【考察】日本語破壊の一因は…「昨今」「勝手が違う」「泣いて馬謖を切る」が通じない?★4
1 :
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
4日付当欄(読売新聞:donna)に、普通の日本語が若者に通じない、という話を書いたところ、
各方面から共感の声が寄せられた。
「医者に『他山の石』と言ったら意味が通じなかった」「講演会で若者に
『使命感に燃えて』と言ったら『名前(氏名)が燃えるのか』と聞き返された」
などなど。
さらに、寄せられた声に耳を傾けていると、どうやら語彙の乏しい
若者の範囲は10代、20代にとどまらず、我々30代、40代も、年配の方
の目には、十分、「言葉を知らない世代」と映っているようなのだ。確かに、
若者に「昨今」や「勝手が違う」が通じないのも驚きだったが、同年齢の友人に
「泣いて馬謖(ばしょく)を切る」と話したら、「……。馬食?」と返されたのも
衝撃だった。
なぜこうも急速に、日本語が通じなくなってきたのか。
私には、携帯電話のメールの普及が一因であるという気がしてならない。
携帯電話の小さな画面での会話では、熟語やことわざを使うより、絵文字
や「きもい」「チョー」といった若者言葉の方が打ちやすく、読みやすい。
内蔵されている辞書の語彙も限られるから、「爆睡」などの若者言葉は
変換できても、「喫緊」や「同床異夢」は一発で変換することができない。
何でも携帯電話やインターネットのせいにしたがるのは、大人の悪い癖だ。
しかし、もし、この言葉を伝える便利な道具が、日本語を破壊している原因
だとしたら、本末転倒としか言いようがないだろう。
http://www.yomiuri.co.jp/donna/do_051018.htm ※前スレ(実質★3):
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129648704/
2 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:35:31 ID:dqs+yn/o0
余裕の2ゲット!
3 :
しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2005/10/19(水) 15:35:37 ID:hkuSdPOB0
女子大生の大きなマンコ。
いやー昨日泣いて馬謖を切っちゃったよ
5 :
◆X.KEkiESbU :2005/10/19(水) 15:36:35 ID:yploDk++0
昨今ってあの黒人さん?
6 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:37:02 ID:niGx23Qc0
間違って馬超を斬る。
最近は1000取り合戦はしないのか。
8 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:38:20 ID:v+ocm9do0
今の子ども世代はヒップホッパーやDJのスラング塗れの英語の方が古文より美文・名文に思えるようです。
R U OK?
9 :
◆X.KEkiESbU :2005/10/19(水) 15:38:43 ID:yploDk++0
死ねい韓よ燃えて。
その年配の方々はさらに上から同じことを言われたのではないのかな?
昔と変わった=後退した、と考えるのは浅墓な衰退思想。
11 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:39:23 ID:ZIH4lVvG0
「そいつはヘビーだ」と言ったら「重力変化が起こったのか?」と聞き返されるようなもんか
12 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:39:36 ID:B1nxOuIcO
QMAに
泣いて馬謖を切る
が問題としてでてる件
13 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:39:37 ID:74EQQQVR0
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:40:03 ID:/cwel8tn0
さっき他山の石を調べたらこういう意味だったのかと改めて勉強になった
2000年前の言葉っていうのもすごいな
15 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:40:21 ID:zFMydXSo0
16 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:40:29 ID:xeVWRhtJO
やれやれだぜ
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:40:45 ID:v+ocm9do0
代わりに義務教育でヒエログリフ教えればいいよ。
泣いて馬謖を切る思いで・・・と一度でいいから使ってみたいが
残念ながらそこまでの場面に直面しないな
刎頚の友は一度使ったことがあるが意味は通じなかった
ターザンの意思
20 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:41:35 ID:hFVK8v6a0
「泣いて嫌がる馬謖に責任押し付けて無理矢理切る」
が正しいだろ
>>13 そのくらい引用してくれ。読みづらいったらありゃしない。
>私には、携帯電話のメールの普及が一因であるという気がしてならない。
( ´_ゝ`)
23 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:42:41 ID:fPkvihv30
書き言葉では顔文字やvipperという新しい技術が怒涛の勢いで創造された訳
だから失ったつまらんボキャブラリー群を補って余りあるだろw
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:43:55 ID:niGx23Qc0
25 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:44:38 ID:zFMydXSo0
>>14 医者との会話で「他山の石」をひきあいに出すって・・・
一体どんな状況下だったのか・・・・激しく気になるこの頃です
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:45:30 ID:jE/HFGh+O
なんで一部の若者の言動だけでみんな同じかのごとく言うんだ?サカキバラ・ネオ麦茶と同世代が故にマスコミから「最近の17歳」とか言われた漏れら世代からしてみれば
一部の人間だけを見てみんな一緒って考えはおかしい
>>5 最近見ないな・・
28 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:46:25 ID:PcASLqMU0
「インスパイア」が通じなくてAvexもさぞかし困ったことだろう。
由々しき事態だな。
若者に「泣いて馬謖を切る」が通じるわけないだろ
元々会話の中では使いにくい言葉だし
30 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:49:08 ID:VLmIUvIY0
切る
斬る こっちとは違うの?
31 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:49:35 ID:SJCVhiGs0
泣いて馬食を切るは日本発じゃないし別にいいじゃん
32 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:49:37 ID:U7JiAmKQ0
支那も一発変換出来ないな。
泣いて馬謖を切る
・・・三国志読んでなかったら、知らないよなぁ。
34 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:51:56 ID:uu4QUd3I0
35 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:52:22 ID:c3Y+ynLd0
36 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:52:57 ID:ZIH4lVvG0
最新のビジネス用語やコンピュータ用語を素材にしたら
同じ切り口で年寄りを馬鹿にする記事がいとも簡単に書けそうだな
会話中に「泣いて馬謖を切る」なんていう奴もどうかと思うが。
いきなり切られそうで嫌だ。
三国志発だと、「白眉」なんてのもそうかな。
38 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:53:34 ID:63kBqsca0
以外に伸びてるなこのスレ
39 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:54:10 ID:SJCVhiGs0
>>29 普通使わないよな。馬謖泣切とか四字熟語だったらまた違うんだろうけど。
40 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:54:43 ID:CQ0b2Vxa0
諸葛孔明が嘆いているよ。三国時代の正しい中国語を使いなさいと。
41 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:55:39 ID:uu4QUd3I0
馬謖鳴斬
技名みたいだ
>>36 「わかりやすくしゃべれ」ってお怒りの記事は良く見るね。
43 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:56:00 ID:JW2NWrs70
泣いて馬超をきる
44 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:56:00 ID:VFmlX+t00
語彙を相手の解かる言葉に合わせる位の配慮くらい
頭の良い人は出来そうだが・・・・
「泣いて馬謖を切る」「他山の石」・・・・初めて知りました・・・orz
45 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:56:35 ID:BAX+8ZXEO
年寄りはよくそういう類のことを言うが、(確かに古い日本語も大切だが)、使わない・要らない言葉は省かれていってる、時代は変わってる・進んでることを少〜しだけ考えないとね!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
47 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:57:09 ID:CQ0b2Vxa0
きんもー☆
48 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:57:15 ID:YOOLO3Fw0
「泣いて馬謖を切る」は三国志ヲタしかしらねーよ
49 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:57:31 ID:Bdnc16Nu0
言葉おじさんが民放ゴールデンで番組を持つべき時が来たようだな
50 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:57:52 ID:4Sd3a3ge0
泣いて馬謖を切るなんて聞いたことないわ
使ってるのどこの三国オタだよ
51 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:58:32 ID:EpVh63SR0
読売の記者は擬古文とかレトリックを礼賛してそうだ
>>33 古典(旧約聖書やシェイクスピアとか)からの引用をさりげなく使えるか否かで、
「育ち」を判断されてしまう場合もあったりするので…勉強しる>オレモナー
ガンダムが旧約聖書並に古典扱いして貰えるのは、暫く先でしょう(ン百年後?)。
53 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:58:41 ID:HoaSDLMg0
泣いて馬岱を斬る
54 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:58:54 ID:CBbs59Ud0
五常には馬謖と馬良以外になにがいるんだ。
55 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:58:57 ID:SJCVhiGs0
>『使命感に燃えて』と言ったら『名前(氏名)が燃えるのか』と聞き返された
馬食は別にいいけどこれはどうしようもないDQNだな。
56 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:59:12 ID:2UguNn580
>>48 いつだったか笑点で円楽さんか歌丸さんが使ってたよ・・・
57 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:59:16 ID:DV6vvaYb0
【他山の石】
よその山から出た石。転じて、自分の修養の助けとなる他人の言行。
自分の人格を磨くのに役立つ材料。参考にすべき、他人のよくない言行。
【馬謖】
[(一九〇〜二二八)]中国、三国時代の蜀漢(しよくかん)の武将。字(あざな)は
幼常。諸葛亮(しよかつりよう)に重用され、先鋒の総大将に任ぜられたが、
軍令に背いて戦い敗北したので、軍律に従い、亮が涙をふるい処刑したという
「泣いて馬謖を斬る」の故事で知られる。
【泣いて馬謖(ばしよく)を斬(き)る】
〔三国志(蜀書、諸葛亮伝・馬謖伝)〕情として処分するに惜しい人物であっ
ても、違反があったときには全体の統制を保つために処分する。
58 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:59:20 ID:s+AUgbRs0
59 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:59:23 ID:K9b7Ywgi0
泣いて馬鉄を斬る
60 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:00:15 ID:/qUFEVzgO
予想どうり三国志オタが集うスレと化してるな
61 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:00:15 ID:/UotwFRaO
>>1 医者が真面目に診療してる時に、
他山の医師とかボケてんなよw
62 :
腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/10/19(水) 16:00:17 ID:PAbtGC0X0
>>37 「破竹の勢い」も一応ぎりぎり三国時代かな。
背水の陣は項羽や劉邦の時代だっけ
>>44 そうした結果が今の語彙力の低下に現れていると思う。
もしも、そうした配慮が一切ない、情け容赦無しの世の中だったら、
みんな必死で意味を調べていたことと思うんだ。
>>1 >しかし、もし、この言葉を伝える便利な道具が、日本語を破壊している原因
>だとしたら、本末転倒としか言いようがないだろう。
「本末転倒」ってなんじゃそりゃ?
「言葉を伝える便利な道具」ってあるけど、
「言葉」はそもそも意志伝達のための「道具」だろ。
意志伝達が上手くいくなら、
それがいくら「破壊」されようがどうでもいいじゃないか。
というか、「破壊」ってなんだよ。
泣いて馬鹿三国を切る
>何でも携帯電話やインターネットのせいにしたがるのは、大人の悪い癖だ。
>しかし、もし、この言葉を伝える便利な道具が、日本語を破壊している原因
>だとしたら、本末転倒としか言いようがないだろう。
こういうわけのわからない文章を書く人間が何をいうのやら。
67 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:00:43 ID:E6Sy1BFY0
確かに普段は使わない言葉だけど二十歳過ぎたら一般常識として
知っておく言葉じゃないか?>馬謖
68 :
竹林の七賢:2005/10/19(水) 16:00:49 ID:iPiENxn30
「馬謖?
断罪されるべきは先主の遺命を無視して趙括が如き馬謖を抜擢した
孔明だよ。
三国演義の戯れ言持ち出すなよ」と返答されたらもっと衝撃受けた
だろうな。w
69 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:00:51 ID:iJOQSyyf0
喫緊
こんな言葉は知らんかった
70 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:01:42 ID:gD/ns5Ho0
この記事書いた記者の日本語の使い方だって、昔の人が読んだら不自然に感じるわけ。
多少の違和感があるにせよ、変化は自然。いちいち「破壊」なんて言葉を使うなよ。大袈裟な物言いはメディアの悪い癖だ。
71 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:01:57 ID:Bdnc16Nu0
まあ二十歳過ぎてから知らない日本語に出会うようだとヤバイだろ
72 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:02:28 ID:uu4QUd3I0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
(゚∀゜)
ノヽノヽ
くく
∠馬謖泣斬
ウワァァン!! (`Д´)ノ
/( )
- = ≡_____ / / ヽ
ズシャァァァ
半笑いで特定アジアを斬る
74 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:02:55 ID:/qUFEVzgO
馬謖がミスったの街亭だっけ?
75 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:03:31 ID:MP0u6Y0b0
ハリーポッターと他山の石
好評発売中
「泣いて馬謖を切る」は最近石原が使ってたな。彼が使う前は
そんな表現があるなんて全然知らなかったが。
>>52 シェイクスピアなんかよりギリシャ悲劇やキケロ、カトーから引用できた方がカコイイヨ
78 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:03:41 ID:/wtXZDXno
鮴夢中(ごりむちゅう)
ゴリって魚に漢字あったんだ
79 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:04:20 ID:/UotwFRaO
泣いて馬岱が斬る(ギエンを)
80 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:04:55 ID:eZ0xzqT60
医者に他山の石というシチュエーションがわからん
医者に説教でもしたんだろ・・・そりゃわからんふりをするよな
81 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:05:25 ID:YOOLO3Fw0
孔明軍師が泣きながら仕方なく愛弟子の馬謖を斬ったんだよ。
これだけで三国志ヲタは泣ける
82 :
腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/10/19(水) 16:05:50 ID:PAbtGC0X0
あと三国時代関連だと
危急存亡の秋、三顧の礼辺りは有名なのかな
83 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:06:02 ID:5f7s36H10
馬岱…武力60代
馬超…武力90代
84 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:06:23 ID:wTNI7MJ20
俺も泣いて馬謖を斬るって知らなかったな。
【広辞苑】より…
「ば‐しょく=馬謖」
三国の蜀漢の武将。字は幼常。諸葛亮に重用され参軍となる。街亭の戦に、命令に違反して戦略を誤り魏軍に大
敗、中原攻略の雄図は崩れた。ために亮は泣いてこれを斬罪に処した。(190〜228)
ば
85 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:06:26 ID:Wo6q5eSHO
86 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:06:44 ID:CQ0b2Vxa0
2ちゃんねるをターザンの石にして立派な人間になりマッスル。
「馬謖」
武力78
知力92
政治88
魅力76
↑イラネ by孔明
>>80 医療ミスの隠蔽が大問題になってる昨今。
医者に他山の石って説く場面は多いだろうにぃ。
本当に馬鹿だなお前。
「泣いてバショクを切る」
こんな感じに、出てこない漢字をそのまま忘れてしまうってのはありがちなことだが
意味を知らないってのは、さすがにありえないんじゃないか?しかも学生が。
…と思ったが、確かに日常会話でいきなり使われたら「?」ってなってしまうかもしれないなぁ。
活字として読むならわかるけど、そもそも若者の日常会話で出てくる言葉じゃないし。
「他山の石」は「人の振り見て我が振り直せ」って言葉の方がよく使われてるから、
日常で使われる機会が少ないもあるだろうね。でも小学校で習う言葉の様な気もするんだが…。
余談だが、何故か我が家ではこの言葉に相当する言葉として
「後車の戒め」って言葉が良く使われてた。…何故だorz
確かに馬岱は凄いよ。
三国志で一番活躍したんじゃないかと思うくらい。
でもステータス値低いよなあ・・・・
91 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:08:06 ID:kpSZ/69P0
この人には知らない言葉が無いようだね
92 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:08:08 ID:/UotwFRaO
廃水の陣は劉○の韓○だね。
この記者は語呂、諺を全部知らなきゃ日本語崩壊だそうです
アホだろ
94 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:09:01 ID:C7oOjSR50
95 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:10:02 ID:L0W0ByNc0
アナウンサーにも言ってやれよ
96 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:11:01 ID:aqka9zrv0
例の如く、韓国のせいにしとこう
97 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:11:28 ID:WE7RNcCB0
様々な言葉を駆使して相手に伝わるように工夫するのが大人って
もんじゃないのか?わかりやすく言い換えれば良いだけの話じゃない?
相手が馬鹿だって嘆いても勉強してくれるわけないじゃん。
98 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:12:31 ID:uc4WBYuJ0
>>63 昔の人は読んでないと「そんなことも知らないの?」と級友から
馬鹿にされるので必死にカントなど読んだらしいね。
見下される事の無くなったゆとり教育の今・・・・・orz
99 :
田尾:2005/10/19(水) 16:12:45 ID:WdcRFU9y0
や、やられたぁぁぁ
100 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:12:49 ID:/UotwFRaO
>>1 言葉を伝える便利な道具(携帯等)自体が、そもそも日本語が破壊されてしまうマイナスを認識しつつ、
便利さというプラスを敢えて取得するために作られているのだとしたら何ら本末転倒ではない。
101 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:13:24 ID:Bty2V+0Xo
何より先に子の記事を書いた記者がおかしいと思った
102 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:13:51 ID:issgngpq0
ドライバ
メモリー
ウェブサイト
老人は機械に弱い。
104 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:15:20 ID:CQ0b2Vxa0
105 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:15:45 ID:vXU8E1htO
2ちゃんねらは結構こういうの強いんでないの
だって的を得るだの射るだの書いたら物凄い勢いでレスがつくやろ
檄を飛ばす、水魚の交わり、白眉、怒髪冠を衝く、なんかも三国志でしょ。
故事成語は三国志多いよね。
107 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:16:12 ID:/WbY7wSa0
>>93 どんな言葉を知らないなら許せるんだろうね。
>>89 「泣いて馬謖を切る」?「後車の戒め」?
学生だけど知りませんよ?
学生なら何でも知ってるはずだ、とか思ってんなら
この記者と同類だよw
108 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:16:31 ID:RrIFhV7M0
無い手羽先は切れない
109 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:17:49 ID:YOOLO3Fw0
>>97 「泣いて馬謖を斬る」は意味と人物関係と感情が織り込まれてるから、
言い換えるのは難しい・・・
111 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:18:32 ID:/UotwFRaO
怒髪冠を衝くは北斗の拳のラオウが元ネタだよ。
112 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:19:20 ID:kpSZ/69P0
言葉を知らない若者と嘆くなら
教えてやるのが大人の勤めでは?
