFgqfy0
最近の+は、赤旗もソースにしてるんだな
164名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:47:09 ID:IG+WvGSB0
あの「オレンジ共済」でさえ年利6〜7%だったというのに。
165名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:47:12 ID:p1s3OtBn0
>>106
会社「電話代が嵩んで仕方ないわー」
俳優「チョッカが一肌脱ぎます!」
会社「チョ、チョッカ!」
のような。済まない、細かいディティールまでは覚えていない。

しかし、企業向けの製品を馬鹿高い金出してゴールデンのCMに流すあたり
単なる製品広告とはあまり思えない。
一般人の知名度を上げ、回収不可能と分かっている投資話に
誘い込む目的があったんじゃないかと思うんだが。
166〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/10/24(月) 22:48:09 ID:dtsJKQu70
>>1
ソースの内容に問題がなければ【赤旗】入れなくてもいいんじゃまいか?

>「出資回収の対応は金融庁に権限がない」と責任を否定します。
>結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

ここの余計な感想さえさくっと削除すりゃさしあたり問題ないと思う。

167名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:18 ID:ad7/9ZDK0
つうか、「年利回り10%」に引っかかるやつが
存在するなんて。。。世の中って広いね。
168名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:25 ID:UIzomi1r0
匿名組合なんて
アイドルファンド
ジュラシックパークファンド
中国雑技団ファンド
ほか知ってるのは皆損失だよ。

だいたい銀行や機関投資家が金出さないような
高リスク商品だから個人向に販売される。
169名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:27 ID:OQvoR1xc0
俺が一番許せないのは、Aのような負けてグチるやつ。
パチンコに負けてパチンコ台叩いている奴や不機嫌そうに回りに当る奴、もう最低中の最低。

カネ増やそうと必死に投資してすったからといって愚痴るなよ、情けなさ杉。人間のクズだね。
170名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:31 ID:f2f0R5in0
>>153
クマと逆にはる!!
171名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:49 ID:Iknx/faf0
久しぶりに使うこの言葉

自己責任
172名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:51 ID:xEh/hrBZ0
>>163
>最近の+は、赤旗もソースにしてるんだな

ニュースっつーよかネタ発言のソースとして使ってる気ガス
173名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:53 ID:h3sMjJKh0
丁度この広告の時定期預金が満期になり800万をどうしようか
真剣に検討したがあまりにも美味しすぎるので止めた・・・・・。

被害者はお気の毒だけど美味しすぎる話には乗らないのが一番だ。
174名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:48:57 ID:Lg1nAbFW0
ケケ中の言うとおり、ETF買っておけば、

今頃1000万超えてたのに。
175珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/10/24(月) 22:49:29 ID:Wj2JN7YS0
素人は北斗ファンドに出資しとけ!
http://www.smbc-friend.co.jp/hokuto/index.html
176名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:49:37 ID:ZQNeWt+S0
最後の募集だけはちょっと胡散臭い気がす
177名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:50:24 ID:WLZncRmr0
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
加入権売ってしまった・・・
178名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:50:32 ID:UIzomi1r0
>>164
つい春先までは8%だったんだよ。
利回り8%は今回まで投資するなら8%のうちにって
ホテルで宣伝してて、次の募集で10%の利回りに
なったこと知って笑ったな。
179名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:50:46 ID:MeoMGLB90
>>140
さわかみファンドって三洋電機の株を大量に持っているだろ。
大丈夫なのか?
180名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:50:53 ID:5viqtb7H0
>>177
それは正解
181名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:51:08 ID:5O6Cr7tt0
ニュー側にまで出てくる話題になったか
こういう報道されると、自己責任だと言いたくなるけど
匿名組合に対して何か手段を講じるっていうのは当然のことだ。
182名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:51:12 ID:se4ozluK0
♪賭けのない投資などつまらない
いつもハラハラドキドキさせてよ
退屈な時には誘われちゃうのよ
悪い心がとまらない〜♪

まさにロシアンルーレット!
183名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:51:33 ID:UAroub/jO
現在4日目で10%。株投資。
184名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:52:01 ID:W/LeupZz0
>165 今から思えばまさにそんな所かもね(´Д`;)
185名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:52:02 ID:TW9XyLn90
新聞やテレビのマスコミは金さえ積めば広告を載せるからな。
一度これよりもっと怪しい(その会社は出資金違法かなにかで捕まったが)話が
読売に載ってて資料請求したことがあるんだが。

資料は立派なのよ。
もうね、これはしっかりしてるなって感じで。
でも、肝心の財務が載ってないし、連絡先もちょっとおかしな所がある。
わざわざ向こうから連絡入れてきたが、結局断った。

今時ノーリスクハイリターンはあり得ないって。
186名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:52:06 ID:xEh/hrBZ0
>>170
なるほどw
187名無し募集中。。。:2005/10/24(月) 22:52:07 ID:mcB5nNb/0




   郵 便 貯 金 で も し て ろ 馬 鹿



188名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:53:26 ID:+19BPTQX0
定期預金なら4%だ。投資にリソース使う間に、貧乏人の雇われ人派
仕事しろー仕事しろー
189名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:53:52 ID:EyeL4bx10
>>147
読売が企業の状況を知るわけがない
190名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:53:53 ID:ALgP/tDn0
先物投資でもしてたほうがマシだったな
原油値上がりする前から、ねらい目は原油だと思ってたが
いかんせん、金がねー
191名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:53:55 ID:QsGSEj/T0
「平成電電」と言う字面をみると男塾の物知りな人を思い出す。
192名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:54:04 ID:x3Elo73b0
>ALL
しかしまー
結果からこれだけ偉そうに能書きたれるお前らは
平成電電が破綻するなんてこれっぽっちも予測できなかっただろうにw
ま、いままでに例の無い新手の詐欺に引っかからないように気をつけな
お前らみたいなのが真っ先にひっかかるからwww
193名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:54:08 ID:BAbDTn9J0
騙された奴が馬鹿なだけだろ。
楽に儲けようと思って投資したくせに、失敗したら「騙された」と被害者面かよw
己の浅ましさを恥じろ。
大手新聞に広告うてばゴシップ誌でも信じちゃうんですか?www
投資は損することもある、って自覚できない奴は手ぇ出すんじゃねーよ!www
194名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:54:19 ID:dBSLrCZF0
>>1のAさんのバカ差加減に父ちゃん、情けなくって涙が出てくらぁ!
195名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:54:22 ID:8XOxg4xd0
投資と株ってなにがちがうの?
これは投資って言う奴なのか、
投資は誰にでも出来るの?
196名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:54:29 ID:9AP9kXmn0
>>185
まずは、新聞やマスコミが信用なら無いということを認識しておかないとね。
197名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:54:34 ID:45wFgqfy0
良くわからんのだが、
最悪出資金がパーになることを覚悟して、匿名組合に出資するものじゃないのか?
198名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:54:53 ID:5viqtb7H0
>>179
三洋電機アボーンでも全資産の0.68%減るだけ。
199名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:55:17 ID:Nn9VK+pH0
平成電電が発行する社債じゃないんだな。
わざと切り離した匿名組合を作って
破綻したときの責任を回避しようとしているのが
ばればれだな。
これで平成電電は匿名組合から
ただで基地局の設備を使えるわけか。
200名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:55:18 ID:8Or8n4v40
CMの「by平成電電」っていうセリフがなぜか好きだったんだよなぁ

201名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:55:22 ID:HLnI0JcK0
匿名組合の広告や募集ルールを整備するってことは考えなきゃ
いけないかも知れないけど、子供の進学資金を預貯金や国・社債以外で
増やそうとするのが、そもそも駄目じゃんw
202名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:55:27 ID:fXJUFfP20
これ明らかに計画的に資金集めて破産させてるだろ
匿名だし資本関係のない別会社にしてるし。
しかも集めた金はインフラのレンタル代金として登記上の別会社(ここがミソ)
にトンネルって・・・豊田商事レベルの話だ。
203名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:55:31 ID:HAqoyIdM0
>>58
おお、なかーま発見。おいらもさわかみの積立やってます。最近ウハウハ。

この件、得体の知れない投資話に、資産を全額突っ込むというのが
おかしいよね。ひとつのバスケットに卵を全部入れるなってやつですな。
204名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:55:55 ID:cQvt4bUf0
>>192

  か
    が
     で
    た
205名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:55:58 ID:OtgmzOOr0
マスゴミは自分らに都合の悪い広告だけは実質審査するけどなw
206名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:56:05 ID:dlt+0Kpk0
電電債はハイリスクノーリターン・・・
このゼロ金利時代に・・・10%って・・・どう見ても怪しすぎだろ・・・
まともな会社なら銀行は金を貸し出すだろ・・・金余りの時代なのに・・・
207名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:56:05 ID:1fR9Z8Mt0
>>175

ケンシロウの声が神谷明じゃない北斗なぞヒットするわけない。
208名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:56:22 ID:ut22WqW70
知っているのか>>191!?
209名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:56:26 ID:C6vhNPqz0
ホントに年利10%だったら、広告なんてするわけないよな。
210名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:56:27 ID:J6B6COM70
出も一か八かで広告掲載した新聞を訴えてみても吉
最近の裁判官はよく分からんからな
211名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:57:24 ID:TW9XyLn90
>>196
当時は2chなんてやってなくてさ。
ショックだったなあ。逮捕のニュースを見たときは。
うわあ、あと一息で、俺も騙されてたwって。
あれからマスコミが信用できなくなった。
212名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:57:31 ID:i3u9GuSq0
見抜けない投資家がアフォ


まぁ平成を馬鹿にする俺は
見事ゼクーを売り抜け出来ず倒産でアボーンしたクチなんだがorz
213名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:57:34 ID:B+YSIOJH0
投資を貯金だと思ってるやつが悪い。
しかも貯金とは利子が「必ず」つくと思ってるやつ。
お金を預ければ「必ず」増えて戻ってくる、絶対に増えると思ってるやつ。

それとこのスレのアフォども、投機と投資をいっしょにしてるよなw
株式売買や株主配当金はギャンブルとは違うぞ。
214名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:57:36 ID:cNFtP2nu0
じゃぁ、パチンコで増やそう。
215名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:58:22 ID:QovOy/h90
>>182
漏れはケイが好きだった。
堀江由衣はユリに憧れていたらしいが…。
216名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:58:40 ID:5O6Cr7tt0
>>210
それは難しいだろうな
広告内容の真偽を確かめる手段がない
217名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:58:51 ID:PH9tdi240



自 業 自 得




一生ジャンクボンドに投資してろ。
218名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:59:14 ID:GiaJPfOv0
元本保証じゃあるまいし、こいつら投資というものを勘違いしてねーか?

あとこんなアホを取り上げて資本主義を攻撃するとは、共産党も姑息なやり方をするなww
219名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:59:18 ID:hb+A/gvU0
この記事の人は投資にむいてない
220( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/10/24(月) 22:59:44 ID:XnKYhhgU0 BE:222432948-#
年10%なんて 数年間に破綻したコスモ信組れも高利率を謳っていたけろ、そこまれ高くは無かったのれす
221名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:59:45 ID:HLu47aHK0
NTT株買ってほっといたほうが遙かにマシだったね
222名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:59:55 ID:yA1U751O0
馬鹿か…!
223名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:00:45 ID:QxPoAAo20
年1%ならともかく、10%に釣られてブチキレとは
224名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:01:03 ID:RW1A76Vl0
親切なσ(゚∀゚ オレ!! が教えてやろう。
次にぁゃιぃのは

ウシかブタかラブホ
225名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:01:14 ID:5O6Cr7tt0
この種の問題のときは、なんで電電側を糾弾しないで
この人たちを叩く方向にむかうんだろう
226名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:01:16 ID:5viqtb7H0
>>217
そういえばフィデリティーのハイ・イールドボンドはここ数年調子いいよ!
227名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:01:33 ID:KO9lrZEj0
>>209

ホントよ!!
安全に年利10%なら電電の社員自信や親類・友人に声をかけるだろ・・・
228名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:01:40 ID:se4ozluK0
>>203
おお〜、長旅の仲間よ。
ただ、あそこに突っ込んでいるのも、資産の一部にすぎん。
定期もしっかり作って、外貨も買って、株券も少々。
自分なりにできる限り分散しているつもりだ。
229名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:01:48 ID:cs/mMVEGO
>>182
いまさらダーティペアかよw
230名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:01:58 ID:dBSLrCZF0
NTT株といえば、新聞掲載の桁を見誤って何億円分も買ってしまい、キャンセルするぞ(゚Д゚)ゴルァてキレて告訴した人がいたな
231名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:02:40 ID:EqPWvu/t0
>「出資回収の対応は金融庁に権限がない」と責任を否定します。
>結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

ドリテクやノース掴んでも頑張ってる人も居るし、
投資失敗して金融庁に文句言ってもな・・・・。
可哀想ではあるが。
232名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:02:47 ID:ALgP/tDn0
>このゼロ金利時代に・・・10%って・・・どう見ても怪しすぎだろ・・・

やっぱ、投資教育しないとダメだね。
現実の経済レベルから逸脱しすぎている美味い話はありえない
ということを、バカにも分かるように教えないとダメだね。
233名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:05 ID:TwqdEcQzO
二年前に新規事業につき三千人応募してた時点でやばいと思ってたが。
234名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:12 ID:VWR4LVnv0
おれもぶっちぎれだよ!!!プンスカ!
235( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/10/24(月) 23:03:14 ID:XnKYhhgU0 BE:97314072-#
45歳れ貯金が600万円れすか・・・
236名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:18 ID:+19BPTQX0
っていうか、馬鹿は投資するなと
237名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:32 ID:qOjS0L5r0
さすが赤旗。
資本家を晒し上げだね。
資本家ならば個人でも容赦はしない、この姿勢。
238名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:43 ID:LxkW6Xfi0
600万LOTO6にブチ込んだと思って諦めろ
239名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:46 ID:+DJKy5gP0
教えても判んないからいつまでもこんな事言ってんだよ!!
240名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:56 ID:FNmiJj6u0
>230
その程度ならかわいいもの。
あの人や、あそこの人が自殺したのを知ってるし、聞いてる。
241名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:04:05 ID:EgXNO3uV0




 他 人 の 不 幸 は 密 よ り 甘 い



 お 前 ら 活 き 活 き と し て る な








242名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:04:06 ID:98/7g1J40
だまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪い
だまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪い
だまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪い
だまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪いだまされた方が悪い
243名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:04:22 ID:P/BiG+Ki0
>235
まあ普通45歳あたりは貯金が目減りする時期だからな…
こっから10年くらいが一番キツイだろ。
244名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:04:46 ID:GwCr+tAf0
>>225
同意。ここの連中も相当おかしい。
245名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:05:12 ID:of3Pq3WS0
イラクの件以降、
自己責任論をたれるヤツって「ぼくってちょっと頭良いですよ」といいたいヤツばっかりだな
246名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:05:29 ID:poCcweqD0
45歳でこんなのに引っかかってたら駄目だろ
247名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:05:31 ID:TW9XyLn90
ソースが赤旗だったかw
弱きを助け強きをくじく、
大企業を目の敵にするが、中小企業に対してはそれなりに優しい党だと思ったが。
248名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:06:16 ID:+19BPTQX0
>>247
いや、平成電電は中小とは言えんだろ
249名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:06:47 ID:EqPWvu/t0
>>225

パチンコや競馬で摩って台や馬に文句言うようなもんだからな・・・。
250名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:06:54 ID:ALgP/tDn0
>>244
しかしなー、個人個人がもっと賢くならんとなー
このての詐欺まがいの話は、なくならないわけだし。
個人が賢くなって防ぐしかない。
自信が無いなら投資なんてするな。どっかの大銀行なり、郵貯にでも入れておけ。
251名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:06:56 ID:Q+5syS5C0
平成電電の新聞広告を見て詐欺だと思わない人は投資なんて考えるなと思う。
利回り10%を見るまでもなく、ビジネスモデル自体が怪し過ぎ。
あれは明らかに中継機を売りつけて儲けを出すスキームだろ。
通信事業をやっても良いけど、やらなくても十分儲けが出る。
こんな事業に担保も取らずにカネ出したら逃げられるに決まっとる。
つぅか、ISPもIP電話も飽和状態なんだから、俺だったらカネ引っ張るだけ引っ張って逃げる。
252名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:07:10 ID:mJfpunLn0
600萬とは勝負師やなババアww
253名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:07:22 ID:dBSLrCZF0
電電で思い出したが、NTT民営化直後に第2電電て会社が登場した記憶があるが、あれって今どうなってるんだっけ?
ODNがそうなんだったかな??
254名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:07:40 ID:xOI0SrBH0
はいはい。自己責任自己責任。
255名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:08:00 ID:5viqtb7H0
>>221
それを言うな。わしのは1/4になっとるよ。
256名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:08:35 ID:J6B6COM70
>>243
まずは目減りする原因がいるかどうか(又はあるかどうか)
確認しておかないと>>235が可哀想だぞ
257名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:08:44 ID:KO9lrZEj0
ホントに大手マスゴミで電電の破綻について追求しているところ無いよなあ・・・

大手マスゴミも詐欺?に荷担したから報道をしないのか・・・
258名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:08:45 ID:0o16XiRoO

ディープインパクト、単勝一点買い。

此よりリスクが有るんだな。

259名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:09:07 ID:ESZls2nv0
日経にも広告が載っていたこともあるしね〜。
ただ、元本保証、年率10パーセントとあったのをみて
本当に実現できるのか???と思ったのは確かだ。
大事なお金をとかいっている損した人間もいるが、
そんな大事な金だったなら、こんなのにつぎ込む方が
馬鹿だと思うね。今時元本保証で年率10パーセントの
配当だったら、匿名組合の組合トップが買い占めていて、
一般には出回らないよ・。
260名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:09:10 ID:+KyYHbpe0
マイカルの時もこんなのあったな
261名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:09:13 ID:zpI2ZU7Q0
>>207
声優の名前は知らなかったが、テレビのケンシロウの声を聞いた時、俺はイメージに
会わないと思ったが・・・

262名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:09:24 ID:DMFRX1As0
村上ファンドは利回り10%ってほんと?
263( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/10/24(月) 23:09:39 ID:XnKYhhgU0 BE:437913779-#
>>253
DainiDenenInc = DDI  後にKDDと合併して KDDI
264名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:09:46 ID:TW9XyLn90
アメリカじゃ小学校で株の授業をやるらしいが、
日本もその手の授業を教えた方がよくね?

