【将棋】「国際将棋」団体戦は米国、個人戦は日本の岡さんが優勝 森内名人はPCソフトに角落ちで勝利

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★国際将棋:8カ国参加の団体戦は米国チームが優勝

 「第3回国際将棋フォーラム」(日本将棋連盟主催)が23日、東京都江東区のホテルで
開かれ、8カ国による団体戦はアメリカチームが優勝した。19カ国20人が参加した個人戦
では日本の岡和俊さんが優勝。2位はロシアのビクター・ザパラさん、3位は中国の顧冠鳴
さんだった。

 また、コンピューター将棋王者決定戦で優勝したソフト「YSS」と森内俊之名人の対局は、
角を落として指した森内名人が勝ち、プロの貫禄を示した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20051024k0000m040005000c.html
2名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:31:41 ID:cBf8SCt70
3名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:31:45 ID:7hP6ohxg0
4名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:31:57 ID:3hBeonMD0
犯さん
5名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:33:46 ID:jKFoKMuI0
プロが勝てない将棋が出るもの近いな
6名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:34:55 ID:OwlAS92I0
将棋で角1枚というのは絶望的な差だぞ
7名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:36:03 ID:EXGaweJp0
んじゃあ俺は玉落ちで。

俺の負けは全部のコマを失うこと
8名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:36:14 ID:zHK3o06c0
>>6
だな。俺2年前に突撃しますと角落ちでやったら勝っちゃったし。
9名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:36:32 ID:46EW/Qav0
>>6
いや、絶望的という差ではないかと。
10名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:37:00 ID:cFdIqQa40
アメリカ強いなぁ。
将棋人口どのくらい居るんだろう。
11名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:45:02 ID:RT/jqZUN0
将棋が日本の枠を出たという意味では喜ばしい。






などと将棋のSも知らずにカキコしてみた。
12名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:46:29 ID:CgV6uH9U0
>>10
私たちアメリカチームは正確にいうと、韓国系アメリカ人です。
将棋の起源国ですから強いのは当たり前です。
13名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:47:06 ID:mSfLexHw0
詰んでるのに穴熊やってもな、
14名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:47:18 ID:C2P9JNyW0
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::    
           ::::::::::::::::::::::
       , ── =@     
       /       ヽ                     , ── 、        
      |        |                /       ヽ        
      (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
       /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
     /ヽ|     |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
   ⊂  /|  ─  |.   |              l/ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
    ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
        |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
        |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
       __|─| ヽ/\   |        |′   |   |  |  ∩  ̄/二二l  / \ /       |
      ( =|_|  ヽ/⌒ヽ  |      o    |   _|─||─| 三 | ̄ )   | /  /         |
15名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:48:04 ID:acmMITPp0
>>8
あんたは普通に手を抜かれてるから真に受けるな。
16名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:48:24 ID:En9TopcO0
アメリカチームには原爆将という駒がありました。
17名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:48:27 ID:g4ZT63UK0
プロはコンピュータと対局してはいけなくなったんじゃなかったのか
18名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:50:51 ID:CQnI0L2R0
スパイが決まると汁が出るよな
19名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:51:41 ID:8ZghdRhY0
>>17
連盟の許可があればいいんだよ。ほんとにトッププロを脅かすくらいヤヴァイ強さのソフトが
できてしまったら、連盟も対局を許可するかどうか考えるだろーな。
20名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:53:51 ID:4hUGbSTu0
どうしても将棋連盟はコンピュータよりプロ棋士の方が上と喧伝
したいようだな。ニュースも作為的だ、なぜ角おちなんだ?どう
せすごさをアピールしたいのなら玉だけで戦え。
21名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:55:30 ID:g4ZT63UK0
>>19
なるほど、ありがと
おれ的にこの規制はいいとおもう。
そのうちコンピュータにはかなわないときが確実にくるもんな
22名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:01:35 ID:QOlWeruH0
やっぱアメリカには敵わないか
23名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:05:34 ID:k3HzBo/M0
俺は一手先しか読めないから奇策で対応するしかないのね。
もの凄く弱い、
24名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:05:57 ID:bpucr/ad0
将棋の森内名人が優勝ソフト下す
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051023-0019.html

