【地上波デジタル】六百メートル級タワー建設、東武鉄道・墨田区での決定が有力に(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼557@試されるだいちっちφ ★
タワー建設条件、墨田で協議 放送6社・区と確認書 東武鉄道

 地上デジタル放送の六百メートル級タワー建設の第一候補地の事業主体となっている
東武鉄道(本社・東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、NHKなど在京放送六社と墨田区との
間で建設決定を協議するための「三者間確認書」を交わし、十二月末に最終決着を図ること
で合意していたことが十七日、分かった。これで、墨田区を候補地として決定することが有力
となった。
 これに併せて同社は今月一日付で「新タワー会社設立準備室」を新設した。

 三者が確認書を交わしたのは八月二十五日。協議の内容、方法、日程を定めたもので、
在京六社は建設地の最終決定を十二月末としている。
 協議内容は選定の際の条件である(1)墨田・台東両区の市民、行政が一体となった観光や
さまざまなまちづくり活動の支援・推進が図られること(2)地元住民の受け入れがあること
(3)都市防災に関するさらなる行政支援がなされること―の三点を中心としている。
 これらについて、(1)は既に「墨田・台東新タワー誘致推進連絡協議会」が結成され連携、
協調体制ができた(2)は都市計画決定し、自治会、商工団体が誘致推進団体を結成(3)も
墨田・台東の両区が行政支援をするなど態勢は整いつつあり、この三点を在京六社と墨田・
台東両区側はほぼ合意しているとみられる。

 新タワーは六年後の二〇一一年十二月にデジタル放送を開始する予定で、関係者は
〇七年が着工のタイムリミットとの判断がある。
 このため放送事業者側は東武鉄道に対し、早期事業体制を構築するよう要望し、東武鉄道
も今月一日付で社内に「新タワー会社設立準備室」を新設し、事業推進に向けた体制の確立
を図ることになった。 
(>>2以降へ続きます)

埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news10/18/01x.htm
画像 東武鉄道発表の同社が計画している地区内商業施設と「すみだタワー」のイメージ
http://www.saitama-np.co.jp/news10/18/01x.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2005/10/18(火) 11:37:53 ID:???0
(>>1つづき)
 在京六社でつくる「新タワー推進プロジェクト」は三月、技術検証、観光資源などで他地域に
比べ優位などの理由から、「墨田・台東エリア」(建設候補地として東武線押上・業平橋駅周辺
地区)を新タワーの建設候補地に選定。その際、東京の震災時のバックアップ機能を考慮し、
さいたま新都心を第二候補地に挙げた。

 東武鉄道が二月初めに事業主体に名乗り出たことも墨田側に有利な環境となっている。
墨田案は、駅周辺約六十四ヘクタール(東武鉄道が75%所有)の再開発を行い、東武鉄道が
本社前の自社敷地八千百平方メートルに、約五百億円を投じて高さ約六百十メートルのタワー
を建設、展望施設や放送施設、商業施設などを整備する計画。
 今後最終調整に向け、墨田・台東両区側は在京六社と詰めを急ぐとみられる。

埼玉関係者「あきらめない」

 新タワー誘致の競争相手、「墨田・台東エリア」で協議や準備が進んでいることに対し、さいたま
新都心への誘致活動を進める上田清司知事、相川宗一さいたま市長ら関係者は異口同音に
「まだあきらめない」との考えを表明した。

 上田知事は「この時点で放送事業者側が最終決定できないことの方が異常。裏返せば墨田の
条件が整わない、厳しいということではないか。新都心に有利な情報もあり、ここであきらめる考え
は毛頭ない」と話した。

 相川市長は、「突然、墨田の航空管制制限が解除されるとか、最終決定が先延ばしされるとか、
これまでの選考過程は不可解な部分があり、放送事業者には多少の不信感もある」と憤りを見せ
る一方、「当初通り秋口までの決定であれば、新都心に決まっているはず。新都市はどこに比して
も最適な条件が整っており、今後も誘致活動を粘り強く続ける」と語った。

 また、県議会、市議会でつくる議員懇話会幹事長の吉田弘県議も「知事、市長とまったく同意見」
と話した。

3名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:39:26 ID:BPBb4NT20
東部ってなんか胡散臭いイメージが
4名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:39:51 ID:K2W3SPL70
タワー誘致を、あきらめない
5名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:40:40 ID:Bf5MvjsY0
うはwwwwwww ださwwwwwww 
6名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:41:22 ID:ub3UTN0e0
画像見た。
アナクロなSF臭を感じた。
7名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:41:44 ID:obuVwvqw0
<丶`∀´><スミダ
8名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:42:18 ID:aqS7MDmG0
東武とさいたまが必死の争いをw
9名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:44:12 ID:llfekMUY0
さいタワーしぼん?
10名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:44:53 ID:EFPiRNfh0
<丶`∀´><スミダ
11名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:46:43 ID:aqS7MDmG0
これで東武鉄道は倒産に向けて加速する訳だな
12名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:47:21 ID:laovpEnv0
おいおい、さいたまタワーの方が、インパクトあってよかったのに!!!
13名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:47:29 ID:G+yxAAFj0
何でこんな変なデザインにするんだ
中国かイスラムみたい
14名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:47:38 ID:OgSvVdRX0
こんな物を建てないといけない地上デジタルなんかいらん!!
15名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:47:48 ID:O7SUsF3O0
墨田区って一番災害に弱そうなイメージがあるんだが。大丈夫?
16名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:49:10 ID:vjpoRa0l0
というか本当に600メートルも要るのか?w
山に作ったほうがいいんじゃ・・・
17名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:50:19 ID:aqS7MDmG0
タワー建てた後に地上波放送局が相次いで潰れそうな悪寒
18名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:50:24 ID:TUODYJqY0
未知との遭遇
19名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:50:24 ID:Kon2hyZq0
地震が来たら、液状化現象でピサの斜塔が出来上がる
いや、倒れるな・・・岩盤まで掘るかw
20名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:50:44 ID:81itP6Wn0
ださいたまタワーの方がまだまし。でもイラネ。
21名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:50:49 ID:Hx9Vs4yuO
>>1
なんて ふゅーちゃー な画像なんだW
22名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:51:48 ID:ul08rLzU0
それより浅草止まりをなんとかしろよ
23名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:51:48 ID:Y0uI+HrI0
オレは墨田区民なので反対
24名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:53:12 ID:aqS7MDmG0
東武鉄道はまず浅草駅を何とかしないとな…ついでに上野まで延伸(ry
25名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:53:29 ID:dcsQgpfI0
ん、浅草近辺かね?
26名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:53:49 ID:5tDI1XAJ0


東の通天閣、だっさー

このての糞なもん建てるのやめろ、東京タワーで十分だ
27名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:54:07 ID:R3eUpkIK0
建った瞬間地震がきそう
28名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:54:19 ID:YxG+BZXN0
地盤は大丈夫なのか?

墨田・東武…ネガティブなイメージしか浮かばないな。
コレにかこつけて隅田川沿いのホームレスの駆逐もやりそうだな。
29名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:54:45 ID:bRb0XSoL0
これが新東京タワーか・・・。
山形の人間の俺にしたら惹かれるな。
30名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:55:13 ID:aqS7MDmG0
墨田タワーは仮の物にして
その間に東京タワーを新しく建て直せば一番まとまりの良い話になる
31名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:55:53 ID:fswuhf3Q0
>>16
イランのでは?

600mで仮に60Kの範囲をカバーできるのなら、その範囲内に小さなアンテナを数多く
設置した方がいいだろ。

32名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:56:10 ID:4We90rHz0
なんかアホみたいな塔だな
33名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:56:11 ID:qT0SVaVt0
上海タワーに似てる
34名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:56:13 ID:/yeAUIog0
なんだかえらくレトロフューチャーな完成予想図だな・・・
35名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:57:00 ID:sbWsmJUO0

これが東京通天閣か・・・

通天閣ということは、付近はきっとDQ(ry
36名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 11:58:55 ID:aqS7MDmG0
放送は全て光ケーブル配信にして外ではモバイル放送にすれば
今テレビで使っている周波数帯が再利用出来て(゚д゚)ウマーなのに
37名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:00:26 ID:y+hVmgpq0
来年あたりレトロフューチャーブーム再来ってことでおk?
38名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:02:12 ID:Y0uI+HrI0
埼玉市民が悔しがってるのは面白いなww
39名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:02:38 ID:LwWb9NHO0
墨田区・東武、どっちも遥か彼方のイメージだな
40名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:03:03 ID:llfekMUY0
東通天閣なら横には日立の看板が着くんやろな?
41名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:03:28 ID:aqS7MDmG0
全国放送→BSデジタル
地域放送→光ケーブル

これでスッキリ
42名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:05:12 ID:AiXIyzWV0
墨田区=面積・11.64平方キロ 人口・224,902人(H16.8.1)

