【日本酒】米国の若者の間で「新鮮でクール」と人気上昇中 ヘルシーで、ウォッカやウィスキーと混ぜても良く合う★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
574名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:44:33 ID:a/wXmv1W0
日本国内の日本酒は安物には醸造用アルコールとか混ぜてあるけど
海外ではそれだと違う飲み物に分類されちゃったりするから、純米吟醸
ばかりだったりするんだよな。

国によって違うだろうけど。 米国はどうなんだろう?
575名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:56:44 ID:n/w1Z1OpO
日本酒素人なら上善水乃如(じょうぜんみずのごとし)なら軽くて飲みやすいんでない?
576名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:58:51 ID:7F/V9Kqq0
朝鮮ってクール
韓国ってキモイ
577名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:18:31 ID:eT7m1xtU0
>575
昔、コンビニでそれ買って飲んだら悪酔いした(--
正直な所、凝った名前の割にはあんま旨くないって感想だなぁ
あれで、4号瓶1000円以上出すんなら、通販で黒牛の純米を買う

海外で作った酒って飲んでみたいけど、水質とか違うだろうから
一体どんな味になっちゃうんだろう...
西の酒は軟水で、江戸の酒は硬水で醸してるって聞いた事あった様な
気がするが、それでも味が変わるんだろうからねぇ
578名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:22:35 ID:n/w1Z1OpO
軟水、硬水って水の中のマグネシウムとかカルシウムの含有量で決まるんだっけ?
579名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:23:19 ID:UQ/hg5d60
>>572 本物は一つじゃない。国/文化/気候が違えばその国での正解がある。
>>574  

以上>>389 >>408 の具体的な例をありがとう。 
580名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:28:35 ID:gN0aFCw+0
キーワード: 起源
抽出レス数:12

やっぱりあったかw
581名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:31:12 ID:gN0aFCw+0
>>577
初めて飲んだときは物凄く美味しく感じたけど
寒い地方の大学に行って地酒の味を知ったら普通のお酒かなと思った
でも、受けはいいよね
582名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:31:39 ID:1Xe62Hch0
美大生だが、日本酒飲みながら制作するのが好きだな。

朝起きて、昨日作ったの見るといい感じになってる。
583名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:33:07 ID:6Bz6id7CO
>>577
黒牛は俺の地元の酒だけど、全国的に有名なの?
584名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:36:40 ID:eT7m1xtU0
>578
ぐぐったら、100ml中のカルシウム・マグネシウムの含有量で
決まるそうで

>581
確かに、名前の響きがいいですもんね
名前負けしない様に頑張って欲しい
585名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:42:00 ID:b+pyWys80
>>575
あれは危険な酒だから注意した方がいい
アルコール度高く感じないから、1リットルぐらい軽く行っちゃうし。
586名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:42:20 ID:eT7m1xtU0
>582
美大生ならアブサンをっ!
できあがった作品が悪夢の様な代物になるやも知れませんが...

>583
私の使ってるネット通販酒屋では、何度か売り上げ1位になってました
一般の酒屋にはあまし見かけませんが、知ってる人には割りと有名
って感じではないでしょうか 値段も手頃で美味ですし
587名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:49:33 ID:w8rideM80
>>573
早く家に帰って家事を手伝え。
588名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:51:07 ID:ZjkUBdYM0
上善如水は、安いのだと醸造アルコール入りだから悪酔い必至
黒牛の無濾過生原酒がおいしかった。四合ビンなら1500円以下でお手ごろだし。オススメ
589名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:54:41 ID:6Bz6id7CO
>>586
へー、そんな売れてるんだ
値段もそんなに高くないし、飲みやすくて美味しいよね
黒牛作ってる蔵がけっこう近くにあるんだ
あの辺は漆器なんかも有名みたい
590名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:56:30 ID:eT7m1xtU0
>588
なんと そうかーコンビニで買ったから安い奴だったんだろうなぁ
機会があったら上のランクの飲んでみますわい
591名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:57:26 ID:ElMsAjQm0
美少年
592名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:59:32 ID:zREStw2M0
日本酒は、ワインみたいに高くないからなぁ、
593名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:59:49 ID:zjt0Oycj0
>>591
練馬変体クラブ
594名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:01:24 ID:/tlZBGQq0
ここだけの話
美少年をアドニスって名前で売ればメガヒット
595名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:02:25 ID:K8/Gg8mG0
ウオォッカやウィスキーと混ぜるって時点で美味しいとは思ってないのだろうな。
実際日本でも美味しいのは高いし、格付けワイン並みの値段するからなぁ。
米の若者においしい酒の飲む機会があるのか?日本でも若いのはあまり飲んでないだろ。
596名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:03:49 ID:zjt0Oycj0
>>592
>日本酒は、ワインみたいに高くないからなぁ、
それは違うような・・・・ワインも一部高い銘柄、年代除けば値段は変らない。
日本酒は三増酒なんかではなくてちゃんとした味の酒飲もうとすれば、3〜4千円
はする。
597名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:07:02 ID:eT7m1xtU0
>592
まぁ高いのはありますけど、さすがに投機対象になるぐらいのは
ありませんね ワインと比べて寿命が短いからでしょうか