 将棋の森内俊之名人は23日、東京都内のホテルで「コンピュータ将棋王者決定戦」で優勝したソフト
「YSS」と角落ちで対戦し、勝利を収めた。
 「YSS」は、国際将棋フォーラムの一環として行われたソフト8強によるリーグ戦を全勝で制し、実力
はアマチュア4、5段程度。同名人は対局前、「相手のレベル、能力がよく分からず不安もあった」という。
しかし、ソフトが繰り出す奇想天外な手にも冷静に対処し、見事に寄せ切りプロの貫録を示した。
 本格的なソフト対局は初めてという同名人は「負けなくて良かった。新しい将棋に出合ったようだ。これから
さらに強くなるだろう」と手応えを話していた。
[2005/10/23/18:16]
25名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:06:08 ID:Vn+K+hop0
コンピュータとプロ棋士の対決はできなくなっちゃったからね。
これkらはプライドを癒すために、わざと性能の悪い将棋ソフトとしかプロ棋士はやらないんじゃないかな。
26名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:10:27 ID:XgJgAR8v0
今一番強いソフト激指に竜王も角落ちで勝ってたし順当
27名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:16:08 ID:Q1NMKToH0
名人を脅かしたソフトはYSSじゃなくてタコスじゃなかったかな
28名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:16:14 ID:5beqiuB20
コンピュータのほうが圧倒的に強くなれば、こんな規制も意味なくなるんだろうけどな。
29名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:22:31 ID:PkiyD0Ag0
>>8

それは突撃がアンタを気に入ったんだよ。
アンタがすごく真剣に考えていたとか、マナーがよかったとか。

突撃は林葉事件こそアレだが、将棋に関してはちゃんとした人だよ。
30名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:25:56 ID:M8HgVZId0
次は是非とも飛車角落ちで挑戦してほしい。
31名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:31:03 ID:JiiPkBZt0
プロ棋士が負けそうになったっていうのは確かタコスだったよな。
32名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:34:08 ID:h1boR/Cu0
>>29
>突撃は将棋に関してはちゃんとした人だよ。

へえ、そうなんだ。
将棋好きってあいつを擁護するヤツ多くね。ウチの親父もそう。
テレビでレポーターに鶏ガラ女の件について聞かれて
「はい、私たちは不倫関係にありました」。
と正直に答えたのを見て、
「うむ、やはりこいつは漢だな」。
とか言ってたし。横で聞いてて吹き出したよw
突撃します〜だぜ。馬鹿だろ。普通にw
33名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:38:36 ID:bpucr/ad0
将棋ソフト、森内名人に「角落ち」で善戦
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20051023it11.htm

森内名人、角落ちで将棋ソフトに勝利 面目保つ?
http://www.asahi.com/culture/update/1023/011.html
34名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:39:56 ID:l2p7yaso0
俺が名人とやったら、名人が王将と歩だけでも負ける自身があるぞ。
35名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:48:31 ID:M8HgVZId0
>>34
ちょwwwwwwどこまでヘボなんだよwwwwwwww
36名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:53:07 ID:2Q+j7NLY0
>>34
それはさすがに、俺でも勝てそうな気がするぞwwwww
37名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:53:10 ID:R2TD3ajo0
ちょっと待て、指し手を読むルーチンは平手用に最適化されてるはずだが???
38名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:54:14 ID:z645BK4L0
>>34
マジレスだが、6枚落ちならアマチュアでも森内名人に勝てるよ
39名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:55:49 ID:XxXprtPp0
2枚落ちなら特訓すれば名人に勝てますよ
40名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:56:06 ID:sJKUqN9c0
将棋ってワールドワイドだな 半島人の起源説が出るのも時間の問題ですな
41名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:56:39 ID:XJqzwenR0
>>34
テレビ番組の企画で、歩と王だけのプロ棋士と芸能人の対局があったような?
あれ、結構粘ったんだっけ?
42名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:57:41 ID:M8Sz+lIg0
飛車角抜きで、善戦すると思うよ。僕。
43名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:06:52 ID:EJn63ATb0
>>39
特訓するの(´A`)マンドクサ
44名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:08:32 ID:48PGY8IC0
>>41
中盤以降プロの圧勝。
45名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:10:00 ID:tigmypgg0
角落ちは絶望的とまでは言えない。
プロ同士でも角を落としてもらって
9割勝つのはそんなに簡単じゃない。
46名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:11:52 ID:UB8R/5EG0
取った駒を使えるとか、成りの条件なんかも細かいから
チェスの思考ルーチンより遥かに開発が難しいらしいね。
47名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:14:14 ID:ji/3J1cm0
角より金2枚抜きの方がキツい
48名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:18:42 ID:73gviazU0
>>6
その角一枚が敵の手にあった場合な。

角落ちは盤上からも手駒からも角が一枚無いわけだから。
49名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:19:55 ID:ABZtPlFV0

