【企業】"DSに勝てるか?" PSPで、海外でも日本のテレビ番組見られる転送サービス…ソニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★TVも見られるPSP ネット経由で映像転送サービス

・ソニーは、自宅で受信したテレビ番組やDVDレコーダーの録画映像をインターネット
 経由で携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に転送するサービスを
 始めた。飛行中の航空機や海外でも日本の番組を見たり、DVDレコーダーを操作したり
 できる。

 自宅のテレビやDVDレコーダーに接続した専用の映像送受信機「ベースステーション」
 (店頭価格約3万3000円)から転送する仕組み。「ロケーションフリー」と呼ばれる
 シリーズで、専用モニター、パソコンへの転送に続く第3弾だ。

 ベースステーションの販売は日米だけだが、今年度内にブロードバンド(高速大容量通信)
 の環境が整っている台湾や韓国などでも発売する。
 http://www.asahi.com/business/update/1019/068.html

※関連スレ
・【携帯ゲーム機】「ニンテンドーDSvsソニーPSP」…DSに軍配、新機軸ゲームヒットで
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128680885/
2名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:57:54 ID:SsasXUbb0
へー
3名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:58:05 ID:D1edo94j0
ほー
4名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:58:31 ID:o+vxO1No0
ゲームで勝負しろよ
5名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:59:06 ID:yc7/P4P10
すごいとは思うが別に必要ないなこれは
6名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:59:17 ID:4wf4WM7P0
正直マリオカートDSの勢いが凄すぎてうもれるとおもう。
7名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:59:20 ID:fpSf/+MM0
正直どうでもいい機能だな・・・
肝心のゲームが今の状態じゃどうしようもないだろ
8名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:59:24 ID:Otzedo+V0
最近TVツマンネーから水戸黄門と暴れん坊将軍しか見てない
9名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:59:35 ID:CI4iY4Na0
発想はいいのかも知れんが、別売の製品買わされたりとか、面倒なんだよね。
PSP買えば、あれもこれも全部デフォルトで出来ますよくらいならいいのに、
全部オプションだろ?
10名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:00:10 ID:2oxMgm9H0
NHKに受信料を払わないと。
11名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:00:13 ID:VitmVsMuO
本体より高い周辺機器
12名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:00:25 ID:c8UMttO00
わざわざ33000円もだしてPSPに転送する意味が解(ry
13名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:00:28 ID:3qsxQHMO0
色々敷居が高すぎる
14名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:00:31 ID:Gma1Ovh40
iTunesの価値!
15名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:00:36 ID:faIW0FZp0

NHKがこのスレに興味を示した模様です
16名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:00:37 ID:KrSg2Wm+0
また『無理』で1000を目指すスレか。
17名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:01:15 ID:A2e9Zvp60
>>9
それをやると本体価格が高くなってその機能が不要な人にとっては割高になる。
18名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:01:17 ID:RRLkD/Ef0
中途半端具合が素晴らしいな
19名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:01:23 ID:6VZYYF8O0
家庭でUMDに書き込めれば良いんじゃね
20名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:01:56 ID:Uq2su3qe0
長い間市場から無視されていた「エアボード」がこんな形になるとは。
21名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:02:24 ID:Z/bW6cKc0
>>1
【IT】米任天堂、NDS向けの無料Wi-Fiサービスを全米6000店のマクドナルド店舗で展開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129682494/
これも関連スレじゃね?ビ+だけど。
22名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:02:26 ID:Gh09O1Lb0
もちろんオプションでNHK受信料もとられるんだよな
23名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:02:38 ID:j59l8zR10
当然海外視聴組からも料金取るんだよね、犬HKさん?
24名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:02:38 ID:u/iFK2yT0
これはすごいと思う。
PSPはゲーム機よりAV機として売り出したほうがいい。
25名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:02:44 ID:WtO1fOyq0
P2Pで帯域制限するISPはこういうのも制限するのか?
26名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:03:05 ID:siuiJbzs0
そこまで金をかけて見るほど価値のあるテレビ番組が放送されているか?
27名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:03:08 ID:uZDdQuVk0
また囲い込みか。
汎用機器でできるようにしろと
28名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:03:17 ID:SsasXUbb0
チューナーじゃないのか
29名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:03:55 ID:kGCSFsw80
こういう機能がほしいのって出張の多いビジネスマンくらいか
そのよく働く人はここまでしてテレビを見ようと思わないよな
30名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:05:07 ID:/WbY7wSa0
>>1
禿同エコエコアザラクPSP
31名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:05:11 ID:3TURGuxS0
この機械で再エンコードして配信するってこと?
32名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:06:34 ID:N1uDyvVw0
コピワンは?。
33名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:07:22 ID:sCqHbJ4mo
テレビだけじゃなくパソコンの中の動画ファイルも見れるらしいよ 溜め込んだドラマ一気に見れるw
34名無しさん@6倍満:2005/10/19(水) 12:08:09 ID:QMUO9Fk30

<飛行中の航空機(中略)を操作したりできる。


すごい!
35名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:08:27 ID:cNjLorAi0
これで留学中の俺も日本の番組がみれるのか
36名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:09:38 ID:vRz4uhny0
海外で暮らしてて、日本のテレビ番組を見たいと思っても手段がほとんどないわけで
結構評判が良かったのがエアボード。これの設置場所を提供する業者がいたけど、逮捕されちまった
東京に住んでる奴はどうでもいいと思ってるだろうけど、それ以外の地域じゃ見たくても見れない番組がいっぱいあるわけで
(とくにテレビ東京系の番組やら東京単独でしか放送されない番組は結構多い)
37名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:09:42 ID:OEbZLYWm0
無理
38名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:09:51 ID:W5Kxr3Xh0
> 飛行中の航空機や海外でも日本の番組を見たり、DVDレコーダーを操作したりできる。

できない。
これインターネットに繋がないと無理だから、
外出先で使える場所なんてかなり限られる。
39名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:09:59 ID:OeiVMqwy0
この3万3千円のが、どこまで安くなるかだな。1万ぐらいになったら買ってやる
40名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:10:09 ID:Gma1Ovh40
ネットを通じて勝手に転送したらNHKは訴えるのではないだろうか?
以前、ネットオークションでNHKの番組の録画テープを出品した人が逮捕されていた。
41名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:10:09 ID:CI4iY4Na0
テレビチューナーもつけてくれ。
携帯端末でテレビ見たいっていうのは、ほとんどライブのものだから。
42名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:10:41 ID:NtnVSSw70
PSP、ボタン押したら戻らなくなりますた。クタラギに聞いたら「仕様です」
43名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:11:11 ID:ggOXDqzB0
>>1の意味が分らん奴はとりあえずこの動画見ろ
ttp://www.eonet.ne.jp/~indexhtml/2ch/uploader_cgi/5346427953.wmv

