【政治】“形ばかり”の裁判官国民審査:衆院選時に行われる投票の見直しへ…自民党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
 自民党は18日、形骸化が指摘されている最高裁判所裁判官の国民審査制度の見直し
に着手する方針を固めた。現行制度では、衆院選と同日に行う投票で、罷免を求める投票
が半数を超えた裁判官は罷免されるが、裁判官の情報がほとんど開示されない、などの
問題点が指摘されていた。同制度の見直しは、憲法に直結するため、同党は改憲論議と
並行して議論を進める。

 国民審査は憲法79条で規定され、具体的内容については、最高裁判所裁判官国民審
査法で定められている。しかし、国民の大半が裁判官の実績などを知らずに投票しており、
審査は十分機能していない。実際、制度が実施された1949年以来、国民審査で罷免され
た裁判官は一人もいない。

 小泉純一郎首相は14日、党新憲法起草委員長の森喜朗前首相と協議した際、「国民は
皆、形骸化していると思っている」と現行制度の問題点を指摘。これを受け、党内で見直し
を進めることになった。

 同党は今月中に新憲法草案をまとめるが、現憲法の「衆院選の際に国民審査に付す」
旨の具体的内容を削除し、「法律の定めるところにより、国民の審査を受けなければなら
ない」との表現に改める方針。その上で、法整備の中で適正な審査方法を模索する。
 また、現行憲法のままでも、より実効性のある審査ができるかどうかも検討する予定。

 この問題に関しては、衆院憲法調査会が今年4月にまとめた最終報告書で(1)国民の
意思が明確となる他の方法の導入(2)最高裁裁判官の任命を国会承認にする−などの
改善策を提示している。

東京:http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20051019/mng_____sei_____005.shtml
2名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 08:52:31 ID:HLSgZ85C0

3名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 08:53:58 ID:vz90qB2N0
あぁ、あの全部×つける事が定例になってる奴か。
4名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 08:55:10 ID:VJd+wtAW0
身長・体重とスリーサイズがわかんないとダメ♪
5名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 08:55:45 ID:cL9wqvXi0
最高裁もいいが、地裁、高裁レベルの裁判官も審査させてくれ。
6名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 08:56:23 ID:RKOl1RbW0
機能しないだけ最高裁がまともだからだろ。
いざと言うときに機能させるためのものだから。
7名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 08:56:57 ID:3SaVCwDO0
なんだよー
こんど在日外国人参政権を合憲と言った裁判官2人が
審査にかかる順番になったら×付けようと思ってワクワクしてたのにー
でも誰だっけ、「滝」が付くヤツと「泉」が付くヤツだったよね
8名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 08:57:20 ID:iKUeNxQy0
過去に手がけた裁判(刑事・民事とも)と学歴の全面公開は必須条件だよな。
ただ、マスコミの投票前の報道は不可にしないと、TBSや朝日などが偏向報道しかねない。
9名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:00:13 ID:kf+kACHN0
棄権の意思のために信任の○くらいは要るなあ
10名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:01:56 ID:50MGf4n20
>>5
賛成!
11名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:06:55 ID:V2kWY35O0
>現憲法の「衆院選の際に国民審査に付す」旨の具体的内容を削除

アホか。 情報を開示すれば良いだけだろうが。 寝ぼけてんじゃねーぞ。

>法律の定めるところにより、国民の審査を受けなければならない

司法への、行政・立法の不当な介入だ。

政権与党に都合のいいような法律を作って、自分達に都合の良いように
改悪していくつもりだろうが、そうはいかんぞ。
12名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:09:19 ID:IP+WsjHC0
もともと裁判所というのは国民審査にそぐわないんだよな。
多数決の民意で動く国会と命令的に動く行政に対抗して、
少数や個人の権利を守るためにブレーキをかける抑制機関が
中立の存在である裁判所なんだから。
それが憲法の採る三権分立だろう。

