【海外】フォアグラ生産は仏文化の保護すべき「遺産」 仏下院が法案可決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
世界有数の料理王国を誇るフランスの国民議会(下院)がこのほど、フォアグラが仏文化の「遺産」
であるとした法案を全会一致で可決した。

フォアグラ法案は、農業政策に関する包括法の一部で、フランスが世界でフォアグラの80%以上を
生産していることを指摘し、保護すべき仏文化・料理の貴重な遺産であると宣言している。
フォアグラを作るのに必要なカモやガチョウの強制肥育についても、「ほかに方法はない」として擁護
する姿勢を鮮明にした。

■中略
米国や欧州の一部、中東などでは、フォアグラを作るための強制肥育の廃止を検討する動きも出て
おり、今回のフランスの「フォアグラ支持宣言」は今後、国際的に波紋を広げそうだ。

引用元:OCN (時事) 2005/10/20
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20051020/y20051020it03.html
2名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:23:15 ID:VPq+xl4a0
Famous "Okayama the citizens" is 2get!

>>3 Sendai people    Do not rape!
>>4 Hiroshima people  The paranoid is too strong!
>>5 Nagoya people    Stingy and vainglorious. Isn't it shameful?
>>6 Fukuoka people   Is baby's first bath Tonkotu-soup?
>>7 American       The cause of terrorism is you!
>>8 British        It is too generous to the immigrant!
>>9 Chinese       You are harmful insects in the earth!
>>10 Dutch         Sink early in the sea!
3名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:23:28 ID:SSToJSEq0
おいらの肝臓もフォアグラ状態
4名無しさん@6倍満:2005/10/20(木) 11:23:42 ID:RrBor5Qg0

フォアグラがこの話題の肝だな。
5名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:24:27 ID:tLz2zx200
アンキモの方がうまいって山岡のダンナが言ってましたw
6名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:24:47 ID:lvUIFFEp0
フランス支持します!
7名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:25:10 ID:O89WrCLx0
え? フォラチオ?
8名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:26:04 ID:K1/onN4o0
なんかキムチくせえな
9名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:26:15 ID:bwk5JE3T0
フランスらしい展開だw
10名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:26:22 ID:YJGpAwxs0
ガチョウの脂肪肝なんか食ったことネー
11名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:26:27 ID:HUEcUGC/0
まあそれは勝手にしてくれ
鯨反対するのなら猛烈に抗議させてもらうけど
そうではないみたいだし
12名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:27:06 ID:MD0Hs7GE0
フェラガモが鴨の一種だと思ってた俺がきました。
13名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:27:12 ID:N3ANZvYS0
最近の世界の流行はフォアグラはあかんぞうってわけか
14名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:27:50 ID:qP9mT4AW0
ア・グ・ラ フォー(・∀・)?
15名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:28:14 ID:HUx3sts30
フォアグラよりうまいのはアンキモ
16●‘‘・) (・´`U 葵豹馬 ◆HUSKYTKTEA :2005/10/20(木) 11:28:58 ID:lfsxWaIq0
じゃあ鯨も日本の文化ということでokだろ?
17名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:29:50 ID:CPT0a+bn0

小泉も神社に行く暇あるんだったら、この位のことやれ!
「捕鯨は日本の文化である」と。
18名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:30:04 ID:fzJdw1Zn0
フランスは反捕鯨国?
フォアグラなんて動物虐待の最たるものだから、これで日本に文句は言えないだろ
19名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:32:12 ID:m29lt9pt0
残酷すぎるよ
20名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:33:39 ID:uoAQxqwp0
性感高めるために少女の目潰してた支那人といい
何を言ってもむだ
21名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:35:24 ID:ZvQWO1/J0
まあ、これ反対されると、霜降り和牛も反対されそうだな。
大きな違いは、和牛は自主的にビール飲んでるわけだが。
22名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:36:57 ID:793p5QQQ0
吉牛のほうが上
守ってください吉牛
23名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:37:08 ID:xYJDYNcM0
動物殺して肉食ってて今更残酷も無いとは思うな。
逆に捕鯨やら他国の食文化を非難してて
自分は非難されたくないというのが
小汚いダブルスタンダード国家フランスらしい。
24名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:37:31 ID:1nrBhZwR0