ロケフリPSPのプレビュー動画

最初の数チャンネルが地上波TV。
その後、ルパン三世のアニメ〜船に乗った俳優の映画までCSチャンネル。
最後のアニメ、エウレカセブンがDivX。

16台までPCやPSPを繋いでインターネットが出来るアクセスポイント機能付き。
まだ、無線LAN機器を持ってないなら、お買い得。
44名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:11:14 ID:u/iFK2yT0
>>42
もう改善されました・・・
45名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:11:15 ID:vwRaetSM0
でソニーはNHKから受信料の一部をキックバックしてもらえるのかどうかが重要だ。
46名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:11:31 ID:uzzRdsyc0
>>36
これ、海外から日本の番組を録画する手段じゃないだろ………
47名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:11:33 ID:bqOslxox0
どこでもADSL並みのブロードバンドができるなら便利かもね。
でも外では特定のホテルや無線LANスポットでしか
ブロードバンド環境はないわけで、
あまり意味がない。仮にどこにいてもブロードバンドに繋げる
環境があるなら爆発的に普及するだろ。
そうであればいつでも自分の家のテレビもの録画で貯めた番組も
見れるし。ただこれから地上波デジタルの普及で
携帯でワンセグ放送が始まるし厳しい。
てことは、海外にいる人が日本人がターゲットになるんだろうね。
海外にいけばベースステーションはやっぱり欲しいわな。
でも海外にいない人が欲しくなるかは別問題。
でもついこないだまでベースステーションは10万以上したわけだから、
3万でより簡単につなげられるようになったのは評価高い。
アメリカが光ファイバー敷設されたらもっとええのにな。
48名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:12:49 ID:a+rDnEcy0
>>43
ヒント:ネット接続
49名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:12:54 ID:o0iGTug50
DSは子供向けだから興味ないよ。
携帯ゲームといえばPSPという時代がくるよ
50名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:13:29 ID:QdOcYMv50
これすごいな。
でも送信時間どれくらいかかるんだろうか。
51名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:13:53 ID:Gma1Ovh40
敢えていう。
「付け焼き刃」
52名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:14:36 ID:DqHXOuS00
転送してまで見たいテレビ番組がない。
ゲームがテレビ放送から視聴者を奪ってきた事に自覚がないのか?

NHKがPSPに直接課金するとか言い出しそうな予感。
53名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:15:11 ID:7YDqqk6uO
ちょさっけんはよろしいの?
54名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:15:44 ID:4wf4WM7P0
PSPで動画見るのが「大人」?
55名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:16:01 ID:6VZYYF8O0
燃料電池バッテリーとか
さっさと作って出せ
56名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:16:34 ID:D1edo94j0
>>49
これだけは断言できる。
PSPは携帯ゲーム機として、あと一年持たない。
57名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:16:38 ID:0HvBbrv/0
ちょっと前にこういうサービスやってた会社が法律違反でつぶされなかったっけ?
58名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:16:39 ID:o3rnTw0B0
128Kでブロードバンドとか言ってる国もあるのだけど、
どのくらいのブロードバンドで見れるのかな?
59名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:16:39 ID:G+btEzTP0
>>54
大人向け動画も充実でございます
60名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:16:39 ID:GAm+COVz0
ソニーはSMとおなじだから無理だろ。
先ずははじめに、利用したい料金から先だろ。
その次にサービスだろ。

はじめに金額が決まった時点でうまく行かないだろうな。
ユーザ選択も悪いな。PSPは主にゲーム中心の連中のアイテムだ
その時点で終わってるな。
61名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:17:00 ID:ZIH4lVvG0
電池もつの?
62名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:18:30 ID:er5TH0X90
>>54
発売予定リスト見たら18禁商品だらけで笑えるぞ。
63名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:19:00 ID:W9wLSil/0
それよりもPSPに電話機能つけてスマートフォンにしろよ。
WEBもPDFもFLASHも見れて、もうウマーじゃない?
64名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:19:18 ID:GAm+COVz0
>>61
LAN環境考えると電源も近くにあるだろう。
よってACアダプターだろうと

この手をやり始めたらすべての製品が罠にはまるだろうな。
単独で長時間連続再生をクリヤーした製品ってないからな
65名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:19:34 ID:dKDbNfxS0
DSはネット接続料無料だからな
あれにはびっくりした
66名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:19:57 ID:68hETOsy0
PSPだと、公衆無線LANで見れないぞ。騙されるなよ。家の中専用。
67名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:20:02 ID:nYu0qvWG0
そのまえに旅を楽しもうぜPSPがGPSになれば売れるんじゃない?
68名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:20:16 ID:meGzGYr20
これねえ、海外で見られるとか寝言言ってるけど
PCがフリーズすると復旧手段が無いので、
維持を業者に任せるしか無いんだよね。

その業者は先日裁判で負けましたが………。
69名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:21:01 ID:ggOXDqzB0
>>68
PCいるの?
70名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:21:40 ID:6VZYYF8O0
ところで
UMDのアニメとかって売れてるの?
71名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:22:03 ID:J6tH/eV80
ファームウェア 2.01以上じゃないと動きません。
72名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:22:16 ID:GAm+COVz0
>>67
GPSのユニットで2万くらい
どうやって繋ぐか不明だが
それに地図ソフトいれるくらいなら
普通に携帯使った方が速くないか?

何もかも中途半端で売れない罠
73名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:22:30 ID:W9wLSil/0
しかしDSも負けに入るんじゃね?
売れてるゲームといえばファーストパーティのものばっかだし、脳を鍛える
とかヒットしているとはいえ、ああいうソフトを推さなきゃいけない状況って
3DOの末期に似てるっつーか。
74名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:22:45 ID:2umW+05g0
(・∀・)ノ 先生、これやってテレビ局に訴えられた会社があるのですが大丈夫ですか?
75名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:22:59 ID:8caavbfh0
>>69
PCに溜め込んだ録画も見られるとか言う話だったような
76名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:23:21 ID:kAanOoD80
これって前にどこかの会社がやったかやろうとしてつぶされたのと同じことじゃねえの?
77名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:23:21 ID:8Wh9iFGJ0
アメリカのアニオタには朗報じゃない? きたこれ。
78名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:23:34 ID:yO5irzfL0
>>73
3DOは、始まる前から終わってたと思う。
79名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:23:35 ID:bqOslxox0
>DSはネット接続料無料だからな
>あれにはびっくりした

あれは絶対普及するとオモタ。
マリオカートが世界中の奴とネット対戦を気軽に無料でできるんだからな。
知り合いの遠く離れた人間ともできるんだからDSは
あえてソニーとマイクロソフトと一線画してるところは堅実で
好感もてる。レボリューションにしろDSにしろ
ローテクだけど革新的だから恐れ入る。
ここでソニーと一緒になって技術競争してたらニンテンドーは
死亡してたかもね。ニンテンドーはゲーム業界で生き残れると
革新したね。