そういえば、郷乃誉って銘柄(茨城県の須藤本家って蔵で、なんか
850年以上の歴史を持つ最古の蔵だそうです)のひとつが以前
ニューヨークか何処かのレストランでうん十万で取引されてたって
話を聞いた事があります
598名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:08:38 ID:q5xQ0Fsm0
>>597
プレミアムとかなんとか言って、マネーゲームの道具にはされてるようだけれども。
599名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:11:38 ID:zjt0Oycj0
>>597
ワイン程ではないけど古酒は有るんでは。古酒も旨いのはほとんど市場
に出てきませんが。

それより、添加物、桶貸し等とかやってないまともな日本酒って
5%も無い寂しい現状が・・・・
600名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:13:01 ID:CAzsgSk+0
前に酒屋のおっさんが、醸造アルコール添加でも、メーカーが自前で米から作ったアルコールなら
添加しても添加したって書かないから、実際、わかったもんじゃねーとか逝ってたなあ。
そのおっさんの結論は、日本酒分類能書きは、税制上設定厨だった政府とそれに乗った企業の宣伝。

601名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:14:59 ID:PH3xwOG+O
意外ともやしもんネタ少ないなあ。

日本酒呑む時はチェイサーも。
602名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:18:40 ID:zjt0Oycj0
>>600
日本も韓国とかと同じで貧しい時代の税、酒造りが残ってるのが現状ですね。
この間、純米100%仕様、コシヒカリ100%なんて酒発見(w
コシヒカリなんてあまり酒に向かない米の品種なのに・・・・知らない人は
騙されるんだろうな・・・お寒い状況に凹んだ。
603名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:22:52 ID:cuxV/Wv20
これからの季節毎朝駅に行くまでの道は湯気とともに
酒の香りがするんだ。下戸だけどこの香りは大好きだ。
604名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:27:34 ID:zjt0Oycj0
>>603
酒粕分けてもらって旨い甘酒ができそう・・・・・個人的にはそこから濁酒
造りしたいところだが。
605名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:30:06 ID:Oadnxv+J0
日本文化や企業が世界で注目されても、2ch極右ヒキコモリが社会の底辺である事実は変わらないから。
そんな奴がまるで自分の価値が上がった様に錯覚して、愛国とか日本とか語るな。
「日本」という言葉の響きが安っぽくなる。
606名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:32:41 ID:t41qZS5f0
昔は焼酎なんて臭くて飲めなかったものだが、今はグビグイいけるもんな〜
もう少し歳をとれば、日本酒も飲めるようになるのだろうか
607名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:34:21 ID:M11/LGby0
 やまやの明太子で美少年を飲んでいるヲレがきますたよ(=゚ω゚)ノ
・・・日本に生まれてよかったと思う瞬間。
608名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:34:50 ID:qM8X+cWQ0
焼酎飲めて日本酒ダメってのも珍しいな
609名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:36:19 ID:zt203q9k0
日本酒ダメってより、気持ち悪いだな。
焼酎は基本的に安心できる。
610名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:43:23 ID:S/1swSEM0
>>600
米アルコールの添加って、それ一番酒を旨く
する方法だぞ。普通の純米だけだと?臭くな
るので趣味分かれるけど、それだとすっきりす
るから。
大量生産可能な安酒添加用のアルコールと違っ
て、その手法使っても安くならないし。

ただ、純米名乗る場合の米精製歩合の基準迄
下げさせた腐れ大手酒造じゃ、同じ米由来とは
いえどんなもん混ぜているか判ったもんじゃ無い
けどな。

ただ、結論はあっている。
(ってか、日本酒に限らず酒呑みならみんな知っている)


