【生活】「抗菌」をうたうせっけんや洗浄剤、実は「普通」のものを上回る効果はない?
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は20日、「抗菌」をうたうせっけん
や洗浄剤などの商品に、普通のせっけんを上回る感染症予防効果はない
とする見解をまとめた。
抗菌商品を販売する企業に対し、普通のせっけん以上の効き目がある
とした根拠を示すよう求めている。
委員会によると、細菌などが起こす感染症は、通常のせっけんと水に
よる手洗いでかなり予防できるが、抗菌商品にそれを凌駕(りょうが)する
特別な効果があるとは確認できなかったという。
また、細菌の活動を抑える目的で抗菌商品に含まれる「トリクロサン」
などの化学物質について、「耐性を持つ細菌を生み出す恐れがある」と
警告、安易な利用を戒めている。
抗菌商品は日本でも人気があり、トリクロサンも「殺菌成分」として多く
の商品に含まれている。
ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051021i214.htm
2 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:29:33 ID:XbKKkenQ0
殺菌
3 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:30:29 ID:pYzt9yNv0
結局、気分の問題か
清潔に対する気遣いだったら日本って世界でも結構上位だろうから
あえて米製でなくても日本製の石鹸で充分だろ。
5 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:31:27 ID:vGOs99t90
2
同一メーカーがちょっと成分変えて沢山商品だすだろ。
で、売れない商品が販売停止になる前に安く売られる
わけよ。
で、それを沢山買う。お得効果があるわけ。
7 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:32:39 ID:7TayLMuv0
薬用石鹸ミoーズ
8 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:33:55 ID:HfxL0/Ze0
ええ?抗菌作用があるから、まな板なんかに塗って置いとくと良いという宣伝は嘘・・?
9 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:34:04 ID:i+lHmn8Z0
グリンスなんかも無意味なのか?
10 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:35:09 ID:RC/vQG5l0
>>7 大して効果も無い上に、
耐性菌まで生み出してたわけか。
ほんとメーカーってのは腐ってるな。
三菱にしろ、雪印にしろ、
冷蔵庫の消費電力実際は4倍でしたにしろ、
健康油、実際は不健康でしたとか、
舐めすぎ
石鹸の成分である界面活性剤が最近の細胞膜を溶かすんだよな。
細胞膜ってのは大部分は油で構成されている。
界面活性剤は油を分解して水に溶けるようにする。
よって普通の石鹸でよく洗えば細菌は簡単に殺せる。
逆に石鹸に抗生物質を交ぜ込んでおくと、下水に抗生物質が流れ込むことになり、
そこで抗生物質に耐性を持った細菌が生まれる可能性がでてくる。
勉強になったかな?
12 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:36:19 ID:/5G8rURI0
公金はいいよ!みんなの税金だから・・・あまりバレないし
13 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:36:59 ID:BedgXZ0L0
嘘ではないよ。ちゃんと試験データでも減少が確認されてるし。
今回の発表は仔細がわからんので、どの程度のレベルの商品の事をいってるのかが不明。
ついでに言うなら、日本の衛生管理レベルはかなり下よ。
欧米の管理レベルとは比較にならん。
実際白人は日本の製品をバカにしとるしなあ・・・。
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:37:01 ID:AUVFSdRM0
洗濯洗剤に関しては、漂白成分の入っている物は
部屋干ししても、臭いにくいから効果を実感できるけどな。
でもこれは感染予防の話だから、手洗いせっけん限定なのか?
ミューズは与太なのか?! そうなのか? 嘘だと言ってくれ!
16 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:40:02 ID:nGKmHAo30
薬品なぞ会社で時々やる9割引販売でしか買わん
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:42:03 ID:BJGgbHgk0
小学生の頃に泊まった民宿はトイレに石鹸が置いてなかった。
張り紙がしてあって
「流水で手を擦りながら30秒以上洗うと90%の雑菌が除けます」って書いてある。
未だに外出先でトイレ行って石鹸ないと、30秒洗ってしまう。
18 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:42:09 ID:eKsZG+940
アメリカが、アメリカの商品の一部を調べた結果だからな。
19 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:42:36 ID:L9XnTDYO0
欧米ケミカルの乱暴さは極悪だよ。ホント
日本のケミカルは良い物が多いと思うけどな。
アメリカに住んでたとき、かなり高いけど、日本製品を使ってた
ミューズは抗菌じゃなくて殺菌と謳ってるよな。
抗菌と殺菌の違いが良くわからん。
抗菌とは菌の繁殖を抑えるから殺菌の意味もある、らしいのだが…
21 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:42:57 ID:BedgXZ0L0
>>11 分解はせんだろ。
それを言うなら、乳化だべ。
完全なプラシーボだな
23 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:44:09 ID:P28wJQ3i0
殺菌成分が「耐性を持つ細菌を生み出す」のではなく、
殺菌成分が耐性を持たない細菌を殺すから、わずかに存在していた
耐性菌が台頭してくるのではないの?
水道水の塩素だけでかなり死ぬはず。
手ぐらいならいいけど、皮膚常在菌叢の皆殺しはイクナイ
>>19 アメリカの栄養剤カプセルは2ヶ月で腐ったが
日本製は一年経っても平気だった。
同じ容器の同じ乾燥剤を使っていたのに未だに謎だ。
26 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:47:50 ID:L9XnTDYO0
>>25 サプリメントの良し悪しは良く分からんが、錠剤のでかさが極悪だった。
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:48:11 ID:mWiTgrT+0
>>25 そりゃ「中身」に防腐剤が入っているからじゃないのか?
28 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:49:47 ID:RC/vQG5l0
>>25 単に、製造ラインの栄制度の問題。
日本より欧米ではいい加減。
29 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:51:52 ID:Lv3beLiq0
30 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:51:56 ID:wfrSlQ6W0
>>20 殺菌、静菌、消毒、抗菌、滅菌、除菌・・・
全部意味の違う用語なので注意!
滅菌>消毒>>抗菌=静菌>>除菌 ぐらいの感じ。滅菌が最強。
殺菌ってのは曖昧な言葉で、滅菌と消毒の総称みたいな感じ。
してもないのにコップやら便座やらスリッパに
「消毒済」てつけてる安ホテルみたいなもんか。
>23
>殺菌成分が耐性を持たない細菌を殺すから、わずかに存在していた
>耐性菌が台頭してくるのではないの?
それだけでなく、耐性菌から他の菌が耐性を受け継いだりするらしい。
病原性のない耐性菌から、耐性のない病原菌が耐性を受け継いで、耐性
のある病原菌が出現するとかいう類。
33 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:57:02 ID:pPKgPxWV0
34 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:57:45 ID:QqUVrgTpO
こんな事を気にしてたら生きていけんぞ!オマイ等、潔癖症かW
ウィルスや最近と人間は共存してるんだし、しょうがないだろ。
35 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:57:46 ID:jCuPAPBp0
本当に恐ろしいのはこういう抗菌用品による耐性菌による感染
アメリカでは子供の死者まで出している
ネタがNHK記者の著作というのがアレだが
36 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:59:20 ID:IOqGB/2nO
買ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけない。
>35
>本当に恐ろしいのはこういう抗菌用品による耐性菌による感染
割と最近の本で、三瀬勝利「薬が効かない!」(文春文庫)というのが
出ていましたね。抗菌剤に対する耐性菌は、抗生物質等々にも同時に耐性
を獲得する事が多くて云々、とありました。
38 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:04:48 ID:EyN30gSb0
下手に殺菌すると必要な菌まで殺してしまうから要らない
それに多少の菌には慣れないと免疫が強くならない
別に手術しようって言うんじゃないんだ
あえて殺菌剤を使う必要はないだろ
39 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:05:03 ID:L9XnTDYO0
>>34 細菌はともかく、ウイルスとも共存できるの?
40 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:06:04 ID:mS/97+PB0
>>17 >小学生の頃に泊まった民宿はトイレに石鹸が置いてなかった。
>張り紙がしてあって
>「流水で手を擦りながら30秒以上洗うと90%の雑菌が除けます」って書いてある。
石けんも否定する極端な原理主義者だな
41 :
まこっち:2005/10/22(土) 02:09:27 ID:GcJkZD0h0
>>11 大まかな流れはいいけど細かいとこ間違い多すぎ。
42 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:13:42 ID:R51CifcN0
>>11 かなり嘘だなw
界面活性剤は疎水基と親水基を持っているため
水の分子と脂の分子の両方に親和性を持っている。
なので両方とくっつき見た目上油が水に溶けた様に見える(乳化)
決して油を分解するものではありません。
43 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:14:40 ID:uAbapmbZo
ミューズって効くの?
>>11の反論マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
どっちにしろ洗剤なんぞ安い方を買うからなんだって関係ない。
100均とかそれ以下の値段のもんだろ?
46 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:21:56 ID:afKRlMS30
精液程度なら普通の石鹸でよく洗えばいいってこと?
47 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:27:09 ID:aD7ExkCTO
変なところに突っ込んでる奴が多いけど、〈勉強になったかな?〉でカチンと来たわけ?
確かに油の分子を分解するわけではないが、水に溶けない油をひと塊と考えると、乳化=分解としてもそんな変じゃないしね。
学会に出す論文ってわけじゃ無し、おおまかにあってれば良いんじゃね?
48 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:30:37 ID:8FfUiybF0
>>42 だから今、生分解性の洗剤が持て囃されているワケ?