機械に原因を押し付け
使わなくなる事の方が
よっぽど本末転倒だ
と言ってみるテスト
113 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:19:20 ID:MTAPx/YN0
泣いて馬謖をKILL
>>105 「既出」とか普段間違えようの無い言葉だと、それがそのままネタとして受け入れられるけど
「うる覚え」とか「的を得る」とか普段間違えやすい言葉だと反応が凄いな
115 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:19:34 ID:MP0u6Y0b0
檄を飛ばすって良く誤用で使われるけどな
116 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:19:37 ID:hptdOYBz0
近塞上之人、有善術者。馬無故亡而入胡。人皆弔之。其父曰、
「此何遽不為福乎。」
居数月、其馬将胡駿馬而帰。人皆賀之。其父曰、
「此何遽不能為禍乎。」
家富良馬。其子好騎、堕而折其髀。人皆弔之。其父曰、
「此何遽不為福乎。」
居一年、胡人大入塞。丁壮者引弦而戦、近塞之人、死者十九。
此独以跛之故、父子相保。故福之為禍、禍之為福、化不可極、深不可測也。
118 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:19:57 ID:E6Sy1BFY0
>>107 知らない自慢ですか?
高校生ならともかく大学生ならこのぐらいは知らないと恥ずかしいよ。
もちろん知らなくても生きてはいけるけどね。
だまらっしゃい
>>118 いや、高校生なら勉強したばかりの筈だから、それこそ知らないと恥ずかしいでしょう。
123 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:22:08 ID:RWXrs0aU0
これは横山三国志を読ませないといけないね。
1巻から。
>>117 何書いてあるか全然わかんないけど塞翁が馬?
>>107 自分が知らないんだから他の学生も知らないはずだ、とか思ってんなら
この記者と同類だよw
126 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:24:06 ID:/UotwFRaO
127 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:24:38 ID:MP0u6Y0b0
聞くは一時の恥 知らぬは一生の恥
っていうのもことわざで良いのか
128 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:24:47 ID:H9DVQ5fZ0
小泉首相「泣いて真紀子を斬る」
130 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:25:56 ID:YOOLO3Fw0
>>121 高校で習うもんだっけ?
自分で本とか読んで覚えるもんだと思ってた。
オレ自分がいつ覚えたかすら覚えてないや。
問題は知らない事じゃなくて、知らない事を勉強しようとしない事だな。
「知らなくても生きていけるし」とか開き直る奴は本当のアホ。
132 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:26:08 ID:y3lWtsO1O
日常会話で使わない
学校教育の現場から、国語の時間がどんどん削られている
難しい語の出てくる本は読まない
日本語の通じないものが増えて当たり前だ
133 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:26:20 ID:sKukpk930
引越しの際、自慢のエッチビデオコレクションの処分に迷った
DVD全盛の現在と違い、昔のはVHSだし 狭い引越し先には持っていけない・・・
仕方なく半分以上を売り払ってしまったよ。泣いてバショクを斬る思いさ
↑こういう使い方おk?
134 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:26:24 ID:CQ0b2Vxa0
三国志以外で使われるなんて銀英伝しか知らんぞ。
136 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:26:49 ID:urVf+wRx0
小学生の頃、ことわざ・故事成語辞典読んでたオレが
遅蒔きながら来ましたよ
泣いてバshock!
>>133 違うw
親しくても違反者は厳しく罰するって意味だと
140 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:28:29 ID:SDQyJMR50
通じないんじゃなくて、相手にされていないだけ。
語彙が抱負な上に当意即妙なレスができないと、
2ちゃんねるで嫉妬を取るのは難しい。
141 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:29:23 ID:goKIpBRT0
シナ発のことばなんてイラネ。
禁止したりする必要は全くないが、
もう神話の世界の話を知っていて当たり前というのも変な話だ。
今のシナとは違う民族だから使うってやつもいないわけだし。
142 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:29:27 ID:zYNpyC3Q0
泣いて馬首をぶった斬る
>>129 > 小泉首相「泣いて真紀子を斬る」
むしろ、笑って真紀子を斬った。
小泉首相「金権政治を確立させ日本をダメにした角栄の娘乙プッギャー(AA略
ごめwwww経世会解体しちゃったwwwww」
>141
じゃあシナ発の漢字を使うこともヤメレ
しかし、日本語の乱れとかのスレってよく伸びるねえ
146 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:31:30 ID:60YYDZzm0
>141
漢字使うな
横山三国志を読んだだけで「オレは普通の香具師より歴史が得意だ」
みたいな記事ですな。
148 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:32:33 ID:V8UBQTwP0
日本語の乱れの責任はマスゴミにもあるだろ
まともな日本語を話せないバカアナウンサー多すぎ
149 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:32:37 ID:/UotwFRaO
ショカツリョウが軍師をやっていたと本気で信じてるやつはどれくらいいるのだろうか・・・
150 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:32:58 ID:xQrJCKoV0
三国志は東アジア共通の文化遺産でもあるから
読んでおくにこしたことはない
151 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:32:58 ID:Q+74quA40
>>141 同意。
今更、中国の古典ネタを日本の一般常識にしよう
なんて運動はやめて欲しいな。
152 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:33:16 ID:goKIpBRT0
やっぱり、感じ使うなかw
漏れはシナの物語に感銘してできた言葉がいやなんだよ。
>147
あれは歴史でなく、物語だろ。
154 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:33:43 ID:gD/ns5Ho0
>>145 書き手の説得力が要求されるネタだからね。
この記者は悪いけど能力不足。突っ込まれ放題だ。
155 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:34:14 ID:jt2aYQUi0
違憲判断と違憲判決を間違える朝日は壊れてる
「前門の虎、後門の狼、頭上の鷹」
(頭上の鷹まで入れるのは間違い?)
って出てましたっけ?
日本語の乱れって意味では
「片手落ち」等が差別用語ってことで使わないようなマスコミに
重大な責任があるかと思う。
日本語を乱しているのはこういう人達かと。
「この手は体ではなく手段の意味なので問題ないと思いますが?」
「意味を知らないと不快感?教養が無いとそう感じるってことですか?
手に障害がある人には教養が無いから、彼らは不快に思うと主張なさりたいのですか?」
ぐらい反論しとけよ「番組内」で。
テレビで見たけど、小学校に
「ちゃんと給食費払ってるんだから、うちの子に”いただきます”と言わせないでくれ」
って苦情が来たとか言ってたな。
日本語の乱れって、こういうのを本来言うのでは無いだろうか?
158 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:34:40 ID:YOOLO3Fw0
競馬に負けて、泣いて馬刺しを食らう
159 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:35:32 ID:xQrJCKoV0
この記事に書いてある言葉は
すべて基本的な常識だけどな
知らないと恥ずかしいぐらいのレベル
>>153 だからそういう意味を含めているでしょ。
正史と演義の区別なんて普通の人間はほとんど理解してないし理解する必要もない。
でも現実は横山三国志(つまり演義)を歴史だと認識している香具師がとにかく多い。
もちろん正しい部分もあるが、演出のほとんどは物語であるということも大半は理解していない。
まぁ仕方ないが。
「これは一部フィクション」とでも書いた方がいいと思う。
161 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:37:42 ID:gqTFBDfs0
>>141 漢字もカタカナもひらがなも使えなくなるわけだが。
ハングルでもつかってろ。
162 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:37:44 ID:IoU+Aomp0
>>57 一応言っておくが、馬食の本当の意味は
使えない人間を起用して失敗した事による自責の念をあらわす言葉であって
本来使われている意味は日本人が脳内変換したでたらめだからな。
163 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:37:47 ID:8lOh6ZW20
馬超が馬休を呼ぶ
164 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:37:52 ID:/UotwFRaO
思うんだけど
こーゆう記者やエセ識者は、自分の知らないことに関しては常識とは言わないよな。
165 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:39:20 ID:E6Sy1BFY0
虎穴に入らずんば孤児を得ず
って思ってる奴もいるしな、狼少年ケンじゃないんだから。
意味を知らないからこうなる。
166 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:39:23 ID:MP0u6Y0b0
一般常識って人それぞれだからなぁ
DQN特有の薀蓄、諺もあるんじゃなかろうか
>>1 ヒント
笑った (左手7回右手0回)
ワラタ (左手6回右手0回)
ワロタ (左手5回右手1回)
ワロス (左手4回右手2回)
168 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:41:13 ID:xQrJCKoV0
そりゃそうだ
DQNなんて言葉は2ちゃんじゃ常識
知らないやつはバカにされる
169 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:41:47 ID:/UotwFRaO
>>160 一部ノンフィクションが正解。
三顧の礼も赤壁の戦いも勿論実在しない。
170 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:42:54 ID:ShJo0O7M0
難しい言葉知っていると偉いらしい
明治時代の人間は神様か
昨今も通じないのか・・・
相手がたまたまバカだっただけだな
泣いて馬謖を斬るなんて
それ以前に出師の表出す前に趙雲単独軍で長安奪えてたのに
なにやてんの?
173 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:43:44 ID:Cv6mbut00
実際にこういう事を言われても「そうだね」しか言えません
言って来る人はこれで満足?もちろん意味を理解したうえで
174 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:44:04 ID:ZCvM4Sk+O
>>148 おまいに限らず、偉そうに批判するやつがいるが、少なくとも大半のアナウンサーがお前らより学歴は高いと思うがな。
175 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:44:20 ID:/UotwFRaO
識字率は明治時代より現代のほうが遥かに高いわけだが。
泣いて男根を切る
178 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:44:54 ID:MP0u6Y0b0
まぁ学歴が高くても馬鹿はいるな
179 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:45:30 ID:0aiVDSPa0
日本語崩壊の要因は、バカ法華在日タレント起用の愚民TVだろ?
180 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:46:18 ID:I+pVM8G30
そのかわり、年配の人たちは「ふぁびょる」とか意味分からないだろ?
181 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:46:45 ID:LZGwETupo
昨日馬肉食べたよ。
美味しかった。
「泣いて馬謖を斬る」とは
自分の責任を回避するために涙交じりの謝罪会見をし
自身はわずかの減給処分にとどめ
実行者を処分するという素晴らしい精神のこと
183 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:47:15 ID:ur47kqa70
「笑って、支那人をきる。」
なら知っているけどな。
184 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:47:36 ID:kpSZ/69P0
俺凄いこと見つけた
ソース見てない奴は最後みてみろ
言ってる意味わかんなきゃ聞いてくれ
185 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:48:27 ID:gD/ns5Ho0
>>174 ま、肝心の言葉遣いの部分で素人に批判されるようじゃ、プロのアナウンサーとして恥だけどな。
基本だし。
諺や漢字を知識としか教えないのが、こういう結果に至るのではないかと。
歴史においてもそうだが、何故そうなったのかを教えれば身につくと思うのだが。
携帯云々以前に教育の問題だろう。
しかし、兄が反面教師を知らないのは凹んだ。
188 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:48:55 ID:I+pVM8G30
>>184 会社案内| サイトポリシー| 個人情報| 著作権| リンクポリシー| お問い合わせ|
YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド|
見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright c The Yomiuri Shimbun.
これがなにか?
189 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:49:12 ID:EAV6GWzu0
「ちょーこれやって」って言ったら
何を勘違いしたのか超がんばってんの。
「ちょっとこれやって」って意味なのに。
あと、
「ちょー痛い」って言ったらさ、
「そんなに痛いの?それとなんかイントネーションおかしいね」だって。
「ちょっと痛い」って意味なのに。
「超」みたいな造語ばっか使ってるから、
いろんな地域の言葉や語彙がやからんようになるんやで。
ったく最近の奴は使えねえな!!!!
>>174 批判する人はそれなりに教養に自信があるんだろう。
アナウンサーはあんまり学歴も高くないのでは。
馬家の五常、白眉最も良し
って馬良と馬謖以外のあと3人って誰?
馬良ってタダのゲーマーじゃん
192 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:51:05 ID:2ix5Oh1H0
>>1 「泣いて馬謖を斬る」が正しいと思うんだけど元の文間違ってね?
193 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:51:12 ID:pp0aNW0g0
つgoggole
194 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:51:18 ID:kJN4TCUF0
使わない言葉が忘れられるのは自然なことだ。
195 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:51:36 ID:r4BApfct0
>>62 「背水の陣」とか死ぬ思いしてがんがったは韓信たん
なのに「飛鳥尽きて良弓仕舞われ、狡兎死して走狗煮らる」・・・
若い奴というがうちのおかんは先日「一鳥二石」と言ったぞ。
なんでそんなに器用に間違えるのか…。
>>187 そういう兄を反面教師として君は強く生きるんだっ!
うちの兄なんて「一期一会」を「いっきいっかい」・・・orz
suck on
199 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:52:11 ID:EAV6GWzu0
>>184 ソースの中なのに、
「凄いこと」だって。
「こと」だって。
それを言うなら「凄いところ」だろ。
ったく、最近の奴は日本語もまともに使えねえのか!!!!
200 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:52:11 ID:kpSZ/69P0
>>188 言葉足らずだったな
記事の最後の枠内を見てくれ
と書いても突っ込まれんだろうな
デモをしてる支那人に「阿斗」って言っていいですかね?
202 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:52:53 ID:CHnz3FVj0
>「喫緊」や「同床異夢」は一発で変換することができない。
喫緊 同床異夢
両方、一発変換できましたが。
203 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:53:01 ID:jjggGdpG0
何故か馬岱を斬る
>>169 赤壁じゃないけど、曹操の覇業を断念させる大敗戦があったのは事実
>196
一朝一夕と混ざったんじゃない?
赤壁は軍勢が誇張されてるな
100万VS3万って無茶苦茶だし
貿易風が吹いたら呪術師扱いだし
>>196 母は「憂いあれば備え無し」とかも言う・・・
そりゃ、確かにそうだよ・・だけど違うよそれ・・おかーちゃんorz
210 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:56:08 ID:/UotwFRaO
>>204 魏が呉に負けただけ。
呉蜀連合軍どころか蜀は一切戦争に参加していない。
211 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:56:16 ID:r4BApfct0
>>191 幼名は、
長男:伯常
次男:仲常
三男:叔常
四男:季常(馬良)
五男:幼常(馬謖)
でも成人してからの名前は一切伝わっていない模様
特攻隊の遺書読んでみろ当時16,7歳の少年なのに
知性感じる文で今のあほたれの餓鬼とはえらい違いだ。
馬鹿になったもんだな。
>>210 うん、だから演義の赤壁の演出の多くは嘘だけど
曹操が呉の併呑を画して攻めこんだのに失敗して、
その後統一の機会を得られなかったということ
泣いて馬謖を切るっていつ使うんだよwww
漢字を捨てた馬韓国と笑って居るが
お前らも同じようなもんだ。
経済界のトップのインタビューなんか聞いてると、
やはり普段使われない単語が出てきて学力が無い人は
会話できないだろうなと思うことは多々あるね、
たびたび「勉強に何の意味があるのか」という話は出てくるが、
トップクラスの人と話をあわせるためにはそれなりの学力はやはり必要
219 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:01:02 ID:Q+74quA40
家の妹は「日本人は白人だ」と思ってたんだが
(白人と黒人の2種類しかいないと思ってたらしい)
既に「なに?微分積分?」「Yes!アイアムアペンNo,No...Ohhh」
の俺より遥かに知識を備えてるんだよね。凄い
220 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:02:02 ID:/WbY7wSa0
>>1みたいな言葉は昔使われていたわけで
今は昔とは世の中がまったく変わってるから通じないのは当然。
未だにこんな古い言葉使ってたらむしろこちらの側が間違い
にとらえられてもおかしくはない。
語源をたどれば昔使われていたものの方が正しいといえるが
その語源にあたるものが現在は殆んど身近にないものばかりだから
現在使われている意味でもあながち間違いでは無いのではないのか?
語源はどうあれ昔も現在と同じように適当にそれらしい言葉を
当てているだけなのだから
昔の言葉(意味)=正しい
現在の言葉(意味)=間違い
という認識はそろそろ変えてもよいのではないか・・・。
221 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:02:36 ID:Ua4jlh6n0
反面教師って
他山の石と
ニアリーイコールでいいの?
>>216 部下に街道を押さえて防衛しろって言ったのに
勝手に山頂に布陣されて敗北されて、そいつを切らなくてはいけなくなった場合
223 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:02:52 ID:ZCvM4Sk+O
224 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:03:15 ID:gD/ns5Ho0
>>211 そりゃ幼名というか、字でそ。
成人しても、基本的に字で呼ぶのが礼儀なんだそうな。馬伯常どの、みたいな感じ?
225 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:03:54 ID:niGx23Qc0
>>182 おお、うまいねえ。
これで新たな意味が一つ加わったな。
「泣いて馬謖を切る」をどんなシチュエーションで使うかを議論するスレにしていい?
シュチエーションの誤用が見られない件について
>>209 正しくは「備えあればうれしいな」だよね
229 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:05:54 ID:E6Sy1BFY0
泣いて玉ねぎを切る
>>212 特攻隊志願の方々は現在ならエリートコースだった人
DQNとは違うね
屁理屈と言い訳だけは達者やのう。
232 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:06:39 ID:uc4WBYuJ0
>>223 ミキモトパールの社長見たけど英語もペラペラ日本語も
奇麗だった。
やっぱり日本に階級が無くなったのも原因だと思う
233 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:06:46 ID:kpSZ/69P0
>>199 気付いてないなら書くわ
記者が通じない言葉について
書いてる記事の終わりに
「泣いて馬謖を切る」の意味を書くことは
一般読者は意味をしらないことを認めてるって
言いたかっただけ
234 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:07:01 ID:HMFXz4bH0
「泣いてバショクを斬殺る」と「他山の石」は25歳の俺様も知っていたけど、
まあ、使う機会はないよね。
つか、このオジサンはまったく浅はかだと思う。
果たして昭和初期の平均的な20代は、こういう言葉を当然のように知っていたのか?
古典なんて読んでいたのは今も昔も知識層だけであって
国民の7割はそんなもんとは無縁に暮らしていたんじゃないかと思うんだが。
最後の「携帯」「インターネット」の件となると、もう恥さらしとしか言いようがない。
携帯の辞書に登録されていようがいまいが、知らない言葉を使えるわけがないではないかw
また、メールは会話のチャンネルを増やしただけであって、対面会話と取って代わったという証拠はない。
“メール言葉”が日本語に揺れや乱れを起こした可能性はあるとしても、
語彙が低下した原因とするのは論理の飛躍というものだろう。
235 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:07:23 ID:hkAmF+kz0
>>1のソースみたいなのを、風説の呂布というんだな。
喫緊を知っている層はデフォルトとかアカウントとか知っているのだろうか?
237 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:07:39 ID:Pjh+kpSJO
238 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:07:57 ID:Z3WQlqDw0 BE:115636526-
最後の本末転倒ってちょっとおかしいのかな?
