【国際】世界一のインテリは?N・チョムスキー氏がウンベルト・エーコ氏らを抑え1位に…英・米誌調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
世界一のインテリは誰か――。英国の有力月刊誌プロスペクトと米外交専門誌フォーリン・ポリシーが
英米を中心とする2万人に投票を依頼して行った調査で、米国の言語学者でマサチューセッツ工科大学
(MIT)名誉教授のノーム・チョムスキー氏(76)が断然トップになった。

チョムスキー氏は過去40年間、ベトナム戦争と米外交政策を声高に、一貫して批判してきた人物としても
知られる。プロスペクト誌最新号に掲載された投票結果によると、チョムスキー氏は約4800票を集めた。

2位はイタリアの小説家・学者のウンベルト・エーコ氏で約2500票、3位は遺伝子学者でオックスフォード
大学教授のリチャード・ドーキンズ氏。チェコスロバキアの共産主義体制を打倒した1989年のビロード
革命を指導した劇作家のバツラフ・ハベル氏(チェコ前大統領)が4位に入った。

引用元:OCN 時事 2005/10/21
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20051021/a051018154547.f633jdva.html
2名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:56:27 ID:fY8N8U5p0
3名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:56:34 ID:i2jdLfzp0
22
4名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:58:28 ID:5nOBUORk0
反戦言語学者萌え。
5名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:00:46 ID:nkGKle/F0
6名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:02:14 ID:v7LLqsa80
まあチョムだし仕方ないか
7名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:02:44 ID:6EkapuEMO
世界一のインテリはこの俺様よ!
8名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:03:27 ID:JdWCSRWeO
まあ妥当なのでは
9名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:04:28 ID:eZrPFzr/0
文学者、または文学に造詣の深い事は必要条件なのか?
10名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:04:36 ID:SMqQKP2Z0
ひろゆきだろ
11名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:04:37 ID:WZ9ZSvJM0
> 英米を中心とする2万人に投票を依頼して行った調査で
世界じゃねえじゃん
12名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:05:03 ID:501ju8LI0
チョムスキーw
13名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:05:19 ID:Q1suuGLr0
まぁ、チョムはもうシュトックハウゼンとかと同じで、
狂っちゃった後の残りカスになってるけどな
14名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:05:39 ID:Vif+AwOF0
ウンベルトエーコってまだ生きてんのか。
生きた化石だな。
15名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:06:27 ID:nkGKle/F0
こっちにフルの結果があった。慎太郎おめ。
日本人だと有名人はいても知識人としてはローカルな存在なんだろうな
http://www.prospect-magazine.co.uk/intellectuals/results.htm
16名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:06:29 ID:il3fWF4B0
この人の本を呼んだことがあるが全然面白くなかったw
17名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:07:24 ID:KXCJtRaR0
アメリカのレーニンになり損ねた男wwwww
18名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:08:51 ID:P1OH6sA/O
パソコンを使う人はみんな間接的にお世話になってるお方。
19名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:08:57 ID:rTiMzK2c0
生成文法理論の人だっけ?
20名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:09:10 ID:5NaPb8OP0
ヌルポ・チョメスキーか・・・・ 結構有名だよね。
21名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:09:11 ID:WEaZCFc30
チョンすきーとは、、、、 ┐('〜`;)┌
22名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:09:27 ID:h7EcXNWjO
(・∀・)<チョムスキー
(゚Д゚)<ウンベルト
23名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:10:50 ID:W7zcyeco0
>ベトナム戦争と米外交政策を声高に、一貫して批判してきた

「ポルポト派を一貫して擁護してきた」だろ
24名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:12:07 ID:9BfJiWzN0
↓チン照り
25名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:12:34 ID:Y0f01OGg0
>英国の有力月刊誌プロスペクトと米外交専門誌フォーリン・ポリシーが
>英米を中心とする2万人に投票を依頼して

世界一のインテリのわけねえだろ
政治色丸出しやんw

26名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:13:22 ID:mC51BMyl0
>>11
世界の中心は英米だから問題ない
27名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:14:00 ID:z6C8lyRx0
チョメスキー氏がウンコ氏を抑えw
28名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:14:17 ID:rtiVUBqU0
ドーキンスは納得
29名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:15:13 ID:+ESXNNyDO
>>20 ガッ
30名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:15:35 ID:qd0R6I8i0
野田聖子
31名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:18:05 ID:kXT73nUO0
ああ、サヨ御用達の人ね、日本で言うと誰かな、加藤周一とかかな
32名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:19:25 ID:IeELmv1u0
>>26
そうだな
33名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:19:48 ID:wLV1Pi/B0
Francis Fukuyama

ジャパニーズ。として一番有名なのはやっぱこの人か。
34名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:19:49 ID:cP7hOp7T0
理系だけどレビィ・ストロースとノーム・チョムスキーは教科書に出て来る
35名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:20:06 ID:3BMnR+xLO
ウンベルト栄子(21)
36名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:20:21 ID:PSFTE2FF0
確かに加藤周一はインテリだな
昔、羊の歌を読んで感心したw
37名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:20:43 ID:Vif+AwOF0
>>15
大前ケンイチって誰?
38名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:21:29 ID:e5msZTUB0
時の果てのフェブラリー
39名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:21:45 ID:Q1suuGLr0
>>33
日系の「アメリカ人」だろ
40名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:21:47 ID:gsJfq+D/0
ってか誰だよこいつ
2万人ので4800票ってなんだそれ
41名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:22:35 ID:L3hr2zQE0
世界一の美人とかと同じ企画ですね。
42名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:23:10 ID:jUEPWi8i0
日本の学者は誰一人挙がらず。
やっぱダメだなw
43名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:23:38 ID:xvXgQ3Te0
フーコの振り子を数ページ読んでそのままになってる
44名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:24:10 ID:kq+W1I720
言語学でChomskyの理論習ってるんだけど…奥が深い。深すぎです。
もっとわかりやすく言ってくれい!!
45名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:24:12 ID:9hSbnN/Z0
それより薔薇の名前は文庫化されたのかどうかが重要だ
46名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:25:06 ID:8T/cMaxF0
大学の教養英語でなぜか生成文法理論の入門書を読まされた。
樹形図が出てくるのは結構衝撃的だったなあ。

なんだかんだ言ってもチョムは天才でしょうな。
いまの文法理論の最前線がどうなってるのかは知らないけど。
47名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:25:07 ID:nITLWDHt0
インテリ玄ちゃん、じゃないのか
48名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:25:07 ID:IS+ZswZ20
チョムスキーがそうなんだ。意外だなぁ。
科学関係者にはもっとできそうな人がいそうなのに。

これ、アメリカの知識人層がおおむね
政治的左派の傾向がある、であるがゆえに知名度の点で支持された、
ということでいいんだろうか。
49名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:25:08 ID:wLV1Pi/B0
生きて無いだろ?レヴィ・ストロース。
生きてるのかw
50名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:25:11 ID:GvlRtJna0
>>1
この企画は笑いをとりたかったんですよね?

つーかワロタ
チョムスキーが超すげーインテリであることには異論ナシ。
しかし「エーコを抑えて」で笑ってしまった。
よっぽどデッドヒートでしたか。

#最強インテリ論争とかあったら最高

>>38
山本弘乙。
51名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:27:43 ID:GvlRtJna0
>>49
生きてるんだよ、これが。

Claude Levi-Strauss
http://www.mnsu.edu/emuseum/information/biography/klmno/levi-strauss_claude.html
御年97歳
52名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:28:06 ID:g/WppHBL0
>>49
レヴィ・ストロースはまだ生きてるぞ。
53名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:28:48 ID:wX+265uh0
絶対護憲派の加藤周一が日本最高のインテリだな
54名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:29:25 ID:IS+ZswZ20
>>50
チョムスキーの研究とか概略以外ほとんどまったく知らないのであれだけど、
読んで面白いのは、エーコだよね。


>>43
『フーコーの振り子』って面白いよ。あれ、古代から続く秘密結社を素材としてる。
55名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:30:14 ID:DuGIldIH0
数学者は名前に入らないのか。
56名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:30:17 ID:GvlRtJna0
>>45
されてるってばよ。上下巻。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416725445X/

『前日島』も『フーコーの振り子』も文庫化済み。
57名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:30:40 ID:wLV1Pi/B0
>>39
もちろんそれは言うまでも無いことでさ。

なんで学者上がりのコンドリーザ・ライスが入ってねーの?
教えてエロい人。
現役政治家は入れちゃいけないわけ?
58名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:31:29 ID:W7zcyeco0
日本でやったらいまだに吉本隆明なんだろうな
59名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:32:11 ID:XxSf0LR70
戦後の英米系は実学は才能輩出したが
いわゆるインテリは大物が少なかった感がある。
それでチョムスキーが美人投票1位となったのかね。
60名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:32:24 ID:rH8XQmmr0
チョメチョメ好きがインテリなわけねえだろ!

と書こうと思ったけど、チョムスキーから即チョメチョメ好きー
を連想した俺は間違ってもインテリじゃないと思った
61名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:34:27 ID:xvXgQ3Te0
日本はまだまだだのう
62名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:35:45 ID:GvlRtJna0
>>35
雲帯英子、というギャグを筒井康隆がやってたな。

>>43
勿体無い。
ずーっと虚構の歴史に振り回され続けて最後の場面に来ると
凄い驚きとある種の爽快感があるぞ。

ちょっと怖くもなるけど。

>>58
それを言ったらこのアンケートだって未だにチョムかよ、という話にも
なるかもしれないわけで。

>>57
多分あんまりインテリと思われてないんじゃないかと。

#学者はたくさんいるしね。
63名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:36:13 ID:9hSbnN/Z0
>>56
おお、ありがとう。さっそく買ってみる。

このランキング見ると、ああ、みんな死んじゃったんだなあ、と思うな。
64名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:39:03 ID:XQLoj8F40
偶然にも9位のジャレド・ダイアモンドを今読んでる
ウォルフォウィッツってインテリなのか、単にネオコンの人、くらいしかイメージなかったけどな
65名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:39:09 ID:GvlRtJna0
>>61
アンケートの対象からしても非英語圏・非キリスト教圏は一方的に不利だけどね。

20世紀が文化文明的には英語の世紀だったのは間違いないところなので
近現代の知識人をあげれば、どうしても英語にコミットできる人が上位に来る。

しかし英語で活動はしていても母語はイタリア語とかのエーコが推されるんだから面白い。
66名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:39:20 ID:cP7hOp7T0
荒俣宏がこっそりランクインしてないかなって思ったけどしてないね。
67名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:40:02 ID:2vA514oY0
>>56
しかしエイズで死んでなければひょっとしたらミシェル・フーコーも入ってたのかね。

関係がないが「フーコーの振り子」で思い出したものでw
68名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:40:03 ID:GdcoLL9x0
>>ウリの国がないニダ!!日本の陰謀ニダ1! ただちに謝罪と賠償を求めるニダ!!
69名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:40:24 ID:ZiDcc8zs0
デリダってまだ生きてる?
70名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:40:40 ID:wLV1Pi/B0
>>51
>>52
生きてるの?マジびっくり。

中国人名がな。漢字で書いてくれないとわからんのが多いぞ。
わかるのはGao Xingjian(高行健)とHa Jin(巴金)くらいか。
Ha Jin(巴金)ってついこないだ死んだよな。データ古くねーかこれ?

