【経済】在宅勤務「テレワーク」推進へ〜産官学の協議会に,民間からはIBM,松下富士通,Sun.などが参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★
在宅勤務推進へ産官学の協議会・IBM、松下など参加

 政府は11月上旬、IT(情報技術)を駆使して自宅などで働く「テレワーク」を推進するため
産官学の協議会を設置する。導入に前向きな民間企業とノウハウを共有し、共通課題の
解決を図る。2010年までに就業人口の2割をテレワーカーにする政府目標の達成に向けて、
普及に弾みをつけたい考えだ。

 民間からは日本IBMや松下電器産業、富士通、サン・マイクロシステムズなどのほか、
日本経団連や連合も参加する。中央省庁では総務・厚生労働省が円滑導入に向けた調査
研究、国土交通・経済産業省がシンポジウムなど普及活動を担当する。 (07:01)

[Source]
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051023AT1F2102622102005.html
2名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:32:01 ID:YB3nIQ9X0
2
3名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:47:22 ID:+L8MudiZO
お前らのようなNEETにピッタリな就業形態だな。
4名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:47:54 ID:PH7iFDQx0
焦点は監視カメラ設置の可否だなw
5名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:48:36 ID:FKdQGm7R0
ツンデレワーカー?
6名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:19:39 ID:i7af6Pkb0
大歓迎。
自分はプログラマーだが、会社来ても打ち合わせはメール、スカイプで済んじゃう。
ネットワークにさえ繋がっていれば、何処にいても同じじゃないかと最近思う。
自然のたくさんある場所で、クラッシック音楽でも聞きながら、優雅に開発できたら
最高だな。
7名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:22:51 ID:CPvJay3C0
>2010年までに就業人口の2割をテレワーカーにする
2割もか?
どうせテレワーカーは会社の社会保険に加入できなかったり、
正社員と給与面で差が大きいんだろ?
管理職には絶対になれないからな。
これって内職をカタカナで言い換えただけじゃん。
8名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:24:46 ID:09T5SRCS0
>>6
君、それプログラマじゃなくてワーカー。
9名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:47:22 ID:KrvWI/5oO
大歓迎だが無理だろうな
富士通勤務だけどそんな気配は全くない
社内ネットでもおおきく取り上げられてないし
なんか、とりあえず話に乗っとけって印象


…もしこれが俺に適用されたら毎日四時間の通勤時間が浮く件
10井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/10/23(日) 09:49:24 ID:F4KtGDoR0
かっこいい名前だけど

実態は、内職だろ

結局、経営者側が搾取しまくり
11名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:51:49 ID:os16LJpC0
>>6
ほぼ同じ環境だな。
週二回のミーティング以外は別の場所でやっても同じだと思う。
通勤に使う往復一時間半程度が浮くなあ。
12名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:54:57 ID:b2vaNaJD0
日本テレワーク?
13名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:18:12 ID:8q99pjZC0
こんなものわざわざ政府が口挟まなくても実現できるだろ。
何がIT技術を駆使してだ。
14名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:23:00 ID:x1tE6xoX0
俺は意思弱いから、無理ッポ
15名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:23:50 ID:5beqiuB20
実際、インターネットへの接続と電話さえあれば仕事できるしな。
家のほうが環境よかったりするし。
16名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:25:53 ID:zNhrY5Hr0
セキュリティの観点からして無理だろ
VPN組んだって、自宅プリンターで資料の打ち出しなんて認められるもんではない。
17名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:37:51 ID:s0bkZKtt0
現役在宅労働者の俺が来ましたよ。
いい年した男がいつもジャージ着て家で仕事してると
近所からは失業者と見なされますよ。
「いや、失業じゃなくて在宅勤務」と言おうとも、
「自宅待機!お宅の会社も大変ね」と言われる。
誤解がすっかり解けて喜ぶもつかの間、
「いつも家にいるんだから」と町内会の雑用を押し付けられるぞ。

都会じゃどうかしらんが、田舎なら止めとけ。
都会でも住民平均年齢の高い地域に住んでるなら止めとけ。
18名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:39:12 ID:5beqiuB20
>>16
そういうこと言ってると、外注業者に仕事出せない気がする。
19名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:40:58 ID:DUtZNRSV0
結局、会社で12時間働いた後に、自宅で8時間働くようになるだけだろ。
20名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:41:00 ID:fSCf4+de0
テレワークもいいけど、地方でもやれるようにして欲しいよ。
最近情報管理が厳しくて首都圏じゃないと難しい。
21名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:43:50 ID:Hs61fwZc0
リモートでテレワークっぽいことは既にやってるよ。
確かに>>19の言うとおりだけど、雑音のない環境でできるしね。
22名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:45:55 ID:vNR9nusg0
10年前につきあってた彼女が自宅でテレクラのサクラのバイトを
やってたのを思い出した。
23名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:48:36 ID:ATNe8m/M0
在宅勤務って奴は過去何回も試みられては自然に消滅してしまった。

結局、社員が管理職の目の届かないところで仕事を行うということに経営側が不安を感じるというに根っこがあるみたいだ。
社員を会社に集めて、管理職の下で働かせないと不安で仕方がないということ。(理性と感情は別なのだ)