【羽生善治】←AB型

小学校2年生で将棋を覚える。
その後、八王子の将棋道場に通うようになり、めきめきと上達。
5年生の頃から関東各地の子供将棋大会を総なめにする。
いつも広島カープの帽子を被っていたことから、「恐怖の赤ヘル」と恐れられた。
(本当は巨人ファンだが、将棋大会に同伴していた母親が我が子を見つけ易くするため被らされたらしい)
この頃、森内俊之と知り合い、ライバル関係となる。
小学生名人戦で優勝後、奨励会入り。
驚異的な速度で昇級・昇段を重ね、加藤一二三、谷川浩司に続き史上3人目の中学生棋士となる。
低段時には上目使いで相手をにらみつける(ように見える)「ハブニラミ」が相手を恐れさせた。
オールラウンドプレイヤーで、柔軟な発想と決断力、婉曲的な戦術に定評がある。
終盤での絶妙の勝負手や他の棋士が思いつかないような独特な寄せ手順などは「羽生マジック」と称される。
近年は終盤になって勝ちを確信すると「グリグリ」が出る。
打ち下ろした駒をさらに指でグリグリと盤に押し付けるさまからこう呼ばれる。
羽生と同世代の棋士には強豪が多く、「羽生世代」と称されている。
1996年2月14日に七大タイトル全冠独占を成し遂げた。
寝癖がトレードマークであったが、結婚後はあまり見られなくなった。
趣味は水泳とチェス。
チェスでは日本チェス協会に四段認定された強豪であり(ちなみに日本国内ではレーティング4位)、2004年度日本百傑戦で優勝。
海外の大会にも対局で忙しい合間を縫って参加している。
50名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:20:05 ID:C2P9JNyW0
>>39
24で二段は必要だな
51名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:22:39 ID:Ad8sTSDO0

【谷川浩司】←O型

史上2人目の中学生棋士。
順調に昇段を重ね、史上最年少の21歳で名人位を獲得。
中原誠の後継者と目されたが、程なくして宿敵「羽生善治」が登場。
以来二人の対戦は「ゴールデンカード」と呼ばれ、火花散る華麗な戦いが将棋ファンを魅了してきた。
戦績としては常に羽生に押され気味で、近年は二番手集団に埋没している感は否めないものの、
その「魅せる将棋」を熱烈に支持するファンは多い。
特に関西では羽生を凌ぐほどの絶大な人気を誇る。
キャッチフレーズは「前進流」あるいは「光速流」。
鋭い攻めの「光速の寄せ」は他の追随を許さない切れ味。
様式や美学を重んじる最後の棋士と言われ、尊敬を集める人格者である。

■光速の寄せ
「光速の寄せ」は谷川の持ち味である終盤での鋭い寄せを指す言葉である。
「寄せ」とは終盤で相手の玉将を追い詰める過程の事をいう。
いかなる代償も厭わず最短手順で勝敗を決しようとする谷川の寄せは、それまでの将棋観を覆すほどに衝撃的であり、
将棋界では、谷川の登場以前と以後では終盤のスピード感が全く変わったとさえ言われている。
尤も、谷川自身そのことを意識するあまり、勇み足のような形で逆転負けすることもあると告白している。
逆に、谷川の寄せを信頼しすぎて逆転の筋があっても見落とし、そのまま負けてしまう棋士もいる。

■主な成績
最年少名人21歳
最速1000勝25年6ヶ月
最年少1000勝40歳3ヶ月
永世名人(17世名人)
52名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:24:03 ID:nhTIAfHz0
>>41
電波少年

○羽生(当時)七冠-松村邦洋●

手合いは羽生の19枚落ち(羽生は玉1枚 歩もなし)


松村は駒の動かし方もしらず、羽生に教えてもらいながら指していたので
当然か
53名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:26:31 ID:jwM0kZYo0
6枚落ちで名人に勝てる人って一般人の中では相当強いような・・・
54名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:36:27 ID:l0aA09vJ0
角落ちか。名人対アマ名人の定番じゃないですか。
まだ大丈夫だな。
55名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:09:40 ID:XgJgAR8v0
ボナンザと飛車角香車落ちでやったけどと金作られまくって負けた
56名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:10:20 ID:h1boR/Cu0
羽生と谷川が話す機会があって将棋の神様なんてものが実際に居たとして実際どの位の強さかって話になった。
色々話し合って角落ちなら流石に我々でも勝てるだろうという話に落ち着いて
お互い、まだ角一枚は強くなれる訳だ、これからも精進しようって話になったらしい。
天才同士のお話でした。
57名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:16:43 ID:i/sKH0J+0
名人相手でも、「獅子」を貰ったら勝てると思う。
あの駒は強い。卑怯なほど強い。
58名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:17:15 ID:nhTIAfHz0
>>53
いや、アマ初段ないよ>6枚落ちなら
59名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:00:14 ID:uaV8be7g0
>>25
こういう勘違いしてるヤツ大杉。

