【国際】"882hPa" 史上最強ハリケーン「ウィルマ」、フロリダ州直撃の危険性→報道官が厳戒呼び掛け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ハリケーンで厳戒呼び掛け=フロリダ州直撃の可能性−米

・ホワイトハウスのマクレラン報道官は19日、観測史上最強の勢力を記録した
 ハリケーン「ウィルマ」が米南部フロリダ州を直撃する恐れが出てきたのを受け、
 同州などの住民に厳戒を呼び掛けた。また、地元当局と緊密に連携しながら、
 上陸に備えた措置を取っていると述べた。 
 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051020104914X691&genre=int

※元ニューススレ
・【国際】"史上最強に" ハリケーン「ウィルマ」、最大風速78m!
"最大の「カテゴリー5」に発達した。中心気圧は882ヘクトパスカル、中心付近の
 最大風速は約78メートル"
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129739631/
2名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:54:01 ID:KelkcxlJ0
2get
3名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:54:10 ID:DpbRh4Ms0
ザ・天狗のしわ
4名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:54:49 ID:Xt55UVZr0
温暖化のせい
ブッシュは死ね
5名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:54:49 ID:/vm8u8az0
これはどのくらいの量のコロッケが必要だぜ?
6名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:55:22 ID:Neag4KdV0
これは新しい無線LAN規格ですね
7名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:55:47 ID:pEab4Vn/P
どのくらい強いのか分からない^^;
8名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:56:57 ID:Y6HrpRMG0
>>5 パフィーが作った世界一のコロッケ。
9名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:59:17 ID:wZTxKK8r0
日本のヤクザってすごいな。
10名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:00:03 ID:QEapm/gs0
これも日本893の仕業でしょうか
11名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:00:35 ID:A+I8fiVj0
最近何回も史上最強のハリケーンが上陸してるよな
12名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:00:53 ID:ylZmAenk0
地震とハリケーンで世界が滅亡しちまいそうだな。
13名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:19 ID:g7OW7bw80
893は最強だな
次は中国に
14名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:28 ID:aZw2UOZz0
またヤクザかよ
15名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:29 ID:tuzaMC7p0
日本のヤクザは仁義ないからな
16名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:34 ID:yOD3Zp44O
京都議定書にサインしないとYAQUZAの秘密兵器はおさまらない
17名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:44 ID:yOD3Zp44O
882ってすげ・・・
18名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:51 ID:ERFL4Lh0O
ある意味天罰だな
19名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:54 ID:bh99AGN10






20名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:02:28 ID:tFoT3TNv0
ウィルマの竪琴
21名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:03:19 ID:74W5LWWc0
いいか、傘さして外に出るなよ!!ぜったい出るなよ!!!2
22名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:04:47 ID:pCNorFH10
882ヘクトパスカルって・・・そんなでかいの本当にあるんだな。
23名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:04:48 ID:8YehXxrI0
傘がおちょこになっちゃうね。
24名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:07:09 ID:sJTM0prD0
880台ってはじめて聞いた。
925とかでも、とてつもなくでっかく感じるのに・・・

これは他の場所へ逃げるしかないな。
25名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:08:10 ID:QHwLgRdm0
japanese YAKUZA は容赦ないな。
26名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:09:33 ID:Ml7zN+tb0
アジアを支配していたモンゴルが縮小したのは、大規模な天変地異が
続いたせいらしい

今度はアメリカの番か?
27名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:09:43 ID:Z3EXpxPx0
なんでヤクザ?
28名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:10:19 ID:m2kQ5ZKM0
とりあえずコロッケ六個買ってきた。
米がないのでコロッケが主食であり、おかずである。

もう4個食べた。胃にもたれない。偉い。ウチの前の肉屋さん。
29名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:10:30 ID:QJJx7X3f0
やっぱり神が浄化しようとしてるって考えも生まれるわな。
30名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:11:24 ID:paJkat9V0
また史上最強か
31名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:12:23 ID:QlSsCrS40
何気に「のび太の魔界大冒険」で出てきた
終末を予感させる超巨大台風よりもでかいな
32& ◆zClGwoKF7k :2005/10/20(木) 15:12:53 ID:OuXoT2K80
☆☆☆ エイベックス(a∀eメ)製品の不買運動に参加しませんか ☆☆☆

事実に基づく正当な理由による不買運動は、消費者に定められた正当な権利です。
該当商品をよくチェックして覚え、類似商品の違うメーカーのものを選ぼう!
各企業への不買運動の表明: 「エイベックスの企業モラルに疑問を感じております。御社のCMにエイベックスの
タレントが 起用されているため、該当商品の不買運動に参加致します。」のような内容で丁寧に失礼のないように。
ただその製品が悪いわけではないのでイメージキャラクターが変わったら
今までどおりの御愛用をお願いします。

不買運動リストA 各メーカーにメールなどで不買の意思を伝えることが大切です

<生活雑貨・化粧品パート2>
●マンダム………「ルシードエル」/安室奈美恵 http://www.lucido-l.jp/index.html
 →http://www.mandom.co.jp/customer/index.html(お客様相談室)

●コーセー……… 「VISEE(ヴィセ)」/安良城紅 http://www.visee.jp/ 「ファシオ」/BoA http://www.kose.co.jp/cosme/fasio/
 →http://www.kose.co.jp/support/index.html(お客様相談室)
 
●ツムラ……… 入浴剤「きき湯」/若槻千夏 http://www.tsumura.co.jp/cm/index.htm
 →http://www.tsumura.co.jp/qa/q&a_index.htm(お問い合わせ)
 
●エイエムオー・ジャパン(株)………「コンプリートモイストプラス」/滝沢秀明 http://www.amo-inc.jp/eyecare/
 →0120−525-011 土日祭日除く9:00-17:30 (商品に関するお問合せ・フリーダイヤル)

●ネクサス………「N's STREET(エヌズストリート)」/鈴木亜美
 →http://ns-st.jp/admininquiry/new_input.do(N's STREET お問い合わせフォーム)
33名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:13:00 ID:ftTkncar0
大阪にも上陸してほしい
34名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:13:08 ID:HHQpJmB/0
だが、心配のし過ぎではないか
35名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:13:38 ID:oJ7GqgV+0
京都議定書サインしなかった呪いが、発動しちゃったって事だろか
882hp、こわ〜〜〜〜((((((;゚Д゚))))))〜〜〜いよ〜!
36名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:14:27 ID:kUbCJqSd0
報道官ってCJ?
37名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:17:21 ID:NiNCKsbr0
880台とかやばすぎだろ
38名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:17:22 ID:bROoFruwP
882だから、893より強い何かの仕業だ。
39名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:17:38 ID:LlYn5V1h0
これを機に京都議定書サインを迫ってみてはどうか
40名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:19:48 ID:sJTM0prD0
>>38
パパ似
41名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:20:13 ID:DcOPEaSB0
拙者でござる、拙者でござる!わかるでござるか?拙者でござる!

今、会津藩の大名行列のお殿様のカゴの前をうっかり横切ってしまったでござる!

このままでは拙者は市中引き回しの上打ち首獄門、一族郎党全員鳥も通わぬ八丈島に島流しの上お家断絶でござる!

でも1時間以内に示談金300万両を徳川銀行丸の内支店の口座番号0123456789に入金すればお許しいただけるでござる!急いでくだされ!!
42名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:20:38 ID:a8N9nvXa0
とりあえず上陸時は893hPaでよろ。
43名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:22:00 ID:m2kQ5ZKM0
>>41
>拙者は市中引き回しの上打ち首獄門

「獄門」てのは首を斬ることを言います。なので、打ち首と獄門を並べるのはおかしいです。
44名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:22:04 ID:tuzaMC7p0
893-882=11
千手観音の顔も11

だったんだよ!!
45名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:22:07 ID:QZqaxxOB0
どうせアサヒの捏造だろ。
んな強力なハリケーンなんてありえない。
46名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:23:54 ID:MPzQQLJL0
セントラルフロリダに長年住んで幾度もハリケーンを掻い潜ってきたが...
今度こそ駄目かもしれん。
これもキョウト・プロトコル軽視の祟りか。
47名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:25:20 ID:rQ3ui0oJ0
磔(はりつけ)獄門 が正解
48名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:28:13 ID:dLUG9IO20
打ち首獄門磔さらし首
49名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:28:42 ID:pDsTeaCAO
また史上最大か
ハリウッド映画の宣伝みたいだがマジなの?
50名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:29:16 ID:OfRhc5M50
ウルティマかと思った。
51名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:29:19 ID:6yxef5+J0
ウィルマの竪琴
52名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:29:37 ID:0NBNW8Qk0
おう

今年になってずいぶん「史上最強」のハリケーンがぽんぽん
発生してね?

