【鹿児島】徳之島・ 伊仙町長選、10/16(日)投開票〜機動隊が24時間警備、島に緊張ムード高まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼207@試されるだいちっちφ ★
 伊仙町長選は16日に投開票される。立候補しているのは、再選を目指す現職・大久保明
候補(51)と、前回敗れ、返り咲きを狙う元町長・樺山資敏候補(68)(いずれも無所属)。
町を二分する激戦となった前回と同じ顔ぶれだ。県警機動隊員が町選管委員会室を中心に
24時間態勢で警備に当たり、町役場前では両候補の支持者がそれぞれに座り込み、期日
前投票に訪れる有権者をチェック。相手陣営の票読みをしたり、「寝返り」がないか監視したり
している。毎回の激しい選挙戦に「また全国に伊仙町の汚名が広まるのか」と悲しむ声も町民
から出ている。

 町役場前の県道脇。十数メートル離れて両派の支持者が陣取っている。一方は大きなテント
を張り、もう一方は店や家屋の軒先で、まだまだ汗ばむほどの強い日差しをしのいでいる。
クーラーボックスの中にはジュースも用意されている。双方とも20〜30歳代の男性が中心で、
早朝から夕方まで交代で番を務める。いつも20〜30人がおり、にらみを利かせている。

 「これから4年間の生活がかかっているんだ。相手の出方を知らないと負けてしまう」。座り
込みを続ける20歳代の男性は、異様な“監視役”にも悪びれた様子はない。

 町役場には、期日前投票を行う町民の送迎車がひっきりなしに出入りしている。「期日前投票
は確実に票が読めるから」と関係者。町選管によると、14日までに有権者の約14%を超える
900人以上がすでに投票を済ませた。
>>2以降に続きます)

読売新聞 ※記事は明日には差し替えられます。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news001.htm
関連スレッド:
【鹿児島】徳之島で飲酒運転の検挙急増 10/16投票の伊仙町長選取り締まりの副産物?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129199981/
2試されるだいちっちφ ★:2005/10/15(土) 07:46:21 ID:???0
>>1つづき)

 「期日前投票への職員の付き添いや車での送り迎えはしない」。伊仙町社会福祉協議会が
運営する養護老人施設は4日、施設の利用者に文書でこう通知した。

 4年前の町長選。この施設は利用者の不在者投票のために、車で送り迎えを行ったところ、
「一方の陣営を応援している」と両派の衝突に結びついてしまった。

 施設長は「施設関係者が投票にかかわると誤解される恐れがある。利用者には不便をかけ
るが、仕方がない」と肩を落とす。

 選管委員や町職員までもが、両派に色分けされる同町。4年前の町長選で町選管事務局長
だった職員は選挙後、事務でのミスを理由に更迭され、参事に降格された。今回、急きょ選挙
事務従事者として選挙事務を応援することになったが、「選管職員のほとんどが選挙実務では
不慣れ。ミスが起きないか心配だ」と投票日を目前に不安を募らせた。

 前回のように、町民と機動隊員が度々ぶつかりあうという常識を超えた選挙に、嫌気がさす
町民も少なくない。役場近くに住む50歳代の主婦は「また、全国に伊仙町の悪名が広まると
思うと恥ずかしい。問題を起こすのは一部の人だけなのに」とため息をついた。

 投票は午前7時から午後6時まで8か所で行われ、午後8時から、町中央公民館で開票され
る。有権者数は10日現在、6381人。
3名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 07:46:46 ID:rMlse6qn0
2da
4試されるだいちっちφ ★:2005/10/15(土) 07:48:07 ID:???0
関連スレ(議員・選挙板)
【機動隊】鹿児島県伊仙町長選【出動】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127819383/
5名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:10:25 ID:inCYGEtF0
わろた

韓国人の島だな。
6名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:18:47 ID:1TR6pQbM0
この島だけ、100年タイムスリップ
7名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:28:42 ID:DkRcS/8PO
今年もか
8名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:42:54 ID:J6Vdg88y0
田舎の人は朗らかなんです
ぜひ観光でいらして下さい
9名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:51:07 ID:yePl3yn90
日本遺産として、残して下さい。

自分の一派が町長になれば、利権でウハウハというのが、

ここまでミエミエだと、逆に清清しい。
10名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:53:53 ID:GNOZjz0a0
あー緊張してきた。
おまいら俺が死んだら仇は取ってくれよ。
生きて帰ってきたら利権はちゃんと2ちゃんに還元してやるから。
11名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:53:57 ID:zVusUtYf0
恒例行事だな。
12名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:56:08 ID:8SGxCEkY0
もういいからこの島の住人全員で殺し合いでもさせろよ。
13名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:56:41 ID:OrqD9JV60
将来は神輿をぶつけたり
綱引きしたり
代表が相撲したり
そういう形に変化するのかな?
14名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:00:50 ID:HSdj3O330
海軍の樺山となにか関係が
15名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:31:40 ID:BKSBzihN0
鹿児島の恥です。

公民権の抜本から 論議したい

本当に 伊仙町は 恥ずかしい

普通の選挙ができない

内地に来るな

だから 島って バカにされるのだよ
16名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:35:22 ID:RBs+sLHJ0
民主主義の最大の欠点は馬鹿にも権利を与えなければならない事だ
17名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:37:22 ID:ySAjJz6/0
ジスイズ日本のまつり
18名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:43:28 ID:/pfvHYco0
南米で流布している、このジョークを思い出した

観光客:この国で最も盛んな娯楽はなんですか?
島民:闘牛ですよ
観光客:(冷ややかな目で)革命じゃないのですか?
島民:(にっこり笑って)それは次に盛んな娯楽です




革命と選挙を入れ替えるだけで・・・・
19名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:46:06 ID:DyIzeh4U0
ここも闘牛の街だから?
20名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:58:42 ID:+24mL6RZ0
民度低すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:02:00 ID:Y/1pxxpG0
選挙結果で市役所の人間がごろっと変わったりするんだよな。
馬鹿すぎ。
仕事をコネで取ろうとしてるんだろうな。全部入札でやれよ。
日本全国どこでもやってんだからさ。
22名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:03:11 ID:C9VTChm80
入札はほぼ談合でっせ
23名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:07:17 ID:Pk6nn1tE0
>町役場前では両候補の支持者がそれぞれに座り込み、期日
>前投票に訪れる有権者をチェック。相手陣営の票読みをしたり、
>「寝返り」がないか監視したりしている。