プライドがどうこうじゃなくて、コンピュータとの対局はカネになりそうだから勝手に対局するなという話。
つまり、コンピュータ将棋にプロの対局相手としての価値を認めたということだ。
60名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:06:43 ID:jgwFlc//0
コンピューターでプロ級のが出てきたら
瀬川氏みたいにプロ編入試験やりそうだな、米長は
61名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:29:41 ID:Vznciu8w0
ボナンザ専用本スレ 3手目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1127833368/l50
62名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 02:26:52 ID:4LP86ZGA0
>>57
本将棋ルールでやったら、取られた獅子で鬼のように攻められるぞw
63名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 03:35:32 ID:w4N1ZSgH0
半落ちってどういう意味
64名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 03:39:26 ID:2O/Cl0feO
獅子の「居喰い」か。
65名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 03:41:42 ID:S+7U93C30
>>63刑事の隠語。自白している=落ちる
だが、すでに自白してるものの、まだ何か隠してる
という小説だから半落ち

まぁくだらねーストーリーだったけど
66名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 03:49:13 ID:NnZv96nn0
YSS(AI将棋)ってそんなに強いのか?
67名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 03:56:45 ID:IkPYVCjjO
角落ちはプログラムの想定外でしたという落ち。
68名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:15:59 ID:C7g8vcCn0
>>49

当時はカープも強かったなあ・・ ( ´Д⊂ヽ
69名無しさん@5周年:2005/10/24(月) 07:32:03 ID:qXoqEycO0
おれなんか携帯ゲーム機の将棋ソフトにも勝てないんだぞ!
どうだまいったか!
70名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:44:40 ID:khSO5CiE0
将棋連盟は表向きは対局がお金になりそうだから連盟に報告する必要がある、というが
実際はトップ棋士があっさりまけると、人間の方が弱い、ということになってタイトルのブランド力が
落ちてしまうことを危惧している。
今回のこの対局は、連盟が規制する以前から決まってたイベントだったが、連盟が文句を付けた為
仕方なくプログラムにない角落ち、という逆ハンデで連盟が承諾した。
71名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:50:40 ID:gNQLOnjb0
ここまできたか……。
角落ちでなく、コンピュータの手駒に角だったら名人も負ける危険があるね。
72名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:41:13 ID:NXalV6oL0
コンピューターも一個人として奨励会からプロ目指せよ
名人位奪取したら認めてやるよ
73名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:40:05 ID:Kqqw2p7R0

これで決まり

棋界の秩序

升田:サイレンススズカ
大山:シンボリルドルフ
中原:テイエムオペラオー
谷川:オグリキャップ
羽生:ナリタブライアン
森内:サンデーサイレンス
渡辺:ディープインパクト
74名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:59:59 ID:b+EY87yo0
>>72
コンピュータ将棋プログラムの歴史が始まった時から既に奨励会に入っているようなもんだろう。
時間が掛かり過ぎているが。
75名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:45:57 ID:O2Ah1vPc0
羽生はむかし教育テレビの将棋入門で講師を務め、
遊び半分で挟み将棋をやったら、油断して小学生に1枚取られたことがある
76名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:11:41 ID:kYeuRMcG0
羽生は谷川の事を殺したいぐらい邪魔だと思っているだろうね。
谷川がいなければとっくに永世名人に輝いていたわけだから。
それとも、谷川との名局を後世に残せて良かったと思っているのかな。
77名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:27:58 ID:Kr3J1Qvj0
森内がチャリンコ乗ってるのを少し前見て、名人なんだからベンツくらい乗れよ・・・と思ったことがある。
78名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:30:14 ID:C7g8vcCn0
むしろ名人には御輿くらいつけてやってほしいね
79名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:32:52 ID:fye6dTmH0
>>73
おれの大好きな米長はどこだよ!
80名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:33:40 ID:MUzr7gB/0
そうか?
タイトル戦で華々しく活躍していたころの米長が
大きな荷物を抱えて新宿駅の階段を降りているのに出くわしたことあるよ。
後で確かめたらどうやら王将戦から帰ってきたところらしかった。
あのクラスなら随行者くらいいるんじゃないかと思ってたから意外だった。
81名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:36:36 ID:NNKv0JDG0
なんでコンピューターが負けるの?
始まりから詰みまでの全手順をおぼえさせて、それに添わせて進めれば確実に勝つだろ?
82名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:41:00 ID:xRYdfYVw0
ギブアップは負けじゃない。
ピンフォールを奪ってなんぼ。
83名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:50:47 ID:2v1VjrK30
「角落ち」って、負けたときの言い訳なんじゃないのか。
84名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:23:32 ID:XOM026CnO
>>83
それは絶対にある。
しかし角落ちで一流棋士が敗れたら、次は平手で、ということに
なるだろう。最後に羽生が5戦全敗して、チェスと同じ運命になる。
これがあと10年の間に来ると思う。
羽生は恐らく長い将棋の歴史上、最後の名を飾る(そして忘れられる)べき宿命の人だよ。
85名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:29:16 ID:LEj54yI30
逆に言えば平手で打つのが怖くなりましたって事だろ
将棋ソフトは思考ルーチンだけじゃまかないきれない部分を定石のデータベース化で処理している
このソフトもおそらくそのはずだ
対角落ち用のデータベースがなければ純思考ルーチンで勝負することになり、どうしてもロジックの穴が出てくる
ていうか思考ルーチンだけでプロ棋士と渡り合えるわけがない
もしそんな思考ルーチン考え出せるエンジニアなら、普通にプロ棋士になっててエンジニアやってない