郵貯と銀行しか知らないから、こういう事になると思われ。
265名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:10:03 ID:0SxLUhNR0
>「出資回収の対応は金融庁に権限がない」と責任を否定します。結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

いや、騙したわけじゃないだろ?赤旗は資本主義経済を理解していないのか?
出資をつのって投資したが、経営が破綻して配当はおろか出資金も返還できなかった。
ただそれだけのことだ。経営者、投資家とも判断をあやまってその咎を負っただけ。

もちろん最初から出資金をつのって騙し取るつもりなら詐欺が成立するが、
なんの根拠もなく「だまし」扱いするのは明白に名誉毀損が成立するぞ。
266名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:11:31 ID:Utwjl3uv0
通信業界なんて、2000年のバブル以降鼻血もでないくらいパンチの応酬
しているっていうのにさ、ちっとは調べてから投資しろよ。
267名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:12:21 ID:dYmt9EsS0
被害者面の連中の名前晒しまだーーーー?
268名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:12:26 ID:mCBGaFHD0
騙されたほうが悪い
269名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:12:27 ID:M1JE8LAq0
>>225
平成電電が悪いのは言うまでも無く当たり前だという事と
それからスレタイの主語が「個人投資家」になってるからだろう。
270名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:12:31 ID:QEK6ojY40
先週、ドリテクで1万損した。

271名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:12:34 ID:KyobsgyN0
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」


釣り師大賞
272名無しさん%6周年:2005/10/24(月) 23:12:39 ID:cXqHssAw0
年利回り10%って。
ヘッジファンドでもないだろ、そんなの?
ハイリターン、ハイリスク!
273名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:12:56 ID:9LpXKP9S0
日本のビジネスを強くしたんだから、文句を言ってはいかんよ。
274名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:13:35 ID:5O6Cr7tt0
>>265
いやそんなに単純な話じゃないよ

まあ騙したとしても金融庁には権限がないけどな
275名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:14:01 ID:HKbXdyxbO
データ通信に疎いオヤジが何故通信ベンチャーに投資を? アホ?
276名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:14:01 ID:XBRUEOt10
儲かったら、何も言わないくせにな。
ハイリスク・ハイリターンは、常・識・で・す!!
277名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:14:24 ID:f2f0R5in0
>>262
最近の日本株ファンドはどれもそれくらいいくだろ。
問題は5年で50%出せるかだろ。

http://www.morningstar.co.jp/index.asp
「さわかみファンド」で検索しろ
278名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:14:25 ID:p1s3OtBn0
一行レスで騙された人間を貶めている人間は、まあ、単純なんだろうな。
ニュースを聞いて「馬鹿だなあ」と思い、その感想をそのまま書き込んで終了。
別にそれが悪いとは思わないけどな。便所の落書きだし。
まあ、「ひっかかった自分が情けない」と自省している人間をあえて罵倒する必要性は感じないがな。

平成電電は法に触れるかどうかは別として「金を騙し取る」意図はあっただろうと思うよ。
1200億円の負債があって正規事業でその返済が困難である事を知りながら、
CM・広告で一般知名度を向上させ投資話を持ちかけた。

引っかかる方に明らかな知識・経験の不足があった事は確かだが、
「悪い」のは騙された方ではなく、騙した方にある。
279名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:14:34 ID:V0EIHL0+0
平成電電は韓国サムスンと技術協力してた会社だからね
無理な経営にも問題があったんだろうが、いわゆる法則発動と考えるべきである
280名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:14:41 ID:u2m67KAm0
自己責任だし
281名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:14:58 ID:1SysXehG0

日本の投資家を強くします!
282名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:15:52 ID:R+QnYTDJ0
あれだけ新聞広告打てばひっかかる人は絶対いるよ。
引っ掛けるのを狙って平成電電も広告出していたんだろうし。
こんな広告を許していること自体が問題だ。
283名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:16:06 ID:6VejV1i8O
最後でワロタ
284名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:16:58 ID:QVTltL+q0
これからはこういう話をたくさん聞けそうだなwww
285名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:17:12 ID:RVh/9p1B0
>「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

こういう人がJM-NETに投資してたんだろうな。
286名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:17:28 ID:pB0kaqM90
リスク負うってことは負けたら負け分払うということなのになぁ(´∀`)
287名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:17:42 ID:oo8IDKdb0
まだまだお馬鹿がいっぱいいるなー。
俺も何かやろっと。
288名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:18:11 ID:TW9XyLn90
>>277
5年でこの利率は凄いな。俺、外しまくりorz

順位 ファンド名 投信会社 5年

1 メリルリンチ・ゴールド・メタル・オープンB メリルリンチ 36.36% 国際株式・グローバル(F) 13,148 12,252
2 (オーロラII) 東欧投資F 野村 31.11% 国際株式・欧州(F) 24,298 10,455
3 インベスコ・ゴールド・ファンド インベスコ 28.50% 国際株式・北米(F) 9,254 2,815
4 インベスコ 店頭・成長株オープン インベスコ 23.98% 国内小型グロース 28,156 8,951
5 (業種選択F) G鉄鋼・造船 日興 21.37% 国内小型ブレンド 3,918 1,704
289名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:19:20 ID:Zy7Giw6a0
電電も投資家もマネーゲームに失敗した。

唯々それだけの事なのですよ‥。
290名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:20:06 ID:B+YSIOJH0
平成電電の経営陣がチョンなら平成電電が悪い。
そうでなければ投資家が悪い。
291203:2005/10/24(月) 23:20:55 ID:HAqoyIdM0
>>228
レスありがd。おいらも分散分散でやってるんだが
分散させすぎて最近、全部把握するのが、マンドクセになってきた。
定期、株、投信、外貨預金、外貨MMF、金とプラチナの積立・・・。
開封してない残高報告書がたくさんある。少し整理せねばと思う今日この頃。
292名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:21:09 ID:HupRQfUA0
293名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:21:31 ID:bzjxJhvc0
>>225
(騙す方が悪い!電電氏ね!でも)
騙される方は頭が悪いプギャー

と、カッコ内は当たり前のことなので省略してるだけです
294名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:21:44 ID:awe/HxMn0
利率10%ワロス
295名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:23:13 ID:Y9yaSMWLO
只野係長に一肌脱いでもらえ。
296名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:23:15 ID:yE/6A5uD0
こういう知恵おくれどもが
「デイトレデビュー! 今日から私も個人投資家^^」
とか言いながら爆発的に増えている訳だ。
もっともっと増えてくれよwww
羊は多い方がいいwww
297名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:24:25 ID:9xdjZmJNO
ドリテク逝ったー
訴訟まだ〜
298名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:24:33 ID:xmUWqqUE0
ドリテクm9(´`c_,'` )プギャーーー
299名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:24:39 ID:mJfpunLn0
君は10%
300名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:24:48 ID:HKbXdyxbO
>>278
クリトリスを縛った紐を……まで読んだ。
301名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:25:16 ID:t4DsOXQS0
この負け犬が









株で大損している俺が言ってみる
302株主ちゃん ◆FEEMxzAYpg :2005/10/24(月) 23:25:18 ID:3B6ZAYsJ0
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ  #                 ミ    
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、      ミ     ・・・・・・・・・・・・
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
303教訓:2005/10/24(月) 23:25:34 ID:se4ozluK0
> 「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けない」。
> こう嘆くのは六口、六百万円を出資したAさん(45)。

二度に買うべし 二度に売るべし
ttp://www.skkc.jp/proverb/proverb23.html


> 「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

遠くのものは避けよ
ttp://www.skkc.jp/proverb/proverb07.html
304名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:25:44 ID:V/86ih5g0
通信系って安売り合戦でミナこんなもんではないの?
株の乱高下する銘柄によって登記で設けるべきじゃないの?
最後にババつかまされたんだね?

株は、タイミングが命
馬い奴は売りにげしてる?
305名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:25:50 ID:+19BPTQX0
マジで今の株ブームはカモが葱しょってる状態
306名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:26:33 ID:KrtpyXAW0
個人が食い物になるのはある程度は仕方が無い。
しかし、こんあからさまなのがやり放題な現状はどうかと思う。
307名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:26:59 ID:/OrDdx850
大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。


さぁ、日経さんか朝日さんか知りませんが、謝罪と賠償ですよw
308名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:27:04 ID:BTmNjY7z0
俺はこの辺疎いけど、この手の投資って自己責任じゃないの?
309名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:27:08 ID:BJHTK6ag0
MTCIという前例があるのにバカだな
たしかMTCIのときは日経新聞に募集広告があったな
310名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:27:31 ID:K+i3M9uW0
>>272
 ジョージ・ソロスとかの主宰する、超富俗層向けファンドなら年利20とかいくという話しを聞くが。
311名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:27:44 ID:kbPSJRTy0
アム●ェイにハマってた奴も目を血走らせながら俺を説得した。
「日経新聞にも広告が載ってるんだよ」
それがどうした? と言えない人がなぜこんなに多いんでしょうか…。
312名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:28:06 ID:L/qBLyfF0
大手新聞の広告審査基準も、けっこういい加減だし。
「業種丸ごとダメ」にしてるのもあるし。
見る目なさすぎ (´Д`)у~~~ コレで損した投資家も、大手新聞の広告担当も
313名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:28:13 ID:C7vQTKut0
だいたい「大手紙」に載ったという理由で信用する馬鹿が悪い。
その「大手紙」とやらが、どれだけ捏造や印象操作をしてきたか
全然分かってない。
まずはメディアリテラシーから始めるんだな。
314名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:28:16 ID:Gd7x3Swl0
じゃあ「元本保証」なんて言っちゃダメって事にならないの?
315名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:28:20 ID:LDtHA6ZX0
 通信機器買ってリースしたことになっているんだから資産ないことないだろ
316名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:29:03 ID:i3u9GuSq0
日経の会長婦人と「編む上」は関係があったような無いような…
317名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:29:59 ID:/xBKd0LJ0
悪いのは平成電電。これは合ってる。
投資した人は正しいよ。堂々と「金返せ」と主張してください。

でも主張が認められても金は戻らないよ。
正義という立場だけで満足してください。
318名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:30:38 ID:Arf0HpoP0
リスク負いたくないんなら素直に貯金してればいいのだ
319名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:30:47 ID:PwOG/Ee20
近未来通信の電話中継局オーナーになっておけば良かったのにネ!
こちらのほうがシステムがきちんとしていてわかりやすいよ。

320名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:31:11 ID:Ei0nb/Gw0
>>1
こんな儲け話があったとは・・・・10%欲しい
321名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:31:53 ID:WmewNvqL0
データ通信に疎い自覚があるのに、通信会社に金つっこむ奴の気が知れん。
322名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:32:01 ID:JALhzoWC0
そもそも平成電電は典型的な計画倒産系企業がやるような経営をしているのは方々で指摘されていた

ろくに調べもせずに投資する方が馬鹿
323名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:32:24 ID:x4SxzJWV0
どりいいいむてくのろじょおおおおおおおおおおおおおおおおお

死にたい
324名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:32:28 ID:h52Q/w4U0
これで騙された騙されたと騒いでいる奴らって、次もまた同じようなものに
引っかかるんだよなぁ。
何でだろ?
325名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:32:28 ID:/ttuQh9O0
日本株戦略ファンドとかも酷いもんなぁ。
CMしたから確実なんてハナシは全く無いのだよ。
野村証券だって駄目なときは駄目なの。
326名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:32:52 ID:ylW1ektY0
「騙されるほうも悪い」という感覚が昔よりなくなっていることを
危惧してるんじゃないか?

327名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:33:12 ID:1SysXehG0

ドイツの銀行なら利回り3%が普通なんだってね。
低金利政策を続けている日本が糞杉。
328名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:33:20 ID:mJfpunLn0
アガリクスの本の広告だって某大手新聞
で見たことあるし新聞のせいにしてもなあw
329名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:33:46 ID:d9nG80sY0
俺は今年5月に株始めた。
400万突っ込んで、今80万の儲け。
このままいけば年利20%以上。
笑いが止まらないぜ。
330名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:33:55 ID:HgfTrRWyO
投資ってのはバクチだぜ…バクチにまけて、金返せはないだろうよ
331名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:33:58 ID:5viqtb7H0
332名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:34:07 ID:uW7BTAJ10
ドリテクはなにやってる会社でしょうか。w
333名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:34:27 ID:GkmZvAaZ0
引っかかった方が馬鹿だよなぁ…。
そんな確実な錬金術があるわけないのに。
334名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:34:27 ID:KrtpyXAW0
銀行預金の金利をものすごく低くして
個人に投資を促し、大口が食い物にするという
日本経済界全体の陰謀な気がしてきた。
335名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:34:41 ID:qMp5tQde0
同じ金額を2年間くらい日経連動株につぎ込んでいれば*2〜くらいにはなっていただろうに
336名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:34:47 ID:/dHBc4hg0


    自   己   責   任   だ   ろ   ?


    m9(^Д^)プギャー
337名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:35:24 ID:j/B1KAIf0
最近他人のせいにする奴が増えた
うちの息子もそんな風に言うことがある
ひっぱたいてやるけれどもね
338名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:35:31 ID:R+QnYTDJ0
>>319
滅茶苦茶怪しい・・・
339名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:35:49 ID:dX2npW+50
投資のリスクをちゃんと説明しない会社が悪い。
まあ、投資される側が会社がもし潰れたらなどと
いう話をするはずもないが。
投資する側も勉強不足。
340名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:35:54 ID:9sZrHk/F0
コメ的な起業方法などの資金の調達を見ていると、融資する方がきちんと調査している。
きちんと納得がいって初めて融資でしょ?謳い文句だけで投資したほうが間違い。
回収できなくてもそれが出資した側のリスク。
341名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:35:54 ID:SmtlExxQ0
大手紙だっていつもdでも求人とか載ってるじゃん。
学歴不問で年収1000万可能とか。
オレオレ詐欺の役者募集か内職商法しかないのに。
342名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:36:13 ID:yfb4xaD80
つーかさはっきり言ってこの低金利のご時世に騙されるのがアホなんだよ。
こんなもんに投資するほどリターンが欲しいなら手前で株でも買えと。
343名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:36:14 ID:wQ4JHnTv0
>>332
夜、寝る前にセットすると見たいおにゃのこの夢が見られるドリーム枕の販売
344名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:38:22 ID:oZJSvE5/0
そこでドリテク株ですよ、奥さん。
今ならバーゲンセール中。
345ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2005/10/24(月) 23:38:55 ID:PFBUEYv50
 なに、共産党は機関誌で「投資はするな」って喧伝するつもり?

 だいじょうぶ。お前の機関誌真面目に読むような奴は株買う金なんて持ってないから。
346名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:39:03 ID:FtLUTAGV0
騙すというか、財務状態も微妙だったからリスクに見合った配当を
用意しただけだろうに。
347名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:39:27 ID:M0gN+sii0
セザールは笑怒ったけど年利10%にっひっかかるのはアホ 笑いしか出てこないwww うぇwとか言っちゃう
348名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:39:46 ID:wHkrMBpq0
また日本の資産がウリナラに流れたんですか?
349名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:40:52 ID:1/7SkFKQ0
平成電電で騙されても、今ならドリームテクノロジーで取り返せるかもしれませんよ
350名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:41:01 ID:MeoMGLB90
匿名組合についての説明をきちんと受けていたのかなあ?
351名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:42:16 ID:6dAYtBBi0
> 大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。
ハゲワロスwwwwww
352名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:42:23 ID:suPunuOL0
まぁ、損した奴が100%悪い。
うまい話をわざわざ宣伝するわけなかろう・・・

うまい話は確かにある。が、教えてもらえるモノじゃなくて、自分で探すモノ。

そんな事くらい大人ならわかっとけよ・・・
353名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:42:46 ID:cpGVO75d0
爪の先に火を灯すように貯めた虎の子の金を素性のわからぬリスクの大きい
ベンチャ-企業などに投資するその欲の皮のつっぱった神経こそがわからぬ。投資の
常道は東証1部、2部等確かな市場に上場され誰でも知ってる名のある頑張る
企業に夢と期待を込めて投資するもんだ。騙す奴も悪いが騙される奴はもっと悪い
354名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:43:16 ID:QCZ/xtBZ0
>>345
そこで共産主義ですよ、旦那。
355名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:43:31 ID:+KyYHbpe0
というか、日本は証券行政というのか金融行政というのか知らないけど、
この分野は行政自体が監督の役割が機能してないからな。
ヤクザに権力与えて資金集めてるようなもの。
日本に投資なんて無いよ
356名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:43:41 ID:DB/yfEXG0
うまい話に乗ったんだろ。いまさらなにいってるのこいつら?
バカじゃないの?都合のいい話の外馬に乗って失敗しただけだろ。
自分が悪いのに人のせいにして、
こういう自分勝手でわがままな金の亡者を見ているとイライラする。

まじめに貯金してきた人間から見れば。
357名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:43:41 ID:yeVo3WZH0
一時期、ホントに手を出そうとしてた俺様が来ましたよ。
358名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:44:16 ID:9xdjZmJNO
ドリテク氏ねるよドリテク
359名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:44:37 ID:PCZPX49k0
ココなんか
年率10%超えてますね
360名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:44:47 ID:yfb4xaD80
>334
個人にこんなバッタ品に投資しろなんて国はひとことも言ってない。
日経平均が7千円台の時に竹中がETFという金融商品を買えと言ったが
買った人はみんな倍近くになっている。小泉はそのとき株式投資に最高の機会
プロはみんな買っていると言っていた。俺は小泉の言葉に従いみずほ銀行を
7万円で買ったが今は10倍になっているよ。国はこんな馬鹿どもをフォロー
するほど暇ではない。
361名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:44:59 ID:pB0kaqM90
ドリームテクノロジーズ全然安くないじゃん
1円なら買ってもいいのに
362名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:45:06 ID:EqPWvu/t0
降り最速は伊達じゃない!。
363名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:45:22 ID:Arf0HpoP0
よく見たらソース赤旗じゃないか
ひっかかった自分が情けないorz
364名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:46:34 ID:5HA4Gnu80

アホか?

投資、投機で損したら、腹を立てる対象は自分だよ。

リスクを承知でする行為だろ?

それを怒るのは、犬がワンと吠えたからと怒るようなもんだ。

365名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:46:55 ID:zBbu9L7q0
パチンコ必勝法を購入しましたがインチキでした。
大手実話雑誌に載った広告だったので信用してしまいました
最初から、ギャンブルに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう
366名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:47:12 ID:B8mewgQs0
騙されたヤツがアホ

金利の一般的な相場考えりゃおかしいって思うだろフツー
しかもググったりしたら当時からヤバイから手ぇ出すな云々言われてたぞ
367名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:47:15 ID:9xdjZmJNO
ドリテク逝けるよドリテク
368名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:47:42 ID:DLnm2E3S0
そんな俺はドリテクの1株アホルダー

今ならペンタ君が利回り10%可能ですよ














と言ってみるテスト
投資は自己責任で!
369名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:48:06 ID:P/BiG+Ki0
競馬やパチンコですら、リスクを承知して、
その上で研究して勝とうと努力するのに…
370名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:48:29 ID:yfWG4zvm0
大手紙に載った広告だったので信用してしまいました
大手紙に載った広告だったので信用してしまいました
大手紙に載った広告だったので信用してしまいました


わらた...
371359:2005/10/24(月) 23:48:30 ID:dtTba5Tk0
http://www.hotel-fund.com/
リンク張り忘れw
372名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:49:06 ID:/xBKd0LJ0
コツコツ働いて貯めたのに・・・・で引っ掛かった奴らの心理というと、
コツコツ働いて来たご褒美に天からウマイ話が舞い降りてくるとでも
思いこんだのだろうなあ。
コツコツ働くことは金も貯まるし人望も充実も得られるが、根拠のない
幸運とは全く関係ないからな。
373名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:49:16 ID:1RWN7OK20
これで息子はめでたく最終学歴が高卒となったわけだ。親父は一生恨まれるな
374名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:49:43 ID:RgWiFu8+0
まあ、漏れも「家出のドリッ○ー」とか「記憶術」とかに騙された経験あるから、
出資者にはちょっと同情しちゃうなあ。
375名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:50:19 ID:w7LpSWUm0
「年利回り10%」

バカだろこいつらwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:50:21 ID:9tBCMFwO0
前の喧嘩別れしたバイト先の店長?が平成電電にやけに入れ込んでた
のを思い出した。ザマミロwwwwwww
377名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:50:28 ID:EqPWvu/t0
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4840.j&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on

これ見て癒されろ、漏れも何度も癒された。
378名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:50:45 ID:PAfppL4b0
10%だから騙されなかった
7%だったらやばかった・・・・・
379名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:51:58 ID:FvLu7dGo0
チョッカはNTTに対抗するってんで結構気に入ってたんだけどなぁ。

NTT がエグイ事やったのが一番の理由な訳だが。
380名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:53:30 ID:wHkrMBpq0
>>379
kswk頼む!!
381名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:54:03 ID:AP9ZDFxt0
投資っていうのはギャンブルだろ?
別に儲かったり損したりなんて当たり前。
何文句いってんだろうな馬鹿投資家は。
382名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:54:14 ID:HuJjKgxD0
こういう人達って投資の素人?
断然の1番人気馬に何も考えず大金ぶち込んでる奴って競馬の基礎知識が乏しい奴が多いとか聞くし
383名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:54:17 ID:5DTEjwsJ0
通信に疎くても投資に精通していたら引っかからんかったと思う。
Aさんは動揺のあまり冷静さを失っておるな。
384名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:54:30 ID:FwqfGO+70
優しい口調と嫌味たらしいお役所批判、そしてお涙頂戴の被害者(個人)話

スレタイは見なかったけど読んでる途中で赤旗だと分かった。
385名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:54:30 ID:1SysXehG0
インターネット総研って個人凍死家よりもアフォかも知れない・・・・

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 11:08:48 ID:2g8YIRL6
>>498
> お前らインターネット総研がやばいですよ!
> http://www.iri.co.jp/jp/pressrelease/2005/051004.html

うわ、IRIとなんの取引が?
ちなみに、IRIは、rbbtoday.comとか運営している、ヤフー系列の会社。
386名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:54:32 ID:MeoMGLB90
>>377
えーと、3ヶ月で株価が10分の1になっちゃったということかな?
387名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:54:42 ID:RtsUpNS30
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

俺、仕事で個人向けにパソコンサポートやってるけど
なにかあればすぐ「初心者だから○○しろ」とか「素人だから○○しろ」とか
初心者だったら免罪符になるとおもってるよな

技術的な事ならともかく契約や金の話まで
「初心者」という言葉でなんとかしようとする香具師ばかり

つーか、媒体は何にしろ投資は自己責任の世界だから
損したからって文句を言うのは筋違い

信託も同様ね
ど素人が簡単で利回りが良いからってバンバンやってたら
そのうち家族全員が首くくらなきゃいけなくなる

ま、ちょっと高くついた勉強代になったね
388名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:55:31 ID:4l070GDkO
高橋克典がCMしてたところ?
389名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:56:25 ID:WmewNvqL0
騙したっていえるのかコレ。
10%って時点で、相応のリスクもございますよ、と白状してるようなもんだが。
390名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:57:16 ID:o6NqTPlO0
そんな物に手を出す前に、経営母体を洗えって、
怪しい噂が結構あったぞ。


ま、裏を探る奴なら引っかからないか
391名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:57:26 ID:PeN7O3VX0
ここに投資してさらにドリテクホルダーだったやつもいるんだろうな
392名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:57:36 ID:M0gN+sii0
これが2chなら 初心者ですが・・・に対して
半年ROMってろ 市ねピザデブ ググれ 分からない三大理由〜 テンプレ嫁の嵐だよw
救いようがねえなあww
393名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:58:17 ID:VF7NnRB80
計画父さんイクナイ
394名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:59:17 ID:0Uw20QFv0
つぎは近い未来か?
395名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:00:01 ID:+4xo4SoF0
>>377
それでも、やっと売買成立したんだな。
396名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:00:51 ID:B8mewgQs0
>>389
いきなり10%じゃなくって
7,8,9,10・・・みたいな感じにどんどん上がっていかなかったっけ?
もう闇雲に資金かき集めてますって感じで
397名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:00:53 ID:DAA9dT800
398名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:00:53 ID:wAC64Pd00
近い未来は同じニオイがするなあ
399名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:01:06 ID:dgHMIsKT0
バブルで良い思いした年齢だな。>45才
バブルな感覚をお持ちだったのでは?
400名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:01:58 ID:WmewNvqL0
>>397
わぁお
401名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:02:33 ID:XSwhDjjw0
まあどっちもどっちに見えるんだけど
402名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:03:07 ID:/xBKd0LJ0
あるある探検隊!! あるある探検隊!!