たかが縦5〜6キロ、横3〜4キロ(いびつな形なので狭いとこはもっと狭い)のとこに
22万人も住んでる。

なぜか東武電鉄の本社と京成電鉄の本社がある(京成なんか信じられないくらいしょぼい田舎の役場並みのちっこい4階建て)

交通は至便でJR・東武伊勢崎・東武亀戸・京成押上・都営浅草・都営大江戸・東京メトロ半蔵門が通ってる

東京駅まで10分前後、秋葉原まで7〜8分(自転車でもいける=平坦なので坂もなく楽)

関東大震災・東京大空襲で凄まじい死者を出したので地縛霊がラッシュ時の山手線なみの混雑

43名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:05:13 ID:8sJNl7z/O

アキバタワーにすべき
ハロワハロワ
44名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:05:33 ID:u2u2+Un20
600メートル級って世界的に見ても高い方なの?
45名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:06:51 ID:Ugqa7Jw90
一番得するのは京成?
46名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:07:27 ID:JDxa6a2w0
>44
高いよ
東京タワーの2倍でしょ
47名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:07:47 ID:To9dYKqGO
>>41
そんなことしたら地方局から大量の失業者が
街にあぶれるのであり得ない
48名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:09:28 ID:NtBZDviLO
どうせなら宇宙センター直結にしちゃえばいいのに
49名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:10:39 ID:wCMk7ewx0
タワーの左下に飛んでいる寿司はなんだ?
50名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:10:47 ID:u2u2+Un20
>>46
> 東京タワーの2倍でしょ

うぉ、そう考えると高いな。
51名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:10:58 ID:spJ0pfuh0
かあちゃん、年賀状をくれるのはいいが
隅田区でなく墨田区なんだ・・・・
52名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:11:31 ID:7IU6iYki0
墨田区は天然ガス出る地域じゃなかったか?
53名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:12:12 ID:ByhMV4uZ0
>>44
世界最長じゃないかな。
今のところCNタワー(トロント)が553mで一番高い。

つーか、東京タワーにならって自立鉄塔でお願いしたいな>新タワー
実質、第二東京タワーとなるんだろうしさ。
54名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:12:40 ID:XAe6+bqK0
どこでもいいけど第二次関東大震災後に立てた方がいいんでない?
55名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:14:32 ID:a4/qdzpn0
2011年にアナログ放送が停波して今のテレビが使えなくなることなんか、
世間には全然周知できていないから、そのときが迫ってから大騒ぎになり、
結局数年以上は先延ばしにしなければならなくなる。

焦って建てなくてもよろしい。
56名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:17:06 ID:n4rty1xGO
墨田区だと大地震来たら危ないな。
もっと地盤がしっかりしたところに建てればいいのに。
57名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:17:45 ID:gsrfSodo0
さいたまとの真ん中とって川口でいいじゃん
58名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:17:57 ID:i1AWBHKq0
>>42 補足
地元民でないとわからんだろうが、アキバにも上野も浅草も徒歩でも
そんなにしんどくはない。ただし余程のボンビーでないと普通は電車
(相当ボンビーかやせようとしてるピザは自転車利用)

候補地は浅草が一番近いから若者にはあまり関係ねえな

アキバがもっと近かったら(現状は直線距離で5、6キロか?)オタが大量に住み着く悪寒
59名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:18:03 ID:Om3NcZuTO
>>47
NTTにとっても貴重な収入が無くなり痛手。
東京から地方へはNTT専用回線で流してるからな。
60名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:18:30 ID:koGeIEYS0
さいたまは当て馬。
61名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:19:14 ID:kB2d0jgn0
秋葉原タワーは?上野駅タワーは?
この手の計画今までに一体いくつ有った事やら・・・
62名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:19:19 ID:tzh7Ivod0
タワー作らないで
高尾山の山頂から電波出すとかじゃダメなの?
63名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:20:06 ID:nKQz+9KN0
そんなもん建てて大丈夫なのかね?
地震が心配だよ
64名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:20:18 ID:dVQACJdfO
半径600m以内の住人はイラク情勢に過敏になるな
65名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:21:02 ID:aqS7MDmG0
>>59
確か北海道って札幌以外は未だに音声多重放送してないのは
NTTの回線使用料が高くなるかららしいと聞いた
66かか:2005/10/18(火) 12:21:02 ID:YyACwhCG0
67名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:21:27 ID:Y0uI+HrI0
テロの標的になるよ!
68名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:21:55 ID:ro1iIVvn0
結論を早く出して欲しかった
新都心のタワー予定地は公園にして欲しい
良い感じになると思う

タワーのデザインは変えたほうがいいと思う
69名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:22:25 ID:GIajL+nl0
>>42
地図でみると錦糸町はアキバまで約4キロ前後だな。
ただ候補地はもっと北だからアキバとはややリンクしにくいな。
70名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:22:28 ID:MYppi/+f0
軟弱地盤て分かってるんだからそれなりの対策するでしょ。
めったに地震なくて、最策せずに建てられたほうが不安じゃないか?
71名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:23:24 ID:1LcuEHinO
衛星じゃだめなのかい?
72名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:24:21 ID:xEVsFqz/0
さいたま残念ww
73名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:24:44 ID:WOmj+CZb0
ちょっと詳しい人にソース捜して欲しいんだけど、たしか現行の東京タワーの位置だと
南に偏りすぎていて関東平野全体に電波が行き渡らなかったような。
74名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:24:54 ID:GRz5zSae0
高けりゃ高い程いいよ。観光名所になるじゃん
75名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:25:10 ID:RxBb8xnA0
金が無いのにまた税金かけて無駄なもの作ろうとしやがって。
東京タワーじゃだめなのか?
76名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:25:47 ID:VijF0u/d0
東武がやっと本社近辺の再開発やる気になった?
京成もなんかやれ。
発祥の地を放置するのイクナイ
77名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:25:48 ID:n/8Q15cj0
船堀タワーよりはるかに立派だな。
墨田区うらやましい。
78名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:26:05 ID:24wLAxbR0
さいたまってホント見所少ないんだから、タワーくらい作らなくてどうするよ・・。
79名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:27:09 ID:xsGsZMIe0
>>57あそこに建てると何でもキューポラになってしまう
80名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:27:20 ID:KLpavzwl0
浅草十二階の二の舞だな
81名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:28:15 ID:F1xshz4vO
カッコ悪いでスミダ
82名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:28:40 ID:aqS7MDmG0
>>75
東京タワーの高さでは十分にデムパが行き渡らないらしい
周波数帯がUHFになると直進性が高くなるから

携帯電話の第三世代(FOMAやVodafone3G)も今までより周波数帯が高いので
今より沢山のアンテナ付けないとカバー出来ないのと一緒
83名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:29:33 ID:hFhJAbRq0
地上波デジタルいらないから、こんなタワーやNHKも要らないよ。
84名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:30:25 ID:F2MYKCZS0
景観馬鹿が選ぶと、こんなカッコ悪いデザインでおk
出しちゃうんだな。
かっこ悪いから日本にこんなもの建てないでください。
85名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:31:02 ID:ro1iIVvn0
デザインはさいタワーのほうが良かった

さいタワーの事業提案図3案(真ん中が有力候補)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/3/718943487c12122a79-m.jpg
さいタワー模型
http://www.aaa-int.or.jp/machan/diary/0407/tower1L.jpg

さいタワーが駄目なら公園にして
変な箱物は嫌だ
86名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:31:07 ID:vGHP1LLzo
600メートルってスゲェ高いな。都庁の3倍、富士山の6分の1。
87名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:31:24 ID:XYwUuA240
>>42
>>69
やっぱ都会はいいなあ・・・。
電車男の秋葉原が、ほんの4キロくらいのとこなのに全く別の街あつかい
で揶揄されるほど色んな街が密集してて。
漏れの町なんて、たかが4キロなんて同じ町内の隣の集落で、10キロ以上先まで学区も全部一緒だ。orz
88名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:31:29 ID:aqS7MDmG0
>>83
結局漏れが提案した>>41が最善策だな
89名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:34:36 ID:tUe1GCkk0
つっかさ、普通にデジタル放送っていらなくね?
90名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:35:00 ID:Fc8/zmHkO
家から車で10〜15分チャリで2〜30分てトコだし
地震で倒壊してもなんら影響がないからベストな場所だな
隅田川花火大会時は抽選で花火をタワーから観覧できる予感
花火を見下ろすカタチになるから面白そう
91名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:35:37 ID:XsCa0Qzb0
>>89
そう思ってるのは大型テレビ持ってない貧乏人だけだ。あきらめよう。
92名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:37:34 ID:4We90rHz0
まあ
タワーの周辺住民は高電磁波の影響で
奇形児が大量発生することになるんだけどな
93名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:37:37 ID:ggUaxUDH0
また違う場所に移転するとおもわれ
94名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:37:39 ID:isn55GOE0
>>1
昔の少年雑誌の見開きで未来ってこうなるんだと心躍らせた様なSFマンガちっくな画像
95名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:37:40 ID:ByhMV4uZ0
>>62
その案も候補にあったが、確か効率が悪いので廃案になった。
96名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:39:02 ID:15Bu5kVf0
千代田区を中心に考えたら新宿並みの近さなのに
墨田はだめぽな地域だな。
まあ漏れも住みつく前までは、足立・葛飾くらいに都心から遠いのかと
思っていたのだが。
97名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:39:14 ID:aqS7MDmG0
>>92
東京タワー周辺地域での電磁波による影響に関する資料あります?
98名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:39:26 ID:CxTHjM6VO
タワー観光の収益を考えると、さいたまはやめた方がいいと思う。東京が更なる発展をすると思うとうれしいな…。
99名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:41:19 ID:skGv4B3g0
さいたわカワイソッ巣。。。。都会者が剥きになって横取りした感じっす
100名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:41:30 ID:FlreOPkB0
>>97
確か直下より半径2,3Kmあたりでの電界匈奴が一番強いんだよね。
101名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:41:57 ID:kzmdqgO2o
>>91
タワーから飛び降りて死ねば
102名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:44:25 ID:7prQ1FH20
実現しそうなのか。。。。
てっきりさいたまが謎の埼玉魔法使ってかっさらっていくと思ったのだが。