裁判所の判断を国会と同じ多数決の原理で縛ったら、
その役割が機能しなくなる。
だから憲法でも裁判官は法律と良心のみに従って
裁判をすると定められている。
13名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:10:19 ID:rNAgwAdj0
良心がないんだもの。
14名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:11:17 ID:+hdTLHKV0
裁判官は勝手な法解釈と自分の政治信条のみに従ってるだろもはや
15名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:12:25 ID:/8twsDB90
小泉はほんと衆愚を惹きつける能力に長けてるな。
16名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:13:15 ID:JuK5fyA00
信任投票に汁!
…全員不信任になるけどね…。
17名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:13:42 ID:QxJkNXaH0
続けてもらいたい裁判官に○付けるようにすれば全て解決
18名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:14:01 ID:c9n5ABTA0
地裁のほうが落としたいやつ多いだろ
19名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:15:03 ID:IP+WsjHC0
裁判官はめちゃくちゃ判例を大事にするよ。
勝手に解釈してる裁判官なんていないさ。
ほとんどの裁判官はガッチガチに法的安定性を重視する。
それでも判例や法律があまりに妥当でないと思ったとき、
異なる判断をして、それが積み重なって定着すれば
最高裁の判断で新たなる判例形成になるだろうし、
定着しなければそのまま消える。
20名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:17:19 ID:8UPUyQnk0
>>9
あれって×つけると不信任、何も書かないと信任、×以外を書くと棄権になるんじゃなかった?
21名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:17:42 ID:f7+h5seP0
>17
俺もそう思うな。施行後も恐らく殆どの人が何も書かず状態だろうからwww
22名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:17:48 ID:V2kWY35O0
自民党のこういう動きを見てると、憲法が政権の暴走を食い止める
為に機能する事が、いかに大事であるかが分かる。
23名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:18:26 ID:vqIv7Cfb0
初めて見る名前、経歴も不明、仕方が無いからXで済ませる
24名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:18:29 ID:TRuxPDcr0
>>11
アホはおまえだ。偏屈な己の私見をあたかも大阪高裁判決のごとく
ご高説垂れる大谷のような基地外裁判官を、現行制度ではどうにも
できない。これをどうにかしようという極めて当然の話だろ。
25名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:20:46 ID:V2kWY35O0
>>24
ハァ? 地裁の裁判官は関係ないだろうが。

失せろや、池沼。  そして氏ね、クサレ全体主義者が!
26名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:21:59 ID:zh6k7Y1M0
一般国民に判例読ませて当否を判断させるのか?
その前に安倍や麻生に読ませて、論評させてみろよ。
論評どころか漢字も読めないだろ。
27名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:24:12 ID:os/JBIFb0
>>26
わけのわからん個人批判?
28名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:25:38 ID:TRuxPDcr0
>>25
朝から血管切れるなよ。大谷は高裁だ。そして意見が違うからと言って
いきなり池沼認定はやめい。己の浅学を晒すだけだぞ。
じゃあ仕事するのでバイバイ。
29名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:26:12 ID:2wEHhGH+0
不信任が10%を超えたら司法試験を再受験させてみてはどうか。
30名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:27:01 ID:39zDdTpT0
もっとスリルがないとつまんない。
×の総数が奇数なら罷免とか。
31名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:31:07 ID:cnq7K0fc0
少なくとも過去の判決で、○×どっちを投じたか。そのとき付した意見の一覧表を見れるようにしてほしい。
32名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:34:59 ID:IssZFrq70
折衷案で、続けて欲しい人には○、やめて欲しい人には×
何も書かなかったら棄権てことで
×が○より多かったら罷免てことでどうだ?
33名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:35:36 ID:JH74c1Gh0
久々に書くぞ。

>>30 それだ!
34名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:37:33 ID://ztHu+Y0
>>32
それが正しい
35名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:43:05 ID:bUWdnOjN0
>>32
賛成。
白紙で出すと棄権したことになると思いこんでいる人が多すぎる。
36名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:45:40 ID:2zwWUb7R0
市長や知事みたいに署名でリコールできたらいいのに。
あるいは弾劾裁判をしやすくするとか
37名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:46:40 ID:wGXTbWS20
>>5 そうだ
>>32 そうだそうだ

つーか、裁判員制度って裁判官の職場放棄、責任回避じゃないのかな?
38名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:53:27 ID:jHmBALOR0
>>36
政治家が手を回して、自分に都合の悪い裁判官をやめさすとかを
考えないのか。