80名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:23:45 ID:OEfaYZcZ0
ほんと付加価値でばっか勝負してんな
ゲーム機の本領はゲームだろ
81名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:24:05 ID:akyJRVFh0
まぁなんつーか、、、必死だなw
82名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:24:14 ID:LaCZnMNH0
TVチューナーのほうがまだ使い勝手いいんじゃね?
83名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:24:31 ID:cL0EqXg70
>>73
もはやそういう書き込みをいくら繰り返しても無駄ですよソニー社員さん
PSPはユーザーメーカーに完全にそっぽを向かれたんですよ
84名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:25:29 ID:kro/PupCO
PSPは形がリンクスに似てる時点で....
85名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:25:35 ID:qcnGsYTI0
レコーダーはスゴ録しか使えなかったりして・・・・・
86名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:25:50 ID:Ve0M9N6X0
これ、NDSとの勝負じゃないよな、もはや
完全に別ジャンルの商品になっちまった

確かにポータブルメディアプレイヤーとしては最強かもしれないな

でもこれ、ゲーム機じゃないよね、って話
87名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:26:27 ID:T99ucZ2r0
先生!
これってソフトが売れる解決には成らないと思うんですけど!!!!!
88名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:26:42 ID:bqOslxox0
>PCがフリーズすると復旧手段が無いので、
>維持を業者に任せるしか無いんだよね。

?????パソコンなんていらんぞ。

89名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:27:09 ID:LaCZnMNH0
>確かにポータブルメディアプレイヤーとしては最強かもしれないな
 
再生機として考えたら、画面小さすぎじゃね?
90名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:27:39 ID:dgFqBcvq0
ゲームじゃねえww
91名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:28:27 ID:NtxzGMQP0
これで離着陸中の飛行機の中でもテレビが見られるのですな
92名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:28:43 ID:bJ7FTgyg0
>>88
PCも使えるよ。
じゃなきゃレコーダーを新規購入するしかない。
93こけし ◆sujIKoKESI :2005/10/19(水) 12:28:58 ID:E5nVJhpCO
|´π`) えぬえいちけいがじゅしんりょうとりにくるやかん
94名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:29:27 ID:uUagmxxlO
ゲーム機をゲーム機以外の機能で売ろうとしてる時点で負け
95名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:29:39 ID:pDsUKTPy0
96名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:29:43 ID:ggOXDqzB0
俺は実家に帰ったときでも東京の番組が見たいから買うけどさ。
年末とか田舎は面白い番組なくてほんと暇だし。
97名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:30:46 ID:yO5irzfL0
PSPはエミュで、昔のゲームを楽しむ以外、用途がない。
98名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:31:22 ID:Ve0M9N6X0
初代Xboxが末期にビデオ会議セットを出したりして更に迷走していたのに似ている
99名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:31:43 ID:MIY545E50
これさーPSPじゃなくて良いんじゃねーの

ネット網を利用して地域外の番組をテレビに引けるようにすれば
そっちのほうが流行るんじゃ・・・
でもタブーなのか未だにこういうサービスは無いね
100名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:32:00 ID:bqOslxox0
>PCも使えるよ。

PSPを外からネットで接続して家のテレビを見るなら、このベースステーションと
PSPでOKだよ。
家にベースステーションを設置して、海外からノートパソコン
でネット接続しながら見るてことはありえるけど。
101名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:32:28 ID:GAm+COVz0
>>99
携帯にLAN機能つけたほうが早くないか?
102名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:32:35 ID:NIk30CN80
>>44
しかし今度は上下ボタンがきかない。
まさにm9(^Д^)プギャー
103名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:32:52 ID:GLAidcrI0
>>99
あったけど業者捕まったよ。
104名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:33:28 ID:SluurMTp0
あんな小さい画面でゲームやテレビなんてやりたかないわw
105名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:33:41 ID:qcnGsYTI0

そういえば、こういうのってネットの接続料はどうなるんだ?
106名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:33:58 ID:igSjnWpao
つかこれ用のハードだせよ。
107名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:34:03 ID:/+oc2bGaO
これPSPで視聴するときのAPは、ロケーションフリー本体に限定されるらしい(IPが固定されてる)けどどうなのよ
108名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:34:33 ID:vS90ow760
これ逮捕された奴と何も違わないと思うんだが?
109名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:34:33 ID:nnCofH9n0
前々から思うんだけど、海外出張や旅行、単身赴任ならともかく
海外移住する人間は家を残す場合の電気止めてると思うんだけど。
110名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:34:49 ID:aqe9vjPN0
外でDVDレコーダーを走査

家の人が「うざっ」で停止ボタン

orz

こんな流れを予想してみる
111名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:35:04 ID:OEfaYZcZ0
最近のTVはつまらんから、わざわざ外で見たいとも思わんがね
112名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:35:19 ID:GLAidcrI0
>>106
出てるよ。エアボードで検索してみ。
113名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:36:09 ID:DqHXOuS00
>>79
>レボリューションにしろDSにしろ
>ローテクだけど革新的だから恐れ入る。

うまいこと言うな。
下手な技術戦争、スペック競争は値下げ合戦と変らんからな。
企業体力を著しく低下させるのに、消費者にメリットがあるか、
と言うと必ずしもそうでもない。
114名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:36:47 ID:K0Kp9rePo
NHKがこのスレに興味示しました
115名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:37:03 ID:bqOslxox0
>海外移住する人間は家を残す場合の電気止めてると思うんだけど。

実家の親に頼むか親戚に頼むかだろうね。
ヤンキースの松井もエアボード利用してるといってたな。

116名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:38:19 ID:s2Pw47q30
>>109
親の家とか友人の家とか、やりようはいくらでもある。
海外現法に日本のテレビのビデオやDVDを送っている会社はいくらでもあるから
会社が福利厚生でやるとこも出てくるだろう。

受信側がPSPである必要はないが、システムの可能性として。
117名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:38:50 ID:GAm+COVz0
>>103
それって不特定多数ってのが問題だったと思う。
携帯は少なからず個人認証が可能だ

>>106
ある
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
118名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:38:59 ID:NIk30CN80
3Dの映像がどれだけ綺麗になっても中身がクソならゲームはクソだしねえ
FPSとスポーツゲームばかりでアメリカ人は飽きないんだろうか
119名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:39:13 ID:3qsxQHMO0
一体何をする機械なのか忘れそうだ
120名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:39:24 ID:c0bOo1Fk0
両親がオーストラリアに住んでいて、このエアボードで日本のテレビ見てるよ。
海外在住者にとって日本の番組が見られるのはすごくありがたいみたい。
ドラマのことなんて俺より詳しい。
たまにDVDレコーダの設定画面が勝手に動き始めて、
今あっちでいじってるんだなってわかっておもしろい。
121名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:39:42 ID:zkuebVb20
携帯で見れるご時世に、しかもゲーム機かってTV見るヤシいねぇっての
122名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:40:09 ID:W3NY02p60
需要あるのか?
123名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:41:09 ID:pDsUKTPy0
海外駐在者はみんな欲しいと思うよ。
124名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:41:34 ID:qXppZtSiO
困った時のアニメ頼り
125名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:41:38 ID:Kjiz4EuY0
今のテレビ番組に、そこまでの価値があるかどうかを考えなかった時点で負け

