【国際】"史上最強に" ハリケーン「ウィルマ」、最大風速78m!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<米ハリケーン>「ウィルマ」史上最強に 最大風速78m!

・米海洋大気局によると、カリブ海を北上中のハリケーン「ウィルマ」が19日未明、
 勢力を拡大し5段階基準で最大の「カテゴリー5」に発達した。中心気圧は882
 ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は約78メートルで、中心気圧は88年の
 「ギルバート」よりも低く、観測史上最強のハリケーンとなった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000006-mai-int
2名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:34:21 ID:6OdAh7B00
うぃるてぃまおんらいん
3名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:34:39 ID:7LupY2hz0
      ,,--'''""`ヽ'   -/"~   ̄`ヽ、
    /       ヾ''"         ~`ヽ
   /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
  /       ;'"  "\ l /;:;;:::-'''"ヽ,   i
  /       /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
  /       |;:"               ヽ  !
  /       /                |  |
  /       人           ,,,,;;::''''' i,  |
  i        ';  ,,,,;;::::::::::;;;   .:   ,,,,,, ヽ ヽ  あはは、笑っちゃうよねモナー
  |        |  "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`  |  |    
  .|        |:   ;::''“”“~` ::::.        |. i
  |        i::          :::::  i.      | ,;|
  |       ヽ.        ::::::: , _〉    .|.  |
  .|        ノ::                 |   |
   |       人::::..        ___,,,,,,,,...:;-'   |   |
   .|     ;:'" `、ヽ      '"''=.:;;:;ノ゛  /  |          ∧∧
   |        ヽ:: \       ::::::   ./  |    〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
    |        ::;|::.  `ヽ、_       /'|ヽ./"    ,,, UU ̄ ̄U U、
   /.   ::::::::::::;;:::人:.     `'''----―'' .|: ヽ   /        ヽ
  /;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;/   `ー、          ;-'"  \/       ノ\ ヽ
    ,.-'"  \       \      ;:-''"   /       /丿/  )
 ..../.      \      "''''-ヽ、,.-''"     /      /(( (__/
.'""          ヽ    ,.-''"\ : /―――/     /~

4名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:34:45 ID:F7GWuIE60
はいはい、日本ヤクザの報復
5名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:35:02 ID:+R4EtVvg0
882hPaなんて初めて見た
6名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:35:15 ID:1tZTg1kG0
>>2
へるふぁいやー
7名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:35:38 ID:6qu4dWgb0
ツイスター
8名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:35:54 ID:h2uaFKPn0
コロッケがメンチカツに進化したってコトか?
9 ◆U2PL4Eu0f. :2005/10/20(木) 01:35:58 ID:mOaHYC990
ブッシュ大統領


          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )  YAKUZAだ!
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ  YAKUZAの仕業だ!!
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
10名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:36:15 ID:Oluq7DqM0
富士山の山頂か・・・
11名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:36:17 ID:Jdwywwou0
882ヘクトパスカル

(  Д )          ゚  ゚
12名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:36:26 ID:gtVzllSl0
で、何処に向ってんだ?
13名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:36:29 ID:T2DDiReS0
882hPaってスゲー
14名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:36:36 ID:5l8H/HNO0
ウィルマがキンタマに見えた俺は病んでる
15名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:36:45 ID:U6JZt+kF0
神の御業じゃ!
16手に乗ってるのギコだろゴルァ:2005/10/20(木) 01:36:59 ID:B1gT/Xfy0
    /       ヾ''"         ~`ヽ
   /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
  /       ;'"  "\ l /;:;;:::-'''"ヽ,   i
  /       /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
  /       |;:"               ヽ  !
  /       /                |  |
  /       人           ,,,,;;::''''' i,  |
  i        ';  ,,,,;;::::::::::;;;   .:   ,,,,,, ヽ ヽ  あはは、笑っちゃうよねモナー
  |        |  "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`  |  |    
  .|        |:   ;::''“”“~` ::::.        |. i
  |        i::          :::::  i.      | ,;|
  |       ヽ.        ::::::: , _〉    .|.  |
  .|        ノ::                 |   |
   |       人::::..        ___,,,,,,,,...:;-'   |   |
   .|     ;:'" `、ヽ      '"''=.:;;:;ノ゛  /  |          ∧∧
   |        ヽ:: \       ::::::   ./  |    〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
    |        ::;|::.  `ヽ、_       /'|ヽ./"    ,,, UU ̄ ̄U U、
   /.   ::::::::::::;;:::人:.     `'''----―'' .|: ヽ   /        ヽ
  /;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;/   `ー、          ;-'"  \/       ノ\ ヽ
    ,.-'"  \       \      ;:-''"   /       /丿/  )
 ..../.      \      "''''-ヽ、,.-''"     /      /(( (__/
.'""          ヽ    ,.-''"\ : /―――/     /~

17名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:37:30 ID:I1DNYB1+O
米国もこれはもうダメかも知れんね
18名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:37:58 ID:naRH/nyz0
Category 5 enhanced
19名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:38:16 ID:Ov5p+UOm0
Zでも足りない勢いだな、どうするんだろう。
Aに戻って男の名前で行くのか?
20名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:38:31 ID:JoZGpbts0
882っていわれてもぴんとこない。
東京ドーム何個分?
21名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:38:45 ID:SnNI6KUU0

で、これは上陸する方向にすすんでるの??
22名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:38:47 ID:+gWR0+Av0
アメリカ終了
23名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:39:00 ID:EzoRcgHj0
カリブ海北上中ってことは、相当南の方だな、いまいるとこ。
それじゃ、あったか〜い海の上だから強くても、
上陸するころ、メキシコ湾の海洋の温度によっては勢いが弱くなってるかもしれん。
これじゃ、ドル売りポジション取れん罠
24名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:39:10 ID:C9Fn0b680
ウィルマといえばウォーリーの恋人だな
25名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:39:37 ID:+CXCaMbq0
名前からすると、これは何か「キンタマウイルス」と関係がありそうだ。
26名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:39:59 ID:T9AjTfe90
すんげー(゚д゚)
房総沖に発生!とかじゃなくてよかった
27名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:40:27 ID:wiw26+J50
はっきり言って期待してるぜ
28桜奴 ◆cTe0qapZPM :2005/10/20(木) 01:40:47 ID:6UuVOZVu0
>>3 >>16
それギコじゃないの?w
29名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:41:41 ID:QYClpmWC0
台風ヤクザと地震の紀宮がいれば、日本は最強だな
30名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:41:51 ID:rsmlYd5U0
また日本のヤクザかwwwww
31名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:42:07 ID:aTcHZPsz0
ハリケーン如きでドル売りポジション取ろうと考えるとは
証拠金取引の申し子ですか?
銀ディーから見ると恥ずかしいよイタタタタ
32名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:42:38 ID:+RG85PA/0
>>28
>>16 の名前欄のところで、ちゃんと指摘してある。
33名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:42:52 ID:y5WoTe0B0
>>28
確かにギコ猫だろ >>3 >>16
34名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:43:12 ID:A+I8fiVj0
35名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:43:32 ID:UodNIeS/O
数年前の宮古台風もこれくらいあったはず。
風速は測定不能で、設計強度風速80キロの風力発電風車が倒れた。
推定風速100キロ近かったはず。
36名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:43:38 ID:AnvRsg3P0
名前リストで使用されるアルファベットはA・E・H・I・K・L・M・N・O・P・U・Wで、4列の名前リストとなっている
37名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:43:48 ID:B1gT/Xfy0
トルネードの強さを表示する時、一般にGという記号が使われている。
G1とかG2とかって。
このGという記号の由来は 五郎さんの頭文字のG からきている。


38名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:44:05 ID:K/SfyBN40
わくてか

さあはやくコロッケをアメリカに送るんだ !!

ギコ猫ってあんなに小さかったのか。
39名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:44:25 ID:S6PmEPEa0
はいはいヤクザの仕業ヤクザの仕業
40名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:44:28 ID:qeveGYyqO
ウィルマちゃんかね
41名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:44:45 ID:62Hvj+xo0
おっしゃー、上陸しろー
42名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:44:46 ID:nMXdIQg80
43名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:45:11 ID:WxB7hD+00
日本のYAKUZAのしわざなんですよね
44(゚∈゚ )乗取県民 ◆FNKJi5T2Nk :2005/10/20(木) 01:45:12 ID:0syYs+000
アメリカ軍って天候変える兵器持ってなかった?
どうしても晴れにしたいときに近くに雨雲があったら
無理やり雨降らせちゃって回避するやつ
45名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:45:31 ID:QDcwcbDN0
日本の最大瞬間風速の記録
第1位:宮古島   北東 85.3m/s   1966年9月5日 第2宮古島台風(第18号・コラ)
第2位:室戸岬  西南西 84.5m/s以上 1961年9月16日 第2室戸台風(第18号)
第3位:宮古島   北東 79.8m/s   1968年9月22日 第3宮古島台風(第16号・デラ)
第4位:名瀬   東南東 78.9m/s   1970年8月13日 台風第9号
第5位:宮古島  北北東 78.0m/s   1968年9月23日 第3宮古島台風(第16号・デラ)
第6位:室戸岬  西南西 77.1m/s   1965年9月10日 台風第23号
第7位:宮古島    北 74.1m/s   2003年9月11日 台風第14号
第8位:那覇     南 73.6m/s   1956年9月8日 台風第12号
第9位:宇和島    西 72.3m/s   1964年9月25日 台風第20号
第10位:与那国島 [欠測] 70.2m/s以上 1994年8月7日 台風第13号
     石垣島   南東 70.2m/s   1977年7月31日 台風第5号
46名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:46:00 ID:U6JZt+kF0
ヨウ化銀投下汁
47名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:46:01 ID:Ow3pQaqcO
マジかよ
48名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:46:10 ID:B1gT/Xfy0
    /       ヾ''"         ~`ヽ
   /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
  /       ;'"  "\ l /;:;;:::-'''"ヽ,   i
  /       /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
  /       |;:"               ヽ  !
  /       /                |  |
  /       人           ,,,,;;::''''' i,  |
  i        ';  ,,,,;;::::::::::;;;   .:   ,,,,,, ヽ 今度の新作プチサンプルはギコかーw  
  |        |  "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`  |  |    
  .|        |:   ;::''“”“~` ::::.        |. i
  |        i::          :::::  i.      | ,;|
  |       ヽ.        ::::::: , _〉    .|.  |
  .|        ノ::                 |   |
   |       人::::..        ___,,,,,,,,...:;-'   |   |
   .|     ;:'" `、ヽ      '"''=.:;;:;ノ゛  /  |          ∧∧
   |        ヽ:: \       ::::::   ./  |    〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
    |        ::;|::.  `ヽ、_       /'|ヽ./"    ,,, UU ̄ ̄U U、
   /.   ::::::::::::;;:::人:.     `'''----―'' .|: ヽ   /        ヽ
  /;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;/   `ー、          ;-'"  \/       ノ\ ヽ
    ,.-'"  \       \      ;:-''"   /       /丿/  )
 ..../.      \      "''''-ヽ、,.-''"     /      /(( (__/
.'""          ヽ    ,.-''"\ : /―――/     /~

49名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:46:55 ID:1kO4XL4V0
イチロー、後ろー!
50名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:47:04 ID:j0XiRVjj0

       は、882へくとぱすかる!!!!
                 ∧
ギャ━━━━━━━Σ<;╋>━━━━━━━━ン!
51名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:47:05 ID:K/SfyBN40
>>35
メートルですから。
52名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:47:40 ID:mZvmyygH0
>>45
第1位:宮古島   北東 85.3m/sって時速300kmぐらいか?
首もげるぜ
53名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:47:44 ID:O1HDmRox0
ウィルマに 指令だしたと 朝日新聞
54名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:47:45 ID:zmGGi5yq0
京都議定書サインしろ
55 ◆U2PL4Eu0f. :2005/10/20(木) 01:47:57 ID:mOaHYC990
良いことあったら神の恵み。
悪いことあったらヤクザの仕業。
56名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:48:16 ID:bIsAjbPQ0
mスゴス
57名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:48:26 ID:6z07ULBLO
ウルマだと!?

あいつが・・・
58名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:48:54 ID:paEA2z3N0
ヤクーザがウルティマ台風発生装置を開発したぞ!
59名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:49:32 ID:AnvRsg3P0
宮古島 ってなんでそんなに必死なの?
60名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:50:00 ID:heC5gUY/0
中国が石油を燃やせば燃やすほど。

来年の台風がでっかくなります
61名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:50:02 ID:B1gT/Xfy0
中心気圧は88年の
 「ケントギルバート」よりも背が低く、観測史上最強のハリケーンとなった。
62名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:50:10 ID:ZbkjTw9j0
>>45
日本ってすごいな。
これくらいの台風がいつも来てるんだからな。
それでいて、被害といえば寝たきり老人が土砂崩れで死ぬ位だもんな。
日本の建物・社会は頑強すぎだな。
63名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:51:47 ID:S6PmEPEa0
>>45
03年のとか全く記憶に無いな。
2年前そんなんあったのか。
64名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:52:45 ID:tn/+DBi60
http://www.osei.noaa.gov/OSEIiod.html

なんつーか、禍々しいな
65名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:53:20 ID:QDcwcbDN0
>>62
内地まで来たときはかなり弱ってるよ。

ちなみに宮古島で死者がほとんど出ないのは
・山がない
・川がない
・家がコンクリート建て
などで、内地で大きな被害となる「裏山が崩れて生き埋め」な状態が
ありえないからだと思われ。
66名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:54:26 ID:AQ1vngfg0
>>1
ちょうど悩んでたのでSaGa2の主人公(ロボ)の名前に使わせていただきました
67名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:54:27 ID:PYrPlwCG0
なんかもう
ハリウッド映画の全米興行No.1!!連発みたいなノリだな
68名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:54:54 ID:U6JZt+kF0
>>64
かなりデカイな
フロリダ州終了の悪寒
69名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:55:35 ID:voiqD4520
バカだからこれでも地球温暖化について考えないんだろうな。
70名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:55:40 ID:Coro4oO4O
ヤクーザさん中国にも、特盛りつゆダクダクのおねがいします。
71名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:55:56 ID:UodNIeS/O
>>63
それで風車が倒れた。
海岸沿いで観測地よりも遙かに風が強かったとのこと。
72名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:56:04 ID:qeveGYyqO
いつ上陸かね
ヤクザさんはやく予告して
73名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:56:29 ID:tn/+DBi60
>>68
その前にタックスヘブンで有名なケイマン島が即死しそう。
74名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:56:48 ID:MxdU19Y60
もちろん操縦しているのはオサマ・ビンラデン。
75名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:57:08 ID:u1N47TDRO
ウィルマタンおっきいよハァハァ
76名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:57:40 ID:QDcwcbDN0
>>63
内地に影響しないとニュースにならないからね
漏れはそのとき八重山にいたんだが、県内の天気予報では
「ここ30年で最強の台風」と繰り返してた
77道路標識が愛人 ◆VV7ZzU3PD6 :2005/10/20(木) 01:57:43 ID:kjwT5ZApO
こりゃアメリカあぼーんだろな
78名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:58:10 ID:fzQczKhF0
フロリダの前にキューバ危機だな
79名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:58:16 ID:N0aVRsrs0
そういや今年の日本は全然台風来ないね。
80名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:58:27 ID:S6PmEPEa0
>>71
へー。って、良く見ると>>45ってほとんど沖縄での計測なのな。
本州にはそんなヤバイ状態では入ってきてないのか。
81名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:58:34 ID:uddg70pX0
882ヘクトパスカルってすごいの?
82名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:59:03 ID:wiw26+J50
フロリダはブッシュの弟が知事だっけ?
83名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:59:10 ID:AQ1vngfg0
>>79
おいおい
84名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:00:07 ID:UfFK5+Eo0
温暖化と台風強大化には関係性があるのに、
未だにCO2削減に協力しないアメリカの自業自得
85名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:00:32 ID:tn/+DBi60
>>81
虫歯でいうとC1くらい
86名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:00:45 ID:S6PmEPEa0
>>81
1000がノーマルだと考えて、台風でも大体950hPaとからしいからヤバイんじゃね。
87名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:00:53 ID:bj/Pf73LO
台風に 指令出したと アルカイダ

>>81
凄いとかのレベルじゃないわな
88名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:01:40 ID:naRH/nyz0
支那帝国よりさきにブッシュ帝国崩壊…
89名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:02:15 ID:rxhCGoE1O
>>85
ワロス

体脂肪で言ったら60%ぐらいだな
90名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:03:24 ID:bBTwp8Ye0
地球の温暖化が原因と言うと「関係ない」とか言われそうだけど、やっぱり地球の
温暖化が原因じゃないか。
アメリカのクリントンが京都議定書に署名したのにブッシュが破棄した為、
急速に温暖化が進んだ為ハリケーンも大型化するばかりなんじゃないかな?
次の大統領選挙には民主党が政権を奪取して是非京都議定書に従って各国に割り当てられた
二酸化炭素の排出量を守ってほしい。
91名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:03:25 ID:QDcwcbDN0
>>80
水温が低かったり陸地だと台風は衰えるからね
9281:2005/10/20(木) 02:03:26 ID:uddg70pX0
>>86
900切るってのかすでに異常ないな。
カトリーナっていくつくらいだったんだろ。
93名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:03:33 ID:OtPOXeVC0
882ヘクトパスカルか。
あまいな。

100ヘクトパスカル、風速800m/s ぐらいの来ないかな。
94名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:04:08 ID:xdofXtaW0
風速78Mってどんな世界なんだろう
いっぺんこういうハリケーンの中心付近に行ってみたい
95目玉親父:2005/10/20(木) 02:04:11 ID:9GBFKy9J0
ギルバートより強かったのはブラックオックス
鉄人26号<鉄人27号<バッカス<鉄人28号<ギルバート<ブラックオックス
だな。
96名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:04:25 ID:LxAyJ+AL0
ロマサガのボスかよ四魔貴族みたいに攻略しなきゃならんのか・・・
97名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:04:56 ID:naRH/nyz0
>>92
902
98名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:05:14 ID:Coro4oO4O
>>89
60%は、やべぇーわ!
きけんきけん!
99名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:05:32 ID:MjPiiusE0
京都議定書に調印しない
アメリカを浄化してください
(-人-)
100名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:05:48 ID:kXyovkIzO
超絶原油高キボン。
101名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:06:01 ID:/M2rF2bJ0
>>64
何か美味そうだな。
102名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:06:05 ID:N0aVRsrs0
>>94
静かなんじゃね?
103名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:06:07 ID:HyQtzlJL0
FF5でいったら神龍に縛りプレイで挑戦するようなもんか
10492:2005/10/20(木) 02:06:27 ID:uddg70pX0
>>97
Σ(゚Д゚;)
105名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:06:29 ID:5hIcdX030
882hPaって・・・・・・