テレビや書面で投票前に、自身の裁判実績を明らかにすると
またまた、裁判官の家に押しかける輩も出て来るし・・・。
39名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:56:14 ID:V2kWY35O0
ネットで関わった裁判とその判決の概要を調べて、罷免したい裁判官が
いたとしても、投票所に行くまでに忘れてしまってる罠。

投票所の個々のブースに、それぞれの裁判官の概要を表示しなければダメ。
40名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:00:30 ID:j6CAuYho0
早めにその裁判官の資料を回して欲しい。
審査時の資料に全ての判例を明記すべき。
実はこんな判決を下していたなんてと驚くことがある。
後で×を付けとけば良かったと悔やむ。
41名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:01:17 ID:eQUpmFXL0
地裁、最高裁のとんでも判決が負担になるざんす。

ぜひこいつらを罷免できる制度を!!
42名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:01:45 ID:7H6lHL0j0
ママン、これが教科書にある衆愚政治ですか?
43あほ@外国人参政権反対:2005/10/19(水) 10:04:56 ID:MitwaOOO0
「罷免希望裁判官に×」じゃなくて
「継続希望裁判官に○」にするとおもしろいことに(笑
44名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:05:09 ID:IssZFrq70
民主主義自体が衆愚政治だからなあ
45名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:05:27 ID:QNXGzoG10
反日反靖国 テロTBS 小倉弘子が

なぜ正確な報道をワザとしようとしないのか分からない

○日本の法律では 憲法判断は最高裁判所 以外 では出来ません。

傍論は裁判官の寝言といって

大阪高裁 大谷正治裁判官 を罷免できます。

http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/dd2165dad2dc839129f96d497dc33040
46名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:10:45 ID:7A129PK80
ずーーーっと思ってたことにやっと着手か。
選挙が関係ないときは、ニュースとかで見て「なんじゃその判決は?」
って思うんだけど、裁判官の名前とかチラっというだけだし忘れる。
選挙近くなったら、TV番組とかで名前と判決内容を一覧にして
必ずコーナーを設けて放送して欲しい。
47名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:25:12 ID:aQuXApBF0
普通にネット上で裁判官の実績とか公開されてたやん。過去の判決とか判決理由とかも。
それに最高裁でのおかしな判決はあまり見たこと無いんで、今まで罷免者がいなかったことも
問題ないと思う。それよか地裁・高裁での審査を希望!
48名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:28:09 ID:ND3J1pXzO
裁判官を数で辞めさせれるようにしてどうするんだ?
そもそも一般大衆に結論以外理解できるはずもなく、印象操作の的になるだけ。

担保として現行の制度を残しておけばよい。

最高裁判所裁判官と内閣総理大臣と衆議院議員を、選ぶ辞めさせるの違いはあれ、
実質的に同時に審査するなんておかしいだろ。
49名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:42:20 ID:ncGJZkTa0
むしろ地裁とか高裁の低レベルな判決を出す裁判官を審査したいのだが。
50名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:49:00 ID:ncGJZkTa0
今回7月だか8月に最高裁裁判官になったばかりの人が居たじゃん。
まだ1回も判決出してない人。
ああいう人を審査するのもムダじゃね?って気がするんだけど。
51名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:51:54 ID:3PaH6NNb0
これにあの藤山が登場することがありうるのだろうか。
52名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:11:13 ID:u2XyOjkM0
全国選挙のたびごとに、十五人全員に対して行えば
十分機能すると思う。
53名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:23:54 ID:K5DYpHIf0
「聖域無き改革」ってことで良いんじゃ無いかね。すばらしい。
国民の審判を受けてなお、自らの信念と良心のみに従ってこそ真の裁判官だろう。たとえ罷免されたとしても。
その裁判官と国民の双方が、歴史の審判を受けるのだから。
別に罷免されたって、裁判官資格を取り消されたって良いじゃないか。
アルバイトの警備員でもやって、現代日本の治安状況を肌で理解しても良し。
そのあと政治の流れが変わって裁判官に復帰できたら、その経験を生かせば良いのだから。