この社員を信用しない体質が改まらないとまた失敗するだけだと思う。
24名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:49:57 ID:FF9lzZhF0
通勤やめると太るYO
25名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:53:24 ID:+KyEyTI60
>民間からは日本IBMや松下電器産業、富士通、サン・マイクロシステムズ
がシステム構築やらを担当するってことかね?
26名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:54:06 ID:wE7OVcWP0
首切り>>リストラ
失業者>>フリーター

横文字には気をつけろ
27名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:56:18 ID:8q99pjZC0
成果主義と絡んでますます追い込まれるぞ。時間管理は自己管理だから残業代もつかない。
家の電話が鳴るとビクッとするぞ。耐えられるか?
28名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:59:17 ID:UMJ0V7/a0
29名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:00:29 ID:dnNIyk4F0
>>27

会社にいっぱいいる屑のアフォヅラ見るよりはマシ。
30名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:04:56 ID:QsAyRaJK0
>>29
屑ばっかの職場は辞めたほうがいいと思うよ。
31名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:08:23 ID:5beqiuB20
>>27
確かに時間つけるのは面倒だったな。
忙しかった時は残業多めにするとか適当につけてたけど。
(小さなところだったから出来たことで、大きな会社で導入するのは
いろいろ面倒な部分はあるな)

あと、電話は慣れる。つか、どうせこっちからもかけまくるし。
32名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:09:04 ID:CRdnQ7ov0
テレH 無料
33名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:11:14 ID:OmaW3ELJ0
>>7
いや、社員だけどテレワークが基本だよ
確かに管理職は無理かも知れんが
>>16
そもそもプリンタを使わないことが前提になってる
あと全てのログを取られてる
>>23
それは確かにあるな
オフィスもフリーアドレスといいながら
姿が見えないと探しに来るバカ上司とかいるからなw
34名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:14:47 ID:OmaW3ELJ0
>>19,>>27
成果主義の部分は確かに痛いが
電話は別回線を使って時間になったら出ない
大きなトラブルを無視したらまずいから結局はメールチェックが欠かせないけど
この辺は改善の余地があるな
35名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:34:16 ID:yrTAFVwL0
いま勤めている会社は、すでにテレワークは可になっているよ。
輸入が飯の種なので、日本の時間と海外の時間をうまく使い分けないと
いけないため、通常の勤務体系だと無理が出る。
10時〜16時くらいは会社で仕事、4時〜7時くらいが家で仕事。
紙を使う業務がまだ残っているのと、持ち出せない(外からの参照も
出来ない)データーが有るので会社には行かなければならないが、
昔と比べ、効率は激しく上がってる。
会社は人件費は落とせているが、通信費が増加しているので収支は
変わらないけど、生産性が上がれば結果としてプラスになる。
36名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:41:59 ID:YKhSJHdJ0
10年周期くらいでこんな流れが出てくるようDね>ソーホー

うまくいくわけねーだろw月曜の朝の満員電車見て味噌。
家に居なくて済むから、うれしさの余り自然に笑顔浮かべるオヤジばっかだぞwww
37名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:46:57 ID:0BZcGdi60
>>6
デモやっぱり、修羅な雰囲気を皆で共有するからこそ何とか納期に間に合わそうと頑張るんだと思う。
自然豊かなところで優雅にやってたら、あっさりと小川の畔なんかに逃亡してしまいそう。
38名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:54:14 ID:+KyEyTI60
>>29
('A`)っ[ 鏡 ]
39名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:29:28 ID:JAXqsQGu0
俺オフィスの使われていない部屋を格安で借りてそこで暮らしたい
都心だし買い物にも困らないし飲みに行ってもすぐ帰れるしw
40名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:51:31 ID:ixShYXPE0
集団テレワークなら問題ないわけですか

41名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:13:24 ID:x1tE6xoX0
>>40
それなら意思の弱い俺でも大丈夫かも
42名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:03:03 ID:AQHPmY3K0
たとえば自然に囲まれた土地も安い田舎にオフィスを作って
そこでチームを働かせるような利用方法ならいけそう
43名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:04:47 ID:WbCkOQb+0
テープ起こしは俺の天職です
44名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:14:32 ID:s+Ab+nim0

テレワーク可能な職種って、結構限られてしまうよな。
結局、そういう仕事ってもとから個人事務所とかでやっていける仕事ばっかり
(広義な意味でのソフトウェアエンジニアとか、デザイナーとか)。
なもんで、結局はテレワーク推進してもその流れで個人契約みたいな感じで
雇用形態、契約形態が変わってしまう気がする。
45名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:41:26 ID:Xb9STkmR0
テレワーク?自宅で出来る仕事って何よ?
46名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:00:36 ID:Lut61WwT0
>>44
企業の地方支社なんて、事務所構えてても数人しかいなかったり、
その上みんなが営業とかに出てしまうと事務所に残ってるのは事務の
おねぇさん一人だったりするわけで。
そういう所は基本は在宅勤務で十分やっていけるんじゃないかと思う。
47名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:56:46 ID:gsltqxa+0
>>46
外に出て仕事する人間が在宅は無理だろw
自宅から、客先へ直入・直帰ならわかるが・・・・
48名無しさん@6周年
みなしで8時間労働とかで、ノルマだけはギッチギチ。
サービス残業、サービス休日出勤が増えるだけなんじゃないの?