カトリーナの次の奴もそれでヒューストンかどっかがの街が全員
退避したばっかじゃなかったっけか
53名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:31:00 ID:RFkm+0ZiO
>>46飛行機が飛んでるうちに帰ってこいよ。
54名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:33:36 ID:FDdfEgFtO
俺の彼女フロリダに留学してるんだよ。心配。
55名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:34:20 ID:nCEkPyeZ0
標高1000mの気圧に匹敵するな
56名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:34:49 ID:17Mn34D40
>>54
これはもうだめかもしれんね
57名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:35:16 ID:SmqzciRQ0
聖徳太子
58名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:35:25 ID:MPzQQLJL0
>>53
そうだねw まだまだ間に合うし。
ただここに留まって、出来るだけ実況したいという2ちゃんねら魂がうずいてる...
まぁ冗談だけど。
59名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:35:36 ID:blilAN2A0
ここら辺でアルカイダが一言
60名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:36:20 ID:rCOKbjOA0
この前のリタ?だかはどのくらいだったん?
61名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:36:49 ID:M0T20FvO0
神の祟りです。
62名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:37:30 ID:qZ3Kiek10
誰か若手芸人にパラシュート付けさせて、どれくらい高くまで飛ばされるかやってほしい。
63名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:37:39 ID:gmOny9Ox0
カリブ海すげーな。
こんなの日本近海に現れたこと無いよね?
64名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:37:57 ID:yfoAQLEi0
どこかで進路見られないの?
65名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:38:05 ID:RTxuvKID0
史上最強とか全米が泣いたとかいつもいつももうやってらんないっすよ!
66名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:38:29 ID:ODIxMUheO
ハリケーン解散
67名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:38:33 ID:P5HEjmrk0
>>54
今、フロリダから帰ってきたんだ、奇遇だね。
68名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:38:46 ID:Bo7C5iYT0
一番温暖化についての対策をしてないアメリカが
一番影響受けてるのは笑える
世の中うまくできてるもんだな
69名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:38:59 ID:jIvlkSo10
やっぱ風水だよ風水!誰かが意図
70名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:39:13 ID:F7LGJK8Z0
ペーフェクトストーミじゃ〜〜〜〜(д)
71名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:39:20 ID:rauKbxox0
>>5
現地にいるなら41個くらい
72名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:39:27 ID:WSvMEjR30
平均とは言わないが1013hPaが目安になる
73名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:39:56 ID:IXedpb1W0
これから後のハリケーンが心配だな、882hpaとか当たり前になっちゃったら
アメリカは自然災害で衰退するんじゃないか?
74名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:40:21 ID:bQXhRS7F0
騒ぎすぎだろ。この前の史上最強だって死者なんてほとんどいなかったんだろ
75名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:40:22 ID:RTxuvKID0
大体、神よーとか嘆く前にやることがあるだろ(プゲラ
76名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:40:36 ID:OtPOXeVC0
>>5
もちろん、アメリカンサイズのコロッケ頼む。
77名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:40:40 ID:HV0h2Bjp0
直撃するのか?やばそうだな。
非難汁
78名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:40:49 ID:YkN/yaCf0
おれは、キー・ウェストのぬこが心配。

そういえば、昔、キー・ウェスト・クラブってユニットがいたな。
中谷美紀だっけ?
79名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:42:59 ID:6DBuPgxs0
ざまーみろアメリカ。あの国は天罰が下ったんだよ。環境破壊しまくり。
80名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:42:59 ID:A0evulsx0
正直893を超えたね。
81名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:43:44 ID:pHooIOag0
コワイ(´・ω・)(・ω・`)ネー
82名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:43:49 ID:TNl1s0Dv0
アメリカ絶滅してまうん?
83名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:44:12 ID:HLBxaN+Y0
ウルティマに見えた
84名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:44:54 ID:8SWLF5dG0
>>82
大丈夫だよ、もともとアメリカなんて存在しなかったんだよ
85名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:45:05 ID:YkN/yaCf0
>>76
英語だと、クロケットだっけ?(←適当)
86名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:45:47 ID:RWb6kvsF0
夕刊に写真が出てたけど、すごいよ。
87名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:45:51 ID:cd76whHw0
いい加減温暖化の影響だって認めろよ
88名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:46:15 ID:vfSgmcUM0
僕にブルマが直撃してくれないものか
89名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:46:23 ID:F7LGJK8Z0
いや、認めてますがなw
90名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:46:46 ID:4iqZ35UT0
中国インドにも言わないと
91名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:46:56 ID:LU2Vx6jB0
800代かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92 :2005/10/20(木) 15:47:29 ID:ckg6ZMBB0
この私が直撃だと!?
93名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:47:39 ID:vyQrjqD7O
100
94名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:48:03 ID:IXedpb1W0
環境派893「アメリカが認めるまでハリケーンをやめない」
95名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:48:32 ID:AgeWrun50
シンプソンズのカーちゃんじゃん!!!
96名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:48:36 ID:cd76whHw0
>>89
アメ政府が認めたのか?
97名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:48:45 ID:gaDzwgtN0
ほとんどの人はハリケーンで死んでしまうが、離れ離れになっていた主人公と息子は再会して助かるんでしょ
98名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:49:53 ID:RFkm+0ZiO
もんじゃ焼って食ったことないんだけど美味いの?
99名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:50:43 ID:ECoMAXzu0
韓国がまた寄付してくれる
100名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:51:18 ID:lqG4z1CO0
>>98
最高にうまい
101名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:51:36 ID:OtPOXeVC0
>>98
はっきり言って、うまいと言うもんじゃ無い。
102名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:51:43 ID:rQ3ui0oJ0
温暖化の影響なのは間違いない。
ただ、温暖化の原因がCO2なのか不明。
アメリカはこの点を主張している。
103名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:51:51 ID:Bo7C5iYT0
ヤクザって地球の味方だったんだな
104名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:52:36 ID:hTWPQAOU0
>>43

獄門っちゅうのは晒し首の刑の事だよ。

知ったか恥ずかしす。(プッゲラゲラ
105名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:53:17 ID:09x8X9of0
ほぼ吸われてるな
106名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:53:57 ID:fHWNRrn/0
京都議定書を無視した報い
107名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:54:04 ID:yDP3eips0
>>28
コロッケ で コロッケ を サンド した、オールコロッケサンド!
108名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:54:52 ID:oyawuh/H0
こんにちわ京都議定書
109名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:55:01 ID:gmOny9Ox0
893hPaになったら、上陸して長ドス片手に大暴れ。
110名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:55:39 ID:VnS9Yzi70
893hpaだったら凄いのに。
>>54
白人のチンポ咥えて安心してるよきっと。心配するな。
111名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:56:33 ID:ldqvn1VZ0
えーっと……
この前超強力なヤツが突っ込んできて、
メリケンさん大被害被ったんじゃなかったっけ?
112名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:57:18 ID:aiNda75f0
いくらなんでも今年ヤクザさん頑張りすぎw
113名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:58:42 ID:9P2cOfpP0
>>99
それ以前にカトリ−ナの寄付金はすんでるのか?確か3000万ドルだっけ?
114名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:59:00 ID:nCEkPyeZ0
京都会議って温暖化の原因はCO2と決め付けられているんだよね。
温暖化の原因に関する議論は一切なかった。
115名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:59:01 ID:WxhqDJVx0
フロリダ半島なんて
日本で言えば伊豆半島みたいなものだろ!
上陸しても森林に被害が及ぶだけ。
被害者の数は極めて少ない。
116名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:02:46 ID:FvXsXadf0
おいおまいら
これから毎年似たような被害がでてアメリカが疲弊して
変わりに中国が台等するようなことになってみろ
今より日本やばくね?

117名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:03:16 ID:OtPOXeVC0
>>115
ディズニーランドがあるよう。
海岸にはトップレスの女の子たちがいっぱいいるよう。
ヘミングウェイの家があるよう。

伊豆とは全然違うよ。
118名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:04:15 ID:paJkat9V0
温暖化は淫テルの爆熱ウンコCPUのせいだな
119名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:04:20 ID:u+lRw4rv0
ほんとどうなってんだろ。
こんな来てたっけ?
120名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:06:10 ID:F7LGJK8Z0
>>114
確かCO2が原因である可能性(←これ大事)
の可能性という文字が抜けていたので、問題ありだと
何かのニュースで・・・なんだったかな。
121名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:06:20 ID:rQ3ui0oJ0
>>104
獄門(ごくもん)とは、
江戸時代に庶民に科されていた6種類の死刑の一つで、
斬首後、
死体をためし切りにし、
はねた首を台に載せて3日間(2晩)見せしめとして晒しものにする刑罰。

---獄門---
| 打ち首  |
| 試し斬り |
| 晒し首  |
 --------

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%84%E9%96%80

プ 釣り? 釣りだよね? ゲラゲラ
122名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:06:34 ID:OtPOXeVC0
123名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:07:09 ID:Bb1l3GiuO
ウィルマにも
指示を出したか
アルカイダ
124名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:16:21 ID:zA6YF6P80
>>123
直撃
125名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:20:53 ID:74W5LWWc0
ふわ〜りしてみたい
126名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:22:03 ID:TNl1s0Dv0
ウィルマの竪琴がどうかしたのか
127名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:23:23 ID:I3QMD10G0
マジな話、これでアメリカも地球温暖化対策に本腰を入れる必要性をひしひしと感じているだろう。
サルが馬鹿で話が通じなくても、次の大統領はアホではないだろう。(と祈るのみである)
でなければ、毎年毎年ハリケーンに悩まされる羽目になるかもな。

しかし、去年から今年にかけて日本でも台風の当たり年だったな。
来年以降もこうなら、やばい・・・
128名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:27:06 ID:B1gT/Xfy0
これも893のせいにするのか?
なんでアルカイーダのせいにしないのか?