>>そもそも一般大衆に結論以外理解できるはずもなく

なんだこの大衆蔑視は。
こんな論理を突き詰めれば、普通選挙の否定になり、中国共産党的な「賢人政治」の論理になる。
54名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:00:15 ID:IP+WsjHC0
元々、多数決以外の原理が必要とされてるのが裁判所なんだな。
55名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:16:43 ID:5qL9+tv80


任官して欲しいと思う裁判官の名前を書かせるようにすれば問題解決。

規定数に届かない候補者は落選。法曹資格も一定期間停止する。
56名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:18:34 ID:hr0U6LgX0
投票所で取り扱い訴訟と判決内容閲覧できるように汁!
57名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:58:22 ID:mg9vGB4p0
さすがにあの靖国違憲「判決」に切れたか。

最高裁以外にはびこるウンコ裁判官も国民が罷免できるようにしてほしいのだが
58名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:19:00 ID:5qL9+tv80
>>57
年間10件以上、裁判指揮や判決に不服が出た場合は裁判官の任官を一時凍結して、弁護士を中心としたオンブズマンにより調査。
その結果、明らかな不正や偏りが見られる時は法曹資格の剥奪、問題の無い場合は復権できる。
再度、調査される状態になった場合は、国民からランダムで選ばれた陪審員の合議で判断。
3回目に調査される場合は、手続きを得ず、その場で法曹資格の剥奪。

まぁ、問題は「思い切った判決を下せなくなる」「リスクが大きくなり判事への任官が減る」という裁判所の反対と、現役の裁判官の過半数がいなくなるってことだな。
東京地裁に至っては全員いなくなる悪寒。
59名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:52:19 ID:bXt9V/8d0
>>53
大衆蔑視じゃないよ。
普通に働いてる人には法律の勉強する時間はないか、少ないだろ?

それに最高裁判決っていうのは、「その事件」だけじゃなく、
いろいろな多方面への影響を考えて出されるものなんだよ。
その「影響」をごく普通の一般人が理解できるか?
普通に考えて出来るわけがない。これは蔑視ではなく、役割分担の問題。

そもそも一般人が多数決で判断するのに「なじまない」ものなんだよ。
もしその判決が本当に不当だと思うなら、適用した法律から変えていけばいい。
それが三権分立の姿であり、国民主権の姿。
出来ないっていうなら、それは民意が届いてない国会の欠陥。

つまり、裁判は民意で行うものではなく、法律で行うものなんだよ。
法律を媒介として民意を反映すればいい。

裁判官が突っ走るような例外的な場合に止めるのが
弾劾裁判であり、国民審査。これで十分だよ。
60名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:56:13 ID:eWQDSFPO0
傍論でうわごとをぬかす高裁判事はこれでも処分できない
傍論についても何らかの規制をすべき
61名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:58:15 ID:sQQfyFYL0
>>59
>つまり、裁判は民意で行うものではなく、法律で行うものなんだよ。
だといいんだがな。

>それに最高裁判決っていうのは、「その事件」だけじゃなく、
>いろいろな多方面への影響を考えて出されるものなんだよ。
そんなもん考えずに素直に法律適用しろ、ヴォケ。
62名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:01:22 ID:bXt9V/8d0
>>61
>>そんなもん考えずに素直に法律適用しろ、ヴォケ。

無理。
法律ってのは独立してあるものではなく、つながってるからね。
たとえば従来、強行法規とされてきたものに例外を認めれば、
それは大きな問題になる。これはどうだ、あればどうだという話になるからね。
63名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:02:29 ID:fjqmJ7410
■ 裁判官の罪とカラクリとその手口 ■