実家が安い飯屋なんで、本当はそんなもんできるよりも候補地に大学でもできたら
よかったのが本音だ。だって墨田区には短大さえもねえんだもん。
郊外移転失敗した大学の都心回帰、例えば中央大学とかが来てくればよかったのに。
103名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:44:33 ID:xsGsZMIe0
104名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:45:16 ID:ByhMV4uZ0

<丶`∀´> スミダ

つーか「墨田タワー」の呼称は止めよう。
105名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:45:35 ID:9qJN6wZ80
ってかまだ墨田に決まった訳じゃないんだがw
マスコミの間では相変わらずさいたま有力視されてるし
106名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:46:18 ID:aqS7MDmG0
>>100
東京タワーは出来てからもうすぐ50年になろうとしているが
その周辺にずっと住み続けている人たちの健康状態が一つの判断材料になりそう

AMラジオだとNHK東京は300kwとか500kwだからさらに凄そう
107名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:46:37 ID:yWUb/LCG0
近くに住んでるけどこんなもん出来て、
さらに再開発とかされたら家賃があがって困る。
この辺一帯のボロ家低所得者層は一掃される悪寒。
あとガンになりたくないし。

とにかく大反対!
108名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:46:57 ID:yN3IxMSr0
上田知事失脚か?
109名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:47:44 ID:BdOlY0lN0
だっさいな…
110名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:47:45 ID:ByhMV4uZ0
>>103
ちょww5枚目なにソレwwwwww
111名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:49:25 ID:OXGNLSu+0
<丶`∀´>クックックク我が国の超高層技術を提供するニダ
112名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:50:46 ID:mQ+8fccE0
>>107
葛飾に来い。青砥・押上は京成で10分だぞ。

「押上タワー」って名前でおk?
113名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:50:48 ID:cvoPwDvV0
これはさいたまに出し抜かれまいとする千葉の罠ね
114かか:2005/10/18(火) 12:51:37 ID:YyACwhCG0
こんなに高いタワーなのに、3本足で大丈夫なの?
115名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:51:42 ID:sIwRo5mPO
地震を考えたらよそがいいんでねえか
116名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:51:48 ID:n51Vghek0
こんなことする金あるならボロイ駅や汚い車両、乗客のマナー向上キャンペーンに金掛けろよ。
117名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:52:07 ID:oy/bMoE+0
イッチョルンバカハスミダ
118名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:53:27 ID:ZlPkjv7t0
スミダって響きが朝鮮臭いよなw
119名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:53:50 ID:nFmY1MwN0

                    スミダ中央TV
                                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                    ______    < サイタマチョンギレタ!!フンダラ孕ンダ!
                   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   < ハランダ振ル降ル般若ダ!
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  < ティムポ擦ル無駄、フン出ル春巻ハム無理!
                  |::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::|  <  チン毛チギリチギリ、看板塗ル飛騨!
                  |:::|           |:::|  <  陰毛臭インダ!半漁人モッコリ膨ランダ!
                 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ  <  アンダ安打!?半田ゴテ適時打!!
                  | |  -ェゝ ";ュ-   |ヽ  <  原チャリ盗ンダ!アンダトコラ!?
                  ヽト、  ´i `   ,.イ/  < ヨークチョンギレルハサミ墨田!
                  〈  i  /L_、  i 〉   _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
               __,. -‐ヘ  -=三=-  /──、
          _ -‐ ''"   /  \     /\    ̄゛ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ、      ∧
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  ∨-、r‐/   <_     /  !
        ∧   !    ヽ     | 厂L/   ■/      i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
120名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:54:01 ID:QDVEBS+r0
凄いぜいかすぜ
展望台はできるだけ上に付けておくれ。
121名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:54:42 ID:xwjDW2P+0
2000feetは伊達じゃない
122名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 12:59:36 ID:THLFXiuD0
せっかく墨田・足立・江戸川の城東三馬鹿の一角として築き上げた
その地位があぶない!

なお「城東三馬鹿」は諸説ある

1.足立・荒川・葛飾
2.足立・荒川・江戸川
3.足立・江戸川・江東
4.足立・江戸川・墨田

足立だけはガチ
123名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:04:56 ID:Aitco0zI0
ここ東武の操車場があるとこだよね?
タワーの中からスペーシアとか東武5000系とか出てくるのか?
なんかやだな
124名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:05:38 ID:QG6p2g+nO
成層圏に気球浮かべる話しはどうなったっ
125名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:06:44 ID:dguYHNSF0
名前は「墨東タワー」かな?

スミダスミ ハスミチゲ。
126名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:07:30 ID:fFITa8Ut0
よかった、ださいタワーにならなくって本当に良かった
127名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:07:53 ID:v8dEWHYx0
西武が所沢に立てますよ。
128名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:08:51 ID:Fo84QHTB0
近いうちにマンション売り払って葛飾か千葉あたりに
ひっこもうと思ってたが、候補地のすぐ近所。
今の売却相場は1400マソぐらいだが、もうちょっと待ったら
1450マソぐらいになるかなあ?
いや、経年劣化で同じことか・・・悩むぜ
129名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:09:51 ID:9qJN6wZ80
さいたま・川口のスカイライン。ここにまだ10本以上の高層ビルが建つ予定。
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/8/f89b66f4.jpg

墨田より似合うな。
130名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:10:26 ID:dguYHNSF0
どんなデザインだろうが、港区あたりに建てれば”かっこいい”と絶賛され、
足立・荒川・墨田・豊島&千葉・埼玉に建てると”だっさ〜い、何よあれ?”とけなされる。おい!
131ああ:2005/10/18(火) 13:12:51 ID:YyACwhCG0
>>130
どこに建てられようが、あのデザインはカッコ悪い。
132名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:13:35 ID:4uUu5WH20
墨田区なら今東京タワーに向けて設置したアンテナの向きを変えなくても
問題なく受信できるという訳か。
133名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:13:37 ID:oR3zZBUB0
134名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:13:49 ID:Yj8XnmkJ0
こんな大阪みたいなタワーやだ!!!!
135名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:15:04 ID:dguYHNSF0
>>131
本当だ。夜鳴きソバの「チャルメラ」を連想させるラッパ状のデザインだスミダ。(w
136名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:18:25 ID:sCQON/630
この辺は大阪テイストが微妙に漂うんだわ

ちっこい川がたくさんあってお寺や橋があっちこっちに散在
物価がやすくて庶民の街

大阪の京橋あたりに似てる。
方角的にも中心部の距離的にもそうだが、地下鉄や京阪電車の存在も似てる。
137名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:21:05 ID:LmtLRZvV0
>>85
背景や隣のビルと比べるとえらい高いんだな。周りに超高層ビルが
建っているとかでなければ景観に与える影響は相当なものだろうな
138名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:23:21 ID:3NDoAE6D0
東京タワーの倍も高さが必要なんかい?


139名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:25:25 ID:v3sXWHgQ0
ぬぬぬ東武め

(形勢逆転を狙う京成電鉄=内心おこぼれ期待)
140名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:25:55 ID:fFFXsj610
池袋が適地だろ。埼玉にも近いし。
141名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:27:50 ID:M3EE8e9P0
6年後にはマルチキャストでIPネットテレビがあたりまえ
タワー不要だったなんて落ちはないんだろうな
あ?