最近、ソニーの企画力が落ちてないか?
126名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:41:47 ID:VrRxFT4R0
>"DSに勝てるか?" PSPで、

スレタイが悪いな
よく分かってない故だろうが、結果としてヌ即あたりで見る意図的な誘導スレに
127名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:41:48 ID:GLAidcrI0
外で番組を録画予約して自宅にいるときのようにおっかけ再生しながら見ることもできるんだよな。
128名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:42:12 ID:2ghdBLcJ0
>>59
おぬしもエロよのう。
129名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:42:17 ID:u/iFK2yT0
>>125
楽天やライブドアが欲しがるんだから価値があるんでしょうね。
130名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:42:18 ID:serAZJhx0
最近DS買ったけど、これのほうが携帯ゲーム機としてはるかに優れていると思う。

やっぱ餅は餅屋だとつくづく思った。
131名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:43:29 ID:JxQojEWK0
>>120
ビデオ屋とかあって放送時間が日本での生活時間帯では見ないようなのを毎回見てたりするんだよね
外国にいると
132名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:43:33 ID:N1uDyvVw0
ネット経由でキャプチャーボードをシームレスに操作できるプロトコルがあればPCでもできそうだが。
現状でもVNC + ストリーミングサーバ で実現できるか。
133名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:44:14 ID:bqOslxox0
>たまにDVDレコーダの設定画面が勝手に動き始めて、
>今あっちでいじってるんだなってわかっておもしろい

凄い世界になったもんですな。
134名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:44:43 ID:KX9Ti+lPO
海外の海賊が買いそうですね
135名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:44:44 ID:MIY545E50
PSXの二の舞
136名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:44:57 ID:w7s0d6dx0
なんだか判らないけどNHKが睨んでるよ
137名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:45:23 ID:NIk30CN80
需要はあるかもしれんが、PSPでやる気にならないのが一番の問題
138名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:46:02 ID:uptDQVSM0
海外のアニオタが見たいのは深夜放送してるアニメだろ。
時差もあるしリアルタイムで見れるお得な商品だな。
139名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:46:30 ID:jG8kDxYD0
ゲーム機能排除したPSPだせよ
140名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:47:02 ID:ERG42LU50

 PSPで脳トレみたいなゲームやりたい!SCEさんよろしく!
141名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:47:23 ID:GLAidcrI0
>>137
PSPはロケーションフリープレイヤーの一つだからな。
ソニーは携帯電話にも搭載するなじゃないのかな。
142名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:47:31 ID:NIk30CN80
>>140
セガから出るよ
143名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:48:14 ID:bKO4zS6B0
ゲームじゃゲーム屋に勝てないから、
ソニーなりのやり方で頑張ろうって姿勢はいいね。
これはちょっと欲しい。

ま、ボーナスではDS買うけど。
144名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:49:50 ID:Qumfmn0H0
PSP-X

HDDもしくはサムスン製16Gメモリ搭載したPSP。TVアンテナ内蔵
重量、価格ともに倍増したら買うのかな?出川さんは
145名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:50:51 ID:vS90ow760
LANケーブル → アンテナ端子 → テレビ

という機能が安価に出来るものがあったらうれしいかもしれない。
技術的にどうかは知らんけど。
146名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:51:43 ID:egXv4ZF90


       PSPが原因で飛行機墜落か・・・(w

147名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:52:40 ID:0dT+GHcZO
>>132
そういうのも視野に入れて、エミュ機としてリナザウでよくない?
148名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:52:58 ID:GLAidcrI0
>>146
DSの方がやばいんじゃないの。
電波切るスイッチついてないんだし。
149名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:01:56 ID:Ve0M9N6X0
>>147
使ってみりゃ分かるけど、あんなの遅くてやってられないよ
PDAの類、3年前から国内製品は殆ど進化止まってるし(事実上何処も撤退)
150名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:03:22 ID:jG8kDxYD0
>>148
PSPは発射装置があるじゃないか
151名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:04:33 ID:+xaP39hF0
ID:j59l8zR10
152名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:05:55 ID:3TURGuxS0
PSPの「ロケーションフリー」対応ファームウェアが公開
−外出先でPSPからテレビ視聴が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/scei.htm
153名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:08:53 ID:2Q0bLUaB0
この値段で無線LAN内蔵なんて信じられんな
ザウルスSL-C700なんてあの値段で400MHzなのにmpeg1再生させると秒2コマなのに
154名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:11:22 ID:ZkFNoNa/O
>>102使う人間が悪いんじゃあ?
155名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:11:34 ID:sYhha0sw0
これから風呂でテレビや録画してた番組を見られるのがいい
冬はいつも長風呂するからさ
156名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:19:18 ID:ka72JrbO0
もうDSとは完全に違う方向に行ってるから比べられないだろ。(藁
157名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:19:41 ID:n3mUMk6QO
ユーザーが求めているのはすばらしいハードではなく面白いソフトだと何故気づかないSONY。
158名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:25:11 ID:/5zECZyj0
WEBがみられますTVがみられます音楽が聴けます



ゲームは?????
159名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:28:47 ID:sYhha0sw0
ゲームは高校の頃まではよくやってたけど、大学入ってからは全くやってないなぁ。
160名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:28:49 ID:6Jur6b/O0
やきう中継の延長で泣く人がワールドワイドに!
161名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:30:01 ID:Z/bW6cKc0
>>158
多分大人向けのコンテンツ発表の時期なんだよ。もうすぐ発表済みの叩き売り必至な
mp3プレイヤーの発売を控えてるから、少しでも物を売らないとヤバイはず。
162名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:31:27 ID:5mWNs3Iz0
>157
気づいたからじゃねえの
163名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:32:23 ID:BHGVSE/80
へえー、ゲームとは関係ないけどね
164名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:33:29 ID:CS8e4jF80
海賊版が溢れそうなヨカーン
165名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:34:00 ID:OuWUL5Re0
ゲーム機能を省いた廉価版が出るかも。
166名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:35:38 ID:5mWNs3Iz0
ソフトは諦めたんだよ でTVなんかに全面的に頼るんだな
167名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:40:15 ID:NIk30CN80
UMD省いて、2Gのフラッシュメモリ積んでDLでソフト販売すりゃいいのに。
当然ボタン周りは改善するとしてさ。
結局現状の製造で赤字だから、思い切った改善ができないんだろうなあ…
ソニーマジ哀れ
168名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:42:50 ID:tsUgjzUR0
>>165
出したら、ある意味ネ申認定だけどなw
169名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:48:14 ID:QYiQr+SdO
>>89
携帯機器の中で、PSPより画面が大きいやつは何がある?