これは合法なのでふか?
これ通ったら国政選挙のとき
全国の投票所の前でSの皆さんが張っている・・・ということもアリなキガス
24名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:15:00 ID:xNeQD8p+0
大久保明候補(51)と樺山資敏候補(68)ノどちらかが飛びぬけて優秀であるか、
又はどちらもがそれなりに優秀であれば、こんな問題は続かない。
25名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:15:56 ID:eKkhn5Ub0
ってか、開発途上国の選挙はまさにこれ。なにしろ記事の通り、今後何年間かの自分の生活が誰がボスになるかで職やカネをもらえてガラッと変わるんだから。
26名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:16:10 ID:aO8ZSY8f0
阿波踊りヤラナイカ?
27名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:18:38 ID:j7mcC/ql0
ここは日本なのか
28名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:19:05 ID:U7Qrk+ZQ0
>>15
薩摩のおかげで、こんな選挙になったのですよ
もっと、歴史を勉強してください
29名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:19:11 ID:Qqa6RdgR0
韓国にこの島民ごと譲渡しよう。
30名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:20:21 ID:h/ihVwWW0
1割の人間は高校から本土に。高校までいる人間も8割がた本土に進学or仕事。
残ったやつらは・・・わかるよな
31名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:24:04 ID:/pfvHYco0
>>19
そう

闘牛で有名
32名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:31:06 ID:W67/zwbK0
負けた方は選挙違反で即逮捕だから必死だ
33名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:31:19 ID:NofYQmWS0
なんでこんなに選挙がもりあがってるの?
利権がらみか?
34名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:33:18 ID:inCYGEtF0
そりゃ利権しかないっしょw

汚職の町伊仙町。
35名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:46:00 ID:eKtIe7jG0
民度が低いな、ここのやつらって。
36名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:57:47 ID:GNOZjz0a0
勝てばその派の世帯にほぼ満遍なく500万円以上の所得が入るのに対し
負けたら100万円代も十分ありうるんだぞ。
37名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:58:09 ID:kOXCYFK50
ほりえもん、行けよ
38名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:05:49 ID:wTPjjgy60
徳之島といったら「選挙賭博」。
自分が押す候補に大金を賭けているのだから、そりゃ燃えますよ。
39名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:09:32 ID:Hrqkpx570
ほりえもんなら島ごと買えるだろ
40名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:14:39 ID:u0y4l19sO
徳田虎雄や保岡オキハルは日本で一番小選挙区を戦ってきた男だ。
むしろここは先進的な地区といえよう。
41名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:29:53 ID:n15Pa4zRO
期日前投票の箱も一人来るたびに開けて確かめてそうだな
42名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:35:31 ID:wAQnsOUv0
>>28
奄美大島、喜界島、沖永良部島、与論島でも同様に、これほど低次元で
前時代的な選挙が行なわれているのなら、そういう指摘も傾聴に値する
だろうけれどね。
43名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:39:27 ID:wAQnsOUv0
>>42
30年以上前のことは知らないので、

これほど低次元で前時代的な選挙が「今でも」行なわれているのなら、

に訂正しておく。


44名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:40:24 ID:ER1mUdgQ0
てか、人口が10000人もいなさそうな
そんな島でも利権なんてものがあるのか?
45名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:43:53 ID:kStBTNEr0
>>28
民度が低いのは島津のせいってか。100年以上前の話じゃねーか。
島というより半島思考w
46名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:45:50 ID:tZ4k+o1p0
うわぁ〜、行ってみたい
どんなとこで、どんな人たちなのか、
ワクワクする
47名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:51:09 ID:tGgO39Ak0
3町合併して徳之島市にかけば解決だな
48名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:54:39 ID:dMCemcal0
ちょっと武器でも渡してやれば、スーダンみたいに内戦になりそうだな
49名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:57:17 ID:U7Qrk+ZQ0
>>45
そんなに昔でもない。戦前まで、搾取を続けてた。
それ以前は400年以上、奴隷状態にして経済的なインフラ放置、
農地をすべてサトウキビ畑に改悪。
奄美の人間を「気持ち悪い」といった西郷でさえ同情する貧しい島に追い込む。
戦後になっても経済復興に対しては独立予算制度を押し付けるだけ。つまり切り捨て。
国・政治家に頼るようになる。
50名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 12:20:17 ID:baHKC8+f0
アメリカみてぇだな
51名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 12:37:15 ID:u0y4l19sO
>>49
トラオに一任すれば解決したのにもう引退したよ(^O^)
52名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 12:51:20 ID:NofYQmWS0
>>41
> 期日前投票の箱も一人来るたびに開けて確かめてそうだな

    ┏┓   
┏━┛┗━┓┏┓          ┏━━━━━┓
┗━┓┏━┛┃┃          ┃┏━━━┓┃
┏━┛┗━┓┃┃ ┏┓┏┓ ┃┗┓    ┃┃
┗━┓┏━┛┃┃ ┗┛┗┛ ┗━┛    ┃┃  
┏━┛┗━┓┃┃                ┏━┛┃
┃┏┓┏━┛┃┗┓  ┏┓        ┃┏━┛
┃┗┛┃    ┗┓┗━┛┃        ┗┛
┗━━┛      ┗━━━┛        ┏┓
                                ┗┛
53名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 12:55:02 ID:ByPekjWA0
ここは第二の山田兼三ですべて解決できそうだな
54名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:03:51 ID:7gnxO+Hh0
鹿児島から島に来る県職員はいまだに薩摩藩のお役人です。
島の女を物色しまくって、本土に引き上げていく。
55名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:09:34 ID:/YaKRlTP0
こういうのってアフリカの黒人なんかと同じで深刻な疑問を投げかけるよね
「こいつらがバカなのは自明だが、バカがバカなのはどこからバカのせいなのだろうか」と。
56名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:21:24 ID:inCYGEtF0
>>54
そんだけお前らに魅力が無いだけのことですよ。
57名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:27:27 ID:Admjl3o80
>>56
島に住んでるやつは仕方なくね?
明らかに本土の方が都会だから女はそっちの人間に惹かれるに決まってる。
だけどそんなだと島が無人化する。
58名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:33:33 ID:D+phJZa10

 こ れ っ て 合 法 な の ? 
59名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:33:50 ID:ola6E+fb0
>>47 こんなところと合併予定の天城町カワイソス
http://www15.ocn.ne.jp/~tkgappei/
60名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:39:52 ID:pcjgOJE+0
>>36
それどこの独裁発展途上国?
61名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:00:49 ID:r7q2sZAh0
なんだろう?
島って聞いただけで虫唾が走る。
絶対島では暮らしたくない。
62名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:19:57 ID:qewuFyEN0
>>61
日本は島国なんだが
外国に移住するということか?
63名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:40:53 ID:L/9VhzRG0
>59

 天城町も徳之島町も変わりません。
仕事が少ないんだからしょうがないんじゃない。

 政権によって役所、自治会、業者が入れ替わるというのは
アメリカ的な究極の民主主義じゃないの?