>>16
もろのぶを美化し杉
106名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:06:42 ID:mKDxm8D10
ハリケーンも台風もでかくなってるよね・・・
107名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:07:38 ID:pUtHme+00
日本でも風速80メートルまで耐える風力発電の風車が折れたことがあるんだろ
108名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:09:08 ID:ABob8SD30
日本は梅雨があるから、大雨対策が世界的に進んでるんだな
109名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:09:19 ID:T2DDiReS0
両さんだったらコレも金のなる木なんだろうな…
110名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:10:25 ID:XiWMFdFw0
今夜はハリケーン
111名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:10:33 ID:aI2S3ZkB0
期待
112名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:10:57 ID:Coro4oO4O
おいらはドラマー
やくざなドラマー
おいらが叩けば嵐をよぶぜぃ
113名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:11:06 ID:Qk3NeaWq0
893は何がしたいんだ
114名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:11:20 ID:yXmcHe4H0
風速80メートルとしてぇ分速4.8キロでぇ、約5キロとしてぇ、
時速300キロか。え?まじ?飛び散った葉っぱが時速300キロで
すっこんでいくわけだ。
115名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:11:24 ID:Adj6Hl5T0
>>108
というより、古来から洪水には悩まされ続けてるからなぁ。
治水関係はかなりのもんがあると思う。

批判の多い公共事業の賜物でもあったりするんだけどね・・・・・

あと、治水というかそういうのに卓越してそうなのはオランダとかかねぇ?
116名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:11:51 ID:VPDVXSiwO
地球もうダメかも分からんね
117名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:11:52 ID:xoY71n4K0
ありえねー…俄かには信じがたい数字だなこれ
118名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:11:53 ID:heC5gUY/0
もっかいニューオーリンズ直撃したらエグイな
119名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:12:21 ID:mMuuDCDf0
ポロロッカを逆に生活に利用する民族とかいるねえ
120名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:12:44 ID:rD9r3MIFO
風速78メートルってどんな具合?
121名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:13:11 ID:mr49lMyg0
またハリケーンか
さしあたって早すぎた埋葬と光の護封剣をツカットケと
122名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:13:49 ID:S6PmEPEa0
>>120
とりあえず漫画の様に看板は飛ぶ
123名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:13:59 ID:xoY71n4K0
>>115
風車で水かき出してたからな
今は電力によるものに代わってるけど
124名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:14:00 ID:DGdOu8yU0
ヤバダバドゥ!!
(正直、このネタに気づく人がここにいるか不安)
125名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:14:17 ID:Os8sNUR80
3連発かよ・・・とんだ災難だな。
126名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:14:59 ID:3meTDttV0
882hPa
ほぼ吸われてんじゃん。
127名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:15:08 ID:MoSZwngUO
飛行機を風上に向けたら飛ぶ?
128名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:16:11 ID:BzrIl0vo0
このクラスの台風って、日本に来る可能性ってどのくらいなんだろ。
129名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:16:35 ID:IUssMQ4C0
アメリカってなんで毎度毎度史上最強が好きなんだろーな
130名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:16:43 ID:UA4+leSS0
>>107
風速80mに耐える風車って、「安全モード」の設計なんでしょ。
おそらく耐久制度はその1/3の強度に設定、瞬間値を3倍に設定しただけかと。
だったら、風速23m以上の任意の風速で破壊される可能性ありかと。
131名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:17:19 ID:wiw26+J50
アルファベットのYは使わないらしいけど、
次にまた凄いのが来たらYAMAGUCHI-GUMIってつけるといいよ。
132名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:18:18 ID:rUNKv7Xw0
>>124
深夜に原始のマンなジョングッドマンか?
133名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:18:21 ID:X5upKscV0
http://www.misawa.co.jp/kodate/tokutyou/pop-up/south/03/05.html
とりあえずミサワホームがなくなることだけはわかったw
134名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:18:47 ID:UBqm4+9w0
>>73
一瞬なんでこんなところにカイマンがあるのか悩んだw
ケイマン島ってのがあるんだな
135名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:19:03 ID:Coro4oO4O
>>126
チムコ出したら....いや、やっぱいいや
136名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:19:24 ID:ME39vLSO0
日本も地震多発にクラゲ、スズメバチ、毒キノコ爆走中だね。
137名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:19:31 ID:RhMhVlJZ0
これもきっと世界中で暴れまくった罰でしょう、
せいぜい反省しなさい。
138名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:20:48 ID:fJdXolOk0
まーたヤクザの気象兵器か!
139名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:20:56 ID:nqKHT6DI0
140名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:21:05 ID:eBqkx4J+0
>>133
ミサワなめんな
http://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/inoti/taihu.html

50年に1度の暴風により建物にかかる荷重は、約85kN。
500年に1度の暴風により建物にかかる荷重は約136kNといわれています。
ミサワホームは3階建実大静加力実験において、水平荷重196.2kNまで弾性的に
変形し、しかも最大耐力281kNを記録しました。
141名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:22:27 ID:Mf/LpKFb0
>>124
んで、牙生えた猫つまみ出したら窓から入って来ちゃって今度は本人が
猫につまみ出されて>ウィルマァ〜〜(ドア叩く)
142名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:22:52 ID:X5upKscV0
>>140
しかしこのハリケーンにも耐えうる耐久性があるかねー?w
いくらミサワでもきつかろうて・・・てか本当跡形もなく消え去るんじゃ・・・
143名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:23:10 ID:xoY71n4K0
144名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:23:18 ID:TbUPeHh90
Wikipediaで調べたら台風のがすごいやん↓

中心気圧
海上における中心気圧が低い台風
1位 - 197920号 870hPa 1979年10月12日 沖ノ鳥島南東
2位 - 197315号 875hPa 1973年10月6日 フィリピン東方
3位 - 198310号 877hPa 1983年9月23日 フィリピン東方
3位 - 197520号 877hPa 1975年11月19日 マリアナ近海
3位 - 195822号(狩野川台風) 877hPa 1958年9月24日 沖ノ鳥島付近
6位 - 197826号 878hPa 1978年10月25日 フィリピン東方
7位 - 198422号 879hPa 1984年10月26日 フィリピン東方
8位 - 196604号 880hPa 1966年6月26日 南大東島南方
9位 - 197135号 884hPa 1971年11月12日 フィリピン東方
9位 - 195909号 884hPa 1959年8月29日 宮古島南方
145名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:23:45 ID:tn/+DBi60
>>134
矢風BBの基地外計画「モデム証券化」の本部基地があるのもケイマン島

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2130.html
146名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:23:54 ID:uddg70pX0
東京直撃したら、東京タワー折れる?w
147名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:24:54 ID:QvZBSc5w0
残念、シーボルト台風のほうが強い
148名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:25:43 ID:AQ1vngfg0
FF6で言ったらバニシュデス無しでクリアするようなもんか
149名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:26:24 ID:EHyNaos/0
ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。
「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな… よーし、うらみっこなしだぜ!」
そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。
そんな中、先頭の精子が何かを悟った。

どう見てもオナニーです。本当にありがとうございました。
150名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:26:47 ID:rgkdcVVY0
最近凄まじいな
151名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:27:37 ID:wiw26+J50
>>149
全米が泣いた。
152名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:27:50 ID:IL/S5kA7o
ウィルマてあれか沖縄限定のタバコ
153名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:28:16 ID:BpayfHuh0
ヘクトパスカルって小さいほうが凄いのか?
154名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:28:48 ID:5hIcdX030
なんでミサワホームが基準になってるんだw
日本の住宅のデファクトなのかw
155名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:29:50 ID:wgtdnojn0
この試合勝てば優勝って試合で九回裏に4点差を追いつかれるようなもんか
156名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:29:50 ID:HrDS6HJl0
これからこんなのが毎月来るようになるのか
157名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:29:50 ID:S6PmEPEa0
>>153
高気圧になっても晴れ渡るだけだと思うぞ。
158名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:30:22 ID:mr49lMyg0
>>153
う、うむ汗


低気圧なだけに低い方が強いのだ・・・
空気の吸収率が高いとでも解釈してクレイ
159名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:31:13 ID:xoY71n4K0
進路図見る限りじゃフロリダ直撃かね?
ttp://www.osei.noaa.gov/Events/Current/TRCwilma292_G12.jpg
160名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:31:41 ID:BRz+Ib5j0
温暖化の影響。驚いてばかりいられない。
161名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:31:51 ID:8rNhm4Gg0
で、ヒロシマ型原爆何個分の威力なの?
162名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:31:59 ID:rbzJ7kgZ0
>>159
フロリダ・・・ブッシュ弟が知事。ですたよね
163名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:32:17 ID:wiw26+J50
低気圧ガール♪ って歌を知らんのか
164(*゚ w ゚):2005/10/20(木) 02:32:49 ID:XpW1h6ir0
いっそアメリカ滅亡すればいいんじゃないの?
165名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:35:10 ID:miOGq5gK0
>>159
フロリダもそうだがキューバも南無って感じだな。
でもフロリダにつく頃にはちょっと弱くなるかもわからんぞ。

ケネディ宇宙センターがんがれ!でもブッシュの地元だから水没ってのもいいな。
166名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:35:23 ID:RmkFhb8Y0
ヴィタミンCに換算するとレモン何個分?
167名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:35:26 ID:n1xjMFab0
現地はお昼だよ
168名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:37:00 ID:QueqxpRq0
あれまぁ、大変なことに
169名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:37:07 ID:MbAynLeJ0
うわぁ・・・。
たいへんだ・・・。
避難とか大丈夫なのかな・・・。
170名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:37:32 ID:2vatIK920
>>148
つ【げんじのこて+かいでんのあかし・3☆+ソウルオブサマサ・メルトン+フレイムシールド】

FF6だったらウーマロ一人で戦うブラキオレイドスくらいヤバイと思われ。
171名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:38:57 ID:rgkdcVVY0
しかしもう少しかっこいい名前に当たればよかったのに
172名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:39:03 ID:Adj6Hl5T0
>>170
それはかなりまずいな。。。。

DQ3の一人旅で遭遇する麻痺攻撃をしてくる敵キャラ並みにまずいな。。。。
173名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:39:44 ID:ALMzSZQW0
日本の台風(45m/s)程度でも
片方の窓が割れると一気に風が入って、屋根が耐え切れず飛ぶだろ。
カリブ近辺の家って雨戸(シャッター)のイメージないけど、打ち付けたりすんのか?
それともほったらかし?いや竜巻みたいに家ごと崩れるレベルか。

>>166
レモン汁東京ドーム1000個分ぐらい(溺れます)
174名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:40:01 ID:Cja3MgxK0
日本ヤクザの力を思い知れ
175名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:40:02 ID:FI25Yt070
ヤクザめ…ここまで追い詰める必要があるのか?
176名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:40:37 ID:5hIcdX030
>>163
どんだけ陰気な歌なんだ?
熊倉一夫にdめお歌わせんのかw
177名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:42:28 ID:gWBokIkN0
解析方法が違うから、気象庁発表の台風と比較しても無意味。
同解析からの数値比較では、統計的に台風の方が強い。

現在の地球において最強の熱帯低気圧、それは台風なのです。

台風>>>>>>>>>>>ハリケーン
178名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:43:08 ID:S6PmEPEa0
>>172
DQ3で言うとFC版をおうごんのつめ保持しっぱなしで一人旅クリアしようとするくらいヤバイね
179名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:45:16 ID:qoUXUFN+O
ウィルマってファティマ居たっけ確か
マスターは誰だったっけ
180名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:45:44 ID:PZIYG9Am0
>>159
オソロシス
181はちみつ( メ∀凵j9m ◆.f6Mauwpec :2005/10/20(木) 02:46:11 ID:ZSZdAlu30
>>172
DQ3でいうとアリアハンのとなりがバラモス城だったってぐらいやばいね
182名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:46:27 ID:Ez3FHWm90
>>173
でも日本の家は貧弱な窓の場合は雨戸がついてること多いんじゃない?
雨戸+ガラス窓ならだいぶ違うと思われ。
学生用アパートとかにもついてるし。

問題は雨戸付いていないのにやけに弱い家。
でもやけに弱いからして、だんだん減っていくと思う。
183名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:47:38 ID:AQ1vngfg0
>>178
サガ2で言うとパーティ4人ともモンスターで出発するくらいヤバイな
184名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:48:20 ID:n1xjMFab0
週末までにアメリカへ・・・キューバくらい
185名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:48:41 ID:mh8BnMZ00
ロマシングサガ2で言えば乱れ雪月花見切らずにラスボスに挑むくらいのヤバさか?
186名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:51:21 ID:7RTvHoOD0
ゲームのたとえじゃよくわからん漏れに、誰かこのハリケーンをドラゴンボールでたとえてくれ
187名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:51:29 ID:PZIYG9Am0
フロリダから日本が輸入している農産物って何がある?
188名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:52:22 ID:RTxuvKID0
ウォーリーの彼女か
189名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:53:15 ID:mh8BnMZ00
>>186
セルが出た時期に悟空が幼少期だったくらいか
190名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:53:18 ID:OYmXMHKd0
ハリケーンってまだやってたんだ。
191名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:53:18 ID:dkcVUlKP0
>>186
ヤムチャ一人だけでブウ撃破しなきゃいけないくらいやばいね
192名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:53:55 ID:g819BSnX0
>>187
オレンジ
イメージで
193はちみつ( メ∀凵j9m ◆.f6Mauwpec :2005/10/20(木) 02:55:01 ID:ZSZdAlu30
>>186
ヤムチャがブルマと浮気したのがべジータにバレたときぐらいやばい
194名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:55:10 ID:PZIYG9Am0
>>192
オレンジか
今から日本は温州みかんが出回るから
影響なさそう
よかった
195名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:55:10 ID:Ozuy1Hbn0
882hpa…

通常気圧よりも1割以上も気圧低いんですか。
なんか台風の直下にいたら顔がむくみそうですね。
196名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:55:58 ID:2vatIK920
ロマサガ2で言うと、調子に乗って皇帝継承ばかりやってたら
いつの間にかスービエが海の主と合体してたくらいヤバイ。
ドラクエ3でいうと、バラモスのメダパニで勇者が混乱して、残りのメンバーが
全員バシルーラで吹っ飛ばされた位ヤバイ。
ドラゴンボールで言うと、手が滑って元気玉おとしちゃったくらいヤバイ。

…と、流れに乗ってみる。
197名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:56:06 ID:2GclLoWf0
恐ろしい台風だな
198名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:56:08 ID:AQ1vngfg0
アメリカ産牛肉が輸入禁止になってヤバイヤバイと騒いだけれど
いざ生活してみたら実は牛肉はそれほど必要なかったって分かっちゃったときの吉野屋ぐらいヤバイね
199名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:56:46 ID:bICcScsQ0
ついこないだの中世の温暖期には
グリーンランドにバイキングが入植して
大繁栄してたのに。
温暖化脅威論はカルトの終末思想並だね。
えっ?その後の寒冷化が脅威?
それだって地球環境の自然なサイクルだもの。
200名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:57:44 ID:ME39vLSO0
ヤクザ舐めんなよ!
201名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:57:51 ID:mKDxm8D10
>>159
本州の半分くらいある?
202名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:57:53 ID:lmEBWlwA0
882hPH!? なんのかそんなの…
203名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:58:03 ID:Zsc4pD4Q0
うーんこりゃ記念パピコ
204名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:59:07 ID:hRf+EjyE0
ウォーリーの奥さんか
205名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:59:58 ID:EmIHXMbQ0
台風でも900ってのはあったじゃん。
あを正確に測ったら882hpってもあるんじゃないの
206名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:00:44 ID:+KJhGpkt0
さてと、でーあふたーつもろーでも見るか。
207名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:01:25 ID:mh8BnMZ00
とりあえずブッシュがこの災害での対応を遅れさせて、前の台風での黒人差別での対応の遅れをごまかしたら神
208名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:02:05 ID:nTB/RoIc0
アメリカからカキコだけど、俺の家(持ち家っす)は築140年だよ。
<っす>なんて書き方する奴だとネタと思われるだろうが・・
その間には幾つのハリケーンを潜り抜けてきたんだろう。まあ地震は皆無だと思うが。
それにしても140年建ってきたのはいいとして、この家はこれからまだ何百年も
あり続けるのかな。。と時々思う。
何故なら俺の家の周辺は再開発が盛んで、その再開発とは古い建物を壊すのではなく、
中身を新しくして住むという開発だから、当然まだまだ人々は住み続けるつもりなわけで・・
歴史が無いアメリカにもこんな家が結構ありますよ〜
と言うか、最近は大人気だけどね。
209名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:02:32 ID:IvHnDlsm0
風速78Mって実感が湧かないなぁ
210名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:02:45 ID:bBiXa5MT0
火星なんかだと元々気圧が低いから、平気で100hpを切るような
低気圧が発生する。おどろいたか?
211名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:03:09 ID:g819BSnX0
去年の台風で広島かどっかでトラックが横転しまくってたのって、風速どのくらいだったの?
212名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:03:38 ID:I1ixTFM60
しかし米は凄いな・・・そろそろエイリアン出てきても驚かないぞ。
213名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:03:41 ID:Vsfbl17U0
誰が“名付け”てるのかTVで特集してほしいw
214名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:03:50 ID:5hIcdX030
>>199
気候変動も困る・・・・まあ困る損する人と得する人に別れるだろが
けど日本は海面上昇は困るだろ。
陸地なくなんぞ
215名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:04:06 ID:DANIUHEkO
>>199
問題はその温暖化が急激過ぎて環境のバランスを崩すってことじゃないか(・_・?)
216名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:04:26 ID:PZIYG9Am0
>>208
リフォームが流行ってるのか
日本もだあよ
217名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:04:45 ID:MNtkS8oG0
どうせなら、特定アジアに・・・
218名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:04:44 ID:CZh56LFb0
>>212 がいしゅつ
219名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:05:37 ID:TNl1s0Dv0
882ってすげーな。日本の台風なんて950切ったら大型台風なのに
220名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:05:48 ID:I0+B80jO0
満を持して



ウィルマの竪琴
221名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:05:50 ID:2vatIK920
>>217
日本のヤクザも気が利かないよなw
222名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:06:01 ID:wiw26+J50
フロリダ
・リタイヤした老人が多い
・キューバからの亡命者・移民が多い。
 マイアミ市は人口の半数がヒスパニック
・マイアミは金融や中南米貿易関連の産業が絶好調。
・知事がブッシュの弟なので州兵をイラクに大量派遣してて手薄?
・自然が豊かで場所によっては低湿地が多く、ワニもいる。
 半島先端のフロリダ・キーズ(キーウェスト)とかどうなっちゃうのか?
223名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:06:32 ID:I1ixTFM60
>>218
な、なんだってー(AA略
224名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:06:35 ID:+KJhGpkt0
>>159
ジャマイカがあぶないジャマイカ!
225名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:06:45 ID:miOGq5gK0
>>201
たぶん日本列島よりデカイと思う。
226名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:06:50 ID:M2VFjkt70
>>144
大西洋で発生するハリケーンよりも太平洋のタイフーンの方が強いことが多いらしいよ
227名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:07:02 ID:mh8BnMZ00
日本のヤクザってこのスレでよく出るけど元ネタ何?
228名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:07:21 ID:EmIHXMbQ0
>>219
中心気圧は強さ、950切っても大型とは限らない。
229名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:07:24 ID:Adj6Hl5T0
>>208
140年しか使ってないならまだまだ持つでしょ。
建材が何なのかわからんけど、日本だと300〜400年は結構ざらにあるよ。

うちの実家ですら改築を繰り返したけど、200年は持ってるし。
230名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:07:29 ID:ywa3+SM80
貴重な石油が・・
231名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:09:08 ID:BVF1ZhiM0
命名ハリケーンヤクザ
232名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:10:08 ID:v2bdpcOd0
>>64
ムッハーwwwテラヤバスww
なんかあそこらへん吸い込まれてんじゃねーの?
233名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:10:10 ID:X5upKscV0
ヤクザ砲発射準備!!てぇー!!!
234名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:10:37 ID:qoUXUFN+O
これほどの低気圧となると、朝にメチャ弱いんだろうな
235名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:11:11 ID:mKDxm8D10
>>225
うぇ〜〜! すごいね
236名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:12:06 ID:AQ1vngfg0
>>227
http://www.sankei.co.jp/news/050916/kok061.htm
「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言

コレ
237名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:12:08 ID:nTB/RoIc0
>>216
そうだよね。日本の実家も直してたよ。
でも、アメリカのはリフォームどころじゃないのもあるよ、
外壁(煉瓦や石でできたもの)だけを残して、中身を全て作りあげる。
古い外観だけを残したいんだろうね。
それか、100年以上のオリジナルの木のフロアや煉瓦の内壁が良い状態で残せたら、
それはまた家の価値をぐーんと引き上げる。
日本のリフォームは新しい事に価値があるでしょ?
アメリカは古いものを残すためのリフォーム?なんだよね。
まあ歴史が無い反動だろうけどね。
238名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:12:09 ID:5hIcdX030
>>227

なんかアメリカのラジオでこないだのハリケーンの原因が
日本のヤクザの気象兵器が原因だと放送したヤツがいた。
クビになったけどな。
239名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:13:45 ID:mh8BnMZ00
>>236
>>238
サンクス、初耳だった
240名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:14:34 ID:+KJhGpkt0

〜900hPa  ハリケーン組長
〜930hPa  ハリケーン姉御
〜950hPa  ハリケーンおじき
〜980hPa  ハリケーンアニキ
〜999hPa  ハリケーンチンピラ
241名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:14:35 ID:Adj6Hl5T0
>>237
なんか、アンティークコンプレックスみたいなのがあるのかねぇ?