エアボードは持ち運ぶ気も起きないし、携帯では小さすぎるし。

170名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:51:41 ID:0HvBbrv/0
PSPってハードだけ売れると大赤字なんじゃなかったっけ?
171名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:58:32 ID:CMAFkjh0P
明日発表されるシャアぽん使えばPSPなんてゴミやん。
音楽、動画、ゲーム、ネット、メール、アプリ、リモート、
とすべてそろっとる。
172名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:00:33 ID:fuwX+win0
ゲーム機能抜いたら価格上がるんじゃね?
173名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:01:45 ID:er5TH0X90
>>165
エロアニメが出るくらいだから、DVDPGが出る可能性もある
174名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:04:43 ID:PPDVp0mV0
>>165
この際、全ての機能を省いた「高級感のある何か」の方が売れるような気がする
175名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:07:24 ID:NIk30CN80
176名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:12:01 ID:KrSg2Wm+0
ゲーム機なのにリリース表を見ても焼き直しの移植タイトルばっかりな上に
UMDを稼動させるとバッテリーの持ちが悪くなるので一番のお荷物というのは笑える。

ボタンの劣化も早いそうだし、そういう不良は仕様として認めないらしいしな。
177名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:13:13 ID:sYhha0sw0
PSPはゲーム機じゃなくて家電だろ
178名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:15:20 ID:cL0EqXg70
>>177
なんのカテゴリの家電??
179名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:18:09 ID:Ve0M9N6X0
黒物家電の携帯型メディアプレイヤーって位置づけだろ、大半の人は
180名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:19:03 ID:kuRmhxcS0
結局追加費用か。

日本の番組をソニーのサーバから配信してくれるサービスだと思った。
ならば追加費用0だし。
181名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:20:49 ID:NIk30CN80
>>180
そんな太っ腹なことソニーがするはずないじゃないか!
182名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:24:18 ID:jmv+X79L0
>>177
確かに面白いゲーム無いもんな
183名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:25:59 ID:TvJieif/0
ゲームの出来る ipod
184名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:28:37 ID:4/WFWhZs0
ipodに失礼
185真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :2005/10/19(水) 14:29:04 ID:xcBzuzko0
これ別にPSPだけのサービスではなく
PCで見れていた、のに対応
このベースステーションがこれまた品薄で


まあ買いましたけど
いやいいサービスですから
封開けてないので実態はワカンネ
PSPもやるゲームなくってしまってあったしなあ
186名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:33:41 ID:1QwKDqT10
ネット見れるのは便利だよ。入力は、しづらいけど。
187名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:35:13 ID:AOkLBt4v0
同類の製品を持っている人がいるけどネットの設定が面倒な上に自宅に設置する配信用の親機に
トラブルがあると知識のある人が家にいないと復旧できないなど問題も多いらしい。

はたしてライトユーザーが多いPSPで成功するのか興味がある。
188名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:37:01 ID:Uq2su3qe0
>>187 PSPなんて極一部のヘビーユーザーしか持ってないよ
189名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:45:20 ID:PPDVp0mV0
ニンテンドーDS、年末向け新作攻勢 ソフト60本超投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000002-kyt-l26
190名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:49:19 ID:NIk30CN80
>>189
>自社が先行するネット対応サービスの浸透を図る考えだ。
ちょwwwwwwソニーなんにもしてねえのにwwwwwwwwwwww
191名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 14:56:58 ID:bIMp0BA5o
早くゲーム機能を省いてくれ。
そういやこれってwindowsmobileのスマートフォン
には対応するようになるのかな?
192唯一 ◆52jlOogIaY :2005/10/19(水) 15:18:02 ID:ZHm17uuW0
PSP発売当初に買ったがいまは埃かぶってるよ・・・・・・・・DS買えばよかった
193名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:24:49 ID:I6+Gg44i0
ヨメが入院してたときはビデオ兼MP3プレーヤー件として大活躍。
今は寝室での2ch閲覧に活躍中。ゲームソフトはみんゴルしか持ってないが
PSP自体の稼働率はかなり高いな。
194名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:05:46 ID:KFDT5kpv0
GPS受信機つけてハンディナビにすりゃいいのに
195名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:10:33 ID:g3/qLZf80
TVチューナー内蔵すれば売れる。
196名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:11:25 ID:dD6Y5i+M0
PSPがDSに刃向かおうなんて10年早い
197名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:14:18 ID:2Q0bLUaB0
任天堂はライバル潰しが上手いよな
198名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:26:14 ID:W6rsmuH40
>>2
199名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:37:03 ID:6080287W0
エアボードと同じスペックを再現できるなら自分のPSXから配信できるわけだな
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040119/106925/
200名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:40:20 ID:ujcXv70M0
>>197
ゲームキューブは潰されてますが
201名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:44:56 ID:JAjHVISr0
テレビを見られるのは嬉しいが、高い追加投資してまではね。
無線LANはAPが2000円くらいで買えたから導入したが。
202名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:02:00 ID:uT5U1ev/0

pspはマルチメディア機
dsはゲーム機

でしょ?
203名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:04:47 ID:1QwKDqT10
DSって映画見れるの?
204名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:06:37 ID:28L3cDY6O
>自宅で受信したテレビ番組やDVDレコーダーの録画映像をインターネット
>経由で携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に転送する

録画してるならあとで見ればいいじゃん
205名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:09:49 ID:I6+Gg44i0
これ、アップロード規制してるプロバイダでも、実用性があるのか?
So-netでダメだったら笑っちゃうよね。
206名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:13:37 ID:VkcJUG2R0
>>1
>DSに勝てるか?

無理。
207名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:15:03 ID:ruyPs/kY0
なんかなぁ・・・。

PSPって凄いのは分かるんだけどさ、ズレてるよね。
208名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:16:16 ID:cL0EqXg70
これ、ボタンの欠陥ナントカしろよ。
ななめが押しにくいんだよ。異常に。
209名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:19:58 ID:tKpBJjav0
で、これはアレか?ボタン一つでぺっと繋がって、
(ISP料金以外は)無料で使えたりすんのか?
210名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:20:47 ID:YyRIE/r30
PSP持ってるけど、ゲームなんか持ってない。
電車の中で映画やテレビ番組を見るのに使ってるからね。
PSPをゲーム機として捉えるところに、そもそもの間違いがある。
あれは、動画プレーヤな訳だ。
211名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:23:28 ID:ra7el65I0
>>1
禿同。色々言われてるけど今年一番の買物になると思う。
212名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:23:44 ID:tKpBJjav0
>>210
見たいコンテンツが一杯あって良いね。
UMDビデオももっと沢山出ると良いね。
テレビをPSPで見られるようにするのって、
結構な時間が掛かるんじゃなかったっけ?
いちいちやってんだ。大した情熱だよ。
213名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:29:21 ID:qeR1cqJC0
うわあ、これは画期的なサービスだ。
海外に居ながら、日本のテレビ番組が見れるなんて。
急いでパスポート作らないと。
214名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:44:20 ID:osAZpaMI0
215名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:52:52 ID:KFoDkq4G0
地方在住で、東京の番組が見られない人用にサーバーたてて商売するってのアリ?
216名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:53:49 ID:jmv+X79L0
>>215
すでにあったような
217名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:54:48 ID:BqKo60PS0
つうかこれはロケーションフリーが核の機能であって
PSPは新たにそれに対応した機器の一つに過ぎないだろ。