コツコツ貯めた・・・のはバブルマネー

ハイ、ハイ、ハイハイハイ!
403名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:03:48 ID:oZJSvE5/0
>>395
今なら1万円。1万円で特別セール実施中!
俺は先月6万円で買って塩漬け中。
2万円くらいまでは反発すると思うんだけどな。
たぶん。
もしかして。
かもしれない。
404名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:03:57 ID:FwqfGO+70
>>397
ろうそくがバンジージャンプしてる・・・!
405名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:04:51 ID:VjCItu6h0
欲の皮が突っ張ってるなー
投資は自己責任だから成功した時の見返りが大きいのに
失敗したときだけ「お金返して」って馬鹿ですか?
406名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:05:38 ID:+4xo4SoF0
>>397
光通信は、光ケーブル通信の会社みたいに、名前で誤解させたのが上手い。
ホントは、ただの小売り業だよな。
407名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:05:48 ID:65OYWFCs0
よーし、10年間こつこつ貯めた500万を次のディープインパクトに全部つぎ込むぜ。



なーんつってな、嘘。ギャンブルは出来ない小心者なので
408名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:06:00 ID:7Qm6IYDz0
儲けようとして損しただけだろ。
409名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:06:16 ID:YIssyG9P0
10%のどこが高利回りなんじゃ!?
100万投資しても10万じゃないか!
2倍にするには10年もかかるんぞ!!

バブルの頃を思い出せや 小便小僧どもが!!!
410名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:08:04 ID:uKLNFDsR0

ここは平成電電の社員か、証券会社の社員の溜まり場ですか?

一番非難されるのはどう考えたって平成電電でしょう。どうも
最初から計画的だったような気がする。

以前共済組合を作っただけで捕まった国会議員もいたのに
これで刑事罰が無いのは俺もおかしいと思うね。
411名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:09:25 ID:sZeIz5oY0
匿名組合って初めて聞いた。
412名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:09:39 ID:Jea9oG8M0
>>397
光通信ってまだあったんだw
413名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:10:17 ID:1skf3gyX0
>>397 移動平均が意味を成さないw
414名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:10:53 ID:AF8lRXsL0
就活中に合同説明会に平成電電が出展してた。
俺はこんな会社知らなかったけど、他のブースはガラガラなのにここだけ50人以上学生が並んでいた。
俺は平成電電のブースの向かい側のブースの先物屋を冷やかしにいってた。
そしたら先物屋の兄ちゃんが「平成電電て何か胡散臭そうだな」と言ってた。
先物屋にすら胡散臭いって言われる会社なんだな。
415名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:12:14 ID:Ka5s26xZ0
平成電電

昭和新山
416名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:13:03 ID:a2gT1nZb0
>>403
平成電電よりウサン臭い・・

投資は自己責任で。
417名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:13:11 ID:XJbDId3s0
基本的のは騙す奴が悪いけど、騙される方も無知過ぎたのでは。
418名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:13:17 ID:Lr4fsdJ+0
ドリテクの下がりはきついな。まだ会社更生法が申請されたわけじゃないのに。
419名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:14:03 ID:pI//YcxT0
投資ってそういうものなんじゃ・・・
420名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:14:09 ID:WRCMI1Ud0
爪に火を灯すようにして集めた金を投資かwww
421名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:15:09 ID:77n6qmZC0
ここでドリテクって書いてる奴は釣りだと覚えとけ。
422名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:15:54 ID:hLHHf5EU0
なんつーか、株で損した人たちが、
お前も不幸になれ〜、と鬱憤を晴らしているだけのような。


竹中が煽った時、これからは鴨にされる馬鹿が
貯金より投資の時代とか騒ぎ出して、株の売買に手を出すと睨んだ。
が、最大手の野村の悪い噂はよく聞くから手を出せなかった。

そこで、貸し株最大手の日証金の株を買った。
今じゃ、ウハウハですよ、奥さん。


みたいなことを書いている本に騙されたんだろうなあ。。。
423名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:16:00 ID:a2gT1nZb0
>>418
まだ申請されたわけじゃないって、、予定はあるのか・・
そんなもん薦めるな!
424名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:16:19 ID:Y3n7T9hO0
>「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けない」。
こう嘆くのは六口、六百万円を出資したAさん(45)。

十年間必死に貯めて600万円?
十年間だったらその倍は貯まらないか?
425名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:16:48 ID:Ka5s26xZ0
「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

データ通信じゃなくて世の中に疎かったんだろうな
426名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:17:13 ID:ifQTRvJI0
一肌脱ぐまでもなく、身ぐるみ剥がされたとな
427名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:17:30 ID:pHLhW/u30
もうねアフォ過ぎ
ブチキレって・・・
428名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:17:36 ID:pVpD4ht+0
虎の子の貯金を全額怪しげな投資話につぎ込むのがまず馬鹿
429名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:17:43 ID:5D72t74X0
>>381
騙して金を集めるのは犯罪なのですが、
あなたは犯罪行為を容認する人なのですね。
ひょっとして、犯罪者?
同属に甘いとか?
430名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:18:15 ID:uKLNFDsR0
>>417  基本的のは騙す奴が悪いけど、騙される方も無知過ぎたのでは。

嘘も百回言えば本当に聞こえるものです。この場合「自己責任」で
全てを済ますのは被害者にきつく加害者に甘すぎると思います。

証券取引法では数年前から「絶対儲かる」等の表現は禁止されています。
以前はそれも許された訳ですが、それでは素人が悲惨すぎる等の観点から
この法律ができた訳です。

今回のこの事件を契機に、法律面、新聞社の倫理面での改善が
あってもいいのではないでしょうか?
431名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:18:20 ID:CS0wbOxe0
自業自得は同意だが、明らかに怪しい業者から金を受け取って、
広告を掲載してたマスメディアも責任が問われるべきだと思うんだが。
432名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:18:30 ID:eijRivSm0
>“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

投資は自己責任って言葉知らないのかな?ww
それとも騙された人間は悪くないとでも?
433名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:19:07 ID:90UIz1XB0
「騙されたほうが悪い」と言われないために、騙されないように金融の知識をつける、
いざ破綻した時に資金を回収する知識をつける、ということが大事なのにな。
共産党のような無知が当然理論では、弱者を作るばかりではないか。
むしろ共産党はファンドマネージャーを講師に招き、金融勉強会でも開くべき。
434名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:19:11 ID:sPILng7/0
トヨタ、キヤノン、タケダ・・・
世の中にはもっと安全な投資先がいくらでもあるだろうに
435名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:19:33 ID:m8IoCQHN0
>>424

家族構成にもよるんじゃないの?
436ドリテクホルダー:2005/10/25(火) 00:19:49 ID:FSkwi2S70
>平成電電は三日、代理人の弁護士の記者会見で、
>出資金は二社が募集したとし、返還義務が同社にないことを強調しました。

これは、詐欺以外考えられないだろう。

平成電電が潰れたら、出資金が帰ってこないと言う事を
ちゃんと説明したのか?
契約書に書いてあるでは済まないのでは
裁判になるのは間違い無いな、でも回収は出来ないだろうけど。

だけど、10%って事は、危なくて銀行も貸さなかったと言う事だな。
カードローンなみな金利って言うことはそれだけ危険が多い事と自覚すべき。
金を集めてる所には近づくな、これ鉄則。
437名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:19:49 ID:ipgdcGm80
>>429
そりゃ騙したら犯罪だが、しかし騙したのかどうかは別の問題だ。
438名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:19:52 ID:Y3n7T9hO0
俺は投機か投資か判断できかねる物には一切手を出さないようにしてるからどうでも良い。
439名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:20:14 ID:wTSIix56o
TVCMガンガンやり始めた頃に、ヤバいんじゃないか?
って直感的に思った、
みかかな俺様が来ましたよ。
440名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:21:00 ID:CRN3sVV60
投資が自己責任なのはそうだが。
ここの場合問題はそこじゃないだろ。
441名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:21:02 ID:lanB+hS80
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

そもそも、知らない業種に出資して、儲かると信じるほうがお花畑だろうよ。
442名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:21:21 ID:+4xo4SoF0
日本戦略ファンドだって、テレビでCMばんばんうってたもんな。
443名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:21:41 ID:RYacJhXc0
>>432
そうだよな。
騙された方が悪くないなら
俺がパチンコでガセイベントや裏基盤やガセ札で騙されて
負けた金も返して欲しい。
444名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:21:43 ID:Ogj+RVre0
>433
資本主義を否定している共産にできるわけねえよ。
445名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:22:02 ID:svg/D1Ch0
投機家はリスクをとって利益を狙うわけだから仕方ないよ
利益がでてるのに配当をしない企業を叩くべき
株はパチンコやスロットじゃねぇんだから利率10%なんて言葉に踊る
ゆとり教育しか提供できない世代がわるい
446名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:22:03 ID:Y3n7T9hO0
>>439
>TVCMガンガンやり始めた頃に、ヤバいんじゃないか?
って直感的に思った、

あんたは俺の嫁か(w

俺の嫁さんもあんたと全く同じ事テレビ見ながら言っておったよ。
447名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:22:14 ID:Hlso+SwP0
あぐら牧場は3%くらいだっけ?
あのくらいなら大丈夫だろ。

バブル崩壊、ITバブル崩壊、狂牛病と悲惨な時期を乗り切って
手堅く3%配当出してた所なら問題あるまい。たぶんw

年利10%投資家に払って、さらに膨大な設備投資に資金投入して
さらに従業員に給料払うなんて無理だろ。
448名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:22:20 ID:8ILrsEx40
>子どもの大学進学の資金を増やしたいと考えていたAさんは

……バカ?
449名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:22:22 ID:vHaaaNzG0
組合が被害者であることを全然解っていない。
450名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:22:48 ID:p8pFhfO90

『報道ステーション』,『サンデープロジャクト』でTVCMをガンガン流したテレビ朝日と電通は大儲け!
451名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:23:39 ID:3ptEEB4E0
資本主義が悪いにきまってんだろが
452名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:24:48 ID:klEe8k6y0
どう考えたって投資リスクを理解せずに騙されたと文句言ってるヤシが可笑しいだろ?
共産党には資本主義というのシステムが金輪際理解できないのだなwww
453名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:24:51 ID:4lWj+8oE0
>>425
その通りw
てか美味しい話に投資して痛い目見たって話なんて高校生でも腐るほど聞いてるだろ。
強酸もフリーターとか貧乏労働者の身になって書く記事は良いけど
こんな欲の皮が突っ張った馬鹿の弁護を何故するんだ?
454名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:25:18 ID:Lr4fsdJ+0
外貨証拠金やればいいのに
年利数十パーセントの通貨なんてざら
455名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:25:32 ID:k9Vi8Pp40




あえて釣られますw
>>409が数学ではなく算数レベルで話を進めている件についてwwwwww



456名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:25:56 ID:gOfBzhXg0
>>15
株板へ逝け。年10%は今年の地合いじゃパフォーマンス悪い方だ。
457名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:26:10 ID:yMbR6SmT0
45にもなって何やってんだよ、Aさん。
458名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:26:23 ID:Ka5s26xZ0
>>424
不思議と金って貯まらないんだよな。俺なんか会社勤めして10年で貯金200万程度。
一体何に使ったのか自分でも分からん。
459名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:26:24 ID:AF8lRXsL0
600万も有るんなら上組でも買えば良いのに。
460名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:26:48 ID:lanB+hS80
>>457
プロ市民やってました
461名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:27:41 ID:oCbgbHEb0
だまされた方が悪いと思うが
史上まれに見る遠大な詐欺だと思う
462名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:28:51 ID:9utCiSNt0
>連日のように「年利回り10%」と宣伝しているのを見て、資料を請求。
>大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。

同情の対象にすらならないでしょう 単なる欲の突っ張った愚かな人(w
463名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:29:05 ID:TyxD7ISq0
>>458
一人ならたまるかもしれないけど結婚してたら結構出費多くてなかなか貯金できないよ
464名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:29:37 ID:D4jcPsd70
光@信は、相変わらず、子会社作って、光@信が100%出資と言うのを
だまって、こそーり、人集めしてるよなー。
何故か、入社試験前に所定の病院での健康診断が必要ってどうよ?
465名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:30:29 ID:ivPQ6FOH0
全額ディープインパクトに突っ込んでたら、ちゃんと10%増えたのにな。
466名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:30:31 ID:hLHHf5EU0
テレビでたくさん見たから、か。
ココ山岡の事件を思い出すね。
467名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:30:51 ID:IgDbTgfP0
爪の先に火をつけるパフォーマンスでひと稼ぎ
468名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:31:36 ID:Lr4fsdJ+0
うつ女さんマダー
469名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:31:54 ID:uKLNFDsR0

「だまされた方が悪い」と言っている人間は、

 1)自分も騙す方になるをねらっている詐欺師予備軍

 2)半端な知識(「旨い話には裏がある」程度)で自分だけは大丈夫だと
   思っている社会経験に乏しい子供

このうちのどちらだと思いますね
470名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:32:10 ID:Y3n7T9hO0
>>458
う〜ん、俺の場合は独身時代10年間で1200万円の貯蓄を作りました。
結婚しても子供が小さいうちは増え続けて最終的に2100万円で止まっています。

でもそれは俺が金のかかる趣味を持ってなくて仕事ばっかりで使う暇が無かったから
かも知れない・・・・・・・・
詰まらん事でスマソ。
471名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:32:25 ID:k9Vi8Pp40
>>447
漏れ、あぐらに約200万弱預けているんだけど…
大丈夫だよね??…漏れにとっては結構な金額なんだけど…
あぁ〜こういう事件が起こるとマジで不安になる漏れ様が
たったいまこのスレに降臨してきますたよ〜!ww
472名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:32:28 ID:/UPvNzFNO
>>465
元返しですよ
473名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:32:40 ID:Yo6ZFRSF0
>>430
ヴァカが投資話なんぞに手を出すのが悪い
やるんだったらとことん勉強してから手ぇだせや
只でさえ、弱者が搾取される時代
自分の金の突っ込み先について安易に決めるような
自活能力のないやつらは、さっさと一家全員首くくって市ね
474名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:32:57 ID:RmKFQeIA0
あれだな 新聞広告とテレビCMは金させ出せばショッカーの戦闘員募集だって載せられるんだって
誰か教えてやってくれ
475名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:32:57 ID:klphFp2Q0
>>397
これ分割とかしてないのかな
476名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:33:53 ID:yMbR6SmT0
>>469
騙したとは決まってないだろ。
大損したから被害者ヅラしてるだけじゃないか。
477名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:34:08 ID:3X2D8yyv0
虎の子の貯金をベンチャーにぶち込むとはね。
パチンコにぶっ込んで飲まれまくって、挙げ句に
店員につかみかかるおばちゃんと同レベル。
478名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:34:10 ID:Y3n7T9hO0
>連日のように「年利回り10%」と宣伝しているのを見て、資料を請求。
>大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。

普通は『本当に儲かる話だったらそんなに広告する筈が無い』と思うんじゃないのか?
479名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:35:36 ID:+oxhJjdf0
>>478
うん、あまりにも安易過ぎるよな
騙された側も考えが足りてないよ、これは
480名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:35:51 ID:wTJt+MEt0
年利10%って、100万投資しても10万だろ?
日産の株価なんて、5年で数倍になったわけだから、
それと比較したらショボイんじゃん?
481名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:36:26 ID:9utCiSNt0
どうやったら、どう見たら
国内で完結する事業で年利10%など見込めるとおもうのかな?(w
銀行金利いまいくらだと思ってるのかな(w(w
482名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:36:39 ID:ipgdcGm80
>>410
計画だったとして、それで誰がどういうふうに得をするシナリオと思われるのか
解説してくれ。
483名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:36:44 ID:8iBuqcjho
そいえばここ、2006年卒の学生を対象にした採用活動してたな。
内定もらったやつ悲惨だな。。。
484名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:40:55 ID:VCB4yb+T0
>>483
リアル五代祐作・・・。
485名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:41:18 ID:k9Vi8Pp40
そういえば、クレ板でおなじみの東京スター銀行が
年1%の定期預金をやっているけど、
ここは大丈夫なんだよね??…
漏れここにも約200万ほど預けているけど…

とても心配で眠れなくなっている漏れ様が
マジでこのスレに張り付いておりますですよ〜!www
486名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:41:45 ID:yCnzU5/wO
騙されたとか言ってるヤシは投資の意味を全く理解してなかったんだろう。
運用次第で金が増えるかもしれない、減るかもしれない、一種の賭なんだよ。
賭に自分のメイン資金出すのはリスク高い。だから、損してもいいように、余裕資金を少しだけ投資にまわすの。
損するのが嫌なら最初から普通預金なり郵貯に預けておくこった。
487名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:42:32 ID:wTJt+MEt0
>>485
大丈夫だよ、10%にくらべたら1%なんて、
リスクも10分の1なんだから。
488名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:43:18 ID:u1l/y1Jl0
MTCIの詐欺事件を思い出すな。
これも日経新聞の一面を使った大々的な記事で騙された人がいっぱい。
で、騙された方が悪いとかいう奴がいた。

中国朝鮮じゃあるまいし、まずは騙した方が悪いだろ?
その上で、騙された方にも隙が有ったとかなら分かるが、最初から騙された
方を誹謗する連中が居るのが不思議だな。
証券業界とかの人かな?
社会に寄生するダニの筆頭で、存在自体が詐欺師みたいなもんだしな。
489名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:43:25 ID:6xy8ArjY0
かもめサービス思い出したよ
490名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:44:03 ID:Z63m7L6S0
心情的には、かわいそうだと思う。きっと一生懸命ためたお金なんでしょ。

たださ、投資するのにもう少し、いろいろ調べんかいな。
子供の教育資金みたいな大事なもんを、年利10%を保障している
テレコム企業一社に注ぎ込むなんて、正気の沙汰じゃないよ、、。
491名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:44:07 ID:b+0YwKx50
>「倒れると分かっていながら、出資金をかき集めたのでは」との声が本紙にも寄せられています。


赤旗に意見を寄せる奴が引っ掛かったということか・・・
共産党員?
492名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:44:13 ID:Lr4fsdJ+0
>>485
1000万までは大丈夫

493名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:45:04 ID:Xu//8m280
>>409,455

さらに釣られると、70を利回りで割ると元金が2倍になる年数が出るよ。
大学の教養の教養の数学レベルでこの式は算出できるけどね
494名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:45:10 ID:ipgdcGm80
>>488
被害者面しなけりゃ別に叩かれませんよ。
「俺は悪くない」みたいな事言いやがってるからカウンター喰らってるだけ。
495名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:00 ID:XIA9q44s0
素人だって自覚してるんなら、始めからする為って言う話だな
496名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:14 ID:GzfETC330
投資だし、元本保証しないって書いてあるから自己責任。
ただ破綻寸前まで資金を集めていたのと、不明朗な資金投資
が問題じゃない?
社長他幹部が、資産を隠してるのを警察は捜査しなければね。
497名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:28 ID:Nob1fwLg0
たかが配当10%に投資して失敗したヤツがいるぐらいで
騙されたヤツがダメとか言ってるお前らは本当に馬鹿だな。
まさに、搾取される側ってヤツだわ。

社債で10%なんて、そんなにめずらしくないぞ。
お前らは少ない資本金を一生懸命安い貯金で少ない金利で、元本保証
を盾に喜んでいるかもしれないが、そんなのホントの負け組だぞ!?

