【政治】消費税率上げ「次の首相誰でも避けられず」:谷垣禎一財務相

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:58:33 ID:14/0n03p0
>>841
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
こっちの方をみると2000年時点の男性非正規雇用者総数の割合が10%くらい。
2005年時点で16%。これは2000年で
正規雇用者が90%だったのが2005年には84%になったことを意味する。微増じゃん。
これが崩壊したといえるの?

このグラフが恣意的なのは
1、60%までしか表示しないことによって変動幅を大きく見せてる
2、2000年以前はいきなり5年とびになっていて急増してるように見せている。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3450.html
これが役に立たないのは期間が長すぎるね。ここで話題になってるのはだいたい2000年以降だろう。
あと、内閣府のデータは役に立たない。ニートが家事手伝い含むように割り増ししたり恣意的だからね。
848名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:01:59 ID:nIuhkzyP0
849名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:25:13 ID:rYku1jON0
>>848
> 以上のような動きを、単純に、終身雇用慣行の見直しが進行しているとい
>う結論で終わらせることは出来ない。ここで注目したいのは、「どちらともい
>えない」とする企業割合の増加である。この割合は、大企業では、最大割合
>となっているし、中小企業でも近年大きく割合を増加させている。
850名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:28:36 ID:/qjEYHO80
>>849
重視だけが圧倒的に減ってるんだからバランスからみりゃ十分崩壊しとるわ。
重視と拘らないの両方が減って、どちらとも言えないだけが増えてるならともかくな。
851名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:55:23 ID:rYku1jON0
>>850
重要なのは意向ってとこだろ。これからやろうとしているかどうか。
崩壊っていうならば終身雇用終わらせて実際に能力主義にした統計をもってこないと。
そのグラフからだと実際に終身雇用終わらせた企業の割合は分からない。
852名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:03:19 ID:/qjEYHO80
>>851
しつこいなあ。
あんだけリストラ強行してたのに終身雇用が堅持されてるってあんた本気で思ってるのか。
じゃあ失業率が2%代だったのに5%になったという事実じゃご不満?

つーかあんたの出した最初のグラフで圧倒的に90年代から非正規雇用者増えてるじゃん。
今総数でいうと32%だよ。それで十分。
一体あんたが何を言いたいのか俺にはよくわからん。
853名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:14:00 ID:0gImrdVc0
消費税率引き上げは消費を抑えるから、通常デフレギャップが生じる。
せっかく良くなりかけた景気をまた悪化させるわけだ。

散々ネット上でもこんなこと言われてまだ消費税率引き上げを強行するなら、
今度こそ失敗した場合には誰かが責任を取らなければ国民は収まらない。

責任の取り方には当然個人責任も含めなければ国民は納得できないだろうな。
854名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:17:35 ID:6Wt9L85M0
まさか、、、これが、小泉任期延長の秘策なのか?w
"次の"首相は誰も避けられない→"次の"首相でなければ避けられる
∴小泉首相任期延長希望の国民世論高騰

だとしたら余りにもアレだなw
855名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:24:38 ID:tMobrjUM0
消費税を上げたら消費が落ち込む。それは分かってる。

でも、国の借金は地方債とかいろいろ入れたら1000兆円を超えてるらしい。
これをどうやって返すの?

今みたいに問題を先送りにして、いたずらに赤字国債を
垂れ流し続けていていいのか?

ホントだったら、今すぐ公務員の給料30%削減、消費税15%にアップ
とかやらないといけないような気もするんだけど・・。
856名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:25:56 ID:fFh/R73e0
財務省とのしがらみがあるせいで、総理になったらまず消費税を上げないわけにはいかない谷垣。
彼は、「まず消費税増税ありき」ではないとする他の総理候補が邪魔で邪魔で仕方がない。
だから…スレタイのとおり。他候補を自分を同じレベルまでこき下ろす必要があったわけだ。
857名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:27:41 ID:+a1geUHh0
まぁ、金使うのは国内と決まってるわけじゃないしね。
スーパーやコンビにで払う小銭はくれてやるわ。

ってか、インチキ自民党支持者が面白いのでageですわ。
858名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:28:15 ID:/qjEYHO80
859名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:30:52 ID:rYku1jON0
>>852
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
最初のグラフってこれのこと?
俺が出したんじゃないけどな。
総数って一番太いグラフだよ?上のほうで20前後と争ってるのは定年後のおじいさん。