129名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:31:57 ID:v48cJEYY0
でも、アメリカはワンダー・ウーマンのいる国。
大丈夫よ。
130名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:38:21 ID:a4D2T+EI0
また日本のヤクザの仕業か

っていうか882ってすごいな、100年に一度くらいのレベル
131名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:42:49 ID:NHMfzrNg0
このエネルギーを発電とかに生かせたらいいのにね。

アメリカなら本気で何かやってそうだけど。
132名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:43:40 ID:QJQFG/zY0
>>127
アメリカは温暖化対策より台風の雲をどうにかする方に研究費を放り込んでるはず。
133名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:45:18 ID:s8okffOE0
メキシコ湾は大きな内海みたいな形だから、
ハリケーンが異常発達するのかな。
134名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:48:22 ID:rGJmz3Av0
>>131
つ[台風トラップと風蔵庫]
135名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:51:52 ID:Ov8o2RAs0
京都議定書に署名すればハリケーンはこなくなるよ
136名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:54:07 ID:hTWPQAOU0
>>121

wikiがソースて…

死罪と獄門は別の刑罰だよ。

ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B9%F6%CC%E7&stype=0&dtype=0

無知も大概にしないと恥ずかしいよ。(ゲラゲラ
137名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:57:38 ID:5/zr70ku0
なぜ中国には行かないんだ。
138名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:57:44 ID:rX8ISlC8O
この台風はヤバイな
139名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:59:12 ID:coQ8X9kh0
すげーな
882なんてあるんだな
140名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:59:13 ID://+M9LeiO
ウルティマなんて怖い名前付けるからだ
141名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:02:18 ID:VPxLc05k0
ヤクザだから893ヘクトパスカルにしろよバカ
142名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:03:10 ID:rQ3ui0oJ0
>>136
プ 百も承知だよそんな事
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B9%F6%CC%E7&stype=0&dtype=0&dname=0ss
釣りじゃなくて本物かよww

晒し首の意味に限定するのは例外なのw 
百歩譲っても、「別の刑罰」なんて断定は間違いなのwww

良く調べような。大将w
143名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:03:49 ID:WStCLbtf0
ウィルマ写真キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Wilma1315z-051019-1kg12.jpg
144名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:04:39 ID:w6uBIKL10
>>136
>>142
おまいら、何ヘクトパスカルだ?
145名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:08:37 ID:HIUKwdOi0
前回はまるで別の国の出来事の様だったけど
フロリダなら迅速な対応するんだろうな
146名無し募集中。。。:2005/10/20(木) 17:09:27 ID:ASN3OvCN0
ウィルマってカコイイ名前だね

それにしても異常気象ですな
10年後には850パスカルぐらいありえそう
147名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:09:54 ID:rQ3ui0oJ0
>>143
wikiがソースて…
148名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:12:18 ID:LqJ3Moeh0
マイアミ市は人口の半数がヒスパニック。
149名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:13:26 ID:yLaW/m6I0
>>143
おいおい、でかすぎだろこれw
150名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:14:03 ID:mxshSS0M0
>>146
そりゃ凄いぞ。
2005年の88200Paが2015年には850Paになるのか。
死ぬな。
151名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:15:03 ID:GD+sT7EF0
台風の目で台風と逆に高速で回転すれば台風消せるよな?
152名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:15:12 ID:4OTaMZ+a0
>>143
目デカ杉10`以上の広さだぞ
153名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:15:28 ID:sTIryykw0
ウィルマってFFとかにありそうな名前だな
154名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:16:15 ID:oWn/Rddc0
Yahoo!アンケート
「靖国神社、あなたは参拝したい?したくない?」

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
の右下の所


現時点での投票結果

靖国神社、あなたは参拝したい?
2005年10月20日より 計26745票

参拝したい 43% 11270 票
参拝したくない 37% 9654 票
わからない 22% 5821 票
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=1371&wv=1
155名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:16:19 ID:ZStA2TKk0
現地のコロッケ重要が高くなる

台風中心地のコロッケ屋が大忙し

超低気圧のため沸点が下がっている

いつもと同じ様に作っても中まで火が通っていない

気付かずに販売

それを食ったアメリカ人が腹痛

大惨事

これが1番怖い
156名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:17:03 ID:qan7DySU0
フロリダって確か、観光地とか別荘とか沢山あったんじゃなかったかい
こりゃあえらいこっちゃ
157名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:18:04 ID:s8okffOE0
>>143
肛門みたいだな
158名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:19:19 ID:QvBmzD6b0
同情すらできない。
自業自得って感じだな。
温暖化対策せいや。
159名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:21:48 ID:upw2S1Jg0
気圧式高度計が
1000メートルも狂うのか
160名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:22:13 ID:uxdQbEt50
まぁ、アメリカだって原油の値段が高騰しちゃってるから嫌でもエネルギー消費を抑える政策をしないといけないんだけどね。
これが結果的に温暖化対策に成るといいなぁとおもってる。
161名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:23:05 ID:8itzZi1l0
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%89%93%E3%81%A1%E9%A6%96%E7%8D%84%E9%96%80&num=50
打ち首獄門 の検索結果のうち 日本語のページ 約 10,200 件中 1 - 50 件目 (0.08 秒)

「打ち首獄門」でひとつの成語としてよく使われてるよ
「獄門」だけじゃどんな刑罰か分かりにくいから、斬首を強調するために「打ち首」って付けてるんじゃね?

時代劇でも「獄門に処す」って言うより「打ち首獄門に処す!」っつったほうがかっこいい
162名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:23:22 ID:PV0cVLPL0
ようじょを頃しちゃうと、めちゃくちゃ強い守衛さんに追っかけ回される
ゲームだっけか
163名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:25:46 ID:dPV6YwKD0
ウィルコマ
164名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:27:08 ID:BZmCm3420
>>158
排出規制や緑化には賛成だが、温暖化とCO2の関係はかなり怪しいと思う、今日この頃。
165名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:27:12 ID:BJX45qsY0
なんだ・・もう大分衰えてるんだ・・・
おもしろくね。
166名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:28:09 ID:fWX48fAJO
いつも思うが、アメリカの気象庁?は、ウィルマさんやカトリーナさんに訴えられないんだろうか?
167名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:28:39 ID:pdJy0T2B0
赤道またいで台風なりハリケーンが移動してきた場合、時計回りが、
反時計回りにかわったりするのかね?
168_:2005/10/20(木) 17:29:07 ID:t0kowQp10
ウィルマ・ゴーイック 「花のささやき」はオレの想い出の曲。
169名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:29:29 ID:Lb5O93cP0
カテゴリー5
 ◇カテゴリー5

 最大風速70メートル以上で多くの住宅の屋根を吹き飛ばし、木々を倒す威力を持つ。
沿岸から8〜16キロ以内の低地の住民は避難が求められる場合がある。カトリーナもカテゴリー5に発達したが
上陸段階でカテゴリー4に落ちた。ハリケーンセンターによると、カテゴリー5のままで上陸したハリケーンは記録
を取り始めて以降、1935、69、92年の3回だけ。

1935〜1969 間隔34年
1969〜1992 間隔23年
1992〜2005?間隔13年
間隔がどんどん短くなってる、この先2年か3年後にカテゴリー5のハリケーンが
上陸して3年後からは毎年1個はカテゴリー5のハリケーンが発生、又は上陸する!
170名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:30:11 ID:mxshSS0M0
>>165
「気圧が落ち込むこともあるけれど、私は元気です!」
171名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:30:11 ID:IPGlTXUD0
ウルティマ
172名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:30:14 ID:xM7nLbkq0
重複スレ
173名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:30:30 ID:7wMMdBOq0
また、クロイ人たちが水洗便所の様に流されていくのか、、、
174名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:31:21 ID:rQ3ui0oJ0
>>161
言葉は生き物だからね。意味も用法もは多層的。
偉そうに浅はかな断定してるから、ちょっとからかってみただけ。