勝つ確率が上がるうえに負けたときの言い訳もできる
協会は最強の選択をしたな
86名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:29:35 ID:uapGiRdX0
>>79
将棋界と競馬界の秩序

升田:サイレンススズカ
大山:シンボリルドルフ
米長:トウカイテイオー
中原:テイエムオペラオー
谷川:オグリキャップ
羽生:ナリタブライアン
森内:サンデーサイレンス
渡辺:ディープインパクト
87名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:33:54 ID:khSO5CiE0
>>86
森内最強だろ。つーか、なんでサンデーはいってんの?

升田:サイレンススズカ
大山:シンザン
米長:ギャロップダイナ
中原:ライスシャワー
谷川:セイウンスカイ
羽生:シンボリルドルフ
森内:ナリタトップロード
渡辺:サニーブライアン
88名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:34:33 ID:5xr5c5OY0
>>79
タイキシャトル
89名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:35:44 ID:AU8ISQy10
PCは角落ち定跡などほとんどor全く入っておらず、序盤が非常に弱い。
平手の方が定跡データベースを活用できるので、実力を発揮しやすい。
90名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:41:04 ID:XOM026CnO
>>56が何気に面白いことを言ってるね。
どんなに強いアルゴリズムでも、逆に自分が角を落として一流棋士に勝つことはできない、てことか。
そうかも知れん。

しかし角落ちでコンピュータが勝つようになったら、その後平手で勝つまでは一瞬だろうね。
91名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:54:09 ID:D4xPjCpW0
っていうか、角落ち設定出来るプログラムで角落ちのデータベース
が充実してないってソレ言い訳にならんぞ。
92名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:58:44 ID:AU8ISQy10
>>91
定跡(序盤のデータベース)ってのは人間が指してきた数百年の集大成なわけで、
当然平手の方が角落ちより対局数は遥かに多く充実している。

PCが定跡を生み出せない限り、これは仕方のない事。
93名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:04:50 ID:Ocmqjg0y0
俺も将棋たまにするけど強い友達とやる時
駒落としてもらってもその定跡知らないから
角落ちとか飛車落ちくらいじゃほとんど意味ない。
94名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:05:30 ID:vyfI+jx1O
森田将棋
95名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:16:07 ID:j5WLKyKx0
そもそもコンピューターと人間戦わせて何が面白いんだかわからん。
車にのってカールルイスとレースして「勝ちましたー」っつってるようなもんじゃん。
もっとも現在のPCソフトはしょぼいから人間のが勝つんだろうけど。
96名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:24:08 ID:AU8ISQy10
>>95
違うな。
喩えるなら、人間型ロボットとカールルイスの競争だ。

あと今の将棋ソフトの実力でも、ソフトに勝ち越せる人間は世界に千人いない。
97名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:39:35 ID:XOM026CnO
>>95
その通り。
だからプロ棋士がコンピュータに負けるということは、
将棋が陸上競技と同レベルの人間の自己満足に成り下がってしまうことを意味するんだよ。
と、将棋ファンなら考えているはずだ。
98名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:47:56 ID:uhp0V4If0
ところで、そろばん協会がコンピュータの計算能力に張り合ったことってあった?
99名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:52:00 ID:AU8ISQy10
>>98
そろばん対電卓という勝負なら、テレビであったな。
そろばんの圧勝だったが。
10097:2005/10/24(月) 15:54:19 ID:XOM026CnO
正確に言えば、早く走ったり重いものを投げたりすることは人間の特殊技能ではない。
それらは機械を使えばもっと容易に効率的にできる。
「単純計算」もそう。それは人間ではなくコンピュータの役目だ。
しかし「考えること」は人間にしかできない。

そういう意味で、人間が将棋でコンピュータに負ける、ということは
今まで「考えること」だと思っていた将棋が、実は「単純計算」に過ぎなかった、
ということを意味する。
そういう問題なんだよ、これは。
101名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:56:51 ID:t9pgRo3x0
>>99
テレビでやってるのはそろばんの名人と普通の一般人が電卓叩く勝負だろ?
あんなの公平じゃないよ、一般人同士なら電卓の圧勝だ罠。