あの餌のシーンを見たらもう食べられない
25名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:38:27 ID:LIf70WyLO
しょせんフランス、こんなもんさ
26名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:38:46 ID:OSLcru/F0
あわびの踊り食い、活けあじのおつくりなんかとどっこいどっこいでは?
ま、フォアグラは、長期間苦痛を味わわされるわけだが。
27名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:39:05 ID:TCFCR4dEO
朝鮮人は犬を食い
日本人はタコを食い
フランス人はフォアグラを食う
文化がある。他国がとやかく言う権限はない。

鯨は食ったことないからしらん
28名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:40:58 ID:kuUpH5+q0
>>27
それをいうときは

フランス人は蛙を食う
29名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:41:09 ID:bD2DB3dm0
クジラを殺すのはかわいそうだが、フォアグラは食文化だから守るべき。


30名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:41:58 ID:FtiwHuxb0
スレタイ見たとき、なんで仏教徒が保護せなあかんねん?
っておもた
31名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:42:37 ID:zUPt3Weh0
>>日本人はタコを食い

他の国も食いますがな。
32名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:43:43 ID:ouo1qEw40
>>29
うひょー!
33名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:45:15 ID:ATAWoKm90
アンキモと比較してる奴はバカor食ったことない貧乏人
34名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:45:18 ID:xYJDYNcM0
そして中国人は人を喰う
35名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:45:41 ID:t8/QoOyh0
>>28

フランス人は、でんでん無視を食う!!
36名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:47:56 ID:zqogtD2U0
北京ダック同様、病気のカモ・ガチョウ
37名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:48:53 ID:vC9gUQC30
>>31
それなら日本人は馬を食い
馬料理って他に聞かないよね
38名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:49:28 ID:GA0ZGSe90
フランスに習って日本も、
鯨文化は日本の保護すべき「遺産」といおう。
39名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:50:18 ID:SohzGYpC0
ふと思ったが、でんでん虫って風流な名前だな
40名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:50:56 ID:Epm57FTY0
厳密には古代ローマの遺産なんだがな<フォアグラ
41名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:53:15 ID:anGXRDZP0
さすがフランス。
保護するのは当たり前。
伝統は大切にするべき。
42名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:54:20 ID:zqogtD2U0
独自の『文化』なんて、他国の干渉に対し、毅然と自己主張できない国には育つ事はない
43名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:58:02 ID:8Roalfkm0
フランスって面白い国だな。
その論理で捕鯨も賛成しろよw
44名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:03:07 ID:xvJkuCOp0
ってか、議会で審議すべき事なのか?
45名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:08:21 ID:qLo5CBeu0
>>44
それ言っちゃダメ。
46名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:12:54 ID:v6UoE4sx0
じゃぁ捕鯨も文化
47名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:14:44 ID:LrLCF4A20
強制肥育って、カモにとって苦痛があるの?


> フォアグラ法案に対しては、仏女優ブリジット・バルドーさ
>んが主宰する動物愛護団体などが、強制的に大量のエサ
>を与えてカモやガチョウの肝臓を肥大させる方法は「動物
>への拷問である」と改めて批判した。
48名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:15:15 ID:/eHZa5UF0
おまえの肝臓は人間フォアグラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
49名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:21:18 ID:poR7jBWf0
そして韓国人はウンコを食う
50名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:28:30 ID:QJQFG/zY0
>>47
口を無理矢理開けさせて胃に食べ物を流し込むとか聞いたけど、深くは知らない。
51名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:30:52 ID:QxRMUz7g0
フォアグラ旨い?