これからも分かるだろうけど圧倒的に若者にしわ寄せが来てるんだよね。
普通不景気なら失業率なんて10%超えて当たり前なんだよ。

つまり日本はリストラが中途半端に終わったと。
雇用慣行の崩壊は一部では正しいがマスコミがあおりすぎたってことだ。

あと、小渕内閣のときって確か失業率5%前後だよね?
公共事業で減ったの?
860名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:32:30 ID:eTxZc3eK0
>>855
所得税をあげりゃいいんじゃないの?
もしくは流動資産税、すなわち貯金税を作るとか
過剰貯蓄が不景気の最大の要因なんだから貯蓄に課税するのは妥当だと思うけど

逆進性(弱者に厳しい)のある消費税を福祉目的に増やすってのが既におかしいと思うんだが
861名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:38:10 ID:waZKgiIa0

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が
次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。↓
UNISONによると、地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。

★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
レイクウッド市 人口7万5000人
 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
大阪府交野市 人口7万2000人
 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?
862名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:42:31 ID:G7LVapjr0
>>859
失業率がそんなに上がってないのは、日本は労組が弱くて
賃金を下げやすかったのと、専業主婦の中に潜在的な失業者が
相当数いるからだと思う。
863名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:43:24 ID:waZKgiIa0
>>855
>今すぐ公務員の給料30%削減


50%削減でいいよ。
国のためには公務員に貧しくなってもらうしかない。
864名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:44:34 ID:/qjEYHO80
>>859
15年で10%近く増えてりゃ十分。
男女合わせると32%だよ。

>つまり日本はリストラが中途半端に終わったと。

なんだ中途半端って。リストラすればするほど良かったとか思ってんの?
http://bewaad.com/20051001.html
まあうなぎ昇りなわけだがな。
865名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:53:44 ID:tMobrjUM0
1998年に小渕内閣が景気対策と称して3度の補正予算を組み
大量の国債を発行した。その額が40兆円。

2008年、それが償還を迎える。なんとかして40兆円を用意
しなければならない。

でも、今年の税収が44兆円……。

また借金を重ねて40兆円を返さないといけない。
これじゃ、国がサラ金の多重債務者じゃないか。


税金を今の数倍にするとか、公務員を削減するとか、
年金をカットするとか、とにかく相当激しく誰かの
血をみるような手段をとらない、問題は解決しない。


早く手段を講じないと、日本はIMF(アメリカ)の奴隷だ〜。
866名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:02:19 ID:6Wt9L85M0
うわぁ、ネバダレポートを信じてるヤツがまだ居たんだ、、、、
867名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:05:31 ID:tMobrjUM0
訂正:
2008年に迎える国債の償還額はおよそ130兆円とのこと。
http://spiritus.at.webry.info/200501/article_16.html
868名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:17:24 ID:rYku1jON0
>>864
非正規雇用者で女性も入れるには無理があるだろう。
主婦の再就職はまた別の問題だし。

あと、団塊一人切れば3人の若者を雇えるのですよ?
869名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:20:31 ID:CiPFl7bY0
パチンカスと朝鮮カネカシから特別徴収せよ!
ハナシはそれからだ
870名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:23:05 ID:/qjEYHO80
>>868
団塊は人間ではない。消費者ではないとでも言うのか。アホらしい。

どっちも雇え。っつう話だよ。
なんであんたの発想の中には減らさなきゃどうにもならんという前提がゆるぎなくあるんだ?

そりゃ経済が成長しなきゃパイが同じなんだからそうなるかもしれん。
経済が成長できりゃパイが増やせるんだから、みんな幸せになれんだよ。



>>55でそれが可能であることを示した。
あいつを減らしてあいつを増やして。みたいな敗北前提の話はこれを否定してからにしてくれ。
871名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:06:30 ID:rYku1jON0
>>870
まあ、インフレターゲットはいいだろう。
問題は財政拡大だ。いくら国債を発行してもかまわないってのは嘘だろ。
家計とは利息が違いすぎるとはいえ借金は借金だ。
もし財政拡大で景気回復が失敗したら即デフォルトだ。リスクが大きすぎる