女への責任と刑罰を
・女だからとなかなか逮捕しない。逮捕してもすぐ釈放する。(男性だとすぐ逮捕)
・罪状を女だけに緩和して女に不当な不正利得を与える。(殺人→傷害致死)
・男性差別と男性迫害で女に不当な不正利得を与える。
・「主犯が女なのに→男性を主犯」として女の責任を男性に押し付けて
 女を軽罪にして男性を重罪にして女に不正利得を与える。
・男性には厳しくしてなかなか認めない精神鑑定などを
 女には安易に認めて女に不正利得を与える。
・男性には情状酌量を厳しく制限し、女には緩く認めて女だけを優遇して減刑し
 女だけに不正利得を与える。
・女の誰にでもわかる嘘の訴えを事実にするかえ、男性を敗訴にする。
 男性が女側の矛盾や嘘や不合理性を具体的にどんなに指摘しても裁判官は無視する。
 女の立証責任を裁判官は完全にスルー。しかし、男性が訴えると男性側に厳格な立証責任を
 負わせる。
・その場合、男性をどうしても敗訴にさせたい裁判官は男性側のあらゆる証拠を握りつぶすし無視。
 あるいは「(男性側の証拠は全て)信用できない(と言うことになっているから)」の一言で認めない。
・裁判官はこのような違法審理を行い不正判決を出す。
・判決書では「裁判官の妄想」を「事実」と断定し捏造する。
・しかも「女の嘘」を根拠として立脚した判決なので、裁判官が書いた主文・理由・傍論が
 支離滅裂で矛盾した内容になっている。裁判官を証人尋問するべき事態になっている。
・離婚裁判における裁判官の不正審理による女側への不正利益供与・背任・詐欺

裁判官は不正な強制力を持って人々を苦しめている反社会的な極悪人なのだ。
64名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:07:45 ID:x0DXLegL0
過去に暗殺された裁判官とかいないのかな
65名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:19:52 ID:6g5lA6UC0
>>64
少なくとも暗殺標的になった裁判官ならいたね。
66名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:23:38 ID:sQQfyFYL0
>>62
>無理。
>法律ってのは独立してあるものではなく、つながってるからね。
つながってたら素直に適用できないのか?

>たとえば従来、強行法規とされてきたものに例外を認めれば、
なんで素直に適用する話が例外を認める話になるんだよ。

馬鹿じゃないの?

>無理。
おまえには無理だな。
67名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:26:37 ID:K4yQ15vq0
第79条 【最高裁判所の裁判官】  

@最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、
その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。
   ・・・・・ちなみに、最高裁長官は天皇が任命する。


A最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、
その後10年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。
   ・・・・・とは言っても、最高裁の裁判官に任命されるのはお年寄りが多いので、すぐ定年に・・


B前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。
   ・・・・・知っての通り、一度もそんなことはありませんでした


C審査に関する事項は、法律でこれを定める。
   ・・・・・「最高裁判所裁判官国民審査法」という法律があります


D最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する。
   ・・・・・裁判所法50条 (最高裁判所の裁判官は70歳、高等裁判所・地方裁判所・家庭裁判所の裁判官は65歳、
      簡易裁判所の裁判官は70歳とされる。余談だが、アメリカの連邦最高裁裁判官には定年は無い。死ぬまで出来る)


E最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。
   ・・・・・報酬の減額すら憲法で禁止。 極限の身分保障である。 と言っても、財政難のおり、全員一律の減額がなされることも・・
68名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:29:31 ID:jkMq+uK10
最高裁は日本では稀少な「『左』が力を発揮しにくい聖域」なのにおまえらときたら・・・
69名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:54:27 ID:9J5j32nL0
効果あんのか
70名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:01:57 ID:mPBOvk8Q0
願ってもないチャンスだ!!
71名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:17:40 ID:HkyZjaRS0
まあ地裁ならともかく、最高裁はそんなにひどい例があったか?

いや制度の形骸化を食い止めるのは賛成だよ。
72名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:20:02 ID:nbKIxiWI0
何か2ちゃんを見てるかの様な動きだ。
73名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:33:30 ID:qeR1cqJC0
○×式はそのままでもいいから、その裁判官がこれまでにどんな判決を下してきたのかを
投票所で見れるようにしてくれ。
74名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:34:58 ID:tOUpQCoh0
確かに最高裁判官のデータは公開して欲しいな。
判断材料がない。
75名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:38:09 ID:HkyZjaRS0
裁判官もマニュフェスト見たいなのだせよ。