>>226 部下に街道を押さえて防衛しろって言ったのに
勝手に山頂に布陣されて敗北された場合
241 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:09:03 ID:hJA7hDRKO
医者に他山の石、どんな会話だったのかちょっと気になる
242 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:09:04 ID:niGx23Qc0
>>229 料理のためには涙も厭わないという熱き料理人の言葉だな。
>>226 そうだな。例えば
部下に街道を押さえて防衛しろって言ったのに
勝手に山頂に布陣されて敗北された場合
とか。
最近山に陣張る奴多いからなあ。
何が勢い既に破竹だよ。
245 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:09:25 ID:Lgqyw2sX0
30過ぎて「蓋然性(ガイゼンセイ)」の意味がなんとなくわかるようになった。
要は、瓶のフタが合うように
A(事実)とB(仮説)が一体のものであるっていうことだよね。
>>226 社会人ならそれなりに使う機会もあるだろうが…。
ゲーオタで言うなら、ネットゲームとかの仲良しギルドとかで
メンバー内に不正行為者が発覚した為、残念な事ではあるが泣いて馬謖を斬る…
とかかな?
>>243 言い訳が「孫呉の兵法には云々・・」て言い出したら
まずそうなるね
248 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:10:36 ID:Keu+9uOu0
>>226 それなりに大きい組織の責任者にならないと無理w
>>223 経済用語ではなくて、たとえば
「最近、他社の出店のぞうせいが著しいですが・・・」
と音だけで聞いた場合、「ぞうせい?」とクエスチョンがつく人も多いかと。
「他社の勢いがい著しいですが」といわれれば多くの人が理解できるけれど、
ボキャブラリーに富んでいる人は普段使われない単語も常用するからね。
250 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:11:03 ID:uc4WBYuJ0
こういうのって世代間でなく、その家庭がインテリかそうでないかで
決まるような気がするのですが
金持ちでも商売人は読書しなかったりするしね
251 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:11:23 ID:E6Sy1BFY0
なんだか「難しい言葉を知っている=年寄り」と思ってる奴がチラホラ見受けられるな。
自分のバカさ加減を露呈してるようなもんだから気をつけとけ。
252 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:11:31 ID:I+pVM8G30
>>243 街道なんて押さえられないだろ?
すぐに政治家がでてくるぞ。
あいつらを押さえ込むなんて最初から無理だろ?
バカが増えたほうがビジネスチャンス増えるじゃん
254 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:12:34 ID:kpSZ/69P0
255 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:12:45 ID:ckRoQ8/t0
泣いた馬謖に萌える
256 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:12:52 ID:w7s0d6dx0
まぁ「泣いて馬謖を斬る」なんて普通わからんでしょ。
山頂に陣取りましょう。
257 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:12:52 ID:r4BApfct0
>>216 就職して1年足らずで「使えないやつ」の烙印押されてリストラ決定。
送別会の席上で上司が惜別の辞を棒読みするとき。
とか。
>>252 街道に布陣して、陣容を堅く防衛に専念すればいい
決して山頂に布陣して、水絶たれるなんて失態したら
泣いて斬ってやる
260 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:13:29 ID:MP0u6Y0b0
「泣いて馬謖を切る」
ニートは一生使わないだろうな
ある程度上位クラスにいかないと部下もできないからなぁ
>>236 デフォルトは、知ってるつもりでも結構間違って使われることが多いよね。
262 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:13:54 ID:TGRy/nmu0
三国志読んでりゃ分かる。
263 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:14:27 ID:uc4WBYuJ0
>>249 そうですね。「今しんそつに思いを語る」と言っても
「新卒にですか?」って間違えられそう。
パペポで上岡龍太郎が「恬淡と・・・」と言ったらつるべが
「それって淡々の間違いじゃないですのん!」と突っ込みを
入れていた
264 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:15:05 ID:bz1s7+bF0
>馬謖
なんて読むの?
265 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:15:05 ID:E6Sy1BFY0
てか三国志読んでなくてもいろんな小説で引用されるしね。
普通に本読んでりゃどっかで出くわすだろ。
言葉を知らないというのは、要するにことわざを知らない
ということだろ。
故事を習わなければ、
日常会話で頻繁に出てこなければ
覚える機会がないのでわかるはずがない。
267 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:15:21 ID:r+dc5d0f0
古木は滅ぶ
268 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:15:44 ID:qNh9P3hs0
ちゃんと国語の授業でも受けてれば、覺えるだろ
ところで
「ば」しょく と ば「しょく」 どっちのイントネーションが正しいんだ?
270 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:16:00 ID:cOXzXG3T0
>>251 馬鹿にでも分かる説明のしかたをするのが、真に頭のいい人。
難しい言葉ばかりを使って話す役人とかは、頭でっかちでしかない。
難しい言葉を知ってても、相手は知らないかもしれないと先読みして、違う言い回しを使うべき。
271 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:16:09 ID:UIY0potq0
【趣味】(しゅみ)名詞 今以有限之力當讀無涯書徒欲強記洽聞終恐唇腐歯落。
(「あのんの辞典」より引用)
272 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:16:19 ID:HMFXz4bH0
>>236 デフォルト:借金を踏み倒すこと。
アカウント:銀行口座。
でも、普通に大学で勉強した人は「喫緊」くらい知っておけや、と思う。
「喫緊」を知っている“層”なんていうほど特殊な語彙ではない。
文系の学部なら普通一回くらい目にするだろ。。。
273 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:16:23 ID:6xG2YBSS0
漢語の相対的地位が下がってきたからで、
日本語の問題ではないと思うが
274 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:16:34 ID:ZIH4lVvG0
275 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:16:42 ID:ckRoQ8/t0
ユニークなファイル名をつける。
>>264 ばしょく
>>266 ヒント:読書
故事を習おうとして習う事ってまず無いと思うんだが?
一昔前の本とかだと婉曲な表現が多いから、
故事やら諺やらワサワサ出てくる希ガス。
277 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:17:08 ID:r4BApfct0
>216
ノモンハンで大ポカやらかした辻政信が
この台詞引用しながら将校処分したのは内緒です
まさに一将功成りて万骨枯る
279 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:17:41 ID:d+hqqHxT0
泣いて馬謖を斬る
有能だと信頼していた部下が
実は単なるマニュアル人間でした、というお話
孔明オーマイガッ
>>269 どっちみち原音は違うからどっちが正しいってことはないんだろうけど
俺は"「ば」しょく"と読むし、おそらくそっちのほうが一般的。
>>270 >難しい言葉を知ってても、相手は知らないかもしれないと先読みして、違う言い回しを使うべき。
それは真摯に言葉を覚えようとする相手に限ってだろ。
知らなくてもいいやって開き直るバカに頭のいい人が気を遣う必要なし。
282 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:18:35 ID:uc4WBYuJ0
どうなんだろう。
森鴎外や夏目漱石は漢語に明るかった。なので使用しても
自然だったが、川端康成は無理に使うと不自然だったそうだ。
しかし平易な文章を書かせると川端の方が断然上手いそうだ。
283 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:18:40 ID:Q+74quA40
>>260 ニートなら切られることもないよ
誰かの部下になっちゃうと切られちゃうんだねw
285 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:19:03 ID:/qUFEVzgO
>>270 同意
ただ、少数の馬鹿を多数のちゃねらがよってたかっていじり倒すこのスレの雰囲気は好き
>難しい言葉を知ってても、相手は知らないかもしれないと先読みして、違う言い回しを使うべき
頭のいい人はそれじゃ相手の為にならないって敢えて難しい言い回し(説明付き)で喋りそう。
でもそれじゃ言われる側は気分悪いか
287 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:19:58 ID:HMFXz4bH0
>>276 んだね。このオサーンの「携帯悪玉論」なんてのは論外で、
実際には、まともな作家の本を読まなくなったのが原因だと思う。
まあ若者の語彙が減った程度の害だったら、別に放置しても差し支えないと思うけど。
でも、どうなんだろうね。
今の10代20代の一部は、ネット右翼・左翼が流行りつつあるんで
意外にマニアックな言葉を知っているかもしれん。
斬るのを迷うほど馬謖は有能じゃ無かったでは?
個人的には王平の方がよっぽど優秀だったと思うんだが
デフォルト=怠慢
なんだね。
パスワード欄に何も入力しなくていいからこういう名前がついたみたい
デフォルトを「初期・通常状態」の意味で使っていると、痛い目にあいそうだ。
そっちはnormalかな?
喫緊なんて読んで字の如くの類
知ってるか、じゃなくて理解できるかでいいんじゃね
291 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:20:43 ID:fkkn9JlwO
漫画効果というのはないの?
>>292 どこに突っ込むのかわからん。
つるべが馬鹿って事だろ?
「泣いて馬鹿を切る」
訳:馬鹿を切る為に自分の手が汚れてしまって悲しい
>>291 俺、子供の頃は「ドラえもん」が先生だった。
ドラえもん読んで色々物事を覚えたもんだよ。
漫画が悪いってのは携帯悪玉論並に的外れな意見じゃないかな。
でも実際問題「泣いて馬謖を斬る」なんて言葉は
部下に街道を押さえて防衛しろって言ったのに
勝手に山頂に布陣されて敗北された場合
くらいしか使わないよなあ?
1年に2、3度使うか使わないかくらいの頻度。
297 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:24:16 ID:Keu+9uOu0
ママンに懸念されながらも、可愛がっていたブタが
突如として訳のわからない鳴き声を延々発しだしたので
泣く泣く斬って食べるときに使えそうじゃね?
298 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:24:22 ID:RrIFhV7M0
泣いて馬謖をぶった斬る
299 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:24:26 ID:r4BApfct0
べつに漢語ベースでなくとも
「青海苔貰うた礼に太太神楽を打つ」なんて誰も使わなくなったもんなぁ。
こないだ、塩じいがこの諺使ったら
アナウンサー、ポカーンとしてたwww
きのう泣いて馬謖を切ったらなんか汁が出てきたお
>>296 >1年に2、3度使うか使わないかくらいの頻度
北伐し過ぎw
302 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:26:13 ID:w7s0d6dx0
馬
謖 l、ノi, r┬───┬ 、 ,r! /`,=、 ヽ
が / 「| | / l!´| | , 、 | l=ヽノ 馬 え
街 許 〉 ||, | /\ | l!r| |_厶ァヽ__|__//p〉
亭 さ | |'!┴‐ 。─‐亠-'ムi´ o__ ``.、| ヽ 謖 │
ま れ | } -─ヶー─- 、ri |'二´ _`二ャ8、_! ノ
で る | ‐l─-i、 , -─‐||゙|'、ツ` ヾツフ '||r、 ヽ マ
だ の フ |ゝ゚ィ ゞ゚‐' ||f| |_ 、`''u||,ン ノ !?
よ は |, l ,.i- 、 ` ||_,| l!、´ ̄`ヾ, || 7、フ、 ジ
ね / l l!二ニニl! ||,ハ l!,  ̄ ̄`l!ノ/∬、_ヽイ、r─、 ,ィ
│ 了 /゙l!、 ,,,, l!_从从ノ、ーiii--‐'l!/ ∬/@@ ー-、 レ'
YVノヽ/、/-‐'´||(,〃))iii=='ン 、 フ!lヽ )) ∬/@ @@@ヽ
孔 待 7@@|| {{メ|l l!||ソ `/ | ||// .∬/@ @/,@ @ ヽ
明 て l_@@,|l(,〃|| /< / \`` |/||/ ∬/@@〃@ @ @ヽ
の / @@,||( || l冫@ヽ, │ 7 || ∬/@ @/ @ @@ @ヽ
罠 こ l| @@ ||. || /@@@| │ l lj∫/@ @/ @ @@@ @
だ れ ヽ@@ || jj/@@@ノ / ゝ∬/@ @ |@ @@@@ @
は / @ @||( 〉ニニZ, /| /∬/@@@|@ _, -==ニ二
303 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:26:13 ID:74EQQQVR0
実るほど頭の垂れる稲穂かな
実るほど頭の下がる稲穂かな
どっちが趣がある?というか、下は初耳だ。使っていたらすまない。
しかし、ドコモのクロスワードの問題になっていた。
クロスワードとかでもこの状態なのね。
304 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:26:51 ID:niGx23Qc0
まあ、話し言葉に漢語を多用するとわけわからんわな。
もっと和語を使おう。
305 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:27:03 ID:QBkzcamo0
私に理解できないものは悪いものだ。
私に扱えないものは悪いものだ。
>>295 年齢的なものだろ、マンガの善し悪しではなくて
困ったことにマンガ「しか」読めない人が増えてるというのはなんとなく感じないこともない
>>303 頭を垂れる で覚えてた・・・('A`;)
趣で言えば垂れるじゃね?こうべである以上は。
309 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:27:50 ID:p0NPIfL90
>>279 厳密な意味では、泣いてる孔明に部下が慰めようとしたところこういったらしい
「馬謖の死を悼んでるわけではない、先帝が(劉備)が、馬謖は知識ばっかで中身の無い人間だから
あまり信用して重要なことを任せてはいけないと、遺言をうけていたのだ、自分の人の見る目の無いふがいなさと
先帝の先見の明は正しかったと感動している」
310 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:27:51 ID:ytJjP2c/0
肥後守とか薩摩守とか言っても今の子供には通じないような気がする。
312 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:28:03 ID:JYPGSxxN0
>270
同感。
「それどういう意味?」と聞かれた時に、即座に分かりやすい言葉で言い換える事の
できる人は、頭がいいし言葉を使いこなしているなと思う。
同じ状況で「こんな言葉も知らないの?!」という感じで、相手を見下してしまう人や
「たまにはマトモな本読めよ」とか説教を始めてしまう人は、頭が固いし、実は言葉を
使いこなせていないと思う。
313 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:28:17 ID:/cwel8tn0
>>245 俺は「可能性」のちょっとカッコイイ言い方くらいにしか理解してない
レポート論文で〜である蓋然性が高いって書いたり
>>299 漏れ諺には自信あったがそれは知らなかった…メジャーなのか?
315 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:29:27 ID:kO+bViXa0
>>241 「僕の友だちで、ビールばっかり飲んでて運動とか嫌いなやつがいてね。
そしたら案の定、尿管結石になってやんの。それ見て、やっぱりビー
ル飲むなら適度な運動をした方がいいと悟ったよ。まさに他山の石っ
てヤツだね」
「ハァ?」
>>277 石原都知事が、浜渦副知事を更迭したときにも使った。
316 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:29:29 ID:issgngpq0
「泣いて馬謖を切る」=「申し訳ないがお前は首だ」
上司が部下に使ったらw
317 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:29:31 ID:uc4WBYuJ0
>>312 どっちにしても無知よりマシじゃないの?
>>308 大丈夫。
俺は「シンデレラ」が「ツンデレラ」に見える。
320 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:30:44 ID:z0zwwWZy0
実るほど頭の垂れる稲穂かな
最近は「あたまをたれる」って読む人が多いのも悲しいところだな
「頭の」なのか「頭を」なのか…後者だと思ってたんだけど
>>310 肥後守以前に肥後って何?って言われそうだぞ
>>318 何で瑞穂?って思ってたら福島かよwwwww
>>303 元が芭蕉の句なんだから、前者以外すべて間違いじゃないのかなぁ
324 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:31:09 ID:vJZG1w+p0
無理に使うことはないが、他山の石とかはいい言葉だから覚えておいて損は無い。
325 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:31:10 ID:Q+74quA40
同年齢の友人に『トマトが赤くなると医者が青くなる』
と話したら、「……。トマト?」と返されたのも衝撃だった。
なぜこうも急速に、日本語が通じなくなってきたのか。
326 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:31:15 ID:74EQQQVR0
>>307 すまん、実るほど頭を垂れる稲穂かな。だよな。
そう書こうとしたら漏れもだめぽだorz
>>325 最近野菜の栄養素の大事さとかよく取り上げられるようになってきたし、
これからはそういうのも減ってくんじゃないかな
329 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:33:22 ID:MP0u6Y0b0
ところで頭を刈るって英語に直訳すると怖いことになるね
330 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:33:29 ID:PuoDxML7O
がいしゅつかもしれんけど、このままでは日本もホロン部よ。
>>313 「蓋然性」=「ある程度以上の可能性の高さ」
「可能性は0ではない」という言い方はあり得るけど、
「蓋然性は0ではない」とは言わない。
なぜなら、ある程度の可能性が存在することはすでに織り込まれているから。
つまり、蓋然性に関しては"高い低い"じゃなくて、"有る無し"が問題。
332 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:34:15 ID:ytJjP2c/0
「李下で冠を正さず」とか「人間万事塞翁が馬」とかも通じないね。
「紛らわしい事すんなっ!」とか「人間どー転ぶかわからん」とか
言ったら通じるけどw
>>325 ヨーロッパだと林檎が赤くなると医者が暇になるとか何とかいう諺なかったっけ?
まぁどこででも似たよーなもんなんだな。
335 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:35:31 ID:uc4WBYuJ0
李下の冠瓜田の靴は結構有名と思うけどなぁ
336 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:35:41 ID:niGx23Qc0
>>325 >トマトが赤くなると医者が青くなる
今始めて見たよ。
ヨーロッパの諺なんだね。
>>328 秋茄子は嫁に食わすなとかそういう類のもピンと来ないよな
338 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:35:58 ID:/cwel8tn0
>>331 なるほどそういうことなのか
でも高いって表現してる人も多いんだが間違いなの?
薩摩守忠度とかは学のない無い爺さんでも知ってるな
340 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:36:10 ID:74EQQQVR0
風が吹いたら桶屋が儲かるの過程を正しく覚えている人どれくらいのかな
341 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:36:51 ID:r4BApfct0
>>308 俺なんか稲垣足穂連想して・・・ハァハァ
>>338 >蓋然性が高い
まあ可能性が高いことの強調表現としては有りなんじゃないかな。
個人的にはあまり使いたくないが、一応意味は通る。
李下に冠はまだしも、塞翁が馬って絶対教科書でやるよなぁ
344 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:37:13 ID:Fd8ray990
夏目漱石読んでると知らない日本語がいっぱい出てきて新鮮
>>339 芝居・映画などの時代劇で出ていたからだろ?
地口駄洒落の類の教養(?)だからその手は桑名のとかと一緒。
意味を忘れて何回も辞典をひいてしまう熟語
誤謬 糢糊 陰核
ホコリが舞う→ホコリで目をやられて盲人増加→三味線の需要うp
→ぬこ激減→ぬこが天敵のねずみ激増→ねずみ桶をかじる→桶の需要うp→桶屋が儲かる だったか
348 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:38:47 ID:PcASLqMU0
横文字やIT語を使えば逆に年寄りをバカにできるな。
要するに、これ、年長者のオナニーだろ?