49 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:30:43 ID:lQEIS4o+0
>>1 そんなこったろうと思ってたよ。どうせ。
今流行りのコエンザイムQ10、
Q10入り商品無茶苦茶多いけど、ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜ったい効果ないと思う。
一番最初に出た値段の高いコエンザイムQ10製品だけが
効果ありそう。
他は名前だけのクズ。
50 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:30:48 ID:/Nm6LBnL0
なんだ効果ねーのか。普通の石鹸でいいや
51 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:32:29 ID:jCuPAPBp0
>>37 家庭排水で外に出て、土中で繁殖して全く関係のない子供がやられるというのが怖い。
思うにウィルスや細菌はあまりにも変異が早すぎる(例えばインフルエンザウィルスの
1年は人間の百万年ともいわれる)から、戦うのじゃなくて自然の免疫により共存するの
が賢いやり方なんだろう。
ま、こういうものに飛びつく消費者が一番悪いしMRSAと同じ構図なんだが。
52 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:32:33 ID:yDjaFiiI0
普通の純石鹸が一番いい。
体中これで洗えるし。
やっぱりそうか・・・・・・・・どうも水虫の治りが悪いと。。。。
54 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:34:36 ID:++H9wLcI0
石鹸とかシャンプー泡立ててるとウットリする。
風呂が好きだ。
55 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:35:57 ID:ogVJvOdB0
俺は、シンナーで手を洗ってる。
臭いは残るけど、慣れれば平気
56 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:38:53 ID:8kXZj/JVO
無菌室に準じる環境下で育ち
免疫力の低い者たちが増えるのもまた
自然淘汰への道かと
57 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:39:28 ID:1DKx+M510
>>49 てゆーかその手の規制緩和の名を借りた
サプリメント、健康食品なんかを売り手市場に導いたのは
郵政改革と同じ米の年次要望改革書に従った政策な訳ですが・・・
58 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:41:07 ID:GcJBb9Ds0
皮膚溶かす能力なら普通の石鹸よりミューズは効果絶大だぞ。
59 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:43:30 ID:8kXZj/JVO
中途半端に歯を磨く者よりも
まったく歯を磨かない者の方が
虫歯になりにくかったりする不思議w
なんで全く関係ないのに白人コンプが沸いてくるのか
これがわからない
61 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:45:50 ID:FM/xCAzJ0
>>56 いつの時代も国が滅び しょっちゅう民族いれかわり
国の名前がころころ変わるのはなんで?
62 :
某研究者:2005/10/22(土) 02:47:29 ID:HgvMmfV30
抗菌キーボード成る物は良く有るが
石鹸と異なりあれは効果は有ると言う
事なのだろうか
63 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:47:58 ID:iMTIKL4v0
よく考えてみると、昔の人たちの生活環境には
殺菌剤だ抗菌だとうたわれた製品を使っていなかったわけだ。
それでもみんな生きてこられたわけで
その結果、われわれが子孫として生まれてきている。
ということは
特別な薬品を含まない物を利用しても生きていかれるって事だ。
うちはシャボン玉石鹸が好きで前々から愛用しているけれど
すごくサッパリして良い。特に食器洗い洗剤やクレンザーによる
油汚れの落ちは、一般の台所用洗剤を上回る力。手も荒れないし。:
65 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:49:31 ID:BdhTs84o0
台所に殺菌灯設置しているんだけど効果あるのかな・・・心配になってきた。
ちょっとスレの主旨とはずれるけどね。
耐性を持つ細菌を生み出す恐れがある
抗菌せっけんは、危ない。みんな、マジで使うな。
>>13 >ついでに言うなら、日本の衛生管理レベルはかなり下よ
世界の事情を知ったふりして知らなすぎ
しかもまた白人さん基準ですかw
日本は衛生に関する意識も諸外国に比べて高い
68 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:55:54 ID:qUPx/JbE0
>>24 皮膚って皮脂が酸化するからかなりPH高いわけだが。
常在最近叢ってあるの?
腸内みたく。
69 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:56:09 ID:kN8L4mAF0
素直に逆性石けん使えばよろしい。
身体は洗えないけど手指の消毒や台所周りの滅菌に使えるよ。
70 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:56:51 ID:8kXZj/JVO
ブードゥ・サイエンス
集団ヒステリーを煽り立てては物を売る
ダイソーの2個105円のマルセル石鹸がいちばん
菌と共存することを考えろ。漫画「もやしもん」でも読んでみろ
73 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:08:49 ID:dnsXUP+60
>>68 phが高いから細菌・ウイルスが存在できないというのは間違い。
細菌の種類によって至適PHというものがある。
あと酸化したらPHは低くならんの?
>>10 効果がないのになんで耐性菌が生まれるんだよ矛盾しとる。
75 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:14:42 ID:dnsXUP+60
>>69 逆性石鹸はちょっとな、
あれは普通石鹸(ここで言う抗菌石鹸もはいるぞ)と使用すると
効能が無くなって、意味が無くなるから、
家庭で使うと誤解する恐れがある。
76 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:19:21 ID:iaCJReSy0
ずーっと思ってたけど、抗菌とか
なんでこういう詐欺商法を野放しにするの?
CMで堂々と宣伝してるし。
77 :
:2005/10/22(土) 03:20:12 ID:Ga57b1co0
薬用石鹸○○ー○に細菌が繁殖して
回収騒ぎになったことがあるよ。(97年頃)
なぜ菌が死なないのか、意味不明過ぎてわからなかった。
78 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:23:08 ID:iaCJReSy0
順石鹸に勝るものなし。
ミューズ他、合成界面活性剤入りジョイ等
台所用洗剤は、毒入り。
菌に抵抗が無いところに、耐性菌が襲う。
アトピーにもなる。
79 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:25:37 ID:vh8OKh5A0
サプリメントにしても健康食品にしても
健康グッズにしても、一度、詐欺罪かなんかで
告発すべきだろう。
これも、明らかに詐欺の疑いがあると思うが・・・
>>74 抗菌と殺菌・滅菌は違う。
居づらい所でも耐えられるように、菌も頑張って進化する。
それと、抗菌地域は「住み難い」ので、その地域に接触している「非抗菌」地域へ
移動したがる。抗菌ボールペンを持っている「手」は、抗菌処理されていない。
結果、抗菌物質を持っている手は、過剰に菌の移動を促すことになり、
感染のリスクが(逆に)高くなる。
手に持つなら、いっそ「好菌素材」を持つ方が、手の菌が移動してくれて、
目的がかなえられる、と言う逆説も成り立つってもんだ。
81 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:29:34 ID:jCuPAPBp0
アトピーといやあすごい勢いだが大家族になればなるほど、またペットがいたり
するほど発症率が低いという疫学的な統計がある
とにかく過保護はよくないなぁまともな免疫も会得できないんだから
親が良かれと思って子供を不幸にするなんてねえ
82 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:30:34 ID:itOOAzBZ0
漢は塩素水のみ。
うんこが死ぬとスイミングスクールのムキムキ兄やんが皆に教えたはずだ。
84 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:31:33 ID:eNYFCCxoO
今更かよ
>>67 いや、別にしったかではないんだけど・・・。
そういう業界の人間だし、俺。
意識レベルとかでなく、実際の運用面での話し。
大体、中国韓国みたいな衛生観念がないところと比べたって仕方ないでしょ。
あんたは同業者かい?だったら、わかってくれるはずだけどなあ。
86 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:43:31 ID:8kXZj/JVO
>>79 クレーマーという雑菌を消滅させるための研究を企業は日々欠かしませんw
87 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:43:40 ID:OvWkdEFO0
誰かが上で言ってたが化学の劇的進歩が目に見て取れない今プラシーボ効果は有用だろうと思ふのだが・・・。外部摂取したQ-10が細胞内代謝サイクルに使われないことなんて証明されてるにも関わらず実際に効能が認められてるのなんて良い例じゃにゃい?
88 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:44:37 ID:TL+y7S4I0
除菌もできるジ○イは中身が見えないから
普通のジョ○使ってる。
>>76 詐欺ではないから
抗菌と言う言葉には程度は含まれていない
すなわち、無処理の材質に比べ、例え、1%でも細菌の増殖や生存個数を減らすことが出来さえすれば
「抗菌効果がある」と言ってもいいとJIS規格で決まっているから
疫学上、1%の細菌が死のうが、普段よりも1%程度増殖が抑えられた所で、なーんの意味がなかったとしても
1%でもその効果があるのならば、「抗菌」としても良い事になっている
専門的に言うと、殺菌、滅菌、抗菌、消毒、って言葉は全て違う
殺菌は、1匹でも菌を殺せば「殺菌」。抗菌と同じく、それが全体の1%でも良い
滅菌は、対象物のなかでただの1匹も生命が存在しない事をさす
消毒は、生命が居ても良いが、使用されたときに害のない状態にする事をさす
厳密に、「これをこのまま口にぶち込んでも絶対に病気にならない物」を買いたければ、「滅菌」か「消毒」とかかれたものを使わなければならない
と、管理衛生士の妹が、薀蓄垂れてた
90 :
自民党員 ◆Op1e.m5muw :2005/10/22(土) 03:53:15 ID:IXsRJmXe0
すすぎの後も、抗菌効果があったら、洗剤が残っている証拠。
洗剤の残った衣類を着たら、肌荒れの原因になるよ。
>>85 板前が素手で握った寿司を何の抵抗もなく食べられるというレベルでの衛生意識って話かい?
92 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:56:28 ID:TJTYeFG80
>無処理の材質に比べ、例え、1%でも細菌の増殖や生存個数を減らすことが出来さえすれば
>「抗菌効果がある」と言ってもいいとJIS規格で決まっているから
嘘つくな
材料系のJISはそんな基準になっていない
93 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:57:23 ID:MED/3BnC0
明らかに腋臭の具合が普通の石鹸より良い
効果あり
94 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:57:30 ID:vh8OKh5A0
抗菌がからだにいいことと宣伝伝していることが
詐欺だといっているんだが・・・
95 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:57:56 ID:qUPx/JbE0
>>92 じゃぁ、教えて?俺も妹が随分前に垂れてた薀蓄を覚えてただけだから
97 :
:2005/10/22(土) 04:02:25 ID:Ga57b1co0
>>73 お風呂の赤や黒のカビはアルカリが大好きだもんね。
98 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:02:42 ID:IXsRJmXe0
>>91 すし職人は、【酢】で手を濡らしている。
【酢】が殺菌作用を持っているので無問題
99 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:04:13 ID:OvWkdEFO0
酢の殺菌作用がどんなもんだよ・・・
>>96 JIS Z 2801の場合、対照試験に対して99%以上減少しなければならない
あと、殺菌・滅菌などの用語は薬事法の関連があり
一般生活用品に関してそのような文言を使う事がありえない
101 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:08:28 ID:qUPx/JbE0
なんか妹多いな・・・
102 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:09:01 ID:OvWkdEFO0
薬事法www
103 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:19:58 ID:dnsXUP+60
>>100 殺菌・滅菌とかの言葉は
>>30が書いてあるように、意味が違う。
薬事法とか薬局方はその方法・基準を定めているだけ。
薬事法の関連うんぬん以前の問題だよ。
>>103 効力・状態だけの問題じゃなく
用語自体が使用禁止になってるが?