>>238
山口組はすげーなぁ・・・・・
242名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:14:46 ID:MNtkS8oG0
>>238
日本のヤクザテラコワス
243名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:14:58 ID:X5upKscV0
>>238
首になったというか証拠を突き止める!みたいな感じでやめたんじゃなかったっけ?w
まぁ追い出されたようようなもんか・・・
244名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:15:57 ID:g819BSnX0
>>237
うちの実家も最近リフォームした
かやぶきの屋根を新しくして(半面だけで50万近くした)
部屋の仕切りを作って、トイレをウォシュレットにした
相変わらず、土間から部屋への敷居が高く、玄関戸も低いから近々再度リフォームするらしい
245名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:16:41 ID:rgkdcVVY0
>>236
それホントに持ってるなら凄まじい兵器なわけだがwwwwwww
246名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:16:45 ID:JWlytevo0
これほどの低気圧となると、朝にメチャ弱いんだろうな

     低血圧
247名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:17:20 ID:PZIYG9Am0
>>236
初めて知った
ワロス
248名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:17:21 ID:P9dZ1RlLO
またソドムとゴモラとヤクザの仕業
249名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:19:19 ID:4rD8X9Sm0
うるてぃまは>>2でガイシュツかよorz
250名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:19:42 ID:OH5XVMeo0
いつの間にかネプチューン脱退してたんだな。
そりゃ暴れたくもなるさ。
251名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:19:49 ID:nTB/RoIc0
>>229
マジで?正直築140年の俺の家っつーのは自慢の対象だったのだが、
日本には400年のものがざらにあると言われると、もう言葉が返せないな・・
京都とかには確かにあるらしいよね。いい感じだしね。
でも、本当に築400年の住宅は日本にざらにある?
ちなみに俺の家は煉瓦だよね。

252名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:19:52 ID:PZIYG9Am0
>>237
アメリカは空襲受けてないので日本より古い街並みが
美しいんだろうね
古き良き時代の物に価値を見出し残せるって
ある意味羨ましい
253名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:20:12 ID:HjiBuRS80
>>236
>『カトリーナ』の場合、日本のヤクザが起こした可能性が最も高い」と大真面目に話した。
>『カトリーナ』の場合、日本のヤクザが起こした可能性が最も高い」と大真面目に話した。
>『カトリーナ』の場合、日本のヤクザが起こした可能性が最も高い」と大真面目に話した。

産経もバカにしてるなwww
254名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:21:04 ID:hzRR7zDW0
映画の宣伝じゃないんだからさあ
史上最強とかもう、でかいハリケーン乱発しすぎ
255名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:21:30 ID:MJ+8yqndO
野球のスピードガンみたいに時速表記もおながい

””)
256名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:21:53 ID:n62RotpI0
人も飛べそうだな
257名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:22:12 ID:+hrL6JurO
パーフェクトストーム
258名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:22:36 ID:nTB/RoIc0
>>244
かやぶきの屋根!!
それは・・本物だ。。。
残せるならいつまでも残してよ。大変だと聞くけど。
259名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:23:00 ID:tJz18Ur30
800mb代の中心気圧なんて、初めて聞いた…
モノ凄いんだろうな…
260名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:23:06 ID:8rNhm4Gg0
またジャパニーズヤクザの気象兵器か
261名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:23:36 ID:HjiBuRS80
>>258
ヘビとかムカデとか降ってくるらしいな
近所にも何件かあるけど、大変なんだろうな
262名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:23:58 ID:JqJDJ6Ea0
いいかげん、経済優先の環境破壊をやめれ。色々と怒っているんだよ。地球様が。
263名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:24:26 ID:Auj8+TKb0
ティルトウェイト
264名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:24:49 ID:Adj6Hl5T0
>>251
母の実家はちょー山奥にある田舎の農家だけど、それでも2、300年くらいはいってるんじゃない?
田舎というか、ある種秘境といわれる山村地帯に行くと100年は普通、200年ものも多いよ。

昔の原型は梁とか柱とかしかない可能性もあるけど、江戸後半に作られた
ちょっとしっかりしたお家ならふつーに残ってるよ。
265名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:25:14 ID:62Hvj+xo0
めちゃめちゃになることによって痛みがわかる。アメリカはいい経験を得る
266名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:25:27 ID:w1QSbS+L0
F5♬ ฺ
267名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:25:32 ID:F292Agqn0
しんぷうですよ、しんぷう。
268おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/20(木) 03:26:25 ID:8mX8eUqJO
>19
マジレスするとαからになる
269名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:27:17 ID:qeveGYyqO
アメリカ国債を売って泣きっ面に蜂作戦
世界恐慌で自爆だけど
270名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:28:34 ID:HjiBuRS80
>>264
地方都市でも100年以上経ってるって家は多いと思う。
俺の祖母の家も築100年以上前で、この前に重要建築物?
だかなんだかに指定された。おかげで取り壊し無理になった。
兵庫県中部地方のお話。
271名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:30:46 ID:nTB/RoIc0
>>252
俺の家はそれ程でもないのだが、
古い外観及び中に入ればミシミシという木のフロアと煉瓦の壁、
そこに最新のキッチンやら照明やら空調設備やら音響システムとかがが付いて、
日本にも欧州にもないだろうアメリカの住宅の格好良さがあるんだよね。。
272名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:30:46 ID:X5upKscV0
>>270
すげーな。古い家とかを立て替えずに残すってのは日本のいいところだなー・・・
273名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:31:21 ID:qu9wNocc0
テンペスト
274名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:31:41 ID:g819BSnX0
>>270
俺の実家あるとこだw
275名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:32:43 ID:qC4NUbOa0
中心気圧880は過去2回日本近辺で記録されている
そのうちの1つがやや精力(笑)衰えて沖永良部台風になったと記憶がある
276名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:33:52 ID:P9dZ1RlLO
まあでも異常気象がアメリカを襲うってのがある意味象徴的ではあるな

環境問題どうすんだろ
277名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:33:53 ID:kXTZbeOJ0
なんか、ディスカバリー・チャンネルどおりの展開になってきたな。 (w
要は、なんでディスカバラーチャンネルが前もって知っていたか、ということになるな。
278名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:34:10 ID:nTB/RoIc0
>>272
失礼だけど・・
日本は欧米と比較して古い家を残してるとは思えないけどな・・
>>270
ね?100年以上経てる家は、日本では重要文化財になるくらい価値があるって事でしょ?
279名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:34:18 ID:Adj6Hl5T0
>>270
空襲にあっちゃったところは結構きびしくないか?
でも、都市部でも残ってるところは結構残ってるね。
280名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:34:35 ID:YjTlVMX70
うちの嫁は朝起きると中心気圧880
家の中ぐちゃぐちゃ
281名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:34:43 ID:miOGq5gK0
でも京都議定書は批准しないんだろうな。
282名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:34:54 ID:Coro4oO4O
>>274
八墓村のちかく?
283名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:34:58 ID:9pPJb4YTO
北のせいにして武力侵攻!
284名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:36:34 ID:q2MMMOxM0
>>19
ものっそい遠投レスで恐縮だが、最後までいってしまったら
あとは単純にアルファ・ベータ・ガンマ…とギリシャ文字で名付けるらしい。
というかアルファベットでは足りないほど
今年のアメリカはハリケーンの当たり年なんだそうだ。
285名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:37:06 ID:g819BSnX0
>>282
いや?八墓村って兵庫中部にあるの?
286名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:37:09 ID:HjiBuRS80
>>272
ググったら出てきた、伝統的建造物群保存地区だたーよ。
まぁ長屋で確かに歴史を感じさせるんだが・・
結構どの家も歪みが酷くて祖母の家も例外なく歪んでる。
でも以外とドッシリした作りだから台風来たら即潰れる、って程でも無いんだよね。

>>274
うほっwww

>>278
いやー田舎、兵庫なら氷○とか行くと指定もされてないけど
築何百年とか言う家は結構あるからなぁ、俺にはなんとも・・。

>>279
それは思う、木造で焼けちゃったらどうにもならんしね。
287名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:37:12 ID:qeveGYyqO
それで避難所でインフルエンザ大流行、金のない黒人から死んでいってあぼーん
288名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:37:48 ID:0wB2tt/H0
でもやっぱり、普通の日本の家は50年持てばいいって感じじゃない?

ヨーロッパとかの煉瓦や石づくりは普通に何百年でも持ちそう。
まぁ地震ないからってのもあるだろうが
289名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:37:59 ID:xoY71n4K0
>>278
環境が違うからなんとも
建材も自然と限られるし。いくら耐久性があってもレンガとかで壁造ったら洒落にならんことになる
地震多いからね、仕方ないよ
290名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:39:10 ID:g819BSnX0
>>288
阪神大震災の時も、石造りの建物はほとんど壊れなかったらしいから
風にも揺れにも強いんじゃね?
291名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:39:16 ID:HjiBuRS80
>>278
あ、それと俺の祖母の家のある市は
城下町って事を売りにしてるから
街並みを残そうって感じの意見が多い事もあるよ
292284:2005/10/20(木) 03:39:44 ID:q2MMMOxM0
>>268
ありゃ、かぶってしまった。
リロードしないうちに先に答えられてましたね。スマソ
293名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:42:33 ID:nTB/RoIc0
>>286
そっか・・日本にも築何百年は結構あるか・・失礼。
それでもって、聞きかじった話では京都辺りの古い長屋を若い奴が好んで住んでるとかある?
そういう感覚って絶対日本人も大好きだもんね。

294名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:42:53 ID:SjgfbErJ0
キューバの葉巻が高騰しそうだな
295名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:43:12 ID:kXTZbeOJ0
電離層に向けて超長波ELFの強力な電波を放射すると、その部分の電離層が局部加熱されて
安定が乱されて、そこに上昇流が発生するんだ。
するとこれに誘発されて対流圏も上昇してハリケーンを発生させたり増強させたり進路を誘導する
ことができる。 これがHAARPの基本原理なんだな。
296名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:43:37 ID:9dc4zhXi0
黒のウィルマの流星は弾丸よりも早いのさ
297名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:43:56 ID:Coro4oO4O
>>285
実話じゃないからW
でも設定は兵庫県の山の中
津山の大量殺人がモデル
298屑野郎:2005/10/20(木) 03:44:11 ID:L2AUPxGq0
ウィルマの台風は流星よりも速いのさ
299名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:44:35 ID:Adj6Hl5T0
あれ?津山って岡山じゃないの?
兵庫だったのか?
300名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:44:55 ID:5hIcdX030
ニコラテスラとかやめてくださいね、と。
301名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:45:11 ID:g819BSnX0
>>286
氷上か?
302名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:45:49 ID:P9dZ1RlLO
これ温暖化の影響なら毎年暴れるんだろ
303名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:47:07 ID:0eHSgcNq0
アメリカに猛省を促す為にも、上陸したほうがよろしかろう。
304名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:47:24 ID:kXTZbeOJ0
>>295
スペースシャトルから電離層に向けて電波を放射して人口オーロラを作る実験を名古屋大学の
某先生が企画して採用されたが、都合で延期。
さらにスペースシャトル爆発事故で更に延期。 その後ウヤムヤにされ立ち消えになった。
この理由を考えたほうがいいな。
305名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:47:45 ID:HjiBuRS80
>>293
んや、そういう話は聞かないね。
俺の祖母の家も、外から見れば古くて趣がある・・ように見えるが
中は結構継ぎ接ぎだからね。
なんつーか・・元々あった家に新しく部屋を作り増ししてたりとかで
居住性についてはちょっと疑問符が・・w>>301

>>301
正解、国道沿いは中々無いけどね
306名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:48:32 ID:lzXxjln30
これも日本のYAZAWAの仕業か!
307名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:48:50 ID:A60P//TL0
1位 Wilma (2005) 882mb
4位 Rita (2005) 897mb
6位 Katrina (2005) 902mb
308名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:49:40 ID:SngD9Huq0
ウルィィ
309☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/10/20(木) 03:49:43 ID:???0 BE:55336526-##
※続報です。

★「ウィルマ」最強ハリケーンに、週末フロリダ直撃か

・中米カリブ海で発生したハリケーン「ウィルマ」は19日、勢力を一気に強め、5段階の
 分類で最強の「レベル5」まで発達した。
 週末にフロリダ半島を直撃する可能性があるという。

 米ハリケーンセンターによると、中心気圧は882ヘクト・パスカル、最大風速約78メートル。
 中心気圧は1988年に「ギルバート」が記録した888ヘクト・パスカルをしのぎ北大西洋
 海域では史上最強となった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000112-yom-int
310名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:49:49 ID:DSInla250
京都議定書に署名しなかった罰だなw
311名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:50:17 ID:P9dZ1RlLO
>>295
>>304
で、それを操っているのが日本のヤクザなんだろ
みんなしってるよ
312名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:50:50 ID:HjiBuRS80
>>309
乙です
レベル6まで作った方がいいかもしれんね
313名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:51:25 ID:xoY71n4K0
>>309
乙。
週末か…しかし三つもデカイのくるとはねぇ
314☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/10/20(木) 03:51:26 ID:???0 BE:295123788-##
>>227さん
そのニューススレです。

【国際】「"カトリーナ"、原爆の報復に日本ヤクザが起こした」 米天気キャスター、全米へマジ発言★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126976998/

★「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言

・大型ハリケーン「カトリーナ」は日本のヤクザが起こしたもので、原爆投下に対する
 報復が目的だった−。米テレビ局のお天気キャスターがこんな意見を全米の多くの
 ラジオ番組で開陳し、話題を集めている。

 アイダホ州のテレビ局KPVIのキャスター、スコット・スティーブンス氏は、カトリーナに
 ついて、「雲の形状から自然に発生したものではない」と断定。先物取引でボロもうけ
 したヤクザが、ハリケーンや台風を人工的につくり出すため一九七六年に開発された
 ロシア製機器を購入、米国による原爆投下への報復措置として発生させた−と話した。

 この話がネットを通じて広まり、全米の約四十のラジオ局が同氏にインタビューを
 申し込む騒ぎに。多くの局がその内容を放送している。

 同氏は産経新聞の電話取材にも応じ、「多くの国や組織が、超音波を利用して
 ハリケーンや台風を人工的につくる最新機器を隠し持っていると確信している。
 『カトリーナ』の場合、日本のヤクザが起こした可能性が最も高い」と大真面目に話した。
 http://www.sankei.co.jp/news/050916/kok061.htm
315名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:52:41 ID:ax8Xe+Ce0
888mの台風って想像付かんな。

ガス田付近にも一丁おながいしまつ。
316名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:53:34 ID:50/VB87+0
日本のヤクザなら支那をターゲットにしてくれ
317名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:54:24 ID:d/nGRa8RO
ばぐ太早く寝ろ
318名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:54:42 ID:utckg5Er0
これって山口組の仕業?
319名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:54:46 ID:hyDZmWem0
日本のヤクザは世界一!!!!!!!!
320名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:54:50 ID:P9dZ1RlLO
国際貢献でコロッケ送ろうぜ
321名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:54:59 ID:8c/4V/iA0
yakuzaつよす
322名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:55:28 ID:POOrAw+lO
京都議定書に調印しなかったアメリカの自業自得。
しかし日本は日米同盟があるからもしアメリカに被害出たら人なり金なりださなきゃならず・・・
(´・ω・`) ヤリキレナス
323名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:55:56 ID:RsuXc8A50
882ヘクトパスカルなんてありえね〜。
日本の台風最強は940ぐらい?
324とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/10/20(木) 03:56:19 ID:Vq0Gwqh00
蛇頭と業務提携してるヤクザにそれはできないだろう。
325名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:56:31 ID:5hIcdX030
>>309

史上最強がフロリダ直撃か・・・
どうなることやら
326名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:56:36 ID:nTB/RoIc0
>>305
レスいろいろありがと。
実は俺も、もし日本に帰ったら築120年くらいの田舎の家を無料でくれると言ってくれた人もいたんだよね。
ただ住めるようにするには新築以上の費用がかかるとか。そして田舎だしね・・
アメリカでは、その新築以上の費用を出して古い家を改造、文字通り<改造>して住むのが
俺の住む町では流行だよね。そしてその古い家たちは町の中心部にあるからね。
こういう流れは日本にはちょっと出来ないかな・・と思う。
でも原宿の裏辺り行くと。昭和の香のする一般住宅を面白く住んでる輩も居るよね。
日本にも改造できる古い住宅があれば・・人々は飛びつくだろうな。。

327名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:57:11 ID:FDdfEgFtO
フー子がんばれ!まけるな!
328名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:57:35 ID:wiw26+J50
ヤクザ説はその後そのキャスターが退職したという報道を最後に下火になったが
こっちのほうは影響力のある人物が唱えているから深刻だ。