349 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:38:58 ID:HN+cGEZ80
言葉なんてどんどん変化するもんじゃね。
若い連中が使わん言葉はそのうちなくなる。
350 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:38:59 ID:/cwel8tn0
上野介は名前ではないのを知ったときはちょっと頭が良くなった気がした
>>344 夏目漱石は今はやりの「全然〜」って言い回しを使ってて時代を先取りだしな
>>314 京阪神の年配層は結構使・・・・・ってた
他山の石って言い方によっては失礼だよな。
「ワラにもすがるような思い」とかもそうだよな。
ああいう言葉は心に思うだけで、口に出してはいけないもんじゃないのか?
誤解されたらまずいし。
354 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:39:31 ID:MP0u6Y0b0
355 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:39:36 ID:JYPGSxxN0
>346
最後のは「意味を忘れ」たから辞書をひくわけじゃないだろ?
356 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:41:02 ID:PuoDxML7O
役に立たない文系のせいだな。。
357 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:41:28 ID:6MBQ51YY0
>>353 同様に「馬子にも衣装」も見知らぬ人との会話では使える場面が無い。
「相手をそれとなく格下に扱う」系は使いづらい。
よって、滅びる。
>>355 きっと346は隣の席の女子の辞書で何度も引いて、辞書にクセ付けてるんだ
>>354 日本で蝶が羽ばたくとNYで竜巻が起こる だっけ?
逆だっけ・・・
359 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:41:41 ID:74EQQQVR0
「泣いて馬謖を切る」の意味
戦争に大群を率いて向かったにもかかわらず、
負けたからと言って、部下を見捨てて
自分だけ おめおめと戻ってくる『将軍』はいない。(`´メ)
『腹を切れ!』(`´メ)
福音館の故事成語辞典が良い。
GEM位小さなサイズで、厚みはそこそこあるけれど、
読み、意味、出典が分かる。そして、出典の引用量が
コンパクトな上、原文と解釈まで載せてある。
中学の時、ほぼハマって何度も読んでた。
高校で、漢文の授業の時間は「担任公認」で内職していられた。
でも、漢文は常にフルマークだった。
362 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:42:07 ID:EAV6GWzu0
「たばこ飲みすぎ」って注意された奴がいて
そいついわく、
「たばこは飲まねえよ」だって。
363 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:42:12 ID:/cwel8tn0
364 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:42:20 ID:/UotwFRaO
>>288 自民改革派が無能だからといって自民保守派が優れているとは限らない。
泣いて馬謖を切る
は、三国志ぐらいしか出てこないしなぁ
三国志なんて読んでないし。
三国無双では馬謖なんか平気で叩き殺してるし。
366 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:42:27 ID:hkAmF+kz0
臥薪嘗胆だって身近にマキがあるような生活してないとピンとこないな。
でも会話に漢語元にした言い回しとか四字熟語とかつかう人って年寄でも
なかなかいないけどなw(アナベル・ガトー除く)
小説とかエッセイとかと話し言葉は違うからな。会話で安易に使う方も問題アリじゃないか?
367 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:42:38 ID:uc4WBYuJ0
そうだよね?文系の学生は何してるんだろう・・・・・・
368 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:43:13 ID:uARtWaFV0
>>356 というより、こういう記事はたいてい国語学者や文系の自慰行為でしかない。
社会と自分らのギャップが生じたとき、「社会(マクロ)が俺ら(ミクロ)の
基準に合わせろ」と言い張るのはエネルギーの無駄だということをもう
そろそろ学習して欲しい。
369 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:43:56 ID:o1aKC+sN0
また文理厨か
371 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:44:49 ID:ZIH4lVvG0
風が吹く→外に積んである桶が落下で破損→桶屋が儲かる
だったっけ
372 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:45:04 ID:/cwel8tn0
>>362 タバコ飲みとはいってもタバコを飲むとはあまりいわないのではないか
374 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:45:36 ID:uc4WBYuJ0
漱石は「八釜しい」という当て字も結構使っていた
>>357 知り合いや友人がおめかししてる時にからかう時使えるんじゃね?
>>363 舗装されてないから埃の量も多くて石もデカい
その上医学が発展してないから盲人増加マズー(+д+) とか。
376 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:46:05 ID:Q6tBG3Rh0
破壊された日本語?
あぁ、蓮實重彦とか柄谷行人が書く珍文のことだろ?
あれは確かに日本語に対する侮辱だよな。
>>360 でも実際には責任を部下に押し付けるときに使用する。
378 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:46:49 ID:EAV6GWzu0
379 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:46:56 ID:DZoc5wxl0
この間、早晩実施されるだろうって文に
昼間はやらないの?ってレスがついてたな
380 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:47:36 ID:Keu+9uOu0
クーラーを炊く(焚く?)ってのも聞くよな。
おれは好きだがw
>6
クソワロタ
382 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:47:36 ID:74EQQQVR0
バタフライエフェクトを知らないので、ムキーと調べてきてみた。
カオス理論まで出てくるとは。一つおりこうになったよ。
>>354ありがとう。
風が吹く→ぜんぜん吹かないじゃん→いや吹くって→だから吹いてないじゃん→絶対吹くって→信じていいんだな、吹くって→いい加減、信じてよ〜→OK→桶屋が儲かる
だっけ?
語彙の乏しい奴と話すときって疲れるよな
こっちが頭余計に回して一般的な言葉に置き換えてるのも知らず
「おまえボキャブラリーが少ないんだよ」と言われたときは
ほんとに芯の方から疲れたよ
濡れ手に粟は何度も忘れてしまう。
間単に設けるさまだっけ?
呑む打つ買う
って知り合いが具体的に説明できなかったな
>>371 風が吹く→目の不自由な人が増える→三味線の需要が高まる→猫がへる→ネズミが増える→桶をかじる→桶屋が儲かる
388 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:49:28 ID:08tdJdhXO
本読まないヤツ、多すぎなんだよな。
だからその辺の中高生向け恋愛小説にごろごろしてるような
内容の某RPGのシナリオが絶賛されたりする。
>>382 と言うかこの手のスレって知識量増えるよな。
忘れかけとかうろ覚えの言葉を思い出す・調べなおすし。
>>385 濡れた手で穀物の中に手を突っ込む様相を想像しる
>>385 金持ちの娘を助けて、謝礼をゲットすること
392 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:50:56 ID:uu4QUd3I0
>呑む打つ買う
酒 賭博 女か
買春かよ・・・
泣いて馬食をきるとか初めて聞いたわ。
濡れ手に栗
>>394 おまwwwww
ボロ儲け、って理解でいいと思う
397 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:52:34 ID:XHimsA8k0
「諧謔」「狷介」「韜晦」この3ワードのどれか一つでも普段の会話で
使う奴は、鼻持ちならない教養主義者。なぜか例外に出会ったことの無い
俺の人生における経験則。
話してると気分が悪くなるタイプばかり。
398 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:52:41 ID:9Dnok/Kh0
>>245 「蓋然」・・・蓋し然り(けだししかり)
意味:おそらくそうだろう。ある程度確実だろう。
「蓋然性」はProbabilityの訳語ですね。
おちょくってんだろ。
400 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:52:56 ID:EeqgLIzP0
>>393 こんなの"普通の日本語"じゃないし
ただの故事成語で知不知の問題でしかない
知らなくてもいい言葉だよ
401 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:52:59 ID:n08SxqC6O
人形劇三国志はオープニングが最高。
>>384 同感。おまけに「何か馬鹿にしてる感じがする」とか言い出すし。
お前が馬鹿なのが悪いんだろ。
ぬれてにあわ
ぬれてにあわ
404 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:53:29 ID:/UotwFRaO
濡れ濡れマンコに栗トリス
405 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:53:38 ID:EAV6GWzu0
まあなんつーか、
日本に住んでて語彙の乏しい奴が多いのと同じで
コンピュータ業界で仕事してるのに
コンピュータ用語を使うと「何それ?」って多いからな。
まあなんつーかなあ。。。
406 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:54:10 ID:hkAmF+kz0
郵政民営に反対してたけど、選挙後に賛成にまわった議員達は
「泣いて汚職を切る」ですかね。
407 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:54:21 ID:pmqkikQm0
読書量が減ってるからじゃないのかい?
人の家行くと本棚が無かったりすることは珍しくない、本棚があっても本棚代用の戸棚の一部
に申し訳程度のマネー関係の本やペット関係の本程度だったりすることもあるしね。
立派な本棚があっても中身が仕事関係の本ばっかりだと、「読書」にはならないだろうし・・
このスレで知識を得ること自体が 濡れ手で粟
410 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:54:48 ID:DZoc5wxl0
予想外の出来事とか不快な事があったとき
すぐにありえねーとか言う奴が増えてから随分経つけど未だに違和感感じる
語意の変化はある程度しかたないとして、語彙力が貧弱になってくのは大いに問題があると思うぞ
411 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:55:05 ID:rMtm6wjg0
数年前の話なんだけど、公式な文書の挨拶文に
「人肌恋しい季節となってまいりました。」
って載っててワロタよ
412 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:55:25 ID:JYPGSxxN0
60過ぎの祖母に「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」と言ったら通じなかった時は驚いた
413 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:55:26 ID:wJpAWrCXO
大仁田議員に聞いてみたいな。正解は0に5000ペリカ
414 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:55:50 ID:5HoBmD8u0
まあ・・・いつの時代でも、大人というものは、
なんでもかんでも子供のせいにしたがる生き物なんだよ。
415 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:56:00 ID:/cwel8tn0
>>384 今ライ麦畑で捕まえてを読んでるんだが
その主人公みたいなものの言い方だな
416 :
日比の亮:2005/10/19(水) 17:56:03 ID:XII/CK4T0
911テロはある意味本当だ。
遠隔操作で本当に突っこんだ。
417 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:56:07 ID:eqRBzi2a0
>>405 若者の語彙が少ないと嘆いてる爺だって、外来語でしゃべり倒されたら
全く理解できないに違いない。
結局、こういう語彙力の比較は個人の知識のバックボーンを知る程度の
意味しかない。
もしかすると外来語をしゃべくり倒してる若年幹部の方が語彙「数」
では多いのかもしれないしな。ただ、構成要素が古典でないというだけで。
古典の授業で教師が「契る」の意味を質問したら
生徒が明らかに知ってそうなんだけど「結婚する」と言った。
教師は違う、と言って言葉を濁して結局スルーした
お前は何をしたいのかと(ry
多少なりとも本を読んだ時期があれば、そんなに語彙が少ない、分からないという事は
無いと思うんだがねえ・・・
420 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:56:18 ID:r4BApfct0
>>376 芥川賞の選考委員やっている人達も妙ちくりんな言葉遣いだしねぇ
>375
江戸ってロンドンやパリと比較しても
何故か盲人だけが多かったんだよね。
疫病の死者とかハンセン氏病患者は少なかったのに。
>401
あのオープニング想像するだけで血が滾ってきます。
シンシンロンロンの狂言廻しもおもろかった
すべからく
あまつさえ
ものかは
なんて使ってると年寄りっぽい
422 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:56:44 ID:uu4QUd3I0
423 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:57:11 ID:pyBbE1qJ0
>>120 馬鹿も出典は史記だよな。知らずに皆な使っている。
論より証拠だよって言われたら、麻雀ばっかりやってないでたまには勉強したら?と言われたことがある。
>>407 うちにも本棚は無いぞ!
その分高さ1mの本と漫画の山が日々増殖してるがorz
>>409 よく分かったな
426 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:57:27 ID:uc4WBYuJ0
427 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:58:32 ID:EAV6GWzu0
コンピュータ業界で言うとさ、
新人女にUNIXを教えてる時に
俺:まんこぴーして。
女:やだ。セクハラですか?ぴーの部分って何ですか?やめて下さい。
man copy
なんだけどな。
>>410 「超」「マジ」「キモい」「ムカつく」みたいな、いわゆる若者言葉は汎用性が高い分、
意味が多すぎて元々別の言葉が果たしていた役割の言葉まで駆逐するからなぁ(´д`)
悪貨は良貨を、って奴か?
429 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:58:57 ID:/UotwFRaO
>>424 おまえが麻雀やりすぎてて呆れられてただけじゃない?
430 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:59:06 ID:r4BApfct0
432 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:00:42 ID:/cwel8tn0
>>428 キモイとかムカつくよりも
「すごい」「微妙」はより汎用性が高い
微妙なんてほのかな否定をおびつつあくまで曖昧だがなんとなく通じるという
スグレモノ
433 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:00:43 ID:kO+bViXa0
>>429 むしろ「ロンより証拠」ってどういう意味なのかが気になる
435 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:00:57 ID:uu4QUd3I0
man copy
翻訳したら
人コピー
>私には、携帯電話のメールの普及が一因であるという気がしてならない。
新しい物を目の敵にしてるだけ。
437 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:01:56 ID:eqRBzi2a0
そんなに突き抜けた日本語に出会いたいなら『現代思想』でも定期購読
すればいい。吐き気がするほど気持ち悪くむだに複雑な日本語で溢れ返ってる。
故事成語はもちろんのこと文学的言い回しや哲学用語が入り混じって非常に
醜悪な教養散文詩みたいなものを垣間見せてくれる。
語彙はともかく、教授とか明らかに目上の人に向かって
タメ口きく人がいるのは驚き、というか暗澹とする
本読んでても気に入らないこところがあるともうやめてしまう。
辛抱が出来なくなったんだよね。
本読まない奴はそうなのかもしれん
なんかこの手の日本語スレはいつも
「知ってる方の知識披露vs知らない方の開き直り」
の流れになるな。人のこと言えんけど
>397
「韜晦」は普通の会話で言われた。
東大卒のやつだったが、仕事はできんかった。
・・・確かに話していると不快になったな。
奴に悪気はないんだが、、、理屈を捏ね過ぎる奴だった。
442 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:04:50 ID:yWqvrmTu0
>>410 選択肢または指し示す対象が一つしかないのに、「〜とか」と言うのはどう思うよ?
使わないと断定口調で硬い印象になってしまう気がして、ついつい多様してしまうのだが。
「ねぇねぇ、彼氏とかいんの?」って聞くけど、男がいるか居ないか聞きたいだけじゃん。
「いま彼氏いる?」ってストレートに聞くより「ぼかす」ような感じ。
熟語が通じないよりも、コレのほうが余程おかしいと思うんだ。
使ってるけど。
443 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:05:05 ID:zzyvlyH10
とりあえずこの記者には
墨、硯、筆、和紙を支給してあげて下さい
団塊のバイブルだった吉本孝明は文章滅茶苦茶
445 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:05:20 ID:uu4QUd3I0
>>440 そりゃ当然だ。
知ってればひけらかしたくなるし、知らなければ開き直りたくなる。
団魂の世代
>>424 ならば麻雀ばっかりやってないでたまには勉強していることを示せばよい。
448 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:06:36 ID:JYPGSxxN0
>437
そういうひけらかしってウンザリだよな
本人は「俺ってこんなに物知り♪」とか思ってるんだろうけど
前スレに「おれは独壇場を必ず「どくせんじょう」と発音する」とか言ってる
奴がいたが、はっきり言ってアホくさいと思う
449 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:07:09 ID:Ww4kePRO0
>>440 んで、知ってる方の知識を披露する場が減少してきて、
相手にされないフラストレーションがたまってそれが散発的に
こういうニュースという形で噴火するわけです。
結局、こういうスノッブな文化も共有してもらえないとステータス
シンボルとして価値をもたないんだよね。
で、その無意味性に堪えられないか、無性に怒りがこみ上げてくるたびに
【識者が今の社会に一言物申す】という形で爆発する。
その繰り返し。
450 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:07:14 ID:EAV6GWzu0
スレタイとは全然関係ないけど、
甥がうちにきた時、
なんでトイレと風呂がいっしょのところにあるの?
だってさ。
まあなんつーか、世の中にはいろんなことやいろんなものがあって、
知らないってことは今まで視野がせまかったってことで、
えっと、、、
簡単に言うとDQNで良くね?
451 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:07:27 ID:cvPEQ+Y90
泣いて馬謖を切る という言葉が嫌いだ。
具体的すぎて粋じゃない。
>>441 東海は究極超人あーるの影響で知ってる人がいる
453 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:08:36 ID:C7oOjSR50
語彙の多さを教養です
454 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:08:39 ID:YXUfy+hX0
「泣いてバショクを切る」は
三国志読まないと知らないと思うけど
吉本隆明ってATOKで変換できねーww
>>448 読みとしては間違ってるけどね。
どくせんじょうと読むには独擅場と書く必要がある。
漢字からして別物。
四面楚歌っていうのは、項羽と劉邦の時代だっけ?
458 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:09:21 ID:uu4QUd3I0
>>451 「杜撰だ」のもとになった杜黙さんも可哀想だな
>>457 の時代というか、ずばり項羽の最期のときのことだ。
460 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:11:14 ID:EjXkRGOz0
おまいら常識って言葉に敏感だな
>>454 それを言ったら杞憂とか背水の陣とか四面楚歌とか中国の古典読んでないとみんな知らない
ことになるよな
単なる教養不足だろ
パソコンやケータイの変換は、もっと賢くなってもらわないと困る。
文字を忘れた時に、辞書代わりにできるくらいになって欲しい。
現状、「そうじゃなくてこうだろ!」と突っ込む事が多い状況は
精神的に良くない。
>420
民は勉学を覚える必要なし。
と松平定信がやっていた時代もあるからね。
白河藩では、18歳以上は本を読んではいけない法律があったぐらい
「泣いて馬謖を切る」って美談に聞こえるけど、
実際は周囲の反対を押し切って自分の寵愛する部下を使って大失敗、
挙句に全部部下の責任にして無情にも斬り捨てて、自分はちゃっかり責任逃れる話だからなぁ。
「日本語破壊」というより時代や環境で
言葉文化が変わるのは仕方のないこと。
新しい言葉がどんどん増えている一方で、
故事成語がマイナー化するのは当然。
言葉は生きてんだよ。
>>1 俺は学があるぞ、言葉イパーイ知ってるぞ、俺は価値がある人間だぞ
って言いたいだけだろう。
こんなやつに限って、ブラインドタッチもできないだろう。
いまじゃ、携帯でもブラインドタッチできるのが常識。
468 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:14:16 ID:eZ0xzqT60
469 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:14:17 ID:rXcCI7xP0
「青菜に塩」
子供の頃、学研の「マンガことわざ辞典」みたいなのに載っていて、
1ページ目に載っていたので覚えている。
たしか次が秋の日はつるべ落としだったような。。。
>>466 > ATOKはすでにかなりの賢さだぞ。
ATOKでは「ふいんき」をなぜか変換できない
471 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:15:26 ID:nPIiBmWk0
切歯扼腕
雉も鳴かずば撃たれまいに
この二つを知らない人間がいた時は確かにビビッた。
>>465 言葉じゃなくて教養の問題だな。
言葉として使わなくとも知っていなくては恥ずかしいということはある。
>>357 謙譲語が現代に残っているのはどう説明するの?