なんでスレタイになってるからってロケーションフリーを
PSPのオプション品として捉えてる池沼が多いんだ?
218名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:56:42 ID:/TA7qP6q0
転送料金は1分いくら?
219名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:57:52 ID:OvWPKWL90
>>202
そそ
ソニーにしたら比べられてもしょうがないって感じだね

PSPいらんけどねw
220名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:01:42 ID:DqYBLRr00
PSPは「ゲームも出来る」携帯マルチメディア端末なんだから、
いっそのことDSと比較するのはやめよう。

でもマルチメディア端末としていまいち魅力に欠けるんだよな〜
221名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:01:46 ID:4XUQ9qlo0
PSPイラネ
222名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:02:25 ID:4KAIRxo80
すげーなPSPって何でもできるんだなぁ
223名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:03:40 ID:6HSLig270
ウイルスファームの2.5にバジョーンアップさせるだけの作戦かよ。
224名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:04:28 ID:2Q0bLUaB0
メモステ止めてSDにすれば倍は売れる
225名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:04:44 ID:cz3CSUAd0
すげーなPSPって何でもできるんだなぁ
でもおれゲームがしたいんだぁおもしろいやつをぉ
226名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:08:19 ID:DqYBLRr00
そういえば、ディスクを射出する機能はまだ健在かの
227名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:10:18 ID:Zmgkm+K40
GK乙!のオンパレードかと思ったら、全然無いなw
228名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:12:24 ID:jmv+X79L0
>>225
それだけは無理。
229名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:18:58 ID:QbnvFzBf0
>>209
うなわきゃねーじゃん。
230名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:21:30 ID:eMs94RJW0
何が駄目って、何するにしても金がかかりすぎだよPSPは。
ゲームギアの香りがする。
231名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:34:17 ID:J2XUm3cZ0
別にこれを買わずとも、Linuxで鯖立てて、映像を取り込んで、
ネット越しで自分のPC宛にストリーミングすれば同じようなことができるんじゃないのかなぁ?
232名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:38:37 ID:YMf924uN0
ロケーションフリーTVは、海外在住者や出張が多い人にうけてヒット商品だったんだよ
ただ専用液晶TVとセットで10万円を超える価格がネックだった。

それが3万円の無線LAN−AP内蔵したベースステーションとネットに繋がった
2万円のPSPや家庭のPCでも出来るようになったというのがみそ。

MP4にリアルタイムエンコードして飛ばせるから、CSのサッカー放送から
地デジのコピワン放送から、PSPから自宅のHDD/DVDレコーダーまで操作して見ることも
可能というのが大きいね
233名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:38:40 ID:QYiQr+SdO
だからPC不要で、外部入力で接続機種が多彩なのがポイントなんだって。
234名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:41:47 ID:JAjHVISr0
1セグチューナー待ちだな。
5000円以下で頼む。
235名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:46:27 ID:YMf924uN0
>>231
それだと、HDD/DVDレコーダーやCS/地デジチューナーなどを外部から操作して番組見ること
出来ないんじゃない?

それ以上に買ってきて繋いで電源入れて、ボタン一回押したらそれで見れますよって
簡単さがないから、一般人はとても出来ないんじゃないかなぁ
236名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:48:12 ID:NIk30CN80
ソニーのこれ、そんなに簡単なのか?
237名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:52:04 ID:cL0EqXg70
>>232
PSPで見て嬉しいの?
238名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:55:06 ID:J2XUm3cZ0
>>235
そっか、機器の操作が厳しいな。
まあ、リモコンからどんな赤外線を出しているか分かれば、
オタならどうにかしてしまうだろうが・・・
一般向きじゃないよな、、確かに。。
239名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:25:57 ID:Bc78Xzim0
一般人には仕組みがわかりにくくて敷居が高い。

ロケフリをアピールしつつ、TVチューナーも発売すればPSPは
最強の携帯家電になるであろう
240名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:27:21 ID:lMfehFL/0
>>73
> しかしDSも負けに入るんじゃね?
> 売れてるゲームといえばファーストパーティのものばっかだし、脳を鍛える
> とかヒットしているとはいえ、ああいうソフトを推さなきゃいけない状況って
> 3DOの末期に似てるっつーか。

終ってんのはPSPの方。ポータブル「ポルノ」ステーションになってる。
241名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:29:52 ID:r2+rMSDC0
>>217
きっとゲーム機しか興味ないやつが多いんだろう
242名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:30:49 ID:4a1X38p50
アダルトビデオ配信すればPSPの勝ち(・∀・)アヒャ!!
243名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:31:24 ID:O77qVIlS0
「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
「一番美しいものを作った」
これが、私が考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、
PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタンの位置も狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。

井深大氏の信念(氏の著作より引用)

安くていい商品をつくるのが技術者の責任
「コンシューマ製品(一般の消費者向けの民生品)は品質が高くなければいけない。」
というのは私の信念のようなものです。ちょっとでも設計ミスが あった場合、
一般消費者はその製品を買ってくれませんから、その製品は、もう商品でも
なんでもなくなる。こうした一般消費者向けの安い商品こそ、
故障をおこしてはいけないというわけです。戦後、ソニーをつくってから、
一貫してこの考えを私は通してきました。 考えてみれば、高品質のものを
提供するというのは、技術者としてはあたりまえの使命なのかもしれませんが、
「安かろう悪かろう」という考えがはびこっていた時代には、私のような考え方は
かならずしも当たりまえではなかったようです。
 その中にあって、本田さんも私と同じような考えをずっと持っていたようです。
244名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:32:00 ID:d6CofjvL0
ゲーム機能&UMDなしでHDDつんだほうが良かったような希ガス
245名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:32:12 ID:3p75YP7P0
逆転裁判4がDSで出るからうれしい。
246名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:33:40 ID:4a1X38p50
単純に地上波デジタルTVチューナ搭載すればいいのに"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
247名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:36:23 ID:xCczzPFD0
>>246
NHKが集金に来ますよ?
248名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:37:02 ID:ccglYJaeO
DSに勝てるか?