効果が1%だろうが100%だろうが、”殺菌”と謳えるのは
医薬品・医療部外品だけでしょう
105 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:43:15 ID:UBQl4tXA0
ま、マメに手を洗えっつー事。
一般家庭向け滅菌石鹸、
冷静に考えると、かなりこわい逸品。
106 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:48:06 ID:dnsXUP+60
>>104 ゴメン、おいらが言った方法・基準ってのは
滅菌する上でオートクレーブに118℃30分とかそういうこと。
効力・状態のことじゃない。
用語自体が使用禁止とかそういうのは知らないんだけど(学生なもんで)
専門の立場で殺菌ていう言葉使うの?
107 :
今日もちゃちゃちゃっ ◆8YTBmLsmZo :2005/10/22(土) 04:49:21 ID:iAmnA7JD0
いいんじゃねぇの。効くと思うだけでも効果はあると俺は思う
滅菌の定義はなんか適当だけど覚えてる。
一定面積内に1個以上の生物が存在する確率が100万分の1以下。
究極の無菌状態って、最終的に確率の世界になっちゃうんだな。
>>104 人体に使う目的でなければ殺菌・消毒作用をうたった製品を作ってもよい。
それで手を洗ったりするのは買った人の勝手、という考えかたで。
いわゆる物品扱いってやつだ。
でも本当は医薬部外品や化粧品として製造して、それぞれに認められている
範囲の薬効成分を入れるのが筋なんだけど、承認申請とか面倒くさいので
たまにやる。
109 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:01:21 ID:XBEAYu3A0
MRSA (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
殺菌は、微生物を殺すこと。その行為の結果どうなったか、というところ
までは説明しない言葉。
消毒は、除菌・殺菌などの手法を用いて、対象物に付着する微生物やその
生成物が害毒にならない程度まで数を低減させること。
滅菌は、殺菌行為によって微生物がまったく存在しない状態を作ること。
除菌は、対象物の微生物を減らしたりなくしたりする行為。
それは微生物を殺すことでもいいし、拭って遠ざけることでもいい。
お客さんに聞かれたときのためになんとなく覚えてるんだけど。
抗菌は業界基準がそれぞれにあるんじゃね?
111 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:25:11 ID:r3x5056UO
薬事法第2条嫁
あと薬事法は厚労省と農水省の共管なので動物用であっても
医薬品医薬部外品以外は殺菌消臭などの効能表記はできないようだ
112 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:26:59 ID:1KEcYEK10
ミューズとかは医薬品じゃないからな
薬用石鹸とか言っても信用てせきんわな
>>111 トイレ用の洗剤や消臭剤が殺菌消臭作用をうたっても問題ないし、買った人が
そいつで手を洗っても関知しない。極端に言えばそういうこと。
薬事法で規制されない存在、それが物品扱いってやつだ。
ただ流石に手洗い用石鹸とかだと、医薬部外品や化粧品で使用が認められて
いる範囲で成分を工夫するのが普通なんだけどね。
>>112 ミューズもとりあえず部外だし、効能があるという根拠のしっかりした成分を
入れてるよ。ただ、大雑把に扱っても害がない程度の量を守るというのが最優先
なので効能は知れている、というのはいえると思うけど。
でも、手を洗えばさっぱりするものだ。
114 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:44:24 ID:9l9wx96D0
オスバン石けんとかクレゾールでいいじゃないの。
あと熱湯ね
115 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:45:03 ID:9l9wx96D0
焼酎口に含んでぶーーってのも忘れんな
どうしても殺菌したいなら消毒用エタノールで手を拭けー。
肌ぼろぼろになるけど。
でも医師の兄はミューズが一番(・∀・)イイ!って言ってました。
117 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:55:35 ID:qUPx/JbE0
>>116 きっ貴様はまさか噂の妹!
で、しかも一番上の兄はクリーニング屋なんて懐かしいオチはないか。
清潔にしていれば、洗剤の種類はあんまり関係ないと思う。
120 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 06:14:27 ID:UUOBF6S00
抗菌靴下は効果あったけどなあ。
一週間ぐらい履いてもあんまし臭くなんなかった。
121 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 06:23:04 ID:iPUryx/aO
122 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 06:28:08 ID:qUPx/JbE0
>>119 わかってくれたか(ニヤ
>>120 抗菌だからって一週間も履くなよw
洗わなくてもいいために抗菌なんじゃないと思うぞ。
123 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 07:11:28 ID:Bkkxik3M0
124 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 07:33:10 ID:sgMXiTh80
125 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 07:36:45 ID:+gkmhZHI0
よく効く抗菌剤なら
放射性物質であるラジウムの粉だよ。
これ実際に使用されてるし。
126 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 07:39:58 ID:hHoUeYpKO
>120耳鼻科池
127 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 07:41:19 ID:mXbQkMha0
トリクロサンって洗口液にも入ってるけど耐性のついた歯周病菌が繁殖したらイヤだな…( ´・ω・`)
アメリカの粗悪製品だけの問題だろ
129 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 07:47:45 ID:PD/kxrQR0
キレイキレイとかミューズとか使うと、
夏の体臭が明らかに違うので、効果はそれなりにあると思って愛用していたが…
131 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:36:35 ID:0Lc0HWNP0
なんでもいいがリセッシュとかファブリーズとか分けわかんないイメージを大量にCM流して洗脳させて
消費させんのやめろよ
界面活性剤を家中にばら撒くな
あれはすんげーキタネー商売
CMのイメージはかわいらしいがな
132 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:36:57 ID:hmECZgG80
キムチで手を洗えばいいニダ
抗菌商品なんて潔癖症の基地害が
生み出したようなものだからな。
クルマのハンドルまで抗菌なのはギャグかwww
極端な連中は基地害が多いし
連中の事聞いてたらロクな結果にならん。
134 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:45:44 ID:2t0QGWto0
よくわからんな。
トリクロサンがはいってても効果は変わらないんだな。
つまりトリクロサンは細菌には効かないと。
その上でトリクロサンの耐性菌が出来るから使うなと。
効かないのに耐性菌も何もないでしょ。
135 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:46:09 ID:tCAv6kfn0
人間の体でだな、石鹸をつくってだな。
薬用石鹸ミューズを狙い撃ち?
137 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:00:47 ID:hmECZgG80
でもよく考えたら病院でもトリクロサン使うんじゃ?
138 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:03:53 ID:TR5zWa750
抗菌ソープ 99.6%
普通ソープ 99.4%
の殺菌効果がある
高級ソープは…
トリクロサンが効かないというのではなくて
石鹸による手洗いとの相乗効果は微妙、と。
1+1=2ないしは10という感覚で使われているが
1+1=1なんじゃねーの、と。
だったら意味も無く抗菌成分垂れ流すのは
ヤバイだけだし入れない方が良いべ?
という話なんでないの。
いわゆる抗菌製品というのも実は眉唾物だ。
なぜなら、いわゆる抗菌作用というのは、清浄な製品表面に
菌がついた状態の結果であって、実際の表面は皮脂や汚れの上に
菌がスライムに繁殖している状態だからだ。
毎日ピカピカに磨いている人は効果があるかもしれないが、
手でべたべた触っているような所にはあまり効果があるとは思えない、
141 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:11:25 ID:PaXo54q90
>>11 しかしこいつ馬鹿だな細胞膜が油とか
石鹸で殺菌とか、、、、抗菌石鹸には抗生物質は入っていません
抗生物質は一般的に細菌から作るものの事を言い医療用ですね
抗菌石鹸は殺菌剤・消毒剤が入った石鹸で全く別物です
所謂、耐性菌は抗生物質の投与により病原細菌が耐性を持つことです
下水に流れた抗菌石鹸は濃度が低すぎて細菌が耐性を持つとは考えにくいと思います
手洗いは基本的に菌を洗い流すためにやるもので、普通は石鹸で30秒手を洗えばいいといいます。
それ以上きれいにしたいときは医療用の消毒薬もありますがそこまでやる必要は無いでしょう。
142 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:14:26 ID:C9/FT/gqO
普通程度の効果があれば十分清潔だろ
必要以上に潔癖になって何がしたいんだ?
143 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:17:54 ID:bPVcyc2F0
>>142 抵抗力が弱いアレルギー患者急増→薬屋ウマー
144 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:20:04 ID:/l92ZZuJO
界面活性剤が油を溶かすってのは間違いだな。
界面活性剤は水と油を親和させるやつですよ。
石鹸はアルカリ性だから炭化水素で出来ている脂肪は分解される。
そういう事だよな?(自信無い)
145 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:23:47 ID:z2GrNPSJ0
抗菌商品に囲まれた生活してると
極端に抵抗力や免疫力が低下しそうだな…
147 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:27:12 ID:/l92ZZuJO
抗生物質ってのは菌に作用して人に作用しない、つまり菌にだけ効く物質。
菌は細胞壁をもってる(植物と同じ)から、こいつに効く作用をもたせるのが一般的・・・だった気がする。
別に菌から作る訳じゃなかった気がするけど?