ネットも無線化が進んでるんだぞ
大丈夫か
あ?
142ああ:2005/10/18(火) 13:28:34 ID:YyACwhCG0
>>138
どこまで電波飛ばすかによる。
だれか知ってます。埼玉までカバーすんの?
143名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:29:33 ID:3NBwvqxE0
バベルっぽいデザインにすりゃいいのに
144名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:37:49 ID:JNdeX1XEO
また地味なとこに建てるねえ
全然、観光誘致にはつながらないキガス
145名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:40:29 ID:TS3o6jdf0
つーか、あの辺2chじゃ馬鹿にされるけど、意外と落ち着いてて住むにはいい所なんだけどねぇ
あんま観光地化してほしくない
さいたまにあげる
146名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:55:03 ID:Y0uI+HrI0
そうそう観光地化してバカが出入りするのは困る
浅草で我慢しとけ。
147名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:56:24 ID:w/+5YK+D0
地理的なことを言えば筑波山が最適なのではないかと思うのだが
いろんな設備があるから無理か
148名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:58:50 ID:/pEkCnu30
>>145
⊂( ̄・ ̄)⊃⊂(_ _)⊃⊂( ̄・ ̄)⊃⊂(_ _)⊃
向島が近くて、食べ物やお菓子の名店も多いんだ。
荒らされたくね〜
149名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 13:59:55 ID:dguYHNSF0
浅草あたりで「スミダタワー・ハスミチゲ饅頭」とかみたいな観光お土産を売り出しそうで怖い。(w
150名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:00:13 ID:l9FA8rr20
京都タワーかと思った。
151名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:01:25 ID:xDRZH1vt0
>>110
ゴミの焼却場だよ
まさに爆発
152名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:01:28 ID:/pEkCnu30
いっそのこと東京湾の真ん中にでも建てりゃぁいいのに。
153名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:04:41 ID:Y0uI+HrI0
曳舟は再開発が進んでるよ
154名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:08:34 ID:15Uqc+L20
頭部鉄道が社運を掛けてるな!
でもイメージは良くなるのか?疑問!
155名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:10:46 ID:rEvu75zs0
そんなことより押上駅と業平橋駅ちゃんとくっつけろよ。
半蔵門線が押し上げ止まり大杉ですげー不便だ!
156名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:12:43 ID:ZaVuZNT10
恥ずかしいデザインだなあ
東京タワーはエッフェル塔のパクリだけど、まだマシだよ
157名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:14:44 ID:+/fn5XhU0
>>123
東武5000かよ、50000じゃなくて。

モーターとか使いまわしてるから製造から半世紀以上経ってるらしいな。
158名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:29:47 ID:qtLVM6Lj0
東京タワーと自宅の間に後から高層ビルが建てられると電波障害の対策が行われる。
しかし、スミダワーに切り替わると、上の高層ビルが障害元ではないから補償契約が解除される。
最初から立っていた高層ビルが電波障害元になるが、既得優先なので補償なし。
159名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:33:23 ID:w9mwlYa70
どこに建ってもいいけど、墨田区ってタワー建てるには地盤弱すぎじゃ・・・。
160名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:39:20 ID:r79BwFUU0
>>152
台風の日にゃレイバーが暴走するから却下
161名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:40:38 ID:NZ51BfA10
完成したら怪獣映画で真っ先に壊されるだろうね
162名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:42:30 ID:qwLMHBa80
さいたま却下か
さいたま市にしたプロ市民どもざまあみろw
163名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:44:34 ID:+1FU9P7j0
さいたまの皆さんと3月に無下に切られた池袋の皆さん!うざいジジイがなんか言ってた練馬の皆さん!
お疲れさんでした。
ということでどうやら正式決定らしいので足の引っ張り合いは止めて仲良くしましょう。
164名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:45:31 ID:/pEkCnu30
>>160
多層構造物じゃないから暴走しない。
165名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:45:58 ID:WqoF4Jch0
東武鉄道に入社したかった
166名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:48:19 ID:+1FU9P7j0
>>159
落選した所も含めて候補地はタワー本体と付随施設に関する限りはどこに建てても有意の差は無し。
周辺の未対策家屋の損害状況は大きな差が出るかもといったところです。
167名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:49:02 ID:Y0uI+HrI0
埼玉関係者「あきらめない」

あきらめなよwww
168名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:51:37 ID:XAe6+bqK0
うみほたるに1000m級タワーを設置
169名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:52:24 ID:qad+TqaX0
<丶`∀´> スミダ!!
170あう使い@ ◆9mZx91q2C6 :2005/10/18(火) 14:52:55 ID:dzbkbxHE0
さて飢駄痴痔と亞逝皮死腸の敗北の弁明が聞きたいなあ(@w荒
箱物依存、土建体質から脱却できない埼玉側にとっては反省の機会だ。
候補地のさいたま市有地の駐車場で焼き土下座(@wぷ
171名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:53:05 ID:mjP7FHif0
<ヽ`∀´>スミダ!区かよ。
さいたま残念ww
172名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:53:58 ID:ruWNA3jP0
>>122
おい勝手に江戸川入れんなよw
ランキングでもその中で江戸川は最上位につけてるからなw
城東3馬鹿は、足立、墨田、葛飾で仲良く争え
173名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:54:21 ID:Qd8ZWGc/0
絶対ヤバイ!  まじ倒れるぞ。
174あう使い@ ◆9mZx91q2C6 :2005/10/18(火) 14:55:45 ID:dzbkbxHE0
石原知事の発言
「あんな馬鹿でかいタワーは不要」

「あんな馬鹿でかいタワーは【東京には】不要」と拡大解釈



飢駄痴痔の痛い勘違い発言集でも編集しようかねw
175名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 14:58:45 ID:dzbkbxHE0
飢駄知事の次の戦略

東京直下型地震を誘発するよう加藤保憲(怨霊)に依頼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E4%BF%9D%E6%86%B2
176名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:04:39 ID:Y0uI+HrI0
なるほど東京の気が乱れて犯罪が増えるわけだな。
墨田タワーは危険だ。
177名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:05:50 ID:LIHPhRF50
こうなったら、さいたまには「軌道エレベータ」を誘致だ。
3011年には宇宙のハブ港をめざすぞ。
178名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:06:53 ID:ejQa35sH0
文京区に住む俺にとってメリットはあるのかな
179名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:09:45 ID:+PuQu4820
関東平野のどこに立てたって条件はそんなに変わらんだろ。
直接基礎の置ける山の手の高台なんか土地余ってねーだろーし。

ぐしゃぐしゃの軟弱層でも地下30mくらいまでの間に充分な厚さの粘土層があれば摩擦抵抗杭で基礎作れるから大丈夫。
180名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:14:48 ID:ttILPycE0
場所はどこでもいいけどあんな恥ずかしいデザインはやめて!
181名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:15:52 ID:XM3TaWJM0
さいたま県民の心を踏みにじった謝罪と賠償を。
182名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:18:15 ID:e8fxahYp0
○○のメッカとなりそうな悪寒
183名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:21:02 ID:+1+02v4h0
キリのよい数字で667メートルになる悪寒
184名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:21:37 ID:i+duh9t10
>>16
岩盤まで掘るって聞いたような希ガス。
>>30
今のタワーの所に建てるって案もあったけど航空法の制限に引っ掛かるのでボツった。
あそこは600m建てられないらしい。
>>42
お蔭で建物がスカスカで本所地区は完全な碁盤の状態の区画整理が出来て
非常にスッキリしているし、錦糸町駅を筆頭にかなり発展している防災基準も厳しい。
対して向島地区は昔のままで、有り得ないほど道路が入り組んでいる。
素人が車で迷い込んだら出て来れなくなるくらいやばい。奥の方で火事が起きたら
消防車が入れないくらいやばい。
>>172
江戸川は葛西ってスーパーDQN地区があるでしょw
185名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:22:42 ID:wTL9Fe1N0
新スローガンを

埼玉をあきらめない
186名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:24:32 ID:i+duh9t10
あと、税金で建てるって勘違いしてる人が多いんだけど建てるの民間なのよね。
他の候補地は土地は有るけど金出す企業が無かったり、金出す企業は有るけど
土地が決まって無かったりしたから金も土地も東武が出す墨田になった訳で。

さいたまは金出す企業見つけてからいちゃもんつけようなw
187名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:27:37 ID:joITKe020
またださいたまか・・・
188名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 15:32:49 ID:ZfLx4mPb0
>>1
これ中国臭いからダメだ
189名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:04:13 ID:WaZHxR1hO
これだけでかいのに、出力はアナログの5分の1って無駄っぽい。
三百キロワット位にしてみれば全国に届くんじゃね〜、
もちろん方角は絞ってさ。
190名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:06:37 ID:5IojsS9K0
埼玉新都心より土地の低い墨田区になるんだったら、高さをその分高くしてもらわんと、
うちの方まで電波届かないじゃん。

800mくらいにせい!
191名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:11:46 ID:OV3n94Tl0
最近は高いタワー作ってるの後進国ばっかりじゃん。
なんか塔の高さ誇るの田舎者のバカみたいでみっともない。
192名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:13:42 ID:WaZHxR1hO
関東平野に効率よく電波飛ばすには埼玉の方がいいんでないかい。
193名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:18:34 ID:2MQ9wg6V0
地上波なんかやめてネットテレビでいーじゃないか。
194名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:28:27 ID:m4niMEZS0
>>191
まあ日本の場合は必要にせまられている訳で、
高いタワーを作っている後進国とは違うと思う。
その手の国の香具師らにはデジタルだのHDだのって判らんだろうしな。
195名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:28:47 ID:w/+5YK+D0
>>193
そういうのは関東津々浦々の各家庭まで光回線が整備されてから
196名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:30:15 ID:llFtpn/eO
第2東京タワー
197名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:30:55 ID:i+duh9t10
>>192
墨田区在住の友人に聞くと「タワーイラネ」ってヤツが多い。が
さいたまは主張するだけで事業主体が居ないからな…
東武が名乗りあげなければ墨田にもなって無かったのになぁ。