人の失敗みたいにつまらないことで喜んでないで、自分が知らない間に
損をしていることに気がついたら?
ちなみにオレは、株で元金の40%以上の利益を上げてるよ。
498名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:36 ID:k9Vi8Pp40
>>492
やっぱ、ペイオフの対象にはなっているのね…

>>493
そのレベルだと、商学部や経済学部のレベルの知識か??
それとも商業高校に行くとそういうこと教えてくれるの?
499名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:37 ID:yMbR6SmT0
騙す騙されるじゃなく、投資して損しただけの話。
500名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:45 ID:Y3n7T9hO0
>>484
響子さんに捨てられてもこずえちゃんがいるから大丈夫さ(w
501名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:44 ID:G78jUGOY0
利回り10lで、怪しいと思わないと。
502名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:48:07 ID:W9AP1+1S0
別に違法な事はやってないんだろう。
調べもせずに安易な投資する方が悪いってゆうか、自業自得。
503名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:48:43 ID:tLgikP8P0
近未来通信お薦めですよ。

とよたまほや曲山えりが広告に出ているので信用できます。
504名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:49:47 ID:Lr4fsdJ+0
>>497
転換社債知らん人意外に多いね
株やるより安全なのに
505名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:49:57 ID:9utCiSNt0
>485

これですか?

ttp://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/en/index.asp

10年間全く使い道がなさそうな余剰資金の枠内で
10年間日本経済が南朝鮮にあったような崩壊を起こさないという確信を持てるなら
元本保証ならそう悪い賭でもなさそうですが....

私は降り(w
506名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:50:02 ID:wTJt+MEt0
>>493
つう事はこの場合は7年か、利息もそのまま投資するからなんだね?
507名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:50:27 ID:22nYY+D90
>>385
インターネット総研は、学者出身者が多くて政府に顔が利く。
企業って言うか政治団体だからな。
508名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:50:50 ID:XCy9R7E20
リターンのでかさ=リスクのでかさ
投資するならこのぐらいの心構えでいないと。
同情は出来ない。
509名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:51:14 ID:RmKFQeIA0
転換社債は堅実だけど「儲かる」株ではないだろ その割に潰れたらアレするし
510名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:51:33 ID:Yvuh3zIQ0
こいつらに何を言っても無駄だよ
通販で買った【お金がどんどん貯まる黄色の財布】みんな持ってると思うよ。
なぜ儲かるのかなんて考えていない香具師が大杉
511名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:52:32 ID:4SkDnjZr0
>>506
70%で一年で倍にはならんのだけど、そういう反例がさくっと出ない?
512名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:52:43 ID:De7LjHIm0
>>492
定期預金は保障対象外だよ
513名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:53:53 ID:LeBwuLNA0
年利10%で既にヤバイという発想はできないもんか?
514名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:53:53 ID:csDzfwN50
生活資金を増やしたいと考えていた私は、宝くじのCMに目を奪われました。
連日のように「当たれば一生お正月」と宣伝しているのを見て即購入。
著名なタレントが出演するCMだったので信用してしまいました。

10口、出資総額は3000円。しかし戻ってきたのは300円。
出資したはずの2700円はどこに消えたのでしょうか?

広範囲にハズレる人が出ると分かっていながら、お金をかき集めたのでは?
最初から、確率のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょうか?

・・・ってこと?
515名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:54:43 ID:3so3E7jb0
>>497は株でなけなしの10万円を1年で14万円にした人です。
516名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:54:50 ID:tLgikP8P0
>>485
そんなあなたにこのスレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1128355690/l50

上場するし飛ぶ鳥を落とす勢いですw





もちろん自己責任でw
517493:2005/10/25(火) 00:55:41 ID:Xu//8m280

>そのレベルだと、商学部や経済学部のレベルの知識か??
>それとも商業高校に行くとそういうこと教えてくれるの?

いや、その算出法は純粋な数学。
ちなみに俺は電気工学科。
テイラー展開とかマクローリン展開で
(1+x)^n =2  (x=利回り、n=年数)
を線形近似すれば、式を算出できるよ。

俺の大学では大学1年で習ったけど
518名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:55:54 ID:Yo6ZFRSF0
>>511
70はあくまでも解り易い近似値なんだろ
そこまで突っ込む場合は、それこそ>>493がいう数学式を解いていった方がいいんじゃね?
519名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:57:21 ID:wTJt+MEt0
>>511
ん? >>493の公式に当てはめると7になるじゃん。
利息もそのまま投資するって意味なんじゃろ。
520名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:57:28 ID:m8IoCQHN0
>>497

株版の香具師がほとんどじゃないか?

この地合で「ちなみにオレは・・・」って聞いてるこっちが恥ずかしい。
521名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:57:35 ID:k9Vi8Pp40
>>505
それだよ!!
以前は年1%だったのが、1・2%に上がってる…
平成電電方式を考えると…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

っていうかさ、漏れの職場から一番近い銀行が
東京スター銀行だったから、コンビニ行く時用に
口座作ったのが出会いだったなぁ…
(同じビル内に銀行あるもんだから、給料の一部をここに入れてるんだよね…)
それから、色々と資料を送ってきて、結局これしたんだけどさ…
マジでまた眠れなくなったよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
522名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:57:39 ID:Lr4fsdJ+0
>>512
ん?定期も1000万までは保障されるよ
523名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:57:48 ID:tLgikP8P0
あとはエフェクター研究所もおすす(ry
524名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:58:41 ID:K7+tIgk8O
ここに加入してから、家・自営・の電話代すごく安くなったんだけど、もうサービス終わりなのかなあ?
525名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:58:44 ID:z28n1c+g0
そんなうまい話が本当に有れば、その業者自身が投資している。
いい加減に気付け、阿呆。

「騙された方が悪い」を完全に固定化しない限り、
阿呆の後継者の無限増殖は止まららず、悲劇(喜劇)の無限ループは打破出来ない。
526名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:58:53 ID:8MXZs8wB0
年利10%だもんな。
ディープインパクトの1.1倍みたいなもんだろ。
競馬並みのリスクを見切れないのはかわいそうだが仕方ないかも。
527493:2005/10/25(火) 00:59:21 ID:Xu//8m280
>>511
>70%で一年で倍にはならんのだけど、そういう反例がさくっと出ない?

1.1^7=1.95でほとんど2倍になるんだけど。
それくらいの計算できない?

まあ、これはあくまでも近似だから利回りが大きくなってくると、誤差が大きくなるけどな。
528名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:00:56 ID:3so3E7jb0
>>526

そんなにディープインパクトでガチガチだったのか!1.1倍って本命でもなかなか見ない数字だ
529名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:01:14 ID:Hlso+SwP0
年間で元金の10%稼ぐなら余裕だが、それを出資者に還元して
数年後には出資金も返さないといけない。

事業拡大資金として集めたのだから、設備投資に使い従業員に給料払い
自分も当然食べて行かねばならない。
530名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:01:28 ID:ykOtfhf40
>>515
100万円を140万円に摺るならともかく
10万円を14万円に増やすのは意外と難しい。
銘柄数も限られるし、手数料負けしやすくなるからね。
531名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:02:04 ID:Hlso+SwP0
ディープ、1.0倍でしたよw

ハイリスク、ノーリターン。
532名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:02:47 ID:Iwp1/6WM0
今の学校教育って投資の事とか教えてるの?
533名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:03:02 ID:k9Vi8Pp40
>>517
いい先生に出会ったね…
漏れ、数が苦科に行ってたけど、そんなこと考えた事なかったよ…
働いて適当に貯金してりゃ〜いいかな?くらいにしか思わんかったし…

>>516
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
534名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:04:50 ID:/iUYqwAd0
ドリテク株の投資家といっしょ
ただ投資に失敗しただけ
535名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:04:56 ID:3so3E7jb0
株で今年は約1年で400万ほどの利ざやを稼いだけど月に300万円ほど飲み代に使う俺様には
有り難味が感じられない。
これは金銭感覚の崩壊でしょうか?
536名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:06:06 ID:tLgikP8P0
>>533
まあ、定期預金なら大丈夫。
1000万円まで元本保証されるから 1000万円以内なら少なくとも
元金は返ってくるはず。
537名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:06:23 ID:gHpIVfA80
電光石火でネットをし
CHOKKAで電話する
ワシが来ますたよ。

当然電話加入権売却済みで儲かった。

平電サービスも止まらず順調だし
結局ワシは勝ち組。
538名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:07:12 ID:CDdVQ71q0
>>510
でも投資のメカニズムは複雑怪奇だからねえ。
新聞の経済面すら理解できない奴でも一つ理解しておくべきことは、投資は博打と違って
裏をかかなきゃ大儲けはできないし実際そうやって稼いでる自分よりも賢い奴は掃いて
捨てるほどいるということだ。
539名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:07:51 ID:+2QnHkHg0
>>1
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

疎いことに手を出すおまえ(Aさん)が馬鹿。そんだけ。

と言うか、世間と相場ってもんを考えろっつうの(w
540名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:08:28 ID:G78jUGOY0
>>535
日本経済の為に頑張ってください。











ご利用は計画的に。
541名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:08:44 ID:5M7O2PBr0
同情出来ない。こんな判り易い釣りは中々見れない。
リアルタイムで観賞していたが。
542名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:08:45 ID:tLgikP8P0
>>533
わるれてた。金融板のスレッドが一番いいかも。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1110520002/l50

じゃあね〜。
543名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:09:13 ID:E3C+o4kJ0
そもそも義務教育で経済の基礎や市場リスクを教えていないのが悪い。
教えられていた、という前提があるのなら、「騙された方が悪い、勉強しなかった自分が悪い」で切り捨てられる。

あと社会階層の問題があるな。社会的地位が低くなるほど、一般に無知度・世間知らず度が高まる。
正社員で働いている、という事実だけでは最低限の社会マナーを知っているという証明にすぎず、
社会やモノを知っているということにはならない。
544歴史は繰り返される:2005/10/25(火) 01:10:43 ID:ZT8egxXJ0
http://www.dntba.web.sh.idc.jp/news2/wagyuushouhou.html
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0603-16.html

1000万の詐欺は懲役10年とかそれくらいに重罰化しないと詐欺はなくならないよ
545名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:12:12 ID:9sTDymXZ0
十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金ならもっと考えろよ
546名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:12:46 ID:4SkDnjZr0
>>527
何言ってるんだよ
年利回り70%ならその式だと1年だろ、って話してるんだ
ところが一年だと当然170%しかない
別にどうでもいい話だが
547名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:13:32 ID:NWABCtTx0
投資と博打は別物。
投資はむしろ貯金に近い。

博打打って負けたっ金返せ!はどうだろ?
一番悪いのは、電々だろうけど。
投資した人にもきっちり責任はある。
548名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:14:01 ID:cVx5Ib760
>>8
それをアホに聞くなんて
時間がもったいない!


聞きますか?  →はい
            いいえ
549名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:14:16 ID:w+ugvukY0
>>485
定期預金は元本保証だから問題ないでそ。
550名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:14:17 ID:Ogj+RVre0
>538
意外とシンプルだ。チャートという航海図があるから。
551名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:14:19 ID:lanB+hS80
詐欺は心の中のことだから。
 別会社な上、上の方で戒厳令がひかれていたので、寸前まで自己破産することを知らされていなかった、
で、詐欺罪消滅になるものなぁ。
552名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:15:35 ID:GzfETC330
おまえら平成電電は最高ですよ。

俺は回線をここにして以来、2ちゃんでスレを立てられなかったことが無い。ユーザーが少ないからだな。
もう糞スレたてまくり。
553名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:15:56 ID:0SKGLZ5s0
投資はリスクもあるってことを承知でしないと駄目だろう
554名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:16:19 ID:lanB+hS80
>>550
その航海図の見方がむつかしいんだと思われ。
今後上がるのか下がるのか、業界の動向を含めて勘案しないとわからないもの。
555名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:17:27 ID:yMbR6SmT0
>>520
ちなみにオレは今日三洋電機で130万ほど損した。
556名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:17:59 ID:o/l+iUct0
なんだ赤旗か。
557名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:19:14 ID:2fWvZbnn0
>>515

ちゃうちゃう。
10円を14円。
みんな>>497を見習えーー!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:19:48 ID:NWABCtTx0
>>554
難しくない。

1.自分の基準を作る(本読めば誰でも分る)
2.情報経路確保(実はここが一番難しい)
3.小額でも良いので始める

これだけだ
559名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:20:04 ID:+4xo4SoF0
>>549
200万なら大丈夫だけど、一千万以上は銀行が
潰れたら、戻ってこない可能性が・・・。
560名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:20:16 ID:5vZnKmO30
ドリテク株で取り戻すしかないな
561名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:20:31 ID:CVyN7QRu0
儲かる可能性も一応はあったんでしょ?
562名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:21:47 ID:/iUYqwAd0
村上ファンドに出資する匿名組合に出資すればよかったのに
おなじ匿名組合でもこっちのほうがハイパフォーマンス
563名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:22:12 ID:Xu//8m280
ねえみんな。逆指値って使ってる?
これ使えば、株もそんなに怖くないと思うんだけど。

俺は逆指値が使えないE-Tradeから、楽天に乗り換えたんだけど、システム障害でまくり。
564名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:22:19 ID:wAC64Pd00
>>503
直下と同じカホリがしまつw
565名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:22:52 ID:VQW9/UrO0
自業自得だろ?どこに同情の余地があるんだ?
そもそも疎いのに手を出すなカスといいたい。
566名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:23:03 ID:X5M9mCB40
大手紙の広告欄なんてカルトでも醜聞誌でも買えるのに。
昔幸福の科学の信者が「新聞に広告出せるのは信用があるからです」とか自慢してて
お前らの攻撃してる雑誌も広告出してるだろと突っ込みたくなったことを思い出した。
567名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:24:12 ID:feKlvctx0
当然そうなると協力企業に矛先を向けるべきでしょう
568名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:24:17 ID:lQJ+wFgC0
リスク覚悟でやってんだろ
何寝ぼけたこと言ってんだよ
569名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:24:19 ID:15/sHIIS0
匿名組合方式の投資なんていう極度にリスクが高い投資を
10%なんていう破格の利子率に目がくらんでしてしまった
連中にも落ち度があるということはあたりまえ。
金融庁に責任がないのも当然のこと。

この記事は何が言いたいんだ?
あっ、投資の自由を奪おうってことか。
さすが赤旗。
570名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:24:55 ID:o/l+iUct0
投資だけはね、完全な「自己責任」

騙す騙されたは結果論。
まぁ、実態のない経営でもやってりゃ詐欺だが、
実体のある経営やってたんじゃ「騙された」は通用しませんな。
571名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:24:56 ID:YiWPNV7w0
年利回り10%なら、銀行が融資するだろ

銀行が融資しないのは、経営計画に実現可能性が低いからだろ?
572名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:25:15 ID:tLgikP8P0
まあ、いかにもあやしい名前の会社やサービスには直感的にも
やばいと思うよな、普通。
今は Web があるからあやしいと思ったらいくらでも調べられるし。
573名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:25:18 ID:LiefpQDO0
>1−1000
投資する種銭すらない香具師が投資家批判
574名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:25:19 ID:z2fU1efK0
こういうのに引っかかる奴は何でも引っかかるね
モブデムとか近未來通信とかねwww
575名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:25:55 ID:JxUaV87y0
オレは700万注ぎ込んで300万儲け今現在100万の評価益だっちゅうの、もっとも
それがいつ評価損になるかわからんけどね。そうなりゃ塩漬けし何年でも待つだけ。
576名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:26:51 ID:cUlMBFmO0
>連日のように「年利回り10%」と宣伝
>大手紙に載った広告だったので信用

駄目回路
577名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:27:27 ID:Qc7u+SZC0
うーん、どうも俺はこの個人投資家達には同情しないなぁ。

そもそも投資なんて会社が破綻したら終わりでしょ?
それを理解した上でリスクも覚悟で大金を投資してた訳だし、
KDDIあたりの手堅い所へ投資しといてKDDIが不祥事でも出したりして破綻したなら
まだ言い分も分かるが、誰しもが低迷が予想できる平成電電に投資したんでしょ?

全くもって自業自得でしょ。ってか投資先が平成電電なんてあまりにも頭
が悪すぎ。大金を投資するのに、ADSLや固定電話で先頃激戦化して
平成電電なんて取り残された会社だろうに・・・。

投資家はあまりに馬鹿過ぎ。会社にブチギレする前に己の行動を見直せ。

それ以前に頑張って貯めたとは言え、600万も投資する金がある時点で幸せと思え。
世の中、貧富の格差も広がり貧乏な生活してる奴は大勢いるからな。
578名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:27:31 ID:/v9gF45s0
>>575
倒産
579名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:28:37 ID:5nMet6rZ0
投資の意味がわかっていない
580名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:30:37 ID:Xu//8m280
今度インド株に投資しようと思ってるんだけどどうかなあ?
581名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:31:26 ID:nhRBAkil0
俺の【6938】はまだマシだと思った。
いい具合に下がってるからお前ら皆で買えや。
582名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:34:21 ID:0z9iPBom0
>>472
ヒント:オークション
583名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:36:04 ID:yMbR6SmT0
>>573
自分も含めてるのがかわいい。
584名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:37:40 ID:Y1+ojjUg0
>>505
前から気になってたんだけど、東京スター銀行って何者なの?
なんかこう、預金のできるサラ金みたいなイメージがあるんだけど。
585名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:37:48 ID:E3C+o4kJ0
老年にもさしかかろうという人間が、大手紙に載ってたから信用したなんて思考回路からしてイタすぎではあるな。
俺がそんなこと本気で信じこんでたのはせいぜい高校生ぐらいまでだ。
騙す方も悪いが、騙される方も騙されるべくして騙された。これにひっかからなくても遠からず何かしらに騙されてたと思う。
586名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:40:14 ID:xXHDQlI80

アカ野郎は早く死ね!
587名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:41:56 ID:p82XMrxL0
こんなバカな記事書いてるのどこの新聞だYO!
って思ってリンク見たら赤旗か。

好きなこと言ってていいよ
588名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:43:57 ID:GKfeNTe7O
>>587
リンク見るまでもなくスレタイにちゃんと書いてあるだろw
589名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:45:07 ID:lEp/NVPu0
>「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が
>情けない」。 こう嘆くのは六口、六百万円を出資したAさん(45)。

虎の子の大金を平成電電に10年間投資など信じるバカがいるか。
哀れな被害者ぶって騒ぎ立ててるだけ。
だまされるな。
590名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:45:24 ID:JxUaV87y0
>>580
おまい、あまり聞き慣れない投資先や銘柄に下手に手え出すと大やけどするぞ。
投資は自己責任と余裕資金で、銘柄は潰れる心配の無い大手企業に限る。平成電電
とやらに手を出しブツクサ言ってる連中の二の枚になるのを承知ならどうぞだな。

591名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:45:25 ID:mIeyszbr0
経営陣は六本木ヒルズにでも住んでるのかな?
ただでさえあそこはIT詐話師達の巣窟だからな。
592名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:46:10 ID:REfaK5uu0
>>587
もう既に放置してるよ>記事の元が赤旗っていう件

>「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けない」。
>こう嘆くのは六口、六百万円を出資したAさん(45)
↑の馬鹿さ加減について話してることが概ね
593名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:48:05 ID:E3C+o4kJ0
専業主婦ならこの認識の甘さは分からなくもないが
男だったら救いようがないな
594名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:48:37 ID:tG0/P1o8O
訴訟まだ
595名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:49:13 ID:oqW4sXHR0
ウチは危ない会社です、傾いてます、なんて言ったら投資家も
銀行も一機に資金引き上げるじゃん?すぐに倒産する。ウチは
大丈夫だ、と言い続けて自転車漕いで、資金繰りしながら景気の
回復や次の商品のヒット待つ例や業績回復したパターンもあるし。
だいたい詐欺師ほど、安心や安定を売り物にする。投資する前に
十分に調べるか、腹括って「損しても勝負する」くらいのつもり
になんないと、馬鹿馬鹿しくてやってられない。

JRAが「ディープ・インパクト最高!」って言ったから馬券買った
けど本命が転んだ、どうしてくれる!と怒っても投資した金なんて
返ってこないって。勝負なんだからしょうがない。ただし、経営陣
が虚偽の報告や粉飾をやってた時は別だよ。逮捕しろ。