 本土からの転勤族以外、中立などありえません。 
投票率が高いというのは立派なこと。
 いずれ小選挙区制が定着すれば日本全国がこうなるはず。
64名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:19:41 ID:PiYI6Ssl0
散々既出だろうけど。
徳之島って誰がどっちの陣営かずっと見張ってチェックしてるんだよな。
で、選挙の度に役所の人事ごっそり入れ替え。
負けた陣営は辛酸をなめると。
あと選挙は賭博の対象でもあるらしいし。
地方分権なんて言ってる奴はこういうことを知らんのですよ。

鹿児島県の本土だって産業がないから役所の連中は威張ってるし。
65名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:26:39 ID:AR6LQmGt0
マジで後進国というか、途上国のよう。
島国の中の島国。沈んでもいいよ。

66名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:56:16 ID:inCYGEtF0
だって鹿児島だもん。
薩長連合組んで、官軍じゃー言うてまくし立てて、日清戦争時に薩長の人間は我が強すぎて使い物にならんいわれたんだもの。
そんな西郷どんからも白い目で見られてた伊仙町の人たちだもん。



                    バ カ に 塗 る 薬 は 無 い
67名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:49:31 ID:cUPCpftF0
伊仙町=福祉率40%超!選挙の勝敗で福祉の恩恵に授かれる
4年間給料もらって 保護対象者はパチンコ店に入り浸り!
だから皆命懸け!!!!!!!!!!!!

土建業=入札資格を貰える(勝ち組の中の談合で順番決まる!)
    入札金額=99.7%〜97%で決まってる(ほぼ99.7%で落札)
賄賂+博打=前回55票差! 今回ハンデ130票で動いている
      賄賂 1票5万〜1万(個人差有り)

焼酎、手提げ袋等持ち歩くと金属バット等持った見張り番に尋問される!

役場職員=ヒラ職の割合からすると課長級の職員が多い(役職手当平均3万Up)
     負けると降格

無投票、はっきりしない人=友達いなくなる、子供いじめられる、仕事もナシ


と言う噂は、本当ですか?
68名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:12:42 ID:Ksb1sn4w0
>>49
奄美全体で同じことが行なわれているわけではない。現に同じ奄美郡の龍郷町
(奄美大島)でも町長選挙が行なわれているけれど、ここでそんな騒ぎは聞かな
いし、機動隊も派遣されていない(後述の新聞記事を参照)。

ひと括りにするのはよくないだろうけれど、やはり隣の島の沖永良部の方が住民
の気性も穏やかだよ。ハブもいないので転勤族(教員、県職員、警察官など)の
人気(倍率)も高い。
保徳戦争(保岡vs徳田)の主戦場だったのが一番の原因だろうけれど、徳之島は
闘牛をやっているので、気性も荒いということもあるんじゃないの。沖縄だって、
闘牛がさかんな中部の人間は同じ印象がある。普段はおとなしいけれど、いざと
なったら本性をむき出しにする感じ。

他人や歴史のせいにするのは結構だけど、自分たちで解決していかない限りは、
いつまでたっても世間から笑いものにされるだけ。
もちろんこういうことに熱中するのは一部の島民なのはわかっているけれど、こ
んなことで徳之島全体のイメージを落として、出身者の就職や結婚に影響が出な
ければいいけれどね。
(つづく)
69名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:16:04 ID:Ksb1sn4w0
(つづき)
南日本新聞:鹿児島・選挙トピック
http://373news.com/senkyo/new-senkyo/custom.cgi

■[伊仙町長選]あす投票 2005/10/15
>  告示前夜の10日深夜は、不在者投票の投票用紙の発送をめぐり、両陣営が
> 町選管に詰めかける騒ぎが起きた。期日前投票初日の12日には、投票所前を
> 監視していた両陣営が口論になるなど緊張が続いており、徳之島署や県警機動
> 隊が24時間態勢で警戒にあたっている。
>  前回は開票結果などに不満を持った住民らが開票所に乱入しようとして機動
> 隊と衝突した。町選管は今回、中央公民館や町選管周辺、隣接する役場の敷地
> などを立ち入り禁止にする。

■[伊仙町長選]大久保、樺山氏が立候補/前回と同じ一騎打ち 2005/10/12
> 告示前夜に、不在者投票の投票用紙などの発送をめぐり両陣営の支持者が町選
> 管に詰めかける騒ぎがあるなど、町を二分する激戦は波乱含みのスタートとな
> った。

伊仙町・龍郷町長選告示
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=5081
伊仙町長選挙警戒で機動隊第二次派遣 [10/12 18:03]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00065943_20051012.shtml
ワイド、ワイド5000人酔う/伊仙で徳之島闘牛大会
http://373news.com/2000picup/2005/05/picup_20050504_1.htm
70名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:13:18 ID:ToQMbp5V0
ブロードキャスター班かEZ!TV班なんか入ってるんだろうか。
日曜日から月曜日の夜ワイドが楽しみなんだけど
71名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:25:35 ID:U2/Xqwk60
>>68
大丈夫!
島出身者は親から
「徳之島出身って言うな、恥ずかしいから」
って教え込まれてるよ^^v
72名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:31:57 ID:3YzHQDOv0
ひでー島だな
73名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:37:14 ID:v8bouOi70
なんか仲良くやるっていう気持ちはないのか、ここの住民は
74名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:39:20 ID:Ksb1sn4w0
離島の小さな町の町長選に、県警機動隊から55人を派遣。

選挙:伊仙町長選 町二分の激戦を展開−−あす、投開票 /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20051015ddlk46010306000c.html
>  大久保氏を自由連合が、樺山氏を自民系の保守層が支援する構図。同町長選では、
> これまでも投開票を巡る騒動が続き、今回も不在者投票用紙の発送を巡り、支持者と
> 警察官との押し問答や、期日前投票の順番で両派の支持者がにらみ合うなど、激戦を
> 反映し、町内に緊迫した雰囲気が広がっている。
>  このため、県警は選挙違反の取り締まりやトラブル警戒のため7日に派遣した機動
> 隊20人に続き、13日にも35人を派遣。投票所や開票所、町内の警戒などにあたる。