スレ違いだしもうやめる。
175名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:31:41 ID:IXjAcHDQ0
京都議定書離脱するから・・・・
176名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:32:44 ID:OPk1tf9x0
それにしても日本のヤクザはホントに凄い兵器を発明したものですね。
177名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:34:14 ID:jZVM3IYK0
最高をカテゴリー10まで増やせば、
最大の「カテゴリー5」って言われないでいいじゃんよ
178名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:35:26 ID:+sMCR8VY0

虐殺されたタリバンの祟りとしか思えない
179俺の預言:2005/10/20(木) 17:38:50 ID:BEHrw2Bp0
2〜3年後は880hPa超大型カテゴリ5-SuperHurricaneが毎年数個上陸、
5〜10年後は860hPaクラスが数個に880hPaクラスが10個、
20年後は800hPaクラスが10〜20個上陸するようになる。
グレートプレーンズあたりでは竜巻も異常発生、F5級が州あたり毎月100〜200個発生。

やがてテキサス、ミシシッピ、フロリダ、アラバマあたりは居住に適さない泥濘地となり、
50年後はカナダの国境沿い以外は住めなくなる。

アメリカは崩壊する。
180名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:39:51 ID:hgS/twM40
ウォーリーをさがせのウォーリーの彼女がウィルマだよね。
181名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:41:52 ID:xbcrAdcs0
アメリカは京都議定書にサインするくらいなら、
中国の経済発展を阻止する方を選ぶ気がする。
182名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:42:10 ID:Lb5O93cP0
hpaの数値で最大にでかかった場合ってどうなるの?(1000以上の場合?)
で上限?の最大値ってどこまでいったの?
183名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:46:35 ID:CpzBEVCf0
 ttp://www.noaa.gov/

すごいな、メキシコ湾の大きさとかわらない
184名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:49:43 ID:rQ3ui0oJ0
京都議定書って国際連盟みたいなもん?
185名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:50:17 ID:qoUXUFN+O
>>150
850Paだとどうなっちゃう?ワクテカ
186名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:50:17 ID:cx3NaOZ10
>>182
...
187名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:51:07 ID:HYaCflFj0
日本の893もずいぶん向こうではがんばっているじゃないか、あっはっは。
188名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:52:39 ID:56WFOZxC0
日本は、4年後までにバイオマスタウンを500市町村に拡大する
予定
http://www.biomass-hq.jp/biomasstown/index.html

日本は、原油に強い国家であり環境の技術力も世界トップレベル
189名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:58:10 ID:QvBmzD6b0
>>164
>温暖化とCO2の関係はかなり怪しいと思う

そう言われると、科学的なことしくないんだけど、なんか論文でもでたの?
190名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:58:15 ID:Lb5O93cP0
通常は1000前後のhpaだと思うのだけれど1100hpaとかになった事って過去にある?
191名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:59:33 ID:xs/J0dah0
人間は川流れになろうと腐乱死体になろうとどうなろうと構わないが、
せめてぬこやわんこは見逃してやってはくれんかのぅ・・・
192名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:01:21 ID:yRSuyWHP0
>>190
小さい方が強い
193名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:03:27 ID:i3/ykKOo0
882ミリバールなんて数字なんざ初めて見たぜ!
194名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:03:38 ID:8itzZi1l0
1100hpa の検索結果
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=1100hpa&num=50

なんか気圧計の最高値が1100hPaになってるのが多いから、
1100hPaなんてまずありえないんじゃね?
195名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:05:42 ID:zcOll5C/0
スコーピオンズもびっくり
196名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:06:22 ID:xXMhf5js0
なんなんだ、この獄門バトルは。
バカかおまいらw
197名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:07:08 ID:7AiwKsRN0
882っておいおいおいおい

こいつが通ったあとは何も残らないぞ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
198名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:08:17 ID:IrT0Rg9H0
800台初めて聞いたぞww
199名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:08:22 ID:IPibZaJR0
>>170
それなんて宅急便?

てか、リアル竜の巣ハケーンでつか。
200名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:09:03 ID:uxdQbEt50
>>189
地球は人間が誕生する前から長い間、温暖化と寒冷化を繰り返してきていて別に二酸化炭素とは関係ないんじゃないかと言う説じゃないか?
まぁ、俺は二酸化炭素よりオゾン層破壊とか南極と北極の永久凍土の融解によるガスをどうにかしたほうがいいと思うんだが
201名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:10:27 ID:7AiwKsRN0
>>182
低気圧の化け物が台風でありハリケーン

低気圧なんだから低ければ低いほどヤバイいんだよ
日本の台風は強くてもせいぜい950〜930前後だ
882なんて俺の知る限り世界初
202名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:11:07 ID:P9dZ1RlLO
もう牧場なんかやめて木を植えろ
203名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:11:12 ID:CpzBEVCf0
169 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/20(木) 17:29:29 ID:Lb5O93cP0
カテゴリー5
 ◇カテゴリー5

 最大風速70メートル以上で多くの住宅の屋根を吹き飛ばし、木々を倒す威力を持つ。
沿岸から8〜16キロ以内の低地の住民は避難が求められる場合がある。カトリーナもカテゴリー5に発達したが
上陸段階でカテゴリー4に落ちた。ハリケーンセンターによると、カテゴリー5のままで上陸したハリケーンは記録
を取り始めて以降、1935、69、92年の3回だけ。

1935〜1969 間隔34年
1969〜1992 間隔23年
1992〜2005?間隔13年
間隔がどんどん短くなってる、この先2年か3年後にカテゴリー5のハリケーンが
上陸して3年後からは毎年1個はカテゴリー5のハリケーンが発生、又は上陸する!

182 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/20(木) 17:42:10 ID:Lb5O93cP0
hpaの数値で最大にでかかった場合ってどうなるの?(1000以上の場合?)
で上限?の最大値ってどこまでいったの?

190 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/20(木) 17:58:15 ID:Lb5O93cP0
通常は1000前後のhpaだと思うのだけれど1100hpaとかになった事って過去にある?

釣りですか、それとも本当の……
204名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:11:48 ID:aHczpAv0O
てか>190はまだ理科も習ってないお子ちゃまだろ?引き籠ってないで学校ちゃんと池。
ぁ、籠もるの漢字が読めませんかそうですかwwww
205名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:11:55 ID:xXMhf5js0
>>200
あーそう言や夏のシベリアとかボコボコらしいな。
解ける面積が年々増えてるんだとか。
206名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:12:27 ID:IPibZaJR0
>>182
よくわからんが、びっくりするぐらいの晴天になるのでは?
しかもなんか体が重く感じるとか。
207名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:12:30 ID:Lb5O93cP0
>>192
大きくなるとどうなるの?
208名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:13:06 ID:X/bHyYfU0
これはヤバイ、俺にも分る。800代って。。。
209名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:13:23 ID:rr6dcnkX0
1013-882=41

スゲー
210名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:13:27 ID:byb0WORU0
882ヘクトパスカルというと、密封されたポテトチップスの袋が気圧の低さでふくらんで勝手に割れるくらいだな
211名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:14:00 ID:HAsbssT/0
みんな逃げてー
212名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:14:33 ID:e98jYhD/0
>>207
高気圧だから晴れ
213名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:14:57 ID:rulmLW/R0
げっ、882?
こりゃ、フロリダ沈没!
214名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:00 ID:J8XpBq9F0
ウルティマかと思ったって書こうとしたら
>>50で既に書かれてた。
215名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:01 ID:1NdLXNZ90
この台風もヤクザの仕業だろうか?
216名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:32 ID:44e/flrG0
>>209

スゲー

って釣り?
217名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:34 ID:iPnL83fh0
>>168
普通はフリントストーン
218名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:35 ID:7AiwKsRN0
>>207
遠足日和になる
219名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:16:26 ID:Hd/Es27O0
もうカテゴリ4かよ。へたれハリケーン。
220名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:17:20 ID:BEHrw2Bp0
なんだ、予想進路みたらユカタン半島をかすめるから、この時点で勢力は
かなり落ちる。「超絶ディンジャラスなハリケーン」はユカタン半島住人に
とってだけだろ。転回点を回るだけで勢力は落ちるし。

フロリダに逝くころには、普通にカテゴリ2〜3のヘボハリケーンだな。
221名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:18:28 ID:7AiwKsRN0
>>220
由香たんカワイソス
222名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:19:46 ID:Mm8oHXNd0
勢力が落ちてきてるじゃん・・・つまんね
223名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:19:54 ID:tXxzWhM10
882hPa?