あと高行健はフランス国籍のはずだが、何でChinaになってんの?
じゃあFrancis FukuyamaはなんでJapanじゃねーんだということになるが。
生国ということかな。と思ったら他の著名人見るとそうでも無いようだし。
基準がよくわからんなー
教えてエロい人。
71名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:41:25 ID:XQLoj8F40
サイードとかどうなの
72名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:41:44 ID:X1cfsRUu0
レヴィ・ストロースの英語読みってリーヴァイ・ストラウスだったよね?

で、オリはカルロ・ギンズブルグに1票
73名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:42:24 ID:evh+5BTO0
慎太郎100人中100位かよw
74名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:42:32 ID:9hSbnN/Z0
サイード死んだ

フーコーの振り子は文庫化されてるけど
薔薇の名前はないぞ?
75名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:42:42 ID:XxSf0LR70
>>65
そうは思わないな。
大陸系のほうがトータルな社会理論を持ってるからね。
おれは20世紀で1人だけ挙げるならハイデガーかと思うし。
英米系はシャープだけと、社会理論としての応用度が欠ける。
チョムスキーにしてもラッセルにしても、
社会を語るとただの時評になってしまうし
76名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:43:39 ID:9BfJiWzN0
日本のインテリ

丸山真男
加藤周一
村上陽太郎
立花隆

しか思いつかん
77名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:44:39 ID:7t+yxwen0
チョムスキーってまだ生きてたんだ・・
78名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:44:41 ID:IsUWl3Ds0
個人的にはエーコ先生に勝ってもらいたかった。
ファンなんだよぅ。
79名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:46:19 ID:v92sRWS50
両方名前しか知らない俺様は無学
80名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:46:21 ID:a8ZRO72Z0
>>76
立花隆さんは死後の世界の本書いて以降はちょっと…
81名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:46:32 ID:VxV561UO0
>>57
ライスは間違いなく天才クラスで研究も評価されていたが、立場からして理論的には微妙すぎる。

とはいえ、彼女クラスの人間なんて結構いるし。
82名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:46:54 ID:XQLoj8F40
>>76
小室直樹も入れてくれwww
83名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:47:08 ID:freUp2H00
デリダは去年無くなりもした
84名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:47:12 ID:WZ9ZSvJM0
キッシンジャーが入ってないね
85名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:48:03 ID:I722A3qo0
ドーキンスしか知らん…
86名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:49:27 ID:0I9UXkM70
チョムチョムチョムチョチョムチョムチョムッチョム
昔のゲーム音楽のピコピコ音の中にはそう聞こえるものもあった
87名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:49:28 ID:VyW9WCcE0
3位がドーキンスとか、ろくでもない調査だなー。

1位はどうみても物理学者のウィッテンだろう。
それ以外は有り得ん。
88名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:49:40 ID:kmn7xOrK0
>>18
プログラム言語とかにも影響与えたの?
89名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:51:50 ID:rZXsnLLN0
どうして東大出のインテリってサヨになっちゃうんだろう? それともサヨがインテリを気どってるだけか?
90名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:53:19 ID:HCX0fdx00
日本の一般人にアンケート調査したらクリームシチューの上田>>チョムスキー
になるだろうな
91名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:53:22 ID:freUp2H00
インテリでウヨより、インテリでサヨの方がカッコいいじゃねーかw
92名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:53:40 ID:q+GQWg6j0
バカが天才を理解できるはずはないんだから
どの天才が本当に天才かなんてわかるはずないだろ。
よってバカが選ぶランキングは無意味。
93名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:55:05 ID:MBNOd8J40
コルポ・グロッソのウンベルトか。
なるほど彼はインテリだな。
94名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:56:31 ID:2OO/kyxp0
「世直しのこと…知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、.
 夢みたいな目標をもってやるから、いつも過激なことしかやらない!」
「しかし革命の後では、気高い革命の心だって、官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、.
 インテリはそれを嫌って、世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。だったら…」.
95名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:56:57 ID:GOKybbw3O
>>89
サヨのほうが大学で生き残りやすいから
96名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:57:04 ID:urOllsmb0
>>57
悪い上司を持ったおかげで人気ないんですよ、気の毒に。
でもあの人、カリスマオーラがないな、それが今後ちと心配。
97名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:57:22 ID:2vA514oY0
>>89
自分の学問や思想の自由を守るためには、時として国家権力と戦わないといけない。
ゆえにどうしても学者連中は左に偏ってしまうんですよ。

ただ、自分の学問や思想良心の自由を守るために、権力を使って他者のそれを攻撃することも多々あるので、
そういう意味では純粋に左というよりも「ご都合左翼」って部分が往々にしてあると思う。
東大の学者連中なんて、国に対しては反権力を訴えるけど、
逆に一般市民に対しては「東大教授」って権威を使ってうまく押さえ込んでるところがあるしね。
(上野千鶴子による男女共生云々なんてその典型例だと思う)
98名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:58:16 ID:W7zcyeco0
オルテガが入ってない時点で単なる知名度投票だな
淋しき熱帯魚も知らんのかこいつら
99名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:59:41 ID:Ma9JcOYi0
妥当だな
100名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:59:52 ID:VyW9WCcE0
ドーキンスの本なんて、中学生が読んでるぞ。

彼はインテリじゃなくて、科学読み物のオジサンだろ?
101名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:00:56 ID:GvlRtJna0
>>74
す、すまん。本気で勘違いしてた。

もう出てるもんと思ってた。ゴメン。

>>93
なにその深夜お色気番組司会者
102名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:02:10 ID:ObNtgRku0
チョムスキーの生成文法が
コンピューターサイエンスの形式文法に大きな影響を与えた。
プログラミング言語のコンパイラやインタプリタが使えるのは
形式文法のおかげ。
形式文法の理論そのものの発展はコンピューターサイエンス
の研究者の努力と知性の賜物と思うが。
103名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:03:17 ID:wo4STLIu0
石原慎太郎が候補に入るなんて
104名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:04:15 ID:Sw4XjojO0
コンパイラーの本にはかならずチョムスキーの名前が登場するよな。
105名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:06:30 ID:wLV1Pi/B0
>>62
>>81
にゃるほど。ありがとう。

石原慎太郎はふさわしいだろ。石原知事に投票した都民の一人として誇らしいニダ。ホルホルホル
小室直樹師も入ってて欲しかったところであるが。
106名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:09:10 ID:P0Y9JrpR0
思想的立場は支持できないけど、
チョムが天才だというのは誰もが認めざるをえないだろう。

エーコは専門の記号論の著作より、「薔薇の名前」の著者として一般には有名だけど、
こういう余技で有名になっていることについて本人はどう思っているだろうか。
107名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:09:57 ID:m2rkmWP4O
ウンベルト・エコーが2位なんだ…割りと好きな作家だから嬉しい(・ω・)
薔薇の名前もフーコーの振り子も無理して単行本揃えたよ…ナツカシ(´ω`)♪
108名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:10:11 ID:0tl+IGqC0
エマニュエル・トッドは?
109名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:11:38 ID:Q1suuGLr0
>>106
金になっていいね。
とか
社交界での扱いがあがったよ
とか
そんなこと言ってた。
110名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:12:06 ID:n4HUqG2Z0
自称インテリというか進歩的な人々が、大好きな赤日新聞
111名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:16:42 ID:QyfgS1OQ0
チョムスキーの理論はコンパイラやインタプリタには
かかわっとらんよ。先走りすぎてんじゃないかい?

余談だが、チョムスキーはPC苦手。
112名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:25:47 ID:hqV/Xn9i0
福田恒存は駄目?
日本の保守思想の権現様だと思っているんだが。
俺の心の師匠として尊敬してる。
113名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:27:57 ID:TD1Bclxa0
17位にローマ教皇がランクインしている件について


きゃつはサヨじゃねえべ
114名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:36:17 ID:+W74bpdT0
>>15
一番したじゃん
115名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:36:47 ID:wLV1Pi/B0
>>112
すばらしい。福田恆存師。
ただ存命中じゃ無いと外れるだろ。江藤淳師や三島由紀夫師なんかもそうだが。
116名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:39:09 ID:VyW9WCcE0
97位に大前建一が入ってるな。w
117名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:39:35 ID:0hQUt4eB0
、「アジアで活躍するヒーローたち」の特集記事で、日本
から大リーグのイチローとイタリア・セリエAの中田英寿、映画監督の北野武、
作家の小田実、アニメのドラえもんが選ばれたと発表した。

アジアの重要人物205に小田実を選ぶくらいの馬鹿?
118名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:42:23 ID:XxSf0LR70
大前とか石原とか頭狂ってんじゃないの?
大陸系はシジェクくらいしか入ってないなあ。
クルーグマンとかフランシスフクヤマとか
歴史的にどうでもいい存在だし。インテリ不在の時代か。
119名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:43:01 ID:1rijjbnh0
>>103
実体がよく知られていないんじゃないかな。
120名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:45:11 ID:wLV1Pi/B0
>>117
小田実が「アジアのヒーロー」に入ってたのはほんとひどかったな。
おそらく特定アジア人が集中投票したんだろうけどさ。

韓国人もなー。
小田実は帰国事業を賛美して、数万人の朝鮮人を強制収容所で虐殺させた責任者だぞw
小泉純也じゃなくってこやつを批判しろよ。
121名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:46:41 ID:2b1Jv1vE0
立花 隆が見当たりません