共産党は相変わらず、ピントズレてんな。
596名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:50:01 ID:/zuGj0HU0
600マンコもこんなもんに投資すんなよ
597名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:52:01 ID:uK8r7il7O
透視を甘く見た婆さんもちょっと悪い。
598名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:54:20 ID:w2bDZOzC0
詐欺罪とかは罰が軽いんだよね
だまされるほうも悪いし
599名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:54:29 ID:koJo96ri0
知ってる人が退職金つぎ込んで平成電電のこれ買っちゃったんだよね
俺も「買わないか?」みたいなこと言われたんだけど、金がないって断った
事業内容見ても大手がパイの奪い合いしてる通信分野で10%なんて払えるとはとても思えなかったから
断って正解だった。もっともITバブルのころだったら騙されたかもしれないが
団塊の世代前後は甘い考えしか持ってないのかね?この手の話はこれから増えそうな予感
600名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:56:21 ID:REfaK5uu0
>>599
一番要らねー世代の、しかも頭が足りてない馬鹿が
片っ端からハマって樹海送りになりゃー
少しは住み易いいい世の中になるかもなw
601名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:56:23 ID:w2bDZOzC0
>>575
お前は収益という概念が抜けている
602名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:57:24 ID:+JZx4/6k0
600万を自分に投資しときゃ、こんな話に引っかからない程度の
常識は身に付いただろうにな。
603名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:57:26 ID:Y1+ojjUg0
>>585
今でこそ10%と聞いたら「黒毛和牛のオーナーにでもなるのか」なんて笑い話に
なるけれど、高度経済期を普通に生きてきた人にとってみれば今の超低金利が
異常であって「あの頃の高金利、再び」みたいな思いはあったと思うよ。

銀行や郵便局で定期預(貯)金を始めるだけで今となっては夢のような金利が
ついていた時代があったわけで。
604名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:57:42 ID:Xu//8m280
>>590
何か最近BRICsが注目を集めてるしさあ、
少し買って見ようかなあって、思ってるんだけど。
個別株じゃなくて投資信託だけどな。
ある程度のリスクを背負わないとリターンも得られないし。
最初は様子見で少額から初めて、損したら授業料だと思って諦めるよ
605名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:58:01 ID:EyEnyOZi0
>今回のようにリース業を行う匿名組合は規制の対象になりません。

例)オ×ックスを中心とした航空機リース
  怪しい金持ち達が匿名組合で投資している
606名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:01:45 ID:/zuGj0HU0
>>590
>>余裕資金

これだよなあ…ほんとそう思うよ。
607名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:02:19 ID:M6GSyM3aO
投資だろ?
騙されるもクソもあるか
自分のミス。素人が手を出すから悪い
こいつらは自分の醜態を晒して恥ずかしくないのかと
608名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:02:29 ID:zOYgGXMs0
>603
違うよ
大事な何かを学ばず
すっとばしてきただけだよ
609名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:03:14 ID:REfaK5uu0
>>605
レバレッジド・リースか
平成10年度の税制改正でメリットは消失したみたいだけど

・・・実際は違うの?
610名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:07:06 ID:EA3j6bU50
>>603
でも、今周りと比べたら10%がいかに異常か、わかりそうなもんだけど。
オレオレ詐欺に引っかかる人よりも、もう一つランクが下のアホだよね。
611名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:13:32 ID:++DlU+9ho
段階がどうという問題じゃなくて
いつの世にもかならず一定数いる
損な役回りの方々なんだろう
612名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:20:39 ID:mpQoFlsP0
年利10%とかやってるのは1億以上の投資だけ
他は詐欺
613名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:20:41 ID:pYW8MDNa0
2年半前に赤旗読んで全財産を銀行株にした俺が言うのも変な話ですが
新聞や雑誌の投資ネタに食いつく個人投資家って脳みそあるんでしょうか?
614名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:22:15 ID:pa5pw16g0
>連日のように「年利回り10%」と宣伝しているのを見て、資料を請求。
この時点で怪しいと気づくだろ。
こいつ、頭の中に蛆が湧いているんじゃねぇのか?
615名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:25:01 ID:Y1+ojjUg0
>>610
うん、50代より上の人ってのはいいカモだってことさ。
616名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:30:42 ID:6XVah5KC0
九州に多い商売: マルチまがい、先物取引、インチキ宗教、しつこいサンプル
商法、・・・・

この会社ももともと九州の会社だろ。それが匿名組合なんて方法でカネをあつめ
ていることだけでも怪しかった。
617名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:33:41 ID:IrQUfoJ+0
赤旗って結構いいよね?
独自の視点はかなり勉強になる。
一般紙、経済新聞、スポーツ紙、赤旗、聖教新聞、海外紙(朝鮮日報、NYタイムズ)あたりを全て読めば完璧だ。
勝ち組はみんな読んでるかな。
618名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:34:34 ID:AJdds1K50
はいはい自業自得で終わり
619名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:37:20 ID:as00h6jf0
投資金の1割づつを集めて逃亡者の処理を行うファンドとか面白そうだと
思いませんか?ジンギスカン用の肉に漬けて配るとか、愉快だよ
620名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:39:17 ID:NVjKyOTV0
共産党は生協を運営してるから
出資という仕組みは100%理解してるはず。
621名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:39:55 ID:f7qU0gD60
何が騙されただ
投資とはそういうもんだ
622名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:42:16 ID:lNvCursk0
世の中には信じられないくらいバカな人もいる(特に地方
623名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:42:50 ID:pEFc9B140
平成電電に600万円も突っ込んで泣き言を言ってるスレはここでつか?
624名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:43:16 ID:Y1+ojjUg0
>>616
あと日掛け金融とか。
625名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:46:25 ID:wnR0cFUE0
民事再生の申請ギリギリまで
過剰なまでのCMを流してたのは
それなりに理由があったわけなのね

金集めに不可欠な
好印象を維持していたいが為に
財務状態を無視して
過剰な宣伝広告費を投入っていうのは
かなり悪質だな

しかしながら
「チョッカにおまかせ」
という宣伝文句は、
かなり印象深く、強烈なイメージがあった
626名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:46:37 ID:MPD1HdLh0
最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」
627名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:48:25 ID:IjhcRcoF0
騙された奴らが羨ましい
騙されるだけ金があるから羨ましい
628名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:51:16 ID:+4xo4SoF0
金を集めていたのは、似たような名前の別会社で、
別会社なんだから、うちも被害者だ。っていうわけでしょ。
上手い責任逃れのシステムを作ったもんだ。
629名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:56:33 ID:uQfLJqQK0
投資はリスクと表裏一体のものだからといって、
自己責任で終了という話でもあるまい。

要はどの程度悪質であったかが問題。
あまりに悪質なら、投資を装った詐欺になるんだろうし。
そうなれば、自己責任で片付けるのはむしろ詐欺を助長することになる。
630名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:57:19 ID:cK9rYE9R0
>>1
>結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。
可愛そうだけど、騙された(騙されたってのも変だけど)のが悪い
株でもそうだけど、会社の隅々まで調べて初めて「投資家」
お金を出すだけなら「投機家」
631名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:23:30 ID:z+eSUEMC0
流動性選好理論!
632名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 06:54:48 ID:p8pFhfO90
ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 会社を強くします
633名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 06:57:46 ID:SGUJIzvR0
Aさんテラワロス
634名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:01:39 ID:jQ2rcBwY0
優良銘柄ドリテクの貢献もあって、余裕で年利回り10%を達成できそうです
635名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:02:01 ID:ISmSaz86O
宝くじで損をしました
保障は受けられますか?
636名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:05:50 ID:UKqXIab00
平成電電匿名組合のWebや新聞広告の説明って、きちんと「リスクについて」と
説明がしてあった。

普通こんなにリスクが高いのなら、怖くて投資できないだろうけど「年10%配当」
という単語に1つに踊らされたんだな。

銀行から借り入れても3〜5%で済むのに、わざわざ10%もの配当を払ってまで
資金を集めなければならないという点で、普通の判断力があれば気づくけどなぁ。


637名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:11:24 ID:Xv2hCc8J0
無知なら近づかなきゃいいのに、無知ほどひっかかるつーのが謎
638名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:19:57 ID:2ccdKuV+0
文句言う奴がバカ。
639名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:26:32 ID:p8pFhfO90

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 迫る〜チョッカ 地獄の軍団♪
640名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:27:12 ID:m3dC2Z1y0
>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のような
>シロウトを狙ったのでしょう」
データ通信に疎いとか関係ねーだろ。
他の分野なら騙されなかったとでもいうのか?違うね。
「利回り10%」が今の世の中どれだけ異常な率なのか判らなかった、怪しいと
思わなかった、というのなら、他の話でもいずれは引っかかってただろ。
自分が疎いと思ったんなら、大金払う前に勉強しろよ。
疎いと思う分野に下調べもせず大金突っ込むのは投資じゃなくただの博打だ。
641名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:33:17 ID:EIVh/xxw0
こんな調子だから振り込め詐欺、リフォーム詐欺、選挙の時の公約にもだまされるわけで。
もう少しかしこくならないと
642名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:35:49 ID:2+2Rd6Eq0
つーかよく分からないのに
よく6口も入ったもんだな
分散すら考えなかったのかよ
643名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:35:51 ID:TcpFVyqq0
こらこら
誰も騙してないし
誰も騙されてないっての
644名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:36:06 ID:0vIwFuif0
馬鹿な話をわざわざ新聞が載せるもんだと思いきや、案の定馬鹿旗じゃねえか・・・
コレも小泉内閣の「弱いものいじめ改革」のせいですよーってか?
645名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:36:15 ID:pgrjxIk50
397 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:00:53 ID:DAA9dT800
>377 光通信はもっと癒されるよ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9435.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホンモノの絶叫マスン
646名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:41:15 ID:1e07BFYn0
平成電電が実態がないなら詐欺だけど、事業はしてた
金の亡者が投資に失敗しただけだろ
リスクもなく金が儲かると思ってたのか
647名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:44:17 ID:vfniDk2M0
この手の詐欺まがいの投資話にひっかるヤツが後をたたんな。
平成電電に色々と瑕疵はあろうから、頑張って裁判して少しでも金取り戻しておくれ。
648名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:45:26 ID:thicncCE0
最近
平成電電からよく電話かかってくるなあ
649名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:45:33 ID:lD5uZvg00

m9(^Д^)プギャー
650名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:47:01 ID:Q5V57Bsq0
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/maikaru.htm

ちなみに、朝日新聞血風録:文春文庫:著者・元朝日新聞記者稲垣武)よりの抜粋なのですが、
こういう素晴らしい名言があります。

1.弱者のふりをする。自分はいつも虐げられる存在である。

2.何も知らされず、知らないふりをする。
  「難しいことはわからない」が口癖。

3.貧しいふりをする。
651名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:48:00 ID:URYVTZ1d0
だまされた、って、投資の意味を知らんのか?
652名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:49:22 ID:1ePyvf190
そんなうまい話はないwww
653名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:49:38 ID:ThRSwGw80
馬鹿を選んでコメント載せてるのかね。
貧乏人が投資なんかすんじゃねーよ。
654名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:51:37 ID:pK+g5NQ80
10%程度の利回りに目がくらんだ馬鹿が悪いな。自己責任だよw
655名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:53:35 ID:dNtt2i6j0
なんか臭いソースだと思ったら赤旗じゃねーかチンカス
>>1は鞭打ち6回の刑だウンコ垂れめ
656名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:54:34 ID:3+R0G5KXO
>>651
知ってりゃ騒がんだろ。
657名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:54:41 ID:lD5uZvg00
これって今頃、関係者の出資だけ返済したり
優良資産を別会社に移したり、資産隠しやってるよね。
訴訟に備えて社長の個人資産も名義替えもやってる。

配当支払い辞めれば名目上無借金の会社だし
手持ち資金が尽きるまで悠々と給料垂れ流しできる。

資産保全のため出資者が会社更生法を申請した方が良い。
658名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:56:08 ID:WLH8LPdk0
投資に失敗したってだけの話だろ。
勉強せずに、虎の子の金を投資したヤツが
悪いとは言わないが、バカ。
659名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:57:52 ID:nZL7s07C0
投資というのは、元本保証ではないですよ。

怒っているやつは、馬鹿ですか?
660名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:59:50 ID:rlaUcBwf0
やっぱりこういうのを野放しにするのはいかんね。
ジャパンメディアネットワークでも今頃になって捜査してるだろ。
平成電電の資金集めに違法性がなかったか徹底的に捜査すべき。
こういう犯罪スレスレっぽいのが放置されると、
それでなくても日本人は用心深くて、リスクを避ける傾向にあるのから、
個人投資家が増えなくなって経済にマイナスになる。
661名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:00:07 ID:xyVax5GP0
ネットのカキコだと、9月の終わりくらいまで投資しませんかという電話
による勧誘連絡がきてたらしい。

これは明らかに・・・。
662名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:02:54 ID:G9xObpPH0
平成電電の代表取締役って、山一證券の出身で外資系証券会社を転々をした金融のプロでしょ。
償還は厳しいよね、約款の中に最悪の場合返還金がゼロになりますって
書いてあるから、これは無理でしょう。 事業もちゃんとやってたし・・・・

確信犯的な臭いがするね。
投資家は馬鹿だけど、こう言う連中は放置しておけないよ。
徹底的に捜査汁!
663名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:03:32 ID:lD5uZvg00
出資者がバカなのは事実だけど
バカが誤解をするように勧誘してたんだから騙されたのは致し方ない。

どうせ元本割れについてきちんと説明してなかったんでしょ?
これいつもの出資法違反とかならないの??
664名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:04:58 ID:0vIwFuif0
もう、馬鹿の基準に合わせて、世の中動かすのやめようぜ?
665名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:08:37 ID:G9xObpPH0
ガイシュツかな? 2chでも問題視してる人たちはいる・・・
詳しく知りたい人はどうぞ、怒りを感じてる人もどうぞ。

http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/
平成電電出資被害者結束委員会HP
666名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:09:57 ID:CFhIfccP0
「大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。」
   ↑
資本主義国家の国民とは思えぬ発言だな。
667名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:10:25 ID:+fzwDrOh0
年利回り10%なんて自分で達成しろよな。
こんなの1か月あればほんと余裕だ。
668名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:11:06 ID:V0jMUlEA0
ここってマイラインがどうのって何回も電話掛けてきてたとこだよね?
669名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:12:51 ID:/9ie+UZ70
>663
バカは先例を教訓にできないんだね・・・
過去に何人のバカ先輩たちがそのセールストークに撃沈した事か・・・
670名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:13:17 ID:t/jnOuEL0
>>666
俺もそこにびっくりした
そりゃ「投資」に失敗するよって思った
671名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:13:34 ID:DXAXBoCM0
なんで「投資」なのに元本保証されてるみたいな事をいってるんだこいつらは・・・
672名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:15:09 ID:IzHAk7LI0
なんだかソースが赤旗ということもあって工作員が多いみたいだな。
>>665
を見ると単純に騙されたアホが悪いっていう感じじゃねーぞ。
673名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:17:04 ID:fAS2VAAEO
最近の人は変な根拠で物事を信じるのですね
674名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:18:31 ID:0vIwFuif0
いまどき、固定電話に営業かけてくる業者なんかとまともに話なんかするなってーのw
675名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:20:27 ID:uKLNFDsR0

「年利10%なんてあり得ない」なんて分かっているようなことを
言っているアホが居ますが、そうゆうアホに限って期待値が0.5以下の
宝くじを必死で買っていたりするんだよな(プ
676名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:23:37 ID:GziIgjtY0
>>1
6口600万円も出資するなら、中古のワンルームマンションでも買っとけば
良かったのに。9パーセントくらいの利回りの物件がゴロゴロあるよ。

で、このレスを見た投資家が、今度はワンルームマンション詐欺に引っかかる
と・・・
何事も、事前の勉強もなしに手を出してもダメ、ということだな。
677名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:23:40 ID:G9xObpPH0
>>672
たしかに、ここの人たちが言ってるように、投資家は悪いよね、
幾ら広告バンバンやって、一流紙で投資を募集していても。

だけど、この連中はフダ付きのファンド詐欺師とまで言われてる連中だ。
これは何で野放しになってるんだろう?
他にも相当数の被害者がいるともされてるし。
678名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:23:47 ID:IDcRv/WLO
詐欺師と禁治産者の争い。
679なつ☆ていおう ◆RWBX3nIyKs :2005/10/25(火) 08:27:03 ID:Cbsj2I290
こんなの買う方が馬鹿
死んだほうがいいよ
680名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:29:14 ID:tG0/P1o8O
なつキター
ドリテク逝ったー
681名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:31:03 ID:uhnR+2AX0
つか、投資ってこういうモンじゃん。
ロクに知らずに手を出す方がアホ。
682名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:31:13 ID:oyFzHhGD0
もう何度も出ているレスだとは思うが

「年利10%の時点で怪しいと気付けよ」
683名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:31:20 ID:772IXR0H0
しかし、全然テレビでこの破綻のニュース
報道されてないね。
こういうときは、裏があるときなんですよね。

チョンでも絡んでたか?この事業に
684名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:31:20 ID:lD5uZvg00
同様の疑惑がある会社として
先週のダイヤモンドだか東洋経済だかに
書かれてた近未来通信はネタになってないの?
685名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:31:35 ID:rjT4KSRD0
A死ね
こういうのに限っては断言できる。

騙 さ れ た 方 が 悪 い
686名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:32:16 ID:7ZUrO7kW0
平成電電の奴って、普通に詐欺だってわかるじゃん。
代理店やってたのが散々売り込みに来てたけど、全部蹴っ飛ばしてやったよ。

こういうのに簡単にひっかかるバカが多い間は、この手の詐欺はなくならないかもね。
687名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:32:54 ID:Hlso+SwP0
たしか、5年だか7年縛りでしたよね。

一口100万、移り変わりの速い業界で長期の縛りじゃあ
とても投資できなかったわけですけど・・・
やっぱり出しちゃう人いるんですね・・・
688名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:33:05 ID:wtwDTZAfO
なつだー!
オープンも逝ったー!
689名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:33:54 ID:kHT/p6WQ0
騙された方が悪いにしても、平成電電は平成電電設備ともういっこを別会社なので
関係ありませんというのは、卑怯というか計画的な匂いが・・・

690名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:34:19 ID:q3d+Vrou0
びろんクマがたくさんすんでそうなスレ
691名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:34:23 ID:OgmabF4N0
奨学金制度受けながら進学すればいいのに・・
親御さんの気持ちもわからないでもないけど。
692名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:34:34 ID:zv2zd/ir0
株で儲けるのはそんなに難しくない
買ったら騰がるまで売らない
それだけだ
693名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:35:05 ID:fzNXhQmG0
>投資したのに、だまされた…
>大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。
>結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

いたたたたたたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:35:15 ID:67LRAhWt0
漏れ401Kの運用20%超えてるよ
もっとリスク低いのに

695名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:37:08 ID:vAQS604o0
まあ騙されたほうがバカなんだが、自分みたいのが出ないように
平成電電を罰しろと言いたいってことだな
696名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:37:11 ID:M3jOH2Ne0
1000万積んでても銀行じゃ利子が缶コーヒー一本だもんな。
697名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:38:40 ID:EHAQDOXA0
年利10%とかひっかかるなよw
四季報でも見てみろ、配当金1%あれば良い方だぞ。
698(*゚ w ゚):2005/10/25(火) 08:38:48 ID:KXP6epbF0
個人投資家なんて金持ちはほっときゃいいんだよ。
赤旗なんだから金持ちざまーみろと書きゃいいのに。
699名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:39:55 ID:USW00j5J0
十年間爪の先に火を灯すように貯めてきたお金だろうが
道端で拾った金だろうがギャンブルで稼いだ泡銭だろうが
投資という意味では全く同じ。自業自得。
700名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:41:12 ID:Bjqgs1Fn0
こんな会社に引っかかるなよ
701名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:41:29 ID:uLAoIhzM0
俺さ、仕事の関係で、何回かこういう類のFC募集的な説明会に聞きに行かされた事が
あるんだけどさ。なんつーか、露骨なまでに詐欺というか、笑えるよ。

・都心の名の通った大きなビルに事務所を構える
・事務所にしては不釣合いな豪華な応接室にて歓待する
・さりげなく事務所ルームを外から見せて事業をしている事をアピール(でも蛸壺スペースw)
・スライドを多用して、中身が無いのに格好よく説明
・どこぞの馬の骨とも知れない専門家を格好よい肩書きで紹介して商品説明させる
・有名な発明家のおっさんが賞賛し後援している(こちらも正体不明)事をアピール
・そのおっさんがわけのわからんネタ(確か変人扱い記事)で載っている雑誌を、記事が
読めない程度にスライドに移す
・ビジネスモデルの売りを説明するが、どう見てもマルチまがいw

「金儲けのためには投資は惜しまない」という徹底した姿勢には感動を覚えたw

他にも色々あるけど(明らかにサクラが混じってる奴とか)、こうやって表に出てくるのは
氷山の一角だと思うよ。
702名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:41:32 ID:qVsomASZ0
光通信とかあったね
小僧社長に全責任を押し付けて、私は反対だったとか言い訳していた役員会見がナツカシイ
703名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:41:45 ID:G9xObpPH0
>>696
志村〜 300円w 税引き後240円で2本2本wwww

確かにどうでもいい金利だけど・・・・w
704名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:43:23 ID:lD5uZvg00
>>682
いえいえ今急成長していましてテレビでCMも流しているんですがご覧になって・・あ、はいそうです、高橋なんとかのです、
これまでも毎月きちんと配当金が払われますしもう既に1万人以上の方が出資され年間で10%リターンを受け取られ喜んで頂いてます、
これからの大増税時代、老後の生活に備えて資産を増やしておかないと安心して暮らせませんでしょう、
しっかり増やしておけばお孫さんにお小遣いをあげたりもできますしね、ニコニコ、
(粉飾して)黒字企業で財務内容も良いですし取引先はあの有名な詐欺グループなので大丈夫です、この機会に眠っている貯金増やされませんか?
705名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:44:19 ID:rjT4KSRD0
Aさん、僕もJRAに騙されたんです、一緒に戦いましょう。
同レベルの話なので、いろいろと話が合うと思います。
奴らは、最初から、競馬のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったんだと思います。
十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けないです。
706名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:44:35 ID:5Kj7g93V0
問題はこういう詐欺まがいの投資話がまかり通ることで
個人投資家の投資意欲が冷え込むことへの懸念だ

まあ、このAを笑うのが2chクオリティ
707名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:44:44 ID:aelPLgag0
儲けた損をしたと騒いでいますが、トータルで見ると同じことです。

ただお金があの人からこの人に動いているだけです。そんなに騒ぐことではありません。

お金が入った人は、一時預かっているだけです。死んだらお終い。

お金が無くなった人は、お金をあげたのです。邪魔だから。

それで総て無問題。
708名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:46:19 ID:FFzIkrGP0
最初から詐欺まがいってのは、明らか。
だいたい、こんな低金利の時代、まともな会社なら、10%も金利出さなくても、
とっくの昔に、銀行がもっと低利で融資している。
それすらわからないアフォは損して当然。国に文句言うな。強欲どもめ。
709名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:46:46 ID:lD5uZvg00
1990年に>>692を連れて行きたい・・
710名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:47:08 ID:9hAjpivc0









       平成電電に投資する盲目バカって、在日か小泉好きな郵政民営化賛成派ぐらいだろ?