すごすぎ。
224名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:23:04 ID:Lb5O93cP0
つりじゃないです。
高くなるとどうなるの?分かるって言っている人は何か答えてください
225名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:24:43 ID:uxdQbEt50
>>222
そりゃ、北にいけばいくほど海水面の温度は低くなるんだからどうしようもないだろ

ところで今思ったがアメリカは温暖化防止よりハリケーンを消滅させる新たな機械でも開発するんじゃないか?
できるかどうかは別として温暖化はどうせ進むんだからそっちのほうが建設的かもとか思ったりする。
226名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:26:36 ID:sC0jMCd20
>>224
だから晴れるんだって。
227名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:28:29 ID:vryuHH2M0
>>224
押し潰される
228名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:29:41 ID:HRZz7rTN0
>>189

http://tanakanews.com/971216COP3.htm

> ●「地球温暖化の原因は太陽の磁場変動」
> 欧米日など120カ国から集まった気象学の専門家らによって、地球温暖化の原因が何なのかについて、非常に激しい
討論が展開され、二酸化炭素が原因だと断定するのはおかしいと主張した学者も多かった。だが、地球温暖化は人間の
活動によって増えた二酸化炭素によるものだとする会議報告書の原案が、会議の3ヶ月前にすでに作られており、反対す
る学者たちの意見は退けられることになった。
229名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:29:48 ID:3AF+E8gP0
日本ではまずないけど、900以下で突っ込んできたらもの凄いんだろうな・・・・・・
230名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:30:46 ID:Lb5O93cP0
>>224
「高すぎると」だった。

高すぎても同じですか?
231名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:30:54 ID:OtPOXeVC0
30000ヘクトパスカルになったら、どうなる?
超高気圧
232名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:32:02 ID:YkGD6daY0
オズの魔法使いみたいになるかね
233名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:32:03 ID:SVM2lh+10
>>116
台風で毎度被害に合ってる日本がへたれたか?

こんなのでは疲弊しない。

むしろ壊れた古い地域が近代化され活力UPになるんでは。
234名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:32:15 ID:V9xYwt2a0
>>231
気持ち悪いくらいの全面ダウンバーストになってそうだな
235名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:32:31 ID:JxivEUZd0
>>224
まずグーグルで検索しろ!ダメなら気象庁へ電話だ。
話はそれからだ!
236名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:33:04 ID:3AF+E8gP0
>>224
何歳だ?厨房なら理科の勉強で出てくるだろ?
237名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:34:51 ID:ONk4c+A80
ふむ、今年は広島ヤクザががんばるな。
よっぽど米に対して腹に据えかねる事があったか?
238名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:34:56 ID:Tmvp80mr0
フロリダって
米軍の本部があったり、
軍需産業の本社があったり
金持ちの別荘があったりするんだよね
そういやブッシュ弟が州知事だよね
あの、ソニンとゴジラの話は本当かもな

239名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:36:01 ID:ASl0FUtP0
日本は940で戦後最大とか脅された記憶があるが
そんなに風は無かったような?
240名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:36:30 ID:Hd/Es27O0
>>231
小学生?
241名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:37:03 ID:+r5EQHZ40
中国の乱開発のせいだよってチクッてやろう
242名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:38:06 ID:BZmCm3420
>>228
その反対していた学者の説の方が正しいとオレは思ってる。
保温ガス(温暖化ガス)の9割以上は大気中の水蒸気が占める。
例えCO2の量が2倍になったとしても大した影響は出ない。大気候変動で水蒸気量自体が
増えていることが原因と思ってる。
CO2に関しては、因果関係をまともに検討せず、温度上昇と濃度増加を強引に結びつけた
統計上のレトリックかと。

もちろん、人間活動による大気汚染は極力避けるべきだけど。
243名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:39:45 ID:03Qzb3Mb0
カンクンでカックンする予想
244名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:40:08 ID:Me8/OJrr0
>>210
ホントかよ?
スゲーな・・・
245名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:40:46 ID:QvBmzD6b0
>>228
なるほど、賛否あったのね。
心に留めておきます。

しかし、この辺がちょっとあやしい「主張した学者も多かった」
実数、割合、反対した学者の国とかを書くべきかな。
246名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:42:06 ID:uu0BHP6I0
また石油が上がって・・・復興特需が生まれて・・・
ブッシュは本当に運が強いね
247名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:42:52 ID:IPibZaJR0
なんか学校でインターネットの使い方を教えるときにわからないことがあったら「掲示板で聞け、教えてくれるから」と教える先生が多いらしいな。
きっとその先生も検索かけないで掲示板でなんで?なんで?ばっかりなんだろうけど…。

その弊害が今ここに
248名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:47:08 ID:M7144iPM0
249名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:47:57 ID:inRm41AP0
ウルティマかと思った
250名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:49:26 ID:QvBmzD6b0
>>248
実は全然違うただの工事だったりしてw
251名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:50:48 ID:xoY71n4K0
ペソって響きがステキだよなぁ…ペソて
252名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:53:30 ID:2l/srGGR0
参考 台風の場合

台風番号 名前     最低気圧
195307  NINA     885
195822  IDA      877
195909  JOAN     885
196604  KIT      880
197135  IRMA     885
197315  NORA     875
197520  JUNE     875
197826  RITA     880
197920  TIP      870   ←最低気圧
198310  FORREST  885
198422  VANESSA  880

最近は実測じゃないから800台は稀だね。(1991年28号が895hPaだった)

参考:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/search_pressure.html.ja

253名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:54:38 ID:TuxzkuaQ0
140−105mmHg
254名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:55:54 ID:Lb5O93cP0
>>252
1020発見!!乙
255名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:57:23 ID:6+U7grn30
ウィルマって男性名?女性名?
256名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:59:14 ID:Mc3MLfBt0
テラコワス
257名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:03:40 ID:pvXB58NgO
黒のウィルマの流星は弾丸よりも早いのさ
と言うレスはもう既出か?
258名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:06:41 ID:TuxzkuaQ0
>>255
男性もいるし女性もいる。
259名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:09:12 ID:jaShaUU80
これ本当にフロリダに直撃するんですか?
上陸する前に勢いが収まるんじゃないの?
260名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:09:23 ID:Lb5O93cP0
>>258
そういう遠まわしの答えすんなよ、質問してる側からするとすっげぇ時間の無駄。
知らんなら発言スンナ。

http://www.hurricaneville.com/names.html
女かと思われる。
261名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:11:39 ID:yOdEvdRxO
今までの台風でこれくらいのあったの?
262名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:13:31 ID:hciEox0R0
毎回毎回、史上最強だな
263名無しさん%6周年:2005/10/20(木) 19:14:26 ID:uYJYQ+ne0
実は○シアに、893経由でハリケーンの製造を依頼したところです・・・
そんなのとできるのかな?
264名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:15:48 ID:C0svch6W0
全米NO.1と一緒
265名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:18:55 ID:T+q+Bjtl0
これって低気圧の中心部に自転車の空気入れで空気送ったら気圧が上がって
普通の低気圧にならないかね。
266名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:22:46 ID:i3/ykKOo0
>>265
旅費の1%なら出してやらん事もない、早速行ってきなさい。
267名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:26:31 ID:t4iVIBTnO
>>265
そうかもね。



早く職の一つも探せ。
268名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:30:12 ID:Lb5O93cP0
でどうしてヤクザが東条してくんのかね?
269"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/10/20(木) 19:33:44 ID:H8MSplzL0
アルミオン・エイボス作、
元ジャグ・ケルシャーのパートナー、
現在モラードのファクトリーで治療中のアイツか。
270名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:36:39 ID:imzW79ql0
271名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:22:58 ID:ix9HCv/b0
ヒント:ウルティマ
272名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:43:32 ID:AehrX7pg0
っていうかさハリケーンの雲をでっかい掃除機で吸い取っちゃえばいいんじゃね?
なんでそういうこと考えないのかなぁ。
大きい湿気取りとかでも勢力弱められるのにねー
273名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:44:47 ID:44e/flrG0
1 Pa (パスカル) ≡ 1 N/m^2 = 1 m^-1 kg s^-2 [SI (MKSA) 単位系]
1 bar (バール) ≡ 1 dyn/cm^2 = 1 cm^-1 g s^-2 = 10^5 Pa [cgs単位系]
1 atm (気圧) ≡ 101325 Pa ≒ 760 mmHg
1 mmHg = 1 Torr
1 psi (pounds per square inches) ≒ 68.95 hPa ≒ 51.71 mmHg

英語の論文で、このpsiって奴がよく出てくるのよ...
274名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:56:53 ID:44e/flrG0
ちなみに最高気圧の記録は、
2001年12月19日現地午前2時にモンゴルのトソンツェンゲルで記録した1085.6 hPa
トソンツェンゲル (Tosontsengel)は、首都ウランバートルから西へ
680 kmに位置する町で、その時気温はマイナス40.5 ℃。