お探しの知識人は見つかりませんでした。

検索のヒント:
- 人名に誤字・脱字がないか確かめてください。
- 文化的芸能人や進歩的文化人の類は該当しません。
 より一般的な知識人を使ってみてください。
122名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:47:32 ID:XQLoj8F40
>>118
ネオコンの連中でフクヤマに影響受けてない奴なんかいないだろ
123名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:53:00 ID:vYt+wGiY0
言語学を科学にし、認知革命でスキナー一派の行動主義を駆逐し、
計算機工学に多大な影響を与えた。
イスラエルとそれと結託している米国内のユダヤロビーとを公然と
批判する数少ないユダヤ人(ユダ公を批判しても許されるのはユダ公だけ)。
まぁ、偉大なんじゃないの。
124名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:55:07 ID:urOllsmb0
ノビーはどこ?ノビーは!wwwww
125名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:56:12 ID:+W74bpdT0
>>103,119
日本にいては彼の凄さがわからないのです。

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(1回目、119 sec しかたってない) 1

120sec規制の場合 Be にログインすると回避できます(newsplusを除く)。be.2ch.net");

(Samba24-2.13)

こういうの簡便だよな…
126名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:59:01 ID:fOm1rYTX0
ウンベルト・エーコはとっくに死んでる人だと思ってた。
127名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:00:00 ID:Vg1Ru9YA0
当然っちゃ当然だな。

世界で勉強してる英文法の教科書は全部こいつの理論が基だし。
今なんの研究してるんだっけ?脳科学だっけ?
128名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:12:39 ID:291pX7sl0
この特集は、世界一の‘Public Intellectual’は誰か、を決める
投票。だから、学者として影響力があるか、ではなく、広く社会に
影響を与えた人を選ぶ。日本語の「知識人」(←死語)が結構
近いのではないかと思う。日本人では、石原慎太郎と大前研一が
当初の100人のリストに入っていたね。中国人が10人くらいいた。
129名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:20:30 ID:XxSf0LR70
>>128
そういう趣旨なら、ピーター・ドラッカーかな。
90過ぎて現役バリバリだし。リストに入ってないの?
130名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:26:58 ID:kt4QijRD0
候補者の6割が英語圏って…。
知識人は言語の壁を越えないのね…。
131名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:27:45 ID:freUp2H00
ハバーマスも息が長いね
132名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:28:30 ID:hqV/Xn9i0
>>115
そうか...存命中じゃないと駄目だったのか。趣旨を理解してなかった。
確かに、時代を問わなかったらギリシャ哲学迄、遡っちゃうもんね。
133名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:28:40 ID:YWhvo2/Y0
理系は「専門家」は多くても「インテリ」は少ないから不利でしょう
134名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:30:35 ID:9BfJiWzN0
↓チン照り
135名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:33:44 ID:TNRtdcbF0
2位は一流デザイナーのウンベルト・ユーゴ氏かと思ったぜ
136名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:33:54 ID:hqV/Xn9i0
時代を問わなければ、ハイデッガーも凄いよね。
137名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:34:27 ID:4nf9VE9u0
>>76
> 日本のインテリ
>
> 丸山真男
> 加藤周一
> 村上陽太郎
> 立花隆
>
> しか思いつかん

立花隆はもう発狂したでしょ。
138名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:35:42 ID:YYml+yHU0
「インテリはカズ、三浦カズ」
139名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:39:18 ID:kt4QijRD0
なんで日本のやつは、大前研一とか石原慎太郎とかすっとぼけた候補者なの??
柄谷行人とか浅田彰とかならまだ分るけど。
140名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:47:33 ID:wLV1Pi/B0
>>柄谷行人とか浅田彰とか

翻訳屋は除外なのは当然でしょ。
フランス現代思想を英語に翻訳してるアメリカ人とか英国人とかが基本的に無名なのと一緒。
141名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:51:04 ID:zpY5f2VX0
>>115
福田先生を江藤淳や三島由紀夫なんぞと並べるな
格が違う
142名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:00:44 ID:wLV1Pi/B0
>>141
なんでー?
どれも好きだけどなー。漏れ。
福田先生。江藤先生。三島先生。
ああ、誰か一人が生きていたら、絶対新憲法の前文の起草を担当してもらったのに。
格調高い名文で、歴史に残る憲法前文を仕上げてくれただろうに。
つくづく惜しまれるよ。

改憲自体は素晴らしいことだが、今の自民案の新憲法前文は「波洗う美しい島々」とかちょっと臭すぎだもんなー
あれはダメだ。
まあそれでも翻訳調悪文でひたすらナンセンスな現行憲法前文よりはずっとマシなんだが。

仕方ないからいっそのこと石原に丸投げして自由に書かせろよ。新憲法前文。>>小泉
今のままじゃ後世の日本人にちょっと恥ずかしいぞ。
143名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:22:10 ID:HgbJN0Dd0
普通にヒラリー・パトナムだろ。
144名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:27:24 ID:g9WqNZGc0
「世界一のインテルは?」に見えた。
145名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:38:07 ID:PY5mPGl/0
> 日本のインテリ
>
> 丸山真男
> 加藤周一
> 村上陽太郎
> 立花隆
>
> しか思いつかん


これ書いた奴馬鹿?
何、この立花ってw
ねえ、ギャクだろ?
ギャクで言ったんだよな?

立花なんて、ただのトンデモ系の枯れた爺じゃねえかYO!
立花はあのドクター(ですら無い)中松と同じ匂いがする。
146名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:40:41 ID:3DRNwxV90
福田は弟子がことごとく○×△だからなぁ…
147名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:44:54 ID:98vU0CuY0
つかチョムスキーまだ生きてたのか。
って51のストロース生きてる方が驚いたがw
148名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:48:33 ID:6LA16IoCO
英・米主導で世界か・・・
149名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:51:21 ID:YYml+yHU0
ジョン・ライドン
150名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:53:13 ID:YWhvo2/Y0
加藤周一と村上陽一郎は日本では有数のインテリだろう
政治的立場は問わない
151名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:54:40 ID:freUp2H00
チョメスキーはイラク戦争絡みでTVのインタビューに答えてたな。
ラッセルをバックに
152名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:56:24 ID:rIjny3860
1 Noam Chomsky →言語学者/反米厨
2 Umberto Eco →記号論/小説家/『薔薇の名前』
3 Richard Dawkins →動物行動学/『利己的な遺伝子』
4 Vaclav Havel →チェコ大統領/劇作家
5 Christopher Hitchens ←ハァ?誰こいつ?アメリカ版田原総一郎?
6 Paul Krugman →経済学/戦略的通称政策/NYTコラムニスト/インタゲ厨教祖
7 Jurgen Habermas→ 哲学/討議倫理/『公共性の構造転換』
8 Amartya Sen →厚生経済学/潜在能力アプローチ/ノーベル経済賞受賞
9 Jared Diamond →生物学者/『銃・病原菌・鉄』でピュリツァー賞
10 Salman Rushdie→小説家/ 『悪魔の詩』で死刑宣告
11 Naomi Klein ←誰こいつ?反グローバリズム厨?
12 Shirin Ebadi →イラン人人権活動家/ムスリム/ノーベル平和賞
13 Hernando de Soto →ペルーの経済学者/"The Mystery of Capital"
14 Bjorn Lomborg →統計学者/『環境危機を煽ってはいけない』
15 Abdolkarim Soroush →なんか知らんがイランの政治学者っぽい
16 Thomas Friedman →経済学者/マネタリズム/『選択の自由』
17 Pope Benedict XVI ←ハァ?カトリック必死だなw
18 Eric Hobsbawm →歴史学者/マルクス主義歴史学
19 Paul Wolfowitz ←ハァ? ネオコン必死だなw
20 Camille Paglia ←フェミ必死だなwww
153名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:59:54 ID:0OzLc6JH0
大前研一は経営学の方面でイギリスでは結構有名だったよ。
ピータードラッカー、トムピーターズ、ゲイリー・ハメル、チャールズハンディ、
これらとともによく名を上げられていたな。
カーネマンが入っているなら、トゥバースキーも、、、
ってもう死んだんだっけか?
154名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:01:53 ID:YWhvo2/Y0
日本最高の知識人は 小室直樹 だと思う
155名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:02:59 ID:PEvXsbm30
近年亡くなったサイード、デリダ、ブルデューが、
もしまだ生きていたら、どうなったかな?
156名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:05:02 ID:0OzLc6JH0
>>152
5 Christopher Hitchens ←ハァ?誰こいつ?アメリカ版田原総一郎?

『文明の衝突』が有名
冷戦終了後の世界の対立構造が文明vs文明になると言った人。
あとはよく知らん。
157名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:08:01 ID:98vU0CuY0
>>156
・・・ちがうんでねか?
158名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:09:16 ID:J5wAbUZR0
ウンベルトといえばコルポグロッソ


159名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:12:44 ID:rIjny3860
1 Noam Chomsky →言語学者/反米厨
2 Umberto Eco →記号論/小説家/『薔薇の名前』
3 Richard Dawkins →動物行動学/『利己的な遺伝子』
4 Vaclav Havel →チェコ大統領/劇作家
5 Christopher Hitchens ←ハァ?誰こいつ?アメリカ版田原総一郎?
6 Paul Krugman →経済学/戦略的通称政策/NYTコラムニスト/インタゲ厨教祖
7 Jurgen Habermas→ 哲学/討議倫理/『公共性の構造転換』
8 Amartya Sen →厚生経済学/潜在能力アプローチ/ノーベル経済賞受賞
9 Jared Diamond →生物学者/『銃・病原菌・鉄』でピュリツァー賞
10 Salman Rushdie→小説家/ 『悪魔の詩』で死刑宣告
11 Naomi Klein ←誰こいつ?反グローバリズム厨?
12 Shirin Ebadi →イラン人人権活動家/ムスリム/ノーベル平和賞
13 Hernando de Soto →ペルーの経済学者/"The Mystery of Capital"の著者
14 Bjorn Lomborg →統計学者/『環境危機を煽ってはいけない』
15 Abdolkarim Soroush →なんか知らんがイランの政治学者っぽい
16 Thomas Friedman →NYTコラムニスト/『レクサスとオリーブの木』
17 Pope Benedict XVI ←ハァ?カトリック必死だなw
18 Eric Hobsbawm →歴史学者/マルクス主義歴史学
19 Paul Wolfowitz ←ハァ? ネオコン必死だなw
20 Camille Paglia ←フェミ必死だなwww


しまった。よくみあたらフリードマンはミルトンじゃなかったので訂正。スマソ
160名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:15:48 ID:cL+9zWJZ0
生成文法は俺が考えたんだけどね
あと遺伝子が利己的なのも知ってたし
161名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:16:35 ID:GMBkZJwU0
>>156
知らんが、冷戦後の対立構造は文明対文明にならなかったね。
162名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:18:02 ID:0OzLc6JH0
>>157
あ゛−ほんとだ、恥・・・
ファーストネームを見ず、ぱっと見スペルが似てたから間違えた。
でもハチントンが来てもおかしくは無いなと思ったんだけど・・・