ちなみにウィルスは細胞壁が無いから特効薬は無い。
148 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:31:10 ID:7oACnro90
石鹸の泡を落とす為に長く水洗いをするので菌を落とせるって聞いたな。
つまり石鹸は間接的なもので、大事なのは水洗いの時間って事なそうな。
149 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/10/22(土) 13:43:20 ID:quZFvwtHO
>>141 一応マジレスすると細胞膜はおおざっぱにリン脂質とタンパク質で構成されているが、界面活性剤によってタンパクの変質がおきて、いわゆる皮膚の荒れがおきる。
まぁ、普通に生活するぶんにはあまり支障はないが、界面活性剤を日常的に触れる場合は界面活性剤が皮膚に触れないように注意した方がいい。
石鹸は細かい泡が皮膚の隙間に入って汚れを浮かせ
界面活性剤の乳化作用で油を乳化して洗い流すと言うことだったと思います
>>148の説も聞いたことありますね、手の洗い方は
掌→指間→指先→手甲→親指→手首という感じでやれば綺麗になります
抗生物質はペニシリンを代表にアオカビなど生物由来の物質で、
鉱物などの化学物質は抗菌剤と分類されたと思います・・・ちょっと記憶が怪しいので補完ヨロ
それと皮膚には常在細菌てのがいて、それが皮脂を分解して皮膚の表面を弱酸性に保って
雑菌の繁殖を防ぐバリアになっています、だから手の洗いすぎは逆効果になることもあります。
>>1 むかし、水道水のトリハロメタンだのなんだのを騒いでいたとき、
沸騰型だの浄水機能付きだのとスペックを並べ立てる各社の電気ポットを比較テストして、
「結局、どれもやかんでわかしたお湯にはかないませんでした」と記事にした「くらしの手帖」を見たときは
目から鱗が落ちた
以来、こういうニュースにはまったく動じなくなったぜ
153 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:30:58 ID:aD7ExkCTO
私もマジレス。
界面活性剤の界面を活性させる作用というのは、イコール毒性でもあるわけです。
人間に限らず、皮膚というのはかなり強い抵抗力を持っているのに、長時間にわたり界面活性剤に触れているとボロボロになる。
細菌の細胞膜は人の皮膚より弱いのがフツーですから、ある程度の殺菌効果は見込めるわけです。
もっともこの世はバクテリアによって支配されてまして、濃硫酸の中でも生きて行ける種もいるし、地下800メートルの岩石中にも、適応できる種が発見されたりしています。
人間に安全な状況で、すべてのバクテリアを排除するのは不可能ということですね。
言うまでもなく、我々はバクテリアと共存してきたわけで、10万年や20万年の非常に非常に、それこそヒッジョウに短い時間では、その共存による適応からは逃れられないわけです。
つまりは、何が抗菌だというわけです。
人の皮膚には、黄色ブドウ球菌が常在していて他の細菌の侵入を防いでいるとか、アトピーの主原因は寄生虫の絶滅であるとか、
最近の学会では、そういう共存理論が主流になりつつあって、一部の清潔ノイローゼ的な抗菌ブームは、その流れに逆行するものなんですがねぇ。
154 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:45:15 ID:sykL224a0
ちょっと前、薬用μ'sって雑菌が混入して回収騒ぎが起きたような。
なぜ薬用殺菌石けんに雑菌が生息できるのかがわからんけれど。
子供の頃は道に落ちたお菓子とか、平気で拾って食べていたりしたので、
免疫が付いたのか、ほとんど病気らしい病気はした事はない。
ちょっと血圧高いけどw
要するに抗菌な製品って使用者のプラセボ効果を狙っている
って事ですか?
157 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:12:22 ID:aD7ExkCTO
>>153 お兄ちゃんやめて、まで読んだ。
あっ、自演しちゃったw
>>156 プラセボというより、企業にとっては味の素のキャップの穴を拡大するような気持ちなんだろね。
今までまったく必要なかったところに新しい需要を生み出すのは、すべての企業の大命題ですから。
例えばファブリーズとか、リステリンとかね。
手水虫に罹った俺は、何で手を洗えばいいですか?
トリクロサンってどっかで聞いたなと思ったら環境ホルモンがらみか
160 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:25:54 ID:Gx2PXcyZ0
雑菌に対する効果は同じでも、
“ごく僅かに存在する特定の病原菌”に対して
有意差があればいいんでないの?
抗菌石鹸はそれも含めて有意差がないってこと?
162 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:33:48 ID:gGSuUcmF0
みんなからばい菌って呼ばれてた俺が来ましたよ
ミューズのオレンジ具合と匂いが好きだ
トリクロサンって下水処理場で処理したら
なんかヤバイモノに変化するって
昔テレビで見た気がする。。
どうだったかなぁ?
詳しいこと教えて!エロイ人!!
166 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:06:03 ID:aqfoPt330
167 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:14:16 ID:WxEliWAo0
耐性菌育成キャンペーン
168 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:18:12 ID:C6TKZ7rU0
169 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:19:40 ID:5i+b1msr0
ガキの頃は菌まみれで生活したほうがいいんだけどなあ
免疫力つけるためにも
170 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:24:54 ID:+3SfmHSq0
足だけミューズ使って洗ってる。
俺のせいでスーパー水虫菌が誕生してしまったらゴメンな。
水虫は細菌じゃなくてカビなわけだが、ミューズって効くの?
172 :
165:2005/10/22(土) 17:53:22 ID:yxkmXkh60
173 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:54:26 ID:4NwubMwU0
しょうが、しそ、にんにく、はちみつ
そういう殺菌作用のある食品をとるのもいい
抗菌石鹸と普通の石鹸にあまり差がないっていうのは
長いこと使ってるとわかる
>134
>つまりトリクロサンは細菌には効かないと。
ここがまず違うんだと思う。ある程度の濃度の所にいる菌には
きくんだろうけど、それはごく一部でしかないから、実用上は意
味がない、ということだろう。
で、低濃度の薬剤に晒してやるというのは、まさに耐性菌を生
み出すように鍛えてやっているようなものだから、
>その上でトリクロサンの耐性菌が出来るから使うなと。
ということになるんではないでしょうか。
176 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:43:07 ID:JqLvgAWW0
>>153 黄色ブドウ球菌といえば食中毒の原因菌となったり、
衛生管理上一つの指標と認識されていたと思いますが、
それが人の皮膚の常在細菌だったとは知りませんでした。
177 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:07:58 ID:dnsXUP+60
>>176 黄色ブドウ球菌による食中毒はその産生する毒素によるもの。
この毒素は熱耐性。鼻の鼻腔や皮膚に存在。
通性嫌気性なので、主に料理人の手に傷があって細菌嚢が有ると、そこで繁殖し、
食品に感染した後、毒素を産生する。
だから、黄色ブドウ球菌による食中毒は料理人の不衛生さを示す。
178 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:13:06 ID:C1zzT1ZGO
もやしもん(細菌漫画)面白いよ。
179 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:31:02 ID:aD7ExkCTO
黄色ブドウ球菌は常在菌ですが、常に人間の免疫力と戦いながら存在しているわけです。共生というと、仲良くしているみたいに取られるけど、実際は少し違うわけですね。
で、むやみに抗生物質使うと、常在菌だからこそ機会が多く、耐性菌ができやすいってことになります。
老人病院で集団感染してるMRSでしたっけ?確かこれ、耐性黄色ブドウ球菌ですよね。
180 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:14:02 ID:fFLo/pAF0
181 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:21:02 ID:z3ZjWySi0
なんで石鹸や洗浄剤と比較するの?
そういうものを使わない場合、使う前までの状態で比較すれば、
抗菌処理してあるものの方が細菌が増えにくいってことだろ!
抗菌処理してあれば洗浄しなくていいなんて思ってる奴はアホってことで。
182 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:21:04 ID:niBaO2wI0
上回るくらい殺菌してそいつを垂れ流してると、どんどこばい菌強くなるだろボケ
>>59 虫歯にはならないものの口臭は耐え難いものになるから
社会的な生活は続行困難
184 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:25:28 ID:pu+6ZZRl0
歌うせっけんなんてあるのかと思ってしまった
185 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:36:27 ID:ApWrXsvq0
トリクロサン
って普通の薬用歯磨き粉に入ってるよ
みんなの使ってる歯磨き粉みてみそ
ぶっちゃけ皮膚科に長く通ってる俺が
よく先生から聞いてたことはスレタイと同じことだ。
逆に余計な効果が付いてると、皮膚が弱い
人間には良くないんだってさ。
普通が一番ってこと。
キレイキレイもだめなん?
188 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 02:12:10 ID:vKtyXSAL0
>>177 アリガd
>>179 共生って言葉も政治に恣意的に濫用されて誤解されてるんだと思う。
寧ろ誤解させるために。
昔、ロシアの土壌フローラの研究の本を読んで菌の世界には興味があった
んだけど、面白いねえ。
土壌中での生物の共生なんて食べあったり、抗生物質で戦いあったり
生成物を利用したり利用されたり複雑なんだよねえ。
MRSAの存在なんかを考えると、人はそろそろ微生物との付合い方を
考え直した方がいいのかもしれない。
手とか腋とか口だけならアルコールや洗口剤という手があるが、
130みたいに全身となると薬用石鹸に頼りたくなるよな。
190 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 02:28:05 ID:7rrsdgCb0
洗剤や石鹸じゃないがファブリーズも効果あんまねーだろ
消臭座位としてならわかるけど除菌とか意味なさそ
日本人は除菌とか殺菌とか好きなんだろうな
逆性石鹸だけはガチ
きのう買ったさるぐつわにも「拘禁」って書いてあったよ。
193 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 03:02:11 ID:Wry9kP8k0
水虫を治すのに薬塗りまくってもダメだった。
石鹸で洗いながら、ヘチマタワシで皮を取って
ほっておいたら、だんだん小さくなった。
菌と足は共生しているのだ。
194 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 03:10:11 ID:1K6xr6bIO
そもそも、人間の体なんてン百億単位の細菌の塊なんだから、抗菌グッズなんかで少しくらい細菌減らしたって焼け石に水。
195 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 03:16:11 ID:OkA39buf0
>>63 水洗いだけでいいんじゃね?
だいたい菌と共存してんのが人間だろ?