それまでの最高気圧の記録は1968年12月31日にロシアのシベリアのアガタで記録した1083.8 hPa

但しいずれも海面レベルに計算し直した値。

最低気圧の記録は、1979年10月12日に太平洋の北緯17度東経138度で記録した870 hPa
つまり>>252に出ている記録 (1979年の台風20号)
275名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:59:29 ID:j4jxyyJw0
からくりサーカス?
276名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:59:44 ID:hciEox0R0
フロリダなら大丈夫そうじゃん
277名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:05:39 ID:44e/flrG0
ついでに日本の陸上での最高気圧の記録は、1913年11月30日に旭川で記録した1044.0 hPa
最低気圧の記録は、1977年9月9日に沖永良部島で記録した907.3 hPa (1977年の台風9号)

沖永良部島で台風に飛ばされた冷蔵庫の写真が印象に残っているな。

結局最高気圧の方は、日本の記録も世界の記録も、「冬のシベリア高気圧」によるもの。
一方最低気圧の方は、日本の記録も世界の記録も、日本の南方で発生した台風によるもの。
278名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:18:46 ID:44e/flrG0
どうも2001年のモンゴルでの1085.6 hPaの記録って、若干疑わしいらしいな。
現状ではまだ1968年大晦日の旧ソ連時代のアガタでの1083.8 hPaの方が最高気圧の記録扱い
279名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:20:23 ID:Sow4LHaD0
ウォーリーネタはまだ1レスしかないのか。
280名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:30:01 ID:dp2R37hf0
台風の比じゃないよなぁ…
こんなのが日本で発生したらどうなるんだろ
281名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:30:45 ID:4kzOXAKL0
882か
893より強いな
282名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:32:01 ID:UGHlfUPc0
マイナス5気圧くらいの爆弾を中心で爆発させれば消滅するのではないか
283名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:34:49 ID:cdUIQgZW0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
284名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:46:33 ID:upw2S1Jg0
ちなみに日本の観測史上最低気圧は
597.7hPa(97/1/22)
285名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:49:34 ID:3gr2SYu9O
これは気象兵器によるものだろ
286名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:51:20 ID:44e/flrG0
>>284
ん?それって海面レベルへの補正をしなかった場合の記録?
富士山の山頂とか?
287名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:51:31 ID:i6nPZ8DN0

ハリケーン「アルカイダ」に改名汁!
アメリカに大打撃を与えたら、イスラム圏で祭りの悪寒〜!
288名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:52:31 ID:qomQvLw20
893hpaとかだったらネタ確定だったのに

まあ 冗談はさておき現地のかたがたの安全と米連邦&州政府の迅速かつ的確な対応をお祈りしておきます
289名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:56:31 ID:AiyYbPq/0
まあブッシュがおろおろする姿を想像するのは楽しいが、
日本へのCDの出荷や、iTMSの更新が遅れるのは困る。
都会は避けて通ってくれ。
290名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:15:45 ID:NbfaV4iQ0
ウィルマの竪琴
291名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:20:22 ID:TNl1s0Dv0
20 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 15:02:28 ID:tFoT3TNv0
ウィルマの竪琴

51 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 15:29:19 ID:6yxef5+J0
ウィルマの竪琴


126 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 16:22:03 ID:TNl1s0Dv0
ウィルマの竪琴がどうかしたのか

290 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/20(木) 22:15:45 ID:NbfaV4iQ0
ウィルマの竪琴
292名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:51:47 ID:7Taq5lab0
ウィルマ・ゴイク
花のささやき
293名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:54:16 ID:ciO3EdQg0
ウルティマ。
294名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:17:26 ID:pboRPlvD0
ゆかタンは、んとぅ・・・。
295名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:18:15 ID:vBbIMWHz0
882なんて初めて見たぞ。
ありうるんだな。
296名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:18:40 ID:L3k/3EoP0
ほとんど真空じゃん
297名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:22:09 ID:iQucJETE0
88200N/m^2ってヤバ杉だろwww
298名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:23:50 ID:aJIxYxqO0
フロリダでは引っ越しが相次ぎ住宅安売り祭だそうですね
299名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:28:14 ID:+LsfYSjh0
882!
すごいインパク値高いッス!!
300名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:36:36 ID:UGHlfUPc0
これでキューバのソ連軍にも壊滅的なダメージが
301名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:37:15 ID:Rsma9jPm0
京都議定書を拒否したんだから同情の余地はない。
誤った指導者を選んだ国民は悲惨な末路を辿るがそれは因果応報というもの。

-世界最大の二酸化炭素発生国であるアメリカ合衆国が受け入れを拒否-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8













ブッシュと小泉はキ印コンビさ。
302名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:40:36 ID:f90v4F8O0
おお,地球さんが直々にアメリカ潰しにいったか
カトリーナの時といい,地球マジギレ!!
303名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:42:55 ID:H/cEOotY0
黒人が波に洗われて白くなる
304名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:47:03 ID:bGRf6RM/0
こういうハリケーンの中心では、海抜0メートルでも高山病の
心配がありますか?
305名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:21:58 ID:tFkcPCtL0
わー
306名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:27:07 ID:S6yVYWQi0
0418による暴風ランキング(上位30位)
1位 広島県広島市     60.2m/s   16位 北海道羽幌町     46.9m/s
2位 熊本県阿蘇山     57.1m/s   17位 沖縄県名護市     46.6m/s
3位 島根県西郷町     55.8m/s   18位 鹿児島県阿久根市  46.4m/s
4位 鹿児島県沖永良部島 53.6m/s   19位 北海道室蘭市     45.7m/s
5位 長崎県雲仙       53.2m/s   20位 北海道北見枝幸    45.6m/s
6位 沖縄県南大東島    52.8m/s   21位 徳島県徳島市     45.4m/s
7位 熊本県牛深市     52.0m/s   21位 兵庫県洲本市     45.4m/s
8位 北海道雄武町     51.5m/s   23位 大分県延岡市     45.0m/s
9位 山口県山口市     50.5m/s   24位 広島県呉市       44.5m/s
10位 大分県日田市     50.2m/s   25位 北海道小樽市     44.2m/s
10位 北海道札幌市     50.2m/s   26位 和歌山県和歌山市  44.0m/s
12位 鹿児島県枕崎市    48.5m/s   27位 北海道留萌市     43.9m/s
13位 鹿児島県鹿児島市  47.8m/s   27位 宮崎県日南市油津  43.9m/s
14位 熊本県熊本       47.4m/s   29位 北海道江差町     43.3m/s
15位 愛媛県宇和島市    47.3m/s   30位 島根県浜田市     43.1m/s
307名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:29:46 ID:DCaB3QEn0
        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
308名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:34:04 ID:W337g6OVo
ハリケーン頑張りすぎ。もう少し手抜きして。
309名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:35:27 ID:Jzh5NyHb0
日本のヤクザも今度は本気らしいな
310名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:43:25 ID:ckQIJUby0
>>19
直撃!
311名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:45:32 ID:67vsc7wp0
なぜかウォルマートがはらいせに略奪されるだろう
312名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:47:16 ID:8+hRVjwe0
できりゃ中国で起きて欲しかった
313名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:49:31 ID:W8I3FCQA0
>>312
そんなことになったらリアルで
>死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)