で、この人だれ?
163名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:18:28 ID:tBsAS85k0
数学者の某先生だろ
164名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:18:31 ID:n/iAiX4W0
生物学者や物理学者が入るのが理系の俺にはうらやましいなあ。
日本はあまりにも科学に関心なさ杉。技術立国なのに・・・・。

そういや、ホフスタッターがいないね。最近書いてないからかな。
165名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:19:23 ID:xvXgQ3Te0
似た(?)感じで最近ニューズウィークに世界が尊敬する100人って載ってたけど
どういう基準かわからないのはさておき、でも確かにここにでてくる学者のようなのは
少なかったように感じた経済人、建築家、料理人、漫画家・・etcこんな感じだった気がした
166名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:19:39 ID:SFcCX+wC0
「世界一のインテリ」に選ばれるための傾向と対策

@自国の政府批判もしくはアメリカ政府批判をすること
A戦争に批判的であること
B有名な本を書いていること
C白人であること
D2ch投稿歴がないこと
167名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:21:40 ID:freUp2H00
>>165
どこの国でもインテリは尊敬されないってこったw


めげるなインテリ!
168名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:22:17 ID:rIjny3860
>>156
『文明の衝突』はサミュエル・ハンチントンだよ。

ざっとしらべたところ、Christopher Hitchensはテレビ番組の解説者として
有名だということがわかった。たぶんジャーナリストか何か。
169165:2005/10/21(金) 13:22:50 ID:xvXgQ3Te0
>>165訂正
>世界が尊敬する”日本人”100人に訂正して・・日本人が抜けてたスマン
170名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:23:20 ID:582/KhXB0
漏れの昔の筆名 フンバルト・ウーンコ
171名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:27:02 ID:OZTHtrED0
>>5
一気に調査の信憑性が落ちました
172名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:27:33 ID:n/iAiX4W0
クリストファー・ヒッチェンはアメリカ在住の英ジャーナリスト。典型的なネオコン。

わかりやすいのはマイケル・ムーアの華氏911に対する批評"Unfairenheit 9/11 The lies of Michael Moore."
>>166にはあてはまらないな。

173名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:28:13 ID:wEU6TH0I0
言語学の分野での功績は、すごいからなー。

そういえば、同僚でチョムスキーも見ているんだからと、下種ではないと、Law&Order見てるのがいる。 
174名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:38:06 ID:xvXgQ3Te0
言語学と聞いて、まさかプログラミング言語まで影響があったとは驚きだったよ
175名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:40:37 ID:Xkx5Ra9R0
知略の代表ともいえる堀江氏が候補に挙がっていない時点でこの調査は糞確定。
176名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:51:03 ID:rIjny3860
東アジア・東南アジア勢の熾烈な最下位争いワロス
この雑誌はこれがやりたかったんだろうか。

95 Pramoedya Ananta Toer 84 =インドネシア
96 Zheng Bijian 76 =中国
97 Kenichi Ohmae 68=日本
98= Wang Jisi 59 =中国
98= Kishore Mahbubani =シンガポール
100 Shintaro Ishihara 57 =日本
177名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:59:43 ID:p0feTAGU0
教養課程で学んだチョムスキーはさっぱり分からなかったが教科書がえらく高かったのだけは憶えている
178名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:13:05 ID:cQMfesnN0
チョムの何だっけ?メディア何たらとかいう本がクソだったのは覚えてる
179名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:49:21 ID:ZubXAhRB0
このおっさんのシナや北朝鮮やキューバに対するスタンスはどうなの?
これらのならず者国家に甘いなら、たんなる左翼呆け老人だろ。
180名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:49:44 ID:3DRNwxV90
ホブズボームはいいぞ。マルクス主義歴史学ってだけで毛嫌いする奴は損してる。
181名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:51:13 ID:KwJF4Gw/0
チョムスキーってまだ生きてたのかよw
182名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:52:53 ID:dcsT5YFN0
チョンとウンコのスレか
183名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:57:57 ID:ZubXAhRB0
>>180
で、そのマルクス主義歴史学は、理系の学問と同等の検証に耐えるものなの?
184名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:18:02 ID:wRneBRNn0
文学部ですがChomskian Grammarやってました
今はIT会社でJava組んでます
185名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:37:15 ID:ZubXAhRB0
チョムスキーは、ベトナム戦争は北ベトナムが南ベトナムにしかけた統一戦争だったってことを知りながら、アメリカの介入に反対したの?
そうなら、朝鮮戦争のときの国連軍の介入にも反対の立場なの?
186名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:41:27 ID:kcQWxSAn0
左翼に論理の整合性なんか求めるなよ。
187名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:04:33 ID:Z+5pkeUY0
何十年か前に同じ質問をしたら、アインシュタイン・フォンノイマン……といった
歴史的超天才の名が並んだ中からの選択になっただろうに、
現時点ではトップがチョムスキーにエーコなのか……。
「鳥無き時代の蝙蝠」という寂しさを感じずにはいられないね。
188名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:09:14 ID:QXkY2d1V0
カール・セーガン
189名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:10:32 ID:1RC4UwKm0
厨好みのネタだな
190名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:11:20 ID:IS+ZswZ20
>>187

あ・・・。そりゃ、真実だな。
191名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:12:07 ID:QXkY2d1V0
スチュアート・カウフマン
金田一春彦
192名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:16:51 ID:VVhrh+tu0
what is that knowing which you know anything alse?
193名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:22:16 ID:gz0cSZNg0
>>76

くずばかり・・・
194名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:27:05 ID:/+faJKy+0
ボードリヤールだめだったか…。
195名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:42:05 ID:c/822IgC0
>>76に誰も突っ込まないが、村上陽一郎じゃないのか?
196屑野郎:2005/10/21(金) 16:43:12 ID:vGYXlG3g0
猫大好きチョムスキー
197名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:43:22 ID:ie1eDznm0
>>191
日本の国語学に金字塔を打ち立てた金田一の系譜も、
今ではあんなんになっちゃったな……
198名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:09:30 ID:hqt8e1dw0
チョムスキーって「パリ文化発のキチガイ沙汰」をおちょくってたよね。
ええやつやんw
199名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:14:05 ID:uWNbV+2l0
>>183
文系の学問は、およそなんであれ、理系のやっているような検証の対象ではないし、
そもそも比較するのはヤボだと思うが?
200名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:15:22 ID:hqt8e1dw0
なんでアラン・ソーカルが入ってないの?
理系なのに文系の学問もマスターしたのに。
201名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:17:29 ID:ZiVxNwTj0
チョムスキーってw
悪い冗談だろw
202名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:18:37 ID:ngPx1S8F0
>>200
各方面で恨みかってんでねーの?
203名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:20:56 ID:hqt8e1dw0
んなん自業自得やん。
204名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:26:22 ID:wos1iitE0
ポルポトと一緒にタイヤで火葬すべきだな
205名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:31:17 ID:4gwgChc20
>>194
22位に入っているじゃん。

それにしても外人もインテリとエリートを混同するんだな。
206名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:34:34 ID:DLcFkasO0
>>205
インテリとエリートってどう違うの?
207名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:17:41 ID:rTpxbN9g0
http://rootless.org/chomsky/falserumor.html
チョムスキーにまつわる流言飛語
208名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:21:04 ID:rTpxbN9g0
チョムスキーはアメリカでは数少ないイスラエル批判派の知識人だから好きだ
209名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:23:30 ID:1RC4UwKm0
>>200
クリステヴァ入ってて残念だったなw
210名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:25:00 ID:/UOjGjia0
こんなのインテリランキングじゃなくって、一般知名度ランキングじゃん。
211山師さん@トレード中:2005/10/21(金) 18:31:07 ID:D61vpJju0
物理学と哲学極めた人間は知の巨人のイメージがあるな。
212名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:35:12 ID:yrrHfjxj0
浅野健一がチョムスキーにおもねって、日本ではこんなひどい弾圧が
行われているんですよと御注進に及んだところ、そんなもの弾圧じゃ
ないと一蹴されていた。

正統左翼の知識人をサヨと一緒にしてほしくないわな。
213名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:46:49 ID:8DgYDBX70
てかここで東大の教授が左翼だから駄目っていってる人いるけど
国立大学の最高峰の教授が右翼だったらいやだろw
国家べったりかいww
214名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:53:26 ID:PkkNHJzq0
911テロでアメリカが怒り狂ってるときに
アメリカとアラブの対立の根っこはイスラエルだから、
イスラエルのパレスチナでの入植地を許してる限りは
いつまで経ってもテロはやまないと指摘したのがユダヤ人であるチョムスキー
そういうことが言えるインテリはなかなかいないよ。
215名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:03:05 ID:9NLLTyTQ0
>>183
つ【数理マルクス経済学】
216名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:20:42 ID:SUKcqQKK0
「マラの名前」
217名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:28:41 ID:o0jSwZtA0
おいおい、大前ってエーコやチョムスキーと並べられるほどの人間か?
(まだ石原は同意はしないが、理解できなくも…)

って、思っていたら
>>153
>大前研一は経営学の方面でイギリスでは結構有名だったよ
>ピータードラッカー、トムピーターズ、ゲイリー・ハメル、チャールズハンディ、
これらとともによく名を上げられていたな。