○○を必ず○刑にします、とかさ
76名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:39:10 ID:RKOl1RbW0
自民党の改憲案も他の党の改憲案もいじりすぎなんだよ。
9条だけ改正しろ。
77名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:43:34 ID:hr0U6LgX0
>>75

75を処刑?
78名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:44:13 ID:CIuxOCwt0
>>75に一票
79名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:48:24 ID:YNje4B3M0
大阪高裁 大谷正治裁判官 は 死刑!
80名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:19:39 ID:5cQpnvpo0
>>71
>まあ地裁ならともかく、最高裁はそんなにひどい例があったか?
例えば、著作権に関してはJASRACの言いなり。

それに限らず、長い物には巻かれろ的な判決が目立つ。

NHKが法的手段に訴えた場合の最高裁の判断までに、制度改正が間に合うといいな。
81名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:26:18 ID:Lre+o++z0
結論の合理性で言えば、投票者を法曹関係者だけに絞った方が良いだろうけど、
建前上、国民全員に審査権を与える必要がある。
しかし、国民は忙しいので判決をいちいちチェックできないから、毎回おかしな結果ばかりが出るおそれがある。
最高裁は人権と憲法の最後の砦だから、変な結果が出てもアホな国民の自己責任では片付けられない。
(国会でアホな議員を当選させるのは自己責任・自己統治で片付けられる)

とすれば、形式的には国民全てに審査権を与えるが、
実質的に機能しない今の形はそう悪くないのかも。。。
8281:2005/10/19(水) 19:31:44 ID:Lre+o++z0
これまでのところ、最高裁の判例は、いくつか問題はあったとしても、
全体としては極めて高い水準と言って良いと思う。
明治の大審院からこれだけの判例を積み重ねてきたことは、日本人が誇って良いことだろう。

今の国民審査制度が機能していないのは明らかだが、
国民審査制をを機能させた結果、最高裁判事の水準が下がっては本末転倒だと思う。
「動いているプログラムは触らない」の原則もあるし。

もっとも、最高裁は、民事事件で抵当権者(銀行)に甘すぎる気はするが・・・
83名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:42:31 ID:yelS8eqZ0
最高裁の判例は今までたくさん見てきたが、そんなに変なこと言ってないぞ
一般常識とかけ離れてる言ったって、法と常識は必ずしも一致しねぇ〜よ

刑法・刑訴の判例は見ても、おかしいと思うことは多々あるが
84名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:48:39 ID:Lht14oMF0
>>59
>もしその判決が本当に不当だと思うなら、適用した法律から変えていけばいい。
>それが三権分立の姿であり、国民主権の姿。
それは誤解だな。それならそもそも国民による裁判官審査そのものが存在しない。

国民主権というのは全ての権力が国民に由来する。

三権は対等で独立し、国民に審判を受ける事によってその権力の根源と成す。
国民主権だからこそ、全ての権力は国民に審判受ける事で国民に権力を信託され、
その権力を振るう根拠を持ち国民に権力を振るう権威を得る。

だから司法も投票での審査を受け、国民の審判を受けているとする事で、
権力の正当性を示しているわけだな。

基本的には、三権それぞれの独立、行政権、立法権、司法権はそれのみ与えられているのであって、
行政・立法・司法は互いの領分を犯し自らの与えられている権力以外は行使する権利を持っていない。
というか行使してはいけない。
その代わり、暴走を抑える為に相手の権力行使を無効とする権利を与えられている。
(あくまでも無効や解散、罷免などでの牽制であって相手に権力行使を促したり命令したりしてはいけない。)
解散や罷免、弾劾裁判や命令の無効、法律の無効などであって、
三権に命令や指示できるのは国民固有の権利であって、その権利を三権が侵してはいけない。