状態になりながら祝杯あげちゃうよ
314名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:51:38 ID:jLJUNiVj0
>>312
アメリカ人が1人死ねば、中国人が14人死んだのと同じ
二酸化炭素削減効果がある。
315 ◆lxiuyer5nk :2005/10/21(金) 01:29:21 ID:4rwa0CVQ0
!、ヾヽ、
rv゙ ^^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___,.:'"\━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   \  ゙'ヽ、
    ヽ ,.r‐''"ヽ―――――――――――――――――――――
     V     !、        ブーーーーーーン!
      \     >-‐,.r'"リ'"'"レj―――――――――――――――――――
       !、 / ̄ rj'"!'     "'〜,
        V   i' ,.       ミ〜、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l   彳ff'"))jj7      〜--、━━━━━━━━━━━━━━━━
         !、  ゙lヲf='ィ ゙y')_、、_,.〜ー \
          ト=='"F、 ゙ /ノ /''"       ,!―――――――――――――――――――
          !  /「〉-‐ク"~__/     _,.r'"
          ヽ.f Lh/「「「//   _/ ̄ ヽ_―――――――――――――――――――
          \ 目  /、E二「      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ旦  l lー‐‐!.     ,.--‐'、__━━━━━━━━━━━━━━━━
             ヽ_LL___>、  /   r‐、 \    _,..:-‐'i
         _,...---‐''ト==ェェ=、   l  i    !、 \_\_/ .:-='-‐''i
        /      ヾ、jー==  ! l     \   ̄  ゙'"_,.-‐<――――――――
    ,.r‐'<         i!l     ヽ、!      !      ー=゙ー'
    i    \       ,jト,      ゙ー―----'!、 ノ   ,.-rー:.、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l      >、   __,.-‐''‐'\        \  ー---''"━━━━━━━━━━━━━━━
    \
316名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:30:39 ID:OAp4cd/E0
まるで史上最強ハリケーンのバーゲンセールだな
317名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:31:31 ID:cmzEZb8c0
ヤクザのせいで原爆もう3発くらいは覚悟だな。大阪、埼玉と後どこだろう?
318名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:33:43 ID:hW4GD1hb0
ゆけ、神風参号。
英霊の無念、いまこそ濯げ。
319 プロ視聴者 ◆GIavz7f5OQ :2005/10/21(金) 01:34:52 ID:A2EfcSYu0
京都議定書に署名しない罰を自ら受けているだけ
自業自得もいいとこだ
320 :2005/10/21(金) 02:14:09 ID:R/+PgySH0
けけ
アメリカざまあみろだな。
世界無視して好き勝手にやってる報いだ
321名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:29:10 ID:LtrX8bcuO
フロリダ近いうち地震起きるんじゃね?
阪神大震災の前の年も台風が何個も関西直撃したんだよな。
322名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:31:13 ID:zPTDiDovO
>317
鳥取以外なかろう
323名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:35:16 ID:QyfgS1OQ0
ウルティマオフライン
324名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:00:44 ID:ozyj1BXN0
実につまらなさそうなゲームだ
325名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:04:48 ID:BOEAdocz0
東海岸に地震はおこらない
326名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:12:54 ID:ow39M4p50
ウィルマってあれだろ?
タンタンの冒険旅行シリーズの9「カスタフィオーレ婦人の宝石」
に登場するカスタフィオーレ婦人の付き人だろ。
327名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:13:38 ID:Yx2z81MI0
地球温暖化対策したほうがいいんでないの?>USA
328名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:14:04 ID:BoqjiEQX0
882なんて、本当に初めて見たぞ
329名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:14:12 ID:TsYzA1sp0
うしおととらに出てきた台風のどっちがおおきいんですか><
330名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:19:03 ID:Yx2z81MI0
>>318
韓国人みたいなこと言ってるんじゃないよ。
韓国人といえば、日本で災害がおきたら、
掲示板に「天誅だ!」「ざまあみろ」な書き込みするらしいよ。
331名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:56:14 ID:O04B4Lsu0
これがソ連の科学力か
332名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:15:22 ID:yGQgj40y0
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =| 史上最強ハリケーン”ウィルマ”
    (  ´∀)        /  |_| =| まもなく 上陸!!!!!!
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
333名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:18:31 ID:NhuRAEJW0
880てすげーな。風速100メートル超えるだろ。街丸ごと竜巻に入るみたいな感じか。
334名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:24:09 ID:/2XB+KWq0
地球温暖化が原因
京都議定書にサインしなかった事を100年後くらいに後悔するんだろうな
335名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:25:22 ID:u74qgCLX0
いったんカテゴリー4に落ちたが持ち直して再びカテゴリー5になるらしい
336名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:25:47 ID:iFo8rZuz0
また日本のヤクザの仕業か!!!
337名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:26:31 ID:CIWJ9H/o0
>>329
な、なつかすぃーw
338名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:29:18 ID:EXdNjovp0
これは九頭竜の吐息なんだよ

もうすぐ本格的に九頭竜が動き出して世界は終焉をむかえるんだ
でも助かる道はある
お顔様に選ばれて、エデンに行き地球から脱出すればいいんだよ
339名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:30:25 ID:sBnkP3sZ0
デイアフィタートゥモロウかよ
340名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:31:24 ID:3N3Gr55Y0
直撃しちゃえ
直撃しちゃえ
直撃しちゃえ
直撃しちゃえ
341名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:33:02 ID:H1tOTc/90
>>329
マジレスするとタメ腺レベル。
漫画が現実になったwwwwwwwww
342名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:33:28 ID:Td/B1v1E0
>>335
そんなことありえるのか?ソースちょうだい
343名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:34:51 ID:pEQB4mRB0
>>318
コヴァかと思ったw
344名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:38:18 ID:qQhbeeFY0
逆回転のハリケーン作ってぶつけるくらいの馬鹿げた発想するのがアメリカ人だろうが
ちゃんとやれよ
345名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:44:47 ID:sBnkP3sZ0
アフリカにある適当な国の名前をアメリカに変えたらそっちに向かってく。
346名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:45:30 ID:LjWlyWBj0

そんなことより、次のハリケーンの名前が心配だ。
347名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:46:31 ID:H1tOTc/90
>>346
αから始まるらしいがどんな名前なんだろな?
348名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:47:25 ID:jaeMy4iX0
900切ってたのか。想像も出来ないや。
349名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:48:41 ID:LjWlyWBj0
>>344
ガンガレ! フウコ!!
350名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:49:15 ID:u74qgCLX0
>>342
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000023-jij-int
カテゴリー3以下になる可能性もあるとも
351名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:53:18 ID:LjWlyWBj0
>>344
アメリカ人は自分達が作ったハリケーンで更に被害を被る馬鹿さ加減が必要。
352名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:00:39 ID:bIAYhm7n0
こうなったら温暖化を促進させて、どんどんアメリカを追い込め
中国あたりに期待だな
353名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:04:05 ID:bJsO6sTX0
フロリダに上陸する頃には勢力弱まり、カテゴリー1くらいってニュースで言ってたから、
大丈夫でしょう。 マイアミ在住
354名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:16:55 ID:5cN1u7JO0
882僕とラスカル
355名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:18:15 ID:5IB65NNHO
882ってどんくらい?↓
356名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:18:35 ID:Bl7Kxn880
     ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ
       ヽ(`Д´)ノノ
     ヽ(`Д´)ノ
      ( )  882いくぞー
'`""~`'~~`'"`""`"`"``'`""~`'~`
357名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:20:14 ID:rImfDKFD0
いつごろ来る予定の子なの?
358名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:23:39 ID:KNotMBebO
カミカゼじゃー
359名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:28:13 ID:UGSijpBUO
ウィル魔と十六匹の竜がフロリダに襲来する……!
360名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:43:34 ID:n75XCUdO0
ハリケーンや台風は20〜30年周期で勢力や発生数の強弱を繰り返すと
アメの学者が言ってたがそれだともうそろそろ日本も猛烈ラッシュな日々が来るのか・・・
361名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:16:59 ID:ozyj1BXN0
それで神風4号はまだか?
362名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:18:52 ID:NW5JmbJA0
一番やばいなw
363名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:19:19 ID:R4K20LW00
埼玉県ウィルマ市
364名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:20:20 ID:exw89YfC0
新しいゲームかと思ったよ
な〜んだ(´・ω・)
365名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:56:02 ID:zdmTEtH30
フロリダかあー
暖かくていいところだよねー
ハリケーンなければ。。。
366名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:19:15 ID:r2W6vEni0
>>360
 去年は台風の当たり年じゃないの?東京以外。
367名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:22:22 ID:gp9tRtmC0
羹に懲りて膾を吹く ガタガタ騒ぐなアメ
368名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:26:47 ID:aphloRcK0
>>349
風玉ぁーっ!
369名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:31:17 ID:G3f1YOPA0
台風のインフレ化か
370名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:32:28 ID:ozyj1BXN0
去年はたしかに台風が凄かったよな。今年はそうでもないようだが。
371名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:50:36 ID:b1fbTwSfO
40年生きていますが、
ヘクトパスカル(ミリバール)が800台の台風が
日本に来た記憶がない。
想像を絶するわ。
372名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:02:22 ID:Z3f7IfA20
アメリカのHurricaneは、日本のヤクザによる気象兵器攻撃である。
これが2chの定説。
373名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:05:25 ID:8sXKUFVJ0
>>372
>アメリカのHurricaneは、日本のヤクザによる気象兵器攻撃である。

本当の日本人ならアメリカより半島を狙うはず。よってヤクザは(ry
374名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:07:21 ID:LCJ8SsiK0
レイプ
レイプ
レイプ
375名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:07:34 ID:NaNu1G2S0
ウィルマの頭文字って「W」でそ?