 
711名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:48:02 ID:Iv48Ay250
これ、投資する前にちゃんと説明会あるんしょ?

なけりゃ詐欺だけど
712名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:48:03 ID:uLAoIhzM0
>>706
Aみたいなのがいるうちは、日本では直接金融は流行らないよ。

大体が、村上だ堀江みたいな連中を明確にどこが悪いと判断できていないわけだからな。
713名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:48:26 ID:bkYoKINE0
騙された奴はアホだけど
騙したほうが悪いに決まってるだろ

なんで犯罪者が擁護されてるんだ
スキームをみてもチャリンコ回しながら途中で抜きまくって、
ある時点でこかすことは規定路線だったのはほぼ確かなのだから
714名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:50:40 ID:9hAjpivc0









       平成電電に投資する盲目バカって、リフォーム詐欺かオレオレ詐欺に遭ってる
       郵政民営化賛成派ぐらいだろ?










 
715名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:53:58 ID:qVsomASZ0
「TV+インターネット→楽しい」
716名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:54:17 ID:mCJBk7vr0
騙されたほうが悪いに決まってるだろ。
騙したほうは絶対に悪くないよ。
717名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:54:29 ID:zOYgGXMs0
>713
スキームとか痛い香具師だなぁw
718名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:56:10 ID:wLxxC7u30
こういう馬鹿にならないための教育なんだがなー
719名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:58:28 ID:H3MK7o0h0
腹だけ食っていった俺はピザ
720名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:59:35 ID:lD5uZvg00
徹夜明けだからかな、、書いてあることが意味不明に思えてきた・・
721名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:00:24 ID:4FR3ozue0
人の不幸を喜ぶカスばかりだな。
722名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:01:37 ID:0vIwFuif0
>>721

自ら、崖に向かってダッシュしといて「不幸」ねえ・・・
723名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:01:38 ID:PE/Furvj0
素人は大人しく銀行に預金してろってことだな
724名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:02:39 ID:jI9lduW70
>>721
喜んでいる発言を挙げてみてくれ
725名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:03:01 ID:lD5uZvg00
>>724
m9(^Д^)プギャー
726名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:03:43 ID:Pwsjq2rS0
CM流しまくってたテレビはこの事件をあまり取り上げないよね
727名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:04:36 ID:rjT4KSRD0
投資がどうとかなんて語るレベルじゃないよ、こんな馬鹿。
こういう馬鹿を甘やかすと、個人投資家の投資意欲がどうとか言うより、
ただ単に非常識クレーマーが増えて全ての商売がやり辛くなるだけ。
728名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:05:11 ID:JJj4cDLa0
Aさんに投資の意味を誰か教えてやれ
729名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:05:38 ID:ZyRfkVbV0
投資は自己責任。
帰ってこないものはあきらめろ。


だたし、詐欺師には、経済的社会的制裁を加えて、
再発防止は絶対必要。
730名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:05:50 ID:VXSUnvZg0
>>726
担当してた広告代理店とかが、
便通となんか係わり合いがあるのかな?
731名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:06:29 ID:LbjplJrK0
つ自己責任
732名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:06:47 ID:DruGMP7PO
つめの先に火を灯す

なんてどんな年寄りかと思ったら40代かよ
733名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:08:29 ID:PE/JENzc0
>>711
もちろんあったよ、でもバラ色の未来しか説明しないから一種の洗脳になってしまう
参加した人の話によると、定年を迎えたような人が多かったみたい
老後の資金運用考えてたんだろうね
734名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:11:04 ID:TdzcS66D0
下手に欲出すから損をするんだろ。
735名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:11:17 ID:lD5uZvg00
まぁ被害者って
自分の金を騙し取られた以外は
特に悪いことしてないんだけどね・・
736名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:14:12 ID:Jp05djNy0
銀行預金も実は投資だわな
737名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:15:27 ID:74L/G+iP0
日本国債でも買っておけばええのに

まぁ、これもそのうち破綻すると思うけど
738名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:15:52 ID:xR7BSRUQ0
まあ、いい勉強代になったろう
739名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:16:15 ID:5H1CkjUR0
>>714
民主主義は政治に対して国民が権利をもつと同時に責任も負う制度で、
選挙結果が自分の望む形になろうがなるまいが、全員で選んだ結果。
これを理解できない馬鹿ばかりの日本で自己責任を問うのも無理と言うもの。
740名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:17:17 ID:XBWXa/cK0
( ´,_ゝ`)プッ ...バカジャネーノ。

投資ってのはそういうリスクがつき物だろう。
卑怯も糞もない。
生きるか死ぬかどちらかだ。
選択できない素人はもうアレ過ぎ。
741名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:22:34 ID:9hAjpivc0
>>739
資本主義は市場に対して投資家が権利をもつと同時に責任も負う制度で、
投資結果が自分の望む形になろうがなるまいが、投資家全員で選んだ結果。
これを理解できない馬鹿ばかりの日本で自己責任を問うのも無理と言うもの
742名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:22:39 ID:iPx1L2wF0
ホリエモンが言ってたじゃん。ゼロにはなるけど、マイナスにはならないって。
それから被害者って言い方はどうかと思うよ。投資はギャンブルじゃない
って言い張るけど、ベンチャーに賭けるなんていうのはギャンブル以外の
何物でもない。それだけ欲があったんだから仕方がない。
743名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:23:10 ID:/6zjCNl+0
こんな無能な45歳がよく600万円も持ってたな
744名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:25:35 ID:cqo1KjfP0
 コツコツためるやつは年利10%に乗らないと思うぞ。
  どこかギャンブラーだったんだろ。
745名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:25:49 ID:m3dC2Z1y0
>>713
平成電電を擁護なんかしてないだろ、別に。
騙したほうが悪いのを大前提としたうえで、騙された奴のアホさを叩いてると。
実際、このAさんの言いっぷりはアホとしか思えんし。
746名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:28:49 ID:RgZUmk/o0
平成電電は最期、投資に失敗して死にたい奴をぶっ殺しに逝ってくれるスナイパーを責任を持って雇う事。
特に悲嘆にくれてる奴はトドメを刺してやらないとなwwwwwwww
747名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:31:42 ID:Jkulbr8B0
投資ってギャンブルなんでしょ?
競馬で馬に張るのと何が違うの?
張った馬がコケて骨折、安楽死、ぐらいの
状態でしょ。何を騒ぐ事があるの?
748名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:32:29 ID:ZT5ZTHTk0
正に自己責任(w  あぶく銭を求めた己の欲深さを呪うがいいさ(w
749名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:32:31 ID:cqo1KjfP0
>>747 馬だって保険に入れるのにな・・・・・。

 こういうのに投資するやつはリスク管理が出来ないんだよ。
750名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:35:54 ID:iPx1L2wF0
百歩譲って投資で「被害」という言葉を使うなら、コツコツと信用の高い投信、超優良企業株
などを買い集めていたのに、ビンラディンのせいでプギャーになったとか。まあ、ああいう
のは天災みたいなもんだからどうしようもないとあきらめたんだけどね。でも、ずっと我慢
していればいつかは報われる。(かもしれない)
751名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:37:03 ID:IzHAk7LI0
特命係長がほんのつい最近までガンガンCMやってたじゃん。
騙されないのに越したことはないけど、
この手の違法スレスレの商売を日本は放置しまくりじゃないの?
小さいのから大きいのまで多種多様な詐欺的商法がのさばりまくり。
752名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:40:36 ID:yRhAQyBs0
成功したら一攫千金と夢見てたんだからさ
虫が良すぎるよ
嫌なら家の下にうめとくか、当座預金
753名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:41:36 ID:S67y0CyS0
まともな人なら、この超低金利時代に年10パーセントのリターンを取れるって話に???って
感じる。名の知られている企業だからと言って安易に投資したりなんかしない。何故なら
絶対に潰れないと思われていた長信銀や都市銀行までもが破綻したという記憶を呼び起こす
ことができるから。気の毒だが、被害者の人たちは大甘と言わざるをえない。世間の同情も
集まらないだろう。
754名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:42:43 ID:dcVjREO70
なんか記事の書き方がキモイと思ったら赤旗かよ…
755名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:43:27 ID:mRrm1+UD0
儲かればニコニコ

損すれば大騒ぎ

どちらも欲の皮を突っ張った奴らなのだから

こんな話つきないね履修出来ないのか馬鹿投資家 地道に働け!
756名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:44:03 ID:sDR6VbuV0
狙ったってwww!!
別に脅迫されたわけじゃないだろwwwww
自分から申し込んでおいてこの態度
中国人レベルだな
757名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:44:17 ID:g0+SGJ+TO
平成電電の元社員が、被害者の投資家を必死に罵倒するスレは、こ こ で す か ?
758名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:45:44 ID:xR7BSRUQ0
投資された金で豪遊するとか役員の家を買うとか言うなら騙すというけど
契約者数が伸びずに売り上げ不信で回収できないのは騙されたとは言えんよ。
毎月投資家向けに経営報告だってしている訳だし会社側に問題は無い
759名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:45:52 ID:5D72t74X0
>>747
経営の見通しなどのリスクを
きちんと説明せずに金を募ったのなら
会社側の犯罪と言えるだろう。
犯罪になん可能性があるから騒いでいる。

投資がギャンブルと言うが、
ギャンブルで八百長されても、
あなたは騒がない人なのか?
760名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:46:36 ID:FVx65rPl0
個人投資家からだましとったお金は
固定回線の買取り1件36000円と
紹介マージンにきえますた。
761名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:46:45 ID:rJYyg70c0
子供の進学資金をギャンブルに使っただけだろ・・・。
762名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:47:42 ID:CJ99jfJH0
ジャンクボンドは、ハイリスク・ハイリターン
それだけのこと。
763名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:47:43 ID:m4X8iuL50
そもそも年利10%の利率になんらの疑問も抱かなかったのか?
764名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:48:14 ID:aBO5b8/N0
>大手紙に載った広告だったので信用してしまいました。

うちの80歳を越えるじーさんだってこんな広告信用しないってw
765名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:48:17 ID:iPx1L2wF0
>>757
レッテル貼りごくろうさま。罵倒って、「おまいらはだまされたんだ」ということと
「だからもう二度とだまされるな」ということを言ってると思うんだが?言葉の
汚さは2ch流だろ?今さら何をw 罵倒しているヤシのほうがおせっかいのお人よし
だということに気づけよw
766名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:48:55 ID:jbkt/xR30
だけど新聞に毎日載るってのはインパクトあるよな。新聞社やテレビは

・「弊社の広告には一部嘘が含まれています。ご了承ください」と注記する
・広告の審査基準を厳格化する

どっちかをやるべきだろう。じゃないと、宣伝やり得だもん。
客から集めた金のかなりの部分が、広告に消えているはず。
テレビと新聞は平成電電の儲けを全部吐き出すのが筋ってもんだろうな。
767名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:49:13 ID:FVx65rPl0
ギャンブルでもうけて
子供の進学資金にしようなんて・・・・・

根性がくさっとるね。
768名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:49:17 ID:w/RIqjdj0
目論見書をしっかり読め。
投資前にどういう会社かしっかり調べろ。
大手巨艦投資信託だってつぶれはしないが資産半分になったものあるんだぞ。
769名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:50:11 ID:U+gbz6bc0
結局、庶民にはおいしい話は回ってこないんだな.
770名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:50:38 ID:BkjDAqGUO
そういやコマーシャルとかもやってたな、この会社。
こういう会社だったのか
771名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:50:54 ID:kFd9Uk7M0
投資しちゃった人には「ご愁傷様」としか言えん。
772名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:51:12 ID:/FQmeY4+O
投資なんてものは貧乏人のすることではないよね。大学資金の為に投資するなんて、普通はやらない。

金銭に多少余裕のある人がやることだと思ってたけど。それか本当に勉強してこの世界に詳しい人しかダメでしょ、危なすぎて。
773名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:51:11 ID:5i3euMXB0
外国債を買えばよかったのに。
774名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:52:18 ID:IETTuEvt0
この会社、CMかなり打ってたよね
そういう会社でも信用できないんだな、気をつけよう
775名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:53:11 ID:wUvefM1Y0
'`,、('∀`) '`,、
776名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:53:11 ID:/RwTc1HA0
>>766
腐れ新聞はそんなもんだよ。三菱自動車がリコール隠しで火だるまに
なっていたときも、すでに予定されていたからとか言って、三菱を叩く
記事と広告を併載してた。まともな神経していたら広告を差し替える
っつーの。
777名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:53:27 ID:w/RIqjdj0
毎年ほぼ確実に10%貰えるファンドなんて
投資じゃなくて投機。
778名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:54:12 ID:bp+/RRs90
つーかCMバンバンうってる会社ほどヤバイ
779名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:55:21 ID:pre4n54C0
なつ☆ていおう ◆RWBX3nIyKs 高卒の糞コテはニュー即くんな
780名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:55:29 ID:EHAQDOXA0
>>778
アリコかw
781名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:55:31 ID:pBYZJJqS0
>>773
「それは為替リスクがあるから…」とか言い出しそうな稀ガスw
782名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:55:33 ID:87ziQLdDO
赤畑もこんなヤツ弱者として扱わず財産没収しちゃえよw
783名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:57:04 ID:/vmXoBDR0
>>766 バカなマスゴミを騙すのなんて、その辺の爺さん騙すより簡単だろ
お金見せて、乳もませればOKだしw
新聞社も風評被害者ですとか言い出しそうだな
784名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:58:02 ID:E2uWuMY60
>>780
アリコはそのぶん保険外交員がいない
保険外交員とやりてぇ〜
785名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:58:13 ID:iPx1L2wF0
7月ころまでニートだった知り合いでさえ、5万円貸してあったのを初給料もらったからと
5万5千返してくれたぞ。「利子なんかいらん」といったが、気がすまないということなんで
もらっておいたが。

知らないベンチャーに金を貸すなんて、この数百倍もリスクがあるんだが。
786名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:00:12 ID:FPXTHvi8O
確かテレビアカヒの報道ステーションとかもスポンサーしてなかったか?平成電電
787名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:02:22 ID:STuQWxHn0
なんだったけ?あのインチキIP携帯でも、宣伝しまくったお陰で株価上がって売り抜けてドロンしただろ。
ババ掴まされた被害者が一杯いるはず。
やっぱり公共の媒体で広告打つからには、もっと厳しく責任が問われるべきじゃないの?
平成電電のはド素人相手のインチキ布団商法みたいなもんだろうけど、
ものによっては案外そこそこ玄人でも騙されちゃってるんじゃねーの?
788名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:06:30 ID:m3dC2Z1y0
>>782
考えてみりゃ、この被害者の行動って思いっきり資本主義的だよな。
共産党がこんな投機家を擁護するってのはどうなんだろう、イデオロギー的に。
一応「資本主義の犠牲者」って括りになってるんだろうか。
789名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:07:20 ID:6FPiAP7u0
次は近未來通信かな?
でも、こんなのよく引っかかるね。
790名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:08:09 ID:/RmIqcdQ0
アリゴの支払い実績はどうなんだろうね
新規加入No1でも不払いNo1とかだと困るね
長期に渡るから生命保険は慎重にならざるを得ない
791名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:08:47 ID:PmJS5tEE0
>>737
日本が破綻したらどうすんだよ??
お前ら寄生虫チョンへの無駄な生活保護予算とか出なくなるぞ?w
当然パチンコも国営化だ
792名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:09:22 ID:nLdDXmmS0
突っ込みどころ満載でどうしたものやら。
とりあえずさすが共産主義者というところか。
793名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:11:53 ID:uN8cX1yN0
よくわからんが、平成電電なんて聞いたこともない怪しいとこに投資するのがおかしい
794名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:12:02 ID:STuQWxHn0
>>791
いかに2chでもオマイのチョソ認定は理解に苦しむ。
何がしたいのやら・・・
795名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:12:45 ID:gyTANosU0
投資は自己責任だろ

リスク嫌なら年利0.00001%の銀行預金へ
796名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:13:11 ID:RK8TRDWg0
利率8%から利率10%に変わった時点でおかしいと普通は思うもんだけどな。
大体、10%の利率を稼ぎ出す為の営業収益がどれだけ必要なのか考えれば普通にやばいと思うもんだが。
金の集め方は汚いが、それに気がつくこともそう難しくない。
無能は罪じゃないが、無知は罪だぞ。
797名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:13:11 ID:PmJS5tEE0
>>794
さらっと流せないあたりがチョン丸出しだぞ。
798名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:13:27 ID:iPx1L2wF0
つーか、10%くらいだったら、何もここまで危険な思いをして、しかも1年も待たなくても
東証一部の上位にある銘柄がひどく落ち込んだ時にペロペロと買っておいて、10%増えたら
売るなんて、普通にローリスクっぽくねーかな? ド素人だけど、そのくらいの境遇はしょっちゅう
あるけど。

ただし「あくまで」小遣い稼ぎの範囲でね。ガキの教育資金を運用するなんて考えられん。
799名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:14:06 ID:ZT5ZTHTk0
CMなんて金さえありゃ出せるんだし信用とは無関係だよw
800名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:17:06 ID:PmJS5tEE0
>>787
あの定額携帯電話ネタとか、どうみても詐欺丸出しだけどね
2ちゃんでも散々言われてたじゃん。
しかし、賢い奴は、それを分かっていても、そこに金をぶっこむ。
早めに上手く売り抜ければいいわけだし。
801名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:18:10 ID:RK8TRDWg0
>>798
結構な人間が、「10年で元は取れる」と考えてたみたいだぞ。
あっちこっち「被害者」と呼ばれる香具師のページとか掲示板とか見てると。

契約書に「元本保証しない」って書いてあったらしい。
それわかってて契約したんじゃないのか?
802名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:19:09 ID:IETTuEvt0
>>799
ぼんやり見てると、ほー、流行ってる会社なんだな
とか思っちゃうんだよ
電話ってよくわかんねーし
803名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:21:14 ID:FPXTHvi8O
被害者面してる中には「こんなに早くあぼーんすると思って無かった」とか思ってそう
804名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:22:24 ID:iPx1L2wF0
>>801
そうなんだ。 気持ちとしてはかわいそうだけど、しょうがないな。 こればっかりは。