【海外】ソドムとゴモラ 米国民の一部に「カトリーナ」を「神の御業」とする見方
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129536334/l50
329名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:57:37 ID:kXTZbeOJ0
>>295
アラスカのガコナ山頂には原子力発電所1基分の電力を空中線電力に変換して電離層に
向けて放射する実験をやっとるんだ。20年前から。
昨年からそのパワーが2倍に増強された。 無意味な実験なら予算が下りないはず。
基本原理はドミノ理論。
1個のドミノを倒すのは容易だが、その大きさを10%ずつ大きくしてゆくと、地球を周回した
ころには高さ10kmの巨大なドミノになっており、ひとつの街を一撃で壊滅させる。
そのエネルギーの源は電離層に蓄積された太陽エネルギーの解放。
電離層に放射された原子力発電所1基分のエネルギーが100万倍に増幅されて自然を
改変させることが可能、ということが最近わかってきた。
330名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:58:02 ID:1imo7Vqz0
>>3
ひろゆきってこんなにデカかったんだ・・・。
331名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:58:48 ID:SngD9Huq0
ニューオーリンズとか町ごと引っ越したらいいのに
シムシティ
332名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:58:50 ID:HjiBuRS80
333名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 03:59:07 ID:hyDZmWem0
【国際マフィア】"史上最強に" ハリケーン「ウィルマ」、最大風速78m成功!
334名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:00:08 ID:uz/5V/Nn0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!   これも京都議定書の仕業じゃ!! 
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
335名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:01:11 ID:ax8Xe+Ce0
ヤクザの仕業じゃなくって竜堂4兄弟にアメリカがちょっかいだした結果なんだろうな。
336名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:01:38 ID:A60P//TL0
>>332
それは陸上記録だね。

>>322
海上を含めると870hPaが最低記録。1979年の20号
337名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:01:43 ID:Jh1bjRv70
この勢力のままアメリカ突っ込んだら、歴史変わってしまうかも・・・

中国覇権の世界なんてことになったら最悪だ。
338名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:03:38 ID:HjiBuRS80
>>326
あ〜確かに、なんつーのかな改造して住む楽しみとかあるね。
アメリカ風に家を改築して住むってのは・・どうだろ・・かなりお金
かかるだろうけど、出来ない事も無いと思う。
土台はしっかりしてる家が多いから。
339名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:03:49 ID:rMSlGLQW0
>>337
フロリダはモロにヒットするみたいねぇ・・・。
中には来ないようだけど。
340名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:04:10 ID:Xksui/ao0



はいはいワロス。アメリカと日本は風速(中心気圧)の基準が異なる。

アメリカ:1分間平均の風速が基準
日本:10分間平均の風速が基準


当然、日本よりアメリカの方が基準が甘いので台風より大げさな風速が発表される


341336:2005/10/20(木) 04:04:23 ID:A60P//TL0
>>322>>323

>>337
この季節だともう寒いから、アメリカに行ったころにはだいぶ衰えてるかな。
少なくともカトリーナほどの被害はでないだろう
342名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:05:59 ID:HjiBuRS80
>>336
そうだったのか、指摘dクス。
343名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:06:58 ID:kf88pCY30
>>291
兵庫中部で城下町つーと篠山かな?
柏原や出石も城下町だったかな……
もし篠山なら俺も近くに実家があるw
 
篠山には親戚がいるので、たまに遊びに行くが
歴史を感じさせるいい町だ。
344名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:07:41 ID:QltL8iQ80
これはアメリカのどこかにぶつかるん?
345名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:08:20 ID:981u3qgX0
882hPaって何がどうすごいのか詳しい人解説してくれ
346名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:08:38 ID:eAgV6T9P0
この怒りをイランにぶつけるんだアメリカ
347名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:08:57 ID:5hIcdX030
>>340
そんなに基準が違うのか。
でも、それを差し引いて考えても、今回は相当強い低気圧なんだろ?
348名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:09:46 ID:HrDS6HJl0
>>346
そんな怒りはいらん
349名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:10:06 ID:Cm12Flq00
これもヤクザの秘密兵器?
350名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:10:46 ID:HjiBuRS80
>>343
正解wあえて市名言わなかったけど、知ってる人も多いのね。
351名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:11:52 ID:fxe1GRNi0
アメ工絶滅か
352名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:12:04 ID:A60P//TL0
>>345
1m×1mの窓でつながった二つの部屋があります。
部屋の片方の気圧は地上の平均1013hpaで、もう片方が882hpaのとき、

窓は882hPaの部屋のほうに、1.3トンの力で吹き飛ばされます。

気圧差のせいです。
353名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:12:09 ID:AQ1vngfg0
>>345
ドラクエ3でたとえると(ry
354名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:12:17 ID:a9duek8U0
ディ・アフター・トゥモローのとどっちがすごいの?
355名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:12:24 ID:FDbHn3Wr0
日本で言えば、上陸前の小笠原沖800kmで900hpaになっただけの話。
上陸時が問題。で急激に衰える予想だから、心配ない。
356名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:13:29 ID:2vatIK920
357名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:14:27 ID:fb+o6+Gt0
中国に行ってくれないかな
358名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:20:38 ID:Wv133FoaO
前、中国へ向かっていた台風が、カクっと綺麗に曲がって
真っすぐ日本に向かってきたときは中国すげぇwって思ってしまった
359名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:21:45 ID:A60P//TL0
360名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:27:37 ID:a9duek8U0
>>359
曲がり方が思いっきり鋭角w凄すぎw
361名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:31:55 ID:P9dZ1RlLO
気功で曲げたな
362名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:32:19 ID:mUca7MJS0
あはは、笑っちゃうよねモナー
363名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:35:37 ID:ZnLQ0JdH0
すげえw
364名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:36:25 ID:50/VB87+0
お前らみんな支那人の話ばっかすっから、奴らみんなでくしゃみしたんだよ。
365名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:37:09 ID:DDexXhU30
アメリカが湯水の様に消費し続けてきた石油に復讐されているのだ。
自然の驚異に怯え震えるがよい。軍事力では自然に勝てないぞー。
今の内にノアの箱舟でも作っておく事だな。このままではアメリカは、
自らまいた自然破壊で、自らが亡ぼされる事になるだろう。
早く京都議定書に署名すべきだ。空気中の1%にも満たないCO2で
破壊されようとしているのだ。科学力など何の役にも立たない。
366名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:39:02 ID:5hIcdX030
>>364
それがバタフライ効果か!
北京でくしゃみをすると、ワシントンで・・・・・・・・・・ハッ!



大型ハリケーン三連発の真犯人をついに突きとめたぞ!
MMR出動だっつ!
367名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:39:48 ID:a9duek8U0
>>366
軽く( ´,_ゝ`)プッ
368名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:41:27 ID:Klp93dJV0
882hpaなら耳痛くなりそう
369名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:44:52 ID:a9duek8U0
空気薄くて高山病になる?
370名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:45:37 ID:HfaVLBlR0
支那人たら朝起きて一番に東にむかってフーフーするらしいぞ
371名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:48:41 ID:hzRR7zDW0
中国から朝鮮半島に直角に曲がった台風もあったな
ついこのあいだ
372名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:49:39 ID:A60P//TL0
>>359のつづき
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1977/10/track.gif
日本も負けてないけどな
373名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:51:41 ID:iel8ZAIb0
>>364
支那人とジャパニーズヤクザ・・・
この事件と関係があるな!!11!!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129615738/
374名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:51:49 ID:bUKiH77C0
>179
ケルシャー
375名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:53:42 ID:M3BB+Nge0
下手すりゃブッシュ政権にトドメさすな、原油がまた値上げ決定か
376名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:55:08 ID:HdKhfzjy0
水島帰って来ーーい
377名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:56:03 ID:ZnLQ0JdH0
ブッシュ反省汁
378名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:56:08 ID:hzRR7zDW0
今年の15号か
379名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:56:45 ID:8sR9kMNL0
>>144
問題は上陸時に何hPaかによる。
カトリーナは発生時が902hPaで上陸時が918hPa

対して日本の場合は上陸時の最低記録が928hPaらしい
ttp://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html
380名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:00:56 ID:A60P//TL0
>>379
室戸台風 1934年 911.6hPa

ってそのページに書いてるやん。

ちなみにハリケーンでは1935年に892hPaなんて化け物みたいな気圧で上陸したのがいる。
まぁ、緯度の問題を無視してるので単純比較はできないけど。
381名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:03:31 ID:M3aHgUet0
でもさ、今は最強でもまだあったかいところにいるからね。
メキシコ湾はもうだいぶ冷えてんじゃないの??
だとしたら、勢いは一気に弱まるから大丈夫じゃん??
382名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:04:41 ID:A60P//TL0
>>381
アメリカばっかりじゃなくてユカタンとかキューバも心配してください。
383名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:06:25 ID:M3aHgUet0
>>382
あ、そっか…スマソ
384名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:06:28 ID:a9duek8U0
>>382
だからキューバの葉巻が高くなるって・・・
385名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:07:03 ID:uA3WHGNe0
これって、室戸、伊勢湾より凄いんじゃ?












前原はホモ。
どうみてもホモ。
で、純ちゃんもホモ。
ホモ同士の党首討論。
キモ(w
386名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:07:25 ID:sqP/4QA50
>>382
ユカタンハァハァ
387名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:07:29 ID:iel8ZAIb0
ユカタン・・・ハァハァ
388名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:08:50 ID:5hIcdX030
キューバはあと特産てなんだ?
砂糖か?

389名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:14:43 ID:Y9Jm8qcfO
>>386
>>387
こんな時間にお前らときたら…
390名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:14:51 ID:U6JZt+kF0
ラム酒
391名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:15:43 ID:q8Ju2Sjj0
こういう天変地異は中国でおきてくれればいいのに
392名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:15:55 ID:UCCSsiGy0
トルネコで言えばゴールデンスライムとダースドラゴンだらけの大部屋モンスターハウスに出くわすような物
死霊の騎士とどくどくゾンビに通路で挟まれるような物
393名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:17:30 ID:M3BB+Nge0
>>388 難民と麻薬とレゲーのおじさん位かな
394名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:17:51 ID:c6K/v7TeO
ひそひそう
395名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:18:18 ID:+rKzW8DIO
ロザ術・ロザ重禁止幻体戦士法禁止で文字通り命を懸けて真猿に挑む
のとどっちが生存率高いかな?フェニクスアローはOK
396名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:20:55 ID:5hIcdX030
>>390
>>393
あんまりうれしいものがないな・・・・もうユカタンに期待するしか
397名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:22:25 ID:kPvCYa6rO
中心気圧882って…
バシルーラクラスだな
398名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:23:48 ID:m6rtZ0mZ0
上陸付近でこの気圧はすげーな
399名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:24:33 ID:JFsGm+jT0
当方マイアミ在住です。
今日は早めに仕事を切り上げて、帰宅しました。
これから食料などを買いだめに行きますが、マイアミに人たちはまだまだのん気です。
土曜日に上陸なので、金曜日はスーパーもGas Stationも半狂乱でしょう。
400名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:25:12 ID:us3J/3w10
で・・・でか・・・
401名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:25:38 ID:WCneOR0g0
>>388
バナナじゃなかったっけ?
402名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:30:05 ID:5hIcdX030
>>399
おお!マヂですか!
こう避難準備とか、せんと。
さすが南国マイアミ人はノンキなのかなあ。
403名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:31:16 ID:WCneOR0g0
舞網
404名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:31:21 ID:2l/srGGR0
882hPaって実測かな



確か台風は870hPaもあったような
405名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:31:38 ID:xM7nLbkq0
コースからするとマイアミ直撃?
406名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:32:15 ID:AW5Udp73O
フリントストーン
407名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:32:15 ID:XitcsmImO
アメリカも大変だけど、何気にキューバもえらいことになりそうだな。
まぁキューバだけに急場をしのぎそうだが。
408名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:33:53 ID:xM7nLbkq0
オーランドとかも吹っ飛ぶかな?
409名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:34:48 ID:5hIcdX030
>>403
力士の四股名みたいだな。
フロリダ出身 高砂部屋
410名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:35:33 ID:kPvCYa6rO
>>407
(u´▽`)⊃
411名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:36:24 ID:2vatIK920
>>395
リヴァイヴァがあれば生存率は台風>マサル
リヴァイヴァも駄目なら台風>>>>>>>>>>>>>>マサル

…あれ?
412411:2005/10/20(木) 05:38:59 ID:2vatIK920
ごめwwwwwwwwwwwww台風じゃなくてハリケーンwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:41:46 ID:xM7nLbkq0
時速280キロの風速ってわけか・・・
414名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:42:42 ID:yGTfOIU20
シレンでいうと、オヤジ戦車がイッテツ戦車になるようなもんか
415名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:43:43 ID:PCK3397RO
ディズニーワールドが水没してもドナルドは助かるな。
416名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:44:55 ID:6CS5qHis0
皆、すごいと言ってるが
870がどれくらいすごいのかよくわからん。
なにも無い平時だと、何hpなの?
417名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:46:02 ID:vAUqBAql0
>>416

1013
418名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:49:26 ID:a9duek8U0
>>415
すごいこと思いつくね
419名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:49:54 ID:FjgZ4Gpu0
京都議定書に反発した報いだとキリスト狂徒は考えてもいいよ。
420名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:51:22 ID:xM7nLbkq0
フロリダ半島には是非893ヘクトパスカルで上陸して欲しい。
421名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:52:34 ID:yGTfOIU20
いちばん近いサンタニーヤ諸島とか今どうなってるんだろうか
422名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:52:52 ID:6CS5qHis0
>>417
dクス

も一つ質問、世間が騒ぎ出すのって、普通どれくらいなんでしょう?
900くらいかなぁ。
423名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:54:26 ID:vAUqBAql0
>>422
930以下って感じかと
424名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:54:31 ID:2UEJl2nc0
地域の気温が高いんで、同じ気圧で比較しても日本の台風と比べて
パワーがでかくなるんだな
425名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:56:55 ID:5hIcdX030
>>424
ほー
それってよく言う「勢力」って事?
風速が速くなるって事?
426名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:57:04 ID:/azwc5+9O
>>422
900なら騒ぎ出すどころか大惨事。
427名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:00:10 ID:oqZBIgiR0
この調子じゃ、数年後には風速100mが基本になるんだろうな。
428名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:03:29 ID:xM7nLbkq0
(・∀・0)ワクテカ 893hpa
429納豆大好き:2005/10/20(木) 06:07:39 ID:+KX18kSV0
平地が海水面以下
緯度が低くて勢力が強いまま上陸
絶対どこかに上陸
しょぼい建物
しょぼい堤防

こりゃ無理だわ。
貧乏人は逃げ出せずに死ぬしかないね。
430名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:10:36 ID:21zIzHSA0
風速100mって常時竜巻だって(;´Д`)
431名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:18:05 ID:2QeaBdsg0
おしっ、まだ出てないな。

さいたまさいたまー
432名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:21:21 ID:4I5R1d1R0
>>397
バシルーラワロタ
433名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:24:51 ID:PLvGaNAt0
米国東南部の方々お大事に・・・・
434名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:27:30 ID:r30PUxvB0
巨大竜巻がバギクロスか
435名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:27:58 ID:qoUXUFN+O
>>374
THX!思い出したあの三人組か
436名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:29:06 ID:xM7nLbkq0
花咲く丘に涙して
437名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:32:09 ID:D6aHWvgd0
台風が原因でアメリカが弱体化するとは夢にも思わなかったなぁ。
438名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:00:26 ID:xM7nLbkq0
>>437
因果応報
439名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:01:22 ID:DSInla250
>>中心気圧は882ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は約78メートル

原発大丈夫?
440名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:03:20 ID:Q4kjOqvn0
本当に日本のヤクザの仕業かもしれない
441名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:04:23 ID:BKG2Qg4E0
ねーよwwwwwww
442名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:15:14 ID:SFtVP3JA0
まだ、140ノットじゃん
160ノットの台風、見たことあるぞぉ〜
443名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:15:19 ID:a4wTpVqN0
風速80mって時速288kmだからね。
444名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:15:34 ID:vj2gtxDc0
アルマ
445名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:16:41 ID:JFsGm+jT0
マイアミ在住の399です.
買い物から帰ってきました.
446名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:30:22 ID:gpQ+qfUb0
今のはバギクロスではない、余の…バギだ。
447名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:32:40 ID:1etax80x0
なんでこんなにぞくぞくタイフーンが発生するの?
448名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:34:06 ID:5hIcdX030
>>445

どうよ市内はまだのんき?
449名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:34:25 ID:xwUaZHUUO
かーみーかーぜーのー
じゅつーーー!!

450名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:35:56 ID:WsK0ZYtj0
アメリカは過大評価するみたいだから
気象庁に観測させたら900ヘクトパスカルぐらいだろうな
まあそれでも十分やばいわけだが
451名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:36:01 ID:yiTdl7Qc0
上陸するころに弱まったら「なんかつまんね」って
言うアメリカ人多いんだろうな。
452名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:38:29 ID:JFsGm+jT0
>>448
市内はまだまだのん気.天気もさわやかだったし.
でも,Gas stationがいつもより混んでた.

どうやら今回のハリケーンは少しマイアミから北にそれそう.
北のフォートロダーデールあたりがやばそう.
カトリーナのときは本当に直撃で,我が家の上空をカトリーナの目が通過しました.
453名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:39:37 ID:09kZtuoT0
まあ天罰ってやつだろ
イラク人爆撃とか京都議定書サイン拒否とか
1番環境を破壊してる国だからな

次は日本と中国の番かな・・・
454名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:40:13 ID:LVpB4ZM/0
俺の予想では920くらいでまっすぐに上陸すると思う。
今の内に遠くに非難しないと大変なことになります。
455名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:41:30 ID:xM7nLbkq0
>>452
つか、今そっちは何時?
456名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:42:59 ID:JWlytevo0
ハリケーンが年々大型化するのを放置した結果だな。
457名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:44:32 ID:WsK0ZYtj0
しかし温暖化がどれぐらい台風、ハリケーンの強化に関わっているんだろう
昨日テレビでアメリカの気象の専門家はせいぜい風速が1〜2メートル強くなるくらいだ
とか言ってたが
458名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:44:45 ID:JFsGm+jT0
>>450
カトリーナ,リタをマイアミで経験した感じから考えると,中心気圧はわからんが実際のダメージは相当なものだった.
カテゴリー1のカトリーナでも,太い木が倒れまくってたし.
マイアミで普通に生活している人たちの家はかなり丈夫なので,ハリケーン自体ではビクともしません.
でも,家の周りに太い木がいっぱい植えてあって,それが倒れて家が破壊されたりしてた.
でも,貧しい人たちの住む難民キャンプみたいなところもあって,そこは悲惨です.
459名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:45:04 ID:v1OCmUYDO
台風の目に体当たりしろ
460名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:46:27 ID:3npS2wf/0
アメリカは世界の暴風雨まで独占。
そのせいで日本に来るのはへたれ台風ばかり。
461名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:46:43 ID:5hIcdX030
やっぱ、アメのみんなが心配するのは食料よりまずGASか。

>>454
920でもヤバいの?
462名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:48:26 ID:OK3NgVTz0
観測至上最高ってことは上陸するときも過去最大規模なんだろ
463名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:49:59 ID:AnHDT7J70
YAKUZAのしわざだ!
464名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:51:06 ID:LVpB4ZM/0
>>461

920の勢力をもった状態で上陸したら凄いことになりますけど。
465名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:53:02 ID:WsK0ZYtj0
>>461
まあ920でも風速は50〜55くらいはあるだろうし
最大瞬間は60超え逝くだろうからやばいといえばやばい
伊勢湾台風で925室戸で910くらいだから
気圧が930以下のは十分警戒しろって事だな
466名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:53:05 ID:p1k0axUH0
アメリカはハリケーンで滅ぶな
温暖化で毎年大きいハリケーンが上陸するぞ
467名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:53:39 ID:AnCxYuYvO
てかなんで史上最高なんだ?
昔風速88mの台風が沖縄に来たしハリケーンも130mってのがあったろ
イミダスに載ってたぞ
468名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:53:46 ID:JFsGm+jT0
>>455
こっちは18:50です.東部時間でサマータイム適応中です.

