【ポーランド】カチンスキ氏が勝利宣言 大統領選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
23日投開票のポーランド大統領選挙決選投票は、中央選挙管理委員会によると
開票率30%の段階で保守系政党「法と正義」のレフ・カチンスキ・ワルシャワ市長(56)が
54・87%を得票。
「市民プラットフォーム」のトゥスク党首(48)の45・14%を大きく上回り、
勝利を確実にした。
カチンスキ氏は「成功をもたらしたみなさんに感謝する」と勝利宣言した。
最終結果は24日に発表予定。
9月の総選挙では両党が第1、2党となり旧共産系政権に勝利。
自主管理労組「連帯」を母体とする両党が週内にも連立政権を発足させる意向で、
大統領選と合わせ、ポーランドの非共産体制が確立することになる。

[共同通信](10:15)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005102401000409
2名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:26:26 ID:C7g8vcCn0
勝ちん好き
3名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:26:56 ID:PwPyttJV0
チンカス?
4名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:32:40 ID:N1Li+l000
カチンカスキおめでとう
5名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:32:45 ID:R/9pYAxt0
チンカスキーだったら祭りだったのに
6名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:32:45 ID:aQWOBqbk0
カチン
7名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:33:55 ID:C7g8vcCn0
勝利への飽くなき執念が名前にまで表れているな。
8名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:35:21 ID:l6i4Hq0A0
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/  カチムチスキ
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
9名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:36:34 ID:PRouEmU4O
俺も好きです
10朝倉南:2005/10/24(月) 10:37:12 ID:ISsiVc6F0
カッチャン好き
11名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:37:51 ID:AUeXjFoH0
>>5

出るべくして、出るとオモタ。きゅうばの議長も同じだよ。こういう名前だけは人気があるね。
12名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:38:02 ID:XQ10VthN0
チンカス大統領おめでとう!!
13名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:09:08 ID:neEaNTA50
首相と大統領が双子になるかもいうやつ?
14名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:36:11 ID:Fk5sEoYK0
さすが勝ちん好き
15名無しさん@5周年:2005/10/24(月) 11:38:14 ID:qXoqEycO0
カチンときたぞ
16名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:39:22 ID:W2c0BZZGO
世界は保守へ向かってるな
17名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:39:54 ID:MvSVSMYF0
縁起の良い名前だこと
18名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:41:52 ID:051zooBb0

デカチンスキー
19名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:42:43 ID:f09TZok10
チンカススレの予感
20名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:45:59 ID:RWzPeA7GO
カチンカチンスキー
21名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:46:59 ID:1S9JkS/W0
ちかん好き
22名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:48:06 ID:ZgfYdblRO
カチンの森大好きだったらガクブル
23名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:49:24 ID:VQYYNCEG0
こりゃカチンとくる話題だ。
24名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:11:53 ID:/CExnOt+0
カチンスキかとオモタ。
25名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:14:24 ID:LW2a7aAY0
1.カチンときた
2.デカチン好き
3.痴漢好き

どういう流れのスレになるか、当ててごらん
26名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:42:36 ID:WyVVQAYC0
「法と正義」が一般に保守系政党のスローガンである件について。
27名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:43:25 ID:t2gOInYJ0
微妙に流行るような流行らないような...
28名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:46:01 ID:6/4/k3co0
双子萌え。
29名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:47:15 ID:wBLK1n9B0
チンコスキ?
30名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:24:14 ID:iLPm1YrK0
うひゃひゃ
チンカスと思ったのは、オレだけじゃない
31極太三段グランス:2005/10/24(月) 15:33:21 ID:pLp/I8l70
デカチンコスキー
チンカスキー
チンチンスキー
こんな名前でなくてよかった

 
32名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:54:11 ID:AQHPmY3K0
age
33名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:12:17 ID:nyhEIaTr0
カチンスキだけはガチ
34名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:00:11 ID:zVz6lKsF0
カチンスキって反米、反露、反EUの民族主義者でしょ。経済政策もどっちかって
言うと統制経済思考だし、「大きな政府」を目指してる。
カチンスキの対立候補のトゥスクは新米、反露で「小さな政府」思考だし2ちゃん
的にはトゥスクが勝ったほうよかったんじゃない。
35名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:10:27 ID:wkXE3KbM0
リベラル気取って国をうごかしてみたけど結局は
国粋に戻る。
最近の選挙結果はどこも同じだな。
36名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:22:29 ID:xQntu5UX0
もうさ、絶対勝ちたいんだろうね。名前的に。
37名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:46:11 ID:5aSJO4YiO
ワルシャワ市長か。読売の昨日の夕刊に出てたな。

選挙期間中に第二次大戦のワルシャワの被害を算定してドイツに請求する
発言をして物議を醸した事とか。
悪シャワw
38名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:58:14 ID:nrbOw8h70
チカンスキか・・・・・・これで列車で捕まったら世界中が祭りだな
39名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:04:01 ID:xmEyPVGd0
>>35
ほんとそんな感じだな
インテリ気取りの左翼が各地で騒ぎそうだ
40名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:07:04 ID:+npNOel+0
かちんすき?
ガチン好き?
41名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:09:23 ID:pD5vWCuX0
チキンカス
42名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:10:49 ID:E3bqOsx90
市長の名前も凄いけど「法と正義」っていう政党名も凄いな・・。
43名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:20:04 ID:XVYWaorh0
これって兄弟で大統領・首相勤める事になるの?
44名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:28:39 ID:7BN46+sJ0
痴漢好き?
デカチンスキー?
45名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:56:52 ID:oSYFwFaK0
>>43
兄貴は一旦身を引いただろう、首相候補から。
46名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:06:09 ID:tjfQIIj90
カチンの森事件