>>599
チェーン店とかでの消費用、調理用まで含めて5%なら
悲観する程の数字ではないかと思われ。
4合2000円〜のランクはちゃんと自前で造っていると考
えられる数字だし、現実問題として、4合1500円ランクな
ら桶買いでも味整えてくれてあれば許容範囲だしね。
611名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:49:14 ID:mqHB0wez0
どぶろく造りたいけどばれたら逮捕さっるんか。
612名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:50:04 ID:zjt0Oycj0
>>606
焼酎は甲と乙が有りますが、甲は置いておいて、乙も癖があるのはかなり
減ってきてますね。
逆に乙でその癖が強く個性が残ってるのは希少でなかなか手に入らない・・・
泡盛なんて癖が残ってる方だけど最近インチキ古酒が氾濫してる。金になると思えば
詐欺モドキな事まで。酒造メーカー全般に言えるけど、酒造メーカーの頭は隣の半島並
の短期的な金儲け主義が氾濫してるようで・・・・ちゃんとマジメに造ってる所が
駆逐されてる・・・・
613名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:56:56 ID:zjt0Oycj0
>>610
コストはかなり削減されます。
実際はボディーが薄い酒しかできないから添加してる側面も。
吟醸のフレーバーとかその最たる物。

熱燗にすると酒の本来(冷めるとよけいに)酒の良し悪しがわかると個人的に思う。
>>611
厳密には国税にやられるけど個人じゃ大丈夫でしょ。
面白いよ。
614名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:29:35 ID:y99522xE0
アルコール添加してあるのは燗するのが好き。
日本酒は油っぽいモノに対する飲み方が弱いのが困る。
615名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:21:48 ID:HEddte850
油物はビールで
616名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:23:00 ID:6q2DTH2r0
>>602
コシヒカリで醸した酒と、山田錦で醸した酒、それぞれの麹が一緒だったとして
精米歩合は自由としたら、テイスティングで判る? 

 ましてや、酒米は全国流通している。ワインの葡萄のような感覚で話すのはまずい。
あと、酒造適合米なんてのは「食う米」が満たされた現代だから栽培/経営が成り立つ
奢侈品。 よく言われる「伝統的な」つくりからは程遠い。 今回の産地ブランド化で
役人が降臨したけど、わかてね〜なって感じしかしない。 精米機の発展や桶→瓶話
は酒板で盛んなんで是非どうぞ♪
617名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:20:47 ID:jXoS/U8p0
酒はな、焼魚を肴にしてお猪口でクイッと…。もう最高。
618名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:26:18 ID:UjKYaGpL0
刺身とか生魚もあうし、漬物も結構あうと思うな。
619名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:56 ID:vT61DPPM0
醸造アルコールで悪酔いとか言ってる奴は、
チューハイとか飲んで悪酔いするのかねえ。
620名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:08:45 ID:7ZpITs+D0
醸造アルコール云々言っている奴って
ただ単に「美味しんぼ」に影響受けただけでしょ。

「美味しんぼ」で悪者にされていた本醸造でもおいしいのあるって。
純米吟醸でなきゃダメなんてばかげてる。
さすがに糖類添加している奴のまずさには辟易とするけど。
621名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:41:35 ID:Rfry6ch00
俺もそう思う。
安いパック酒にも美味い物はいっぱいあるよな。

特に俺はこれからの季節、熱燗派になるのでパック酒最高。
622名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:25:16 ID:0kNd8/AV0
>>602
コシの酒って糠臭そうだな・・・、どうやって精米してるんだろうか。
精米歩合80とか70%くらいになりそうだ。
あの米で50%とかいけるなら、日本の精米技術ってすさまじいな。

ついでに、アル添してる=悪いっていう感覚が蔓延してるが、
それはどうかな?と思う。
大手酒造の大量生産粗悪品は全く別物だが、
ちゃんと造ってるところの酒でもある程度アル添してるのは、
香りを際立たせたり、味を調節する役割があるからで。
そのまんまの酒を飲ませてもらったことあるが、
いろいろな意味でキツさが際立ってた。

人によってはそれがいいかもしれんが。
623名無しさん@6周年
江戸時代の大酒のみの記録を見ると
アルコール中毒で100%致死量なのだが
なぜか死なない。調べてみると
税のがれで濃く作って店でうすめていた
かららしい。
で江戸元禄の酒というのをかってみました
濃ゆいですわ