>>459
ハリケーンの目に入ったときは本当に静かです.全く風も雨もありません.
日本の台風の目と同じです.
それでハリケーンが去ったと勘違いして,家から出る人たちがいます.
その人たちは目からずれた瞬間,ひどい目に会います.吹き返しは強烈です.

>>461
カトリーナやリタのとき,GasがGas Stationからなくなりました.
残っていても,ハイオクだけとかになってました.
469名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:56:05 ID:yiTdl7Qc0
Gas Stationってガソリンスタンドのことだな。
俺もこれからGas Stationって言ってみるか
470名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:56:47 ID:j7WeVZ/Q0
ウルティマかとオモタ
471名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:56:51 ID:ugwaWtCFO
私、ピンクのサウスポー
472名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:57:13 ID:vvyDpdox0
楽しそうだな〜
タコとかグングン上がりそう
473名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:58:18 ID:17Mn34D40
474名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:59:16 ID:4EAAdAy40
900hpを切ってるの凄すぎる
475名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:59:18 ID:xM7nLbkq0
>>468
まだサマータイムなんだ。
上陸したら実況お願いしまつ。
476名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:59:36 ID:uhm9ZqJW0
京都議定書にサインしなかったから、天狗さまが怒られたのじゃー
477名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:00:25 ID:Tmvp80mr0
また来たの
また大阪か!
478名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:01:29 ID:bHcVaomo0
温暖化の影響はアメリカ様は認めないのかなぁ?
まぁ、京都議定書とか加盟していても台風は巨大化してただろうが、
米国内では論議とかやってるのか?
479名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:03:43 ID:QQXmOtAI0
これって核兵器より強くね?
480名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:05:19 ID:MQhzqloE0
アメリカは京都議定書にサインすれば、
ハリケーンの被害も止むかもな。
481名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:06:49 ID:ohS8aTVXO
天罰じゃ!天罰ぢゃ!!
京都議定書を批准しなかった米国への天の怒りじゃ!
これに懲りてきゃつ等も傲慢な考えを正すであろう。
482名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:09:12 ID:WsK0ZYtj0
>>478
アメ様的には温暖化はさほど脅威ではない
20〜30年周期で発生数と強さの強弱が繰り返される
カトリーナみたいなバケモンは神のみなせる業って
ことらしいです
483名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:09:17 ID:jWNKJINnO
いつも最高と言われてるよね台風 カトリーナといい次のやつといい
484名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:10:27 ID:5zTKU3t50
これまでのとぅえんてぃーふぉー
中東のテロリストがハリケーンの3個目をつくって
今度はロスアンゼルスに直撃させる計画を進行させている!

やあ、みんな!
ぼくの名前はジャックバウアー
テロリストが異常気象をコントロールして
ハリケーンを次々につくりだしている
キムはあいかわらず乳首を突き出してオナニーしている

この物語はリアルタイムで進行する
485名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:10:29 ID:2puEFhCq0
フロリダ、ニューヨーク、ボストンとか直撃したら、すごいことになるね
486名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:12:47 ID:oBSsuqk2O
イスラムに改宗しよっかな。
アラーはイイ仕事するね。
487名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:12:54 ID:09kZtuoT0
>>485
フロリダには来るんじゃない?
ヒスパニックの方々、ブッシュの天罰と日本のYAKUZAのせいで大変な目に遭われて・・・
488名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:14:30 ID:TGDBLmH00
>485
何でコスタリカにあるハリケがイーストコーストに行くのかわからん。
一体どんな曲がり方すれば良いのか...
おせーて
489名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:15:10 ID:3Uch0FJu0
はいはい、ウルティマウルティマ
490名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:18:28 ID:MnPWehuZ0

京都議定書に調印しないバツだよ。
491名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:18:38 ID:5hIcdX030
>>486
仏教徒になりなさい仏教徒に。
仏教こそ最高です。
そして最高の仏教と言えば!(ry
492名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:26:09 ID:xM7nLbkq0
493名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:29:20 ID:qJBgr0K70
>>491
あっ、そーか!!
494名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:31:52 ID:I9Go4uiX0
>>483
つ【全米No.1】
495名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:37:23 ID:yiX02tkX0
ガソリン文化への因果応報だな。 地球温暖化マンセー

アメリカのCO2排出は世界一ィィイイィィ!!!!
496名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:37:59 ID:S/O5393v0
最近ハリケーン多いね
このままアメリカ潰れてくれればいいのに
497名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:39:51 ID:/SiKwNGT0
ヤクザ頑張りすぎだろ
498名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:41:09 ID:Qk2x9Gq80
これもだけど、カトリーナとかでキューバは大丈夫だったの?
499名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:41:15 ID:u7av6aZX0
日本ヤクザは凄いな。
アメリカすらも凌いでる
500名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:41:29 ID:mYH4sumyO
からくりサーカスのナイフ投げのおねーちゃんはがいしゅつ?
501名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:42:51 ID:/3r0Tyj50
中心部分に入ると瞬間凍結するべ 気をつけれ
502名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:44:10 ID:O/iO3npw0
日本のヤクザもこんなにすごい兵器を持ってるなら
あの国に100連射ぐらいすればいいのに
503名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:45:01 ID:9kVIdQ6O0
>>491
 オ○ム○理教ですか?w
504名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:46:42 ID:Kw3R+I5jO
>>501.3つあったはず
505名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:47:19 ID:AOUtH5qpO
>502
あの国のことだから、日本に金出せって言うぞ
506名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:47:29 ID:3AGBq5kDO
地球温暖化の逆襲だな。神様は見てるんだなwww
507名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:49:14 ID:/SiKwNGT0
この際、ハリケーンに組の名前をつけてみる。

  「山口組」、最大風速78m!


意味不明('A`)
508名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:56:12 ID:uYnuRS2mO
それよりは、山口組系〇〇会とかのほうがイイ!
509名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:57:40 ID:Mn45j6Dv0
>>506
神様、中国に超特大のハリケーンをおながいします。
510名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:59:43 ID:5hIcdX030
>>495
原子力文化よりいいだろう。
事故たんびガソダムみたく爆発したらどーする。

>>503
あんなもん邪教です。
最高の仏教と言えばモチロンあれですよ。
2chにもAAとしてよく貼られている・・・・・・・・あの御方の!
なんかもうマンドクセから後は各文化会館に突撃して聞いて下さい。
合言葉は「2chを見た」コレですw
511名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:00:14 ID:r/1xVjUlO
これはゲームセンターあらしの仕業だな
512名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:00:56 ID:oCacr4Ij0
もう W まで行ってるのかよwww
513名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:02:03 ID:rAHAUqATO
京都議定書に加入しなかった地球からの逆襲ですね
514名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:06:22 ID:emEc+/bI0
もうアメはいいから、支那で発生して支那を滅ぼしてくれ
515森の妖精さん:2005/10/20(木) 09:06:53 ID:5u6vcmfU0
花のささやき
516エロゲー初心者:2005/10/20(木) 09:10:11 ID:FBb5a/Kk0
ファントムリングでパワーアップした、ブロゥクンファントム1000発分位?
517名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:12:27 ID:VIU3AEaE0
アメリカは何でも全米No1、史上最大級って言ってるもんな。
518名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:12:35 ID:swqNbqvMO
>>893が一言
519名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:14:16 ID:RisAvuysO
全米が泣いた
520名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:19:19 ID:8cdD88iF0
ハリケーンで国力衰退したら笑えるな。
軍事力だけではどうにもならん事だってあるか。
521名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:22:09 ID:5hIcdX030
全米は泣き虫
522名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:22:26 ID:ArUDN2Sv0
>>517
全米が泣いた
523名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:24:06 ID:yiX02tkX0
>>510 他にも資源あんだろ。プルトニウム以外に
524名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:24:13 ID:NBi+b7Nf0
太平洋高気圧がもっと出ばってくれたら支那に台風が届くのに。
525名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:25:04 ID:ARKxNaih0
「恐妻天国」の主人公フレッドの奥さんの
名前がウィルマだったな。
526名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:25:40 ID:aF9ZuWr30
ウルティマがどうした?
527名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:26:05 ID:Gn+BsKYOO
まず
日本側ヤクザがカトリーナで奇襲先制攻撃


次いでアメリカ側マフィアが報復攻撃に出たが誤射でパキスタンに被害


これをみた日本側ヤクザ
一気に勝負にでる←今はここ


528名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:27:47 ID:5hIcdX030
>>523
じゃあ燃料電池とかなんか先進的なやつ

いやホラさ。
50年代のアメリカでは本気で考えてたらしいぞ。
原子力列車とか原子力飛行機とか。
そんな原子力社会になんなくてよかったねと。
529名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:27:59 ID:OEMHL4K9O
台風の目に核打ち込むと弱まる?
つか、全米でコロッケ食え。
530名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:28:01 ID:tLz2zx200
882ってこりゃまた凄いな。
531名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:28:46 ID:DT0w71e00
ジャパン の何十倍も広いから 心配ない
532名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:29:27 ID:jNcOGJFOO
ウォーリーの彼女か
533名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:30:43 ID:bbKEvlNgO
900下回る気圧はじめてだ。やばいな
534名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:31:04 ID:/SiKwNGT0
ヤクザの仕業と言い出したあのキャスターの話を聞いてからすぐに思い浮かんだのは、
伊藤潤二の漫画「うずまき」に出てくる蝶族(バタフライ族)
535名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:32:14 ID:yiX02tkX0
>>528
そかそか。

でも、実際のリスクは
・化石燃料の火力←地球温暖化
・原子力←放射能汚染事故

どっちのほうがリスクが高いのかな?人間にとって
536名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:34:55 ID:Vjh4gMq30
米 national hurricane center 発表

REPEATING THE 8 PM EDT POSITION...17.9 N... 83.9 W. MOVEMENT
TOWARD...WEST-NORTHWEST NEAR 7 MPH. MAXIMUM SUSTAINED
WINDS...160 MPH. MINIMUM CENTRAL PRESSURE... 892 MB.

THE NEXT ADVISORY WILL BE ISSUED BY THE NATIONAL
HURRICANE CENTER AT 11 PM EDT.

ttp://www.nhc.noaa.gov/text/refresh/MIATCPAT4+shtml/192338.shtml
多少衰えた?
次の報告は日本時間正午の模様
537名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:35:46 ID:tJu5VGuE0
ヤクザやりすぎ。ウルティマに見えた。
538名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:36:06 ID:fzdvedhM0
地上にいて高山病になるのかな?
539名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:36:25 ID:G4TmUxMS0
                     人      ∩         人
               _n    (_ )     ( ⌒)     ∩_ (_ )
              ( l   (__)    ./,. 人     i ,,E)__)
               \ \ (・∀・ )   / /_)   ./ .ノ( ・∀・ )    n
  ┏┓  ┏━━┓     ヽ___ ̄ ̄  )   / /____) ,/ ./ ̄    \    ( E)"  ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ../ ̄| .  人 / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_// _   ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ..|  |. (__)       /   (__)   \_///!━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   |  |. (__)\  人 ヽ    (__)    / /人"┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ ,―    \( ・∀・)  (__)    ∩ ・∀・)∩  ./   .(__)┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃  | ___)   |  ノ   (__)    〉    _ノ  / ∩(__) !┏━┓
  ┗┛      ┗┛  | ___)   |)_)  (,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_┗━┛
             | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/
             ヽ__)_/  ≡ ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
540マイアミアン:2005/10/20(木) 09:37:26 ID:65bYErZd0
えーん。マイアミにいます。。。多分、Cold FrontがCalifornia
からくるので、カテゴリー5から3に縮小されるはず。
と言ってました。それでもカトリーナがフロリダに来たとき
カテゴリー1で充分酷かったので、3だと恐ろしいです。
あーいやだいやだ。
541名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:37:33 ID:m4G2etrl0
アメリカ上陸してまえ
542名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:37:45 ID:ajh9Rqj30
どうも秒速だと実感が湧きにくいんだよな。
時速280Kmの猛烈な暴風雨だと言われるとわかりやすいんだが。
543名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:37:56 ID:FqWHDoHh0
またどうせさ、被害者100人かそこらなのに何千人何万人死んだってほら吹いて
寄付金集めて回るつもりだぜ。いつからアメリカ様は乞食に成り果てたんだい、ェ?
544名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:38:04 ID:5hIcdX030
>>535
温暖化って単に大きな気候変動の波が移行してるだけなんで
人間の活動とかの炭酸ガス増加の影響ってあんま関係あんのか
という話もある。
どうなんだろ。

ちょっとここでは結論付けられんなもれには。
ただ現に温暖化していて気候変動が始ってる事は間違いない。
545名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:38:48 ID:17Mn34D40
アルテマ!
546名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:39:43 ID:ozzlh81P0
>>542
天王星の最大風速は時速7900kmらしいよ。
547名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:40:12 ID:7c3ek3B50
「ウルティマ」に見えた
548名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:42:22 ID:yiX02tkX0
>>544 レスありがとー!

既出だがデイアフタートゥモロー来そうでこえー
549名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:42:55 ID:RE0pWAOT0
ウルティマなら、おもしろかったのに
550名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:44:07 ID:KA6xeJw9O
またヤクザか…もうやめろよ
551名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:44:57 ID:tLz2zx200
台風の目に体当たり〜
552名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:46:02 ID:OktsZ9y/0
ケルシャーはなにやってんだよ
553名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:50:36 ID:rcyfZEuw0
>>549
Ultimaファンとチャネラの層は一致する部分が大きいのか?
554名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:54:13 ID:5hIcdX030
>>548
あんな激変が来たらもうそれこそ往生するしかないなw
555名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:55:28 ID:zS5GuaHv0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      菊間じゃ、菊間の仕業じゃ!
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    菊      \`i / /  門   |
556名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:57:03 ID:XXi/OzX6O
バカタール大杉
557名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:58:33 ID:s31BaX0b0
100M走やったら追い風参考でとんでもない記録だせそうだな。
一般人でも9秒切れんじゃね?wwww
558名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 09:58:33 ID:Y+hitF0f0
全米が流れた
559名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:00:26 ID:5hIcdX030
>>557
それは走ってるんじゃなくて飛ばされてるんだと思う
560名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:04:09 ID:2puEFhCq0
人生初の顔射のチャンスだな。
暴風雨の中でオナニーすれば、精子が空に舞って、誰かの顔にかかる可能性がある。
スッキリした後は、自然のシャワーで体も綺麗!
561アラーの神:2005/10/20(木) 10:05:10 ID:VNdnUV2c0
アメリカに天誅を
562名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:06:00 ID:RAB1DwYU0
いまいち大きさが良く分からないんだけど、
例えばカトリーナが、クリリンだとして、誰くらい?
563名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:06:34 ID:bUXmUpwT0
フロリダの前に
メキシコカンクンのあたりを通るけど
7の形が変わったりして。。。
564名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:07:54 ID:gF5QbD4U0
ヤクザ仕事早いな。
565名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:08:40 ID:CbWAHVlh0
上陸する時はやっぱ893ヘクトパスカルなのかな
566名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:08:52 ID:DF9D+i/P0
>>562
コルド大王
567名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:09:25 ID:ylBTDMJT0
800であの規模ってふざけてんの?
568名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:10:06 ID:0e6K6tQ40
>>566
微妙な位置だな
569名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:12:33 ID:baMqP/ba0
ヤクザ Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
570名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:14:11 ID:d4FeUBB10
>>490
今回はまさにバチがあったったということで・・・
571名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:15:33 ID:pMYxnE7f0
また日本のヤクザのロシア製機器を使ったアメリカによる原爆投下への報復措置か!
572名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:16:02 ID:xM7nLbkq0
はいはい天罰天罰
573名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:16:03 ID:Mxft96s40
気象庁流に言うと超大型で猛烈な台風か。
ワロスでいうとどれくらいだ?
574名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:17:46 ID:ylBTDMJT0
>>573
ウルトラメガロドンワロス
575名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:19:29 ID:CI02IzRS0
風に舞ったフォークがコンクリの壁に突き刺さる世界らしいな
いっぺん見てみたい
576名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:20:39 ID:Euorvj2fO
100テラワロスぐらいだよ!
577名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:24:20 ID:xM7nLbkq0
時速280キロの風圧だとほとんどの高層ビルが倒れるだろうね
578名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:25:50 ID:oq4/kBSr0
これでアメリカに被害が出たら朝日新聞が喜んで
川柳を載せるのか?
579名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:26:11 ID:4xByM4oY0
気圧が800台だってw
580名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:27:01 ID:dCntzH150
>>90
正直もう遅い手遅れだと思われ
581名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:27:12 ID:8bYdwuGZO
GJ! 893!
582名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:27:56 ID:+WIKWByz0
へたれ20号はいつの間にか消滅したというのに
583名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:29:29 ID:sfm1EsrU0
バチだバチだ言ってる奴って朝鮮人?
584名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:30:16 ID:+WIKWByz0
これは多分温暖化じゃなくて、氷河期の前兆

我々は氷河期と氷河期の間の時代に生きている事を忘れがちだ
585名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:30:39 ID:QW6O/LL+0
最大風速よりヘクトパスカルに反応してる奴多い
ってのが以外だな。

一応聞いてみるけど、1ヘクトパスカルの増減の意味を
分かりやすく説明できる奴、今回の規模を過去との比較で
どれだけすごいか説明出来る奴っているの?
586名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:33:48 ID:d69Z1SekO
ハリケーンに女の子の名前をつける意味がわかった気がするよ…
587名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:35:09 ID:+WIKWByz0
さすがにうんざりして、今回は中心に核を落として消滅させそうだな。
588名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:35:50 ID:5sgajMaN0
>>586
昔は女性名だったが、フェミ団体の抗議を受けて今は男女両方の名前が使われている。
589名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:35:52 ID:OBc6ieXW0
>>585
期待している。
頑張ってくれ
590名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:02 ID:JhkBlkly0
>>586
今は男女同権に反する云々で交互だよ。
591名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:58 ID:5hIcdX030
>>585
それは早朝居たみたいだが、とっくに落ちたと思われ。
592名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:38:12 ID:Thi+l7gf0
じゃあ船にも男性名が!?
593名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:46:00 ID:8xYrUM4PO
>>584
いまは氷河期だよ。
二酸化炭素で平均気温が上がってるだけ。
594名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:50:04 ID:QeJOohs30
893hPa
595名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:51:30 ID:BEx+WlzI0
>>584
ディアフタートゥモローを最近見たな
596名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:52:19 ID:c94Vt/SsO
このくらいでいいでつか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∧∧)
   ((゚(゚π゚)゚))
    (⊂|  ⊃)〜
     (∪∪)
      〃
      ̄ ̄ ̄
597名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:54:22 ID:q9W3Kxal0
ウィル魔
598名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:55:10 ID:S8J6nJPe0
毎回最強って言ってて飽きてきた
ホントは大したことないんじゃねーの?
599名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:59:03 ID:fDRVyzncO
日本ヤクザももう許してやれよ
600名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:04:07 ID:kB0cveWx0
日本のヤクザ容赦無さ杉www
601名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:06:27 ID:5hIcdX030
なんか、もうこのスレ的にはヤクザで決定したな。
602名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:07:27 ID:1A/joayt0
ヤクザの追い込みすげーw
603名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:09:12 ID:fI/awySG0
ささやかですが、
【社会】「なんばたまっているとや」 コンビニ前の邪魔な若者集団に、殴る蹴るの暴行→組員逮捕…熊本
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129772072/
604名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:09:53 ID:xtFR8cG00
何この新しいポケモン映画
605名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:11:08 ID:1hb+m+jN0
日本ヤクザの報復なんていうやつが米国にいるから
まじめに同情できないよ。
606名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:11:19 ID:56WFOZxC0
このまま地球温暖化が進めば、10年後世界中で大変なことが起きる。