逆に、そろばん名人と電卓名人なら問題によってはいい勝負か電卓圧勝
じゃないか? 関数電卓使うような計算とかさ。
102名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:57:23 ID:NXalV6oL0
本当に人間と対局すると言うのなら
103名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:58:47 ID:1QfQhOQy0
>>101
同意
104名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:01:07 ID:NXalV6oL0
本当に人間と対局すると言うのなら、第3者の力を借りず
カメラで盤上の駒の動きを認識して、ロボットハンドで指してこそ勝負したことになるんじゃないのかな
CPU冷やすために扇子まで使えたらなお良し
105名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:31:31 ID:MUzr7gB/0
>>104
いや、人間も脳内に投影した盤で戦わないと
不公平だとコンピューターが抗議するぞ
106名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:53:15 ID:HSmCGXP+0
>104
1239段が、コンピュータにストーブを向けます。
107名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:08:39 ID:AU8ISQy10
>>101
もちろん、電卓使いも経理のプロを呼んでやっていたよ。
見た目、尋常じゃない速度。
それでもそろばん名人の圧勝。

まぁ、四則演算程度では、入力方式を考えるとそろばんの方が有利なんだよね。
そろばんは桁の同時入力ができるけど、電卓は1桁ずつしか入力できないわけだし。
108名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:19:31 ID:MUzr7gB/0
おれ消防の頃そろばん3級までとったけど
7桁くらいまでなら頭の中でそろばんが動いたよ
いまは4−5桁も怪しいけど

実用的な範囲の四則演算で答えは紙に書くとなれば
そろばん名人の暗算とは戦うすべが無い
そろばんは人間の思考方法にじつに適した思考ルーチンだと思う
109名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:29:52 ID:WhncjiA50
そろばんや将棋の名人は右脳で高速計算している。
実験によって科学的に実証された。
110名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:48:55 ID:ogoh4mem0
>>100
いや、プログラミングは人間がやってるから単純計算ではないでしょ
111名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:49:34 ID:2v1VjrK30
>>109
しかも、通常の「計算」とはちょっと違うみたいだな。
サヴァン症候群の直感的計算みたいな感じらしい。
112名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:14:46 ID:zeSQiV4f0
>>111
そろばん・将棋・脳力開発(速読など)の経験があるので、その「直感的計算」の感覚は何となく分かる。
『A=B→B=C→A=C』のように逐次的(段階的)に頷きながら処理するのでは無く、
『A=B=C』のように並列的(同時的)に処理する感じ。
考えているんだけど、考えているような感じがしない。
答えが自然に浮かんでくる。

そろばんや将棋の名人の場合、この感覚がもっと研ぎ澄まされているんだと思う。

「直感の7割は正しい」と羽生も言っているが、あながち間違っていない。
やってて良かった公文式-by羽生
113名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:49:03 ID:wOZT5ckS0
升田幸三に言わせると、香車1枚引いたらもう絶対に将棋にならないぐらいの大差になるらしい

まあそれでも彼は香落ち将棋で名人相手に勝ったことはあるんだが
114名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:26:31 ID:khSO5CiE0
ぶっちゃけ、香落ちくらいなら、香落ち久保が平手羽生に勝つことは十分可能
香落ち更に手持ちだと差は絶望的で100戦しても勝てないだろう。
115名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:33:52 ID:HSmCGXP+0
昔、将棋世界誌上で、先崎と木村で角落ち10番勝負を超早指しで
やったとき、先崎が何番か下手で落とした。

角落ちは、時間のある将棋なら絶望的な差だと思うが、早指しだと
そうでもないんでは?
116名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:47:48 ID:khSO5CiE0
せんざきはそんな存在だからしょうがないの。
ポカやるのがかわいいんじゃない。
117名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:15:40 ID:1isOIQO/0

だから、こうだと言っているだろう

将棋界と競馬界の秩序

宗歩:ハイセイコー
升田:サイレンススズカ
大山:シンボリルドルフ
米長:トウカイテイオー
中原:テイエムオペラオー
谷川:オグリキャップ
羽生:ナリタブライアン
森内:サンデーサイレンス
渡辺:ディープインパクト
118将棋界と競馬界の秩序:2005/10/25(火) 03:00:45 ID:zk5PXlLf0

機械の如く淡々とした走りを見せる合理化された馬。
それが「ディープインパクト」である。
まさに近代(情報・研究)競馬の集大成であり象徴的競走馬であると言えるだろう。
「ナリタブライアン」を超えるのはこの馬しかいない。

機械の如く淡々とした指し手を見せる合理化された棋士。
それが「渡辺明(21歳)」である。
まさに近代(情報・研究)将棋の集大成であり象徴的棋士であると言えるだろう。
「羽生善治」を超えるのはこの棋士しかいない。