あと、その公共事業をどうするか?という問題がある。
これ以上公務員を太らせるのは経済うんぬんではなく政治的に無理だ。

なんかその理論はお金の流れのことしか考えてなくて
共産主義とかバブル不滅論とかみたいな詐欺的なにおいがする。
特にいくら借金してもかまわないところが。

それができたら実体経済に関係なくGDPが増加するからな。
万能理論過ぎる。
872名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:12:54 ID:eTxZc3eK0
>>871
いくらでも発行できる、ってのはGDP比での話
発行したら発行した分だけGDPは増加するから名目成長率が金利を上回っている限り問題ない

絶対値の話してるんだったら、昭和20年代と比べたら今の財政赤字は有り得ないくらい増えてるはずだけどどうなんだ?
問題は絶対値ではなくて比
873名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:18:44 ID:/qjEYHO80
>>871
勿論国債発行すりゃ良いってもんじゃないよ。

まずまっとうな財源として、法人税と累進課税の減税を廃止し
かつての基準に戻す。これだけで数兆分の財源は確保できる上に
大企業が内部保留を、富裕層が貯蓄をし過ぎて経済が不停滞になる
という経済流動の血栓を解消することにもなる。これらの減税は間違いだった。

次に量的緩和政策。日銀による民間金融保有の国債買いきりオペだ。
これは財源云々ではないが、政府の発行できる国債に余裕が生まれる。

もう一つ。政府紙幣の発行。こんなチョロい財源はない。
敵はインフレでしかなく、現実はデフレに悩まされてるわけで危険は低い。


公務員を太らせろなんて言ってないでしょ。
あまりに所得が高くなると消費性向が低くなるし公務員はもう十分。
やりたい事が数多ある、公共事業の拡大に使うのが合理的だよ。
後々縮小しなきゃいけないときに柔軟性もあるしね。

>共産主義とかバブル不滅論とかみたいな詐欺的なにおいがする。

自然失業率にまで抑えられた、好況といえる状態ならば
単純にお金の流れを増やしても、意味がない。
生産している物やサービスが増えるわけじゃないんだから、それじゃ単なる高インフレになる。
しかし実際は、失業者が多く。生産活動に従事していない者が4%もいて試算によれば10%もいる。
これらを生産活動に、経済活動に復帰させれば国民が生産し享受できる富は確実に増える。
そのための、金の流動上昇なんだよ。

実体経済が損なわれている。デフレギャップというんだけど、その額は数十兆とも数百兆とも言われている。
決して実体経済を無視した話なんかじゃないよ。
874名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:26:41 ID:eTxZc3eK0
失業させとく位なら公共事業でもなんでも働かせろっていうだけの話だよ
毎年どれだけの労働力が無駄になってると思ってるんだ?
国家経済が破綻することなんてない、破綻するのは常に個人
875名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:55:32 ID:CqsCq4IT0
消費税上げる前に、累進課税と法人税を元に戻せ。


それが不況や雇用不安の根本原因だろ!


消費税を上げたらさらに不況が深刻化するし、税収が減って
借金返済も不可能になるだろ。


876名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 14:24:25 ID:etPs72cw0
所得税の累進性強化
法人税強化
相続税・贈与税の累進化、課税強化
消費税廃止、物品税復活

これをすべてやってくれそうな政党は・・・?  共産党か。
877名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 15:59:23 ID:CqsCq4IT0
>>876
法人税の納め方も一考を要するな。
赤字法人なら払わなくていいからね。

外形標準課税か法人税のどちらか高い金額を納めるとか。

あと派遣労働の禁止なども必要だよ。

つまり自民+大企業+金持ちが進める政策とは正反対の
政策を進めることが必要だね。



政党なら共産党なんだが、やはり不安がある。

自民(非小ネズミ)に対峙出来るぐらいの第二党として共産党がベターじゃないかな?
人気取りに同じような政策しか打ち出せない民主は存在意義が無いしね。
878名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:05:31 ID:Rx5mMSHK0
信じられる日本へ

>ハコモノ福祉の増大から、新たな雇用を生む人的福祉サービスの充実へと発想転換が必
要です。
が、小泉首相は歳出のあり方に手を付けようとはしないのです。

財務大臣の諮問機関の財政制度等審議会がまとめた報告書は
「税負担増は消費税で賄うしかない」とした
上で、財政赤字分をすべて消費税で埋め合わせようとすれば税率は19%になるとの試算を行っている。
こうして危機感を煽ったうえで、まず税率を7〜8%に、次いで10%、やがては19%と段階的に上げていくのが
政府の戦略とみられる。

http://www.love-nippon.com/gendai.htm

こっちのほうが信頼できる。
879名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:34:09 ID:/qjEYHO80
>>877
赤字法人は別にいいよ。内部保留が高いのが問題なのであって
企業から搾り取ってやるー!っていう話じゃないんだから。