天からの魔王とはこのことか
607名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:16:56 ID:l5NqvSBA0
97年の仲居台風12号
中心気圧165hPaって凄くね?
608名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:19:01 ID:ZyvPu1Le0
気圧が900切ったのはじめて見た・・・
609名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:22:02 ID:Ypy7AurXO
何でも吸い込むよ〜って感じ?
610名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:23:02 ID:nemDjdjTO
>>607それやばすぎだろ?笑
611名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:25:55 ID:Ou8CYgwm0
>>610
ほとんど真空状態だね
すごいことになるなw
612名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:33:54 ID:OtPOXeVC0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20051020AS2M2000N2010200513.jpg
大型ハリケーン「ウィルマ」、22日にフロリダ州上陸も

観測史上最大の勢力に発達したカテゴリー5のハリケーン「ウィルマ」が22日に
米フロリダ州南西部に上陸する可能性があると発表した。
マクレラン大統領報道官は同日の記者会見で「極めて危険だ」と述べ、国民に警戒を呼び掛けた。

613名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:37:48 ID:9jGHEVyl0
>>612
凄・・・・・・・・
614名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:41:55 ID:d4FeUBB10
この機に少々逸れてKKKの本拠地テネシーあたりのDQN白人どもを一掃してくれ
615名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:42:28 ID:AQ1vngfg0
風来のシレンで言ったらオオイカリにぎり親方に通路で挟まれるくらいヤバイな
616名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:46:51 ID:7CWT1psc0
ま た サ ー ヤ か !
617名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:48:01 ID:anGXRDZP0
ドラえもん募金はパキスタンの地震のときは募金するのに
何故アメリカのハリケーンのときはしなかったの?
ドラえもん・・・・・
618名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:49:23 ID:bUXmUpwT0
被害が大きかったら
また募金強制されるのかしら会社(→日本赤十字社)に。
この前ハリケーンで今度パキスタン。
別のところで既に募金しているんだけど。
会社で強制ってのがムカツクわ。
619名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:53:29 ID:EPM235DQ0
天狗の仕業じゃなかったのか
620名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:54:10 ID:bbKEvlNg0
今年のヤクザはよく働くな
621名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:54:42 ID:OtPOXeVC0
>>617
だって、ジャイアンには募金する前に、
もうお金を取られいているから・・・・・・
622名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:55:35 ID:zEVqxYgS0

くそー、これでまた北朝鮮空爆の時期が遅くなる・・
623名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:56:44 ID:fQd79cny0
>>612
美しいハリケーンだな。星雲みたいだ
624名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:56:52 ID:BYRDT8rD0
アメリカに被害を与える台風は、よい台風です。
これくらい覚えておきましょう。よい子の皆さん。
22日が待ちどうしいです。
思いっきり暴れちゃってください。
625名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:59:06 ID:BYRDT8rD0
アメリカの災害に募金する馬鹿は居るのですか?
その他の募金は小銭だが入れたりするが。
しかし募金はもう胡散臭くて。
特に日本の団体は。
嫌な噂が多すぎる。
626名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:00:17 ID:pqYVpOo30
なにこの米コンプレックスの人たち?
627名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:01:03 ID:bVB9odgg0
アラーの仕業だよ。
628名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:02:09 ID:mW1oJpMS0
ちょwwwwwwwww882ヘクトパスカルってwwwwwwwwwww
何その数字wwwwwwwwwwwwwwww
日本にくる台風だったら950いったら凄いでかいって感じなのに。
629名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:02:30 ID:RASLzRvL0
日本は雨にだいぶお金出してるでしょ。
これ以上募金とかアメリカが遠慮しろ
630名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:04:58 ID:ZAuQNhOy0
フロリダは観光にいいところだから勘弁してください>ヤクザ様
631名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:08:18 ID:rzPHYF8T0
882ヘクトパスカルってそんなにすごいのか?
日本の台風のほうがもっと数値高いだろ?
なんか大したことないような気がするんだが
632名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:08:20 ID:BYRDT8rD0
台風がボンボン来て、戦争どころじゃなくなることを期待する。
原爆使って台風ぶっこわして、放射能の雨で原爆後遺症が多発することを祈る。
特に中流以上の発言力のある人たちに。
黒人が幾ら死んでも、あまりインパクトを与えないし。
633名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:10:17 ID:T/gYptii0
支那とアメ公が温暖化を促進してるから悪い
634名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:11:21 ID:+PAtryCi0
>631
635名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:13:06 ID:SD7NOh/zO
631
636名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:14:29 ID:cGVeJhQZO
627<<
え?ララァ?
ララァなのか?!
637名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:16:49 ID:O0Hw3N2h0
風力発電所でも増設しろよ
638名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:17:10 ID:R4mT8Khr0
>>633
品の場合は日本にとばっちりが・・
639名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:17:12 ID:YIJH5oWtO
1999年7の月っていうのは本当は、
1999年から7年目ってことか
640名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:17:35 ID:OtPOXeVC0
>>630
フロリダへ行ったが、あそこはアメリカじゃあないと思った。
現地の人達って、英語使っていないよ。

もう、ここはどこ ? って状態だった。
641名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:17:59 ID:4F7WhSbb0
>631
もちっと勉強しれ
数値が小さい方が気圧が低い、強力
642名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:18:32 ID:LI3WZ6l20
>>639
もう、7世紀とか、7年前とかなんでもキバヤシやね
643名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:19:06 ID:s2Gq8NZ/o
631は間違いだろうが

アメリカの天気予報意味わからん
特に気温とか、単位違うの?
644名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:21:37 ID:jOUhrcfS0
645名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:21:59 ID:YkN/yaCf0
>>643
違うよ。
やつらは、体温を基準にした温度使ってるから。
646名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:24:15 ID:YkN/yaCf0
ちなみに、長さなんかも人間の手足が基準だな。
647名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:24:38 ID:6Z/7/CIy0
京都議定書の神は怒っておられる。
米国に神罰が下ったのじゃ。
648名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:26:08 ID:t/gg2NHb0
ウィルマー! アイム ホーム!
649名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:27:06 ID:vvyDpdox0
ドラえもんの台風をペットにする話思い出した。
650名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:29:12 ID:YkN/yaCf0
アメリカなんてどうでもいいから、キューバ心配してやれよ。
651名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:32:08 ID:fQd79cny0
今の予報だとフロリダ半島をかすめる程度じゃん
カリブ諸国が大変だ
652名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:37:25 ID:o9aMvv80O
来年以降この調子だとさすがのアメさんもまずいんじゃね?
653名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:37:32 ID:eDiNVjPX0
こりゃ映画化決定だな
654名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:41:34 ID:j6aP/Y5N0
ロマサガ2でいったらテンプテーション見切りつけてないでラスボス戦挑むようなもの?
655名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:42:59 ID:ajE8k8hkO
>>649風子?
656名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:47:16 ID:8aYz+KtI0
フィルダーナツカシス(´・ω・)


893、活躍しすぎ
657名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:47:49 ID:nsVEyrXp0


作戦名
 「ラグナロック」


658名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:10:26 ID:OJIjlGcF0
アメリカはミリバールだろうです882mb
でもまーヘクトパスカルにしても900前後だろうし
早く逃げてーに変わりないのです

659名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:12:27 ID:a/ooF73d0
ウィルマ様アメリカだけに多大な被害をお願いします。
660名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:12:46 ID:2puEFhCq0
>>658
これよんで、べんきょうしようね
http://gabacho.reto.jp/whims/whim0086.html
661名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:13:56 ID:V3WQ4JIR0
ウィルマってタバコあるよね。
沖縄のお土産屋さんで売ってたよ。
662名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:20:41 ID:a/ooF73d0
フロリダってマリナーズあるところじゃん
イチロー大丈夫か
663名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:20:51 ID:R3Xve83c0
ウイザードリーと聞いて飛んで来ますた。
664名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:22:25 ID:zS5GuaHv0
>>662
>フロリダってマリナーズあるところじゃん
>フロリダってマリナーズあるところじゃん
>フロリダってマリナーズあるところじゃん
>フロリダってマリナーズあるところじゃん
>フロリダってマリナーズあるところじゃん
665名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:23:17 ID:ix4M6JlP0
フロリダはマーリンズらしいぞ
666名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:23:37 ID:3NKcHo870
>>649
台風のフー子だっけ。
最後はノビ太の家を守るために巨大台風へ特攻してゆくんだったよね。
泣ける話だった。
667名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:24:27 ID:6moZrCOL0
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
CO2排出国の結末。神には勝てない。
668名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:25:22 ID:Sw2TwwbY0
260km/h
新幹線並みの風速
669名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:25:24 ID:a/ooF73d0
>>665
本当か?ややこしいな
じゃあイチローは関係ないやごめん
670名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:27:27 ID:cLcU67VL0
京都議定書を無視した見返りだなこれは。
671名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:28:19 ID:VvN3gDHy0
>>667
それは神を信じないCO2排出国の
中国最強という事ですか?
672名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:28:39 ID:1OlGWHDD0
風速78メートル・・・・
しかし風速80メートルオーバーの室戸や沖縄かどこかの電柱へし折った
台風はは一体どんな化け物なんだよ・・・
673名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:30:27 ID:UprjJUz+0
893へくとぱすかるになったら祭りになるのかな?
674名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:31:35 ID:EeNVecT/o
日本もカテゴリーで区分したほうがわかりやすいと思うな
675名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:32:00 ID:l7E+xaJJ0
台風にはコロケ。
ハリケーンにはメンチカツ。(`・ω・´)

おなかすいたお(´・ω・`)
676名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:32:45 ID:mlKJ0fgU0
最大風速78mか・・・・ピンとこねえな・・・バスが横倒しになるくらいか?
日本の台風よりもふつーに強いのか?
677名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:33:00 ID:n9rMeJ/J0
今度はテキサスやキリスト原理主義団体の本拠地あるようなとこ狙っていって
神の怒りとか言えなくしてやってくれ
678名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:34:47 ID:bsIc95Lc0
風速78m/s=280.8km/h
つまり、新幹線とほぼ同じ速度。
679名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:36:19 ID:xM7nLbkq0
50m/s たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる
60m/s 鉄塔が曲がることがある。
から想像しる!
680名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:36:33 ID:7e2manfE0
今年からカテゴリー6を新設した方が良くね?
681名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:40:31 ID:6IQCDImN0
弾丸ハリケーン、ギルバートより強いのかよっ
682名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:45:00 ID:vCV87by80
入間?
683名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:45:23 ID:bVB9odgg0
これはイラク国民の怒りだ。
思い知るがいい。
684名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:46:55 ID:fxgCAlzk0
沖永良部台風で905ヘクトパスカル
882・・・
685名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:47:17 ID:URDaWjcu0
ぶっちゃけ、原油価格だけが心配だ。
686名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:48:01 ID:8zwMuATM0
F1マシンがストレート走ってる時に
首だけ出したらこのくらいの風速か?

誰かウィルマの中心で愛を叫んでこい。
687名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:49:05 ID:qSUZSMHP0

こりゃ、ハリウッドではハリケーンをテーマにしたパニック映画がつくられるだろうな。
688名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:49:45 ID:zwgnZ8t20
第2室戸台風が中心気圧890 hPaまで発達。米海軍は最大風速を185 kts(約94 m/s)と解析(史上最大)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%8F%B0%E9%A2%A8
689名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:50:02 ID:QZqaxxOB0
ペットボトルに牛乳を入れておいて
外に放置しておけば
ハリケーンが去ったあと手作りバターが楽しめるよ。
アメリカ人はもっと前向きに考えないとね。
690名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:50:20 ID:MnBt/ig60
882 ヘクトパスカル、、、、、、

戸や窓が外へ吹っ飛ぶ。
691名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:50:47 ID:48JxDGq40
>>680
エンハンスドカテゴリ5が先
692名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:52:20 ID:/eHZa5UF0
このチャンスに自衛隊による米国本土侵攻作戦を行うべきだ。
693名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:52:30 ID:mlKJ0fgU0
えーとなんでもないときが1000ヘクパスだっけ?・・・・・普段気象のこととか勉強しないからわかんねえなあ・・・・・
694名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:53:21 ID:3LUKezOY0
>>688
それだとウィルマは100m m/s逝くんじゃ
695名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:53:43 ID:xM7nLbkq0
>>693
1013だよ
696名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:54:40 ID:FDw17AZ70




アメリカ超当たり年ですが何かw
697名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:55:03 ID:NMOf9IuX0
>>686
中心って台風の目だから普通に叫べるよ。
698名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:55:43 ID:URDaWjcu0
>>694
周辺の気圧とか、大きさ(による気圧勾配)にも影響されるし、そんな
単純には風速決まらんよ。
699名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:56:12 ID:xM7nLbkq0
高層ビルは60mを最大に設計してるんじゃなかったっけ?
700名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:56:42 ID:uJs6Q1Bu0
>>529
昔それ系の実験をしたらしく、一度完全に消滅するんだが
すぐに復活して同じルートで爆進するみたいだな
701名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:58:50 ID:SLo97AU80
う〜ん気圧=風速ではないのか・・・
702名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:01:03 ID:xM7nLbkq0
>>694
100もいったら360km/h
ビルもなぎ倒されるね。
703名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:01:36 ID:mlKJ0fgU0
>>699
ちょwwwビルの先端が中を舞ったりしないだろうなwwwグラウンドゼロみたいな状況になるおzwww
704:2005/10/20(木) 14:01:39 ID:MnBt/ig60
705名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:01:51 ID:iPw7jMEw0
アメリカなんか今年ついてないなあ・・・
706名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:03:33 ID:WGjnlIJjO
一気圧=1013hpだけど高い低いの基準ではない
風の強さや流れは気圧の差や変化で決まるので
1013以上でも低気圧はありうる。
707名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:04:59 ID:xM7nLbkq0
ここを見ると恐ろしさがわかる
ttp://www.bo-sai.co.jp/typoon.htm
708名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:05:51 ID:epxNuEw60
風速80mなんていったら、車が舞い上がるだろ。人間なんて吹き飛ばされる
709名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:08:09 ID:AsWhJeAO0
アメリカ、これから毎年だ...
710名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:14:08 ID:8zwMuATM0
>>697
お前、頭いいな
711名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:14:15 ID:xM7nLbkq0
嵐の前の上陸予想地点
ttp://www.local10.com/wxmap/971295/detail.html
712名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:14:21 ID:/lSS8kWy0
ウィルマ「本当にリタはグズでとろいわね!!そう思わない?カトリーナ」

カトリーナ「本当よ、私たち姉妹とは全然似てないわよ」

リタ「すみませんお姉さま・・・」
713名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:14:43 ID:nERfUd2H0
チャンとチョンの本音

「なんで日本に行かないんじゃゴルァ!」
714名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:14:57 ID:q9W3Kxal0
高層ビルとかないのー?

自転車が突っ込んできたりしないー?
715名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:15:33 ID:FDw17AZ70
716名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:17:57 ID:k4zm5ylt0
南部の田舎じゃなくてワシントンとニューヨークを壊してくれよ
717名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:19:49 ID:H4I5Umf/0
ハイチで死者が出てる。
718名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:19:55 ID:4OTaMZ+a0
CAYMAN ISLANDは島ごとdで逝きそうだな
719名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:20:47 ID:xM7nLbkq0
720名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:24:10 ID:nERfUd2H0
正直、ワクワクテカテカする。
721名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:25:35 ID:xM7nLbkq0
東海岸根刮ぎ通過 ワクテカ
722名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:25:47 ID:KV+9dPvv0
カリブ海沖の台風画像見てたら
ペーフェクトストーム思い出した。
723名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:27:24 ID:Pl+WaxpEO
ウィルマ――――――!!!
(ドンドンドン!!)
724名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:29:46 ID:KxG+3ezi0
またかよ
725名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:30:47 ID:SLo97AU80
>>715
素晴らしい雲の巻き込み具合だ
726名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:31:12 ID:3tGtpSwF0
インスパイアすると、ウィルのま。
727名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:31:41 ID:taIookro0
893を怒らせたからだな
後悔してろ
728名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:32:12 ID:6moZrCOL0
多い日でも安心、ウィルマ
729722:2005/10/20(木) 14:32:24 ID:KV+9dPvv0
パーフェクトストーミの間違い
730名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:34:44 ID:Pl+WaxpEO
>>722>>729
ワロス
731名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:43:25 ID:qyVuwYxG0
なぜコレが中国じゃないんじゃぁ
732名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:43:43 ID:ajh9Rqj30
以前、TVで台風の実験をやってて、風速○メーター以上になると歩くのが困難とか、
タオルでガラスが割れるとかやってた。
んで風速何メーター以上だったか忘れたけど、濡れタオルでガラスが割れる実験を
やってる時に一生懸命風に耐えながら近くで見守ってたスタッフに濡れタオルが当
たってしまって、それまで体を傾けながら必至にこらえていたスタッフが空中に浮き
上がり、必殺技をくらったやられキャラのように人体の構造を無視した無茶苦茶な
回転をしながら画面の遥か向こうの方まで吹き飛ばされてた。

本来は笑うべきところなんだろうが、血の気が引いた…。
だって彼が転がっていった先は、ついさっきまでの実験で割りまくっていたガラスの
破片が散らばっているはずの場所。その中を猛烈な勢いで転げまわる男が一人。