って、
ゲームじゃねぇ〜(゚Д゚;)

と言わせたいのか?
249名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:38:25 ID:WHZiB3D50
>>246
モバホは?
250名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:41:31 ID:4a1X38p50
PSPやめてテレビつけて携帯ベガのほうがわかりやすい
251名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:42:36 ID:5WNtI3490
地方から関東の放送を見たくて、エアボードLF−X1を10万円近く出して買
った私て・・・。まあ、エアボードの方が画面が大きいからいいか。
252名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:43:44 ID:VNecdgho0
それをゲーム機でやる必要があるのか?携帯電話でやってくれたらいいのに
253名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:44:31 ID:j36uRpVR0
日本のAV配信してローションフリーにすればちょっとは売れるんじやない
254名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:48:05 ID:ITMRcVqW0
>>253
> 日本のAV配信してローションフリーにすればちょっとは売れるんじやない

日本のAVの配信なんてすでに腐るほどあるぞ。P2Pでもただで腐るほど手に入る。
255名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:57:55 ID:CyCh1rDu0
ローションフリーいいねw
256名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:59:26 ID:YMf924uN0
>>252
パケット代で死にますよ
それ以前に携帯の速度じゃ常時リアルタイム動画受信はきついよ
257名無しさん:2005/10/19(水) 21:00:04 ID:/PsHeiJN0
これに対するNHKの見解聞きたいな
日本人にだけ受信料取って外国はタダ見なのかと
258名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:03:07 ID:k1A5lSLK0
>>202
昔ソニーの広報の人がマルチメディアなんて言葉は、NTTが作った意味不明の造語ですよフン、と鼻で笑っていたなー
259名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:10:39 ID:+xiieT2q0
俺が海外にいたのなら即買いだな。
NHK職員はアメリカへヨーロッパへと集金に忙しくなりそうだ。
260名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:13:05 ID:YMf924uN0
>>257
不特定多数がみれるわけじゃないよ。
自分のベースステーションに登録した端末(PSP、PC)からしか見れない。
自宅なり実家に設置、そっちは法的には払う義務があるわけだからねぇ
261名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:16:04 ID:UNgolAjf0
UMDドライブとMS外して
SD対応にしたらPSP買う
262名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:18:42 ID:BYXOyHUb0
さんまんさんぜんえん?
テレビ買えるやん。

誰が買うんだこんなアホな機器。

ってかブロードバンド環境があるならこんなものがなくてもry
263名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:46:11 ID:c9ZfYlJ00
DS・PSP関係なく、そこまでして視たいと思うやしがドレだけいるのかと。
264名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:55:04 ID:JLpLDf1oO
個人的には出先でちょっとニュースみたいなってときあるから
別にあって困るものじゃねえと思うが

ただどこでも楽しむには無線LANのインフラがイマイチってのが
265名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:00:12 ID:+wK23uUrO
今の反日マスゴミの放送を見られたくない・・
266名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:28:11 ID:bs05by440
267名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:30:21 ID:9c4YnTXK0
ニーズとかけ離れまくり
268名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:38:34 ID:YMf924uN0
お問い合わせの件に関しまして
ご注文番号「XXXXXXXXXX」でご注文いただいております
ロケーションフリーベースステーションパックは現在メーカー
取り寄せ中となっております。
ご注文いただきました時点から再三メーカーへ問い合わせをさ
せていただいているのですが、かなりの人気商品の為生産が追
いつかず、現段階ではっきりとした納期はご案内できないとの
ことです。
ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

今後もメーカーへ納期の問い合わせをさせていただき、納期が
判明しだいご連絡させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご容赦いただきますよ
うお願いいたします。
ご利用誠にありがとうございました。



難民多数発生で、どっちにしろ容易に手に入らない
269名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:45:15 ID:AT+VHJRO0
PSPとメモリースティックとテレビ見られる装置と全部買ったらいくらになるんだ?
270名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:48:12 ID:I8sTTiv90
>>262
海外在住だと需要はあると思う。
今長期出張中で来月帰国するけど来年早々から赴任になりそうな身としては
かなり欲しくなってきた。




間違ってもPSPはイランが
271名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:14:57 ID:z5PB/Myi0
PSPの11月18日の発売予定にワラw
ttp://www.ureha.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
272名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:16:04 ID:WPZ3H//u0
携帯ゲーム機を作りたいのか携帯テレビを作りたいのかハッキリシル!!

ソニー大丈夫か?
273名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:26:24 ID:L2w7/wj20
これ、東京に住んでいる妹の家にベースステーション置けば
私の住んでいる田舎でもテレビ東京とか見れるって事?
だとしたらものすごい使える気がんだけど。

ただね。
・都会の人には必要ない。
・田舎には外に無線LANのアクセスポイントが無い。

つーわけでこのサービス利用するのは結局家の中なんで
なんでPSPの小さな画面で見なければならないのかと・・・

だからPSPを使ってこういうサービスするのは歓迎だけど
家のテレビにも映せるようにしてくれ。
NHKの受信料も払うからさぁ・・・
274名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:30:58 ID:qjn9Q1xf0
>>273
PC用のクライアントソフトもありますよ。
275名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:35:00 ID:CpEpDjjx0
ゲームマシンはゲームソフトが売れないと、ハードメーカーは
儲からんって鉄則、ソニーは忘れたのか?
276名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:36:19 ID:2qNrYWXf0
>ベースステーション(店頭価格約3万3000円)

>ベースステーション(店頭価格約3万3000円)

>ベースステーション(店頭価格約3万3000円)
277名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:36:53 ID:AT+VHJRO0
>>275
敵はiPodらしいから、別にいいんじゃない?
278名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:49:05 ID:CMAFkjh0P
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26163.html
>902iシリーズ全体について紹介した夏野氏は、「PSPに引けを取らないゲームタイトルが続々と登場する。

夏野氏にもネタにされましたw
279名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 00:13:15 ID:b15YOVxg0
PSP対応が発表されて、ベースステーションの在庫が大手家電量販店から消えたから
ソニー的には儲かっていいんじゃない

お風呂TVやるにも、これまでのサブノートPCじゃ無理だったし、
2万円のPSPなら気軽にやれるから、対応したのは悪い事ではない
280名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 00:16:33 ID:b15YOVxg0
■■エアボードロケーションフリーテレビ 総合2■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1129351530/
281名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:06:22 ID:igfBVyPL0
>>279
ジップロック馬鹿売れだな
282名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:16:25 ID:p+FLSq4p0
海賊版が溢れそうなヨカーン
283名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:28:38 ID:2CIL17ML0
>>271
エロじゃなく、ベスト化の早さに驚いた。これじゃ
新作売れなくなるぞ、アホかソニー。
284名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:35:02 ID:VP7bylaq0
CMでも言ってるね「赤字でそー」