>>193 水虫は塗りまくるんじゃなくて、間を開けずに毎日的確に一ヶ月半塗り続けないと駄目。
途中で一度でも塗り忘れたらカウントは最初から。塗り忘れる忘れん坊さんは絶対に直らない。
197 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 04:47:11 ID:jMLecWjv0
菌を殺そうとしてもきりがない
菌数を抑えられる程度だと思えばいい
ちゃんと乾かしてやれば水道のカルキだけでも十分な除菌効果がある
しかし水虫は最強だ足の裏を自分たちの環境に合わせたシェルターに
改造してしまういくら滅菌できたとしてもその後また同じところに
外から新たな菌が入り込んでしまう、体質自体を変えることが一番の対抗策だ
完璧な体質と清潔習慣があれば菌など恐るるに足らず
俺は罰ゲームで水虫の奴と足で指相撲をしたがまったく感染しなかった
きっと抗菌石鹸とかで洗った後にやっていたらやばかったんだろうな・・・
やはり洗いすぎるのはいくない、まずは体質を考え食生活から築き上げるべだ
198 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 04:49:40 ID:/vEEhtXP0
>>131 って言うか、シリコン類はPC系に悪いと言う話が、
昭和60年代にあって、シリコン系の「髪つやつや」を
電算室で禁止されてた憶えがあるんだが・・・
水虫の原因はカビだから、抗菌剤は最初から効かないよ
201 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:27:23 ID:YRHWPnKG0
>>190 だからファブリーズだの日用的に買い続けるものを無理やり企業は作って
売って利益ださなけりゃいけないんですよ
日常生活に絶対に必要かのような錯覚をCMを使って
大量に流し半永久的に購入させる
消臭、除菌云々の前にただ利益稼げる手段として利用されているだけ
まあ商品なんてそんなものが多いから仕方ないけどね
資本主義なんだから
>>199 界面活性剤ってシリコン系の物質なんだよね
前にビールは泡を抑えるのにシリコンを使っているという話を聞いたことがあるが
本当かどうかはしらない
お前らなんでそんなに詳しいんだ
石鹸が界面活性剤であることを知らない(知ってて嘘をつく)奴が多いな
204 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:06:15 ID:vm+2su0g0
>>203 カルトの人達は合成界面活性剤とか言ったりする。
疎水基と親水基がある有機化合物に変りはないと思うが。
205 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:07:19 ID:NjriwJGm0
油汚れを落とす場合以外は、せっけんは、不要。
いい加減な洗い方でも、きれいに洗ったと錯覚し、
かえって汚れが落とされていない場合が多い。
石けん、歯磨き、洗剤、シャンプーの大量消費を目論むメーカーの戦略に乗るな。
206 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:12:37 ID:7ZeYaWaH0
1990年代に入ってから、抗菌ブームが到来した。
抗菌まな板、抗菌ボールペンなど、抗菌製品が消費者の人気を集めた。
現在、「ファブリーズ」という商品が人気を集めている。
いわゆる、除菌スプレーである。
清潔さを求めるのは、決して悪いことではない。
しかし、近年、その清潔志向が度を越えている感がある。
我々の生活する環境は、そんなに不衛生なのだろうか。
空気とともに埃を吸いながら生きている我々に、果たして、除菌エアコンは必要なのであろうか。
無菌培養された生物は、菌に対する抵抗力を失ってしまう。
過度に清潔な環境が、人間から菌への抵抗力を奪い取ってしまっている。
確かに、近年の地球温暖化による平均気温の上昇により、
菌が増殖しやすいという背景はある。
しかし、もし、そうであるのならば、来るべき日本列島亜熱帯化に備えて、
日本人の菌への抵抗力を高めておくのが本筋ではあるまいか。
近年、電車の吊り革に触れないなど、清潔志向ならぬ、潔癖志向、
いや、潔癖症の人間が増えてきている。
文明の進化とともに清潔で便利な世の中にはなったが、
行き過ぎた文明の進化が、人間の精神的、肉体的健康を損なわせ、
地球温暖化という、人類の存亡に関わる問題まで引き起こしている。
細菌なんて倍々ゲームで増えるワケでさ。
それも数分のスパンで倍増していく。
いちにぃよんぱぁいちろくさんにーろくよんいちにっぱ、の世界なワケだ。
仮に10倍の殺菌効果があったとしても、細菌の増殖速度を見ればたかだか
数分の遅延効果しか無いワケよ。
208 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:19:27 ID:vm+2su0g0
所ジョージの歌でそういうのがあったなあ。
1枚が2枚、2枚が4枚・・・
8枚が16、32、64、128、256、512〜1000・・・・・
水にーなーる
っての
209 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:33:00 ID:fjY71Y1O0
最近のファブリーズのCMだかで布団を干しただけじゃダメってCMがすごいムカつく
要するに「面積の大きい布団などに有害物質を大量に吹きかけて花王を儲けさせてください」ってあのCMでは言っているんだな
210 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:35:48 ID:PWQb06Ly0
除菌と殺菌を混同してる主婦とか多そうだよね。
212 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:48:11 ID:RFaF6f0O0
>>209 ファブリーズはP&G、花王はリセッシュだよん。
抗菌なんて信じたことはありませんが、何か。
>>152 今の逆浸透膜型の浄水器はほとんど純水つくるよ。
いくら沸騰しても揮発性じゃないものは取り除けないし。
215 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:02:06 ID:Wry9kP8k0
>>209 私がむかつくのは、ファブった床に赤ちゃんが
はっているやつ。犯罪に見える。
216 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:05:29 ID:Wry9kP8k0
合成界面活性剤+薬品入りの
歯磨き粉は、歯茎を弱らせる。
シャンプーも何あれ?薬品まみれ。
私はほとんどを水洗いです。
ちゃんと落ちるよ。
化粧水なんかつけない。
楽して清潔を求めるな、と。
清潔は手間暇かけて手に入れるもんだ、と。
手抜き世代が騙されたというスレにようこそ。
218 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:13:53 ID:GW+M/8AxO
なにこの時代逆行スレ
漏れなんか台所では石けん常備するのは面倒なので、食器洗剤で手も洗うし、顔も洗う。
はじめは顔がパリパリになったが、耐性がついたのか、最近はパリパリしない。
こんなことを続けていていいのか・・・
ちなみに髪はふつうの石けんで洗う。シャンプーなんて洒落たものは使わない。
220 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:31:24 ID:5JYxGqll0
まあ、マクロビオティックとか言い出すやつがいなくて
胸を撫で下ろしています。
ドイツ式に酢と塩と重曹を使って磨くのが一番ですよ。
222 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:41:15 ID:t5Qnml1V0
そういえば昔、「薬用石鹸」液体ミューズに雑菌が繁殖して回収騒ぎがあったっけ。
あれ以来、抗菌・殺菌ものはあんまり信用してない。
223 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:42:44 ID:i9UtJe8Q0
日本のサプリとかもこんなのばっかりだよな。
たいして毒にも薬にもならん含有量しか入ってない。
アメリカ製のサプリは日本のサプリの10倍は内容が濃いぞ。
どうでもいいけど、含有量って誰か変換出来る? 俺漢字間違ってる???
ふゆうりょうじゃないの?
gan-yu-ryou
225 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:44:37 ID:4VEKwbvm0
冬雨量。
226 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:46:52 ID:w4bB81Q60
>>203 >>201とか?
>界面活性剤ってシリコン系の物質
ファブリーズも抗菌を謳った商品じゃねーし
227 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:50:26 ID:i9UtJe8Q0
含有量 ぎゃああああー 34年目にはじめて知ったよ!
公衆の前で口に出さないでよかった
含の字をどうやったらガンなんて読むんだよ!
遵守だってずっとソンシュって読んでた!!!!
どうやったら”フ”と読むんだ?
ハングル?
229 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:54:37 ID:i9UtJe8Q0
230 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:57:08 ID:qK/T5l7i0
>>222 全く同じこと書こうとしてたw
殺菌できるはずのもんに雑菌が繁殖して中身ドロドロになるなんてわけわかんねーよな。
231 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:58:29 ID:vkI1y8KO0
「キレイキレイ」を愛用してたんだが・・・騙されてたのか・・・Orz
232 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 18:58:33 ID:JRa8qs4L0
界面活性剤自体が消毒効果があるので、別に抗菌じゃなくてもいいんじゃないの?
>>229 熟語なのに訓読みするとな?
そりゃ驚いた
>>232 抗菌=持続的な細菌類の増殖抑制効果。
一時的な消毒効果とは別。
>>229 だったらなぜ「ふくゆうりょう」って読まないんだよ
>>233 熟語だから訓読みしないとな?そりゃ驚いた。
だったら「湯桶読み」と「重箱読み」の立場はどうなる。
236 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:02:40 ID:i9UtJe8Q0
>>233 ニッポン 曜日
どこがおかしいんだ? 熟語でも音訓読みはあり得るだろうが
237 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:05:31 ID:i9UtJe8Q0
>>235 れつか 劣化
れっか 劣化
読み・発音は熟語によっても変わるだろ。
238 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:06:15 ID:vcj+IICB0
過剰に除菌を煽る宣伝が多いだけ。
普通の石鹸で充分。
宣伝は全てスルーか( ´_ゝ`)フーン
そーいやそうだな
それでも”例外”扱いじゃん
と逃げてみる
>重箱読みと同様に,漢字熟語の読み方としては変則的な読み方とされる.
240 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:09:49 ID:Wry9kP8k0
含蓄
まあ、誤字も2chの華という事で・・・
243 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:15:31 ID:Wry9kP8k0
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
わーい わーい
わーい
わーい
わーい わーい
○ ヽ , ´ ̄ `: ○ ヽ
ヽ , ´ ̄ `: ・ ・ i ヽ , ´ ̄ `:
○ , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `: i ○ ・ i
ヽ i ・ ・ i ヽヮ ヽ i ・ ・ i ヽ、ヮ , 'ノ
´ ̄○ヽ、 ヮ _, , ´ ̄ `: ´ ̄○ ヮ_, ' , ´ ̄ `:
・ i ヽ ○ i ・ ・ i ・ i ヽ | ○ i ・ ・ i
ヮ , ´ ̄ `:、 ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ かもすぞー
ノ |i ・ ・ i , ´ ̄ `:、 「ノ ||i ・ ・ i , ´ ̄ `:、|
-.J ヽ、 ヮ _, i ・ ・ i レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・ ・ i
「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ 「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ
レ-.J 「ノ | レ-.J 「ノ |
レ-.J レ-.J
>>243 ←前にも見たのになぜか最後まで読んで笑ってしまう
246 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:21:05 ID:z++stafy0
確かに、
除菌洗剤を使って洗濯した衣類を着ている公務員が
死んだという話は聞いた事がない
↓ID:Wry9kP8k0
〜∞プゥーン
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜∞ プーン
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ 〜∞プーン
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::| < シャンプーも化粧水も使わないけど私はキレイ
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::| \______________
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
248 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:35:25 ID:IrQbZDvU0
誤字と当て字は2chの鼻
249 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 19:37:45 ID:/6NiK6FU0
>>222 ワロス
まあミューズが効かない菌だっているだろうしな
250 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:42:45 ID:8jLAevlBO
前に、界面を活性する効果そのものに毒性がある、と書いたモンです。
もちろん、石鹸も界面活性剤のひとつです。毒性があるから栄養豊富な有機物なのに腐りにくいよね。
ところで、合成界面活性剤と石鹸の、一番大きな違いは、その安定性にあります。
石鹸は空気中の酸素に触れると、すぐに違うものに変化してしまいます。同時に毒性も消えます。
石鹸をいくら川に流しても泡立たないのはそのせいですね。
ところが合成界面活性剤は、非常に安定していて変化しない。薄めても変化しない。何時までも肌や髪に残って悪さをし続ける。
この安定しているというのが、大企業が合成界面活性剤を愛してやまない理由です。品質管理が非常に楽だからですね。
しかし使う方とするなら、この安定性は大変に危険なわけです。毒性もまた、安定しているわけですから。
髪を石鹸で洗うとボンバーとなりますが、我慢して使い続けると、質のいい髪に変わっていきます。
合成界面活性剤が、実はボンバーの原因なんですよ。髪が痛むから、いろんな成分を入れてごまかしているわけですね。その痛んだ部分が次第に伸びて消えてしまえば、もう合成のシャンプーなんか使いたくなくなりますよ。
251 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:44:50 ID:PyWKREsQ0
>ところが合成界面活性剤は、非常に安定していて変化しない。
工作乙
微生物分解性は構造によります
252 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:48:40 ID:8jLAevlBO
うわ早いな、メーカーの方ですか?