傘をさしても無意味なのはわかるが、なんでこんな実験の時に風をはらむ雨合羽なんて
着てくるかな?
733名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:46:09 ID:JuhY4qZO0
ヴィルマーヽ(・∀・)ノ
734名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:49:39 ID:gA4EcTcS0
まあ天誅って事だな
京都議定書にサインよろwwwww
735名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:53:15 ID:JgltAGdN0
893ヘクトパスカルで上陸したら
ヤクザの仕業の証拠って言われるかな。
736名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:53:22 ID:JYigclwj0
全米No.1!
737名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:54:45 ID:URDaWjcu0
ふと気になったんだが、アメリカって気圧単位にhPa使うんだろうか。
風速にもメートル使ってないような気が。
ま、どうでもいいか。
738名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:56:10 ID:xM7nLbkq0
これはビルが吹き飛ばされるのを見るチャンスだ
739名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:03:14 ID:bVB9odgg0
⊂二二二( ^ω^)二⊃これなら空も飛べるかもー
740名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:06:28 ID:Pl+WaxpEO
リアルメリーポピンズのワンシーンが見れそうだ
741名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:06:40 ID:anIGIyxX0
これはアレか
Yakuzaがイデオンガンでも撃ったのか?
742名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:10:13 ID:MTaEMcMh0
いつも飛ばされそうになりながらFOXテレビのレポーターがやる現地報告楽しみ♪
海外のニュースはスルー気味なのに、ハリケーンが来るとほとんど一日中
アメリカ版コロッケチャンネルになるの楽しいッス!
743名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:10:18 ID:xM7nLbkq0
CNNだとカテゴリー3になってるぞ、縮小したのか?
風速110mphってたいしたこと無いじゃん・・・
744名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:11:16 ID:qoUXUFN+O
>>552
ヤクトにハエのように叩き潰された
745名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:17:28 ID:5ERUwwkH0
>>743
110Mphは176km/hだ。確かに衰えてるが大したことはあるぞ。
746名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:21:11 ID:MT57f0rv0
フロリダにはカテ2くらいに弱まって上陸か
アメには逝かずキューバに向かう可能性もあるそうだ
後は弱まるだけだろう
747名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:23:28 ID:Dr9PTlsk0
人間の飽くなき欲望のせいで
地球我ぶっ壊れて逝く。
748名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:26:22 ID:Neag4KdV0
直属上司が来週虎の子の休暇を使ってカンクン旅行手配済み。
職場に大型台風が吹き荒れる悪寒が・・・頭を低くしていよう・・・
749名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:30:10 ID:8sR9kMNL0
>>747
その前に地球が人間を土に返しちゃうから大丈夫
750名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:30:28 ID:FrkisFnE0
>>655>>666


   葉 鍵 ヲ タ は キ モ イ





風子マスターなんて単語を使うキモオタ、智代アフターでも楽しみにしてろよ(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:30:40 ID:BEx+WlzI0
ヤクザはそろそろアメリカじゃなくて正しい標的に当てろよ
752名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:31:15 ID:mlKJ0fgU0
ビニールの「はねつけてとべば・・・
753名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:31:55 ID:xM7nLbkq0
>>745
APだと依然カテゴリー5で160 mph、一体どっちが正しいん?
754名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:32:26 ID:k4zm5ylt0
台風被害甚大→戒厳令発令→軍による民衆取締り開始→軍事帝国国家の完成
755名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:33:11 ID:URDaWjcu0
>>750
葉鍵って何なの。
ドラえもんの話なのだが。
756名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:35:12 ID:mlKJ0fgU0
葉鍵・・・leaf&key板しか思いつかん
757名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:41:37 ID:8sR9kMNL0
同局の発表によると、米東部時間19日午後11時現在、中心気圧は894ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は69メートル。
同日早朝に一時、中心気圧が882ヘクトパスカルにまでなり、
88年のハリケーン「ギルバート」(888ヘクトパスカル)を超え観測史上最大を記録した。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/hurricane/
758名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:42:27 ID:ACd8Xt8r0
何でいちいち名前付けるんだ?
759名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:53:41 ID:yj9vvrLOO
>>750痛杉w
760名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:54:23 ID:2K/xqAv50
ぶっ飛べアメ公!w
761名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:55:00 ID:BEx+WlzI0
>>750が自分で自滅した図に見えるがどうなんだ
762名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:03:17 ID:yj9vvrLOO
>>750
ヲタきんもーっ☆
763名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:05:19 ID:mlKJ0fgU0
私の声は著作物です
764名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:09:40 ID:mZvmyygH0

|  |∧,,_∧
|_| ・ω・`) <皆さんここにダメポおいていきますね
|ダ|o_| ̄|○o
| ̄|―u' 
""""""""""

|  |
|  | ∧_,,∧
|_| (´・ω・`)
|メ|o   ヾ
| ̄|―u'   _| ̄|○
"""""""""""""""""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|ポ| ミ
| ̄|     _| ̄|○
""""""""""""""""""""""""""""""


765名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:37:52 ID:6moZrCOL0
766名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:55:28 ID:xdl0dnOC0
>>764

|  |
|_|  きんもーっ☆
|ポ| ノシ
| ̄|     _| ̄|○  ←>>750
""""""""""""""""""""""""""""""
767名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:11:31 ID:oEUOb2VpO
これのど真ん中で大リーグの試合やったらさ
球速450km/hぐらいマークできるんじゃね?
768名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:13:20 ID:zPJNr+L1O
天才現る
769名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:14:20 ID:XiWMFdFw0
>>767
アメリカの科学番組で台風の被害分析とかやってたけど、
木の家の柱とかが飛んでくるんだぞ。
770名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:15:06 ID:URDaWjcu0
>>767
逆にバントホームランも夢ではないかも。
771名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:17:45 ID:5ERUwwkH0
ばあすかおちあいなら出来るな。
772名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:22:18 ID:xM7nLbkq0
>>767
藻前天才だな
773名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:22:21 ID:+CXCaMbq0
ピッチャーが投げたボールが後ろに流されて、
バッターまで届かないのが最大の問題点かな。
774名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:24:10 ID:bD646yio0
>>767
ど真ん中だったら台風の目の中じゃ?
775名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:24:27 ID:oVeybl7f0
ブッシュを吹き飛ばせ

世界の癌アメリカは早く滅べ
776名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:32:19 ID:xM7nLbkq0
最新情報まだ?
777名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:32:27 ID:oEUOb2VpO
orz
778名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:34:58 ID:FIi1R3GA0
>>67
同じ事思った。
「公開三日間の全米記録を更新!」みたいな。
779名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:38:35 ID:8zwMuATM0
>>774
おまい、希代の天才だな
780名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:39:21 ID:r+fd/iB2O
( 0M0){カテゴリー5か…面白い
781名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:41:00 ID:EyV6Zs5a0
ハリケーンに台風の目って・・・・・・・・
782名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:41:31 ID:dZR6ghaSO
>>779
というか>>767が希代の馬鹿。
783名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:43:24 ID:iU6U4bfA0
784名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:51:46 ID:oCnZQKQA0
いじめるなよ、みんな!>>777でorzしてるじゃないか!w
785名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:00:21 ID:DGnPadJ60
写真見たが禍々しすぎ
破滅を齎す空気がある
786名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:03:05 ID:p5Cyk0EA0
ウィルマってツァバトの親戚みたいなもん?
787名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:03:27 ID:xM7nLbkq0
>>784
みえなかったwww
788名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:08:34 ID:Vp0ZsAWO0
アラーの思し召しにより米国を壊滅せしめることが出来るようですね。
789名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:09:17 ID:a9Djw2Xf0
もうこれおっさんのカツラが飛ぶんだろうな。物凄い勢いで飛んでいってヅラをおいかけておっさんも飛んでいくんだろうな
790名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:10:32 ID:xotlaN9fO
気圧が低すぎてお湯がすぐに沸きそうだな。
791名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:12:08 ID:xM7nLbkq0
風速から見れば竜巻のお化けみたいだな。
792名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:12:27 ID:90AXKNxE0
こんなんが中国に行ったら日本のせいにされるのかな
793名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:13:52 ID:fvRkR9pN0
みんな孤独なハリケーン

by美奈子
794名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:13:57 ID:Epv7pqnQ0
ヤクザじゃ! ヤクザの仕業じゃ!
795名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:07 ID:nWlLGonZ0
史上最強が次々と更新されていくな・・・
796名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:15:42 ID:cLcU67VL0
それでも京都議定書にはサインしないんだろうな。
ある意味自業自得。
797名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:16:34 ID:FIi1R3GA0
>>790
飯ごうだと上手にご飯が炊けないかもしれないな
798名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:25:18 ID:Rzcz/vNb0
>>797
大丈夫、電気釜があるさ!
799名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:31:41 ID:Hd/Es27O0
数年後には、フロリダにはたくさんの地下家屋が増えるにちがいない。
800名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:36:31 ID:jda7REKa0
俺達は地球に迷惑をたくさん掛けてきた。
これは地球が怒っているのである。
プンプンビームなのである。
801名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:40:32 ID:moLNb+ijO
ヤクザの予感!!
802名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:52:50 ID:SVM2lh+10
>>798
釣りですか?
803名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:52:58 ID:O1Yrj1rT0
日本ヤクザによる気象兵器説の再来?(笑
804名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:02:22 ID:r+fd/iB2O
>802いや。マリーアントワネットのような御仁なのだろう。
805名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:23:07 ID:aOL3QkmB0
今はカテ4にダウンしてるけど、またカテ5になってメキシコのユカタン半島直撃の模様
806名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:25:39 ID:nD7yNX2A0
ウィルマって名前の響きが悪女っぽくね?
807名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:34:13 ID:imzW79ql0
808名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:36:38 ID:xM7nLbkq0
>>806
ボニーとクライドみたいに
○○とウィルマなんて映画がありそうだねw
809名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:39:47 ID:AiyYbPq/0
ウィルマ・ゴイクって歌手がいたな
810名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:40:55 ID:/nDRBVob0
ウィルマ=ウィリアムの女性名 だそうな。
811名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:41:21 ID:xM7nLbkq0
>>807
テルマとルイーズってのが有ったw
812名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:44:54 ID:8zwMuATM0
鬼のウィルマ
813名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:46:21 ID:jsX9c7sFO
どうせならミヨコにしろよ
814名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:48:17 ID:+CPoDJ4P0
スクービドゥーに出てくるメガネっ娘は、ヴェルマだよね?
815名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:49:54 ID:xM7nLbkq0
ウィルマって名前でイメージするのは鬼嫁景子
816名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:01:13 ID:cks53Vqb0
せめて所沢ぐらいにしとけy
817名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:05:15 ID:fpcRxyC40
写真見つけた、どぞ
http://www.osei.noaa.gov/OSEIiod.html
818名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:26:47 ID:2l/srGGR0
そういあ何年か前に沖縄のほうで灯台が風で吹く飛ばされたな。高波かもしれんが
819名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:27:09 ID:xM7nLbkq0
デカッ
820名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:50:24 ID:LfDvdhn30
デカ杉だろ
821名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:51:16 ID:oLXQdFaB0
ここまでまとめ






822名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:52:19 ID:Rsma9jPm0
総て電気に変換してしまえ
823名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:52:52 ID:Bjzzwyck0
CO2の祟りだな 中国もそのうち祟りにあうぞ
824名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:53:35 ID:/AMYAQ3N0
ウィルマーの冒険
825名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:55:17 ID:Wokhz6c50
なんでこんなトコに住むわけ?住んでるとこが毎回メチャメチャになってんのに。
西海岸行けといつも思う。
826名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:55:17 ID:jHwFyEaq0
カンクン、おしまい
827名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:55:37 ID:ZGivra4yO
恐怖のエクソダスのスレはここですか?
828名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:55:53 ID:UGHlfUPc0
ホンジュラスとかって、大丈夫なの? 常にこんなのに晒されてるんでしょ。
829名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:57:48 ID:42CeUHCI0
天罰だな。アメリカ人ぐらい強欲な民族もいないだろう。
意地汚いアメリカ人デブの食欲。資源の使い放題。
アメリカ人というのは自分達が神に選ばれた特別な民族だと本気で思っている。
逆だよソドムとゴモラにもっとも近い民族だろう
830名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:58:15 ID:w1hKlgqA0
おい!フロリダのお前!!




         元  気  玉  使  い  す  ぎ




.
831名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:59:21 ID:lrlt8TxIO
漏れ愛知在住だけど、10月後半でも半袖で平気だなんて絶対おかしいと思ったら、こんな有様か。
今夜も蚊取り線香焚かなければならんておいorz
832名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:00:06 ID:TuxzkuaQ0
破裏拳ウィルマー
833名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:00:09 ID:Bl3XzoBn0
fuck you fuck motherfucker bitch motherfucker nigga please motherfucker
sudcocsuxkcsucker
834名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:00:18 ID:UGHlfUPc0
へへーんだ。
富士山頂なんて、600hPaくらいだぞーんだ!
835名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:03:26 ID:8zwMuATM0
バル・ウィルマー
836名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:05:29 ID:t8S9+uMJ0
0418による暴風ランキング(上位30位)
1位 広島県広島市     60.2m/s   16位 北海道羽幌町     46.9m/s
2位 熊本県阿蘇山     57.1m/s   17位 沖縄県名護市     46.6m/s
3位 島根県西郷町     55.8m/s   18位 鹿児島県阿久根市  46.4m/s
4位 鹿児島県沖永良部島 53.6m/s   19位 北海道室蘭市     45.7m/s
5位 長崎県雲仙       53.2m/s   20位 北海道北見枝幸    45.6m/s
6位 沖縄県南大東島    52.8m/s   21位 徳島県徳島市     45.4m/s
7位 熊本県牛深市     52.0m/s   21位 兵庫県洲本市     45.4m/s
8位 北海道雄武町     51.5m/s   23位 大分県延岡市     45.0m/s
9位 山口県山口市     50.5m/s   24位 広島県呉市       44.5m/s
10位 大分県日田市     50.2m/s   25位 北海道小樽市     44.2m/s
10位 北海道札幌市     50.2m/s   26位 和歌山県和歌山市  44.0m/s
12位 鹿児島県枕崎市    48.5m/s   27位 北海道留萌市     43.9m/s
13位 鹿児島県鹿児島市  47.8m/s   27位 宮崎県日南市油津  43.9m/s
14位 熊本県熊本       47.4m/s   29位 北海道江差町     43.3m/s
15位 愛媛県宇和島市    47.3m/s   30位 島根県浜田市     43.1m/s
837名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:05:36 ID:bbKEvlNg0
>>641
馬鹿の癖に生意気だぞ、逆だろウppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp
838名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:15:25 ID:xoY71n4K0
気圧ネタ秋田
839名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:30:07 ID:qs8iapeB0
で今はどこに向かってるんだ?
840名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:32:41 ID:rtMC0yQU0
トリビア

  二酸化炭素が地球温暖化の原因だという科学的根拠はない。


841名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:41:34 ID:i6nPZ8DN0

ハリケーン「アルカイダ」に改名汁!
アメリカに大打撃を与えたら、イスラム圏で祭りの悪寒〜!
842名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:09:50 ID:mZvmyygH0
昔のドラえもんの映画で風速50〜70mの超大型台風が発生しましたってシーンが
あったと思うんだが(漫画で確認)、
こんなの日本にきたら終わりやんけ
843名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:12:47 ID:CIDxVf3IO
>>840
お前同志社だろ?
844名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:14:41 ID:wNu+TgLDO
もしも米に住んでたら…笑うしかねぇなw
845名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:17:09 ID:LvKNOyLY0
風速80mって全速力で走る新幹線の窓から上半身乗り出した状態だな。

846名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:24:11 ID:482+jBQv0
ウィルマってオッキーと一緒に出てきたファティマだよな?ロングスカートの。
847名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:36:54 ID:pSqsNMoL0
他国には迷惑かけず、
アメリカだけ狙えよ
848日本旅行:2005/10/20(木) 22:40:50 ID:s4B3DOKs0
この秋の目玉商品はこれだ!!

人類史上最強の「ハリケーン体感ツアー募集!」ウィルマ来る!
「風速70メートル!が貴方を待っている!」

ニートの君!。フリーターの貴方!
そして退屈な日常に飽き飽きしている皆さん!
地球が怒ったときに生み出すパワーを自分の眼で、そして自分の体で
体感してみましょう!! こんなチャンスはめったにありません!
何十年に一度あるかないかのビッグチャンスです。

人生観を変えましょう!今までの退屈な人生に衝撃を与えましょう!
ものすごい自然の驚異を前にして新たな出会いがあるかも!!!

大自然、体感ツアー30名(出来れば男女半々ずつ)募集中

※ただし、出発前に下記の誓約書に署名、捺印を頂くことになります。

 「今回のツアー中、事故等が発生した場合における損害は全て
  参加者個人の、自己責任に帰することをここに誓約いたします」
849名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:43:02 ID:nmvmBksv0
おまいらみんな面白杉
>>662
別に間違いを責める気はないのだが
マリナーズのあるシアトルがどこにあるのかぐらいは地図で調べとけ
ちなみに西海岸の北の端、カナダに近いところだ。

ところで台風とかハリケーンとかは東海岸に来るものだってことは知ってるか?
アメリカの西海岸とかヨーロッパとかにはあんまり行かない。
850名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:43:17 ID:vC1aU91u0
♪父さん、お肩が〜、こってるの?
 プチプチプチプチ、プチウィルマ〜。
851名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:45:13 ID:ciO3EdQg0
この間、ノストラダムススレで「3人の娘」って書いてあった。

カトリーナ、リタ、に続き
まじで三人目の娘キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
852名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:45:27 ID:k2Cn8rHYO
史上最悪のハリケーン「大阪」
853名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:47:06 ID:6fSHxNXM0
風速80mだと立ってられないかな

腕をクロスガードしながら前かがみで うぉおおおおおおおお!!!と叫びながら風に押されてみたい俺ガイル
854名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:48:01 ID:rtMC0yQU0
>843
筑波だ。
855名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:52:04 ID:GKD2K7B30
882か
一応、観測記録上の世界最高はマリアナ沖の870だったらしいが
856名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:52:36 ID:nmvmBksv0
>>552>>744
ウィルマと聞くとそのネタしか思い浮かばない……onz
857名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:54:28 ID:Rzcz/vNb0
>>840
ま、確率の高い推論の範囲だろうな。

858名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:57:24 ID:8bYdwuGZO
次のハリケーンの名前は『サーヤ…』 史上埼京Made By Nihonno Yakuza
859名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:58:55 ID:yFNYBNGUO
842
魔界大冒険ね
860名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:03:37 ID:hCGcVzXd0
Wilma の次は Alpha, Beta ・・・と続く。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hurricane
861名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:03:43 ID:GQS/odk60
あのさ、アメリカの前にキューバってどうなってるの?
すでに都市消滅?

このコースならフロリダ・ディズニーワールドは全滅かなぁ〜
862名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:04:17 ID:xyryD8lT0
ウルティマを思い出した
863名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:08:05 ID:pMYxnE7f0
何回最強のハリケーン来れば気が済むんだ
日本のヤクザも容赦ねーな
864名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:08:25 ID:UReReHG50
時速300km/hって本当かよ?

風上に向かったらF1のホームストレートか、新幹線と同じ風圧が味わえる?
865名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:10:01 ID:qRIX9mNKO
882_バールのようなもの
866名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:10:29 ID:UReReHG50
これなんかの冗談だろ?