確か、墨田が立候補一番最後だった気がする。
198名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:33:54 ID:ZL5TzWj00
>>189
デジタルの方が、出力少なくてもノイズ除去しやすいんじゃない?
199名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:36:32 ID:YdFSKf4YO
さいたま県民必死ワロスwwwwww
200名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:36:36 ID:+PuQu4820
>>189
UHF電波は見通し距離(水平線距離+α)にしか届かない。

電磁波の危険性が高くなるので、周波数が上がるほど最大出力は抑制される。
201名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 16:37:04 ID:t4FnG1Qu0
東武鉄道はその前に竹ノ塚の踏み切りどうにかしろって。
資金面がどうのって、運転士からきいた。
202ああ:2005/10/18(火) 16:39:26 ID:YyACwhCG0
建設費 約500億・・・。
203名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:29:22 ID:bupom5Ih0
墨田区はその名前がダサく、「墨田」自体ではピンとこない。

しかし、全国の年寄りは捕物帖・時代劇・相撲などで墨田自体は知らなくても
その中の地名の方は知っている。⇒本所・向島・両国。

(よく考えたらそんな区たくさんあるわ・・・池袋の豊島区とか、浅草、上野の台東区とか、若者なら下北沢の世田谷区とか・・)
204名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:33:17 ID:n12qWdRe0
>>203に追加
落語でもよく出てくる。まあ要するに江戸時代の一等地(でもないが今よりはるかに格上)で凋落した。

なお深川は江東区なのに本所とセットで墨田区と思われる場合もあるし
逆に本所が江東区と思われてる場合もある。
205名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:35:43 ID:G+nWsjPQ0
名前は墨田タワーだけはやめてくれ。
せめて城東タワーか墨東タワーにしてくれ。
けど発音だけだと上等または木刀・・DQN、珍走系イメージだORZ
206名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:37:03 ID:JROxcXFU0
でかい通天閣キター!!
207名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:37:05 ID:Pb70+lhl0
東東京タワー(w
208名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:43:11 ID:i+duh9t10
新東京タワーで良いんじゃねーの?
今の東京タワーだって区名や地域名じゃないし。
209名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:43:50 ID:JROxcXFU0
東通天閣w
210名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:43:59 ID:m3VQc3JH0
川向こうの話なんか、正直どうでもいいや
211名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:46:41 ID:TnAuOTcH0
>>51
漏れのかあちゃんは黒田区で書いて来るど
>>203
鬼平犯科帳の鬼平が住んでた設定になってる罠(っていうか実在の人だっけ??)
212名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:48:12 ID:lPx6/oto0
大江戸タワーでいいじゃん。
213名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:48:56 ID:y51wC9sB0
東京都墨田区新東京タワー町
214名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:49:38 ID:TnAuOTcH0
やけくそでトキオタワー
215名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:51:43 ID:5IojsS9K0
やっぱりここは江戸下町情緒溢れる名前で

てやんでぃタワー
216名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:53:44 ID:7WrI8KTa0
mum
217名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:55:04 ID:Nh1zfm0c0
大エロタワー
218名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:58:32 ID:VF/lP5Gz0
大エロタワー
(だいくぐちったわー)
219名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 18:58:38 ID:fgrAc+xV0
これたてるのもいいけど、東武はこの再開発エリアにある、
業平橋と押上という微妙に離れた2つの駅をどうにかしろよ。
名古屋の金山や八田みたいに総合駅構想が必要だろう。
220名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:01:14 ID:FHeo5iji0
アンテナの向きを変更するのは、消費者持ちなのかな?
アンテナは、テレビ以上に使う人が多いから、双方利用出来る期間は長くないと・・・

221名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:01:45 ID:LpM9f1AP0
>>211
実在の人物
222名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:03:34 ID:LODN3+io0
で、このタワーの様なロケットはいつ発射されるんですか?
223名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:04:58 ID:y51wC9sB0
電磁波問題で過疎化間違いなし
224名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:07:02 ID:wUKnEvCQ0
江戸東京タワー(博物館のいんすぱいあ)
225名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:09:50 ID:koGeIEYS0
さいたまにならなくて本当に良かった。
226名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:13:02 ID:w/+5YK+D0
関係ないけど「隅田」の「隅」が表外漢字だから「墨田」になったんだよね。
なんだかなぁ、と思う。
227名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:14:53 ID:InEatkTy0
あんまりこだわらずあっさり東区(あずまと読んでもいい)か城東区にしときゃ
逆に各地名のキャラがもっとたったかも
228名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:19:55 ID:k2U4RF090
向島住人
こんなもんこの辺にはイラネ!
229名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:26:06 ID:arqNZYV60
新通天閣ワロスw
230名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:27:25 ID:jkVq76cQ0
よし!名前だけは
さいたまタワーとつける大岡裁きだッ!
231名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:28:45 ID:9xenPSbq0
巨大うんこの近くに立つわけだな
232名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:31:09 ID:kQzv2jpy0
>>230
                   ☆ サイタマ殺傷の地
                    |
                    |
                    |  
                    ‖     \ │ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   .|X|     / ̄\  ∠ サイタマ県庁
               _, -― 、  ''"⌒ヽ ゚ ∀ ゚ )─ \_________
       (⌒ヽ、_,ノ⌒Y";:;:;:;:;:;:;:;:Y;:;:;:;:;:;:;::: . ⌒)/
  (⌒ヽー゙;:;:....::(   ..::.......  .__人.....:::::::::::::::::: 丿 \
ノ⌒ヽ;:;:;:Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::;:;第一埼玉圏゙:;::;:;:;:;: : : 丿
                   |.X |            
                   |.X |
.                  |X X|      ___
.                 _|X X.|_  /
.                 \._゚∀゚_./ <サイタマ市庁
                  |XΗX|    \
                  |XΗX|       ̄ ̄ ̄
                  |X Η X|
                 |XXΗXX|
                 |XXΗXX|
                 |XX Η XX|     ___
               _|XX Η XX|_  / 
               \二二二二 /<サイタマ公民館
                |XXXΗXXX|   \
                |XXX. ΗXXX.|     ̄ ̄ ̄
               |XXXX ∩ ∧∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 頭が高いぞ貴様らぁ−!!
さいたまタワ〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /          △←富士山 i←バベルの塔
233名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:33:25 ID:gQ8S50uR0
驚いたわー
234名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:34:07 ID:CQef0NlX0
でかいのを一個作る方が効率的なのか?
インターネットみたいに分散型っていう考えはどうでしょう?
235名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:40:45 ID:qiW84jq60
なんか日本の風景にそぐはないなあ 鳥居型にしたらどうだ。
236名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:46:56 ID:y3BDcUxZ0
入り口に招き猫置いとけば充分じゃね?
237名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:50:33 ID:UKINaDnB0
東京タワーmkU
238名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:52:09 ID:sWWQBoY30
タワー建てるのもいいけどさ、
各家庭のUHFアンテナとデジタル対応テレビはどうすんの?
239名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:52:20 ID:vnP1sgAZ0
ttp://www.zolge.com/graphic/w100a.jpg
なんかこれに描かれても違和感無いデザインだねぇ。
一昔前の未来風というか‥
240名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 19:52:28 ID:MqocK9Cz0
  、ー'´         \                /''⌒ヽ-─‐- 、
  >       ,       !               ゝ ,、.___,  \
   ≧  , ,ィ/ハヽ\   |              「 ./        \  |
   .1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 !               |./        ヽ |
   _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h              r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ
  {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ              :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ
  ヾl   ヾ_    /'               ヾ!   ヾ   v イ‐'
    ト  ヾー-' ` /.|                 ト.、  ー―  , ' |
    | :\    /,' ト、_     ∧∧∧       ⊥:`ヽ. __ / ,' |
 ,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   <    >   / ̄\ ::       , '/ ̄\
ヘ<  _::   _,. イ/ |     < な あ >
                 < い き >   イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /   , ,ィ ハ i、 、     ! < ! ら >   .| ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | <  め >   .|/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ| <    >  ry   ┴ 〉   └'‐ |rリ
  r、H   ┴'rj h '┴ }'|ト、  ∨∨∨   |t|.   ヾi丶    u レ'
  !t|| `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ          ヾl   __,   /|
  ヾl.      ヾ    u/‐'            ト、   ___    イ ト、
    ト、  ー―― u,イl.             | ::\     / ; / \
   ,.| : \   - / ; ト、          ./〈 ::  ` ー '   ,'/   「
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ         l`   \::     /      |
  /  \ ::       , '/  :|             ,.へ、 /´\       |
241名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:00:17 ID:/M7mpBi50
ちゃくちゃくとメディア終了に向かって進んいますね。
ええこっちゃ。
242名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:01:17 ID:Bq97m/Qx0
墨田区は地盤が悪くないか
243名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:08:31 ID:NO9z+l9l0
まあ埼玉じゃなきゃいいや
244名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:12:26 ID:t472qFtc0
玉の井タワーか鳩の町タワーが良いと思います。
245名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:39:39 ID:p9OnTLUS0 BE:30262166-
そういえば、田無あたりに西澤タワー無かったっけ?
246名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:44:21 ID:DW1wk7ZUO
またテロの標的が増えるのか。
247名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:44:49 ID:RyGhlDI20
明日は東京に 出て行くからは なにがなんでも 勝たねばならぬ