が、それを侵し司法の行使する権力を拡大している判決を出す裁判官が増えたのが問題。
司法の暴走による他権力の侵害、特に政治で国民が審判する諸問題を勝手に判決を出し、
国民の権利を奪っているのは深刻。
三権分立を根底から否定している暴挙。
85名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:03:49 ID:0yTMafRs0
またもGJ!
なんだ最近の自民党は。
86名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:33:12 ID:5cQpnvpo0
>>81
>結論の合理性で言えば、投票者を法曹関係者だけに絞った方が良いだろうけど、
法曹関係者から選出してる最高裁判事を法曹関係者が審判して、何か意味あるのか?
87名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:04:41 ID:Tba+nJ8L0
たしかに判断する材料がない
88名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:09:27 ID:a5Y/73UQ0
憲法と三権分立を少しでも勉強すれば、
司法に民主主義が介入しすぎるのが良くないことはすぐわかる。
人権擁護法案に反対するのと同じ理由が妥当するしね。
89名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 00:34:48 ID:vVZg8kiZ0
>>88
意味不明。
陪審員制とか全否定?
日本でも始まるんだが。
90名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 00:42:50 ID:nSRHe7h5O
今でもそこそこ機能してんだからもっと他にやる事あんだろ。
カモフラージュに使ってるだけじゃないのか?


と言いつつ、結構大事な事なのかなと思ってみたりする。
91ACNクルー:2005/10/20(木) 01:04:24 ID:Lxe78QGF0
最高裁判事を上院(参院)承認マターにしてない方が正直どうかとは思うわけだが。

>>5
地裁は所長や総括判事を選挙で選んだ方がいい気もするが。
92名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 01:20:08 ID:jqpzBLg10
>>89
裁判員制度は、すぐに失敗とわかってやめになるって。
高度に産業化・組織化された日本で、まともな人間が集まるわけがない。

老人とニートの集まりに裁いてもらうのが改善か?
93名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 02:31:08 ID:SohzGYpC0
>>89
全く意味がわからないのなら、自分で一冊でも憲法の本、
ただし大学生協で教科書指定されてるようなものを買って読んで下さい

陪審員とは、>>92の言う様に裁判員制度のことだと思うけど、
これも殺人以上の罪に問われている刑事裁判のみについて、
裁判官と協議し有罪無罪、有罪の時は量刑を決めていくもの
出した判決に対して事後的に郷土の責任を負わせていくような制度とは全く違うよ

>>91
すでに内閣総理大臣が指名することになってるよ
参院にやらせてもあまり変わらないと思うけど
94名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:02:19 ID:0Wi7e7yF0
>最高裁裁判官の任命を国会承認にする
政権に媚びる香具師だけが最高裁の裁判官になれるような下地を作ろうというのか?
ファシストのためのとんでもない法運用も全て黙認されてしまう。。。
自民に議席を与え過ぎたせいで、とんでもない国になってしまいそうだ。
95名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:36:44 ID:jxPXLZsq0
地裁と高裁の裁判官を罷免できるようにするほうが先だろ。
地裁、高裁の判決は余りにもおかしい判決が多過ぎる。
96名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:39:18 ID:6ilZdBpj0
運用が悪くて機能していないから制度を変えるってか?自民党の奴らは
やっぱり脳が沸いてるな。狂ってるとしか思えない。
97名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:42:00 ID:yxNoeAM50
>>94
アホまるだし
ファシストならもうとっくに実行しとるわwww
98名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 06:52:22 ID:OTLJAomQO
ここは司法板工作員だらけだなwどーせ受験生ばかりw司法が民意から乖離しすぎた罰だ!どんどん罷免できる制度にしる!!軽すぎる刑罰のもとになった糞判例作った奴全員罷免ヨロ
99名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:06:53 ID:fqZJrQ6A0
>>95
ハゲドー
100名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 07:07:12 ID:oAZjNj8S0
地裁と高裁も含めるべきだな
101ACNクルー:2005/10/20(木) 10:56:13 ID:SMYQ7TXh0
>>93
>内閣総理大臣が指名
存じ上げておりますが、何か?
就任するときに上院のチェックを受けて、一定時期で国民のチェックを受けるのは、
そうでないよりは妥当だと思うのだけどねえ。(議院内閣制なんで上院チェック不要という主張かな?)
憲法裁ないし憲法裁にかわるものの議論も今後政治日程に出てくる中では、
立法にもより関与してもらわないと。(裁判官訴追委員会も裁判官弾劾裁判所も国民審査程では
ないけど、なんとかもう少し改善していかないとね)

