【政治】「郵政対案、コピーも敗因」 民主党が衆院選総括

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:31:08 ID:ooKc+Q4Z0
たかしを党首にすることから始めよう。
57名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:37:08 ID:fxnp1hfA0
俺、今日まで郵政民営化賛成。 自民に投票したが、
今日買った本買って読んでて怖くなってきたぞ。
『闇の世界権力をくつがえす日本人の力』
天皇家の血を引く方が著者。
本当みたいな気がして、俺ら誰かの意のままに
動いてるぞ。  民営化まずそうな気がしてきた。
誰か読んだ人いない? そういえば、おいら民営化
の内容マスゴミからよく聞かないまま賛成してしまったが。
普通金の流れがクリアーで良さそうな気したし・・・。
58名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:47:06 ID:OPy5TrqW0
民主を、あきらめない。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128438644/
59名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:52:37 ID:GF+t0dbZ0
敗因が売国政党ということに気づかないのは、ワザとか?
60名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:53:56 ID:WVySy6eq0
国民を愚弄するなよ
61名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:54:57 ID:kUHpKiqg0
分析だけならサルでもできる。
62名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:12:49 ID:xdvgUxOc0
「有権者に“反対野党”と映った」
「改革抵抗勢力と批判する根拠を(与党に)与え、選挙戦で受け身となる要因を作った」
「選挙戦に入って相手陣営から“労組依存体質”による“抵抗勢力”とのレッテル張りを許した」

この分析、非常に冷静で的を得ているね。
他人(自民党)のせいにせずに、自分(民主)の内側にある問題を真摯に反省しようとしている。

「小泉劇場」とか「国民は騙されている」とか「熱狂的陶酔」とか言っていた自称有識者たちは、
これを読んで、自分たちの分析力のなさを反省すべきだな。
63名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:24:05 ID:1DKx+M510
64名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:27:25 ID:1DKx+M510
>>26
まあ郵貯簡保が喉から手が出るほど欲しい国の広告会社に頼みゃ
負けるように仕組まれるのは当然だわな。

政策云々は除いて
お人好しさ、戦略の無さはまあアホかと・・・
65名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:28:42 ID:fxnp1hfA0
>>63
それそれ。 俺も途中だけど読めると思う。
時間あったら読んでみて。 怖い。
66名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:48:27 ID:+WaFokWh0
議員・選挙@2ch掲示板
野田聖子と岐阜県連に対する公開処刑を見守るスレ11
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1129582866/l50
67名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:49:58 ID:XCNs9yOK0
コピーだから負けたんじゃない、中国の奴隷だから負けたのだ!

いい加減、民主党もマスゴミも現実に目を向けろ!!!
68名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:52:42 ID:hrrxR/D60
>“労組依存体質”による“抵抗勢力”

判ってるじゃん 
あとはレッテルではなく真実なことに気づくだけだ
69名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:52:47 ID:qqci4GDmO
厨国や姦国のパクリを民主党もやった
70朝日シンブン:2005/10/22(土) 01:53:10 ID:w2aefUUE0
なんの分析だよ。ホントは、
数々の岡田の売国発言。
人権擁護法案賛成姿勢。
外国人参政権付与姿勢。
社会党路線継承。
71名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:56:58 ID:fxnp1hfA0
>>70
あせるな。 おじさん達も悩んでるんだよ。
勉強しなきゃ答えは無い。
72名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:00:21 ID:kZamBjNT0
某板では前原のAAを固定にしないことにしました。
理由は存在感と個性がまるっきりないから。
73名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:01:46 ID:qKuPNMRs0
丑の暴走を止めさせておけばこれほどまでの大敗はなかったかもな。
74名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:26:56 ID:D5wWsdWU0
小泉が民主党の代表だったら、
とっくに政権をとっていただろうな。
75名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:43:30 ID:Mot53aEq0
オカラは今何してんだろ
ホリエモンあたりにジャスコを敵対的買収されたりしたら
もう自殺したりして
76名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:45:54 ID:fmXUG3230
1ヶ月以上かかって出した結論がこれかよ・・・


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  8月の時点で気が付かないから野党なんだよ!
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
77名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:50:53 ID:BYhJ5qUr0 BE:122100236-##
>>57
どう見てもトンデモ本です
本当にありがとうございました
78名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:51:31 ID:DdIgNsjrO
>>57
その手の本は昭和の時代からある。陰謀史観ともトンデモ本とも言う。
部分的に鋭い箇所もあるので世間知らずの中高生あたりがハマりやすい。
オウムとか新興宗教、過激派に共通するもの。それは選民思想。
まわりの人が知らない「陰謀」とやらを知ると得てして「俺は目覚めた、広めなければ」という誤った正義感・使命感に燃えるもの。
陰謀史観の人の姿勢に特定宗教や政治思想への誘導が見られたら、盲信するのは危険。
本は読み物。「話半分」という先人の言葉は重要。さもないと特定団体の手のひらの上で利用されて人生を棒に振るよ。
79名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:53:21 ID:yyvAglfg0
縦路イラネ。
80名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:54:33 ID:AzeQ55YP0
【自民党】議員年金廃止について武部幹事長「民主党案は大衆迎合主義だ」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129909261/l50
81名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:49:28 ID:PysMoGjF0
岡田の自爆に続いて前原も自爆しつつあるな。
82名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:21:31 ID:Mqhn7iAs0
こういう分析をしている様では、民主党は次も勝てないな。
諸悪の根源はオカラだっての。
ま、キャッチコピーは、内心、
「(中国様は)日本(侵略)を、あきらめない。」
だと思ったよ。
それもこれも、あのイカレタ党首に問題があった。
83名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:19:37 ID:8IdE7Aa60
「日本をあきらめない」ってさ 日本の政治家なんだからある意味当然のことなんだよね
それなのに、じゃあ日本諦めてもどこか別の国があるの?と思ってしまう
まあ、民主党の皆さんにはちゃんと別の国があるのかもしれんがwwww
84名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:39:17 ID:uE57pNw70
>>75