【将棋界と競馬界の秩序】
宗歩:ハイセイコー
升田:サイレンススズカ
大山:シンボリルドルフ
米長:トウカイテイオー
中原:テイエムオペラオー
谷川:オグリキャップ
羽生:ナリタブライアン
森内:サンデーサイレンス
渡辺:ディープインパクト
119名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:09:07 ID:KxUfpMxI0
将棋の団体戦ってどういうのなの?
1チーム5、6人が「次はどう指す?」とか相談しながらやるの?
120名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:53:34 ID:Rr+gFUAg0
ずらっと縦に並んで
一手打つ事に後ろにまわる。

>>117-118
例え方が下手な上につまんないからやめた方がいいよ
121名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 04:00:24 ID:lNvCursk0
コンピューター(データベース)+アマチュア vs プロ棋士

だったら、どっちが勝つのかな?
122118:2005/10/25(火) 04:17:14 ID:FYVwluh20
森内はマヤノトップガンに訂正
123名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:49:02 ID:zvqyVi+c0
>>107
関数計算勝負ならどうだ? そもそもその勝負はそろばんに有利な計算式のみを
扱っているんじゃないかなぁ、電卓有利な計算式もあるよ。
ルートや三角関数、エクスポーションなどなど入り交じった計算でもそろばんは速いの?
それより何より、電卓最大の長所はほんの少し使い方を覚えれば誰でも一定の
便利さを享受できるところにあるからね、百も承知だと思うけど。

翻ってそろばんになるとこれはもう多少使い方を覚えたところで逆に不便にしか
ならないという代物、その代わり練習を積んで努力を怠らなければもの凄く
便利だし、そろばんが無いところでもその恩恵が大きく受けられるけどね。

なんというか、100mランナーとマラソンランナーの勝負に近い物を感じるよ、
短距離ならそりゃ100mランナー圧勝だろう、だからって100mランナーが
マラソンランナーより優れてるなんて言い切って良いものだろうか、いや貴方が
言い切ってるって言うんじゃなくて、そういう演出をするテレビ局があざとい。
124名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:53:37 ID:JkJ10uP+0
>>110
そんなこと言われても・・・
例えば気象の予測で行われる数値計算なんかでも
人間が難しいプログラムを作って計算してるわけだが
「考えること」でない以上、>>100の意味においては単純計算ですな。
中途半端なツッコミされても困る

>>118
競馬知らんので例え方が上手か下手かはわからんが、漏れもつまらんと思う。
比喩ってのは一度だけやって関連性を印象付けるのがいいので、何度もやるもんじゃないよ
125名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:16:20 ID:8xCPIOVb0
升田:サイレンススズカ
大山:シンボリルドルフ
中原:テイエムオペラオー
谷川:オグリキャップ
羽生:ナリタブライアン
渡辺:ディープインパクト

これはガチ
126名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:22:05 ID:LEO3k+ZP0
>>113

升田は大山に香落ちで勝ったのを自慢したかったからそう言っているだけだと思う。
127名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:24:47 ID:8fMLU+Tu0
128名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 09:57:42 ID:76/Sq/r40

>>123
『関数』電卓を使って、関数計算勝負なら関数電卓が勝てるでしょうね。
関数計算も四則演算の集合体なわけだけど、関数電卓側は既に入力されている計算式を使いまわせるので、
入力を省略出来る訳だし。

でも、そろばん名人は関数計算も頭の中で瞬時に近似式に置き換え暗算できるとか聞いたことがあるので、
問題によってはそろばん名人が勝てる可能性もあるかもね。
129名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:08:02 ID:xqwq+fBt0
>>123
>>128
「特定の複雑計算は電卓に有利」とか「20桁の計算は市販の電卓ではできない」とか
「円周率100万桁計算なら引き分け?いやスパコンの勝ちでしょ」とか、もうアホかと。
電卓もそろばんも「実生活」での使用を前提に作られてる。
あらゆる計算式の計算速度を目的にはしているわけじゃない。
それなのに実生活で最も頻繁に使われる計算式を用いるのがなぜ不公平を生むことになるのか。
そんなに条件を揃えたいなら電卓も開発当初の四則演算ボタンしかないものを使えばいい。
その上で三角関数の計算やらルート演算すればいい。アホらし。
130名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:24:49 ID:EC6I5iR10
森内はマーベラスサンデーじゃないのか?
131名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:29:50 ID:zvqyVi+c0
>>129
>電卓もそろばんも「実生活」での使用を前提に作られてる。

その通り、答えが解ってるじゃないか。
で、電卓は実生活にどれだけ普及した? 電卓は? それが答えだよ。

「実生活で使用する道具」としてどちらが汎用性があり、優れているか、議論するまでもない。
132名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:32:57 ID:zvqyVi+c0
>>131
あら、アホみたいなミスをしてる