空に灯がつく 通天閣に おれの闘志が また燃える。
248名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:46:35 ID:YntVFsjQ0
5年ほど前まで、墨田タワーの計画地から1kmほどのところに住んでた。
249名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:48:30 ID:FByt7QLA0
さいたまに軌道エレベータ建設を!
250名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 20:58:55 ID:SwWIuOtq0
押上だから「プッシュアップタワー」
251名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:01:06 ID:IDNdxxx80
アルカイダに通報しますた
252名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:01:54 ID:rUapKzGW0
名称は「第二通天閣」でけてい
253名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:05:18 ID:WOmj+CZb0
この高さって、南鳥島のロラン局よりも高くなる?
254名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:06:25 ID:FDJl2uFl0
肝心の地上デジタル放送が失敗しそうな・・・
255名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:09:15 ID:7JBH6R970
俺は地アナ停波したらもうTV見ないからどこにできようと関係ないや
256試されるだいちっちφ ★:2005/10/18(火) 21:15:33 ID:???0
>>253
南鳥島のロランCタワーは411mしかなかったみたいで、日本一高かったのは対馬にあった
オメガ局の455mのようですね。役目を終え、2000年(平成12年)に解体。

対馬・オメガ電波塔
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/tushima/omega/omega.htm
南鳥島ロランC電波塔の爆破解体工事
http://www.kacoh.co.jp/Back_Log/Marcus/Marcus.html
国内摩天楼の日本一推移
http://f13.aaa.livedoor.jp/~photo/shinjuku/matenrou
257名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:18:20 ID:5peDGPuN0
600mは景色良いだろうな。
258名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:19:51 ID:5WWR1w/w0
やめてくれ。おれの故郷の昔ながらの風情を守ってくれ。
さいたまに建てれば問題なし。劣頭サポ共も喜ぶに違いない。
259名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:19:54 ID:DV0JF3270
うわあ墨田か
死ぬほど地盤弱い地域に
木造も多いし、ほんと災害には覿面に弱いぞ
260名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:29:00 ID:e6djGKtO0
ちょwww世界中から集まる観光客にあの貧民街見せるのかよwwwwwwwwww
261名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:29:48 ID:SNJjuxoo0
とにかくダサい、それだけだ。
262名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:31:24 ID:eNz9O8Jo0
ちゅうか富士山山頂に電波発信基地建設すればいいんじゃないの???
そのほうがあっちこっちで電波受信できそうで地デジの受信可能地域一気に増えそうだし。
なんで都心にこんなでっかいもん立てる必要が。
テロの格好の的じゃんか
263名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 21:38:22 ID:wqYYYLW00
東武といえば、踏切事故の関係者が次々に鬱病と称して入院して
警察の捜査から逃げたり、かなり問題の多い企業だが、
そんなところにまかせて大丈夫なのか?

http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-TobuRailway.htm

それに、あの路線は、よく言えば庶民っぽいが、北関東直結のせいか、
悪く言えばDQN臭い路線。似つかわしくねぇな。

東通天閣と思えば、ぴったりだけどさ。

264名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:05:28 ID:3n6cSval0
タワーまんじゅう
265名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:10:40 ID:XjcL/Bs6O
高いなぁ
266名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:14:42 ID:KJe2zq6fO
まぁ墨田の方が浅草のついでに行きやすいわな。埼玉までは行く気しない。
267名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:16:13 ID:0oQSHaAf0
>>1
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |

なんで さいたまじゃねーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あとからノコノコ出てきといて・・・・・・・・
268名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:17:38 ID:7JBH6R970
関東大震災が起こってから着工すればいいのに。
そうすれば当分地震で倒壊の心配はなくなる。
269ご隠居:2005/10/18(火) 22:17:42 ID:y9fg6+uQ0
>>25
事実だからしょうがねーだろ。
ほとんどのワースト1は大阪だ。
270名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:26:10 ID:mzXK0WG80
台東区も一応まきこんではいるが
ツンデレなのだ
271名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:29:36 ID:7o17YH/X0
なんでわざわざ墨田区なんだ?
景観が悪くなるじゃないか。
272名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:30:55 ID:9Jf6i4xn0
墨田よりさいたまのほうがまだ都会的なのに
273名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:31:07 ID:88zy549u0
>>263
浮浪者もびっくり。
チバラギ通天閣だ。
274名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:33:04 ID:7prPJTWZ0
何回も出てくる通天閣って何?
275名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:35:16 ID:7o17YH/X0
>>272
でかい箱物ほしがってるんだからあげればいいのにね。
昔ながらの景観が残ってて住宅街も近いようなとこにこんなもん作るなよと。
東京に置いて外国人観光客に見せたいってのは分からんでもないけどさ。
276名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:36:53 ID:7JBH6R970
地上波デジタルタワーメイ〜クア〜ップ!!!
芝公園に替わって押上よ♥
277名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:37:02 ID:GavoZQf/0
>>274
ググれ。
278名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:38:14 ID:f95Ki57+0
うちの山の倍は高いな
279名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:39:03 ID:YA3oqjZ40
>>274
支那にある魔物の住む塔だべ
280名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:50:55 ID:QV0V5nhp0
押上
281名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:52:31 ID:3cPAZu950
>>262
甲府盆地は民放2つしか移らないので、
富士山が可能ならそうして欲しい。
でもむりだよ。
282名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:58:58 ID:yrYJCDkJ0
曳舟
283名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:02:00 ID:ijjOCfYR0
曳舟のイトーヨーカドーは世界最強
284名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:11:21 ID:Ki3ZreRi0
キラキラ橘商店街のセイフーは銀河系最強
285名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:30:24 ID:oB5yerKZ0
曳舟のヨーカドーはタワー予定地の隣に移転するんだろ
286名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:30:57 ID:VvgyIUaw0
いらね。
なんなら東武博物館をこっちに移してくれ。
東向島まで行くの面倒。
287名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:33:07 ID:efo5Jsnu0
そんなでかいタワーなら途中階に
さいたま市の飛び地を入れてあげれば
すべて丸くおさまるのだ
288名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:36:46 ID:dHrMvIdBO
準急 業平橋
289名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:39:38 ID:8r8TQJYW0
20世紀少年に出てきそうだ
290名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:39:39 ID:iSPDxOSh0
東京人ですがさいたまを応援してた。墨田区ばかりに名物置くな!
291名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:43:52 ID:9Fci+0Q90
     ∧_∧  押上おしりあげ
    ( ・∀・)
    ⊂|、,  つ  きゅっ
     ((,  |
     | |  ノ
     (.(_)
292名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:45:39 ID:dHrMvIdBO
普| 業 平 橋
通|NARIHIRABASHI


普| 浅  草
通|  ASAKUSA


急行| 武 蔵 嵐 山
EXP.|MUSASHIRANZAN
293名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:47:49 ID:oB5yerKZ0
浅草もタワー作ればいいのに
浅草12階復活して浅草120階とか
294名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:48:22 ID:0oQSHaAf0
つうか墨田区にタワーってのがそもそも合わない
あそこそういう街づくりじゃないじゃん
295名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:49:32 ID:NLU1Y5d50
墨田なんてものっすごい下町じゃん。
新世界と呼ばれるスラムのど真ん中にある通天閣みたいでものすごいダサいな。
それに墨田ってまるで韓国語みたいだし。嫌だな。
296名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:51:33 ID:lPlya4L30
<丶`∀´>墨田でスミダ<丶`∀´>
297名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:52:12 ID:KaKERsyA0
この界隈でマンション仕込んだ業者はウハウハなのか?
298名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:53:24 ID:BaHg9HsG0
今後、墨田区の新生児は女が増えるんだろうな
299名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:55:29 ID:lInC0EeO0
>>297
花火大会があるから場所によるのでは?
300名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:55:33 ID:NcfeolX9O
まじ私押上住人ですが、だれも歓迎してないよ
ぼろい家ばかりであんなもんたてられたら地盤沈下で家こわれるわい
301名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:55:34 ID:dSuO5lYj0 BE:47074087-
タワーなんていいから、早く8000系を何とかしる!
50000系を大量に入れてくれ。
302名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:55:55 ID:y9KXxEhV0
303名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:55:56 ID:WLHTsjI10
このタワーってNHKと民法キー局だけ?MXとかはいらないの?
304名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:57:17 ID:JCQzHjlm0
>>299
なるほど!タワーの陰になって今まで見えてた花火が
見えなくなる地域もあるわけか
305名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 23:58:00 ID:NLU1Y5d50
>>302
ああ、向島線のうんこビルね。
あの辺てうんこビルか部落かどっちかしかねーな。
306名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:00:01 ID:4rzcKnwZ0
【東京の代表的B地区】