同じ奄美郡内(奄美大島)で同時に行なわれる町長選。こちらは派遣なし。

選挙:龍郷町長選 現、新一騎打ち /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20051015ddlk46010305000c.html

>>69に追加
伊仙町長選を前に機動隊派遣 [10/06 17:38]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00065611_20051006.shtml(動画あり)
75名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:41:11 ID:v8bouOi70
まあ普通に観光客がいくところじゃないし
どうでもいいや
76名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:42:55 ID:6xH9ye3e0
>70
>EZ!TV班なんか入ってるんだろうか。

イヤミがきついね。
77名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:44:01 ID:Ksb1sn4w0
>>68 >>74

奄美郡 → 大島郡 に訂正。

名瀬市を含め奄美地方、奄美地区と呼ばれるので、いつも勘違いしてしまう。失礼。
78名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:55:44 ID:xyYbRRiS0
一部の人間だけっていうけど
おかしいのが一部にいるのはどこも同じ。
そういう奴らが堂々とおかしいことをやれるってことは
全体的にそれを許す雰囲気があるからだろ。

つまり伊仙町住民全体の問題なんだよ。
79名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:11:55 ID:U2/Xqwk60
>>70
でもマジでマスコミ10数社集まるとか?
80名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:16:38 ID:DN0dGVKA0
選挙結果によって、生活のレベルが激しく上下するからな。ここは。
支持候補が勝てば天国、負ければ地獄の世界。
81名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:23:01 ID:8476F9oQ0
>>78
反抗しようもんなら実弾打ち込まれますから
ガチで
82名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:25:53 ID:wEZ/Rsai0
ウルティマかと思った。
83名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:26:11 ID:8476F9oQ0
>>79
そりゃあもう下手すりゃ総連の抗議並の絵が取れますから
84名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:28:45 ID:1js3Mxux0
>>78
平和に暮らしたいたいなら、黙って言う事を聞けって感じ…。
85名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:30:18 ID:vvBhihE40
地方は楽しそうだなw
86名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:33:50 ID:j7s3xt620
満園がなんとかしるだろ
87名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:43:26 ID:vvBhihE40
ここだけ平成でもひぐらしワールドで通じそうなだ
88名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:53:10 ID:gRU1YY9r0
ここって、数年前に自民が不在者票を書き換えて勝ったって騒ぎになったとこ?

それとも近隣の別の町?
89名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:59:38 ID:X/KoQZeO0
小泉のアメリカ妄信の弊害がこんなところに。。
90名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:22:43 ID:RAh4jslp0
またイセンガルドか(´∀` )
91名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:26:23 ID:kdsHxgar0
これなんてエロゲ?
92名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:49:17 ID:fludPo9v0
伊仙町といえば、政争。今に始まったことではない。
開票所に乱入したり、選管発表後に訂正したり
選挙管理委員長が入院したり、そりゃあもう大変。

まあ、こういうところがあっても面白いと言えば
面白いが、本人たちは天国か地獄かのガチンコ勝負。
日本じゃないね。ここは。
93名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:08:36 ID:1js3Mxux0
投票日age
94名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:11:19 ID:eqfONjhc0
絶対に住みたくない土地だな
95名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:17:00 ID:JbOc4g9ao
>>92
で、どっちがツチ族、どっちがフツ族?
96名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 02:46:54 ID:0bsiJpi/0
この投票結果って 臨時ニュースとかででるの?
97名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 08:36:50 ID:6DAV9wtt0
伊仙・龍郷町長選挙きょう投票 [10/16 07:17]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00066176_20051016.shtml
98名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 08:40:07 ID:hP8IMG1J0
思うんだけど、2つの町に分割して
それぞれの派がそれぞれの町で町長やればいいじゃん
うはwwwwww俺天才
99名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 08:57:17 ID:6DAV9wtt0
>>96
無事に票が全て開けば、地元のテレビでは速報されるはず。
南日本新聞にも速報は掲載されるけれどね(開票終了次第)。
町の掲示板に誰かが書き込むのが早いかな。

南日本新聞
http://373news.com/index.php

長寿と闘牛の伊仙町
http://www.town.isen.kagoshima.jp/
長寿と闘牛の伊仙町:掲示板
http://www.town.isen.kagoshima.jp/public_html/out_bbs.php?pid=65

町の公式サイトのライブカメラが、なぜかこの時期は停止中らしい。
選挙と関係があるのではないか…との指摘が掲示板にあり。
100名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 08:59:09 ID:f3A3cAqt0
>>30
まともな人も島に残れるくらいたくさん働き口があればな・・・。
離島の悲しいところだ。
101名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:05:11 ID:6DAV9wtt0
伊仙町長選きょう投票傍聴制限や事前登録制町選管騒動回避へさまざまな策
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news001.htm
(2005年10月16日)

・8ヶ所の投票所には、それぞれ3〜4人の警察官を配置。
・投票箱の搬送には、パトカーで護衛。

だそうで。

>>100
島に限ったことではないけれど、田舎に共通する悩みとしてその点は同情するよ。
102名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:07:53 ID:CRr0O5QS0
探偵ファイルで取り上げてほしかったな。
103名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:17:22 ID:OiOFZIXJ0
ああ、大学のとき、この島出身の友達がいたな。
祭りの日に夜這いがあったり、乱交状態だったりとか言ってたけど、
本当なのかね?童貞捨てるのは、100%祭りの日らしいが。
104名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:18:49 ID:s6WgDCRA0
観光以上に「公共事業」が町の重要な産業になっているゆえの話で、ここまではないにしても選挙で首長が
変わると・・・という話はよくあるけど

ここまで騒ぎになるというのも、また

大都市等では誰が勝つかではなくて、(無風になればなるほど)投票率がいくらかなんて話になるというのに
105名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:22:26 ID:7HJcuUm80
選挙援助やPKOが必要だなw
106名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:24:10 ID:CRr0O5QS0
即日開票だから、今日の深夜にはわかるわけだ。
107名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:24:30 ID:3iqOtUmJ0
>>103
祭りの日だけ行っても混ぜてもらえるかな
108名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:25:57 ID:QLZCMsck0
ちょっと前までは津軽選挙が有名だったんだが、最近聞かないな。
109名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:28:15 ID:kvC6/kzk0
今からみんなに殺し合いをしてもらいます的選挙か。
これはこれですがすがしいな。
110名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 09:33:18 ID:AfKotGaMO
>107
おそらく言葉が通じないぞ
特殊な方言だから
111no name:2005/10/16(日) 09:34:41 ID:vSo128YR0
祭りですか?参加しようかな…。
112名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 10:07:45 ID:0bsiJpi/0
要するに産業とか観光とかのウリがないからだな。