いやあ、ほんとド素人ながらデイトレやってみてわかることは

 「欲をかかないとだめ。でも、欲に目がくらんだらだめ」

ですな。まあ、当たり前のことなんだけど。なかなか実行できない。
3歩進んで2歩下がる。これを基本にやらないと。
805名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:22:24 ID:pim18RJo0
ディープインパクト単勝の方が良かったなw
806名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:22:50 ID:STuQWxHn0
>>800
でも、そのつもりで金ぶっこんで、大損こいた賢いヤツが一杯いたんでそ。
首謀者が何十億もの利益を得たんだから・・・ま、教育資金はぶっこまないと思うけど。
807名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:24:05 ID:2joqvNwI0
つーか、東京電力株を100株買えば自動的に年間6500円の配当貰えるのに。
>>1で600万騙されたオヤジとか、2000株で年間13万も配当が貰える。
2%で資金が廻るし、株価が上がれば売買益も得られるのに、
よりによって平成電電なんて、あほもいいとこ。
808名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:24:47 ID:RK8TRDWg0
>>804
デイトレの基本は利確売りができるか否か、損切りがしっかりできるか否かだねえ。
ドリテク<4840>がいい感じで祭り化してたが。
809名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:26:15 ID:qsoIZ2ZD0
こんなのにひっかかるなよ 年利10パーセントだよwwwww
810名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:26:48 ID:3h+tEBxU0
まー、この話が団塊の世代に多く流れると、
団塊の世代の金の多くは預貯金か国債に流れることになるんだが。

こんな詐欺まがいを放置しておくと、結果的に経済にマイナスになるんだけどなー。
811名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:27:30 ID:1M11geT60
大手新聞って、アカヒ??
812名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:28:42 ID:xwzjh/0b0
凍死してこの言いぐさか!
813名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:28:48 ID:iPx1L2wF0
>>808
損切り← これができるか否かにつきるねw 勇気があるかどうか。俺みたいな
チキンはナンピンに走る。もうその時点でこの投資詐欺みたいなループにはまるんだよね。

ほんとデイトレで最初に買ったのが「ソニー」だったんで・・・ 下手の横好きが如何につらいか
痛いほどわかりましたよ。ソニーの損を取り戻すために3年かかりました。いい勉強です。
814名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:31:22 ID:kcNrOIga0
>>778
原ヘルス
あしかが銀行

次はどこでしょうか?
815名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:32:47 ID:iPx1L2wF0
>>814
レインボーアート CMやりすぎ
816あほ@外国人参政権反対:2005/10/25(火) 10:32:52 ID:qcr//HE90
CM打ちまくりっていうと
・サラ金
・損保
???
817名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:35:59 ID:fQsaN+dm0
>“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

年利10%もの不労所得を当て込んでたくせにそんな言い草があるか。
共産党はドジ資本家救済事業より額に汗して働く労働者のために働けバカ。
818名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:36:08 ID:2joqvNwI0
>>813
ナンピン自体は悪くないと思う。
買い単価が下がるんだから。
下がった単価からちょっとでも上がったら利確。
で、最初の間違った投資判断をチャラにして仕切りなおすのが正解。

その下がった買い単価より想定以上下がったら損きりすんのが基本。

すぐに損きりすんのは狼狽売りとも言う。
819名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:36:41 ID:f0l/Supt0
つまりは高橋カツノリがチョッカに投資して
失敗したらサラ金どうぞって言いたかっただけだったって事だよな

っていうか年利10%も確実にあるなら
銀行系などの企業が出資して、個人投資家には回ってきませんよ
820名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:37:30 ID:xR7BSRUQ0
>>816
サラはこれから銀行系や郵貯系が個人向け事業の拡大をしたら
体力無い会社は潰れるよ、金利も下がるだろうし
821名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:38:51 ID:/u0STxkF0
Aさん、池沼レベルだなw
822名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:39:55 ID:5kp3iUmVO
600マン投資できるのがすごい。
俺なんか150マンの投資(しかも分散)で一喜一憂してるのに…
823名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:40:46 ID:m3dC2Z1y0
>>802
固定電話会社のCMで通話料0.01円とかのレベルで価格競争やってるの見てりゃ、
そこに機材リースするだけで10%の配当だせるほど儲かるかどうか、想像がつき
そうな気がするんだがなー。
824名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:40:51 ID:iPx1L2wF0
>>816
ウォッチューシーマイヘーは干された。あとは犬美沙子とオッパイバカが干されれば言うことなし。
はっきりいってウゼー
825名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:42:47 ID:62+QMLg90
>>822
カネはあるところにはあるんだね。
それを吸い上げて、世の中に撒いてくれるチョッカは平成の義賊。
826名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:43:10 ID:f0l/Supt0
>>822
うち投資3000万以上してた
ってか銀行預けてもつかないから
ようわかんないけど投資しとけってやってる
やばいなうちも
827名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:44:16 ID:RK8TRDWg0
>>813>>818
種銭無いとナンピンもできん。
例)分野に疎く勉強もせずに一括投資のAさん
828名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:45:22 ID:Xuuvu8H/0
>819
全くその通りで
新聞広告してる時点で「嘘!」って解らないのかね。
829名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:45:44 ID:Co6gEmKuO
数年前の光通信を思い出すなあ・・・。
830名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:46:15 ID:1KY4cbKP0
先週、有沢製作所の損切りで1,200万溶かした俺様が来ましたよ...
831名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:47:24 ID:iPx1L2wF0
>>827
俺はチキンながら、全額買いの、全株売りとかはやらない。余力は残す。
例えゼロになってもヤケ酒飲んで済む範囲としている。だからバカみたいには
増えないけど、メガバソクバブルでは何だか知らんがとても助かりました・・・
おかげで車も軽から普通車に。
832名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:47:26 ID:xE2ZUgGs0
投資にリスクはつきもの
リスクを負わずに金だけもらおうとはふざけた連中ですね
833名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:48:12 ID:NEReeKb+0
>結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです

いわんばかりもなにも悪いんだよ。
リスクゼロで配当だけは貰いたい?
とっとと首吊って死ねよゴキブリ
834名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:48:31 ID:gyJccQfY0
投資じゃなくて投機だろ。
賭けに負けた。それだけの話。
835名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:50:20 ID:9xYslN+Y0
つまり平成電電は「データ通信に疎い世代の人間は騙しやすい」という先例を作ってくれました。

さぁ、詐欺師が暗躍する時間ですよ〜
836名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:50:53 ID:62+QMLg90
あー、カネが天井からふってこないかなー
837名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:52:13 ID:2joqvNwI0
>>836
昨日、勝村建設に240万円投資してたら現時点で140万儲かってたよ。
838名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:52:36 ID:8jiDz2Q20
10%っていまどきありえないだろ。

839名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:54:03 ID:9xYslN+Y0
>>810
それはない。預貯金しか知らない団塊の世代は、ちょっと趣向を変えるだけで
「今度は大丈夫」「新しいサービス」と勝手にいい方に解釈するものだよ。
時代の激動を生きている今の20代から30代前半の人間は団塊の世代の屍の
山を良く見て今から勉強を積み重ねておけ。
840名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:54:20 ID:/gFT5c2N0
841名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:54:59 ID:y2O2Hn7U0
>>640
円建てならほぼ詐欺ですなw
842名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:55:22 ID:qjzCNBi70
株はしないけど、マンションを知り合いのつてで社宅として貸している。
毎月確実に実入りがあるのでウマー
それ以外では数年前に某信用金庫のタイガース貯金で、
100万貯金したら阪神優勝しちゃって金利7倍になったww
株やってみたいけど、労力とリスクを考えたら、
マジメに働いて無駄使いしないほうがいいかなー
843名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:57:17 ID:RK8TRDWg0
>>831
あれは美味しかったね。あれで上手く売り抜けて助かった人多いんじゃない?
鬱女もそうだったな。平成電電でとどめ喰らってたが。

>>840
買ってみ。超お薦め。全力で逝け。
844名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:59:06 ID:8jiDz2Q20
>>840
で、それみて申し込むのかあんたはw


>>842
株で儲けようと思わなければたいしてリスクはないじゃん
定期預金すると思えばいい。
845名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:59:16 ID:35VrdjhA0
日産自動車が本当にやばかった頃の無担保社債金利が1%(即日完売)
ものには常識というものがある
846名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:59:57 ID:Cp4e76th0
投資ビジネスの失敗例だ。これが嫌なら株やめろや。
847名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:59:58 ID:9xYslN+Y0
>>842
株はなぁ〜儲けようとするから失敗するんだよ。
あせらず何ヶ月も「祭」を待てば必ず儲かる。
しかし多くの人間はそれが出来ないんだよな。

真の勝者はライブドアのニッポン放送買収時のような
値動きの激しい時にこそ莫大な利益を上げている。
848千葉県40代Y.A :2005/10/25(火) 11:01:08 ID:/gFT5c2N0
ペイオフ解禁がスタートし、資産運用の様々な商品を目にするようになり、自分に合ったものを見
つけたいと思っていた時に「HOPE」に出会いました。HOPEで資産運用を始めたきっかけは、GFS
のセミナーに参加し、収益性や安定性などのレジャーホテルの魅力を感じたからです。レジャーホ
テルを純粋に投資対象としてみれば、5年間預けて、運用・管理をすべて任せられるので、元本
保証はありませんが、銀行預金の延長線上として考えられると思います。

http://www.hotel-fund.com/campaign2.html
849名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:01:32 ID:iPx1L2wF0
投資で一財産構築できるやつなんて、それなりの脳と宝くじに当たるような運が
ないとだめだから、しょせん、旅行、PC買い替えくらいのレベルで自制しないとね。

>843
あまり儲けもなくショボーンとしていたときに、なんとなくみずぽやUFJ買って
そのあとちょうど長期出張が入って缶詰にされたので、ぜんぜんデイトレ
できなくなり「をー、やべえよ」とか思ってビビッて帰ってきたら、なんか超ウマーだった。
3倍くらいで売っちゃったけど、ピークで5倍くらいになってたからちょっと残念。
でもいいんだ。強欲は死を招くし。
850名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:02:50 ID:W/sDhbNK0

投資と預金の区別のつかないバカが沸いてきたか
851名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:03:06 ID:FWaWJEQW0
>>603
実質金利まで頭が回んないだろうからな、その人たちは
852名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:03:49 ID:zhWGdG2O0
だまされるほうが間抜けではあるが、
平成電電は破綻する寸前までCMしまくってたし、
投資情報をどこまで詳細に公開してたのかね。

仮に破綻するのが解ってて投資を募ったのだとしたら、
法的には問題なくても道義的には大きな問題がある。
853名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:05:07 ID:VFI5f9oL0
だまされるほうが間抜け
854名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:06:01 ID:OOeRx2UQO
騙される方がアホ
855名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:06:13 ID:FWaWJEQW0
>>852
この投資組合、申し込み前には財務情報の公開をしなかったそうだ
それで投資をしようって気になるほうが救いようがないが
856名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:06:14 ID:9xYslN+Y0
そういえば俺は割安な安田信託銀行を預かり金を使い切る目的で意味無く買ったんだよな。
そして、忘れた頃にネ申が現れたわけだが・・・儲かるってのはそんなモノだ。
857名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:06:20 ID:62+QMLg90
>>837
なら昨日言ってよw
858名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:06:41 ID:9UsY8WQQ0
>>842
マンション利殖も平成電電ファンドほどじゃないが詐欺に近いと思う
30年寿命があるとして15年で元が取れないと後半は安い家賃でしか
貸せなくなるしローン利率も上がる。
859名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:07:22 ID:llVgmFHM0
いわゆる団塊の世代はもう60歳オーバーだよ
860名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:08:35 ID:AqQiJ8S60
広告を載せた新聞にも問題はないか?
861名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:08:37 ID:iPx1L2wF0
つーか平成電電が悪いのは当たり前なんだけどさ。だからといって「カネがない」から
破綻したんでしょ?そのカネがない悪人からどうやって取り返すのよ?万が一
全額弁償しるとかいうことになったとしても、大口プロ→小口プロ→一般ですから
いちばん苦しいと思われる貧乏な個人が最後ですよ。たぶん普通に土下座されて
終わりなんですが。
862名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:09:12 ID:RK8TRDWg0
>>849
缶詰ヤバス
まあ結果オーライだね。

バブル期に一財産築いた人ってのは、目標金額設定している人が多かったらしい。
○○円まで稼いだら一気に引く。
こうやって崩壊を免れ、海外で悠々自適な生活してるって聞いたな。
強欲でずっとやってた人間が巻き込まれたということなんだな。
いい教訓になる。
863名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:09:25 ID:YSjNZBt6O
チキンな俺は400万を種に週3ぐらいデイトレしてる。
5〜10円抜きだから1度で2〜5万ぐらいしか純利はないけど(´・ω・`)
買うとこは値幅の少ないとこばかりだから大儲けもしないかわりに大損もしない。
864名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:09:26 ID:kOP6+3/U0
ハイリスクハイリターン
865名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:11:08 ID:E4VtWAfH0
まだ、窓口やってるね。
でっかい看板もそのまま。
866名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:11:45 ID:mMdYOAma0
>852
そうだよね

あと、息子の学費って・・・・・奨学金の申請すれば良い
育英会だったらアホじゃない限りOKでしょう、親が負担しなくてもいいよ
あと、住むとこくらいバイトで稼がせれ。
867名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:11:45 ID:YSjNZBt6O
ハイクスリハッピーターン(・∀・)つI
868名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:12:13 ID:2joqvNwI0
つか、金利と安定性が欲しいなら電力株買えばいいのにあほかと。
100株につき6000円くれるんだぜ。
つまり、今の株価で29万で6000円くれるってことは、配当利回り2%だぜ。

低金利だ、低金利だって嘆きながら銀行に預金する香具師は馬鹿だ。
869名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:12:46 ID:cmh3Ojf+0
>840
申し込み期限過ぎてた。ざんえん。
870名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:13:20 ID:RsNfhJKv0
>>816
アリコ
871名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:13:53 ID:pBYZJJqS0
>>867
それは別の方向にやべーよw
872名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:15:15 ID:iPx1L2wF0
>>868
日本では電力くらいしかなくて、配当というとケンタッキーを思い出すんだけど
やっぱ食い物は食中毒とか怖いし手を出さなかったんだよね。配当で7〜8%
あった気がするけどね。今じゃ2%そこそこくらいだから、明らかに電力のほうが
いいかもね。メルトダウンでもしない限り大丈夫でしょう。(まあ、そうなったらそれどころ
じゃないし)
873名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:16:58 ID:FphHguGD0
>「十年間、つめの先に火を灯すようにためてきたお金なのに…。ひっかかった自分が情けない」。
>こう嘆くのは六口、六百万円を出資したAさん(45)。

>子どもの大学進学の資金を増やしたいと考えていたAさんは

600万もあれば十分だろ。
「子供のため」と言えば同情を買えると思ってたんじゃないか?
被害者面をする奴って、大抵そうだけどな。
874名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:17:39 ID:IkcHbVly0
金なんて貯えないで、とっとと使ってしまえよ。
875名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:17:49 ID:xR7BSRUQ0
>>872
でも50年過ぎると発電所が爆発するよ
876名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:17:56 ID:81FD3FuJ0
平成電電が悪いのは間違いないが、悪者の反対が常に正義の被害者とは限らない。
877名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:18:08 ID:Q4rpArs/0
神宮球場の電話が平成電電からコソーリ(どこか忘れたw)変わっていた件
878名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:19:40 ID:nuQbyqqE0
スターバックスもお勧めだよw
879名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:19:47 ID:PmJS5tEE0
>>873
だな
「つめの先に火を灯すようにためてきたお金」

なのに、やけに豪快に金ぶっこんでやんの。
矛盾してるよね。言ってることとやってることが。
880名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:19:57 ID:llVgmFHM0
息子の学費って、体裁繕ってそういってるだけだろう。
クソバカ歯学部でも入れるつもりだったっていうのかよ?お前の職業何?
普通の大学ならそんなに金はかからない。国公立ならなおさら。

単に金儲けしたかっただけなのに息子の学費とか言い訳するな。
881名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:20:45 ID:L+G1IaWG0
馬鹿め。
あしぎん3000株を溝に捨てた俺のように潔くやってみよ。
882名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:22:35 ID:iPx1L2wF0
>>873
確かに600万あれば、医系は別としても4年間普通にやれるだろう。私立でもな。
遊びたきゃガキがバイトでもなんでもすればいい。みんなそうしてきたんだし。
お坊ちゃまじゃあるまいし。
883名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:22:44 ID:3h+tEBxU0
電力株を株価が高くなっている今の状態で買い煽っている奴は何?

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9501.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on
884名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:22:45 ID:2joqvNwI0
>>874
キミに山崎努の至言を贈ろう。

一滴、一滴、コップに水を貯める。コップに水が半分貯まったところで、
普通の人は喉がカラカラだといって飲んでしまう。これじゃあ駄目だ。
コップに水が一杯になるまでじっと待つ。一杯になってもまだ飲まない。
コップから溢れた水を舐めるのだ。
885名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:23:50 ID:gjY60rHY0
>>868
アナハイム電力の株はいりませんか?
886名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:24:21 ID:/u0STxkF0
「ググれ」っていう言葉

名言だよなぁ・・・
887名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:24:30 ID:llVgmFHM0
おれのコップはちっちゃい。しかも水が少ししか入ってない。
888名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:24:42 ID:RnNiqhtl0
>倒れると分かっていながら、出資金をかき集めたのでは

資金を集めないと、事業出来ないしw
投資なんだから、うまくいかない場合もあるしw
一つのかごにタマゴを全部入れたら、こういうこともあるってw

そもそも、通信事業ではNTTとKDDIがこの国ではメインで、
最近、そこにヤフーが入ってしまっているがw 今後は微妙。
KDDIについては電力系を徐々に吸収していく観測も出ている。

役所ってぇのは1事業で2業者をメインにして業界をコントロールしたがるw
その2業者以外は、お囃子の役目なのさw 業界を盛り上げるためのね。
インフラ事業は技術やアイデアだけではダメだし、資金力があってもそれだけでは。

>Aさんは訴えます。「最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう」

シロウトというか、ただのバカかと。

889名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:25:33 ID:EHAQDOXA0
>>881
今は潔いようだが、当時はどうでしたかwww
890名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:25:54 ID:62+QMLg90
>>884
コップが一杯になる前に寿命が来る罠。
891名無しさん@6周年 :2005/10/25(火) 11:27:14 ID:oKdRNaZd0
シロウトなら最初から手を出すなバカ
892名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:27:19 ID:iPx1L2wF0
>>883
ホルダーだから売り逃げ狙ってるのかもしれんが、電力株を譲渡益で
運用するって、どうなんだらう。でもまあ、これだけ極端に上がれば
考えるかもね。めずらしいし
893名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:27:35 ID:kHT/p6WQ0
>>884
今の世の中だと、コップが割れるか、水が蒸発するなwww
894名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:28:44 ID:tDgmMu0n0
マンション系が買いだよ
895名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:28:59 ID:9xYslN+Y0
>>884
一滴一滴の感覚が長かったら次の一滴が落ちるまでに
一滴分以上の水が蒸発してしまうわけだがな。
896名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:29:39 ID:y2O2Hn7U0
>>858
最近その類いの電話多いなぁ。年金よりマンソソへ!ってね。
897名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:30:26 ID:PmJS5tEE0
>>884 地球大進化のネタ?
しかしくだらねー言葉だな。
898名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:30:28 ID:iPx1L2wF0
>>881
いくらで買ったかしらないけど、潔いね。
まだ大丈夫と思って3円で買って、1円になってウワーンとなり、ヤケクソで1円で3倍買って
2円で売り逃げしたという記憶がある。ありゃ人生最大のギャンブルでした。もうやらね。
899名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:30:40 ID:rNHEPX1Q0
日本人は活字に弱いんだから、経営が危なくなってからの
新聞広告は詐欺に近いんじゃないか。
MTCIで日経新聞が謝ったなんて聞かないし、罪の大きさでいうと、

平成電電>日経新聞など広告掲載新聞>>>証券関係者>>>低脳投資家

ぐらいだろうな。
900名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:31:41 ID:ajmVEvY00
こういうのを「投資家」とは言わない。
ただの素人。
901名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:32:55 ID:OMjUro+o0
いやいや、今回のような事件ってこれからもおこるぜ。
金融ビックバン以降さー 資金運用なんてしたことも無い
証券会社の人間が、投資信託なんとかいって、スゲーお金集めて
損させて、それで自己責任ってヤバイだろ。 いや自己責任は
いいんだけど、損させた社員にペナルティーが無いのはまずくないか?