マジすか!???
218名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:30:59 ID:x8/bY0ee0
大前研一にはベストインテリヘアドレッサー賞を差し上げたい。
219「項目に入れろ」と名前が挙がった人物:2005/10/21(金) 19:33:01 ID:rIjny3860
Position Name Total votes
1 Milton Friedman 98 =経済学//マネタリズム/『選択の自由』でネオリベの教祖に。
2 Stephen Hawking 81 =ホーキング博士/実は理論物理学者としては二流以下
3 Arundhati Roy 78 =インドの女性作家/『誇りと抵抗 −権力政治を葬る道のり』
4 Howard Zinn 72 =歴史家/ニューレフト/『民衆のアメリカ史』
5 Bill Clinton 67  =前米国大統領
6 Joseph Stiglitz 57 =経済学/情報の非対称性/ニューケインジアンの旗手
7 Johan Norberg 48 =スウェーデンの若手評論家/リバタリアン?/"In defense of global capitalism"
8= Dalai Lama 45 =チベット仏教教主
8= Thomas Sowell 45 =経済学/コラムニスト・作家
10= Cornell West 39 ハーバード大教授。ラップCD製作を学長に咎められ黒人研究への侮蔑と反発w
10= Nelson Mandela 39 =前南アフリカ大統領
12 Gore Vidal 37 =作家/脚本家/リベラル系コラムニスト
13 Mohammad Khatami 35 =イラン前大統領
14 John Ralston Saul 33 =小説家/思想家/近代批判/"The Collapse of Globalism"
15= George Monbiot 26 =英ガーディアン紙コラムニスト(リベラル)
15= Judith Butler 26 =思想家/ジェンダー論
17 Victor Davis Hanson 25 =戦史家/イラク戦争を「戦史でもっともすばらしい」と絶賛
18 Gabriel Garcia Marquez 24 =小説家/魔術的リアリズム/『100年の孤独』
19= Bono 23 = っうぇwww
19= Harold Bloom 23 =文芸批評家/『影響の不安―詩の理論のために』
220名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:34:50 ID:XbwaLhifO
ズンドコベロンチョ氏は何位ですか?
221名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:35:55 ID:094qbQ9d0
絶滅寸前の英米左翼2万人による人気学者投票。
222名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:42:22 ID:rxrEYBF70
浅田彰に1票!
浮世離れし過ぎてないトコが好き。
223名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:49:15 ID:J5s759nw0
世界で一億番目のインテリの俺様が来ましたよ。
224名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:51:34 ID:oA9/18u/0
>>223
64人に1人、出現率1.5%、なかなかの自信だな
225名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:53:41 ID:XQLoj8F40
>>219

> 4 Howard Zinn 72 =歴史家/ニューレフト/『民衆のアメリカ史』

ニューレフトってどういう位置づけなの?ニューライトはわかるけど
226名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:54:39 ID:pPNC9x8h0
大宇宙チョムスキー計画発動
227名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:56:07 ID:rIjny3860
>>217
トム・ピーターズと大前研一はマッキンゼーの同僚。
ピーターズは共著『エクセレント・カンパニー』(大前研一訳)で名をあげたが、
この本はデータの捏造があったことが判明している。

大前の最初の著書『企業参謀』だけは本格的なビジネス書として今も評価が高い。

現在はピーターズも大前も、通俗経営コラムニストになっているという点は同じ。

アメリカで大前が評価されている理由は、おそらくまともな英語の文章が書けるから。
ポール・クルーグマンの某論文の参考文献に大前研一の名前があがっていて、
一部の日本人に衝撃を与えた。
228名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:57:39 ID:1RC4UwKm0
経営学は魑魅魍魎の世界
229名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:23:18 ID:fW9D76dv0
とりあえず
経済学のクルーグマン、セン
物理学のワインバーグが入っていたのは良かった

しかし経済学のスティグリッツや数学のワイルズ、
生物学のクリックや物理学のゲルマンとかは
選ばれなかったんだろうか



230名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:27:06 ID:cHBhbAN40
石原かっけーーー
231名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:57:56 ID:ZubXAhRB0
>>214
入植地から引き上げても、テロはやまないじゃん。
人がああだこうだ言うことは、ほとんど間違っている。
だからこそ実験などで検証をするようになった。それが科学。

このことを学ばなかったチョムスキーは、所詮文系の阿本多良学者にすぎない。
232名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:59:07 ID:NxHrW6D70

まだ生きてたのか。
233名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:07:13 ID:hp58R90q0
我らが筑紫大先生は?
234名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:09:30 ID:nCXRUVbz0
フレーム問題を自己解決し、地球上のありとあらゆる知識を包含して、成長し続けるAIが21世紀最高のインテリ。
22世紀は進化を極めたAIが、自ら神を造り出す。
235名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:26:03 ID:1RC4UwKm0
別に自己解決してないし。
236名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:27:29 ID:0OzLc6JH0
>>227
ほーそうだったのね。そっち方面に明るくないから、ためになった。
余談だがBBCのビジネス英語のプログラムの1つに
チャールズハンディがマネージメントの"グル"10人を紹介するのがあって
その中の1人にも大前がピックアップされている。
ttp://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/work/handy/index.shtml
237名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:29:53 ID:lIHNC+TO0
最近
米英のアングロサクソンって

チョンと同じ思考なんじゃないか?
と思えてきたw

世界じゃねえじゃん!
ってつっこんでもよかですかw
238名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:32:03 ID:4r059w9h0 BE:173453292-
有名な左翼ってかなりインテリだけどなんで?
あいつら自分のいってることに論理的正当性がないことを
多分気づいてるんだろうな。
239名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:36:27 ID:rwiIHT7K0
石原はNOといえる日本の一冊じゃねーの?
240名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:38:34 ID:lq+Vz9Jp0
この人朝鮮族の血が入ってるよ。
けっこうアジア系は言ってる白人多い。ネタじゃなく。
241名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:40:22 ID:wpY1krGm0
手塚治虫だろ。普通に。

生成文法を理論化したといっても、、
手塚が体系化したマンガ文法よりすごいの、それ?
しかも医者。最強。あとピノコとかつくったし。

それかベルクソン。
242名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:44:11 ID:dGscw+ZH0
ウハー、チョムスキーってポルポトを支持してた
毛沢東礼賛者だぞ。
世界のインテリって中国に弱いのだな、最悪。
243名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:44:35 ID:PY5mPGl/0
世界で30億人目のインテリ、高学歴、
世界で85億人目にやりちん、セックル回数の多さを誇る、
世界で70億人目に背が大きい、
それに世界で4億人目に裕福な俺が来ましたYO!

南方熊楠が生きていれば入ったかな?
俺は好きな人物なんだが、
244名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:45:54 ID:nnlH63Fm0
石原慎太郎〜?エエエェェーーー?

他にいるだろ
小室直樹とか作家にしても筒井とか小松左京とかさ
245名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:46:24 ID:N+USUh6R0
ウィッテン以外、一位は思いつかないが‥
これって母集団がバカだから結果もバカなんじゃねーの?
246名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:48:15 ID:wpY1krGm0
>>238
論理的正当性がないことを自覚しながら、
そういった不利な立場で世論と戦うことを快と感じる人間が多いから。

いわゆる「進歩的知識人」は、もし世論の動向が左よりになったら、間違いなく右傾化するよ。
大衆からの自己差異化が彼らのプライドの拠り所だから。
247名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:49:49 ID:yiG1OIvu0
チョムスキーが一位って・・・かなり偏った対象な気がするかもしれない
248名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:50:35 ID:nnlH63Fm0
日本でやったら荒俣宏あたりになるのかな
249名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:51:11 ID:n/J8lVxn0
浅田彰が入ってないじゃないか。
250井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/10/21(金) 21:54:12 ID:Jzh+F4TA0
チョムスキーが日本人だったら
絶対9条の会の看板にされてる
251名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:55:16 ID:gLQK05uxO
チョムって字体が口がすぼまった感じに見える。
252名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:55:50 ID:a0FNo25H0
>>241 手塚治虫か〜グロイ作品よんでからもうだめになったw
253名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:02:30 ID:tpqLraaqo
俺はなんか舛添さんて感じがする 
254名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:04:11 ID:501ju8LI0
インテリって言葉自体がリベラル同様虚しく響く。
255名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:05:13 ID:4602MEXT0
2位はイタリアの小説家・学者のウンベルト・エーコ氏
256名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:05:27 ID:MF7NwVMP0
言語学者としては超一流。
思想家としては超トンデモ。
まあ、インテリである事は間違いないがw

「フォーリン・ポリシー」は民主党系
(もっと有名な「フォーリン・アフェアーズ」は共和党穏健派系)

チョムスキーを評価する読者が多いのも当り前でしょうね…
257名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:09:23 ID:x8/bY0ee0
つまりインテリ風を気取るには電波を発せよと言う事で宜しいか?
258名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:11:26 ID:freUp2H00
なんか違う
259名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:15:28 ID:JE/m2N4O0
このスレで挙げられている名前の殆どを聞いた事がない自分は一体何者なのだろう
260名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:18:02 ID:xiRPsBR20
リストを見てみるとかなり通俗的な投票結果だな
政治的に恣意的な偏りも見られる
当てにならんよね、コレ
この企画を起こした連中の趣味で選んだ奴に箔付けする一種のプロパガンダ
投票自体行われてるかどうかも疑わしい、俺は投票なんてされてないと思う
261名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:20:09 ID:PY5mPGl/0
>>241
楳図かずおはどう思う??

262名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:21:08 ID:1RC4UwKm0
>>260
「当てにならんよ」って
そもそもこんなランキングを当てにするのは不等号好きのねらーくらいだろw

真のインテリ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>ネラー

てヤツw
263名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:22:03 ID:BBtS09f+O
インテリゲンチャン
264名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:28:05 ID:UL1kbYF8O
M理論(超ひも理論)のエドワード・ウィッテンは何位?
265名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:30:04 ID:jH3S35YIO
インテリゲンツィア
266名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:30:23 ID:Yp3eV8Zg0
>>264
ランク外。天才とインテリはちがうから
267名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:30:44 ID:DLcFkasO0
>>264
いわゆる「知識人」のランキングだから、単なる理系的天才は入ってないみたい
268名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:32:10 ID:1RC4UwKm0
インテリつうからには、やっぱ俗受けが大事だし
政治的発言とかやらないかん。
これがゾラ以来の正統派インテリ。
269名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:32:13 ID:wpY1krGm0
日本でこのランキングに入ってよくて、
まだここで名前の挙がっていないのは、
鶴見俊介くらいかな。
270名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:32:53 ID:fiVwOZ/50
俺何位だった?
271名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:33:00 ID:vfDP5c610
クボヅカが師匠と崇めてる爺さんか。
272名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:38:34 ID:pZQg17I+0
この人オートマトンの教科書に載ってる人?
273名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:44:37 ID:n753GUho0
チョムスキーの「9.11」くらいは読んでおいた方がいい
アメリカの中東政策が歴史的に間違ってるから、テロが起きるのだって書いてるから。
274名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:45:06 ID:cA1oAdVf0
祖国が滅んでも生きていけるのがインテリだからな。
そりゃ左翼的な考えにだってなる。
275名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:45:13 ID:Yo+Dy0v60
なお、チョムスキー氏がとんちで有名な吉四六の子孫であることは
いうまでもない。 --「インテリだった私へ」 民明書房刊--
276名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:45:37 ID:Zuue2ymO0