パソコンもない時代に、月に行ったとか、全面核戦争とか同じ陰謀じゃね?
867名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:11:57 ID:CGvXoOQn0
これがF5ってやつですか?
868名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:13:56 ID:nd4mkTYM0
ウィルマがウルティマに見えた。

いや別にどうでもいいんだが
869名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:14:28 ID:GQS/odk60
>>864
っつうか、ふつーに車300km/hで吹っ飛んできそう
F1に撥ねられるようなものだ
870名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:15:45 ID:KgB5ulQ40
871名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:18:58 ID:y0m6rfvmO
直撃して多数の死者が出てもブッシュ大統領が殺した人間の数には足りないハズだ。
872名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:19:46 ID:GQS/odk60
(O ゚Д゚) ハァ?
キューバの週間天気予報は「曇り・風速1m/h」??
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/kyuba.html
873名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:20:01 ID:nVUbjm7x0
「ウィルマーとりゅう」
874名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:20:25 ID:gOhpFZsG0
これは草履くらいのコロケが必要だな
875名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:21:27 ID:5aHmXWSL0
ヤクーザがんばってるなあ
876名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:21:40 ID:ZptiAhJm0
日本のヤクザはすげーな。
877名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:21:40 ID:dGNJQVFx0
はいはいヤクザヤクザ。
878名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:21:49 ID:WnYwKhCM0
ハリケーンWilma 最新情報(8AMEDT) カテゴリー4にダウングレード
中心気圧910hpa 最大風速145mph(64m/s) カリブ海を西北西に時速11kmで移動
879名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:22:50 ID:5sfkRR4QO
ちょっと追い風参照記録の世界記録更新めざしに行ってくる
880名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:23:11 ID:CXecaGQG0
米軍予想だとユカタン半島をかすめて
もう一回160MPHまで再発達する予想ですな

ユカタン(;´Д`)'`ァ'`ァ
881名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:24:13 ID:uZTy5le80
CBSNEWSのストリーミングはなかなかシャレが利いてるぜ。
ハリケーンのニュースの前にウィルマートのCMが入るからなHAHAHAHA
882名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:27:47 ID:HBRivHUi0
>>880
菅くんとこか
883名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:34:51 ID:cqhHGvjd0
つむじ風の術?
884名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:37:21 ID:lhFQ0Me00
風が強いだけで、雨はそう降らないかもしれないじゃないか
885名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:39:08 ID:6ujPJrgu0
>>883
どんだけ凄い忍者だよ
886名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:39:21 ID:vNSn9kZ10
最近のヤクザはハリケーンは製造するわ、コンビニに屯するDQNどもを一掃するわ
もうね、大活躍
887名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:45:04 ID:+mQcdSk+O
最後の頭文字Zでday after tomorrowな予感
888名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:57:24 ID:uTjrqK2I0
ウィルマ

ウ ィ ル マ 

マィルウ

参るぅ…

さすがのメリ公も精神的に参っている様です
889名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:00:17 ID:UGHlfUPc0
でも今年はこれで終わらない気がする。
2週間くらいすると

「史上最強ハリケーン804hPa風速106mアメリカ東海岸を縦断」

とか。
890名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:00:54 ID:C9ejOK2g0
をいをい。来週フロリダ行くんだが・・・。
891名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:14:30 ID:oB/LEVxz0
>>890
現地レポよろ。
逝って・・・・いや、行ってらっしゃい♪
892名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:15:34 ID:X70BMPbS0
>>890
なんとかして中に入り込むんだ!
893名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:33:06 ID:IllVaBNC0
中心気圧882ってそんなに凄いの?
カトリーナはなんぼだったの?
894名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:34:15 ID:/CrSXA0Z0
>>893
最盛期902
895名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:36:43 ID:Vqmj6rGW0 BE:412008067-#
>>893
よくわかんないけど、882っておれはきいたことないや
896名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:41:57 ID:IllVaBNC0
>>894
高い方が(・∀・)イイ!!の?
低い方が(・∀・)イイ!!の?
897名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:43:46 ID:/V5V74Or0
クリスマス台風が日本を直撃っていう週刊誌の見出しみた
898名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:44:19 ID:xPjQFYJz0
>>893
日本の台風で970とか980とかそんなところ
950で大型台風
899名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:46:19 ID:nh9YZaRkO
これはまた日本のヤクザの活躍ですか?
900名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:52:19 ID:s9mRlrrK0
ハリケーンを起こすのは日本のヤクザ。
現地で暴れるのは三国のカネキンコ。
901名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:03:54 ID:A958ufaT0
でっけえコロッケ送ってやったほうがいいんじゃねえか?
902名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:13:45 ID:/CrSXA0Z0
>>898
1979年の台風20号 最盛期 870hPa
903名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:15:28 ID:nDE61wEx0
みんなコロッケコロッケって言ってるけど、元ネタ何?
904名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:15:51 ID:Vqmj6rGW0 BE:147145853-#
>>902
すごいな
905名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:17:56 ID:LpZ8ePU6O
銀座に行きたい
台風銀座に行きたい
906名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:20:55 ID:UTT39rvS0
>>903
台風 コロッケでぐぐれば出てくる

はず
907名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:23:46 ID:2oFp/0WV0
>>893

あとでアメから指名手配されるから逃げとけ
908名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:24:57 ID:x0ifu5d90
まあ、これで我がままなアメリカも京都議定書を受け入れるんじゃないのかね。
909名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:26:45 ID:h9cMbjfY0
ウルティマ上げ13回目
910名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:30:15 ID:ye7VV66B0
すげー、気圧が800台かよ。これは地球からの警告だよ。

ところで地球さん、こんどは北京あたりいかがですかね?
911名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:37:03 ID:nDE61wEx0
>>906
なるほど、大体わかった。
コロッケ食べたくなるね。
912名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:45:36 ID:tkqJgDoB0
アメリカのハリケーンってドラゴンボール方式で際限なく強くなるのか?
913名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:51:48 ID:IlZlWMiw0
http://www.osei.noaa.gov/OSEIiod.html

これってアレだろ。
ウインナーコーヒーをかき混ぜたあとの画像だよな?
914名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:53:39 ID:M5io3lqm0
一番の最低海面気圧は、1979年10月12日に台風20号が北緯17度東経138度で記録した
870 hPa。この時の台風では、死者行方不明者115名。
ウィルマはこの時の記録を抜かしていない。

ちなみに日本の陸上での最低海面気圧を記録したのは、1977年9月9日に
沖永良部島で記録した907.3 hPa (1977年の台風9号、沖永良部台風)
915名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:54:26 ID:IopVCDuY0
CNN見てても、全然たいした扱いじゃないんだけど。
916名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:10:46 ID:/V5V74Or0
上陸っても半島かすめる程度だからあんまり深刻じゃないと思われ
917名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:12:04 ID:23DAjneg0
コンビニ行ってコロッケ買ってくる
918名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:51:12 ID:ozyj1BXN0
これは期待できる。ウィルマよ、おもしろいからアメリカを破壊せよ。

そしたらまたアメリカは、武装勢力が跋扈するアメリカンな世界になるに違いない。
919名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:51:58 ID:A2EfcSYu0
楽しみだなぁ
早く上陸してその力を見せてくださいw
920名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:31:52 ID:K44gCFul0
こりゃ、米国は大した被害はでないだろ、危険な右半円側でもないし

このコースだとキューバがちょっとシャレにならんわな
921名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:33:41 ID:lEHHz4ZX0
クラス伊勢湾か…
922名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:38:26 ID:4ly775bC0
急速に弱まったね
それでも910hPaだが
ttp://cnn.co.jp/science/CNN200510200018.html
923ウィルマ ◆8qxx8m8mcM :2005/10/21(金) 03:40:29 ID:FkQ4kYmbO
みんなオラに力をわけてくれ!
924名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:42:55 ID:7ZoMBI6x0
今CNNでやってるな。キューバよりメキシコがヤバイんじゃないか?
925名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 05:12:08 ID:FhTOeIJ50
AMERICAは早くノアの箱舟を造っておけよ。
その内、テロどころか自然に手酷い復讐を受けそうだ。
926名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:56:25 ID:4eLpAm7B0
ウィルマ、現在ユカタンを凌辱中(*´Д`)ハァハァ
927名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:33:00 ID:iGspSjRt0
結局、アメリカへの被害は皆無って感じ?
928名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:56:13 ID:urOllsmb0
「フロリダのどこか」(タンパ〜キーウェスト)には上陸するみたいだよ。
929名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:16:58 ID:XSIH6UY70
風が吹けば桶屋が儲かるっていうからな。

今のうちに桶屋の株買っとこうぜ!
棺桶屋もな。
930マイアミアン:2005/10/21(金) 09:53:18 ID:591bO7TS0
>>917 マイアミの中華食材品店に冷凍コロッケあるので買ってきました。
4つで$2.59です。マイアミに来るのは月曜日早朝かな?
931名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:08:41 ID:urOllsmb0
マイアミマン、コロッケ実況がんがってね。
わたしはこれからキーライムパイでも作るとするか(´・ω・`)
932名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:15:22 ID:+W74bpdT0
>>870
下二つはエレオノールやんけ
933名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:26:59 ID:pY9Qccal0
スペルマ
934名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:34:01 ID:thwr1wfY0
ウィルマ・・・W
XYZときて、次は・・・ギリシャ文字「アルファ」「ベータ」「ガンマ」
・・・「オメガ」まで使ったら、FF5ワロスだよ。
935名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:36:54 ID:QAAghl2x0
>熱帯暴風の名前にQ、U、X、Y、Zの文字は使われない。ウィルマの次は、
>ギリシャ文字のアルファ、ベータ、ガンマ、デルタを順に使う。
936名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:38:21 ID:ax8Rkkcz0
ウルティマかと思った俺は、ゲームお宅四段。
937名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:39:16 ID:mNlTvacw0
なんだ?向かう進路が違うぞ!
デカイだけの馬鹿ハリケーンか?
938名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:39:35 ID:TcEUxwOS0
日本は素晴らしいバイオマス・ジャパン
939名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:55:34 ID:n0WoEg7w0
全人類が今知りたい事→ >>113
940名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:01:04 ID:6WoUdAr60
                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラに元気を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
941名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:40:10 ID:R4EooL6t0
>>927
結局、地球さんはそれほどアメリカに怒っていなかったみたいですね。
942名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:52:57 ID:/CrSXA0Z0
「リタがいまいちだったからもう一発作ったれ・・・しまったー!!!メキシコ湾じゃなくてカリブ海に作ってしまったー!!」
943名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:41:53 ID:sc3em3uI0
たいした被害でないねたぶん
つまんねw
944名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:47:41 ID:14cd42Z60
>>943
次がある
945名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:49:09 ID:cQMfesnN0
でも台風に名前つけるのは覚えやすくて良いね>リタ、ウィルマ
日本で採用するなら苗字を希望。
「田中」が非常に強い勢力を保ったまま関東に上陸し〜〜とか笑えるだろ
946名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:49:29 ID:/CrSXA0Z0
台風にも名前ついてるっちゅうねん。

こないだの台風20号にも「キロギー」って名前がちゃんとあるっちゅうねん
947名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:15:50 ID:14cd42Z60
だから苗字を希望と・・・
948名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:34:03 ID:7ZoMBI6x0
ttp://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/RT/FLOAT/RGB/20.jpg
目が形成されたからまたカテ5になるな。でかい目だな・・・ガクガク
949名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:43:38 ID:LeNBXAje0
>>948
ウヒョー。目再び。
950名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 19:29:55 ID:S6yVYWQi0
1979年の台風20号は一時期870hPaまでに猛発達したが、
北上と共に勢力が弱まり、和歌山県に上陸したときは965hPa、
最大風速は35mのボロボロ状態であった。その後東日本を縦断し、
北海道に再上陸、千島近海で温帯低気圧に変わるまでほぼ965hPaの
勢力を保ち続ける。10月半ば過ぎの台風であったが、首都圏や北日本での
暴風雨の破壊力はすさまじく、いまだに台風ヲタの間では伝説の台風として
語り継がれる。ちなみに死者行方不明者は115人に達した。
去年の23号はこの台風の再来である。
951名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:02:37 ID:XzQx2tIO0
「キム」が強い勢力を保ったまま日本を横断
952名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:09:41 ID:gfV+nCsFO
7920は確かに伝説であり、台風スレでは紀伊串刺しのモデルになっています。
それに比べて0423は関東ではヘタレ以外の何物でもない。
関東に到達時はただ生暖かいだけで、風なんぞ吹かなかったのです。
953名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:29:33 ID:ncLCcDiM0
23号は瀬戸内限定だな
被害も香川、岡山、兵庫、京都が酷かったし

954名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:32:58 ID:YbnnazEs0
79て…まだ生まれてのいないしなぁ
むしろその勢力で115人も死者行方不明者が出たことの方が不思議
955名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:14:15 ID:1oQeng/F0
ほんとに多いですね。
これに前のハリケーンのことかいてあったです。
http://blog.livedoor.jp/pp617/
日本って遠くまで避難しないですよね。

956名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:22:54 ID:vhc6Left0
ヤクザの仕業って誰が言い出したんだっけ?
957名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:39:18 ID:nYBdd6oV0
ウィルマUD…カテゴリーキングか!
958名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:00:15 ID:nUYhucwa0
史上最強の期待ハズレ
959名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 06:02:28 ID:EJSrctKs0
テラカワイソス。
THE BOOMのvol.の人のファン100人ぐらい
ファンミーティングでキューバに行っているそうな。。。
960名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 07:53:01 ID:zGc/WGiM0
まあ所詮おもちゃの堤防に簡単なプレバブばかりだから被害が大きいだけで

なんであんなパニック映画みたく大避難とか、よくわかんねw
もっと日本から学べや、糞アメ
961名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:11:50 ID:3TYBNIPR0
三匹の子豚ではなく、4匹の子豚にしよう
レンガ造りではなく、4匹目は天災に強い日本家屋にするんだ
962名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:38:13 ID:JZym/Iie0
レンガより土と石と草でできた家が強いのか・・・
963マイアミアン:2005/10/22(土) 10:53:56 ID:YWiHnHrO0
>>931
さっそく1個食べちゃいました。どんどん予定がずれていっているようで
月曜日は会社が休みとなりそうです。
964名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:55:39 ID:vwlokC2Q0
マイアミって、ほんとにマッチョな警官が半ズボンはいて歩いてんの?
965名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:56:15 ID:J7+jvg4i0
ところで、フロリダに行くころにはハリケーンはだいぶ加速するっぽいな。

動きの早い台風は風に注意だ。
966名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 11:59:01 ID:YziJatY40
田んぼの様子を見に行ってくると言ったっきり…
って毎回報道されるね
967名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:01:24 ID:fPNKJVVk0
882って凄い値だわ。
こりゃあ凄い
968名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:11:32 ID:kAUCQm0b0
>>966
パチンコに行ったまま〜 なんて言えないよな。
969名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:13:47 ID:D4po2Y910
今現在メキシコ上陸カテゴリ4になってます
970マイアミアン:2005/10/22(土) 13:08:48 ID:YWiHnHrO0
>>964 全員ではありませんがMiami Beachで自転車でパトロールしている
お巡りさんは半パンです。
>>965 先ほどのローカルニュースでは寒冷前線のお陰でカテゴリ1か2に
落ちるだろうとのことです。そうあってホスィ。
971名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:10:25 ID:vhwMzuFw0
次スレのタイトルには必ず「ユカタン半島上陸」ってのを入れてくれよ!
972名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:12:06 ID:fkW+bPHR0
882ヘクトパスカルってなんじゃそりゃ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
973名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:37:46 ID:UzHSH/1E0
cnnには224kmってかいてあるよ
http://www.cnn.com/2005/WEATHER/10/21/wilma/index.html
974名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:18:04 ID:lSFJ2wOs0
>>873
そりゃエルマーなんじゃないか?
975名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:36:03 ID:aYCaS6lQ0
高校3年の時つきあっていた2年の子がユカって名前でみんなからユカタンっていわれてたな(;´д`)ハァハァ

でもバージンもらったのはボクちゃんだもんねぇ。ええオッパイだった。。生物準備室での思い出。
あれは
976名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:15:36 ID:nkNwIRKu0
          ↑
って内容のエロゲないですかね?
と尋ねると店員は「いやぁ、無いですねぇ」と答えた。
そうして見詰め合った2人は
どちらからとも無く唇を重ねあわせたのだった。
977名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:37:31 ID:iRvW0dytO
カンクンめちゃくちゃいいとこなのに・・・
978名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:02:52 ID:DiMvZFcdO
スペルマ
979名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:06:31 ID:ddgKkftj0
>>952
静岡にいたけど、その台風で隣の家が吹き飛んだ
980 :2005/10/22(土) 19:22:23 ID:erfzDv1G0

今年のアメリカではコロッケがバカ売れらしいです。

981名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:07:50 ID:J7Kk4aEL0
そういや原材料から考えたらバカ売れしてもいいはずなのに
アメリカじゃ人気にならないな、コロッケ。
982名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:14:46 ID:QeysNXf20
>>981
アメリカにはないんじゃないか?
983名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:33:50 ID:4SFCHTZs0
クロケットかな?
984名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:59:50 ID:+HGj4mGL0
アメリカにコロッケはないなりか、キテレツ
985名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:07:21 ID:WFSSc8yf0
次スレみたいなもの
【国際】"882hPa" 史上最強ハリケーン「ウィルマ」、フロリダ州直撃の危険性→報道官が厳戒呼び掛け
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129787620/
986名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:34:12 ID:MJv0ioSh0
>>978
それだ!何か聞いたことある名前だと思ってた
987マイアミアン:2005/10/23(日) 08:20:17 ID:3q9kSGdh0
>>982 アメリカ人は食べませんがマイアミなどのスペイン語圏人は
コロケッタを食べます。味は日本のコロッケとは違います。
988名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:50:27 ID:+9jO6+vf0
男の子がコロケッタで、女の子はコロケティーヌなのです(嘘)
989ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/23(日) 09:49:29 ID:9wVTVMnC0
米ハリケーンセンターは22日、カリブ海で普通の強さの台風に相当する熱帯暴風雨
「アルファ」が発生し、メキシコ湾からカリブ海、大西洋にかけての海域で今年計22
番目の熱帯暴風雨・ハリケーンになったと発表した。これまでの最多記録は1933年の
21個だったが、今年はこれを上回った。
 米気象当局は、熱帯暴風雨やハリケーンにあらかじめ年間21個の名前を準備しているが、
今年はそれを使い果たし、ギリシャ文字のアルファベットをそのまま採用することにした。
 米CNNテレビによると、アルファは米本土上陸の恐れはないという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    今年はアメリカはハリケーンの当たり年のようだね。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  米政権には同情などしないが、国民は大変だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| こんだけ来るんだったら一個くらい
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ホワイトハウスに・・・ いえ、何でもないです。(・∀・;)

05.10.23 Yahoo「暴風雨『アルファ』が発生 22番目、米最多記録」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000008-kyodo-int
990名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:54:55 ID:u90eU4YI0
アメリカ人も今頃コロッケの買出し中かな
991名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:04:32 ID:H6dTzWwT0
うは当たり年w
992名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:33:09 ID:ZlJcfNyn0
やっぱデイアフタートモローなんかのぉ。
993名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:00:49 ID:abwadrYZ0
米では地球温暖化は非科学的とされている。
極の氷は溶け、永久凍土は失われ、氷河は後退し続ける。
異常勢力を持った低気圧が発生している。

京都議定書を見直す気はないのだろうな。
さすがは神(キリスト)の国だ。
994名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:13:53 ID:H6dTzWwT0
どうなのかね
二酸化炭素よりメタンの方が問題ありそうな気もするんだけど
995名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:17:35 ID:mIWWE3rc0
牛のおなら説?
996名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:33:42 ID:ZlJcfNyn0
>>995
ゲップじゃい。
おならはシロアリ。
997名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:00:19 ID:fPGAgW7S0
やはりアメリカのしわざか
998名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:01:08 ID:yyYVoMZfO
1000ゲットならメイドカフェに行く
999名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:01:30 ID:K1didTsBO
1000
1000名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:03:40 ID:9Ew7xuyU0
温暖化は進んでると思うが京都議定書の賛否は別問題。内容がひどすぎ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。