誤報?虚報?共同通信社配信の記事に対して三洋電機が抗議

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:59:46 ID:w3L8VGlD0
>>262
オマエ:「あいだ」はないかな?

オレ:「あいだ」なんてないだろ

オマエ:いや、あるだろ。想像力のないヤツだな

オレ:じゃあ、想像力のあるキミが「あいだ」をいってみてよ。

で、答えはなし、と。
273名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:11:01 ID:iTbrGLKH0
>>226
同意。
マスコミを保護する必要はない。
再販制度を廃止すればいいと思う。
274名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:11:04 ID:ru2qaoOd0
しかし、早く決断しないと三洋電機の後はないよ。
共同通信は、誤報というより、背中を押してくれたんじゃないのか?
275名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:13:03 ID:dku+3pDf0
また捏造記事か
276名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:18:10 ID:S4SGpqeq0
さてさて、認可を剥奪かな?
277名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:22:39 ID:flRjrlLfO
共同通信って偏向報道多いな
278名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:24:00 ID:CBq2E5qF0
想像力がないと記者になれませんwww
279名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:27:49 ID:zIop7YCw0
一ヶ月くらい前の日経にも白物撤退みたいなことが書いてあった気がするけど違うのか
280名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:28:45 ID:Ew9/wcLG0
迷える子羊のCMは自虐的なネタ
281名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:29:38 ID:nm0OaVBto
ひとにめいわくおかけたらあやまりたしょう
ってももぐみのもりうちせんせいがいってました
282名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:31:07 ID:fTurJCN00
石原知事は

 「いずれにしても2度目。(社団法人である)共同通信認可権
  は東京都にある。3度起こしたら認可を取り消す。

  こういう誤りを2度、3度、僅かな在任中に繰り返し起こす
  通信社にメディアの資格はないと思う」

 と強い不快感を示した。
283名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:32:31 ID:Gk9NPoov0

特亜の共同だろ? そのまま信じる方がおかしい。
284名無しさん%6周年:2005/10/23(日) 10:32:35 ID:XyTnMQPb0
>>268
そんなこといっても・・・
流れてしまったものは、しょうがない。
「そんなの嘘に決まっている」と思われないなら
日ごろの行いが悪い
285名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:36:13 ID:7ru7VeIs0
さすが中国「共」産党「同」盟「通信」社!!
286名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:36:51 ID:fTurJCN00
>>284
おまえのような奴が共同や朝日にはゴロゴロしてるんだな。
メディアの重要性が分からない奴はネットやるな。
287名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:41:35 ID:VXptHGu10
経済記事と一般の記事の感覚を
ごっちゃにしてはいけないよw
288名無しさん%6周年:2005/10/23(日) 10:44:00 ID:XyTnMQPb0
2chの定説では
メディアは嘘だらけなのでは。「マスゴミ」でしょ?
人気タレントも、メディアに頻繁にでるから、人気があるように
思われるだけ。いかにメディアにでるかの陣取り合戦でしょ?
289名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:46:14 ID:rcS8H2Q40
>>282
石原さん毎度ながらGJ
290名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:46:21 ID:SJASOjT10
 週刊誌がスッパ抜くのは当然だが
ゴシップ記事は通信社の仕事ではない

ましてや虚報誤報は法度
291名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:48:54 ID:3eMsCSYi0
>>282
石原GJ!!つーかもう認可取り消していいけどね。
292名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:54:57 ID:fTurJCN00
「%6周年」のような奴がマスコミにいるから「マスゴミ」と呼んでいるんだ。
そういった体質が当たり前を容認なんかしてないから怒ってるんだがな。
>>288は、そのあたりも分からないのか?
293名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:57:51 ID:pFLO4n+p0