何回か食べたけど、旨いと思わない。
松茸と同じだな、松茸も旨いと思わないし・・・ 俺の舌異常なのかな。
52名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:36:07 ID:g7sUbFxn0
苦痛は>>50の言うとおりで自分で想像すればよいが、このように育てた
肝は正常の肝より数十倍も大きい。写真見たことあるが、本当にすごい。

鯨とフォアグラはまた別の問題。日本は鯨を養殖して食べるなら、
多分誰も文句を言わないだろう。フォアグラの問題はどちらというと、
北京ダックと一緒で、犬を食べることとも似ている。
53名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:36:55 ID:Y36to6T50
これでよく捕鯨を非難できるよ・・・・
おフランスの自己中思想にはもうついていけない
54名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:38:05 ID:JwYpv8Ta0
フェラガモって何?鴨がしゃぶってくれんの?
55名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:38:35 ID:Il5efpeA0
養殖物というだけで食材を貶す似非美食家もフランス産フォアグラは絶賛。
56名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:40:14 ID:Y36to6T50
>>52
だけど最近のやつらの捕鯨批判は環境問題というより
むしろ文化的に受け付けないっていうのが大きいぜ?

日本がミンククジラは増えてるし、大型クジラもある程度捕鯨しないと
生態系に害があるって主張をした時の奴らの反論が

クジラは脳が大きくて賢い動物だから食うなとか
クジラは古代より神聖な動物だから食うなとかそんなのばかり

捕鯨批判は、環境問題云々っていうより単純に気に食わないからだし
まあベトナム戦争批判をそらすためにも使われたこともあるけどね
57名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:40:56 ID:t+ZWLyJH0
フランスから捕鯨で文句言われたことってあったっけ?
58名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:45:26 ID:02QaYuF40
フォアグラの味の前では倫理観も薄れる
59名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:46:01 ID:6QU5qo+/O
>57
食文化の観点で、助けてくれたことは一度も無いのでは。
フランス料理さえ残れば、あとはどうでもいいんだろ?
60名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:50:36 ID:U8fxV9ce0
イセエビの生け造りが法律で禁止されてる国ってどこだっけ?
61名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:53:13 ID:8SRWcqh10
俺がいつの日か給料でフォアグラを食えるようになるまで
消滅せずに保護して欲しい
キャビアもだ
62名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:58:32 ID:CzYPM/880
>>60
オーストラリアじゃなかった?
あ、あれはロブスターだったかな?
63名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:03:49 ID:l8Zf9N/K0
フォアグラなんて脂肪肝わざわざ人工的に作って食ってるんだろ。
そんな病気肝臓食べて喜んでるんだから幸せな人たちだよな。
フランス人には日本食文化にいちゃもんつける資格無いよ
64名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:08:07 ID:50SSTiqf0
>>63

食ったことないやつはすっこんでろ

ソテー(´ρ`)
65名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:12:01 ID:XDCH0YJ40
まぁフランス人のフォアグラに対する思い入れは凄まじいものが(ry
66名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:12:36 ID:7hLEUuUm0
どっかの国では伊勢エビの活け作りを禁止してるところがあったな
安楽死させてから調理せんといかんのだと
67名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:16:54 ID:m29lt9pt0
中国人は人糞を加工して食う。世界で唯一の食糞族である
68名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:22:34 ID:RcuygUba0
>>63

食った事ない奴はすっこんでろ

ツマミにフォアグラの缶詰 (´ρ`)
69名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:24:48 ID:gp34VsXY0
クジラに文句言うなよ
70名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:27:09 ID:EAIDAVnw0
たぶん、次はおフランス産でないと「フォアグラ」と表示してはいけないという法案だな。

それもEU全体に規制をかけようとしてイギリスとやりあうことになるだろう。
71名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:27:20 ID:l8Zf9N/K0
>>64
おまいも脂肪肝になる。年1回はエコー検査受けたほうがいいお( ^ω^)
72名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:28:29 ID:knwZM2es0
フランスは、反捕鯨国。
73名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:29:12 ID:2EVYX4pm0
>>61
いや、フォアグラだってキャビアだって食えんことはないだろう。

価値観として、もったいないと思うだけで。
74名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:29:29 ID:jpltO5MyO
>>37
世界中にある
タルタルステーキとか
75名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:32:55 ID:bDLXHJ410
>70
そこまでするかどうかはわからんが、
最近はハンガリー、ポーランドあたりの安いフォアグラに押されて
仏国産フォアグラのシェアが落ちてきているのは事実。