微生物分解性なんて一言も言ってませんが?
>石鹸は空気中の酸素に触れると、すぐに違うものに変化してしまいます。
そんなわけねーだろ
そもそも油脂の過酸化物は体に悪いですが?
>石鹸をいくら川に流しても泡立たないのはそのせいですね
硬度くらい勉強しようぜ
254 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 20:59:45 ID:8jLAevlBO
油脂の酸化物ね、食べると身体に悪いですよねw
昔、お袋が戸棚に入れてた古い揚げパン食べて蕁麻疹になったことありますよ。
硬度ねぇ。
合成界面活性剤流すと川は思いっきり泡立ちますが?
>うわ早いな、メーカーの方ですか?
その発想にワロタ
256 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:04:53 ID:3CK8RH4X0
何年か前、ミューズとかいう殺菌効果をうたった液体石鹸が、カビ噴いたかなんか
で回収騒ぎになってなかったか?
257 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:06:19 ID:8jLAevlBO
うーん、なんでサゲてんの?
嫌味で言っただけなのに、リアル?
本気でメーカーっぽいんだけど。
258 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:07:09 ID:uREQhP1c0
滅菌と殺菌と消毒と抗菌の違いの件
>4
恐らく世界一。これほど菌に対して敏感な国はそうそうない。
そのせいで、海外で同じものを食べたのに、日本人「だけ」コレラに発症したという例がある。
除菌とかのせいで、耐性がなくなっている。
基本的に皆同じ(抗菌除く)。
抗菌は「抗菌まな板」など、菌が繁殖しにくいように処理をしたものをいう。
261 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:36:25 ID:Wry9kP8k0
抗菌まな板の上にウンコを乗せたら菌が繁殖する。
262 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:40:03 ID:c/xRCrWH0
とりあえず合成は、なんでも危険。
合成洗剤はラウリル硫酸塩なんか使ってる。
石鹸なら安心。
こんなアホな話に引っかかる人も多い。
健康商品は得てして宗教がかったバカな話を流布して
危機感と不安を煽り、得体の知れない高価な商品を売りつける。
石鹸なんかでもそういうものがたくさんある。
ただ、少なくない数の人がそれに引っかかる素地として
大メーカに対する不信が底流にあって、
もっと言えば利便性と効率を追求する科学技術文明そのものに対する
漠とした不安があるのだと思う。
263 :
?:2005/10/23(日) 21:44:00 ID:7xXXE7+B0
まあ、だからといって、メガネやらを普通の石鹸であらうとコーティングが剥がれるわけだが。
中性洗剤の方が優しい場合もあるわけだが。
界面活性剤に殺菌・殺細胞作用を求めるならTweenぐらいまで行けばw
ま、俺は毎日、ポピドンヨードで手を洗ってるけどな。
薬用石鹸○ューズ、私は激しく手が荒れました。
ある程度の菌を手のひらに飼っといた方がいいのかなーと思い、
それ以来普通の石鹸で済ましてます。
265 :
?:2005/10/23(日) 21:48:47 ID:7xXXE7+B0
>>259 H2 blockerでも内服してたんじゃね?
266 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 21:55:35 ID:Wry9kP8k0
石鹸信者ってキモイよね
>250
>石鹸は空気中の酸素に触れると、すぐに違うものに変化してしまいます。同時に毒性も消えます。
なるほど、そうすると普段私が使っている石けんが泡立っているように見えるのは、
気の迷いだったんですね。なにしろ空気中に放置状態なんだから。
>254
>合成界面活性剤流すと川は思いっきり泡立ちますが?
そりゃ、硬水の影響を受けないように作ってありますからね。昔は
中/高の化学でそのあたりはならったものですが、近頃は教えていな
いんですかね?
たぶんねばねばする液で手を洗えば
そのねばねばを落とすのに時間がかかり、
全部菌が流れていくと思う
271 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:17:55 ID:8jLAevlBO
固形石鹸の内部も、空気に触れてるんだ。
面白い石鹸だね。
ま、液体石鹸の場合は封を開けて数ヶ月放置しておくと分離したりしますね。
薬用ミューズ回収騒ぎも、それが原因のひとつだと思うが。
企業にとって、品質管理が楽だってのは、すごく大きいよね。
硬度が関係なく作ってるって、それこそが問題の一部じゃないの?
反論になってないよ。
菌 菌 菌
くさかんむりに くちに のぎ?
んん?この漢字は何者だ?
>271
>固形石鹸の内部も、空気に触れてるんだ。
本当の内部はともかく、普通に使うときは表面から使っていきますからね。
普段、無香料の無添加石鹸を使っているんだが、エージレス封入パッケージ
でないタイプの奴だと、かなり酸化臭がしますよ。普通の化粧せっけんだと、
臭いが感じられないように香料を使っていますけどね。
あと、硬度が関係ないように云々は、普通の石鹸が脂肪酸を使っていると
ころを、他の種類の酸で置き換えていて…という程度は、常識だと思ってい
ましたが。
275 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:31:27 ID:fPgb+Xzh0
石鹸派の人が石鹸メーカーの人に見えてきた。
でも俺も石鹸派。
中性洗剤のせいで泡だらけになってる川を知ってるから。
276 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:32:25 ID:uOHMNDlq0
天然石鹸を魚が泳いでる水槽に入れても魚は死なない。
合成洗剤を魚が泳いでる水槽に入れると魚は死ぬ。
天然の界面活性剤は無害で合成の界面活性剤は有害。
液体だから合成洗剤、固体だから天然石鹸というわけでも無いらしい。
液体石鹸は液状にするための薬剤が配合してあるから
天然のほうが無難という話は聞いたことあるな。
それ以来、固形石鹸を愛用してます。
278 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 23:06:21 ID:qJw2qROw0
確かに宗教じみている考えのの人も多いからな
一歩的に大手メーカーに噛み付くのはいかがかと思うが
かといってあまり信用できるものでもない
ここの書き込み見ているとなにを信じればいいのかわかんなくなる
界面活性剤=悪でいいのか?
公瑾「おのれ孔明!!」
とりあえずホテルの「消毒済み」は信用するな。
便器用の雑巾で拭いていることもある。
>277
>液体石鹸は液状にするための薬剤が配合してあるから
液体石鹸はたいていカリウム石鹸じゃないかな?固形のはナトリウム石鹸で。
>>276 金魚が泳いでる水槽に塩をぶち込むと死にまつ
>>276 魚が微量の中性洗剤で死ぬのはエラ呼吸が妨げられるからっしょ。
それだけですぐに人間に有害だとは言えない。
おれ、マーガリンがトランス酸とやらで害になるなんて知らなかった。
ニュー速もたまには勉強になる。
試験にゃ出ないが。
せっけん。
これ「固形の塊=せっけん」というと間違えます。
石けんは、全て「界面活性剤の種類」で決まります。
本当の意味で「せっけん」なのは
「脂肪酸ナトリウム」もしくは
「脂肪酸カリウム(俗にいう「かり石けん」)の二種類です。
他はみんな「合成洗剤」です。
よく、「椰子の実の油から作った」「オレンジオイル」「植物から作った」といっても
ここに化学薬品ぶち込んでつくるので、意味ありません。
原料が問題であることはもとより、最終的に「どんな界面活性剤になっているか」が重要です。
植物から云々は、別に植物でなくていいのです。石油からで済む。
そういう界面活性剤になっている。こういうところに騙されてはいけない。
脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウムでないと、生分解が進まずに河川を汚します。
本当の「せっけん」は高いんですが、体のことを考えるなら本物を使うことを薦めます。
286 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:27:50 ID:D1zqBk0I0
本物の石鹸の定義は?
287 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:31:53 ID:Vd3pgttsO
>>274 これって、反論なんだろうか?
良く分からないけど一応レス返すよ。
脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、この二つが石鹸ね。で、この脂肪酸の部分を硫酸に置き換えたのが、硫酸ナトリウムなどの硫酸塩で代表的な合成界面活性剤です。
少ししか違わないからその性質も余り違わないっていう反論なのかな?
確かに、界面を活性する効果はほぼ同じ。でも私が言った安定性では、もうぜんぜん違いますよ。
その安定性が諸悪の根源だと言ってるんだけどなぁ。
二酸化炭素と一酸化炭素じゃ、ほとんど同じようなものだけど、片方はほぼ無害、片方は猛毒ですよね。
あと液体石鹸は、グリセリンとか入れて安定させること多いんだけど、グリセリンってベタベタして洗い流しても後に残って気持ち悪いよね。んで、あんまり人気ありません。
288 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:35:25 ID:f31UfmNe0
かもすぞ
289 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:35:30 ID:EkaDURWT0
昔ながらの油石鹸で十分
サラダ油とかの使いカス等、リサイクル原料として
十分いい石鹸はできる
290 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:35:53 ID:iv7uqJKR0
おい、そこのうす汚ねぇジャップども!その程度で手をきれいに洗ったつもりでやがりますか?(挨拶)って感じだよね。
(てゆうかただ「汚い」と言うよりも「うす汚い」と表現したほうが侮蔑度が高いと感じるのはどうしてですかカテジナさん!!)
お前らな、5秒や10秒如きで手をきれいに洗ったつもりになってるんじゃねーよ、ボケが。
ジジイのファックの方がまだ気合が入っているぞ!!