        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、 
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   |
     |,/ヽ             |`! < チョんスキー タコ好き〜?
     .| |     < _ >    |/   |
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
277名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:08:19 ID:YPnUS5/r0
ねむれナイトコルポグロッソの司会は既出かな
278名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:47:32 ID:EVyVBm9n0
>>7
郷里大輔さん?
279名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:51:50 ID:oK4RHsD50
>>231
イスラエルが西岸の入植地から撤退といってすぐにテロが止むわけではないが、
撤退しなければいつまでたってもテロは止まないよ。
安保理でも撤退要求が決議されてるし、国連総会も何度もイスラエル批判決議をしてる。
それを無視して西岸に居座ってるのはイスラエルだし、それを支援してるのはアメリカだよ。
アメリカのメディアはユダヤ系団体に弱いから、イスラエル批判はなかなか載らないけど、
チョムスキーによるアメリカとイスラエルへの批判は他の英語圏の国々ではよく読まれている。
280名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:57:27 ID:qUGb73pV0
まぁ日本ローカルの意見は入らんアンケートだからな。
しかしチョムスキー、そんなにインテリか?
ま、原爆投下の感想を聞かれて「個人的には東京大空襲のほうがより犯罪的だ」
とか一々言うことは面白いわな。

しかしインテリってのは1位とか2位とか言うもんじゃなかろ。
281名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:07:08 ID:s/I9V95GO
生成文法以後チョムスキーがどうすごくなったか
エロイ人の解説がぜひ聞きたい
何がすごいん?
282名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:14:13 ID:w8r0qaCG0
ふたりとも記号論の学者だな
283名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:21:27 ID:4rsHe86s0
Aspects of the Theory of Syntax という本を大学1年の時、教科書として
授業で使ってたけど、難しい言葉は使ってないのにイマイチ理解できなか
った・・アホです・・・
>>281さん同様解説キボン
284名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:29:54 ID:TUFdfIp70
チョムスキーつったら生成文法だな。
折れのゼミの教授の研究テーマだったわ。
285名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:32:05 ID:pS3pRmAX0
>>150
村上"微分の言い抜け"陽一郎がインテリとはな……
286名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:33:44 ID:qGd9tUW30
チョムスキーはポルポトの虐殺なんてなかったとか言ってなかったか?

左翼の糞は早く死ね!
287名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:41:25 ID:zPS5zFLk0
ネラーにインテリ無し
288名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:04:24 ID:3r+eZ/2N0
加藤周一はインテリだと思うよ。
頭いい人ほど読者にわかりやすい平易な文章をかくんだよね。
289名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:07:02 ID:Hd/SQaDx0
窪塚くんの憧れの人だっけ?
290名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:10:55 ID:q9guu9IT0
加藤周一は対談ばっかりやってるイメージがあるが、
業績って何かあるの?
291名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:16:47 ID:awFOHB4Y0
平凡社の顧問
292名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:18:19 ID:F/tD+sQM0
呉智英じゃねえのか
293名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:20:47 ID:dOuJNa0uO
>>288
同感! 故佐藤誠三郎先生もどんなに難解な理論でもかみ砕いて
平易な言葉で説明してくれた。
その時つくづく天才だなぁ…って感じた。
294名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:21:55 ID:Ku2hlpFq0
無色の緑の概念が猛烈に眠る!
295名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:24:31 ID:8oZ/I03I0
古館一郎、とか言ってみる
296名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:25:56 ID:6crQfSfw0
インテリと言われる人はだいたい左翼なのは何故だろう?「9.11」は
まあおもしろい。
297名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:26:51 ID:6OCH0gF6O
留学中に演説を聴いたことはあるが、、、うーん、言っていることにあまり真新しいものは無かった。現実的にアラブとの付き合いかたを考えないあたり、リアリストではなく、理想主義者だと感じた。
298名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:32:34 ID:mpcj/LM/0
天使コピペ
720 水先案名無い人 New! 2005/10/10(月) 05:49:40 ID:OXmysItr0
・敬虔なユダヤ教徒のおっちゃん(イスラエルのエリート)
・敬虔なイスラム教徒のお兄さん(パレスチナから某国経由で某国籍getした元苦学生)

そしてふたりは仲良し。

ユ/兄ちゃんみたいな人ばっかやったら、わしら戦争せんで済んだやろな
イ/難しいです。でも、今のような泥沼はありませんでしたです
ユ/せやなー
イ/故郷に帰ったらもうお会いできないかも知れません、残念です
ユ/くやしぃなぁ、せやけど、これが神の定めたもうた運命なんかなぁ
イ/ここは日本ですから、仲良くしても誰も怒りません
ユ/せやねー。国に帰りとぉないわぁ、このまま日本にずっとおれたらええねんけどなー

ずるずる。

そして、ふたりと私は仲良く 豚 骨 ラ ー メ ン をすする。

ユ/おっちゃーん、すまんけどセアブラちょいと足してんかー
イ/替え玉ひとつ、バリ固で

・・・おまいら。国に帰れなくなっても知らんぞ?

ユ/ここは日本やからな(笑
イ/日本ですから(笑

それが免罪符か!
299名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:38:47 ID:6OCH0gF6O
チョムスキーは基本的に第三者的な論調をとっていた。合衆国とその相手国の中間を採るようなもの。だからアメリカ人には新しくても、日本人には当たり前に映るものが多い。
300ドキュソルビシン:2005/10/22(土) 01:43:51 ID:0/91Nm700
おいらの好きなリチャード・ローティはいませんか
301名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:45:40 ID:6OCH0gF6O
ただ、チョムスキーは自分が参加した演説会での質問者に対して、自分はアメリカは世界で最も良い国だと思うと言っていた辺り、やはり最低限の愛国心は持っていると思われる。考え中のことも多くて、自分は不変ではないとも。その辺りが落とし処ではないかと。
302名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:48:54 ID:VR5CEgWs0
なんつーか、レヴィ・ストロースが生きてるのにたまげたwww
303名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:50:32 ID:Mumek4EN0
>>300
哲学者はペテン師
304名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:51:17 ID:uAbapmbZo
薔薇の名前
305名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:52:34 ID:Mumek4EN0
>>302
サミュエルソンもガルブレイスも
まだ生きてるよw
306ドキュソルビシン:2005/10/22(土) 01:52:43 ID:0/91Nm700
とほほ。

・・というか、ほんとにレヴィ・ストロース生きてるなり??
307名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:55:55 ID:+6lvhfLv0
この人の英語は読みやすかった。
あと作者忘れたけどFromベイルートToジェルサレムも。
308名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:57:27 ID:awFOHB4Y0
ストロースの訃報ってデリダより大きく扱われる?
309名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:58:14 ID:6OCH0gF6O
世の中、リアリストが一番貴重だよ。現実見ないで理想を説く奴より、目の前の課題に一つずつでも取り組む人間のほうがよほど貴重なんだ。
310名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:58:25 ID:GGsSXPa/0
文系の人は言語学者か経済学者を押す
理系の人は数学者か物理学者を押す
どっちがインテリなんですか?
311名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:58:27 ID:py7Wgafq0
>>88
言語なんざ副産物でしかねぇっすよ。
312名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:00:16 ID:XiOy711S0
お前らよく知ってるな。
俺なんか窪塚の戦争反対メッセージでしかこの人の名前聞いたこと無かったぞ。
313名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:03:27 ID:KfQTj/Uy0
インテリ入ってる
314名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:03:27 ID:6OCH0gF6O
>>310 文系よりも理系のほうが、選択肢は少ないから、現実を見る人間は育つ。文系は迷ってあさっての方向いくやつがかなりいるから、理系の方が偏差値は高いと思われる。文系には知識だけじゃなくて、高い教養が必要なんだよ。
315ドキュソルビシン:2005/10/22(土) 02:05:46 ID:0/91Nm700
おいら数学者崩れだけど、数学者も物理学者も「インテリ」という感じじゃないなぁ
316名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:06:21 ID:py7Wgafq0
理系人ってのは行く行くは数字で真理を考えるからな。
文系を内包してる。
文系に勝ち目なし。
317名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:11:56 ID:6OCH0gF6O
俺はこてこて文系だけど、理系には尊敬の念を覚えるよ。まぁ、でも意外と個性の強い人間が多いように感じたのは気のせいかなw 文系は騙されやすいから、安置な思想を持ちやすい。理系は斜め上の性格強いかもな。
318名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:13:34 ID:zPS5zFLk0
>>300
ローティーならランキングに入ってるぞ。

>>310
文系とか理系とか言ってるヤツにインテリはいない。
319ドキュソルビシン:2005/10/22(土) 02:14:00 ID:0/91Nm700
おいらが、インテリといわれて想像するのは哲学者か歴史家かなぁ
経済学者も作家もどうでもなぁって感じ。
320名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:18:57 ID:8W/gFch20
18世紀の学問は古典力学を模範とし、
19世紀は生物進化論を模範とした。
20世紀は前半は量子力学、後半は線形代数学が王者にいたと思う。
いまでも代数学崇拝は強いと思うが、もうIT革命終わっちゃったし
峠は過ぎてると思うんだよね。
21世紀はどうなるかな。反文明論に逆転しそうな気がする。
321名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:22:56 ID:dMHIB5Xj0
322名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:23:10 ID:zPS5zFLk0
線形代数が20世紀後半の王者てのは画期的な見方だな。
頭がおかしくなりそうだ。
323名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:27:40 ID:zmoKupMq0
>>301
アメリカの(ってか普通の国の)左翼はあくまでも、愛国心を前提とした自国のための左翼活動だからなあ・・
日本の後のことは何も考えてない本物売国左翼とは格が違う
324名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:30:04 ID:zmoKupMq0
>>320
DNAの分子生物学でしょ。まあ線形代数が王者ってのはバカだと思うけど。
325名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:32:11 ID:8W/gFch20
>>324
いまのところゲノムは社会観に重大な変化をもたらしていない。
線形代数の手法が広がったのは量子力学を通じてだから
20世紀全体を量子力学の時代と言ってもいいんだけどね。
326名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:42:14 ID:xdG17Bq6O
ログ見ないで書くが、ソール=クリプキは?
327名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:03:02 ID:T2YEQnef0
>>326
政治などの一般受けしやすいテーマに関して発言していない哲学者はさすがに入ってない。
英米の哲学者で入ってるのはデネットとローティくらいかな。
328名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:22:03 ID:+KxQX3wc0
>322
いや,案外言い得て妙だと思うぞ.
というか,量子力学もほぼ線形代数そのものなんだけどな.
329名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:09:09 ID:Mumek4EN0
>>328
つ「複雑系]
330名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:10:01 ID:6OCH0gF6O
理系が時代を分析すると、いまいちよく分からない。不勉強で申し訳ないが、少し分かりやすく説明してほしい。
331名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:11:33 ID:S+bdzWbX0
宮哲が出てこないね
332名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:21:35 ID:fmXUG3230
ソクラテスが今も生きていたら、日本代表には坂田利夫を推薦するだろう。
333名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:22:43 ID:McQX/O4c0
福田恒存やら過去の人が語られているのに
なんで小林秀雄の名前が挙がらないんだ?
福田やら、今で言えば石原、大江も小林先生には敵うまい。