>>94
自衛隊合憲の判決を出した判事のその後と自衛隊違憲の判決を出した判事のその後を
比べてみるといいよ。まあ、それだけでは理由にならないかもしれないが、なんとなくは
わかると思うよ。

>>98
まあ、司法が民意から乖離し過ぎているのには同意するよ。彼らは、司法試験にうかると貴族に
列せられる、法律貴族だから、言葉は悪いけど愚民どもめがと、上から下に見ているのは事実。
102名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:02:22 ID:pP8BLnTh0
つまり駄目になった「判例検索機」を、やっと廃棄できるってことだな。
103名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:24:24 ID:2I5S0YEzO
つーか判例が民意に従う必要まったくないよなW
104名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:27:30 ID:jrzxQ0290
短期的にはね。
105名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:29:02 ID:2I5S0YEzO
>>104
詳しく
106名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:32:25 ID:0jU5DoyA0
国民審査で罷免された裁判官って過去1人も例がないんだっけ?
107名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:34:43 ID:0jU5DoyA0
とりあえず、大阪高裁で傍論で靖国違憲とかラクガキした馬鹿、
名前なんだっけ?アイツは罷免しないとな。
108名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:38:07 ID:69d91+870
>>107
よし、そのために彼を最高裁裁判官にしてみるか!

地裁高裁もなんとかしたいけど、
司法が民意にあまりに左右されるのも制度としてはおかしい気もするしなあ。
一番変なのがウヨウヨしてるのはその辺なんだけど。
109名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:44:05 ID:AiO30NlO0
東京地裁だけでも裁判官300人以上いるんですが、
それを判断するのは現実的に無理だろw
三審制の建前がある以上、最高裁だけを判断すれば足りる。
110名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:44:44 ID:ipTlj9Xr0
まあもう少ししたら他の仕事につく能力のある若い裁判官はどんどん辞めていくよ。
111名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:53:15 ID:mPBBCLMr0
>>110
ちょwwwおまwwwww裁判官なめすぎwwwww
112名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:08:54 ID:QXHYegJ70
>>101
国民が、上院は理性と良識の府と認識して、
上院では理性的で良識のある議員だけを選ぶなら、合理的だろうけどね。

いまの制度では、下院と変わらないタレント人気投票じゃん。

せめて、1割まで学識経験者を勅撰できる制度とか作らないかね。
113ACNクルー:2005/10/20(木) 13:38:01 ID:SMYQ7TXh0
>>112
いわんとすることはわかるが、今時、勅撰はなあ・・・。
114名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:44:33 ID:wH/FpSBc0
最高裁だけだろ
地裁になら辞めさせたい奴いっぱいいるんだけどな
115名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:20:23 ID:SohzGYpC0
>>101
何で妥当かなどの理由が全く示されていないのですけど。
何か?とかいわれてもねぇ。
どうしてもそれが望みなら、弾劾裁判権を国会が行使しやすいように争点に盛り込めば必要十分でしょう

>>110
かりにそういう事態になったら99%の裁判官は辞めるということになるね
116名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:29:44 ID:5/OiRFmy0
>>88
>人権擁護法案に反対するのと同じ理由が妥当するしね。

人権擁護法案の問題は権力集中制となる事で、
だから行政との分離が要求されてたけど、
分離するとした場合は審査を受けないから独裁化、暴走する恐れがある。
特定勢力が占め独裁の為の権力となるのが危険。
民主集中制の国で独裁の手段として今も使われている非常に効果的であり危険な形態。

起こる問題は司法の民主化とは全く逆。
117名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:24:52 ID:BdFWMeUK0
こういうのは実にかんたん!
裁判官に一番強いのは
弁護士になろうとして挫折した連中だ。
こいつらの為に「裁判官審査員資格」というのを作ってやれば
よろこんで飛びついてくるぞ。
118名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:01:30 ID:SohzGYpC0
>>116
司法の民主化に名を借りた、極度の政治利用によって独裁の手段になりうるでしょってこと
悪い意味の法律の留保と同じにだってなれるじゃない
119名無しさん@6周年
>>117
元創価大学法科大学院生が、もっぱら飛びついてきそうだが?