他山の石とか馬子にも衣装って、普通は身内に使う言葉でしょうに。
475 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:18:50 ID:kO+bViXa0
>>464 お前は、北方・三国志を読め、そして泣け
>>465 例えばら抜き言葉なんかは文法的に厳密に言えば間違いだし、
事実老人や学者は憤ってらっしゃる。
でも2chで「○○テレビのアナウンサー、またら抜き言葉」ってスレが立ったり、
「つーか『食べれる』って何だよwww『食べられる』だろwwwアホスwww」
なんてレスが付くか?
その違いだよ('A`)
出る釘は打たれるといっている人は結構いる
歯にコロモを着せぬという人は滅多にいない
>>442 その女性に女性の恋人がいる場合は?非人間の恋人がいる場合は?
いろいろな可能性を考慮あひた結果だよ
>>470 最新のは変換できるよ。その上≪ふんいきの誤り≫と指摘してくれる。
480 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:21:24 ID:Ww4kePRO0
>>472 7割方の人間が知らなくなれば、恥でもなんでもなくなるから、いっそのこと
皆で忘却しようか。
「焼けぼっくいに火がつく」も通じんか。
482 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:21:54 ID:NwYPA7360
>>442 「〜とか」は言葉を柔らかくする時に便利だから使ってしまうな
484 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:23:05 ID:VD9RTcy90
要するに、安保闘争の頃のマルクス主義者や人文主義者が書いてた
ような画数の多い漢字と故事成語と思想イディオムの羅列みたいな
日本語に戻せって事か?
486 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:23:31 ID:uenUUTKd0
バショクは斬られ損だよなw
山頂に布陣して何が悪いんだよ!鉄則みてえなもんだろうが。
だけど無理矢理戦犯にしたてあげられて、斬られた挙句に
孔明の美談になってるしな。ほんとかわいそう。
>>442 少し好意を寄せている男友達
セックスフレンド
結婚を前提とした相手
などなどを「とか」と表現しているのだ。
「彼氏とか」に限って言えば、彼氏もしくはそれに近い男友達って事じゃないの
489 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:25:40 ID:yWqvrmTu0
「かふくはあざなえるなわのごとし」も通じない
晩飯とか食った?
はディナーじゃなくて軽食で済ませた場合を兼ねてる…のか?
「ここがロゴスだここで飛べ」のように何通りもの意味に使われる言葉はどうなる?
493 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:27:39 ID:GnmAFbUs0
自分が知らない言葉を使われると、知識をひけらかしてるだとか理屈っぽいだとかいっておきながら、
自分のいった言葉が相手に通じないと、やれDQNだの低学歴だの言ってる連中が散見されるが、
あなた自身はどこに位置するの? と聞いてみたくなった。
494 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:28:31 ID:C1ZhzMOo0
>>193 goggole の検索結果 約 184,000 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
理系の言葉をどうにかして
数式と公式ばかりで、何が言いたいのかさっぱりわかりません
泣いて無職を切るww
497 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:29:52 ID:uh6wAgkX0
>>490 「さいおーがうま」と言うんだそれでも通じなかったら
「君の人生における効用利得の統計的変動の分散は、
現時点で予測されている以上に大きいかもしれない」とでもイってやれ。
>>493 >あなた自身はどこに位置するの?
煎じ詰めれば「世界の中心にして全て」ってなとこかね。
幼児的な全能感の表れ。要するにガキなんだよ。
499 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:30:26 ID:75AAOgfz0
>>493 それが2chで行われている議論のクォリティ。
諦めるしかないね。
まぁ、所詮便所の落書きだからな仕方ないけど
>>490 高校の教科書に載っているから高卒なら許されないな。
501 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:31:46 ID:NwYPA7360
スレ内で、馬一門が斬られまくっている件について。
503 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:33:03 ID:hkAmF+kz0
土用の丑の日を「土曜の牛」と書かれてるのみて鼻から茶吹いたことがあるが、
実際、土用も丑も意味知って使ってる人の方が少ないと思うし。
北原白秋の白秋とか青春とかだってなんで秋が白、春が青なんて事しらなくても
残る単語は残るし、自分等の教養とやらで知ってる単語が延々と使われるべき
なんて方がズレてると思うな。
ジイさん達だって上の世代からはアレコレいわれたんだろうにねぇ。
505 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:34:01 ID:HAqXmRqO0
言葉は文化だから使われない言葉は消えていっても仕方ないような気がするが・・・・
江戸時代の言葉とかいくつもなくなってるような・・
506 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:34:52 ID:6QVUWsWW0
要するに、古典を知ってる俺らを英語ぺらぺらのビジネスマン程度には尊敬しろ、ということですか?
臥薪嘗胆
509 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:37:17 ID:DTwT9Tpk0
泣いて馬謖を斬るなんて志那言葉使ってる方がよっぽどカス。
510 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:38:50 ID:6QVUWsWW0
>>508 そのうち食中毒だな。
唾液をつけまくり安定して水分を補給されてるから
腐敗の進行には好環境。さぞかし黴もつきやすかろう。
こんなの、本気でやったら初志を貫徹する前に病院に
運ばれると思われるわけだが。
511 :
:2005/10/19(水) 18:39:15 ID:sSmS78x80
だからあれほど白眉は別所さんのことじゃないって。
512 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:40:30 ID:hkAmF+kz0
「俺が知ってんだからお前らも知ってて当然なんだ」
「俺が知らないんだからお前らも知らなくて当然なんだ」
同じレベルで馬鹿だな。
514 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:41:43 ID:aIoRENos0
他山の石の意味を調べてみたら、自分より格上の人には使っちゃいけない言葉だそうじゃないか。
そもそも医者に向かって他山の石と言うのはまずいのでは?
>>514 医者を他山の石としたかどうかはわからんだろ。
517 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:44:23 ID:nbKIxiWI0
使命感はまあ感が聞こえなかったとかあるだろう。
馬食もまあそれほど。
ただ、「医者に『他山の石』と言ったら意味が通じなかった」
これはヤバイだろ。
518 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:44:54 ID:MP0u6Y0b0
クリトリスを豆っていうことも知っておいたほうがいいぞ
豆泥棒は女を寝取ったって意味だしな
同じN+でも「確信犯」とかは総ツッコミが返ってくるのにな。
521 :
なべぞう ◆NABEZOU4jA :2005/10/19(水) 18:46:30 ID:+kPzzx5AO
それよりも地球温暖化の方がこわい。
台風が年に100個も日本に来るようになるのも
時間の問題らしいし。
522 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:47:08 ID:sKukpk930
早くオレの病気なおしてくれよ。よぉ、この石コロ医者め。他山の石め
とか言った可能性も否定できない
523 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:47:19 ID:uenUUTKd0
医者は多分
「タザンの医師」かなんかだとおもったんだろうな。
「タザンの医師としなければなりませんねえ」
「は?多産の医師?タザン?その医師と相談でもするの?」
「いえ、まぁいいです」
しばらくして
「ああ、他山の石ね」
524 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:49:02 ID:77aFHVJu0
「ヤザンの意思」なら意味は分かる
525 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:49:10 ID:DkgZafGs0
ソースの人たちの気持ちわかる。知り合いにチョップして「岩山両斬破」って
言ってやったのに通じなかったときは俺もショックを受けたもんな。
日本人の日本語力の低下はヤヴァイよ。
526 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:49:20 ID:/TA7qP6q0
>『名前(氏名)が燃えるのか』
これは池沼の類だろ
527 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:50:26 ID:sKukpk930
>>518子供のころビーバップ読んでて「このマメドロがぁ!!」
ってセリフが出てきた。その意味を理解するのに15年ほどかかった。
528 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:51:01 ID:MP0u6Y0b0
俺は気にかかる言葉を見かけたらテキストファイルにメモるようにしているのだが、
最近覚えた言葉から抜粋↓
フォークソノミー RIA トリアージ OPAC NIH症候群 コンシューマエレクトロニクス
リチャードソンの夢 パンくずリスト サニタイジング オプトアウトメール
オッカムの剃刀 ハンロンの剃刀 セレンディピティ ベイルアウト
ベトロニクス シーステート ベーシックインカム バイラル・マーケティング
ニューロ・マーケティング エバンジェリスト ネガティブオプション
ロングテール現象 不気味の谷 マイクロバブル WELL TO WHEEL
バックラッシュ スモールワールド現象 フードファディズム 都市鉱山
コンパクトシティ スクールカースト 破壊消防 クローズドサークル
スリーパー効果 バーナム効果 ジーン・ディクソン効果 リスク恒常性
比較対象実験 交絡要因 AED EBM ジーンリッチ ランドルト環 ストランディング
スタートラッカー 分子動力学法 法曹一元 リフレーミング ピアレビュー
センティナリアン アレキシサイミア ツンデレ
語彙数を増やす努力はしてるんだよ。
それがオヤジどもの期待する傾向とはまったく異なるだけ。
531 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:54:10 ID:P+83HKov0
日本語破壊にはここ2ちゃんも一因なわけだが。
2ちゃんねるは日本の汚点だ!
532 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:55:00 ID:hzNsDlgZ0
ツンデレの意味も知らない馬鹿がいて困る
>>531 「てにをは」が理解できるようになってから言おう。
534 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:55:12 ID:a/Y1qSGJ0
535 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:55:27 ID:MP0u6Y0b0
モンロー効果
マリリンモンローが出る映画はあたる
っていう意味ではないから注意しろ
536 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:56:25 ID:pp0aNW0g0
538 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:57:37 ID:hzNsDlgZ0
539 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:57:50 ID:pjsDE9lG0
>>531 2ちゃんねらーがそれを言っても説得力無いなw
540 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:57:58 ID:1gU7k5o/o
ぬるぽしてもなかなかガッしなくなった
日本語能力の低下は想像以上に深刻
541 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:59:27 ID:MP0u6Y0b0
網膜色素変性症って病名なんて自分がなってなかったら一生知らんかっただろうなぁ
542 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:59:48 ID:hkAmF+kz0
>>540 若いツーチャンネラーに『鮫島事件』といっても通じないしな
543 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:00:28 ID:ssJ1F82W0
>>529 「対」になって始めて意義がある言葉もあるのだが。
544 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:01:58 ID:MP0u6Y0b0
>>542 どこで仄聞したのかしらんが
最近それを無闇に持ち出してくる奴がいるな
546 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:06:07 ID:hzNsDlgZ0
今後このスレでID:hkAmF+kz0を見る機会はもうないだろうな・・・(-人-)
547 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:14:53 ID:/cwel8tn0
ランゲルハンス島はどこにあるのか
548 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:29:27 ID:YOOLO3Fw0
なんで三国志スレになってんだよwww
549 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:30:51 ID:dIabVuE10
若い人は勉強しないし、年寄りは若い人を小馬鹿にするし。
もし若い人が言葉を間違えたり知らなかったら、年寄りは語源から解説してやれってーの。
そしたら自ずと若い人から尊敬される。
俺は友達によく馬鹿にされるけど、解説付きなので勉強になってる。
>>ID:hkAmF+kz0
逃げろ
550 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:33:00 ID:YOOLO3Fw0
「勝てば官軍、負ければ賊軍」
↑これも三国志から派生した熟語だっけ?
マスコミってこういう言葉よく使うよね。
551 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:33:45 ID:aIoRENos0
>>542 院生今頃どうしてんだろうね。
まさか本当に「ネットにおけるデマの広まり方」で学位とったのかねえw
ごめんね俺ツーチャンネラーだから空気読めないんだごめんね
まだ続いてたのか・・・・
>>549 >俺は友達によく馬鹿にされるけど、解説付きなので勉強になってる。
そりゃあなたの人格がいいからだよ。
前スレで本の話持ち出したら、DQNに叩かれるというのがでてきたが、一理(も二理も)ある。
実際、自分の人格を攻撃されたと勘違いする香具師もいるからな。
553 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:38:40 ID:o4zGKWTd0
日本は、なかなか面白い良いことわざや慣用句が多いと思う。
まあ、中国とかから入ってきて定着したものかなりあるけどね。
554 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:39:35 ID:2SzpEAp6O
鮫島の件はもうそっとしとこうよ
>>545 あの事件をデマと言う事にするために、露出しまくるという工作が入ってるんじゃないかな?
最近そう思うよ。
556 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:40:37 ID:cdvZWFyc0
ただの進化だろ
年寄りが今の話についていけないからって愚痴言うなよ
>>72 ロマサガ ワロッシュ
な〜に閃いてんだかw
558 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:52:16 ID:u/CJwwMt0
人間の言語を覚える量が一定だとすると、新しい言葉が出てきた分
日ごろ使わない言葉は廃れていくのはしょうがないんじゃないの
こんな言葉も知らないのかとぼやいてる爺が知らない最近の言葉多いだろうし
といっても、俺も若い人の使ってる言葉で分からないの多いけどね
559 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:52:58 ID:FApWqRQq0
言葉が変化していくのはしょうがないんじゃない?
今までもそうだったわけでしょ。
昔の言葉がそのまま続くっていうのもちょっと不気味かも・・でござる。
みたいな?
560 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:57:23 ID:0Nbol6Gq0
諺知っている人は偉いね〜
このスレ4スレ目か!
なんでこんなに続くんだ?
しかしこういう文系の知識についてはは知ってる人は教養が高いってイメージが付くけど
理系の知識は単にオタク扱いだもんな
すでにこういうところで文系に支配されてる気がする
563 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:10:58 ID:cvPEQ+Y90
まあ饅頭も元は三国志だからな
文学の基地外に餌やらんようにしないと
565 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:35:07 ID:bKxlEqMe0
>>562 いや、逆だろー。自分が工房の時を思い出して見ろ
数学や物理が出来るヤシは無条件で頭が良い認定されるが、
国語はどんな好成績でも全く頭の良し悪しに無関係、
歴史に至っては暗記馬鹿扱いだっただろ。
中国古典の故事成語など暗記していても全く何の役にも立たないが、
理系の知識は確実に何らかの役に立つ基礎になる。
少なくとも論理的思考能力を図る重要な指標になる、
ってのが日本の一般的感覚だと思うが。
これこそ日本最強の長所だよ。
おかげで、特定アジアのように
儒教古典の美辞麗句を振り回して馬鹿な観念論に耽るばかりの
何の役にも立たない馬鹿学者と馬鹿官僚を量産することなく、
「実学こそ全て」の意識で日本だけが近代化に成功した。
ま、俺が全国最強の理系マンセー県である愛知の出身だからかもしれん。
地域差があるかもしれないけどね。
トリビア:
「臥薪嘗胆」という語句は史記、呉越春秋どちらの書にも存在しない。
書き込めるか?
568 :
名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:14:17 ID:bGwHgUSE0
「サクコン」知らんのか?読み方?
「勝手が違う」これお勝手口から入るなって、ちゃんと玄関
あるんだから。いくらアパートメント暮らしでも。
「泣いて馬謖を切る」これ馬鈴薯じゃなくて玉葱の間違い。
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 山頂に陣取ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 馬謖さん(38・蜀軍司令)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
571 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 00:17:04 ID:ue6v6sbn0
よーしパパ泣いて馬謖を斬っちゃうぞー
「泣いて馬謖を切る」って、人形劇の三国志で覚えたなあ。
なんか「男の世界やなあ…」と思った記憶が。
573 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:12:56 ID:p+FLSq4p0
うーん
574 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:18:00 ID:jyAWMUTE0
「泣いてオナニーをする」
575 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:25:18 ID:Rlbm43a+O
泣いて馬謖を切るは、普通にしらんヤツのほうが多いと思うが
>>575 ひつこいようだが、「斬る」であって「切る」ではない。
580 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:04:01 ID:8UrPFTHiO
>>565 そうでもないけど?無条件で頭がいいと認定されるのは英語だったしな。ほんとに問答無用に尊敬されてたな。
581 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 04:09:08 ID:tIurdUjK0
馬謖を斬らずに、名誉挽回のチャンスを与えるべきだったと思います。
斬って責任転嫁しないと自分の立場が危うくなるから
泣いて玉ねぎを切る
進んで3国人を斬る
>>565 そうね。俺国語と世界史は偏差値70超えてたけど英語は50そこそこ
だったから、最後まで「どこにも受からない」とか言われたよ。
意味は分かるけど、敢えて使うことは少ないね。それこそ、語彙の貧弱さの証左じゃないの。
587 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 05:55:33 ID:RvQnkWa80
>>581 孔明は曹操と同じく、法家の流れだろ。
軍人の命令違反を放置してたら、旧日本軍になってしまう。
昨日というか今日の深夜番組で
縦書きのテロップが左右逆なの見て驚いた、というか呆れた。
熟語の誤用とかより遙かにヒドイ。
日本人が急速に馬鹿になったのは馬鹿が作るテレビのせいだなw
番組自体は好きなんだが。
「一億総白痴化」…?とか昔習った様な…。
589 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:41:35 ID:SLX2GUBg0
590 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:46:02 ID:i9PQkS4f0
>>555 お前みたいな厨がいるからいつまでもダメなんだ。
591 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:06:02 ID:2GGbuFJ80
ハナモゲラの勝利だ!!
原因はマスゴミだろ
俗悪な番組垂れ流し
新聞は支那朝鮮の機関紙だし
>>585 お前は俺か?!でも2浪して地底に潜り込んだよ。
594 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:43:41 ID:82R29v760
ただ単に、例に挙げている言葉が死にかけているだけだろう。
こんなふうに若者や新しい道具を批判し続けているから新聞離れが進む。
そろそろマスコミ各社には新しい視点が必要なのではないだろうか。
595 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:47:26 ID:DFZLuRwA0
こんなの20歳くらいで、みんな感じるだろ。
普通に進学とかして大学行っていると、周りは同じレベルのヤツが多いから気にならないけど、
ふと、同年代の人と話すと言葉が通じなくてショック受けるよね。
まあ、漏れはそこで人種が違うとバカにはしないけど、一緒に何かを共感はできないねー。
あと、ヤンキー自慢するヤツとか。
諸君の愛してくれたガルマが死んだ!何故だ!