派遣労働禁止とサービス残業罰則化は必要だなー。


まあこれで言ったら新党が一番まともなんだよ。
共産党はマクロ経済とかじゃなくてイデオロギーで求めてる節があるからなあ。

http://www.nb-j.co.jp/katteren/ronbun/kamei1.htm

これを読むと信者にならざるを得ない
880名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:47:12 ID:F3N8AOkD0
>>855
だから消費税を上げるたびに税収が減ってるだろうが。
アホか?
881名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:01:06 ID:G7LVapjr0
>>879
共産党のトップクラスはマルクス主義者のくせに
近経を理解しているフシがある。
末端はただのカルト&利権集団だけどね。
882名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:21:47 ID:Pdks1plY0
消費税率はむしろ引下げるべき。

財政がよくないから増税という短絡的思考では駄目だ。
本気で税収増を望むなら消費税率はむしろ引き下げなければならない。
今の日本経済を前提とする限り、パラドキシカルにもその方が税収増につながる。

税収が足りないから増税などという個人レベルの常識は一国経済では通用しな
い(合成の誤謬)。
883名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:05:58 ID:CqsCq4IT0
>>879
受益者負担が正しいなら赤字でも一定の税金は納める義務はあるんじゃないかな?

極端な話、家族経営の法人で、
社長・旦那1000万、事務・嫁1000万、電話番・祖母1000万
で赤字だから法人税払いません、つーか補助金出せ!ってのもあるわけだし。

まぁ法人税で取るか所得税で取るかの差でしか無いのかも知れないけどね。
884名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:11:09 ID:1zoppi3F0
こういうスレだとどうせまた、万能ケインズ政策ふりまわしてる池沼が
出没してるんだろ。

国家の信用担保力と債権発行には限界がありませんってかw
885名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:17:49 ID:fk7E24oS0
増税しないと財政再建ができない→○
GDP成長率が改善しないと財政再建ができない→○

つまり増税できるような経済状況にすること→◎

財政赤字=政府支出−政府収入=民間所得−消費−民間投資−経常収支黒字
886名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:28:33 ID:3bb7YNf00
公務員の給与が確保できなくなると増税w
887名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:32:40 ID:sKk/BVvg0
特別会計から回せよ 物売れなくなる レクサスに消費税500%
888名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:05:37 ID:F3N8AOkD0
>>885
増税しないと財政再建ができない→×
天下りを廃止しないと財政再建ができない→○

税収は消費税がない時の方が多かった。
増税すれば財政は悪化するだけ。
2度も消費税増の結果を見てまだ分からないの?
889名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:45:47 ID:CqsCq4IT0
>>888
「欲しがりません、勝つまでは」なのさ。

小ネズミ自民に投票した者の末路だろ。



890名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:14:11 ID:FTFNMWGA0
891名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:27:27 ID:RG9PUxCg0
>>888
天下りとマクロ経済にどんな関係があるんだか。
政府支出は(乗数に違いはあるけど)基本的に何が用途でも一緒。
ただし、土地の購入と国債の償還を除く。
892名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:28:24 ID:FTFNMWGA0
まあ、あれだ。
小渕政権のときにも末端の庶民は何も得をしなかった。
失業率も改善しなかった。
それが全てだ。
公共事業なんてやっても亀井みたいなのが
全部かっさらっていってしまう仕組みが出来上がってるのだ。
893名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:32:49 ID:RG9PUxCg0
>>892
日経平均2万円は幻でつかw
小渕財政の効果はゼロ金利解除でぶち壊しにされたんだよ。
894名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:01:36 ID:RvGH24qT0
次スレっつうか消費税関連はここに集結になってるみたい
消費税総合スレが必要かも

【政治】"大幅アップ" 消費税増税の方向性を了承…小泉首相★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130213437/

895名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:20:58 ID:q51PVHls0
ほら、国が自ら
「簒奪ビーフ、キープすごい肉」
を実践する、と公言しているわけでしょ。
こりゃ、国民も見習ってまねをするしかないでしょ。
896名無しさん@6周年
民主ならアップしないでしょ
無能財務官僚も更迭するし