共同が三洋の株価を下落させて、中国企業か韓国企業が三洋を買収。
294名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:59:52 ID:UK9PM3Jc0
これ書いた記者や知り合いが、三洋電機の株を空売りとかして
たら、インサイダー取引になるんかな。
よく考えると、マスコミの人たちって、インサイダーやり放題
だよな。捏造、やらせ、やり放題だし。
295名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:01:38 ID:0NJ4sjUU0
地方紙は.この通信社の独占的偏向ヘドロ記事の配信でかなり以前から汚染されてきたよ.
296名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:04:50 ID:wE7OVcWP0
某自転車屋が電子地図の特許で
業界は大騒ぎというトバし記事を見てから
共同通信はそーユーところなんだと
考えている
297名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:45:06 ID:3eimjAz40
共同は大阪に引っ越しすればいいんじゃね
298名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:01:22 ID:puAKvnp+0
三洋は、これで白物家電から撤退できなくなったな。
工場従業員の動揺を抑えるのが目的ならほかに手はあった。
まるで根も葉もない誤報みたいな言い方をしたのは失敗。
共同通信社を訴えたのは、自分たちの経営判断を縛りかねない愚行。
299名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:04:28 ID:KnDIYFc80
>>1
また狂同通信の意図的な誤報かよ
300名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:05:57 ID:H/sm5IFQ0
301名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:07:40 ID:+rd/yZX90
結局共同の誤報?
それともフライング?
どっち?
302名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:14:27 ID:UmlYdeJZ0
共同が中国軍侵攻の偽記事書いた男性に言った言葉をそのまま返してやれ。
「法的手段に訴えてやる」ってな。
303名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:02:28 ID:OsQX7OPw0
>>301
意図的なリーク。
三洋の観測気球。
304名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:05:19 ID:B18XjEdk0
Yahoo! ファイナンス − 銘柄別ニュース
三洋電機(株) (6764)
http://biz.yahoo.co.jp/news?s=6764

どうなるのかな・・。月曜日が楽しみ。
305名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:58:30 ID:wvAOCBbl0
共同の記者ってのは、スイカが甘くないとかで八百屋に乗り込む時だって社旗出すからね。
運転手も記者の顔色見て、社旗おっ立てるタイミングは熟知。
306名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:26:18 ID:2B5YtaWp0
結局どうなんだろうな
307名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 17:05:22 ID:GkjJr87X0
>>272
買い物から返って来た。

想像力の無い人はこういうレスを返すのか。中々勉強になるけど面倒なもんやね。

現に批判されずに市中を回っている報道が「あいだ」だよ。

これが答え。
308名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 17:07:25 ID:vyu8oI2v0
共同通信って「靖国参拝はアメリカも困惑しているのではないか」という
記者の勝手な妄想記事を書きながら
見出しに「靖国参拝にアメリカも困惑」と付けちゃうような通信社ですよね?
309名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 17:08:20 ID:zu5FEG1l0
ボクは共同通信が「NO!鳥取」不買運動に参加してくれたのだと思ってる。
310名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:23:08 ID:Q6r8PlaDO
巨峰だろ w
311名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:32:58 ID:VXptHGu10
白物切ったら
株価はあがるだろ。
312名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:30:06 ID:GEg9KWLQ0
無茶しやがって。(AAry)
313名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 02:01:10 ID:Ua1XYqBE0
(´・ω・`)キング カワイソス・・・
314名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 02:03:18 ID:dlzoHH760
ガセだったのかよ
315名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 05:35:32 ID:mmjCXe7w0
おいおい みんなそのまま真に受けるなよ
最終調整なんて新聞発表があるくらいだから
かなり煮詰まったころまで話しが行っているってことだろ
316名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:01:59 ID:Xu59LS4Q0
(´・ω・`)ショボーン・・・
317名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:11:23 ID:Xu59LS4Q0
(;゚Д゚)
318名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:15:21 ID:zqC0Oq9e0
てか、昨年ぐらいに話題になった「新聞はどーなるのか」という話にもあった気もするけど、
企業側がリリースした事実だけをたれ流すところと、記者の取材に基づいて記事にするのは
明確に分けろよ。

前者は企業側がRSSで流して、それらを適当に分類してアグリゲートするところがあれば十分だろ。
で、その表面的な事実(であろう)ことに基づいて個々が判断をぐしゃぐしゃ書く香具師がいてもOKだし、
別に実名かどうかはどうでもいいことだろう。

それに対して後者は表には出てこない話や、自分の経験を含めて書くのだから、
実名で書くべきだろうし、前者とは別個に扱うもの。
それを普通の記事にまぜこんで「事実」だと勘違いさせるのはまずいだろ。
319q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2005/10/24(月) 18:26:06 ID:h0HvYqo90
320〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/10/25(火) 13:08:13 ID:BqeZOlX90
意図があったかどうかは別として・・・時たまやらかすからなKYODOは
速さと時系列での変化は見てて面白いし重宝してるけど
記事の信用性はもうちっとあげたほうがい岩魚
321名無しさん@6周年
株売買するやつは共同の便所の落書き記事は信用しない
同じ落書きなら日経のほうがインパクトある