よし、選挙賭博特区として申請汁。
113名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:38:22 ID:mC9rbv0J0
どっかの委任統治領にしたほうがよくね?
114名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 12:17:43 ID:0FiGZZHw0
公共事業のあるところには、利権がある。この町ばかりが叩かれるのは気の毒。
115名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 12:38:29 ID:Rbk5+kP70
いっそのこと徳之島に、自衛隊の出撃拠点を置けば・・・・・

東シナ海でガス田開発を進め、奄美までを自国領土と考える中国を
牽制するには、絶好のポジションと思うが・・・。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=27.40.10.412&el=128.56.24.000&la=1&fi=1&sc=10
地元民を、土建から、基地周辺産業へシフトさせるもよし。
116名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 15:24:46 ID:3muEH2NL0
投票日前夜は切り崩し警戒で不寝番が立つ。
開票になると、劣勢の側が「選挙無効」とか「開票作業に不正」とか言って
開票所に乱入。乱闘もある。消火器を撒いたこともあった。
疑問票など出たら、大変なことになる。
選挙管理委員長もボロボロだ。入院→逮捕になった例もあるようだ。
勝つか負けるかで、それからの4年間は天国と地獄の差になる。
役場の粛正人事もあるし・・・。
うは〜、見る方は楽しいが、当人たちは大変だろうな。

頑張れ徳之島・伊仙町。闘牛やるだけに気が荒いようだ。
117名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 15:25:33 ID:EhoWk1du0
実際小競り合いが起こっている模様>選挙

奄美群島在住者なんだが
徳之島には住みたくないのは事実。
事件多すぎるし。

だが、外の人が異常と思っているほど
場所のふいんきは悪くないらしい。
伊仙町は特に。テレビで観たけど穏やかな町っぽかったよ。


東南アジアの国みたいなもんじゃないかなあ。
余所からみりゃ、治安の悪いどうしようもないとこだけど
慣れちゃえばっていうのはあるだろうね。
118名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 16:47:01 ID:hsiicdi70
重田を思い出しちゃった。
119名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 16:57:05 ID:UGRtINCJ0
>>105
国連からの要請がないだけで、実質的にはPKOと同じことだよね。
文民警察官による選挙監視活動。

民度や治安がカンボジアとか東ティモールと変わらないレベル
ということなのかな?
120名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:02:32 ID:aj+9MAe00
こういうところの公共事業にも、交付税とか補助金とかがついてるんだろうな。
津波で壊滅すりゃいいのに。
121名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:03:45 ID:H6T/8NvC0
知人がこの町に行ったことがあるそうだ。

よそ者が泊まると、その泊まった家が所属する派閥の人は
歓待してくれるそうだが
対立する派閥の人の冷ややかな態度が苦しかった、と
聞いています。

すごいね。
122名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:06:02 ID:XOIqjmet0
きんもーっ☆

とっとと潰しちゃえ。
123名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:06:39 ID:OiOFZIXJ0
泉重千代とか、なんとかって高齢の婆さんとかも
この島の人じゃなかったっけ?

もう、いいとこなのか悪いとこなのか、さっぱりw
124名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:07:54 ID:GPRz/js20
日本最後の未開地はココですか?
125名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:09:12 ID:H6T/8NvC0
>>121

追記。

だれが島に来て、どういう動きをしているか
島全体で見張ってるそうだ。
どっちの派閥の家に泊まったかが
あっという間に島全体に報告されちゃってる。

すごいもんだよね。
平時のよそ者に対してもこうだから、ましてや選挙では。
126名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:09:31 ID:E0YMYBc60
町民が「これでいい」って考えてるなら別に構わない。
けど、「勝ったら4年間保証される」って・・・・・
127名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:10:39 ID:5dWGSX/50
>>123
バアさんは本郷カマトトさん。
泉重千代翁は、
「好きなタイプの女性は?」と聞かれて
「年上の女性」と答えた伝説が残っている。
128名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:11:06 ID:GPRz/js20
イベント化して金取ったほうが
儲かるんじゃないか?
129名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:11:18 ID:OiOFZIXJ0
思い出した。かまとお婆ちゃんだ。

かまとお婆ちゃんに取材に行ったテレビの人も、やっぱり
反対派閥から監視されたりしたのかな?www
130名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:11:49 ID:T6KyDCWc0
10年ちょっと前の選挙じゃ選挙管理委員長も逮捕されて
選挙無効になったしなw

ちと激しすぎw

さっさと合併すればこんなことはなくなると思うのだが…。
131名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:14:31 ID:j/YaAKOt0
期日前投票箱を投票日前に毎晩開けて、「寝返り犯の確定」とかやってそうだナ
132名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:15:07 ID:RvnXkaMZ0
ここの選挙は国連からPKO呼んでやれよw
133名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:17:28 ID:SA/MDKHg0
スンニ派とシーア派に分かれてるのか
134名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:19:27 ID:BDeZDleJ0
ここに2ちゃんねらーが2000人ほど移住して、2ちゃんねるの本部おいて、
ひろゆきとかが立候補すれば勝てるんじゃね?
135名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:20:13 ID:PRX+b8Qi0
住民がこんなんじゃ、そりゃ観光客も引いてしまう。
136名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:22:28 ID:qHFzPs7i0
こんな街、日本にまだあったのか……。
137名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:23:36 ID:OZdFrTvC0
あれか、投票用紙を持ち出して、陣営の幹部が記入して投票していると言う町か。
138名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:26:39 ID:qHFzPs7i0
>>134
つか、今気付いたけど、住民票移せば、ここ、2chで支配できるんじゃねーか?w

そういうのはダメなのかな
なんか層化で住民票移して、って話があったが
139名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:28:09 ID:X/3q1kHT0
>>125
監視するっつーか地域のコミュニティが狭いのですぐに話の種になるだけ。
都市部じゃ想像できんと思うがw
140名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:29:24 ID:G7Y/araC0
機動隊って・・日本にもこんな所があるんだなぁ
でもどうせ団塊世代やじじばばがやってるんだろ・・と思ったら座り込み監視してるの20代かよ
141名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:30:26 ID:OiOFZIXJ0
>>138
2ちゃんねらー全員を移住させたら、どこの市町村でも支配できる。
対抗できるのは「都知事選」ぐらいじゃね?
人数から言って。
142名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:30:58 ID:5NJE+l0M0
で、台湾総督の樺山資紀とは関係あるの?この候補者。
143名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:33:02 ID:9Uy9ojks0
>>30
残った人はどうなる?
144名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:33:52 ID:1mo0OQT50
落選候補の支持者は4年間冷や飯食わされるのかな。
145名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:39:10 ID:BDeZDleJ0
>>143
小さな島に貢献した生活を送るんだよ!
146名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:40:24 ID:9Uy9ojks0
>>145
絶対貢献してないだろ?
147名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:41:34 ID:BDeZDleJ0
>>146
福祉とか色々がんばってるんだよ^^v
148名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:41:39 ID:GPRz/js20
カスの中のカスが島に残ったって事なんだろな
あと利権も分不相応に多いのだろう

