【海外】フォアグラを「文化遺産」とする法律、フランス下院で全会一致で可決 虐待批判に対抗
1 :
依頼405@試されるだいちっちφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:27:45 ID:r/SZ2Hdu0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:28:00 ID:m+S6wWMy0
4 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:28:24 ID:2Z2IJYvb0
5 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:28:40 ID:7ZvjoYAx0
5ならおでんにフォアグラ入れてくる
フランスが文化を語るとは笑止千万
7 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:29:34 ID:P5shXX/x0
8 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:30:15 ID:sblT7QaE0
良くやったフランス下院
その意味で言えば 日本の鯨食も文化遺産だ。
日本政府がんばれ
9 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:32:13 ID:sbtXqypJ0
我が国でも鯨の竜田揚げを文化遺産にしようぜ。
あの国では狗肉料理を文化遺産にしそうだがw
10 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:33:12 ID:cVJjMehYO
フォアグラまずい
11 :
幸 運 を ◆ozOtJW9BFA :2005/10/22(土) 15:33:31 ID:7Y1D20Rh0
日本みたいに偉い人が食べるパフォーマンスすんのかな
12 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:34:28 ID:OrKLM6Dz0
おまいら勘違いしてるかもしれんがフランスは反捕鯨の強行国のひとつだよ
フォアグラよりもアンコウの肝の酒蒸しの方が美味い(・ε・)
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:35:24 ID:AjEg/ZSP0
よし、日本もクジラを「文化遺産」にしよう
15 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:36:12 ID:P1+NlHS20
サメは可愛くないから殺してOK
くじらは可愛いから殺しちゃ駄目
世の中顔だな
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:36:39 ID:8oZ/I03IO
じゃクジラ食っても文句無いな
鯨食べたい!
19 :
山岡士郎:2005/10/22(土) 15:38:46 ID:4DfonoCm0
『深海の自然の中で育った、健康そのもののアンコウの肝臓と、
人間の小賢しい悪知恵で作り出した病的な肝臓と、はたしてどちらが美味いか!?
しかもこのアンキモは取れたばかりをその場で調理した。
フランスから送ってきたフォア・グラとでは鮮度も天と地ほどの差がある。』
20 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:39:18 ID:V2YLdpcg0
22 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:40:38 ID:lSFJ2wOs0
下等な国
腐乱す
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:44:19 ID:PIavDpCu0
日本の鯨を食べる食文化について批判があったとき、
日本の議会はこんなことしなかったな。
25 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:47:02 ID:Rqz9E45sO
相変わらず自己中国家だな。
日本も見習えや。
そもそもフォアグラってうまいのか。
近所のすーぱーに売ってないぞ。
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:48:46 ID:wwE5MUHm0
28 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:48:53 ID:PIavDpCu0
>>19 いかにも雁屋哲が書きそうな文だな。
人工=悪、自然=善という単純な図式。
白豪主義にしてやられるわけだ。
>>26 俺は大好き。
けど、アンキモのほうがもっと好き。
山岡さん大激怒
食べちゃうのに虐待も何もないだろうがボケーーーーー
韓国が喜んで、なんか言い出すだろうね。
34 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:50:52 ID:yV99ea/20
牛や豚だってドーピング飼料食わせて不自然に太らせて食うんだから
似たようなもんだろ。
外科手術か投薬で満腹中枢を麻痺させればフォアグラなんかいくらでも作れるたろ
36 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:02:19 ID:BW6Ct2fo0
なぜフォアグラがよくて、鯨はだめなんだ?
>>34 まったくだ
宗教の違うからというだけの理由で文句を言わないイスラムやヒンズーの人らを見習えってんだ
38 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:08:31 ID:xxAwaLCcO
>36
それが一神教のこわさ。宗教に理屈は通じない
39 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:23:59 ID:1OcoO6qS0
あんなの見たらもう食えません。
てゆーか、見たくありませんでした。
フランス書院に見えたorz
41 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:54:45 ID:wziFbUiz0
越前クラゲを「文化遺産」とする法律、日本衆議院で全会一致で可決
42 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:02:45 ID:ovBr7e5h0
フランスはまともだな、日本は鯨を食文化遺産にしろ。
43 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:03:50 ID:ogbvOsEL0
>>42 おとといミンク鯨の刺身1パック280円で買えた漏れは勝ち組
44 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:13:04 ID:J+Etp1LO0
安全性は厳しく管理すべきだけど、
なに食おうと勝手だとおもう。
鯨でも犬でも虫でも。ガタガタ言うなと。
相変わらず厚かましい国だ
46 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:23:02 ID:LflujXhfO
松坂牛にビールを飲ますのも虐待です
フォアグラって、、、俺フランス料理屋に5年前はじめていったけど、
食っててだんだん鮫が可哀想になってきたよ。
49 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:26:19 ID:LflujXhfO
中国人が胎児を喰うのも文化遺産?