PSPダメポ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
285名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:56:53 ID:WaKC4r110
>>280
頼むからもう呼び寄せてやるな
286名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:20:54 ID:5a3kDAZ40
はいはい、ゲームギアゲームギア
287名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:43:32 ID:d5SLODUK0
http://www.ureha.com/modules/tinyd0/index.php?id=1

PSP・・・来年以降の空き具合は笑えないぞ
288名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:13:05 ID:wgsOyFee0
PS3もゲーム機じゃないと多良木はいってるぞ。
289名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:01:11 ID:TSGtYWAM0
すごいのは認めるけどごく一部の人にしか
ウケないというのが切ないな。
290名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:38:12 ID:CaMAJpmy0
これで街中テレビ見てるとさ、NHKの集金員が集まってくるって本当?
291名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:43:55 ID:7xpmmVhA0
NHKとカスラックは日本の癌だな
292名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:00:32 ID:opRmL93o0
こういう類のって、セガサターンとかドリームキャストの周辺機器でけっこうだしてたけど、
ほぼ全部失敗したわけだが
PS2のBBパックとかもさえなかったし
293名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:26:48 ID:GlYjEBJI0
294名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:00:22 ID:KKqPS9IH0
普通にテレビが見れるようにしろ
295名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:45:09 ID:DiofGGNw0
>>293
( ゚д゚)ポカーン
296名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:19:00 ID:nC6RiHS/0
ドリームステーション?
297名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:31:05 ID:+wx0sL+KP
「ウィルコム、Windows Mobile搭載のW-SIM対応端末「W-ZERO3」」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html

PSPなんて捨てちゃっていいよw
298名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:29:12 ID:yjr1hu98O
このロケフリのレポート頼む
299名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:07:04 ID:92r8kM1f0
300名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:32:52 ID:1Xr7EIh90
>>299
こんなのFF3じゃないやい!
301名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:46:35 ID:dPW2isiR0
>>155
>これから風呂でテレビや録画してた番組を見られるのがいい
>冬はいつも長風呂するからさ

防水はどうすんの?
302名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:17:19 ID:xvAT3mFn0
303名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:17:34 ID:tTa5/Oc+0
ソニーはPSPに携帯電話機能の付加すればいいんだよ。
304名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:23:15 ID:dPW2isiR0
>>302
激しく感謝!!
305名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:24:23 ID:GmFqYzgW0
いらねー



ソニーは多機能=売れると勘違いしすぎ
306名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:28:17 ID:E4y3tPJT0
中央線の電車内で見られるようにしてくれたら買う
307名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:52:38 ID:7dqBmWqQ0
任天堂DS買って遊んでつくづく思った。
ゲームはアイデアであると。

大体、PSPってもとはゲームマシンなのに、本業でダメだから
他で・・・って発想自体ダメだろ。
308名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:57:48 ID:WGrYo7p70
升厨の俺は、エミュじゃないとゲームが出来ない体になってしまった。
309名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:58:07 ID:T9mOlDyZO
海外でNHK見られるんなら当然職員は受信料請求するよな?
310名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:59:18 ID:+8S/vehw0
お前ら何いってんだ。
いよいよPSPにGTAが出る。
そうなれば大逆転だ。
311名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:10:13 ID:3N3Gr55Y0
明日、DSを買います
ソフトは考えていません

コレは必ずやっとけ!ってソフトはありますか?
312名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:11:54 ID:UGo5kQp90
さすが 家 電 だな
313名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:11:56 ID:92r8kM1f0
>>311
応援団
314名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:12:46 ID:EEZ6bTDj0 BE:168351236-#
>>311
逆転裁判
315名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:13:04 ID:+8S/vehw0
>>311
ロンドニアゴシックス
316名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:16:43 ID:92r8kM1f0
>>315
やめれw
317名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:20:43 ID:a/eMmMo80
>>311
君死ね
318名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:24:18 ID:uDmAwEgJ0
>>311
らき☆すた 萌えドリル
319名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:28:46 ID:8lJ9JUzf0
>>311
バンブラ

ドラキュラ
320名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:29:56 ID:yjr1hu98O
DSとPSPの違いは対象年令
321名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:32:53 ID:E4y3tPJT0
そう、PSPは120歳以上が対象。
322名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:35:18 ID:uWJNp4SM0
>>311
さわるメイドインワリオで大安定
323名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:35:22 ID:fIXJOrza0
>>311
赤ちゃんはどこからくるの?
324名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:36:19 ID:uDmAwEgJ0
>>311
マジレスでロンドニアン ゴシックス
325名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:37:27 ID:Km08cRPc0
ディスク射出装置
326名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:38:00 ID:XQd9hsqi0
ゲーム機じゃ無くなってるね・・・
まぁ出だしからしてぺの冬粗なでおばちゃんを狙っただけはあるなw
327名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:48:21 ID:6/N2EN1x0
>「ベースステーション」 (店頭価格約3万3000円)

へー・・・いらね。
328名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:09:40 ID:p+5xRa1+0
>>310
PS2にも出るからなぁ…。
329名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:19:03 ID:TOgY3M+g0
>>311
プリンセスクラウン
330名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 16:30:53 ID:1Xr7EIh90
任天堂の営業マンより働いてるな、お前ら。
331名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:45:19 ID:3ncufRkw0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000050-zdn_g-sci
全世界で一千万台「出荷」ってわざわざ発表してるんですけど。
販売はそのうち何割くらいなんだろう。
332名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:34:42 ID:M05WMwTa0
432 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 00:21:11 ID:zprGgNDM
<PSP?ハードウェア仕向地別生産出荷累計台数>(2005年10月21日現在)
日本(アジア含む*) 300 万台 (発売日 2004年12月12日)
北米 447 万台 (発売日 2005年3月24日)
欧州(PAL地域) 253 万台 (発売日 2005年9月1日)
全世界合計 1,000 万台
*韓国およびその他アジア地域への出荷分を含む。


「PSP」販売、ホリデー商戦中に倍増めざす=SCE米国法人CEO
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200510200047.html

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の米国法人、
SCEAの平井一夫プレジデント兼最高経営責任者(CEO)は、ロイターの電話取材に応じ、
3月下旬に米国で発売した携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」について、
年末に向けた北米ホリデー商戦期間の販売台数は250万─300万台との見通しを示した。
平井氏は、「今から年末の間に販売実績を倍にしていきたい」と述べた。
同氏によると、「PSP」の北米での販売台数は、9月末時点で約230万台。


>北米 447 万台 (発売日 2005年3月24日)

>同氏によると、「PSP」の北米での販売台数は、9月末時点で約230万台。

余ってる余ってる!
333名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:39:44 ID:WO1RVJfK0
むりぽ
334名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:29:50 ID:eeGBoPsG0
>>311
プレイやん
335名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:48:08 ID:cmlz/lKt0
在庫豊潤のPSP勝利
在庫不足のNDS脂肪
336名無しさん@6周年
>>335
それだ!!