って書いたら 人権擁護法案でタイーふぉなんだろね もうすぐ
149名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:42:17 ID:5dWGSX/50
>>142
樺山資紀と関係あるのは白洲正子。
150名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:43:58 ID:qHFzPs7i0
>>141
あー、「住民票」だから、実際に移住させないとダメなのか。
戸籍と勘違いしていたよ。スマソ


でも、企画としての支配は確かに可能になってしまうなぁw
151名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:46:26 ID:5NJE+l0M0
>>149
おー、あのお方はガチだよな。
でもこの候補者が気になる・・・。ちらっと検索した限りでは何も出てこないから
あやかっただけかな?顔は似てなくもないが。
152名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:46:41 ID:8X5kcxAY0
こんな醜い町は吸収合併でなくしてしまった方がいいよ。
いい加減目覚めないのかね、このバカどもは。

勘違いした年寄りがうるせえと、ろくなことがない。
153名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:47:29 ID:B0OAX0C40
ネラーが一万人くらい移住して三町の政権を取ってくれれば徳之島が良くなる…


















…わけないか。
154名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:49:54 ID:BDeZDleJ0
>>153
徳之島に観光地として2ちゃんねるランドとか作ろうぜ。
議会とかはスレで進行。
直接民主主義ができるぜ!
155名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:52:24 ID:M4kikSyt0
>返り咲きを狙う元町長・樺山資敏候補(68)

どう見ても琉球征伐の大将・樺山久高、明治期の軍人・樺山資紀の直系末裔だろ。
といいたいが、
実は資紀は養子で樺山家を継いでるんだよな。元々は橋口覚之進という名前だった。
樺山資紀の孫が白洲正子ってのは有名だが。

156名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:53:08 ID:Z/WGNBzC0
マジで他国に譲っていいと思う
157名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:57:13 ID:Fod5s9Hw0
思うんだけど他の町に合併よりも自治体を分割して二つの町にして
それぞれで利権をこしらえれば解決するんじゃね?
158名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:58:07 ID:B0OAX0C40
二次大戦後、日本に復帰しなければ米国人だったのにな
159名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:58:51 ID:XOIqjmet0
>>157
そんなことやったらきっとボスニア・ヘルツェゴビナみたいな悲劇が起きるだろ。
160名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:01:44 ID:8X5kcxAY0
自衛隊と在日米軍の演習場にしちまおうぜ。
こんな不快なオッサンどもは適当なところへ強制移住。
161名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:03:10 ID:9Uy9ojks0
>>158
ここは沖縄県じゃないぞ
162名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:05:42 ID:2aFSSdMp0
>>150

で、両派ともまとめて追い出して
2ちゃんねらで町の利権全部横取りするのか。
それも最低だな・・・
163名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:06:43 ID:B0OAX0C40
>>161
「奄美群島日本復帰の父」泉 芳朗は伊仙町面縄の出身だろ?
164名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:06:49 ID:BEhK3/We0
この町って、10年以上前から、こんな事、繰り返してなかったっけ?
165名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:07:58 ID:2aFSSdMp0
>>161

奄美群島(鹿児島県)も戦後は米国の施政下でしたが・・・
沖縄より復帰は早いけどな。
(だから衆院に奄美群島区ができたわけであとは以下略)
166名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:09:48 ID:UGRtINCJ0
>>161
奄美群島も戦後アメリカの統治下にあったのを知らないのかな。
沖縄より一足先に返還されただけ。
167名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:10:39 ID:m5sawDxVO
ま、徳之島のオリンピックと思って開票祭りを待ちましょう。
そいえば、徳之島って、あと二つ町村があったよね。
168名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:12:12 ID:UGRtINCJ0
>>161
ついでにいうと小笠原諸島(東京都)も同様(だったはず)。
169名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:12:17 ID:sdBkUQL40
こりゃ潰して自衛隊基地にするしかないなw
170名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:12:20 ID:Idaqjzfh0
この島は日本とは思えない。

戦争状態だぞw
171名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:12:21 ID:V1uF+8s50
縄文時代のムラの祭りみたいだなw
172名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:13:15 ID:vTLknAsD0
>142

樺山って確か薩摩で結構ありふれた苗字なきガス
173名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:15:28 ID:3muEH2NL0
この町を分割しても、それぞれの町で
また町を二分する対立が起こりそう。
要するに、「町内一致団結」してというのが嫌いな
性格の方々が集まっているのだろう。

いつまでたっても収まらないな。
勝ち組と負け組がいないと気が済まないという気質だろう。
174名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:16:01 ID:8X5kcxAY0
http://www.town.isen.kagoshima.jp/index.php?oid=6&dtype=1005&pid=100
町長あいさつ

>人口8,180人の長寿と歴史と人情と闘牛の町です。

こういうメンタリティの町はイヤだ。

>将来性豊な町でもあります。

町民が二つの派閥に別れていがみあう町に将来性なんかないよ。

>観光化の推進を始めたところです。

醜い人々が住んでいると思うと観光になんか行きたくありません。

大久保さんも樺山さんも、どっちもいなくなればいいんです。
175名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:16:20 ID:0gUpvkGz0
町の公式掲示板に書いてきた。いつ消されるでしょうねw

政策論争で活気があればよいけど
 都会の人 - 西暦2005年10月16日(日) ::

実際には、利権がらみで大荒れなんでしょ。
自分が属しているほうの一派が勝てばこの先4年はウホウホ、
逆に負ければお先真っ暗。

前近代的な町政をしているなんて、自ら恥さらしな事なのにねぇ。
それに気づかない田舎の人は、「井戸の中の蛙」ですな。
[削除]

http://www.town.isen.kagoshima.jp/public_html/out_bbs.php
176名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:20:50 ID:jyaQUSA00
マジに他国に譲ってもいいと言ってる香具師!万が一この近海で石油とか
天然ガスが出たら、エライ事になるぞw。
177名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:26:08 ID:0c+42ucr0
私は平和主義者なので、この人たちを仲良くさせてあげたい。