50 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:31:06 ID:bgA8Mgdv0 BE:305193784-##
日本もクジラ漁を文化遺産にしようよ
51 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:31:09 ID:Hi8LInQK0
52 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:34:19 ID:LflujXhfO
フォアグラを食うときに強制的の太らせられてる光景を思い浮かべながら食うことになるから
食うわけだからフォアグラも落ちたな
54 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:37:04 ID:24TDEAy70
食った事ない。
だれかフォアグラってどんな味か描写してくれ。
55 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:40:12 ID:uE57pNw70
今だ、韓国政府よ 「犬食は、文化遺産だ」 と宣言しろ。
何か言われたら、「フランスのように生きた動物虐待はしていない」 と言え。
チャンスだぞ。
鶏だって狭いとこに入れられて卵産んでんのに何故そっちは抗議されないのか不思議でしょうがない。
うまい牛作るのに交配するのだって
サシを入れるための餌食わされるのだって全部人間の都合だろ。
57 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:41:51 ID:6q5lghJBO
下品な文化だな
58 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:52:16 ID:XE7JJYw1O
>>鮮烈な、それでいてまったりとした・・・
59 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:35:07 ID:LqrcreCD0
ふぉあ と ぐら ふたりで おさんぽ
ふぉあ ぐら
ふぉあ ぐら
ふぉあ ぐら
ふぉあ ぐら
60 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:36:25 ID:inYrQ2JO0
捕鯨も文化遺産するべきだね
新国立劇場のレストランでフォアグラ食ったけど不味かった。
親いわく、失敗だったらしい。
そういうの抜きにしても
別に美味いもんでもないと思う。
カキフライの方が美味い。
62 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:44:57 ID:P1GxrW91o
カキフライは不味い
63 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:45:59 ID:fn1SUwNn0
確かにアンキモの方がうまいかも!!
64 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:48:36 ID:jgx9Td3K0
本当においしいやつを食ったことがないからかもしれんが、おいしいフォアグラは
食ったことが無い。もしかしたら肉食主体の人種だけにわかる味なのだろうか。
連中にとったら米の銘柄ごとの味なんてよくわからんだろうし。
作り方が無茶苦茶
フォアグラもトリュフもキャビアも食わないで死んでいこうと思う。
フォアグラってあんま美味しいとは思えない
68 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:16:09 ID:twfvR8KB0
何で白人は他所の国の食べ物には厳しいのか?
キモー
70 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:45:45 ID:kTszOI3H0
>>13 カワハギの肝の方が好きだ。
牛のレバ刺しも好きだ。
酒飲みたくなってきた…(´・ω・`)
下院に、緑の党の議席はないの?
>54
48「黒くて小さくてプチプチしているよ」
73 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:17:11 ID:J8cX7e+f0
そんな文化遺産いらねー
74 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:18:40 ID:khyfyl3A0
フランスは最近調子に乗ってきている
75 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:19:16 ID:If+/3wwY0
じゃあ、鯨のことにもガタガタ抜かすなよ バカランス
>>72 それキャビア
それよりさすがヨーロッパの朝鮮と言われるだけあるな
77 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:21:19 ID:If+/3wwY0
>>30 アンキモとかフォアグラとかそのものにあまり味も無く、ソースや出汁の味付けだけの違いと思ってしまう。
肝とか俺食えない
独特の歯触りで吐きそうになる
どーでもいいけど普通に飼育すればいいんじゃね?
フォアグラは美味いよ。
でも店によって不味いところもあったので、
ものによって差がでる食い物なのかも。
81 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:30:14 ID:AZwdxrel0
ポシンタンは 韓国の文化ニダ
フォアグラは 長い間いじめるニダ
生きた犬を 棒で 数十分たたくだけニダ
韓国のほうが 動物にやさしいニダ
82 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:34:07 ID:DTmfEsYlO
>>78 フォアグラ、アンキモはレバー特有の
歯ざわりほとんどないよ、脂ぎってるから
>79
脂肪肝にしたいから無理やり食べさせるらしい
フランス書院さんフォアグラなんてどうでもいいので昔の本を再販してください
>>79 普通に飼育したらただのレバーになっちゃうよ
86 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:07:46 ID:+7AfVGTT0
美味しんぼを購読している俺としては、フォワグラよりもアンキモの酒蒸しを推すな。
海外のあん肝って、国産の五分の一以下の価格で売ってるけど、
やっぱマズいの?