タイプは違うが、小林に過去の人で匹敵するのは岡本太郎ぐらいだろう。
湯川秀樹もはずせない。岡潔もいれとくか。
334名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:30:55 ID:GAy7toUq0
>>296
ウヨは無教養から生まれる。
高い教育を身に着ければその対極にいくのは当然だろう。
335名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 05:36:53 ID:aWRWnY8A0
チョムスキーよりB.F.スキナーがいい。
336名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:07:45 ID:Us4FEegr0
九鬼正平
337名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:09:32 ID:Mumek4EN0
>>333
小林には科学的な学術知識をベースに話してる部分が見受けられない
批評なんて床屋清談と変わらない
338\〈<`Д´〉/:2005/10/22(土) 09:41:12 ID:16axaHB2O
この調査に世界一優秀な我が韓国人が含まれていないのはおかしいニダ!捏造ニダ!韓国人に対する差別ニダ!
339名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:13:47 ID:YJIEbrIX0
>>335 オタどもはスキナー箱に放り込んで再教育しろってか
340山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/10/22(土) 10:31:10 ID:yFxI/1Sy0
>>159
>9 Jared Diamond →生物学者/『銃・病原菌・鉄』でピュリツァー賞
世界史板では半ばトンデモ本扱いですが。畑違い故か。
341名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:35:05 ID:4MhmbYkx0
理系の人がほとんどいないけど、何故だ?
342名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:39:42 ID:awFOHB4Y0
理系はインテリってイメージはないな
343名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:43:33 ID:q20jopjV0
チョメチョメスキー
344名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:47:44 ID:4MhmbYkx0
>>342
インテリって何?
345名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:55:43 ID:KIVPiggB0
チョムが一位ですか。
政治色が強い調査だね。
日本からは100位石原と97位に大前ですか。
これが日本一のインテリですかえ。
政治的な知識人に限るにせよ、石原や大前が入るなら、
これよりインテリな連中をどうするかですね。

小室直樹
西部 邁
佐伯啓思
橋爪大三郎

宮台真司
浅田 彰
柄谷行人

福田和也
宮崎哲弥
小浜逸郎
池田清彦
呉 智英
346名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:56:37 ID:awFOHB4Y0
>>344
なんだろうね
347名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:08:32 ID:HvUu25eT0
>>242 >>286

ちったあ、スレの前の部分も読めよ

>>207

に、宮崎が反論出来なかった件が書いてある。
348名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:07:46 ID:pS3pRmAX0
>>347
まだ「チョムスキーがポルポトを擁護したのはデマ」なんて言ってる奴がいたとは……
ここでも読んでおけ。
http://cruel.org/books/cataclysm/
349名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:13:24 ID:W9E/NhPX0
核物理学者って良く政治に入るよな。

潰しが利かんからかぁ?
350名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:56:41 ID:4AzD6qRf0
>348
なるほど。
それを読むとかなりのインテリ?だとわかるね。
351名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:49:35 ID:SoGltWS10
>>348
 インターネットというのは便利なものですね。問題とされる著作の翻訳は、まだ完結していない
みたいですが、サイトにまとめられた分は読んでみました。

 チョムスキーのレトリックは、本人も語っていますが
  「無批判な濫用の尻馬に乗らずにメディアの歪曲を暴露して事実をつきとめようとした人々は、
   大した残虐行為は起きていないと述べる人々」とは違う、
というものですね。
 ただリンク先の翻訳を読む限りは、「大虐殺にポルポト派が関与したかどうかは疑わしい、仮に
あったとしてもかなり小規模、犠牲者の大半はアメリカの爆撃のせいだ」としか語っていませんな。

 訳者も触れていますが、本人の主張として虐殺が疑わしいとは言っていませんが、虐殺を主張する
証人が信用できないという記述の連続と西側ジャーナリズムはプロパガンタの常習犯と非難すること
で、読者が虐殺はでっち上げと感じるように仕向けているのは何とも悪質だと思う。
352名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:01:22 ID:4Qu9lmx60
諸君とか正論で論陣張ってる方々は、「チョムスキーなんて最早世界中で
だれからも相手にされない」が口癖だけど、この結果はどういうこと?
353名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:04:47 ID:4Qu9lmx60
>>345
いくら何でも小室直樹のすぐ下に西部邁はないだろう!
小室直樹と比較したら、西部邁なんて馬のクソにもらんしょ!
354名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:06:18 ID:5zuaCJO60
リチャード・ドーキンスはいいな。
専門は全然違うんだけど、好奇心で読んでみた
『盲目の時計職人』とか最高だった。
355名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:06:24 ID:VBAvbB/b0
チョムスキーww
356名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:07:00 ID:348i3oMr0
チョムが世界一の頭でっかちであることは認める。
357名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:09:14 ID:ecIbizI/0
>>345
>>353
ていうか低俗マスコミに引っ張りだこの奴ばっかじゃん、>>345は。
こんなかでまともなのは浅田と宮台だけだろ。
(小室は今となっては電波)

ほんとのインテリは低俗マスコミに出ない。
(せいぜいNHKと朝日、日経。論壇誌では論座だけ)
358名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:10:23 ID:y1LDRJw+0
チョムスキーはやばいだろ、この人は極左だよ。

あとは文献やインタビューで語ったものがネットに沢山落ちてて、
閲覧可能だから一度読んだり、聞いたりしたりして、自分で判断してくれや。
359名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:10:38 ID:VBAvbB/b0
> こんなかでまともなのは浅田と宮台だけだろ。

・・・釣り?w 真性?w
360名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:15:48 ID:ecIbizI/0
>>358
極左云々は別にして、まともな学者は相手にしてないな。
まあどうでもいいランキングだね。

>>359
浅田と宮台はその中ではだんとつでまともだと思うよ。
佐伯啓思もまともかな。
他はタレントでしょ。
361名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:16:51 ID:6bSttw1d0
田原総一郎「ちょっとまって!2chでチョムスキーが何をした人なのか、知ってる人がいるのか?」
362名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:19:48 ID:pzpPfCHM0
>>361
デムパ文法論で自爆した人?
363名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:20:30 ID:4Qu9lmx60
>>333
しかし、小林秀雄のクビキから抜け切れないことが、
日本人の知的水準がさっぱり上がらない元凶ともいえるわけだが。
364名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:22:55 ID:JtCNINpj0
インテリってくくりが曖昧すぎ。
なんか意味あるの?この調査って。
365名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:23:35 ID:bmA4HJa90
どうやら、声高であることも選択の要件のようですね。
366名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:23:35 ID:9gYB22HO0
>>345
ブサヨ崩れのその場しのぎの事大風見鶏、宮崎哲也がインテリかよw
つかこのクラゲ野郎の「専門知識」って一体なんなの?
垣間見たことがないんですけど。
367名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:24:51 ID:LcdpEC820
ウンベルト・エーコ
略してヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー

この人が1位でいいんじゃね?
368遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/10/22(土) 14:28:44 ID:vHuIGPW00
チョン好きがウンコを抑え1位か・・・
369名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:30:49 ID:awFOHB4Y0
このスレも  
        やがて悲しき  
                    学歴板
370名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:33:41 ID:MIyxtM9yO
学者センセーより>>368のがよっぽど池的だな
371名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:38:22 ID:ueIXlXy70
チョムチョムだ!チョムチョムを出せ!
372名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:39:04 ID:S4530nIF0
こいつの生成文法は濃霧のようだったな
373名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:39:35 ID:zPS5zFLk0
>>364
たいした意味は無い。
本屋が気にするくらい。
それにしても山形必死だなw
374名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:45:15 ID:AqwKwLiB0
>>351
実は原書には山形が訳してない部分で、チョムスキーがポルポトによる虐殺の
具体例を挙げてるところもあるよ。
375名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:48:53 ID:hXd/lbGm0
オレからするとチョムスキーよか
ソシュールの方が断然おもしろいぞ。
もう死んでっけど。
376名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:51:51 ID:AqwKwLiB0
>>352
「正論」や「諸君」に書いてる人こそ世界で相手にされてないだろう。
377名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:54:46 ID:csnu0+4+0
ちなみに、write-in vote=「項目に入ってないから入れろ」でトップだった
のがフリードマンでした。編集部のコメントはだいぶ否定的でしたが。

なんでもこのForeign Policyって雑誌、民主党系だそうで。
相当割り引いて考える必要がありますな。
378名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:55:32 ID:2aL4T6wa0
保守系の雑誌だったら誰が一位だったかを予想すれ
379名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:01:34 ID:A4ThwEA70
保守系ってのは珍奇さに欠けるから
大衆社会ではスターになりにくいかも
380名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:02:46 ID:SoGltWS10
>>352
 言語学者であることと、政治評論家としての価値は別ってことでしょ > チョムスキー

 日本でも網野さんとかそうだよなぁ。中世史学者としては当然評価されてるわけだけど、
日本史全般、社会派的な意見に関してはイデオロギー丸出しになっちゃうので、首をかしげる
ことが多い。
381名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:03:06 ID:AqwKwLiB0
>>377
でも19位にポール・ウォルフォウィッツが入ってるじゃん
382名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:05:01 ID:KrgeI/Xe0
大前研一ってマッキンゼーのひとだっけ?
そんな世界に有名なの??
383名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:05:39 ID:A4ThwEA70
>>381
保守系なら17位だよ
384名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:12:05 ID:NU8zSV6OO
ウラジミール・キュプラスキー氏がランクに入ってないのは残念だな。
385名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:21:42 ID:Oz0W3ho1O
世界一のインテリはソニー社員
386名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:23:03 ID:AqwKwLiB0
>>380
いや、カナダやイギリスの新聞にはよくチョムスキーの書いた文章が載るよ。
387名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:50:51 ID:XFnWKwdG0
呆れましたね。
トーマス・ヨーダリッツ先生が100位にも入らないランキングなど全く信用が置けませんね。
この人がいなければ、我々の生活も大きく変わっていたでしょうに。
388名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:13:12 ID:hTKKyfipO
言語は遺伝。
389名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:20:26 ID:Mumek4EN0
>>340
『銃・病原菌・鉄』ってうちの経済学史の教授が
絶賛してたけど何がトンデモなの?
390名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:26:08 ID:Mumek4EN0
>>380
「それが答えだ!」なんてタイトルの本
出す人は学者失格だよ
391名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:47:07 ID:RkdDKIQC0
というか日本の言語学の先生ってチョムスキーの論文読んで議論するのが仕事だったりした
時期があるからな。w