30秒だよ、30秒。
http://www.geocities.jp/handwashmethod/index.html ↑『手洗いのガイドライン』
生分解される物質でも、BOD、CODを高める。
生分解されるから汚染しないなんて全くの嘘
292 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:37:45 ID:EkaDURWT0
結局のところ、身体を綺麗にしているようで
その実は薬品まみれにしてるだけ
あとは香りでゴマカシ
それなら、普通の脂肪酸ナトリウム石鹸で洗って
香料を付ければいいだけ
293 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:40:17 ID:F46xgdbg0
うちの兄貴が抗菌石鹸で手を洗ったら、兄貴は死んでしまいますた。
>286
脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウム。
厚生労働省の定義だったかな、確か。
洗濯用粉石けん。
脂肪酸ナトリウムのやつは「洗濯用粉せっけん」とかいてあります。
普段、テレビで宣伝しているようなものは「洗濯用合成洗剤」だったかな。
「せっけん」表記ではないはず。
295 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:42:07 ID:EnOrBf+T0
>>1 >米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は
花王もライオンもアメリカに製品輸出はしていないわけだから、
新聞もちゃんと
「 P & G 」 プロクター アンド ギャンブル
と実社名出せよ。
296 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 00:42:47 ID:XAFO3K4/0
釣銭つかんだ手で、オカズ盛るな。
食堂のおばちゃん。
>291
ようは、いかにその負担を減らすか、ということ。
綺麗な水で汚れた手を洗えば汚れるんだから汚れるのは当然。
でも、分解出来るのと出来ないのでは全然違うだろ。
生分解しないPCB禍が未だに続いているように。
>287
>少ししか違わないからその性質も余り違わないっていう反論なのかな?
>確かに、界面を活性する効果はほぼ同じ。でも私が言った安定性では、もうぜんぜん違いますよ。
はあ?石鹸が川で泡立たないのは、250が妄想しているように
>石鹸は空気中の酸素に触れると、すぐに違うものに変化してしまいます。
からではない、ということを言っているんですが。
>>297 生分解物質だと本当に負担が減るのか?
その根拠は?
根拠も無い妄言を垂れ流すのはヤメロ。
300 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 01:02:29 ID:Vd3pgttsO
だって、あなたが持ってる石鹸は、表面が酸化臭するんでしょ?
とりあえず、石鹸水つくって泡立つのを確認してから、一晩置いてみてくださいよ。
なんか味方が増えてるみたいだけど、私は健康オタクでも、狂信的なエコ推進派でもありません。
自然が一番とか言われても、トリカブトも天狗タケも石油でさえも自然のものだしなぁ、って考えるたちです。
信用できなくて、自分で文献とか調べる方だし。
で、数あるうさんくさい説を捨てていっても、この石鹸と合成界面活性剤とのことは、反論が見つからないんですよ。
嘘だと思うなら、自分で調べて欲しいな。ここで私が言っても信用しないでしょ?
とりあえず、ここでは、ほとんどのクリーニング店が水洗いには石鹸を使用してるという事実を書いておきます。
301 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 01:04:53 ID:W84YUg5W0
>>257 常人なら消えいってしまうような恥ずかしい事しか書いてないから
折角sageてやったのに
>石鹸は空気中の酸素に触れると、すぐに違うものに変化してしまいます
>同時に毒性も消えます。
>石鹸をいくら川に流しても泡立たないのはそのせいですね。
302 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 01:04:59 ID:dHK9ZdK30
石鹸の効果が倍になる人形を飾ってるんだが、偽物?
普通に考えて
星の数ほどある合成界面活性剤と石鹸を比べてる時点で
ちょっとおかしいと思わないのは
どうかしてると思うぞ。
304 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 01:07:07 ID:IsEZvPtm0
普通の洗剤だと水でコップ洗ったとき生臭さが残るけど
JOYは残らないんだよな。
305 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 01:10:19 ID:EnOrBf+T0
>>304 香料に簡単に誤魔化される程度の嗅覚かよw
306 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 01:12:25 ID:RYzoQbZ2o
バカな主婦が釣られてただけだろ。
>300
>だって、あなたが持ってる石鹸は、表面が酸化臭するんでしょ?
>とりあえず、石鹸水つくって泡立つのを確認してから、一晩置いてみてくださいよ。
あのー、表面の、「空気に触れて酸化している部分」でもちゃんと泡立っていて、それで洗えて
いる、と書いているのが読めませんか?その時点で、あなたの
>石鹸は空気中の酸素に触れると、すぐに違うものに変化してしまいます
は成り立たないんですが。
>299
四国の大学だったかな。環境テストをしている。
毎日新聞にも90年代に記事が載っている。
本もあるが、整理して倉庫の中ですぐに出せん。
大きめの本屋にいけば、洗剤や化粧品など実名でばんばん叩いている本などいくらでも売っている。
生ゴミだって生分解物質。分解されれば「綺麗に」肥料になるだろうに。
生分解の意味を知っているのか?
度が過ぎる量ならなんだって負荷になるが、
生分解の性質を利用して生ゴミを水と二酸化炭素にしている生ゴミ処理機なんて今は普通に売っているだろうに。
庭に生ゴミとプラスチック、二カ所に埋めて分解テストしてみろ。
十年後どうなっているか。
>>308 おいおい、その生ゴミ処理機が保温や処理期間短縮のために電気を食うんだが
さらに出来た残渣、二酸化炭素の環境負荷はどうなるんだ?
オマイの脳内では温暖化問題は環境負荷じゃないのかwww
310 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 02:07:16 ID:yz+q5HWz0
311 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 02:11:25 ID:Vd3pgttsO
まったく風呂からかえってきたら何ですかこれはw
反論は立論より百倍も楽だというのに情けないなぁ。
じゃ、なんで川に石鹸流しても泡立たないのかな?
硬度とか言ってるけど日本に石鹸が泡立たないような河川はほとんどないんですがw
でも、こういうのは、論議にまったく関係ないことだから突っ込まないでいてあげてるのに。
諸悪の根源は、合成界面活性剤の安定性。
これをどうやって論破するの?
生ゴミ処理機にしても的外れな反論があるしなぁ。
あれ、コンセントなくても立派に機能するよ。手でかきまぜるのは少しやだけど。
もう寝るけど、反論は明日ね。
>じゃ、なんで川に石鹸流しても泡立たないのかな?
>硬度とか言ってるけど日本に石鹸が泡立たないような河川はほとんどないんですがw
どっちだよ?いきなり外国河川の話にすり替えるのか?
すれ違いネタふくらませておきながら最早自己矛盾起こしていることすら気付かなくなってるようだな
313 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 03:39:53 ID:c7+5elvi0
わかった。脂肪酸○○というのを使うよ。
>>17 実は、皮膚の常在菌により、まったく手を洗わなくても、ほとんどに不潔には成らないしな
>>314 インフルエンザの主要感染ルートは不潔な手なんだが。
もっとも石鹸等の抗菌成分ではまずインフルのウイルスは死なないが。
>硬度とか言ってるけど日本に石鹸が泡立たないような河川はほとんどないんですが
環境問題を語るのに、何故有リン洗剤とする必要があったのかも
理解できてないご様子で
317 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:27:49 ID:xhrrJC3t0
>>314 赤痢やらO157やら、手を洗わないとヤバいのがいろいろあるぞ。
>>315 死なないけど、洗い流せるのは重要だわな。
ウイルスや菌なんてそこら辺にいるんだから気にするな
319 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:35:53 ID:zhuQ3VI8o
手洗いも大切だけど、うがいも重要だよな。
家は青い牛の石鹸だお
321 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:00:59 ID:Czo7xb+i0
低脂肪と書かれてる牛乳も危ないと思う
裏がありそうだよな
322 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:06:37 ID:xLQ17bm50
割と糞熱めの湯で洗うのが好きなんだけど、もしかして耐熱性のある菌を生み出してるのかな・・・
323 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:14:47 ID:L2f/tyRT0
洗浄殺菌液体セッケンは効果あるよ。
勿論手を乾燥させて、アルコール消毒で完璧
逆性石鹸(所謂固形せっけん)は洗浄はするが、殺菌はできない
ところが保健所には、「逆性信者」の職員がいて
「手洗いカランに何で逆性石鹸を置かないんだ」という人もいる
>>216 以前からの疑問
洗剤=アルカリ性
リンス=酸性
なんで「リンスinシャンプー」と言う物体があり得るのか、と。
>>229 いや、それなら「フクユウリョウ」と読まないと変でしょう?
「含くむ」とは送りがな付けないし。
>>240 >含蓄
(がんちく)、他に包含(ほうがん)とか。
大昔(ってか、ジーちゃんたち)は、炭水化物のことを「含水炭素」と
習ったそうだし。
327 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:47:00 ID:XSC5Fnku0
>>280 ホテルのトイレで「ペーパーを△に折るヤツ」っているけど、
あれをやられると、ホテルによっては「使用しなかったんだ」
と、掃除しないケースがあるので鬱。
掃除しました、の目印を、なぜ「次の人へのエチケット」なんて
言うアフォがいるんだろう・・・
ちっとずれるけど。
引っ越した時、洗浄便座(ウォシュレット)が備え付けだったことを知った。
引っ越し先には付いていない。どうなったか。
最初のうち ケツひりひりするー。いてー。
そのうち べつに、ふつーじゃん
要するに、肛門周辺が「通常では満足しないスーパーナイーブ」になっていたこと。
あやうく「過保護な肛門」にするトコだった。
330 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:14:45 ID:jQC0544DO
>>270 オナった右手のぺぺを洗い流そうとすると
なぜか爪の表面だけ落ちづらいから
左手もついでに動員して右手の爪のネバネバをゴシゴシしる
ぺぺも一人前の石鹸?
>>10 冷蔵庫は、メーカーのせいでもないだろう。
もっと余裕を持って壁から離しなさい。
332 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:43:23 ID:KR+wil1I0
>>329 それってどうしてなんだろうね。
ウォシュレット初体験の時は、一番弱い水流でも便器の上で悶えまくったんだが
段々それがなれてきて最終的に最大水圧で肛門の中のウンコ掻き出すのが
日課になった。
チンポはじめて剥いたとき、カメが痛くてしょうがなかったのと同じかな。
肛門にこんなに刺激あたえて後で何か病気になったりしないかな。
333 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:48:15 ID:GrZja2Cw0
だよなー、病院で耐性菌うんぬん言ってるのに
家庭用品は大丈夫なんておかしいと思ってたんだよ
健康食品とふつうの食品の違いがわかりません。
あ!値段がちげーよ。
>>332 痔の手術してみ。
最弱でも痛くて、その後弱いので十分だと気づく。
>逆性石鹸(所謂固形せっけん)は洗浄はするが、殺菌はできない
塩化ベンザルコニウムが殺菌できない固形石鹸とな?