X
Y
Z

あと三つ着たら名前切れの(゚∀゚)ヨカーン
376名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:11:11 ID:huKdP97D0
「ウィルマ」を「ブルマ」と読み違えるのは俺だけ?
377名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:13:05 ID:J5s759nw0
フロリダは金持ちが冬に行く避寒地。
おれは夏にしか行った事がないが…

夏はシアトル、冬はフロリダが最高っぽい。
378名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:16:48 ID:BAcm+PPZ0
ウルティマかと思った。イメージ的に。
379名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:18:13 ID:PKAz4eZA0
気圧って自然にこんなに下がるものなんですね
380名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:18:41 ID:vU9A5Uma0
日本の台風も女の名前なら擬人化されてたろうな。
381名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:19:52 ID:AMeIvbDe0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8

> 毎年Aからアルファベット順に命名される(ただし、大西洋北部ではQ・U・X・Y・Zは未使用


382名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:26:36 ID:prinP4MY0
ずいぶん地球にやさしいヤクザだなwwwww
383名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:11:28 ID:S6yVYWQi0
1979年の台風20号は一時期870hPaまでに猛発達したが、
北上と共に勢力が弱まり、和歌山県に上陸したときは965hPa、
最大風速は35mのボロボロ状態であった。その後東日本を縦断し、
北海道に再上陸、千島近海で温帯低気圧に変わるまでほぼ965hPaの
勢力を保ち続ける。10月半ば過ぎの台風であったが、首都圏や北日本での
暴風雨の破壊力はすさまじく、いまだに台風ヲタの間では伝説の台風として
語り継がれる。ちなみに死者行方不明者は115人に達した。
去年の23号はこの台風の再来である。

384名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:19:39 ID:Fm9vTTqm0
次は「スペルマ」
385名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:23:29 ID:kNcT67tu0
ゆかたん半島を直撃したハリケーンといえば先日の「スタン」もあるな。

台風の通り道なのかね?
386名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:53:13 ID:AKBRZvJo0
フリントストーンって言ってるのは1人だけか。
387名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:02:35 ID:ODPRtp+x0
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクテカテカ
 ( 0゙           ∪    ∪     +
 と_______)_____)
388名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:31:12 ID:ozyj1BXN0
メキシコに向かっているのかねぇ…
389名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:40:52 ID:M2S4amJb0
ハリケーンの雲の写真を壁紙にしたんだが・・・・目、デカ!
なんか睨み付けられている様な気がする。(マジ)
この壁紙の寿命は短くなりそうだ。
390名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:41:32 ID:aVWinIz5O
こういう自然災害は、民主党政権の時に起こって欲しい。
391名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:34:02 ID:qV/CAF180
<丶`∀´>ハリケーンの下で、犬鍋を食っていたら、その熱で、ハリケーンが発達してしまったニダ。

392名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:34:51 ID:2M9+YN5Z0
>>400
コロッケでぼけて
393名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:40:34 ID:H+Ymy43vO
ウィルマンチョですが何かニダ?
394名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:42:27 ID:ACW146n30
このハリケーンの中でご飯炊いたら、やっぱ芯のあるご飯になっちゃうかね?
395名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:42:30 ID:PyRci8rx0
88万パスカルって大したことねーな。
うちの真空装置なんて100万分の1パスカルだぜ!
396名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:43:14 ID:zdmTEtH30
カテゴリー弱くなるとか言ってたが・・・
397名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:49:40 ID:wkdf7ySB0
NHKの朝のニュースで当たり前のように
ハリケーンのこと扱うのはどうなんだ

98%くらいの人間には関わりないし興味もないと思うんだが
398名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:03:44 ID:Y7d4Te5HO
またヤクザか
399名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:07:15 ID:eMx6EeDJ0
すげぇな、気象テロと違うか?

さすがビンラディン、宜保愛子を刺客に使ったか。
400名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:25:43 ID:x1nYGz500
>>397
そう思う人もいるが、日本にとっては石油関連価格への影響や穀物輸送あたりに
直で影響してるよ。もちろんあの辺に取引先がある人だっているだろう。
どうでもいい芸能人ネタよりは、気にしてる人多いと思うよ。
401名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:09:49 ID:iI9oYzaH0
俺のチンコは20ヘクトパスカルだよ
402名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:12:36 ID:m04N0uzG0
>>395
バッファローマンのハリケーンミキサーは1000万パスカルだぜ
403名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:16:44 ID:TJE7vfAg0
>>400
完全に同意。
芸能なんか興味があったとしても実生活には影響は無いが、米国で起こることは興味が無くても大きな影響を受ける。
404名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:25:23 ID:ogAysUG50
フロリダのミッキーマウスが凄い勢いで
飛んで行きそうな勢力だな。
405名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:35:27 ID:iT4nJT5T0
882hPaとかの数字が低いほうがつおいの?
406名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:55:46 ID:mQX9jCNB0
とりあえず避難所とかそういったところ、警察、消防とかに台風が来る前に食糧支援で冷凍コロッケいっぱい
送ってあげたい気持ちなんだが。

どうやったらいいのか分かんない。
407名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:07:59 ID:VTLSL8QB0
高いhPa →→→→ 低いhPa
気流は高い方から低い方へ動くので、双方の気圧差が
大きければ大きいほど強い流れとなる。
408名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:58:39 ID:aXP1e+Xl0

        ユカタン

 半島(メキシコ)に達したらしい
http://news.goo.ne.jp/topics/kokusai/north_america/hurricane/
409名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:01:40 ID:O28iBbHo0
>>408
なにこの目w
410名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:03:52 ID:X6MdHqzT0
フロリダは低湿地が多いからじゃんじゃん雨降ったらヤベーよ
でも金持ちが多いからすぐ復興しそう
411名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:05:48 ID:J7+jvg4i0
>>409
(`・ω´・ )←この眼
412名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:28:02 ID:damr8zlV0
100万分の1パスカルとか書いてるの
使えない営業の人みたい。
413名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:31:13 ID:PTk1dB/v0
ちょwwwおまw882ってwwwwwww
でけぇぇぇぇぇぇぇーーーー!!!
414名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:39:48 ID:J7+jvg4i0
>>413
もう930hPaまで衰えたよ
415名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:44:54 ID:zqUbH7TyO
>>114
CO2が温暖化の原因てのは有力説に過ぎないんだろ。
太陽活動が凄まじく活発化してんじゃね?
416名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:33:52 ID:+C0JZC2w0
『竜の巣』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
417名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:42:00 ID:BgwFlT9cO
>>416
バルスで問題解決じゃんw
418名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:59:54 ID:JGhLbdBCO
カンクンは大丈夫なのか?良い所だった…
もう一度行きたい。
419名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:04:27 ID:NS06vraI0
浴衣ん半島を横断中・・・
420名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:31:55 ID:xf0EqHtv0
日本は930ヘクトパスカルだと風速は45〜50くらいか
421名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:23:38 ID:5awJi8jg0
心肺機能の弱いおれは、気圧だけで息苦しくなりそうだ
422名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:01:49 ID:m+S6wWMy0
ウィル〜、ウィル〜、ウィルマでポン!
423名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:16:39 ID:wB4FO2pJ0
ラピュタはいまあめりかじょうくうになるんでつね?
424名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:18:49 ID:uOv6VZ4Q0
ハリケーンといったらMIYOKOだろ
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up3054.wmv
425424:2005/10/22(土) 16:21:16 ID:uOv6VZ4Q0
426(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/22(土) 16:42:48 ID:65AGfh1X0
三人の魔女が云々ていう予言があった筈。
427名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:49:18 ID:hY9jlcns0
893hPaだったら面白かったのに
428名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:59:14 ID:J7+jvg4i0
>>427
http://weather.unisys.com/hurricane/atlantic/2005/WILMA/track.dat
ここ見ると 894hPaと892hPaはあるのに893hPaだけない。
429名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:56:57 ID:QvAhLTn50
*BBC*
Local governor Felix Gonzales said winds of 140mph (225km/h)
had damaged buildings considered hurricane-proof.

Hotel windows on the resort island of Cozumel
have been shattered, trees and
roofs torn down and streets flooded.
tp://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/4366390.stm

ぐちゃぐちゃの、もよう

225km/h

62.5m/s
の、もよう
430名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:58:36 ID:ktkVAeOA0
【水攻め・風攻め】 ユカタン 半島を攻撃中 【画像あり】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-04056735-jijp-int.view-001
について。

関連スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129987840/l50
431ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/23(日) 09:56:15 ID:9wVTVMnC0
米ハリケーンセンターは22日、カリブ海で普通の強さの台風に相当する熱帯暴風雨
「アルファ」が発生し、メキシコ湾からカリブ海、大西洋にかけての海域で今年計22
番目の熱帯暴風雨・ハリケーンになったと発表した。これまでの最多記録は1933年の
21個だったが、今年はこれを上回った。
 米気象当局は、熱帯暴風雨やハリケーンにあらかじめ年間21個の名前を準備しているが、
今年はそれを使い果たし、ギリシャ文字のアルファベットをそのまま採用することにした。
 米CNNテレビによると、アルファは米本土上陸の恐れはないという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    今年はアメリカはハリケーンの当たり年のようだね。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  米政権には同情などしないが、国民は大変だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| こんだけ来るんだったら一個くらい
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ホワイトハウスに・・・ いえ、何でもないです。(・∀・;)

05.10.23 Yahoo「暴風雨『アルファ』が発生 22番目、米最多記録」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000008-kyodo-int
432名無しさん@6周年
王の軍隊が 砂の城を崩そうとする時
 彼らの王国は 3人の魔女によって 返り討ちに遭うだろう

こんなのあったっすか?