――――――――――――――――v―――――――――――
___ .┌i「゙il
/,,/,rf,,,、ー\ ! :l i
,;ノべ/ \, \ r‐、. ゙i ヽヽ
ij 、 i / ,ミ l i.__,>-┴-゙ l!
〈'-=j";'==・=' ヾr=、! r'_,.--、__ l!
l .ノ  ゙̄ ,リy.,! レ'"二:、 !
l ヾ゙> , / .ト-'" ノ ,! .!
ヽ. [ ̄ヽ ,「! rヽ. く ./ i!
ヽ└=-' _/! l 人(ト、 ヾy ,!
,ト.二._/__,┴i _ノ. \ト、 j_ヲi)
「r=t;T゙Ff 二! ] li _,.-―-、_ 「トー' \_/,リ
_,..:-r-‐j=ミ- l __ヲ_,.-‐<)ニニf =、\\\ 入ヽ i、_フ[/
,r=―‐ッ==‐‐'",.ニ‐‐≧十'゙ >-、 ,r゙ー-ニ、_\\>、_,.-/ \\ し ,r'
,レタ__/ \ i' ,r‐‐i l ! f"「 ̄>゙i /  ̄ ̄ \ー' :ダ
ぼうやだからさ って言って欲しいのか
俺は愚劣なる地球市民だから
そんなに優しくはないぞ
599 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:23:25 ID:V5zrY/CM0
普通は「泣いて馬謖の首を切る」って言わないか?
こっちの方が七五調で言いやすいし。
600 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:56:55 ID:UT0gPcHg0
大学1年の正答率4割弱、漢字能力調査 四字熟語1割台
【抜粋】
大学1年生の正答率は39.8%で、同じ問題を解いた社会人は約6割。
問題は異なるが中高生の正答率よりも低かった。
「頂望」(正しくは眺望)や「廃規物」(廃棄物)といった誤字が見分けられず、
「詳細」の対義語を「概略」と、「輸送」の類義語を「運搬」と答えられない。
正答率が高かった「読み」でも62.7%、「熟語の構成」も56.5%だった。
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200510040086.html 「憂える」=「喜ぶ」?!〜「日本語力」短大生の35%が中学生レベル〜
抜粋
漢字を正確に読むことができない、言葉の意味を正しく理解していない…そんな学生が増えているようです。
独立行政法人「メディア教育開発センター」(千葉市)の小野博教授
(コミュニケーション科学)らの調査によると、大学生の「日本語力」が低下し、
中学生レベルの国語力しかない学生が国立大で6%、四年制私立大で20%、
短大では35%にのぼることがわかりました(『「日本語力」低下 4年制私大、
国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生』)より
調べによると「憂える」の意味を「喜ぶ」と思いこんでいる学生が多いとのこと。
■懐柔する
(1)賄賂をもらう (50.0%)
(2)気持ちを落ち着ける(33.3%)
(3)優しくいたわる (16.7%)
〔4〕手なずける (0%)
(5)抱きしめる (0%)
(カッコ内は中学生レベルと判定された学生が回答した割合、〔 〕数字が正解)
ttp://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/9828822.html
601 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:59:50 ID:D5cGClqr0
何が楽しくてチャンコロの昔の武将名言わなければならんのだ
602 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:01:05 ID:O7viRZgY0
とりあえずさ、コーエーのゲームをやりなさいって事でいいんじゃないかな
603 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:12:01 ID:P4ZDtM8N0
そしたら結構な言い回しが減るが、それでもいいか?
604 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:15:35 ID:wZzLIVXeO
でもコーエーのゲームでも扱い微妙なんだよな、馬謖って。
もし、イベントで死んでも、「あ!ま、いいか。」程度の能力だし。
余計に泣くほどの事か?と思うかも。
泣いて聖子を除名する
606 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:16:49 ID:c0ctqsLnO
四面創価∩(・∀・)∩コワイヨー
607 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:18:17 ID:m9H9q6Ao0
泣いて包皮を切る
608 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:19:41 ID:/xAUqq/VO
日本語破壊とかほざく一方で小学校の必修科目に英語入れるとかやってる矛盾
以前とそれほど変わりないんじゃないの?ただ最近は、知らないことを堂々と公言するから
目立つだけで。
611 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:26:42 ID:oWtwukX50
泣いて馬謖を切るは別に知らない人がいてもおかしくないな。
まぁ、こないだ石原都知事が使ってたから、三国志を知らなくても
知ってないと時事ネタに疎いと思われそうだけど。
612 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:28:08 ID:UiY2SBXp0
馬謖↓か馬謖↑か、それが問題だ
613 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:29:29 ID:pSnlTdp9O
「馬謖」「ばしょく」この言葉以外に聞いた事が無い。
馬食=×
飼い葉=○
614 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:32:27 ID:7NWPfLVpO
例えば、「新しい」という言葉は江戸時代あたりまでは
「あらたしい」と読まれていたんですが、その頃、逆さ言葉が大流行して「あたらしい」と言うようになり、
それが現在まで続いているわけです。
言語というのは常に変化していくものですから、一概に日本語が壊れたというのも…
鯨食馬食
617 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:33:18 ID:oWtwukX50
そもそも馬謖って変換で出てこない
618 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:35:49 ID:GA0ZGSe9O
なら「馬氏の五常、白眉もっとも良し」や「白眉」じたいを知らない人はさらに多くなるよ
”恐悦至極也”でメールしたら文字化けしてると返ってきた orz
620 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:46:29 ID:oWtwukX50
白眉は今まで使ったこともないし、これから使うこともないと断言できそう。
自分じゃ使わんわ。
621 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:47:39 ID:8UrPFTHiO
「食む」なんてのももう使ってないしな。なんだよ、「ばしゃく」ってw
622 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:50:44 ID:MP+qYKvS0
ロッキーチャック
623 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:51:08 ID:oWtwukX50
食むは物をほおばるときの萌える擬音語「はむはむ」として今後残っていきそう
624 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:51:30 ID:AHLzLzc+0
無用の用
巧言令色鮮し仁
他山の石とする
巧詐は拙誠に如かず
ここらへんの言葉が好きです。
逆の意味に捉えてしまう言葉もあるけどね・・・。
でも、非常に人生の糧となっています。言葉って本当に素晴らしい!
625 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:52:18 ID:/T5B2v+p0
馬謖って誰だ?
626 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:53:31 ID:oNK8JDAf0
バカで山の上に陣を張って全滅させた馬鹿
処刑されてる
多分、電話が普及し始めた時代は、
「若者が文章を書かなくなって、語彙が減ってきている」
とか言われてたんだろうな。
628 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:51:45 ID:4wE+18DS0
「80グラム」を「約1キログラム」
と言ってしまうアナウンサーも居る時代だからな…。
でもあのアナウンサー、決して若者じゃあないよな…。
おもいっきり、ミスしてるんだから
誰か訂正してあげれば良いのに、誰も訂正しないし。
テレビメディアは残虐ゲームともども、
18歳未満視聴禁止にしたほうが良いかもな。
629 :
ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/10/20(木) 13:54:07 ID:61Jw9ckh0
>>625 >>626に補足。
バショクは、コーメーのお気に入りだったんだけど、
バショクが大失敗をしてそれを甘く見たりすると、
他の兵に示しがつかなくなっちゃうから、
コーメーは泣きながら、バショクを処刑する命令を出した。
これに由来。
630 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:07:04 ID:D+y4x3fk0
君の存在はゴッドサイダーの阿太羅なりけり、を知らないのも問題かと思われ
632 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:11:58 ID:I3QMD10G0
>>621 禄を食む・・・・・使わないか、やっぱり。
勝手が違う・・・・使うだろう、これは。
応用として、使い勝手が悪いとか言うし。
これが判らないという事は、勝手知ったる他人の家も判らないという事になるが、そうなのか?今の若者よ。
昨今・・・単独じゃわからんかも知れないが、言葉遣いの中で普通に使われたら判りそうなものだが。
泣いて馬謖を切る・・・馬謖は気をつけて使えと劉備に言われていたにもかかわらず、
結果的に命令違反をさせるような使い方をした諸葛亮孔明に責任があるw
(MS-IMEでは、ない手馬職をきる、ないて馬食をきる、・・・これを作っている香具師はアホであろう。
いい加減ATOKに乗り換えるか・・・)
633 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:16:17 ID:1Cg7CsXz0
なんでもかんでも携帯電話やテレビゲームインターネットのせいにするのは、納得できない。
単に子供のときから本読んだり、わからない言葉があったらすぐ調べるクセが身に付いて
ないだけでわ?
>>628 前後の状況がわからないのでなんともいえないが,比較対照に
よってはそれもありなのではないか。
「約0キログラム」が正解でも。それをいうのは勇気がいるぞ。
635 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:24:47 ID:oWtwukX50
テレビゲームから学ぶことだってある。
大学教授が、相殺って言葉を子供が使ったのに驚いてたぞ。ばよえーん
しかもそんな馬謖を猫可愛がりしたのは孔明なんだから、責任重大・・・
けど、孔明も確か謹慎するかなんかで”一応”責任とったんだよな?
この手の記事を読む度に、言葉が移り変わるのは仕方が無いことだと思うんだがな。
故事成語なんかでも、元々の意味から乖離してるものも多いし。
どの世代でも、その前の世代からは言葉の乱れを嘆かれてる訳だし。
638 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:28:43 ID:v/q8Ao9cO
639 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:37:15 ID:oWtwukX50
>>638 ごくまれかもしれないけど、俺は、テレビゲームは日本語学習においてプラスだと思うね。
ってよく記事を見たら、テレビゲームなんてひとことも出てないのか。
640 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:41:22 ID:9xLpkYYw0
バショクはよく斬るな
641 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:43:13 ID:oWtwukX50
ところで
>「喫緊」や「同床異夢」
これ両方とも初めて見た。例に挙げるような言葉なのか、これって
>>636 ”一応”ね。
丞相から右将軍に自ら降格したけど、1年後には丞相に復帰した。
643 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:48:19 ID:Wx7CMAjC0
一方で外来語や和製英語も増えてきてるから「日本語」は減っても、日本内における
全体的な「語彙」は減ってはいないのではないか。
ジャパニーズボキャブラリー!
>>641 「緊急」なり「急ぎ」なり「こいつあ大変天下の一大事」なり、
他になんとでも言い換えが聞きそうな「喫緊」はともかく、
「同じことを行っていながら、その思惑はまるっきり違う」というケースを
「同床異夢」ほど簡潔に的確に表現できる言葉は無いので、
出来れば知っておきたいところではある。
>>644 なるほど。見たことがなかったのは単に読書量不足ってことかな……
646 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:01:40 ID:n3cewLAw0
泣いて馬肉を切る。
・・・優秀なダービー馬がいたが、レース中の事故死により馬肉されてしまう。
しかも、その馬肉を切ったのが、馬主でもある料理人だった。
世間では、「自分で育てた仔を自らの手で始末すること」と用いられている。
類話に「文王の息子喰い」がある
647 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:05:54 ID:AAMe0bwX0
「喫緊の課題」とか普通に使うだろ。
引きこもりでも新聞やテレビニュースくらい見ろよ。
648 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:16:31 ID:oWtwukX50
毎日朝刊読んでるけど見たことないなー
以下の言葉の意味を答えよ。
押し込み
引き戻し
埋め込み
ほとんど至るところ
押す
引く
埋め込む
ほとんど全て。
泣いて馬脚を現す。
馬謖ってATOK16は仏ーに返還できる。
BECKって漫画に泣いて馬謖を斬るって言葉が出たけど、
いまどきの若い子には「???」なのだろうか。
653 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:55:38 ID:hD156Fpn0
多分知らないと思う。
で、昔はそこからなんだろうと調べたりする子が
まあいたけれど、今はそれすらも無い状況だそうだ。
元ネタを辿らないんだと。
654 :
エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/10/20(木) 22:57:17 ID:j3L7SaAM0
韓国の武装強盗団に対して、すり集団なんて言葉を使っているマスゴミに言われたい言葉じゃないな。
655 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:09:09 ID:g2Sufior0
韓流ブームとか言うのが原因でしょ
おやおや、誰かと思えば無能の馬謖ではないかw by司馬懿
657 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:21:46 ID:WocLiPK60
若者のあいだには、
シナチョン起源の言葉を無意識に排除する作用が働いているのだ。
>>652>>653 別に知らなくてもいいだろう。特定アジアの故事成語なんて、
現代の日本には不要だよ。
あれは、昔の、外国といえば特定アジアしか知らなかった時代に
事実上他の選択肢がゼロという状況で昔の日本語が受け入れたもの。
今ではもちろん世界中の歴史事象を知ることが出来るし、
世界中の歴史や文化や古典から選りすぐりの物を取り入れることだって出来る。
近代社会に直接つながる古代ギリシアやローマのものなどはもちろん、
明治以降正確な知識となったインド文化圏のもの、
世界最古の文明である中東オリエントのものも十分手の届くところにある。
一度絶滅した、楔形文字やらヒエログリフの解読文の古典だって現代では読める。
はたまた、古代アメリカ大陸の先住民の深い知恵も拝借できる。
何が悲しくて特定アジアにこだわる必要があるのだ?
しかも、「泣いて馬謖を斬る」など、普通ならこのような馬鹿を任命した
任命責任が追及されるのが現代社会の常識だろ。
「泣いて」などという主観的で愚かな感情文句がついていて、
はっきり言って現代日本社会には有害だよ。
男らしいというなら、戦国時代の鳥居勝商のほうがよほど男の世界だと思うがねw
659 :
名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:47:30 ID:hD156Fpn0
>>658 例として泣いて馬謖を切るを挙げているので、
他の事も
>>653のような状況に陥るそうだ。
よほど興味が無い限りスルーらしいよ。
660 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:17:53 ID:az0GEec70
馬食を切るってなんじゃい
初めて聞いた
しかも変換できねえし
661 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:50:20 ID:nmXxQRPn0
四面楚歌という言葉を使ったら
曖昧な笑顔を浮かべていたおねーちゃんがいたが
こういうことだったのかなあ…
英語なんかよりまずこくごの授業を充実させればいいのに
662 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:56:08 ID:az0GEec70
昔の中国は偉かったんだなあ。
憧れるよ。
663 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:12:00 ID:I6i+eVLa0
他山の石より、他山の岩、他山の山、他山の山脈
664 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:21:42 ID:xwYDWMR70
迅速な意思伝達に適した媒体たる電子メールに、迂遠な表現を用いるのは無駄。
国語教育は堅い内容の文書を書いたり読んだりすることで身につくもんだ。
665 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:25:44 ID:nmXxQRPn0
高校時代、ある授業で先生が
「〜なのは至極当然のことなんです」云々言った。
休み時間に、席の近い子が、他の子と二、三人で
「あの先生訛ってるよねー、『しごく』(←すごく、のアクセントで読んで下さい)だってー」
と、先生をバカにしていた。
「すごく」と言うところが、なまっているゆえに「しごく」になった
と思っていたらしい。
もちろん、ただ聞こえただけだからわざわざ割り込んで訂正などしなかった。
でも、自分が何をしたわけでもないのに何だか恥ずかしいというか
身の置き所のない気分になった。
666 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:37:41 ID:OPESmBcr0
しをすに訛るのは東北方言だが
すをしに訛る地域は聞いたことないなぁ。
舌足らずといいたいならわかるが、2重に間違ってるな。
667 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:38:21 ID:8Hj81w4A0
>>665 漢字の特に音読み語(字音語)は、日本語にとっては
かなり大きな問題となっているんだよ。
同音異義語が多く、しかも語根が大和言葉でないのでピンと来ない。
耳で聞く場合に理解が困難な表現がかなりある。
しかも現代日本社会とほとんど無関係な漢文系の単語などは尚更だ。
漢字語特に漢文表現の多い文は、文字で書けば分かりやすいが
口頭の言語としては非常に聞き取りにくいものだ。
「至極」と「すごく」は現代共通語ではアクセントが違うが
「し」と「す」が混同されるような東北方面の多くの地方では
方言にアクセントが無かったりするので
アクセントで区別が出来ず、しかも文脈上も間違いとまでは言えないとなれば
聞き間違えたとしても不思議じゃない。
漢文系の表現は、書き言葉としては用いても、話し言葉としては
むやみに使うのは使うほうに問題がある。
泣いて嫌がる馬謖を切る
669 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:51:44 ID:nmXxQRPn0
>>667 先生のアクセントは普通の「至極」のアクセントでした
し
ごく
670 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:56:30 ID:I6i+eVLa0
百人一首の和歌くらいは諳んじることができる、とかは要求されないの?むすめふさほせ、とかさ。
松尾芭蕉の俳句とかも必要かも。東海道の53宿場を全部覚えてるとか。
現在にあってはJR主要幹線は無理として、新幹線の全駅名くらいは覚えてる方がいいかもしれない。
全都道府県が言えるとか、県庁所在地を言えるとか、県名の由来とかも。
アジアの国名が言えるとかは?特定アジアだけじゃなくてさ。国旗が判るというのも必要かもしれない。
海外からの来客で全然関係ない国旗を揚げて恥を掻くかもしんないし。
有名小説の有名な一文とかタイトルも。流れよわが涙、と警官は言った。世界の中心でアイをさけぶケモノとか。
毎月4日はサラダ記念日とか。
「迎接没有共産党的新中国」が大体どういう意味か判るとか。簡体字と繁体字と旧字体が判読できるとか。
国語や教養といっても、覚えることは一杯あるわけで。
>>669追加
生徒(近い席の子)がともだちと話す時は
「すごく」のアクセントで言っていた、
先生の「アクセント」まで真似ていたわけではない
書き方が悪く申し訳ありませんでした。
>>670 そんなこと細かな単語を丸暗記することが文系の「勉強」だと思われているから
日本の文系は理系にとことん馬鹿にされるんだよ。
>>565でも参照汁。
そんな暇と脳みそがあったら論理的な思考能力を訓練すべき。
知らない単語については、基本的には調べ方さえマスターしておけばいい。
だが「調べ方をマスターする」とは、
事象の配列の論理構造を知るということだから
非常に重要な論理的思考訓練になる。
最近はグーグルのようなものもあるけどなw
>全都道府県が言えるとか、県庁所在地を言えるとか、
いえないやつなんていないだろ。
674 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:54:38 ID:qhJpKjQD0
笑って馬超を斬る。
俺は鼻毛に白髪が生えているので、masaに白鼻です。
本当にありがとうございました。
676 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:41:46 ID:AH6Saaxp0
怒って劉封を斬る
677 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:54:43 ID:whCdjZ7q0
22歳の友人と話してて、ドラゴンボールの話題になったんだが、
そいつがフリーザ初期形態の戦闘力知らなかったんだよwww
ありえねえwwww今までどんな生き方してきたんだよwwww
同床音夢…近親相姦の事
679 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:49:14 ID:ZolAsAuf0
「死せる孔明、生ける忠達を走らす」
は知ってるか?