しかし、全くの無から生成文法なる概念を思いつくなんてのは信じられないなぁ。古典力学が
広く信じられてた時代に相対論を思いついたアインシュタインに匹敵するよな。

コンパイラーとか人工知能の形態素解析にも多大な影響を及ぼしてるし、情報工学への影響も大きい。
この結果は納得の逸選だな。
392名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:11:33 ID:1kWdH5Hb0
要は、言語学の権威に文章を読ませると
「いつも政府やマスコミは言葉巧みに民衆を騙そうとしてる」から
おまえら釣られるなよ!と言ってるわけだね。
393名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:27:59 ID:Mumek4EN0
>>391
日本の学問は輸入学問やってるだけなのが淋しいな
もっと独自の研究やって欲しいよ
394名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:30:38 ID:Mumek4EN0
>>391
へえ、そんなところにも影響あるのか
395名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:38:20 ID:tDT3HZhS0
まあ流行りモンだったからね
まさか21世紀まで持つとは思わなかったが
396名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:08:03 ID:UwRiHqOW0
チョムの後を継ぐのは誰?
ピンカーとは仲悪いの?
ジャッケンドフってまだ頑張ってるの?
397名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:14:37 ID:PdymYEGo0
【知識】世界一のインテリは言語学者・マサチューセッツ工科大学(MIT)名誉教授N・チョムスキー氏
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129865024/
398名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:48:10 ID:3wlBnHAw0
日本なら白川静が一番だと思う
現役では世界一の漢学者
399名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:52:44 ID:UEIs+HVk0
チョムスキーってあの?
生きてる人とは知らんかった。
400名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:54:08 ID:zPS5zFLk0
『字統』読破してから出てこいよバーカ
401名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:55:12 ID:F+T3608N0
チョメチョメスキーだとかウンコデルデルだとか最高に頭悪そうな名前だな 気の毒になるぜ
これが世界最高のテンデレか 実にお笑いだ
402名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:57:28 ID:bRdT/WPk0
勘違いしてる人が多いけど、「学者=インテリ」じゃないぞ。
ましてや、高位の学位保持者なんてものでもない。

インテリってのは、そもそもインテリゲンツィアなわけで
インテリゲンツィアには高度な教養と、なにより憂国の情がなくてはいけない。

現代では一国の幸福と同時に、世界的な視野での幸福とは何かを語れて初めてインテリ。
その意味ではチョム氏は教養と憂国の情を持った真のインテリだな。
403名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:58:45 ID:uMvswCUU0
日本人では,生きていたら安岡正篤氏だろうなぁ。

終戦の詔勅を起案したし,元号「平成」を案出したし,奥さんもインテリだし。
404名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:13:31 ID:wxIU5xEF0
>>403
えーと、最晩年に「滅茶苦茶インチキ臭い占いオバハン」と結婚した人?
405名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:41:42 ID:eGQuLXKc0
>>400
天才は概して断定的なものいいするんだよ
凡才がそれを論難する



406名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:44:06 ID:+jWwpUai0
キッシンジャーを入れて欲しい
407名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 02:24:21 ID:YkxagsNdO
>>398
まだ生きていましたっけ?
408名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 03:19:15 ID:1U89/yEuO
ここのスレ頭よすぎ。
英文科なのにチョムスキーは英語学の教科書でしかしらないorz
409名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 05:42:26 ID:vKtyXSAL0
>>1
サルマン・ラシュディが入っとるな。

>>51
ええええぇぇぇぇ
410名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 05:50:43 ID:zFGgmq0P0
チョムスキーはノームだから信仰心が高い。
司祭かビショップ向き。
411名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:04:19 ID:ehX4o6hn0
>どうして東大出のインテリってサヨになっちゃうんだろう?

ウヨサヨ論争っつうより保守と革新という軸で捉えるならば、
学問(科学)ってのはその本質が進歩的・革新的なものだからだよ。

いわゆる「典型的なバカ右翼」には暗愚な連中が多いという実情も、
これらに縁遠い立場が安易に”政治”に走ると考えれば、理解は容易になる。

もちろん保守系の本流にとっても無能は不要だから、保守に迎合するバカ右翼ってのは
実は彼らにとっても本心では必要とされていないばかりか、接近される事すらも忌避される。
票田として活かさず殺さず、それ以上の存在ではないわけだ。
412名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:13:28 ID:TPtwxYSJ0
>>411
どうしても学問は現状に対する分析が仕事だから
保守的ではなくなってくるよね
413名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:21:58 ID:pJwyi7xE0
東大出のインテリはほとんど中庸か保守だよ。省庁や大企業にいく。
社会学系・人文学系の中のごく一部がサヨになる。
あと、学生寮が中核派などの勧誘場所になってることも大きい。
414名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:25:57 ID:TPtwxYSJ0
>>413
大学生でいまどき政治信条を持ってる人少なくない?
どっちかって言うと経済軸のほうがみんな持ってると思うが
415名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:27:58 ID:NEYA2DPp0
左翼はインテリの証。
プチウヨはDQNの証。
416名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:30:41 ID:NEYA2DPp0
>>413
東大は民青の巣窟ですが。

中核?どこの寮だよ。
おめー京大生だろ。
417名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:32:21 ID:2u01DfLU0
ショパンコンクール
ポーランドの奴が優勝

ノーベル賞といい
この記事といい

白人のオナニーじゃんw
418名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:32:39 ID:iHaA/2Uv0
>>411
 
 ,._._^~ ^~ ^~
  V
419名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:34:13 ID:TPtwxYSJ0
>>416
うちの大学にも民青はいるが
ほとんどの大学生は存在すら知らないし
知ってても避けて暮らしてるよ

今学生団体の巣窟がある大学なんてないのでは?
420名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:34:34 ID:+/Kdo1aX0
仕事の選択が保守的なのと思想が保守的なのは全然別の話だと思うのだが
421名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:36:17 ID:TPtwxYSJ0
>>417
それは確かだが、欧米は学術のレベルは高い、
ムカつくが、もっと評価されるような事をしなきゃ
「不当だ!」とも言えないよ
422名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:45:21 ID:8ZghdRhY0
学者としては駄目でもインテリとしては認められている奴はいる。その逆も然り。
つまり 学者≠インテリ。インテリと認められるためには単なる学者では駄目で
ジャーナリズムに露出したり、政治参加したりしなければならない。候補者たちは
ほぼみんな「インテリ」である条件を満たしているね。
423名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:32:36 ID:JKdgt7fI0
糖尿病の権威、山川智之氏は?
424名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:35:43 ID:Np6h6x1f0
ホーキング入ってないね
425名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:45:31 ID:19Dz11qC0
>>422
ドーキンズなんて一般書を出してるから普通の人は立派な学者だと
思っているけど、大した研究はしてないんじゃないの?
426名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:46:37 ID:DUZWD3sP0
>>419
東大の自治会は未だに民青。

>>409
俺が>>51なわけだがレヴィ=ストロースが生きてると知るとみんな
驚いてくれるので楽しい(w

>>298
すげー良い。平和万歳。
427名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:53:07 ID:8ZghdRhY0
>>422
理論が独創的ということで注目をあつめてるというこったろう。理論がスタンダードなものとなるほどの
実証的裏づけは、それほど蓄積されてないってこったろうな。利己的遺伝子の理論でノーベル賞が
とれるとは思えんしね。
428名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:07:07 ID:TPtwxYSJ0
>>426
だから自治会に参加してる学生ってホントにわずかじゃない?
うちの自治会も民青だけど、参加してる人聞いた事ないし、
知ってる人は腫れ物を触るようによけて暮らしてる
429名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:09:08 ID:TPtwxYSJ0
>>425
日本は科学を一般に伝える仕事って評価が低いね。
海外は経済学で教科書を書いたことが業績のひとつとして
ノーベル賞もらった人も居るくらいで

一般に広める仕事ってすごく大事だと思う
430名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:34:19 ID:1yYT+9Kf0
学生の自治って何なの、何をすることなの?
431名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:51:00 ID:F40x8aU30
ベトナムでも共産主義は否定され今や市場経済国。
南時代に戻る日もちかい。
432名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:56:52 ID:DUZWD3sP0
>>428
大学にも寄るけど自治会は学生会館運営、(あれば)寮運営委員会、
各運動部・サークル協議会、学祭実行委員会なんかに対しては
資金的人的に支配力がある。

新設大学とか、学生運動時代に共産系に染まらなかった大学では
そんなこともないんだけど。
あと自治会に参加してる、ってたぶん名前だけはほとんど全員参加させられてるよ。

>>430
金の割り振り。カンバン建て。民青エリートの養成。
433名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:32:53 ID:msjnfWiA0
>>422はインテリ。
おかげで、この訳分からんランキングの意味がよく分かった。
434名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:49:50 ID:1SPjPJRr0
世界一のインテリアはニトリ
435名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:59:14 ID:8ZghdRhY0
>>433
既に、>>128 >>268 >>402 などで、似たような内容が書かれているので、参考にしてちょ。
436名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:06:52 ID:U9524rkF0
チョムスキーのイスラエル批判は正しいと思うよ。
437名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:24:03 ID:w42P0qVF0
ひもです
438名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:19:30 ID:s0bkZKtt0
チョムの知識人批判(つか社会科学批判)は面白い。
根気さえあれば、社会科学など誰でもできるってのは至言だ。
439名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:24:58 ID:2a2u2HlF0
世界一のツンデレ
440名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:31:49 ID:vm+2su0g0
稲垣足穂は?
441森の妖精さん:2005/10/23(日) 14:36:27 ID:kMyXPHcH0
>>440
もう死んでるし。タルホが出るなら、澁澤龍彦の方が良い。
まだ存命中なら荒俣宏か。中野美代子か。
442名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:38:06 ID:DUtZNRSV0
これってどうやってエントリーするの?
大前とか意味わからんし。
443名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:39:08 ID:vm+2su0g0
あー澁澤かー
荒俣はインテリつーか博識なんジャマイカ
444名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:53:23 ID:UFqnPUgL0
汚いヤツはNG
445名無しさん@6周年
吉本孝明 糸井重里 松本人志