対立する者が協力できるような社会にしてあげたい。



・・・共通の敵を作ればイイんだけどな。
まずは第一歩として、外国人専用の刑務所の設置から。
178名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:28:06 ID:UGRtINCJ0
徳之島には3つの町がある。
大島郡徳之島町(13,127人=12年国勢調査)、伊仙町(7,769人)、天城町(7,212人)。
市町村合併は徳之島町が離脱し、2町で協議中(2007年3月合併予定)。
公立高校は2つ。徳之島高校(徳之島町)と徳之島農業高校(伊仙町)。
両校は統合され、徳之島高校(徳之島町)として2006年4月開校予定。

役所の出先機関は、徳之島町に集中しているのかな。
確認できた範囲では、大島支庁徳之島事務所、職安徳之島分室などが徳之島町に。

徳之島地区合併協議会(法定協)
http://www15.ocn.ne.jp/~tkgappei/
鹿児島県大島支庁徳之島事務所
http://www.pref.kagoshima.jp/home/d-kikaku/oshima/ritojimusho/tokunoshima/top.htm
鹿児島県の市町村合併情報コーナー
http://www.pref.kagoshima.jp/home/chihoka/gappei/index.html
市町村の姿 - 鹿児島県
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/46-01/index.html

南日本新聞:特集・平成の大合併
http://373news.com/2000picup/picup_gappei.htm
とくのしま町(天城町、伊仙町)=徳之島町は離脱
http://373news.com/2000picup/picup_gappei.htm#tokunoshima

徳之島・北種子島の新設校準備室を設置/県教委 高校再編/近く校名公募
http://373news.com/2000picup/2005/04/picup_20050405_4.htm
新設高校の設置学科決まる/種子島、徳之島
http://373news.com/2000picup/2005/06/picup_20050611_12.htm
高校再編 「種子島」「徳之島」新設2校を設置
http://373news.com/2000picup/2005/07/picup_20050720_5.htm
179名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:29:19 ID:w+9A3xoq0
この島をやるから竹島を返せ>韓国
180名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:36:28 ID:B0OAX0C40
現職有利っぽい。ソースは秘密。
181名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:37:54 ID:UGRtINCJ0
2chの威力はスゴイな。
ほんの2〜3秒ほどの間に、合併協のカウンターが10くらいアップした。

合併後の町名を募集する予定らしいよ。
徳之島町が残るのに、「とくのしま町」(3町協議時にいったん決まった)
では都合が悪いだろうしね。
182名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 18:53:29 ID:65u5c0RS0
何だこの民主主義からかけ離れた街は???

憲法第15条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。
選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

この島には憲法っつう概念がないの?恥ずかしい・・・。
183名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:18:05 ID:iX6Qa65B0
7時半から開票らしい。 
僅差だとまた暴動だな。
184名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:22:19 ID:9yxg1+MbO
衆議院選挙でこんな島と選挙区が一緒なんて…かなわんぜよ…
by鹿児島市民
185名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:22:54 ID:2L0PvEGT0
毎度毎度のことだが、実にぞっとするような町だな。

利口な人間なら高校卒業と同時にこんな土地は見捨てるだろう。
こうして地縁血縁に縛られた無力な人間とDQNが島に残る、と……

俺の住んでる土地も元は村だったが、合併で大きな市の一部になった。
コミュニティの枠組みは崩されたが、ドロドロした利権やらなんやらもご破算になった。
もう村長選や村議会選で違反すれすれの真似をしなくて済む
(旧村域でやっと1人出せるぐらいの割当)
から、住民みんなほっとしてるよ。
村だと、各地区の顔役とか旧家の旦那なんかで下手な野心がある香具師が立候補すると、
隣近所は否応なしに1ヶ月以上動員だからね。
186名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:28:48 ID:mEf+B9Hy0
祭りと政りが一緒なのね
187名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:32:34 ID:2L0PvEGT0
若い力で健康な町に・・・・
 投稿者:さっち〜 投稿日:西暦2005年10月16日(日) ::[返信]

 更新 ありがとうございます
 ちょっとしたことでも更新されていると 
 毎日覗く習慣ができている私には嬉しいです
 2ちゃん暇な方々が書き込みされていますが
 どっちに転んでも 伊仙町の行政(住民サービス)に
 支障を来さなず HPがストップすることのないように
 望む限りです。
 (管理人Gさんこれからも更新お願いいたします。。。)
  

上の人の書き込みの上にこういうカキコがあった。
>若い力で健康な町に・・・・
多分町民だろう。それも現職支持の。

掲示板を管理してるのは町職員、なら投稿者のIPはわかるはず。
ネット接続手続きも町中で行ってるんだろう。すると業者を通じて誰のIPかわかる。
どうしたって正体はバレバレ。
だから匿名の掲示板であっても、公には無難なタテマエカキコをしつつ、
どっちの派に属するのか明示しなけりゃならない・・・

つくづく恐ろしいところだよ。中国並みだ。
188名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:53:19 ID:1ajhIafY0
掲示板も消えた
馬鹿じゃないか!管理人も何してんだか
189名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:57:50 ID:2L0PvEGT0
開票が始まるから島内からどんな書き込みされるかわからないからだろう。
外より中が怖いんだろうさ。
190名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 20:02:42 ID:3muEH2NL0
騒乱の予感
191名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 20:03:56 ID:37TQVtYQ0
それなんてイラク?
192名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 20:36:22 ID:GPRz/js20
人口8000人もいてこんな事が
まかり通っているのか。。。

貴重だ
193名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 20:58:16 ID:ZTZIrUdR0
ワイドッ♪ ワイドッ♪
194名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:01:17 ID:ZTZIrUdR0
指笛がそろそろ聞こえてくるよ
195名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:03:31 ID:JdkQvYZR0
イースター島も、島民同士の抗争で衰えたらしいね。
沖縄も酷かったとか。
196名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:09:09 ID:XQFy3WUj0
北方領土と交換してくんないかな
197名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:10:43 ID:8bDMHey40
町長選の後、役場職員(特に役職)がほとんど入れ替わるのがすごいよな。
仕事の能力ではなく、どちらについたかで降格したり昇給したりが決まる。
198名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:10:49 ID:UGRtINCJ0
>>183
開票は20:00からのようだね。
龍郷町と間違えたんじゃない?