くわしくは知らんけど、アメリカとかって損させたらかなりのペナルティー
があるんだろ。人の金を預かって元本割れしてノウノウと仕事続けられないだろ

結局、郵便局のお金も、民営化させたら素人が運営するんだろ。そこらへん
スゲー心配なんだよな。個人的には。
902名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:33:17 ID:8jiDz2Q20
というか素人から金集めないと話にならんってことは(ry
他人を無条件で儲けさせてやろうなんて奴はいないw
903名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:33:23 ID:JN6ay0tY0
破たんした月の始めの方でもまだ資金つのってたので詐欺的疑惑もありありだが


基本的に利率が騰がるという事はリスクも高いという事を
わからないようでは投資する資格が無い


というかそういう基本的な事(複利の利息計算とか含めて金融知識)ぐらいは学校で教えるべき
大変なのは学校の先生がこういうことにまったく疎いのでそこから教育が必要
904名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:33:44 ID:YSjNZBt6O
凍死家だな
905名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:35:04 ID:8b7x/7Y70
投資にリスクは付き物です。。。
906名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:35:56 ID:cmMfaEWV0
うまい話を持ちかけられた場合、

セ:「今なら100万円を当社に預けていていただければ年率10%をお約束します!」
俺:「じゃぁ個人的に100万円貸してくれない? それを預けて年率8%で必ず返すからさ。」
セ:「・・・・・」
907名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:36:23 ID:lwgBwuDu0
投資ってのはリスク伴うものだと思うのだが・・・・・
908名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:36:42 ID:NykdVyj70
>結局“だまされた方が悪い”といわんばかりです。

当たり前じゃないかボケナス
909名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:36:53 ID:gjY60rHY0
>>898
山一を1円で買って12円で売り抜けた香具師にキャバクラで奢ってもらった漏れが来ました
910名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:37:40 ID:W6FnSz3c0
プチブルの味方、労働者の敵。
日本共産党はヘタレ投資家を応援しています。
911名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:37:52 ID:81FD3FuJ0
子供の教育費とかいうのはメディア側の意図で強調しているだけかもしれない。
朝日なんぞはこのテクニック得意だし。
912名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:38:01 ID:nZL7s07C0
自己責任だろ、投資信託なんだから

これからこういう文句言うジジババ増えそうだな
定年退職した団塊世代の個人投資家煽ってるからw
913名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:38:19 ID:OMjUro+o0
>>903

禿同

投資って何かって基本的なことを教育しないと、日本人はお人良し過ぎるか
ら、ガンガンお金もってかれるぜ、海外の詐欺企業に。

公的なオレオレ詐欺みたいなものだからな。悪い言い方すれば。
金融機関の無能な人間のせいで、お年寄りとか狙われるのは
やっぱりいいことじゃないからな。
914名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:39:00 ID:Y6j8i9fP0
>子どもの大学進学の資金を増やしたいと考えていた

こういう用途の決まった資金は、株などのリスクモノで運用する
べきではありません。
きちんと預金に入れておくべきです
株などは、余裕資金でやりましょう>Aさん(45)
915名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:39:06 ID:3k6MpMAk0
よく調べもしないで集中投資が通だね。
916名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:39:37 ID:iPx1L2wF0
>>906
ワロス。いいなそれ。

>>909
万券バラマキ男キターw
917名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:40:12 ID:7UVXMmMO0
Aさんはバカだが
バカを「バカだ」と突き放すと

バカを食い物にするゴミ以下のクソは
いくらでも湧いてくるぞ。

電電叩こうぜ。
918名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:41:14 ID:XCl4Endc0
JMネットとは違って経営判断のミスだからねえ。
株式上場してない所じゃ、投資というよりギャンブルでしょ。
919名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:42:38 ID:FphHguGD0
>>917
>>1には書いてないようだけど、電電って何か違法なことしてたのか?
920名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:43:14 ID:/u0STxkF0
>>917
ゴミ以下のクソを叩いてどうすんだ?
921名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:43:32 ID:HG2d/i5J0

まぁ、三菱自動車株を最安値で買った俺は勝ち組だな。


>>894
氏んでくれ
922名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:43:44 ID:dgZ53TlR0
可哀想だとは思うが、年利10%なんて時点であからさまに怪しいだろ
Aさんが疎いのはデータ通信じゃなくて、常識のような気がする
923名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:43:45 ID:35VrdjhA0
民事再生だから、再建して1兆円企業になることもある
社債をDESして株主として見守りなさい
924名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:43:57 ID:2joqvNwI0
いま中長期で投資すんならソニー。
来年の春には5000円超える、マジで。
今、3750円でまだ安くなる可能性がある。

100株で10マソ以上儲かるぞ。
925名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:46:05 ID:+cb43ToD0
なんだか心が洗われるような、爽やかなニュースだな。
今日の秋晴れのようだ。

いやー、めでたいめでたい。
926名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:46:29 ID:iPx1L2wF0
>>917
学生時代に変な健康食品買わされて貴重なバイト代から5万円とられるか
いい歳こいて600万とられるか、だけどね。何十年もマジメに仕事してさ
なぜここでギャンブルに走るかって。気の毒だけど、運が悪いとしかいいようが
ない。電電叩くって何を叩くの?
927名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:47:35 ID:llVgmFHM0
証券口座にお金入れたまま何もしないでもいいの?(口座維持手数料がない場合)

それなら、いわゆる祭りのときだけに資金を投じれるよね?
928名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:48:05 ID:W6FnSz3c0
むしろ赤旗は投資家講座をすべきではないのか。
929名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:48:08 ID:8qEv/qLX0
しかし年利8%とか言ってたんだろ
こんなもん明らかな詐欺じゃん
騙しにすらなってないような

っていうか、そんな大事な金なら投資なんかすんなよ
930名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:48:24 ID:OMjUro+o0
いや確かにダマされたのが悪いってのは正論なんだけどさ。

日本の金融機関の人間のモラルの無さって、アメリカ以上だと
思わない?
普通に1流って言われてる企業が素人に先物取引とか
薦めてきて、お前、これが儲かるって根拠ってあるのって聞いたら、
うちの会社が薦めてますって、まるでサラリーマンみたいな回答。
笑ったよ。 ソースはうちの会社が1流だからですって。

これ、老人とか 騙されるぜ。 郵政民営化が決定したんなら次は
郵便局員の資金運用スキルUPをネラーで訴えていこうぜ。マジに。
931名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:48:35 ID:qtiAbrix0
電力株は盛んに出てるのにREITの名前が挙がらんな
確かにバブルだったが、そろそろ調整も終わりそうだが。
932名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:49:39 ID:ss81z9a60
投資にはリスクがつき物
933名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:49:44 ID:m3dC2Z1y0
>>903
>破たんした月の始めの方でもまだ資金つのってたので詐欺的疑惑もありあり
まあ、そのあたりを曖昧にするために別会社にしてたわけで。
平成電電「破綻したのは申し訳ない。でも金集めてたのは別の会社で、うちは
 機材リース受けてただけだから知らんよ、エヘヘ」
平成電電システムズ・平成電電設備「いやー、うちは平成電電さんが危ない
 なんて思ってもいなかったし、リース料受け取れなくなったのはうちの責任
 じゃないからしょうがないですねー、ウヒヒ」
この三社がグルで、破綻するの知っててやったという証明(どうみても真っ黒
なんだが)ができないと立件は難しい。
934名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:50:19 ID:iyvTPODrO
被害者なんかいない
件でもない
935名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:53:07 ID:iPx1L2wF0
>>930
それだったら、もうコネ社会とか根底から覆す必要あるね。無理だけど。
936名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:53:52 ID:RK8TRDWg0
>>933
先物なんて企業と個人じゃ見ることができる情報に雲泥の差があるからな。
企業が儲かるのはそれもある。
結局は個人が利益提供者になってるだけ。
937名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:54:10 ID:m3dC2Z1y0
>>928
共産主義者が投資を奨励してどうするw
938名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:54:43 ID:URB7p4y20
赤い旗か
939名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:55:02 ID:2joqvNwI0
>>927
MRFっていう低リスク投資ファンドで年利0.005%で勝手に運用される。
株を購入すれば、それを勝手に解約して購入代金に当てるし、売れば自動的にMRFを買う。

元本割れの可能性はゼロではないが殆ど心配ないレベル。
940名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:55:36 ID:8qEv/qLX0
ここ見てる奴は賢い奴多そうだが
これからこういうの投資しようとしてる奴は
注意しといたほうがいいぞ

下手に証券会社とか信じない方がいい
普通にカンのある奴ならリーマンなんかやってないで自分でやるし
残ってるのは無能な奴だけ

っていうか自分で少額でもいいから株動かして
そこそこで売り逃げた方が儲かるぽ
941名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:55:44 ID:OMjUro+o0
>>935

レスありがとう。 そうなんだよな〜。 だから、郵政民営化って
座して死を待つって側面もあるんだよ。 マジに。
このままじゃいけないってのはわかるし、民営化して無駄を省くって
のもわかるんだけど、これってどうにかならんのか?
942名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:56:07 ID:kcNrOIga0
この手の事業

・金が集まる……計画倒産でトンズラ
・金が集まらない……単に破綻
・中途半端に金が集まる……仕方なく、健全化
943名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:56:33 ID:NsWWAjCc0
証券会社の投資ファンドですら8口に分けて回しているのに
一箇所に投資、破綻は即元本がなくなるリスク
分散の一つならともかく全額なんて絶対突っ込めない

ライブドア株に全財産投入するようなもの
944名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:58:38 ID:XEwvwyQX0
海外の怪しいFX会社にたくさん金預けて取り戻せなくなった奴もいるよな。

つかチョッカはあるじゃんみたいな素人投資雑誌にも取り上げられたのかな…
945名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:59:13 ID:JN6ay0tY0
ライブドアは5連続で下がったとこでかえば儲かる
でも応援したく無いからかわない
946名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:59:29 ID:FWaWJEQW0
>>941
民営化自体が根底にあるのが「有能な経営者が稼いでくれる。」っていう他力本願だからな
まともな検討もせずにこの組合に投資した連中とメンタリティは通じるものがあるだろう
947名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 11:59:51 ID:wozWYnI40
>>923
業績回復の可能性って今の業種、業態じゃ、莫大な設備投資
しないと無理だろうよ
こんだけ出資者がいると、それを人質にした民事再生って
気もしないでもないが・・・
948名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:00:27 ID:ONIHS87Z0
これってあれか。旦那が稼いだのを専業主婦があぼーんした奴?
949名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:00:29 ID:iPx1L2wF0
>>927
カネで残しておくより、安定株にしておけば、証券会社潰れても株はなくならないからそのほうがいい。
そもそも口座つっても0.0000001%の利息もないし。
950名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:01:01 ID:JN6ay0tY0
ソース赤旗なのかもしかしてアルファベットの人たちって党員?
951名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:01:28 ID:Lr4fsdJ+0
平成という文字がつく物はなにかいかがわしい気がする
952名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:01:42 ID:3xp1VZHM0
本当に年利10%なら「公募などしない」
953名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:01:42 ID:gjY60rHY0
>>940
というか証券会社は大口の利益を小口から吸い取る仕組みだろ
954名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:04:47 ID:RKLBr7L10
バカが騙されたからこうして事件としてみなの目に触れた。
明日はわが身かもしれぬからこそ、いまを楽しもうではないか。
955名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:05:07 ID:S1a07uxV0
預けるだけで金を増やそうなんて思うからだ。
株で個人的に運用したほうが、損が出てもまだ納得できる。
956名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:05:44 ID:kcNrOIga0
>>949
>証券会社潰れても株はなくならない

顧客の株を勝手に売る担当者、そして巧妙に保証されない契約に
なってたりする次世代詐欺が出る予感。
957名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:06:18 ID:OMjUro+o0
>>946

レスありあがとう。・・・オレも小泉マンセーだから、なんとも言えないんだけど
例えばさ〜、郵便局で集めたお金を中央に集めて巨額な資金運用なんて
やったら、郵便局員なら絶対に失敗は確実じゃん。 だから、中央に集めないで
ローカルに資金運用して、投資先も地域のベンチャーとかにして、そのベンチャー
企業を投資した人も応援するみたいな、ローカルな資金運用を基本にする
みたいな、何いってっか訳わからんかもしれんけど、
それのほうが、日本人の体質ってか性格にあってる気がするんだよな。 どうだろ?
958名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:10:30 ID:9zm7MX9G0
共産に投票したやつも同じ運命なんだが。
後から「騙される方が悪いと言わんばかり」とか言わないこと。
959名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:11:37 ID:FWaWJEQW0
>>957
>だから、中央に集めないで
>ローカルに資金運用して、投資先も地域のベンチャーとかにして、そのベンチャー
>企業を投資した人も応援するみたいな、ローカルな資金運用を基本にする
で、ローカルだけど安定性があって
資金を有効に使ってくれるベンチャー経営者とそれを見抜く資金運用担当者がどっかからわいてこないかなぁ
って感じにならんかい?
960名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:14:21 ID:ONIHS87Z0
日本には間抜けな奴隷志願者しかいないんだろ。
961名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:15:36 ID:OMjUro+o0
>>959

絶句・・・ まーね〜  他力本願ってそういうことだよね。
ただ・・・近所の人を騙したりするのはイヤとか、近所の人の
応援ができるみたいなほうが、どういった投資が行われてるのか、
全く見えないよかましかな〜って感じで、提案してみました。
962名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:17:21 ID:iPx1L2wF0
>>956
露骨に犯罪行為をされたらどうしようもないですな。そればっかりはもう。
巧妙な詐欺とはいえ、ほふりとかある以上、ゼニよりは安心といったくらいで。

その辺の露店で株券が買えるわけじゃないし、信用するしかあるまい。
963名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:17:28 ID:bUiviRvN0
今後団塊の世代の退職金目当てに同種の事件が多発するヨカ〜〜〜〜ン
爺婆ども!旨い話なんて無いんだから退職金は息子や孫にばら撒け!
爺ちゃん俺は小遣い期待してるんだぞw
964名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:17:40 ID:im1SBFR50
ドリテク株投資で儲かった。
今超割安。
965名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:19:17 ID:4lPC6Hn30
>最初から、データ通信のようなものに疎い私のようなシロウトを狙ったのでしょう

Aさん、疎い分野なら次からやめときなよ
966名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:20:04 ID:/gFT5c2N0
>>906
あーいいよ。100万貸してやる。
ただし投資先が破綻しようがしまいがおまいが自己破産しないかぎり必ず返してもらうよ
967名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:21:12 ID:q8ovx1jD0
>>957

ブッシュが「この金よこせよ」って命令してるので、
かなりの資金が米系金融に流れるでしょう。
小泉さんにとって預けている国民などは眼中にありません。
968名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:21:35 ID:RK8TRDWg0
>>964
取締役2人逃げたって話はどうなった?
その話聞いて手控えたが。
969名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:24:32 ID:wozWYnI40
まあ、そろそろ投資商品に格付けとかできる頃合いじゃないの?

このスレはなにかにつけ嘆くのが好きな人が多いけど・・
970名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:25:15 ID:ONIHS87Z0
ドリテクは無担保ローンで資金調達したからもう安心とか言ってたが。
971名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:25:56 ID:/gFT5c2N0
マイカル債は格付けAだった。
格付けなんて宛にナラン。必要なのは危険をかぎ分ける第六感だよ
972名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:26:57 ID:OMjUro+o0
>>967

イヤイヤそう単純なものでもないじゃないですか?
少なくても、郵便局がお金を預かってる限り、資金運用をしなければ、
ならないって宿命からは、逃げられないんですから。

今までみたいに財務省に運用をまかせっきりにしていたことの問題はこの
ままでは解決できないじゃないです。

だからといって、財務省が悪いわけでもない。実際に運用するときには
優良企業かどうかの判断を財務省の役人がしてたわけでは、なく政治家の
コネがある企業の融資してた側面があるわけですし。

じゃあ、政治家が悪いって言われても、政治家選んだの、国民だし。
っで今回、族議員が軒並み落ちたって側面があるし。

そう単純に良い悪いはつけられないと思いますけど。どうでしょう。
973名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:27:01 ID:RK8TRDWg0
>>970
無担保ローンってまさか。
974名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:30:20 ID:ne9vPZvH0
やっぱ、かもめのモジコが一番でしょ。
975名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:30:54 ID:wozWYnI40
>>971
格付けなんて全面的に信用するわけないだろ、単に一つの情報
競馬の予想と同じ程度と思えばナイよりまし

まあ情報なくても危険をかぎ分ける人には必要ないワケだが・・
976名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:33:48 ID:E2l2129wO
つーか金利が明らかに胡散臭かったのは素人でもわかったでしょ
預けるほうに問題あったんちゃうの
977名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:36:41 ID:Bxz0ruiL0
年10%なんて利回りで
警戒しないほうがおかしい
978名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:42:04 ID:Abh1nWNU0
騙された人がうかつだったのは間違いないけど、
そんな人たちが二万人ほどいるからなー
オタを食いものにしてるエウリアンより犯罪性が高いんじゃないの?
額が額だし。ネラーはエウリアンはめちゃめちゃ叩くのに、
このネタは被害者ばかり叩くな。
979名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:42:33 ID:llVgmFHM0
投資型ワンルームマンションにすればよかったのに。
980名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:44:56 ID:FRnJeYFh0
投資マンションも詐欺に近いな。
981名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:47:00 ID:8+/0JmkM0
俺なんか投資したくても金がない

金あるやつはおかしいよこのご時世に
982名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:47:48 ID:2FLStSev0
ま仕方あるまい。2ちゃんで判事検事の増員を主張してる奴
がどの位いる?一般の社会でもそうだが。
日本人は馬鹿なんだよ。どうしようもない。馬鹿はこういう扱いを受けるもんだ。
983名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:48:30 ID:W4lIhTe50
 自
  己
   責
    任
984名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:48:43 ID:T9KbA9DS0
>>981
とりあえず携帯料金の見直しから始めろ
985名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:50:56 ID:rNHEPX1Q0
投資は自己責任。
だが、ほぼ倒産確定後の勧誘は詐欺目的と云っていいですな。

元本割れさせたら、勧誘した者が切腹するぐらいにならんかね。
986名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:51:57 ID:n9EtFT5t0
返ってこなくても痛くない程度の金額にしなきゃ・・・
オレは200円程度だが
987名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:52:17 ID:WVFpfrmY0
株は預金じゃねー
自分で回せない奴は引っ込んでろ
988名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:53:19 ID:OMjUro+o0
昨日まで、小泉マンセーだったのですが、お前は構造改革の中身を知らんって
ネラーに言われて、いろいろ調べてたら、確かに問題は大有りで、しかし、
マスコミもネラーもこの問題に関してはかなり、スルーしてる気がしてます。

ベストを言えば、民営化して、なおかつ、その資金が優良な国内のベンチャー
企業に行き、それで資金運用成功+多くの新しい企業が派生すれば文句が無い
のですが、そうなるために必要な条件が何かって議論って全くされてないよう
な気がします。

もう、小泉嫌いとか、小泉マンセーとかって議論の先に問題点を持ってく
べきじゃないでしょうか。年金の運用だって、郵貯の運用と同じ構造が
あるわけだし。

この小泉か反小泉かって議論こそが、一番、アメリカのハゲタカを利する
行為になってる気がします。
989名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:55:02 ID:2FLStSev0
ドリテクが騰がる・・・しくじった。
990名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:55:06 ID:a2MnfT0T0
ヂープインパクト単賞にぶちこめば・・あ、元返しか・・
991名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:55:11 ID:it/k8/lG0
被害者にはこんなことをいうのは悪いが・・。
ひっかかるほうにも問題がありすぎ。
最初から投資など考えないほうがいい人たちだね。
堅くいくことだけ考えてやればいいのにね。
それはそれで堅実な人生なんだから。
992名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:55:28 ID:4/VQxICR0
素人のまま投資するなよと、言いたい
993名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:56:35 ID:s2aE/xgY0
天狗の仕業じゃ!
AA省略、
994名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:57:07 ID:GRuGmQkK0
せまる〜ちょっか〜地獄の軍団〜ん
995名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:57:29 ID:iPx1L2wF0
>>989
セミは死ぬ寸前に大騒ぎします。そしてどこかにぶつかってコロンと死にます。
996名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:58:35 ID:2FLStSev0
ま、悪材料出尽くしてないからいいか。
勝村・・・さすが優良企業www
997名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:59:24 ID:gKpLF/MjO
星野1001しねぇ
998名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:59:31 ID:IkcHbVly0
明日死ぬかもしれないから、今日の給料は全部使ってしまいな!
貯金も全部使ってしまえ。
999名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:59:36 ID:OMjUro+o0
1000なら、小泉と反小泉が手を組んで
アメリカのハゲタカ撃退!
1000名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:59:46 ID:fH6hWYnn0
w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。