コンビーフ缶サイズで一個7000円のフォアグラ缶が家にあるのだが、
もったいなくて開けれない。。
76名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:36:05 ID:v+sedXFE0
>>51
フォアグラのソテーミルフィーユ仕立てなんてたまらんだろ
林檎とか果実系のソースが良く合うんだなこれが
77名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:37:41 ID:zUPt3Weh0
>>37
ゴボウはどうだ?
78名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:40:23 ID:qLtjavVd0
フォアグラがどうなろうと貧乏人の俺には関係ない
79名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:44:38 ID:bHxIwHdq0
フォアグラ認めてあげるからクジラ漁も認めて
80名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:47:17 ID:BMP49I8h0
>>77
こんにゃくも
81名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:47:32 ID:v+sedXFE0
>>78
街中のブラッセリーで、千円そこそこでソテー出すようなところもあるよ
フランス料理も安くておいしい店が探せば結構ある
82名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:52:37 ID:g/2S81WP0
どうせ食っちまうのに残酷とか関係あんの?
83名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:55:41 ID:bHxIwHdq0
他の肉の部分は廃棄?
84名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:06:14 ID:c1LK8dSS0
まあ、フランス人だし。
85名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:18:29 ID:bDLXHJ410
>83
とんでもない。
フォアグラとった後の肉の部分は最高級の鴨肉として、市場に出る。

鴨の胸肉の炭火焼 (´ρ`)

ちなみに鶏肉のオレンジ煮込みなど、スタンダードなフランスの鶏肉料理は
本来は鴨やガチョウを使う。高いから鶏肉で代用しちゃうけど。
86名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:38:31 ID:7e2manfE0
フォアグラはフランス文化。
鯨漁は日本文化。
諸々の海産物の踊り喰いは日本文化。
猿の脳みその踊り喰いは中国文化。
リョコウバトを的にしたクレー射撃はアメリカ文化。(もう絶滅して出来ないけど)
犬喰いは韓国およびタイ文化。
87名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:39:36 ID:ndvfng6w0
無駄が無いのがクジラなのになぁ
88名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:30 ID:0gG1BwRY0
愛誤団体をすっぱり無視した意向なのはいい。いいからクジラ食わせろばか。
89名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:16:34 ID:YcnN0ef70
あれこそ、動物虐待じゃねえの
90名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:17:33 ID:J3lsQf2o0
フォアグラ作りの映像を見たことがある

機械でどんどんとホースから餌を流し込み
カモの腹の中に詰め込んでいくんだが…

あれが凄い残酷に見えてしょうがなかったのだが
91名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:23:38 ID:O0RHI8Qt0
脂肪肝になったらわかると思うけど、かなり
苦痛な体だよ。

病気の動物をわざわざ作らなくてもよい。

実験用のマウスなら必要性があるけど。

鯨を取って食べるだけの日本人とは比べられない。
鴨が好きなら健康な鴨を取って食べろ。
92おふらんす:2005/10/20(木) 18:24:45 ID:p4Qg9ODo0
フォアグラは優れた文化。鯨食は唾棄すべき野蛮人の食文化。
93名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:24:52 ID:xGILqmZP0
>>90
私も見た・・・
太らせる為、動き回る自由もなく
唯一の楽しみであるであろう、食事まで拷問。

ちっと泣けた夕方でした。
他国の事だけど、この食べ物はなくなって欲しいと思いました。
94名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:27:13 ID:iFnkJtiY0
【国際】日本賛成の「文化多様性条約」、191国中151国賛成で成立 アメリカ孤立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129613042/

これとペアで、キチガイ団体の圧力に対抗するつもりだな
95名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:43:22 ID:RhMhVlJZ0
フランス病んでるなあ。
96名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:02:29 ID:D2SQ1GSE0
自己責任と自らの努力でお金を得るのが右側思想
魔法の言葉を唱えるとお金が湧いて出てくるのが左翼思想

人権
差別
環境保護
動物愛護
97名無しさん@6周年
クジラや犬はダメなんだ。フーン