次レスに「抗菌」の歌
338 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:32:32 ID:bIgdlpzy0
>>336 まろ様がお怒りのご様子です。
画像も貼らずにスレたてとな?
339 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:36:18 ID:c7+5elvi0
包含って卑猥だな
340 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:38:38 ID:+WaEWPHc0
石鹸に殺菌力持たせたって、それに耐えた菌が増えるだけ。余計悪いって。
つか常在菌まで否定したら免疫が暇になって弱るし、アレルギーだらけになるぞ。
341 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:47:50 ID:+WaEWPHc0
殺菌は本当に必要な時だけにする。
その時は完膚なきまで、一つ残らず菌を死滅させる。
これが正しい。
日常的にしかも中途半端に殺菌するなど言語道断。
普段は物理的手段でよく洗うのがベスト。
石鹸の泡と水流で洗い流すだけ。これなら耐性菌は発生しない。
それで病気になるなら清潔すぎて抵抗力失いすぎ。
342 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:50:13 ID:nrqXIJaX0
ええー
アルコール消毒みてーな感じで使ってたのに
アルコール洗浄液でも買うか
343 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:22:51 ID:PRHCsBb/0
頻繁に手洗いするのだけれど固形石鹸だとガサガサになってしまう。
しょうがなく液体のハンドソープを使っているのだけれど
牛乳石鹸の方が好きだったりする。。
344 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:43:16 ID:c7+5elvi0
>>343 リンスの役割見てごらん。それと同じこと。
油分の薬品を添付しているからガサガサしないだけ。
肌に悪いね〜悪循環。
じたばたせずに、普通の石鹸を使え。一時間すれば
皮膚から油脂が出てくるから。
345 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:46:38 ID:c7+5elvi0
>>342 医療機関じゃあるまいし、アルコール使う必要無し。
アルコールはきつすぎる。
肌を痛めて、悪循環になるだけ。
水で洗って、たまに石鹸で洗っとけ。
肌には自浄作用があるし、生きている。
薬品ぶっかけてどうすんの?荒らすだけ。
荒れてガサガサが嫌だと言って、その上から
また油脂の薬品をぶっかける。おまいら池沼ですか?
346 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:50:28 ID:c7+5elvi0
皮膚の表面には常に菌がうようよ生きていて、
皮膚を守ってくれている。
この菌を取り去ると、危ない菌が寄ってくる。
おまいらが菌の塊なのに、菌を嫌ってどうすんの?
>>341 完膚無きまで叩きのめすって医療機関でさえ
難しいことなのに、個人がやれるわけねーだろー、ね。
白血病の治療知ってる?おまいら。
347 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:57:29 ID:c7+5elvi0
化粧水も乳液もクリーム類も
害だよ。やめれ。
ひび割れて辛い時だけ、ワセリンか
馬油を塗っとけ。冬だけでいいだろ。
その他の時に、肌に要らないものを
塗るな。
合成界面活性剤の石鹸・洗剤も害。
肌がボロボロになる。
私は、そういうモノを止めているので
肌は十代だよ。5歳下の兄弟より
下に見られる若さ。これは、肌のせい。
348 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:59:45 ID:fl7BSNPV0
349 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:03:44 ID:hZ2e3xtG0
>347
百歳と九十五歳の肌のはりを比べられても検討がつきません
>311
>じゃ、なんで川に石鹸流しても泡立たないのかな?
>硬度とか言ってるけど日本に石鹸が泡立たないような河川はほとんどないんですがw
とか、その前の
>石鹸は空気中の酸素に触れると、すぐに違うものに変化してしまいます
とかを読んでいると、この人は本当は石鹸なんて使ったことがないんじゃないか、
と思えてくるね。
311理論どおりなら、粉石鹸なんて使い物になる筈がない。開封したら「すぐに
違うものに変化してしま」うんであれば、一回で使いきらなきゃならなくなる。そ
れに、そもそも粉石鹸は、原料をスプレーして乾燥させることで粉末にしているん
だから、空気に触れただけで変化するようでは製造すら出来ない。
それに、軟水であっても、カルシウムの類の、金属石鹸ができるようなイオンが
入っていないわけじゃない。単に硬水より少ないから、ある程度の量の石鹸を使え
ば、泡立つだけだし、川に流すなどして、石鹸の絶対量よりも反応相手が多くなれ
ば、泡立たなくなるだけ。もし軟水で金属石鹸ができないなら、洗濯時に石鹸かす
なんてのもつく筈がないんだけど、実際はそんなことはないでしょう。
>>347 ワセリンや馬油も、クリーム類と同様、異物だと思うぞ。
天然だから合成より必ず肌に優しいってことはない。
352 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:17:50 ID:qM0xg6Wn0
353 :
名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:20:16 ID:qM0xg6Wn0
354 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:37:09 ID:ptZ460On0
しかし手の洗いすぎは逆効果としてもトイレ後の手洗いはエチケット的に必要
355 :
チラシ:2005/10/25(火) 00:51:41 ID:kIazqZRT0
O-157騒動の時はアルコールの手指殺菌剤が大流行だったのに
最近全然見かけない。わざわざネット通販はウザイし…
356 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:52:06 ID:D8uzCKe40
ミューズって昔雑菌混入で回収したよなw
357 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:01:50 ID:gXkNczsWO
>>350 お前はもう見苦しいからやめとけ
ここで言う〈すぐに〉ってのが、瞬時にっていう意味ではないことはすぐにw 分かる。
石鹸が合成洗剤に比べて酸化しやすいのも事実だし、水道水と川の水が硬度の点でほとんど違わないのも事実だろう。
論点が違うんだよ。
界面を活性する効果そのものに毒性がある。よって、使用後は速やかに他の毒性の少ない物質に変化するのが望ましい。その点で、合成洗剤より、石鹸の方が使用するに適している。
論破しなくっちゃいかんのはそこだろ。
言っておくが、オレはアムウェイを始めとする宗教がかった石鹸信者は大嫌いだ。
だから言うんだが、ただのズレまくった上げ足取りしかできないような奴は迷惑だよ。
みんながお前みたいな奴だと思われたら困るからさ。
358 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:05:37 ID:G78jUGOY0
イソジンがいいですよ。
>>351 日本なら昔は椿油かな。南欧ならオリーブオイル?
その程度でいいんじゃないかな、と。
>>357 ハア?
そもそも、論点がオカシイから玩具にされてんだろ?
・石鹸が泡立たないのは、瞬時に酸化分解されるから
・上記内容は所謂生分解を指すものではない ←ここ重要
>その点で、合成洗剤より、石鹸の方が使用するに適している。
生分解性なんぞは分子構造に由来するし
特筆するほどの差が無い
362 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:23:23 ID:gXkNczsWO
↑泣いてんのか?
勘違いを指摘されてるから
反論できないんだろ?
364 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:32:21 ID:eszdS8pg0
>>360 そうだよ〜
塩化ベンザルコニウムは逆性石鹸の代表だね。
逆性石鹸ってのは水に溶けたとき陽イオンの荷電をもつ界面活性剤。
普通石鹸は陰イオンの荷電をもつのね。
殺菌力 逆性石鹸(陽イオン界面活性剤)>両性界面活性剤>普通石鹸(陰イオン界面活性剤)
洗浄力 普通>両性>逆性
両性の位置は確かこんなもんだったかと。
365 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:35:12 ID:eszdS8pg0
>>364 ベンザルコニウムを「石鹸」カテゴリだとイメージしてなかった・・・
ただの「殺菌剤」みたいなイメージ。
367 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:10:24 ID:eszdS8pg0
>>366 泡立たないしね。溶液のまんまだし。
使用するときは原液を50倍位に薄めるし。
わざわざ精製水つかうし、
病室の前に水を使わない石鹸あるよね。
あれ、確か塩化ベンザルコニウムをエタノールで薄めたものだと思うけど。
368 :
名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:33:28 ID:mUHS/S+80
>>357 おまえさー、かまってちゃんなんか相手にしてどーすんだよwww
ところで、ほとんど同じ内容のスレが
ニュース速報+板@2ch
ニュース+板@2ch
ニュース国際+板@2ch
femalenews+板@2ch
と、4つもあるんだが、それほどの話題か?
まあ、俺はこんなん面白いけど。
傍から見てると石鹸さんのほうが電波ってるようにしか見えないんだが。
まあ程々でいんじゃね
おっさんがくしゃみを手で押さえたあとつり革捕まるのを見たりすると
やっぱり不特定多数の人が触るところに触れたら手を洗いたいね…。
>357
>ここで言う〈すぐに〉ってのが、瞬時にっていう意味ではないことはすぐにw 分かる。
>石鹸が合成洗剤に比べて酸化しやすいのも事実だし、水道水と川の水が硬度の点でほとんど違わないのも事実だろう。
石鹸が酸化するかどうかは、分解するかどうかとは直接の関係はないのに、あたかも
酸化することで分解するかのようなでたらめを書いている奴がいましたからね。
瞬時かどうかというレベルでないことは、粉石鹸の例を挙げたことで明白だと思いま
すがね。それこそ、「川に流れればすぐに…」というのとは桁の違う時間、圧倒的に多
量の酸素に晒されても、「分解して石鹸以外のものになる」なんて現象は起きない。
で、「硬度の点でほとんど違わない」水道水で石鹸かすができる以上、川の水でも石
鹸かすはできるし、洗濯機の中と違って相手のイオンが消費しつくされない分だけ金属
石鹸になる割合が増える。
合成洗剤の方が泡立ちがいいというのと、↑の両方があるから、
>じゃ、なんで川に石鹸流しても泡立たないのかな?
ということになる。で、分解が単純な酸化などでなく生物的な分解である以上、石鹸か
すとして塊で沈殿する分量が増えれば、かえって分解されにくく不利になる。
確かに、分解されやすいかどうかというのは、重要なファクターの一つだが、状況に
よっても全く違ってくる。それに、そもそも未処理の洗剤を河川にそのまま流す時点で、
なにを使っても五十歩百歩なのに、そういう状況をわざわざ持ち出すこと自体が、ごま
かしだと思うんだがね。