×で、電卓は実生活にどれだけ普及した? 電卓は? それが答えだよ。
○で、そろばんは実生活にどれだけ普及した? 電卓は? それが答えだよ。

ついでに言えば、様々なバリエーションもあって、それが電卓なんだよね、
そろばんにはそのバリエーションがなかった、開発当初のボタンしかない物を
使えなんて言うのはもう感情論以外の何物でもない。
133名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 13:06:24 ID:fzNXhQmG0
サンデーサイレンスはどう見てもおかしいな
134名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 13:51:42 ID:HHwXyNED0

俺はこうだな

宗歩:ハイセイコー
升田:サイレンススズカ
大山:シンボリルドルフ
米長:トウカイテイオー
中原:テイエムオペラオー
谷川:オグリキャップ
羽生:ナリタブライアン
森内:マヤノトップガン
渡辺:ディープインパクト

大山=シンボリルドルフ=大鵬
羽生=ナリタブライアン=貴乃花
渡辺=ディープインパクト=朝青龍
135名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:10:26 ID:EC6I5iR10
升田 ミスターシービー
大山 シンボリルドルフ
米長 メジロパーマー
中原 ナリタブライアン
谷川 スペシャルウイーク
羽生 テイエムオペラオー
森内 メイショウドトウ
渡辺 ディープインパクト
136名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:30:57 ID:YkmUJEHN0
しかし、森内の棋風は手堅いよな。
さすが「鉄板流」。
137名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:31:10 ID:Wya2+0WK0
俺の目にはかなり危うい指しかたに見えたが。
受けきられたり、切らされる感じがした
138名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:17:06 ID:KPaqv8Pq0
まぁ、30秒将棋だし。
139名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:26:12 ID:3UMwbcVa0
>>517
こんなにいるのか?馬鹿タレ!
なに商売のうちだ?アホタレ!
140名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:30:44 ID:WL+bRh7+0
もし対戦相手のコンピュータがデュアルCPUだったら、人間の方も2人でないと公平な対局ではないな。
141名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:02:36 ID:76/Sq/r40
>>140
人間側は脳だけ二人分でもいいですよ。
142名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:57:22 ID:Dj01Z6TD0
>>126
香落ちはかなりの差があるよ。
あの吉田正和の奨励会初黒星も香落ちだし
143名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:44:48 ID:l+hyP+sf0
>>140
人間は右脳と左脳でデュアルコア扱いってことで
144名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:07:52 ID:uJghAtgV0

それにしても、コンピュータ将棋はまだまだ意味不明な手を指すね。
逆に、その意味不明さが面白くもあるわけだが。
意外な着想を得られたり。
145名無しさん@6周年
開始日時:2005/10/23
持ち時間:30秒
場所:東京「ホテルイースト21」
棋戦詳細:第03回国際将棋フォーラム
手合割:角落ち 
下手:YSS
上手:森内俊之 名人

△6二銀 ▲4八銀 △5四歩 ▲7六歩 △5三銀 ▲7八金 △6四歩 ▲6九玉
△4二玉 ▲5八金 △3二玉 ▲6六歩 △6二飛 ▲7七角 △5二金右 ▲2六歩
△6五歩 ▲6七金右 △6六歩 ▲同 角 △6四銀 ▲7七角 △7四歩 ▲6六歩
△7五歩 ▲同 歩 △7二飛 ▲2五歩 △7五銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛
△6三金 ▲5九角 △2三歩 ▲2五飛 △9四歩 ▲8八銀 △7六歩 ▲5六歩
△8四歩 ▲2八飛 △6四金 ▲7七歩 △6五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲7六歩
△同 銀 ▲5七金 △5五歩 ▲7七歩 △5六歩 ▲5八金 △8五銀 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 飛 △7四銀 ▲7九玉 △2三歩 ▲5四飛 △4二銀 ▲6六歩
△5七歩成 ▲同 金 △5三歩 ▲7四飛 △同 飛 ▲6五歩 △2四飛 ▲3九金
△7三桂 ▲2八歩 △5四飛 ▲5六歩 △6五桂 ▲6六金 △6四飛 ▲7六銀
△5七桂成 ▲同 銀 △6六飛 ▲同 銀 △5八金 ▲6八金 △5九金 ▲5七飛
△6五歩 ▲同銀直 △4九飛 ▲同 金 △同 金 ▲8一飛 △3九角 ▲6九桂
△5七角成 ▲同 桂 △5九金 ▲7八玉 △3八飛 ▲6三角 △3一金 ▲2七角成
△4八飛成 ▲6九歩 △6六金 ▲7九銀 △5七金 ▲6七銀 △7五桂 ▲7六銀引
△6七桂成 ▲同 銀 △6六歩 ▲同 銀 △6七銀 ▲8八玉 △6八金 ▲同 歩
△同銀不成 ▲7八玉 △7九銀不成▲6七玉 △6五銀 ▲同 銀 △6八龍
まで127手で上手の勝ち

名人圧勝だな。