680 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 05:00:46 ID:z/PZI/EN0
仲代達也
泣いてバショクを切るって元ネタの中国の話は知ってるけど
結局どういう意味でどういう場面で使うのかわからん。
うちの職場の40歳くらいのおばちゃんは「文庫本」っていう単語が通じなかったな。
っていうかこんなチラシの裏がニュースになるなんてすごいと思った。
>>681 部下に街道を押さえて防衛しろって言ったのに
勝手に山頂に布陣されて敗北された場合に良く使う。
三国志由来といえば「破竹の勢い」も
原典は晋書だけど
呉下の旧阿瞞
686 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:07:12 ID:r7S19nc40
メールに『他山の石』やら『使命感に燃えて』なんて書く奴と
お友達になりたくない。
687 :
:2005/10/21(金) 07:11:15 ID:IhB4i55W0
言葉なんて時代と共に変わるものだ
逆に高齢者の人たちに若者言葉の意味は分からないだろう
688 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:16:03 ID:20x6r+UT0
先日の部内朝礼、
インターネットの社内における私的利用について、
部下への指導の意味で、
「李下に冠を整さず」って言ったんだけど、
「はぁ?おまえ何いってんの?理科?」みたいな反応だったorz
689 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:18:29 ID:RYXAJ1Ty0
>687
おっしゃるとおりだが、ここ何百年か日本人に使われてきた
ことわざとかは、知ってて損は無いと思うけどね。
まぁ、いまの若者言葉が、これから先何十年か使われるなら俺も無理してでも憶えるけどね。
690 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:19:45 ID:ORz7iuQm0
泣いて馬食を切るなんて使ったことないし聞いたこともない
「きもい」は今だに馴染めない言葉
692 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:24:33 ID:WT6w1PzC0
学歴のある程度高い人なら知ってる言葉
693 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:25:43 ID:RYXAJ1Ty0
ことわざ知らなくても同世代での会話は成り立つだろうけど
就職などして、爺とかのご機嫌を取らなくなければいけない場面とかで
全然分からないんじゃ話にもならんとおもうが
694 :
:2005/10/21(金) 07:29:13 ID:IhB4i55W0
>>693 最近はカタカナ英語に移行しつつあるよ
自分でも使っていながら馬鹿なこと言ってんなぁ・・・とか思ってる
結局ちょっとでも周りに自分は出来る奴と思わせたいだけなんだよなぁ
695 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:38:13 ID:RYXAJ1Ty0
>694
俺の職場では、カタカナ語とかつかいまくると周りに?顔される。
小難しいことわざなど駆使した方が一目置かれるな。田舎だから。
まぁ、当然、仕事の評価はべつだけどね。
696 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:45:29 ID:fsmj2ZbWO
【なり】を使って文を作りなさい
コロッケはおいしいなり
697 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:46:32 ID:iiPKEiz60
泣きじゃくるバカを切る。 意味=にちゃんねるという電子掲示板の憲法。
サンヨーのケータイの変換はことわざも若者言葉も変換できない
699 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:58:25 ID:GlSSjaJkO
>>692 △学歴のある程度高い人
○教養のある程度ある人
学歴と教養はイコールじゃない。これは寧ろ一般教養の範疇では?
故事成語や諺なんかは知らずとも生きてはいけるが、
知っている方がより文化的な生活をおくることが出来る。
私も浅学非才の身につきあまり知っているとは言えないが。
700 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:02:02 ID:J/+elJuL0
「『泣いて馬謖を切る』が通じない」と嘆く
>>1 は、いったいどんな人間なんだ?
701 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:02:18 ID:KI1YvkVB0
>『使命感に燃えて』と言ったら『名前(氏名)が燃えるのか』と聞き返された」
これは聞き取れなかっただけだろ
702 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:14:54 ID:+Eih9nPg0
俺の人生を表す慣用句
爪に火を灯す
首が回らない
糊口の凌ぐ
人生に負けた。いいえ、世間に負けた。
>>702 赤貧洗うが如し
も追加したほうがいいんじゃね
俺閑居して不善を為す
>>699 >故事成語や諺なんかは知らずとも生きてはいけるが、
>知っている方がより文化的な生活をおくることが出来る。
小泉みたいに、教養を仕事(外交とか答弁とか)に活かしている奴もいる。
教養がないとあるレベル以上の人間には相手にされないしね。
やっぱ実利もあると思うよ。
706 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:30:08 ID:POHk8h6m0
尿道結石を他山の石とし、不断のオナニーをして参る所存でございます。
707 :
699:2005/10/21(金) 08:31:32 ID:GlSSjaJkO
>>705 語弊があったようなので訂正。
単に「生きていくだけなら」知らなくてもいいって事です。
貴方の言わんとすることは解ります。
「一般教養の範疇」という表現に、多分の皮肉を込めたつもりでしたが…
708 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:31:36 ID:0s0I5RgA0
>普通の日本語が若者に通じない
本当に普通なのか統計とったのか?
お前の主観にすぎないと思うぞ。
709 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:33:15 ID:OrkNpkA10
別に言葉なんてかわるものだからいいんじゃない?
710 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:37:33 ID:4OlIRrlnO
711 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:40:25 ID:B3Kqi/4M0
劉備に「あんまり重用するな」って言われてたのに重用した諸葛亮が悪い
このおっさん偉そうなことを言っておいて
「馬謖」と漢字で書けなかったら笑えるんだが。
今の灯台だったら入れそうな勢いだな。この学力低下振りは
拙者これにてドロン
ウーム
>6が白眉
716 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:25:04 ID:uW7CqxEc0
眉唾
717 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:31:13 ID:oSpu5afR0
>>713 入ってからだったら何とでもいえるが
一般人と東大の差は結構でかいぞ。
平均以上の東大生と付き合うと
レベルの差はやっぱりあるなぁと実感できるはず。
719 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:55:02 ID:38PrByQN0
>鳴いて馬謖を斬る
「他の人への示しがあります」って表現でいいんジャマイカ?
でもって、そのあとに「三日間の独房入り、いいわね」と続ける。
720 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 09:56:49 ID:WmZvSf6N0
721 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:10:02 ID:Nk13BXlh0
言葉の変化スピードが加速している、という気はするな
それはやはりコミュニケーションツールの発達が原因なのだろうが
べつに破壊などというものではないよ
722 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:23:18 ID:80M5tosq0
そういやこの間、真摯が読めない人が大量にいたうちの会社。
パートのおばちゃんとは言え、この学力の低下ぶりは何とかならんのか?
初めてみるスレだが4までいってるのか。
なんか食いつきやすいんだよな。こういう刷れ
724 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:39:58 ID:OPESmBcr0
でも結局故事成語や単語レベルの話だし
文法が壊れない限り、日本語破壊とは言わんよ。
こちらでよろしかったでしょうか、千円からお預かりいたします。
725 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:48:03 ID:9xuTR+520
ところで付和雷同の雷同って
三国志に出てくる雷同と関係ないの?
726 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:01:20 ID:w7VH07iO0
>>696 【ニダ】を使って文を作りなさい
コロッケはおいしいニダ
龍(ロン)より上皇
龍は中国史における皇帝の象徴。
天皇よりも、院政をしく上皇の方が権勢を振るうようになり
これから取り入るのであれば上皇にしないとそんである、時流を読んで行動するべしの意
転じて、論より証拠
出展・後拾遺和歌集
728 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:32:56 ID:v0/8H1Ig0
漢字が読めない=学力低下?
729 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:37:25 ID:RYXAJ1Ty0
>702
「糊口の凌ぐ」が意味不明なんだが、俺が知らないだけならスマン
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ”馬謖” を
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! “Kill”ぜ!?
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \_人人人/
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l ) ピキッ (
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l /^Y^Y^Y^\
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙\_人人人/
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙! )ピキキ (
` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: /^Y^Y^Y^\
>>729 正しくは「糊口を凌ぐ」。
米を糊状(おかゆ)にして食べる様子から、
「豊かではないがなんとか生活していく」ことを意味する。
類語:口に糊する
734 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:25:45 ID:YPjU77By0
背水の陣
四面楚歌
馬鹿
このへんって中国発祥だが完全に日本語になっちゃったな。
735 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:27:56 ID:5N8xe2Un0
日本語の成語・熟語にもいろいろいいものがあるよ。
猫にこんばんわ、ミミズ千匹
>>673 いえる奴の方が優秀だと思うぞ。
県名を順にあげていっても途中でつまるぞ(県コードの順にあげていくならいえるかもしれないが)
それ以前に
名古屋県,土佐県,金沢県等が会話にでてきたり。
埼玉県の県庁所在地を浦和と答えたり
福岡県の県庁所在地が博多だと思っていたり。
ここから都道府県名と県庁所在地を1個書く
被ったり間違ったら全裸up
開始↓
北から順に。どっちが北が良くわからない都道府県の場合は東から。明らかに順番がおかしいときは
全裸up
739 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:36:56 ID:/h0RSZvr0
>>736 言える奴ってのは、小学生5〜6年の時点で言える。
言えない奴は一生言えないんだよ。
諺なんかもそうだ。
俺は、中学受験だったから、
塾でテストのために何十個も覚えさせられて
それが残っているだけで、
あれが無ければ、その後の人生で
覚えるも覚えないも、偶然に頼るしかなかったかも。
740 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:38:37 ID:YPjU77By0
>>736 俺は名前さえ書ければ入れる大学に行きましたが都道府県は余裕ですよ。
>>734 四面楚歌。
今風に説明するなら、阪神タイガースを迎えてのホームゲームでありながら、
客は阪神ファンばかり。
全方位から聞こえてくる「六甲おろし」。
チームの士気はあがらず、試合はボロ負けってとこだな。w
742 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:42:22 ID:5N8xe2Un0
「はめ殺し」を使ったらエロ扱いされたよ
744 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:42:53 ID:YPjU77By0
>>736 ってか埼玉の県庁所在地は浦和だろ。
今でもさいたま市浦和にあるんじゃないのか?
745 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:43:27 ID:RYXAJ1Ty0
地図が好きな奴は、一生行くことないようなとこの地名も普通に憶えるもんだよ
まぁ、世間の常識としては県庁所在地くらいかな
746 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:44:15 ID:2RBmoaR+0
ききききききききっきん
747 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:45:16 ID:YPjU77By0
>>742 そりゃおまいのことだろ?
俺は小学生のときに意味も無く地図を眺めてたから、国も分かる。
国名聞けば、どの大陸に属しているのかほぼ100%分かる。
748 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:46:28 ID:Px4Uicck0
まぁ桃鉄でもやればいいじゃないか。
>>747 その程度なら、普通に記憶力というものを備えてて、
社会科や地理の時間に世界地図を見たことがあれば覚えてるだろ。
>744
ヒント:さいたま市と合併
751 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:48:48 ID:YPjU77By0
>>750 でも正確には今でも浦和にあるから間違いではないぞ。
752 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:49:31 ID:+lFBRxKV0
東京都の県庁所在地てどこ?
754 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:50:49 ID:GkPXd2Wq0
まあ難しい諺や熟語なんかを会話で使うと
誤解や間違いを犯しやすいのでなるべく
使わないほうが無難なような気がする。
立場の上下があると失礼となる場合も多いし。
755 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:53:47 ID:YPjU77By0
756 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:55:38 ID:p2X2Dd4q0
俺は20代だけど、言葉を知らない50代もかなり多いと思う。
おかしな文章を描く人も多い。特にメールなどすると実感する。
少なくとも句読点くらいまともに使って欲しい。
基本的に物知らない50代多すぎ。(学歴問わず)
757 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:57:20 ID:8luK4XZY0
まあ、いい年の親父も誤用のオンパレードなんだがな
まあ30代40代は2chで文盲とか池沼なんて煽られた事ないからな
これからはものを知らないと隣人に煽られる「煽り教育」を実施すべきだな
>>756 あの世代は学問すべき大学で石投げていた世代だからな。w
760 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:58:07 ID:YPjU77By0
ことわざとかは「まさに〜ですな」みたいな使い方しか思いつかん。
761 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:01:00 ID:GkPXd2Wq0
逆に50くらいのおっちゃんが
最近の若いやつらはよく物を知ってるってよく聞く。
ネットなんかですんごい耳年増だって。
専門分野だからっていいかげんに出来ないって。
762 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:01:54 ID:YPjU77By0
「後悔先に立たず」という言葉を生み出した先人は天才だと思う。常に実感。
763 :
竹林の七賢:2005/10/21(金) 14:02:14 ID:587pWWH+0
>>757 横山光輝が「史記」で「的を得る」と書いていたのを見て、さすがに
呆れたよ。
竹宮恵子も「私を月に連れてって」で「的を得る」・・・・。w
言葉じゃなく、単語熟語とか故事のこと言ってるんだろうけど、愚かな論調だな。
読売新聞の記者自体がどのくらい知ってるか調べたらいい。そんなに普及させ
たけりゃ自分達が文語使ってルビぶるって言う昔の新聞の形式に戻せばよろし。
765 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:03:58 ID:Px4Uicck0
上意下達をじょういげたつって言う人もおおいね。
766 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:05:10 ID:GkPXd2Wq0
767 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:06:40 ID:YPjU77By0
>>761 まあ、知識だけなんだがな。「実感」が伴ってない。
>>736 11/47不正解でした_| ̄|○
うん、言える奴は優秀だと思う。
769 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:07:28 ID:FAyO/JrA0
「巣窟(すくつ)」を「そうくつ」とか言っちゃうバカも多いな
770 :
竹林の七賢:2005/10/21(金) 14:07:39 ID:587pWWH+0
>>762 「買わずに後悔するぐらいなら、買って後悔するほうがマシ」という言葉を
生み出した変人は恒常的に金欠だった。
常に実感。orz
>>763 「的を得る」の方が本来の用法に近いと思うが。
言葉は変遷するものだから、もっと気楽にいこうよ。
「的を得る」と「的を射る」では語源というが言葉の
発生過程が違うとも思うんだがな。
772 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:10:24 ID:Px4Uicck0
>>766 都知事も言ってたからなぁ。ネタならいいんだけど。
>>763 的を得るような事をせず、貴方に青い眼で見られる人で在りたいものです。
774 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:12:04 ID:YPjU77By0
>>764 思うんだけど、なんで戦後の新聞って読み仮名ふるのやめたんだろうな?
絶対そっちの、戦前の新聞のように感じには読み仮名ふるほうがいいと思うんだけど。
今の新聞では、難しい漢字は全部平仮名になおしてあるが、逆に分かりにくい。
「がいしゅつ」とか「ていぞう」とか「にちじょうちゃはんじ」とか日常会話で使ってるなー
きっと馬鹿だと思われてるんだろうな。
776 :
竹林の七賢:2005/10/21(金) 14:13:38 ID:587pWWH+0
>>771 「当を得る」との混同だろ、「的を得る」は。
>>775 2ちゃんねらー以外には馬鹿にされているだろう。
2ちゃんねらーでも現実で使う奴は馬鹿か受けねらいかと思われるだろう。
使わない方がいいと思われ。
>>634 「80グラムの魚・・・ということは約1キロですね」
というお昼時間の番組中のニュース部分でのネ申発言
779 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:15:27 ID:YPjU77By0
>>766 「じょういげたつ」で変換→上位下立つ
「じょういげだつ」で変換→上位解脱
PCやってれば少なくとも間違いだということに気づくな(ただしPCのほうが変な場合もあるが)
780 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:18:23 ID:YPjU77By0
>>775 一般人→こいつ馬鹿w
2ちゃんねらー→現実で使うなんてこいつ池沼w
781 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:19:20 ID:FH6l8naP0
ほっとけば風化する。
なくなるのが嫌なら金を使って保存しろ。
使わなかったら廃れるのは当然じゃないの?
783 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:19:39 ID:eM12ps8J0
>>774 読み仮名は職人が活字を使って一つ一つ印字していて
すさまじい手間がかかるものだった。
コスト削減のために新聞は読み仮名を廃止し、難しい漢字は使わなくなった。
日本人の漢字読解能力が衰えたのは新聞のせいだ
と、テレビでやっているのを見たことがある。
784 :
竹林の七賢:2005/10/21(金) 14:20:19 ID:587pWWH+0
785 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:22:02 ID:YPjU77By0
「昨今」「勝手が違う」は普通に使われてる気がするが。
ちなみにうちのじーちゃんばーちゃんがよく使うのは「平生(へいぜい)」「先達て(せんだって)」
俺の父母の世代より下だったら「平生→普段」「先達て→少し前、ちょっと前」になるな。
>>776 漢語を語源として「的を得る」という表現もできること。
また、それとは無関係に「的を射る」という表現が
直喩として同様の意味合いで使えるということ。
もっと柔軟になろうよ。
>>774 言文一致運動や常用漢字制定やらの影響かな?
格調高い文章よりも平易な表現を求めるあまり、
平易な表現しか出来なくなった人も多いと思う。
>>775 馬鹿とは思われなくとも、時処位を弁えぬ人だとは思われているだろうね。
昔から考えていたんだけど
馬鹿の故事は権力者を恐れて鹿を馬といった人が馬鹿なのか?
それとも鹿ですと正直に言って殺された人が馬鹿なのか?