ソ連に侵攻したドイツ軍がスモレンスク近くのカチンの森で
4000人以上の虐殺死体を発見。
彼らはソ連に拘束されたポーランド軍将校や貴族たちだった。
ポーランドを社会主義化する時に邪魔になる連中をソ連が始末したのだ。

ドイツはこれを世界に公表し、国際赤十字の調査団も受け入れた。
ソ連はドイツの仕業と主張したが、遺体の白骨状態からみて、
ソ連支配下で行われたことは間違いない。

しかしドイツは敗戦し、ポーランドはソ連の衛星国となったことで
この問題はタブーとなった。
47名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:11:42 ID:YuN+Uzu40
ポーランドの選挙は旧共産系と連帯系の争いなんだが
知ったかぶりのちゃねらーが左翼や国粋云々で騒いでるな。
48名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:13:34 ID:7iBFwwQY0
アレな 半分はただ単に名前に反応しただけな
49名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:13:54 ID:ZZ+EsLfG0
>>47
ポーランドに関しては、知ったかぶり出来る程度の知識もない。
ついでにいろいろ解説してくれると助かる。
50名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:14:21 ID:beUf/rWd0
トンカチ?
51名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:33:33 ID:3UqxU6ht0
ポーランドの歴史
9世紀頃、ポラーニェ族が統一国家を形成。ポーランドの起源となる。
1018年、ルーシ(後のロシア)と戦いキエフを占領。
1025年に戴冠した武勇王ボレスワフ一世の時代には欧州最強の国家の一つとなる。
1241年、レグニツァでモンゴル軍と交戦。元寇(1274/81年)の前に、元から日本に送られた国書に
この件が触れられておりポーランドの名が日本に伝えられた最初とされる。

1385年、隣のリトアニアと同君連合王国となる。
ポーランドの支配はドニエプル川のはるか東に、北はバルト海、
南は黒海、アドリア海に及び、ヨーロッパでも最大版図の大国となる。
1410年、タンネンベルグでドイツ騎士団を壊滅させる。この戦いは中世ヨーロッパ最大規模のものだった。
この頃がポーランドの歴史を通して最も輝かしい時代であり、
「黄金の世紀」と呼び、経済的にも文化的にも繁栄を謳歌した。

16世紀からはシュラフタ民主主義と呼ばれる独自の民主主義政体が発展した。
この時代、ポーランドの武力の名声は最高潮となる。
1584年ロシアのイワン雷帝の死による混乱に乗じ、偽の皇太子を仕立ててロシアに侵攻。
ジグムント3世がモスクワを占領した(1610-1612)。
1683年にはヤン3世がオーストリアのウィーンを包囲していたオスマン・トルコ軍を粉砕し、
トルコのくびきから西欧全体を救い、全ヨーロッパに勇名を高めた。

17世紀になると大貴族による内戦状態となり、18世紀末に
ロシア、プロイセン、オーストリアによる分割でポーランドは消滅。
ナポレオン戦争時代にワルシャワ公国が創設される(1807)が、ナポレオンの
敗戦でロシアに併合される(1815)。

後に独立の英雄となるピウスツキが、日露戦争中の1904年夏、反ロシア決起の
武器援助を求めて来日。兄のブロニスワフはしばらく日本に滞在して二葉亭四迷らと親交を結んだ。

第1次大戦(1914-18)後に独立。1920〜1921年、ソ連と軍事衝突(ポーランド・ソビエト戦争)。
ポーランドが勝利したこの戦いは世界の運命を変えた十数の戦闘の一つに数えられる。
1939年、ドイツ・ソ連に侵攻され分割占領。
52名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:38:27 ID:Xc+LxRl00
>>18
53名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:58:10 ID:ZZ+EsLfG0
>>51
ありがとう。旧共産系と連帯系の関係が相変わらず全然わからんが、
これも良い機会だと思ってマジ真剣に読ませてもらう。
54名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:49:22 ID:BiWbtND/0
そうはカチンスキ!
55名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:31:28 ID:hgYAgLg80
やっぱりチカンスキーレスの集大成かw

しかしカチンがスキーというのも >>46 から見てなんだかな
56名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:10:55 ID:/p4WxrCk0
ポーランドには日本語履修コースを選択肢に入れてる高校もあり
チェコやスロバキアと違って意外に日本人贔屓の人も居る。(そ
れでオレモもポーランドが好き。)

最近は旧ソビエトの衛星国であった後遺症もあってヨーロッパで
後塵を拝してる印象もあるがマリー・キューリやショパンを例に
取るまでもなく天才的な人も多く輩出している。

東欧の民主化の要求はテェコやハンガリーでも息吹いたがやはり
連帯の勝利が後味がよい。これがロシアへフィードバックされた
面もあるんじゃないか?
57名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:13:47 ID:DJx2Gzxd0
>>56
コペルニクスも入れといて
5856
キユーリじゃなくキュリーね。国籍としてはフランスだが、出身がね。