台東区今戸一〜二丁目
台東区三ノ輪
台東区南千住(泪橋)
墨田区東墨田二〜三丁目(木下川)
墨田区向島
江東区枝川
江東区東砂
足立区本木一丁目
荒川区三河島
新宿区新宿四丁目
新宿区若葉(鮫ヶ橋)
品川区南品川(ゼームス坂)
練馬区練馬四丁目
杉並区上荻
世田谷区南烏山四丁目
国立市谷保(谷保天満宮周辺)
八王子市泉町
307名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:01:36 ID:JYAkdu1B0
さいたま市民ですが、よかった。
こっちに建ててもろくなことがない。
下手すると税金で建てるか持って話になってたし。
それに見沼田んぼからタワーを見上げる絵面とかもどうよ。
夜中に展望台に上っても視野の50パーセントくらいが真っ暗なんじゃないかと思うんだけど。
308名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:01:56 ID:lInC0EeO0
309名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:13:59 ID:U2WtPogu0
>>57
文化放送は川口に送信所があるけど、神奈川方面には電波飛びにく
い場所だから無理なのでは。(デジタルはどうなるかちょっとわからんけど。)
310名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:20:12 ID:MxQe/tRi0
東武線って他の私鉄と比べて電車賃高いよな。
高い運賃で儲けた金でこんなもん作っていいのか?
311名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:22:56 ID:dElCtgNU0
地元の零細商店には
あまりカネ落ちない悪寒
312名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:26:01 ID:elTLElYv0
ダサイタワーじゃなくてよかった
313名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:01:59 ID:W3c3Rvac0
>>310
都市部だけじゃなくて、田舎にも相当路線が多いので仕方あるまい。
314名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:09:39 ID:rXSMRDts0
富士山に立てて全国エリアカバーでいいじゃん
その方が金かからねーだろ
315名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:18:12 ID:Xx052ZGX0
そしたら東京以外の局がつぶれるだろ。
しかも、富士山では全国カバーなど無理。
316名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:20:26 ID:+kKz9v/0O
混むからぁ、さいたまでいいよぉ
単なるアンテナだし
317名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:21:05 ID:nSW8JFWO0
竹島に建てるのがいいと思う
318名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:22:25 ID:vzYKThhS0
>地元の零細商店には
>あまりカネ落ちない悪寒

六本木ヒルズよりかは落ちるよ。
見物客が全国・アジアからやってくるから。
あとは地元の腕次第。

ただし強力電波による健康障害に注意。
319名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:24:15 ID:pDluvMSL0
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK
320名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:24:49 ID:GsdnNgRF0
問題はこのタワーから放送されるデジタルテレビがおもしろいかどうかだ。
321名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:25:28 ID:prdPq3Vw0
このタワー、上海みたいで・・・・。


・・・ネタじゃなくて、本気なの?このデザイン・・・・。
322ああ:2005/10/19(水) 01:31:42 ID:C800vzrl0
かか :2005/10/18(火) 12:21:02 ID:YyACwhCG0
かっこ悪い。
http://www.sumida-tower.jp/movie/index.html
323名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:33:43 ID:GsdnNgRF0
結構かっこいいよ。
でもこの際もっとアピールするために独特なモノにした方がいい。先太りがいい。
324名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:43:00 ID:2kcgQHx+0
帰省したときテレビの内容の貧弱さはがっくりくるよ。テレ東なんて映らない
ところいくらでもあるし。地方TV局はニュース以外は最送信ということで割り
切っていいんじゃね。そのぐらい割り切れば地方でも民放5局そろうかも。
関東U局もあわせると、地方と東京のTV番組って差がありすぎ。
325名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 01:55:14 ID:4rzcKnwZ0
>>324
地方の金持ちは地上波なんて見ません。
ケーブルテレビです。
326名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 02:00:48 ID:Qcmn65HaO
くそ!
十万石タワーはダメだったか...
327名無しさん:2005/10/19(水) 02:19:32 ID:W9mqsL1eO
この際、電波送信と男根崇拝を両立させるべき!ポコチン型タワーに一票!
328名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 02:20:05 ID:CVxrCaGA0
やっぱり形式上民間事業だから立件が難しいんだね。
329名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 02:24:12 ID:fXjgNHsI0
竹ノ塚の踏切ひとつ改善できない鉄道会社が、鉄道と直接関係のないタワーだと。


ま、東武電車のデザインセンス見ていりゃ、どんなタワーが出来るか想像できるな。
330名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 04:53:49 ID:hTH36NMcO
東京キー局の番組はBSデジタルに任せりゃエエやん!
そうすりゃ全国で5系列平等に見れるんだし。
後は各地ローカル局を各都道府県に1つ置いてこれは有線で配信すれば
テレビに使っている周波数帯を他へ転用出来るて一石二鳥!
331名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 05:36:26 ID:IJkl+TezO
>>329
マジレスすると、私鉄の鉄道車両のデザインはメーカー提案が多い。
タワーのデザインも外注だと思う。
332名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 05:51:49 ID:0LWca/y30
墨田区ごと再開発しないと、だめだろうな。
333名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 09:49:42 ID:aHqSbfCU0
叩いてるのってやっぱりさいたま市民と東上線利用者?
334名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:07:54 ID:NbNrIqKX0
六百メーター十二階だて
335名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:22:56 ID:BgGkw1nH0
>>302
このビル、みんな「うんこビル」って言っているよなw
336名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:33:53 ID:kSerHasm0
もっと日本のアニオタが喜びそうなデザインにしろ。
337名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:43:37 ID:OtmujOlb0
北朝鮮にこんなタワーなかったっけ
まー地盤が撃沈した浅草の起爆剤なんだろうな、どうせ墨田だけど
338名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:46:17 ID:23h+leWY0
こんなの作る余裕が有るんなら、先に殺人踏切なんとかしろよ
339名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 10:56:02 ID:Pw0VTMh90
東武は土地を提供するだけじゃないのか。タワーは別会社でしょ。
340名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:06:54 ID:lcOxr2Tz0
ちくしょう! こうなったらさいたま新都心に2500万人居住の超高層マンション作る!
341名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:20:33 ID:dSDnl3qVO
>>1のデザイン画
(´・ω・`)上海みたいだ
342名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:24:26 ID:D+fOIz4D0
>>334
千葉のポートタワーもたしか4階建てだよね
343名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:40:25 ID:GFHAG/JA0
>>335
アサヒビールのビルでビールの泡のオブジェらしいんだが
誰も「アサヒビールのビルの側」とか言わないw

地盤云々はもの凄い深くまで掘るから大丈夫らしい。
関東大震災クラスが来てもタワーは平気でしょう。周辺は壊滅すると思うけどw
年季の入った木造住宅とか多いし。

あと一応、浅草に来た外人観光客がついでに寄れる距離って事で
そこそこ賑わっちゃう予感。
344名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:44:39 ID:V9UdJjiN0
秋葉原から上野、浅草、この候補地までほんの数キロ圏内だから
自転車で余裕でまわれるんだよね(坂のない平地だし)

けど観光バスに食われちゃうんだろうなあ
345名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:46:18 ID:y9LE0Pfv0
>>344
田舎もんの洪水
346名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:47:28 ID:O4hCRsdV0
観光ガイド兼客引き兼物乞いを起業企画中の漏れが
京成のほうの押上駅トイレからうんこぶらさげたまますっ飛んできますた!
347名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:47:45 ID:dvtVZvYF0
>>341
ということは、もう上海なんじゃないか?
348名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:49:08 ID:UkH88AQO0
京都タワーよりよっぽどイカす
349名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:49:39 ID:I/gwtBvC0
>>344
アキバ系田舎の観光客も癒されるんじゃね?
京島あたりの貧民窟見て、上見て暮らすな下見て暮らせでさ
350名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:55:12 ID:OtYaab4A0
東武線沿線にはこれといったレジャー施設が無いからなあ。
地元も東武も願ったりかなったりでしょう。
がんがれ。超がんがれ。
351名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:55:58 ID:OQNCRnJu0
地上アナログがヒルズで難聴になったけど
ここに立てば地デジは地デジアンテナ立てれば見れるかな@杉並区
352名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:56:47 ID:h07thj2U0
墨田でも再開発された両国・錦糸町界隈と北部では
全く別の街だな。たかが3、4キロの範囲内で
なんちゃって歌舞伎町となんちゃって官庁街と
ガチの下町貧民街が混在するリアルアジア。
353名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 11:58:28 ID:ie8dgtg20
新宿を矮小化して大阪ふりかけをかければ
あら不思議、墨田区の出来上がり。
354名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:02:09 ID:2DVYvlLn0
一応江戸情緒フリカケもかけてくれ
355名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:02:41 ID:11IMjVWoo
600メーテル(;^Д^)ハァハァ。
356名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:04:56 ID:DCgfs36J0
さいたま 「負けないよ〜〜!!」と言って負けるのが伝統。
357名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:05:03 ID:bP9tXyd10
戦艦大和を縦に2つ並べたよりもはるかに高いではないか!
358名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:08:48 ID:bP9tXyd10
といいつつ戦艦大和の長さを詳しく知らんのだが
260メートル?
359名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:09:32 ID:hIqNJzx50
ttp://www.tanken.com/ryoun.html
凌雲閣を再建するのが真の浅草テイスト。
360名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:09:53 ID:Ptydx7l+0
 