どっちなんだろう
>>775 非ねらーからはモノを知らない馬鹿だと思われ、
ねらーからはTPOを弁えない大馬鹿だと思われてる
790 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:26:05 ID:YPjU77By0
>>783 今の技術だったら職人とか持ってこなくてもそれほどの手間はいらないんじゃないかな。
まあ、もう50年も今のやり方だから、今更戻せないってのはあるんだろうね。
日本って一度定着しちゃったものはなかなか変えられないからね。
>>788 いや、今の「馬鹿」とは意味が違ったらしいぞ。
普段から読んでるものって言ったら新聞が一番だから、やっぱりルビ振るの
やめたのは、影響が大きいよね。ルビ振ってあれば小さな子供でも漢字と
読み覚える。漢字をひらがな表記って、常用漢字の制定も大きいんだけど、
愚民化政策に一役買ってるな。原因は新聞社だから天に唾する記事だね。
>>784 NHKと言えばラジオ深夜便のアンカーの語りは素敵ですよね。
想定聴取者に年配の方が多い所為か、ゆっくりかつ丁寧な言葉遣いをされています。
793 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:29:28 ID:LBtYyrKb0
劇薬は激薬、会心は快心のほうは意味的に合ってる気がするなぁー
>>790 意味が違うというか、所謂「愚か」という意味で使っている
馬鹿は単なる当字、中国の故事とは関係ないんじゃないかななんて。
4日付当欄(毎朝新聞:donna)に、普通の日本語が年配者に通じない、という話を書いたところ、
各方面から共感の声が寄せられた。
「医者に『ぬるぽ』と言ったらガッがなかった」「講演会で中年に
『早くアップデートして』と言ったら『誰とデートするのか』と聞き返された」
などなど。
さらに、寄せられた声に耳を傾けていると、どうやら語彙の乏しい
年配の世代は50代、60代にとどまらず、我々30代、40代も、若者の目には、
十分「言葉を知らない世代」と映っているようなのだ。確かに、
年配者に「MP3」や「のまネコ」が通じないのも驚きだったが、同年齢の友人に
「i pod nano」と話したら、「……。i podなの?」と返されたのも
衝撃だった。
なぜこうも急速に、日本語が通じなくなってきたのか。
私には、古い本を無理に薦めるのが習慣になっていることが一因であるという気がしてならない。
古い本の小さなページでの会話では、話し言葉を使うより、ことわざ
や「他山の石」「昨今」といった年配言葉の方が難しそうに見えやすい。
印刷されているインクの色も限られるから、「泣いて馬謖(ばしょく)を切る」などの年配言葉は
印刷できても、「のまタコ」や「いたずらはいやづら」は印刷することができない。
何でも昔の本は難しいということのせいにしたがるのは、若者の悪い癖だ。
しかし、もし、この吾輩に飼われるファンキーな猫が、日本語を破壊している原因
だとしたら、解決策はまだ無いとしか言いようがないだろう。
796 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:40:52 ID:7FBH3zVy0
>>688 言ったこっちがバカみたいな気持ちになりますよね
797 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:46:43 ID:I310fgA00
馬稷=夏侯恵
現代までそ武の名が伝わる超有名武将が、出陣名簿に名前が載っただけの
マイナー武将と似たような能力設定なのは差別ニダ
「泣いて馬謖を切る」はそもそも日本の言葉じゃないだろ!
そんなん知ってるの三国志オタしかいないっての!
手塚治虫も役不足を間違った意味で使ってたし
七色いんこだったかな
4日付当欄(読売新聞:donna)に、普通の日本語が若者に通じない、という話を書いたところ、
各方面から共感の声が寄せられた。
「医者に『巫女みこナース』と言ったら意味が通じなかった」「面接で試験官に
『イオナズン』と言ったら『当社においてどんな役に立つのか?』と聞き返された」
などなど。
801 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:36:16 ID:M2S4amJb0
>>801 泣いて馬〜よりも有名だと思うが・・・・
高校の教科書に出てなかったっけ?
先ずより傀始めよ
>>801-802 知名度的なもので言えば李下に冠も泣いて馬謖も同じくらいだろ。
今25の俺は中学の国語で習った気がする。
よく考えたら国語で中国の故事成語教えられるのってなんかおかしいな?
806 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:58:52 ID:YPjU77By0
>>802 泣いて馬謖を切るの方が有名だろう。若い人にも三国ヲタいるんだし。
諺: 泣いて馬超を斬る
訳: 馬超「オレかよ!」=想定の範囲外
まず伯楽あり
はどうかな?
漏れの叔父は、中学1年ん時、「おまえら出来悪杉」と説教たれた英語教師に
これを「聞こえる様につぶやいて」、教師を赤面沈黙させた、と悪ガキだった
証拠だと言い張るわけだ。
>>808 >まず伯楽あり
意味するところはわかるが、
慣用句というほどには人口に膾炙してない
>>808 まず なのか?世に、なのか?検索してみたらこっちが出てきた。
「世に伯楽あり、しかる後、千里の馬あり」
811 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:04:58 ID:7PPhWOWy0
とりあえず馬騰を斬っとく
812 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:38:07 ID:M2S4amJb0
>>811 馬休でも馬鉄でも、好きな香具師を切ってくれ。
(ここでも場級に場鉄・・・MS-IMEの日本語担当は万死に値する)
813 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:42:12 ID:A3avTtQtO
うはwwwwちょwwwバショク斬られまくりwwwwwwカナシスwwwwww
814 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:45:50 ID:kNcT67tu0
「泣いて兀突骨大王を燃やす」
ええい、通じねー!
ノ ゚.ノヽ , /}
,,イ`" 、-' `;_' '
,-、 _.._,,-'' ̄ (,(~ヽ'~
)'~ レー' 人 i`'}
~つ . ( _) まじでじま! | i'
/ (`ハ´) 。/ !
/ ( __ ) /},-'' ,,ノ
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i
..ゝ <,,-==、 ,,-,/
) {~''~>`v-''`ー゙`'~
{ レ_ノ
ノ ''
モマイら「むりくり」って言うだろ。フゲラ
817 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:58:38 ID:nVECFr5T0
読点を全く使わずに長文を書く人は日本語ができていない。
読点って一番難易度が高いんじゃないかと思う。
未だに正確な使い方が身についていない。
818 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:58:43 ID:tltubmLr0
移動になった上司に、後顧の憂いはありませんよね?
って言ったらオヤジくさいって突っ込まれた。
819 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:59:25 ID:j1AkV8iz0
ぼやいてもしかたのないことで紙面を埋めるなよ(苦笑)
どうすればこういう問題を解決できるかを考察すんのが記者の仕事じゃないのか?
他方では、論文で陳腐な表現を使うなっていう意見もあるんだからな。
820 :
猫煎餅:2005/10/21(金) 21:10:06 ID:x+w4q4420
>>818 加齢臭はあんたほどではありませんといってやれ
821 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:36:30 ID:RURwVQxs0
>>808 通じたから良かったようなものの、
英語教師に特定アジアの故事成語で攻撃するのは感心しない。
「伯楽」のような特定アジア製ネタにホルホル出来る
>>808やその叔父に対して
>>809のように特定アジア的成語で切り返すのは適切かもしれないがw
それにもしこの英語教師が他のクラスも受け持っていて
そのクラスが十二分に優秀だったとしたら
つっこんだ
>>808の叔父のほうが科学的・統計学的に誤っていることになる。
これがやたら故事成語を持ち出すヤシがしばしば嵌る罠だ。
自分が発する故事成語をカコイイと一人悦に浸って自己陶酔してしまい
論理的に誤ったことを言っても気づかずホルホルするようになるw
故事成語は、実は論理的思考と本当に優秀な弁論に対して
はげしく有害になることがあるんだよ。特に特定アジア製は、
伝統的な漢文の、故事成語まみれでごまかす非論理的弁論の伝統を引き継いでいるので
現代日本語にとってはむしろ総じて害が大きい。
822 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:33:43 ID:I310fgA00
英語教師必死すぎ
823 :
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:23:48 ID:CQK8DQgt0
>>821 個人的には、(文中にもある)「悦に浸って」や、あるいは「無事息災」といった
言い回しが気になる。
間違いとはいえないが、俺は「悦に入って」「無病息災」というほうをずっと使って
きたもんで。
824 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:14:22 ID:JjR8TWwI0
文章ならともかく
会話は、相手にこちらが言いたいことを伝えないと意味がないんだから
相手が聞いてすぐ理解できるような言葉を選ばないとね。
それも日本語運用能力のうちでしょ。
>821
>故事成語まみれでごまかす非論理的弁論の伝統を引き継いでいるので
英語だって同じようなものだけどね。
少し前の「科学」に、日本語は論理的記述に適しているか否かという
特集があった。何人かの自称科学者が「日本語は非論理的で云々」と主
張する文を載せていたのに対して、言語学者や翻訳者は、「言語自体の
問題じゃない。日本語で非論理的な文章しか書けない奴は、英語でも非
論理的な文章しか書けない」と書いていたな。まあ、外国語で書くとき
には、書きづらい分だけ慎重になるというのはあるだろうけど。
「英語なら論理的に書けるが、日本語では…」と言う奴は、英語の非
論理的文章を読んでいないのか、英語という「言語の表現力」を馬鹿に
しているのかのどちらかなんだろうね。
826 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:28:16 ID:JhUTWkCr0
言葉はやっぱ大事。
「使命感」なんて言葉、知らなくてもいいとあなたは思っているかもしれない。だ
けど例えばあなたが
「これは大事な仕事でなにがなんでもやりおおせなければならない決意」
のような感情を抱いたとする。そういう時はまわりにも自分の気持ちを伝えたい。
でも、このあふれる情熱をどう言葉にすればよいかよく分からない時もあるかも知れない。
しかし言葉を知っていれば大丈夫。
「俺には使命感がある。」
これでOK。気持ちとは曖昧なものだ。言葉がそれを形にする。
827 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:30:26 ID:Pip21GHA0
まあ、『使命感に燃えて』と言ったら『名前(氏名)が燃えるのか』と聞き返された」
これを言った奴は特別アフォだと思うが
>>825 いや、漢文(古典中国語)固有の問題として
哲学的に語義を詰めたりせず、
成語まみれにして話を進めるという言語の性質があるんだよ。
近代の日本語は西欧哲学を受け入れて
きちんと語義を定義する言語になっているはず。
そうでなければ、法律を運用し民主政治を機能させ
近代経済を動かすことは出来ないはずだ。
だが古典中国語は違う。
>>825の文で言えば、古典中国語風に表現すればこうなる。
(ことわざなどには日本古来のものも混ぜた。俺には漢文由来のものだけでは表現できん)
日本語は、いわゆる支離滅裂かという話になるんですが
それがいわゆる栴檀も双葉より芳しという話なのか、氏より育ちという話なのか
伯楽が千里馬を見出すという話もあるわけで、結局五十歩百歩というところなんですよ。
煙に巻いているだけで論理的な話が進まないw
>>日本語で非論理的な文章しか書けない奴は、英語でも非 論理的な文章しか書けない
と
>>日本語が論理的記述に適しているか
というのは別な問題だと思うが。
830 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:39:36 ID:JhUTWkCr0
>>828 なるほど、近代以来の再定義があって、日本語はきちんと定義できる言語に
なっているわけですか。全く、ローマは一日にして成らずですな。
あれw
831 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:47:39 ID:txcCN1qX0
>>812 マジでバカだよなMS-IMEは。
金正日とか金大中とかが一発変換できるのははもちろん、
「はんし」→「韓氏」とか「ちょんし」→「全氏」とか変換できるし、
朝鮮人が作ってんじゃねえのこれ?
>>830 その使い方はいかにも古典中国語的だなw
故事成語の類は世界中の言語にある。
ラテン語や英語・仏語などだって例外じゃない。
だが論理的な文章を書くとき、論理上の肝心な部分に
注釈も無しにいきなり故事成語だけを放り込むということは
西欧のレトリックでは憚られることなんだけどね。
833 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:57:55 ID:JhUTWkCr0
>>832 論理的な文章というのが厳密に何を指すのかよくわからんが、結構まじめな論文でも
例えばfiddle while Rome burnsのように故事が完全に熟語になっているような例えが
文中に出てくることはある。
漢文に関しては確かに、詩や八股文などは故事まみれだが、当然、水理学、天文、集解と
言った文章で故事が出てくることは少ない。
要は目的に応じて故事の使用の多寡は決まるのであった、何語であっても殊更用途の害に
なってまで故事成語を使うようなことは無い。
若者が年寄りと会話しなくなっちゃったから
言葉や文化が継承されにくくなったってことじゃないの?
まず、じいちゃんや大人たちの会話から耳で覚えて、後に文字で見て「これかー」みたいな経験。
835 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:03:02 ID:8IKyvrQ1O
泣いて馬謖を切る…泣いて喜び嬉々として部下の首を取ること。リストラ
836 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:08:12 ID:LD9TRHut0
平日の朝8時から10分間
教育テレビでやっている「にほんごであそぼ」
子供向けだがおすすめ
837 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:08:17 ID:KDK2rXG/0
で、じいちゃん世代では泣いて馬謖はどれぐらい知られてるのよ
案外若い世代の方が認知度高い気がすますま
>829
>日本語が論理的記述に適しているか
>というのは別な問題だと思うが。
一部だけ抜き出したが、「論理的記述に適していない言語」というものは
存在しない、というのが結論だった。
実際、「日本語だから書けない」と書くような奴は、自分の能力不足なり、
母語だからという気安さからくる文章の垂れ流しの類を、「日本語だから」
という言い訳で誤魔化しているだけのことだろう、と思うね。
あのね、記者さんのカツゼツと文章に書き落とした時に残るコトバ以外の、
発話時の表情や抑揚を加味した「コトバを伝える能力」が足りなかっただけではないんですか…?
言葉を知ってても、その場に相応しく無い表現や
発話者の言語伝達能力とでも言うべきものが不足してると、
訳わからんことが多いよ。
医者だって、紙に「他山の石」と書かれたら一発でわかったと思うね。
>>838 いや、該当する言語が論理的既述に”適して”いるかどうかということと
人がその言語で論理的な文章がかけるかどうかということは別な問題だから、
>>、「日本語だから書けない」と書くような奴は・・
以下の部分は論理的な必然がないという文意だったのだが。
>840
>いや、該当する言語が論理的既述に”適して”いるかどうかということと
>人がその言語で論理的な文章がかけるかどうかということは別な問題だから、
論理的既述に”適して”「いない」言語が存在しない以上、その言語で論理的文章
が書けないのは、本人の能力の欠如以外に、原因の持っていきようがないと思いま
すが。
842 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:39:57 ID:+cf9/whR0
あほ
>837
「若い人のほうが認知度高い」というのは、ごめんなさい。
私はそうは思えないや。
(もしかして、三国志のゲームとかがはやったりしているのかな?)
ただ、明治や昭和の始めのころの人たちって
素養としてというより、娯楽として歴史ものを楽しんでいたから、
故事成句というか、語彙そのものが、昨今の人たちよりずっと豊富という認識でした。
じいちゃんたちが将棋や碁を囲みながら、
「泣いてバショクを斬る!」なんて言いながら駒を取ったり取られたり
しているのを、普通に見てたからさ。
だから、特別な言葉だとは思ってなかったのよ。
844 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 10:52:16 ID:5Mavf/V60
そうやねん。このわいが泣きながら、馬謖を斬って斬って斬りまくったんや。
>>831 ATOKは「はんし」も「ちょんし」も出てこないな。
「場級」、「場鉄」だけど。
「ふいんき」や「がいしゅつ」、「すくつ」は指摘した上で変換してくれるけどな。
「だんぼう」はダメだなw
スレタイにある「昨今」や「勝手が違う」は日常で普通に使うかと。
他山の石は中学で習ったが、日常生活で使ったことがない。
泣いて馬謖を斬るは三国志好きなので知ってるけど、
三国志好きの友人との会話以外では使わない。
泣いて馬謖を斬る思いで、六扇子を切ることにしたよ。
848 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:32:18 ID:e3Km40ZI0
>>841 ハゲドウ。
高校時代、こう言われていた。
国語がある程度以上成績優秀で英語が不得意な香具師は、勉強さえきちんとすれば英語はじゃんじゃん伸びる。
反対に英語がある程度以上優秀で国語が不得意な香具師は、勉強しても国語は伸びにくい。(英語もそこ止まり)
つまり、国語力(読解力、表現力、その他)のない香具師は外国語を習っても同様である、と。
諺(や熟語)の利点はいっぱいあるが・・・・おらの場合
・直接指摘する事がはばかられる場合に替わりに使う。
・細かく説明するより諺を使ったほうが意味がはっきりするし、短くて済む場合も多い。
・・・・ry
現代人全体に送りたい諺。
「聞くは一時の恥、聞かずは末代までの(或は、一生の)恥。」(昔は末代までといったらしい。)
849 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:46:14 ID:jfrY8HB/0
>>848 日本の進学校の高校で、国語を真面目に勉強するようなところなんてあるのか?
>>565のように、国語特に現代国語なんてほとんど誰も勉強しなかった記憶があるが。
高校の受験勉強といえば英語と数学。理系ならこれに物理が加わる。
理系なら英語<数学、文系なら英語>数学だ。
俺も高校時代、日本語の勉強は英文和訳で鍛えた記憶しかないw
それに特に中国製の故事成語や諺は「意味がはっきりする」どころか
論理的意味がボケてしまうことのほうが多いんだよ。
俺が
>>828後半で書いたネタ例文でも読んでくれ。
この故事成語まみれの文章から、たとえば
>>829>>840>>841などで
展開されているような論理構造を突き詰める議論が
展開されると思うか?
>>825の文自体は決して故事成語まみれではない。
だからこのような議論が出来たということなんだけどね。
苦肉の策だって本来の意味とは変わっトル
851 :
名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:52:43 ID:5ufShQJM0
国語に慣れる慣れないは、幼少期より本を読んでいたか
読んでいないかに左右されると思う
更に、読書を止めた時期によって教養の深さも変わってくる
なんだかんだ言って読書は大切なんだと思う
>849
>それに特に中国製の故事成語や諺は「意味がはっきりする」どころか
>論理的意味がボケてしまうことのほうが多いんだよ。
別にそんなのは、「中国製の故事成語や諺」に限ったことじゃない。英語でだって、
衒学的なだけで、何を言いたいのかわからない文章なんて、いくらでもあるだろう。
単に、そんなのは身近に触れることがないから、あまり感じないだけ。
853 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:53:34 ID:6wn4zkeA0
>>849 意味がぼけるのは、お前が馬鹿だからだよ
湖畔でキャンプしようかという話で、背水の陣をしきましょう、と言ったことあるよ
855 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:11:37 ID:FJX44R5Y0
死せる孔明、泣いて馬謖を斬る。
856 :
名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:13:19 ID:UFqnPUgL0
斬られた馬謖、生ける仲達を走らす
857 :
名無しさん@6周年:
指桑罵槐は中国の十八番(オハコ)。