「再起をあきらめない」 オカラ。

前張り代表は、対案提示路線を言ってるけど、

「中韓の許しを得たんですか」 オカラ。
85名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:42:03 ID:/8sgC3lR0
なるほど… なにも解ってないw
86名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:07:29 ID:4R3BOyQtO
オレが考えたキャッチコピー
「YESかNOだけじゃなく、皆さん一人一人の意見をお聞きします」
87名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:13:05 ID:wRydhMo30
見当違い
88名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:15:33 ID:6gFZOILF0
民主党の体質が敗因。
民主、社民にいれる要素がまったくない。
もし自民がなかったら、共産党に入れただろう。
89中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/10/24(月) 20:20:25 ID:3zYKLyz40
これじゃ補選も負けるわ…
90名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:23:17 ID:0Hhz8pRW0
民主ちゃんと分析できてるじゃん。こんな俺たちでも解る事を岡田君はなんで
選挙期間中気が付かなかったのかね
91名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:23:53 ID:qnW85i/70
民主党が大衆的な人気を得るには
公務員と議員に払いすぎている税金を国民に返すのが一番いい。
ところが、民主党の選挙マシーンは公務員系の労組なのだ。
彼らがいないと選挙活動ができない。
民間組合員は政治とは距離を置きたがる。
無党派は組織としてまとまっていないから使いものにならない。
改革とは行政改革なのだが、固い支持母体が公務員系の労組しかいなければ
改革はできない。それなのに、なぜ改革と言うか。
改革などと言わず、旧社会党のときのように自民党とつるんで
公務員や業界団体に税金をばらまけばいいではないか。
92名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:31:53 ID:ASoC65Hr0
1.『総括』
2.『粛清『』
3.『内ゲバ』
93名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:32:21 ID:AcFWvl5W0
a
94名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:39:53 ID:40+iU/am0
「日本を、あきらめない。」はアメリカの広告代理店フライシュマン・ヒラードが提示した案だという説がある。
確かになんとなく直訳っぽい。
逆に、フライシュマン・ヒラードは関係無くて岡田が勝手に選んだという説もある。新潮説。
真相は闇の中だけどな。
いずれにせよフライシュマン・ヒラードは大いに株を下げたわけだが。
ttp://blog.livedoor.jp/insighter/archives/50050860.html


漏れも「なんじゃこのコピーは」と呆れて批判してたが、民主支持派に叩かれた記憶があるな。
「愛国心溢れるコピーだろ」とか。どこがじゃw
95名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:37:54 ID:mb4FSKU60
「もっと大事なことがある」から「日本をあきらめない」に変えたんだから

アフォとしか言いようがない。
96名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:41:31 ID:h2p+VE+O0
>>75
イオンの時価総額くらい調べろよ、ニート君。
本日終値で1,711,966百万円
97名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:28:34 ID:g7C/27+M0

新コピー (案)

前原を止めるな! (民主の右派の案)

岡田をあきらめない! (民主の左派の案)

確かな造反派の受け皿が必要です!

、、、、。
98名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:31:36 ID:MiTSEQm50
消費税増税断固阻止の姿勢を貫けば
民主等は次の選挙で政権を獲ると見る。
99名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:32:37 ID:Mxf2lKl80
本当にレッテルなのか?
100名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:33:17 ID:4HMs7d3J0
>>97
ワロタ
101名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:35:39 ID:pcfAazug0
「もっと大事な事がある」のほうがマシだったな。
でも、それじゃ何が大事なのか聞こうじゃないかとおもたら
出て来るのは小泉の悪口ばっかりだったもんな。
102名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:45:48 ID:MHz66/Ng0
だから、国家主権をないがしろにしている態度がヤヴァイと何度言ったら…
103名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:47:32 ID:jCytG34J0
公明の学会もレッテル
104名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:59:28 ID:JIDzUmsY0
議員年金廃止のときの前原のインタビューはひどかったな。
「ご理解いただきありがとうございます」ぐらい言ってれば
日本人には共感されるのに、ほぼ民主案になったってのに
小泉批判ばかり。
あれじゃ、みんなひいちゃうよ。
105名無しさん@6周年
彼らの中では、「日本をあきらめない」は、
本当に響いてたんだろうね。

ただ、自分たちに響いていただけであって、
国民には全く響かないことに気づかなかった。

民主党の敗北は、テレビの影響ではなく、
時代をミスリードした、当然の結果だろうね。