   <⌒/ヽ___  さいタワーじゃないならどうでもいいや。
 /<_/____/
361名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:10:00 ID:E9MmoloK0
これはよいザレムですね
362名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:17:33 ID:iQYj0PgR0
墨田区をたたいてる奴は、田舎者、埼玉県人でしょ!
363あびる40世:2005/10/19(水) 12:18:30 ID:ddtVbmzn0
う〜ん・・・この塔の住人として三つのしもべを駆使して正義のために闘いのだが

残念ながら少年でもないし、しもべもせいぜい墨田公園の川流れDQN野良おやじ、カラス、変身中年おかま。。。。
364名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:22:44 ID:yPSatp4b0
超ダサい。ダサいという死語がこのうえなくふさわしいくらいダサい。
365名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:27:59 ID:F6+MauGs0
>>363

漏れの心眼には>>1の画像に夜空に舞う怪鳥ロプロスが見える!
366名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:33:35 ID:us5/jdp80
両国橋から東はもともと江戸じゃないから
ごみは墨田貧民地区でいいんじゃねーの
367名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:43:26 ID:7JKFwVeE0
地震に備えるなら名称はサーヤタワー以外有るまい。
368名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 12:57:53 ID:sgMFeHEa0
埼玉関係者「あきらめない」

「もう、ださいたまなんて言わせない」に等しい
369名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:02:47 ID:kfBb5P2i0
さいたまがんがれー。
601メートルのなにかつくれ!
370名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:10:33 ID:Kh/QSTzf0
通天閣のパクリやないか
371名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:15:15 ID:XyY8D1Wy0
>>369
ヒント:旧庄和町の大凧
372名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:26:11 ID:64GYA3OA0
デザインが中国のタワーみたいで安っぽい。
373名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:26:15 ID:ur47kqa70
こんな、タワーを建設しないとデジタル放送は出来ないのか?
地震大国というのを忘れていないか?
374名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:26:45 ID:/yQph5Bm0
将来のことを考えれば600mじゃ足りないだろ。今の東京タワーを見れば
375名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:28:08 ID:yPSatp4b0
だよねー。いっそキリ良く1000メートルにしとけ。
376名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:31:07 ID:yXY0oHLu0
どうして墨田区か?ということを追求しすぎると
知らない方が良かったことまで知ってしまう悪寒
377名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:33:00 ID:emGl5jhJ0
地震の事を考えたら高さ1000メートルくらいの立方体にしたらどうよ
378名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:38:41 ID:t12cLWmB0
そんな金があるなら大師線延伸しろよ。
379名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:40:08 ID:8kJoP7fy0
墨田区民は強力な電波を阿比留のですね
380名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:42:02 ID:8OdsmJky0
秋葉原じゃなかったのか(´・ω・`)ガッカリ・・・
381名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 15:46:52 ID:SQD4Gsqj0
さいたま〜カモン
382名も無き@6周年:2005/10/19(水) 16:02:40 ID:dJRy/mYA0
秋葉にできたら「オタワー」
埼玉にできたら「サイタワー」









ちょうしこいて
すいません
383名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:18:50 ID:k9gk00x90
これで東武のイメージ回復になるのか?
384名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:19:33 ID:JRdSJUWY0
予定地近くに住む墨田区民のオレが来ましたよ。
地元じゃ「タワーイラネ」の声多数。
展望台からの景色なんて、ベランダに干してある
ばばあのズロースしか見えませんよ。
観光地になるとは、とてもじゃないが思えません。
リピーターなんてまず望めないね。
385名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 16:58:42 ID:emTXRvcY0
>>384
ばばあのズロースw

あんたの歳も知りたい
386名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:00:36 ID:aCtuSC6S0
うちCATVだから(゚听)イラネ
387名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:04:55 ID:v1x3/suS0
で、蝋人形館作るの?
388名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:05:21 ID:xGsG5mJz0
富士山の上に建てればいいんじゃね?
389名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:06:57 ID:L3zVJh2u0
こんなもん誘致してるさいたまってあほじゃないの
オレもイラね
390名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 17:10:32 ID:MxQe/tRi0
>>373
地方に小さいタワーを何本か建てて光ファイバーでつなげば済みそうだけどな。
っていうか都市部は光ファイバーでいいんじゃないか?
391名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:09:34 ID:FhXBm6+Y0

なんだよー、「秋葉原スーパーデンパタワー」じゃないのかよー。
392名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:15:54 ID:0LWca/y30
地方は電波、都心は光ファイバーでいいんじゃね?
でかいビルたてまくりでの電波障害もなくなるだろうし。
393名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:17:50 ID:qxqJCBna0
LS30でスタック立てても無意味か
394名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:32:59 ID:wDx+Y0VB0
>>330の案が一番効率良さそうだな
地上波の電波全部違う事に使えるし
395名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:47:54 ID:csH3zB240
東武はそんなことより収支係数48と言う驚異的な数字が出ている東上線を冷遇するなよ。
396名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 20:53:10 ID:jp58UqCr0
大丈夫なのか?首都圏に群発地震が襲いかかっている真っ最中だぞ?たとえば、いまさっき。
397名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:07:44 ID:xgGSFwTW0
墨田区あたりだと地盤云々言われるが
大手町・丸ノ内も埋立地だから
あそこが中心ビジネス街というのがもっと深刻な気がするが。
398名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:10:27 ID:lctDshJ40
まだ生きてるぞ@墨田
399名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:12:32 ID:xgGSFwTW0
>>384
墨田区は両国ドコモタワーの一悶着もあるしねえ・・・
400名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 21:55:04 ID:aiV7gW5W0
富士山頂上から強めに電波出せば関東東海はカバーできるのでは?
401名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 22:21:04 ID:T1I7aYjX0
今夜の地震

上田知事が平将門の怨霊に依頼して起こしたらしい

まだほんのジャブ

本業はこれから
402名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:29:40 ID:AVfVWMTV0
ここはいい場所だ。みんなで住むニダ →住むニダ →スミダ
403名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:32:00 ID:5f7s36H10
>>395
詳しく。
おれ東上線沿線に住んでる。
東武練馬って駅つかってるけど
改札が一個しかなくて超不便。
そして未だに高架工事してない
404名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:32:31 ID:oDjjxDD/0
こんな代物がうちから見えたらちょっとうるさいな。でも夢の有る建築物が日本に活力を与えると信じたい。
405名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 23:54:57 ID:1Cfnhmys0
富士山、富士山って
うぜいよ。
7月から8月末まで鹿登れんだろうよ。
っとマジレスしてみる(W
406名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:08:50 ID:WLaLHKJ00
もしかして京成の押上手前の空き地に出来るのか?
407名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:10:46 ID:SDxen3eF0
富士山のてっぺんにもう一つ山つくって,さらに高いの作ればいいんじゃね。
408名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:12:09 ID:a4wTpVqN0
筑波山でいいだろ
409名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:15:46 ID:uAAa4AHjO
>>408

筑波山にこれ以上アンテナを刺すのはやめてくれ。

410名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 08:21:56 ID:lEQCBONVO
>>406
多分、押上から業平橋のあの間に作ると思われ
411名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:13:32 ID:0biZwwRI0
地盤が弱い墨田で大丈夫なのか?

大きな地震があったら倒れるぞ
412名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:35:28 ID:uhTSKFPv0
ヒント:高層ビルは下まで掘る
413名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:14:54 ID:6QrU+uku0
東京タワーは、地上に出てる部分の2倍の長さの鉄骨が
地面に埋められてるって聞いたことがあるよ
414名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:15:20 ID:KNRJGvi20
というか東京は地盤の弱いところでも、というか弱いところばかり
(秋葉原・丸の内・汐留・品川・台場)に高層ビル建ててるでしょうが。
415名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:00:42 ID:iWQXSN9+0
弱いからこそ対策を万全にするんだよ。
でも停電したら上の人ら大変だな>発電機なしの高層ビル
416名無しさん@6周年
墨田の地が江戸時代の栄光を取り戻す時がやってきました。
大下町共栄圏です。


といいつつ江戸時代がどうだったのか全然知らね