伊仙・龍郷町長選挙 きょう投開票 [10/16 17:53]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00066200_20051016.shtml

大島郡伊仙町(徳之島)
> 午後4時現在の投票率は、期日前投票の分も含め、92.03%となっています。
> 投票は午後6時までで、午後8時から開票作業が行われます。

大島郡龍郷町(奄美大島)
> 午後5時現在の投票率は、期日前投票の分も含め、88.33%となっています。
> 投票は午後6時までで、午後7時半から開票作業が行われます。

投票率が高いという点だけは、ほめてやるべきか。
199名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:12:57 ID:3muEH2NL0
機動隊では手に負えず、陸自の戦車が出て開票所を固めたそうな。
おー怖っ。




嘘でーす。
200名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:15:34 ID:kZdQukUv0
>>197
それ自体は別に悪い事じゃないけどな。
ぜひ中央でもやってほしいくらいだが、政権交代が起こらないから実現しようがない。
201名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:17:02 ID:PYACyCVa0
日本じゃなくて南米の占拠みたい
買収当たり前、ばれなきゃなんでもあり
普通の人間からみたら異常だわ
それを支持してる人たちも

まともな人間が出て行ってしまって自力で出て行けない弱者か
異常な人しか残れないんでしょうね
自分で出て行けない弱者なら異常な人たちが異常な方法で脅迫まがいのことをすれば
屈してしまうだろうとは容易に想像できる
202名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:21:14 ID:Yh3Fo8Fz0
ここまで政治に真剣になれるとは素晴らしい
203名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:23:49 ID:8X5kcxAY0
>>202
これって政治なのかなあ。
204名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:27:50 ID:28dy+aUnO
まだ、こんな事やってるのか…
205名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:28:37 ID:dFOLrQTG0
なんか投票率高そう…
ある意味、選管のモデルケースのような地区だねww
206名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:29:06 ID:qS1PMxkj0
>>201
それがおおむね田舎の現実
伊仙町はもはや論外だが

いくら長寿の土地と言われても
こんな腐敗した政治風土の場所では生活したくないなあ。
207名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:31:04 ID:8X5kcxAY0
珍走の縄張り争いなみ?
208名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:31:16 ID:0DGUU61k0
投票率は95.5%とのこと。

ニュース KYT 鹿児島読売テレビ
http://www.kyt-tv.com/news/news_disp.php
伊仙・龍郷町長選挙 まもなく開票 10月16日 19時 1分

 任期満了に伴う伊仙町長選挙と龍郷町長選挙がきょう行なわれました。
 伊仙町長選挙は現職で2期目を目指す大久保 明 さんと元職の樺山 資敏さん
の前回と同じ顔ぶれによる一騎打ちとなっています。これまで荒れる選挙に なっ
たことからきょうの投票も警察官が見守るものものしい雰囲気の中行なわれました。
投票はさきほど午後6時で締め切られ投票率は95.5パーセントと なっていま
す。開票は午後8時から行なわれ順調に進めば今夜遅く当落が判明する見込みです。

 一方龍郷町長選挙は現職で2期目を目指す川畑 宏友 さんと新人の田畑 茂光
さんの一騎打ちとなっています。投票率は午後5時現在で61.07パーセントと
なっています。午後9時ごろまでには当落が判明する見込みです。
209名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:32:59 ID:qS1PMxkj0
投票率が90%を越えるっていうのは、
もはや投票するよう社会的強制力が働いている状態。
棄権する自由さえないという点で異常。
210名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:34:20 ID:9Bb9Jqxg0
龍郷町では徳州系の現職が負けた。
211名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:34:27 ID:8X5kcxAY0
つまり北朝鮮の代議員選挙と同じか
212名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:35:29 ID:GPRz/js20
投票に行かなかった4.5%
って動けない病人と障害者だけなんだろな
213名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:36:50 ID:qS1PMxkj0
病人なら死にかけていても担いでいったはずだ
214名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:38:05 ID:0DGUU61k0
>>210
普通の町は、このくらいの時間に票が全て開くよね。

南日本新聞ホームページ [ミナミニュース.コム]
http://373news.com/index.php

速報 [龍郷町長選]田畑氏が初当選 (21:32 更新)
215名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:38:28 ID:JdkQvYZR0
実は生存が確認されてない死者>4.5%
216名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:40:43 ID:qEJO0USY0
この島にはゴミクズしか住んでないから
イベントと言えばSEXと選挙
そんなもんだからやたら子沢山な家族と
選挙違反で捕まる馬鹿ばかり
217名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:42:39 ID:0DGUU61k0
>>212
今回は町の社会福祉協議会が経営する老人ホームが、投票のための送迎を
とりやめたそうだからね。期日前投票だけかな?

前回、特定候補への投票を誘導していると抗議があったらしい。
218名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:42:40 ID:8qXXGM8R0
夏に徳之島に行ったけど、ほんとやることないよな。
町民の楽しみといえばパチンコくらいだろ。せっかくすげーきれいなビーチがあるのに誰も人いなかったし。
219名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:43:18 ID:D6te/0Jb0
>>206
長寿つーか、老人しか残らないんだろうなあ。
220名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:44:15 ID:qS1PMxkj0
季候が良く人情あふれる南の島、というと聞こえがいいが、
>>216のように言えば西原理恵子の漫画を地で行く殺伐アイランドだよな。
221名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:44:20 ID:Szx4cT260
利権王国 徳之島 island (笑)
222名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:45:10 ID:WAg/Se0KO
イヤだね、田舎は。
223名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:45:41 ID:FVx1euJJO
徳之島町亀津の徳州会病院で生まれた俺がきましたよ

確か数年前までは徳田虎雄と安田の戦いがすごかったんだよな
224名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:46:22 ID:8IoByh2W0
こんな糞田舎ほとんど地方交付税だろ、勝ったほうで堂々と食い物にしやがって国民の税金を何だと思ってるんだ。
225名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:47:08 ID:qS1PMxkj0
要するにそいつらが諸悪の根元の一つか。

根本的に産業が無くて貧乏すぎるのが問題なんだろうが・・・
226名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:47:13 ID:8bDMHey40
知り合いの娘さんがこの島に(伊仙町ではなく徳之島町らしいが)嫁いだん
だけど、この時期は流石に島にいられないということで、娘さんとその
子供たちだけは知り合いの家に避難してるんだって。

あと、誰が投票しなかったかって言うのも全部ばれてて、投票しなかった
人はしなかった人で双方からいびられるというのも聞いた。
元々伊船長の人だったらいいんだろうけど、転勤で伊仙に引っ越した人なんか
たまらないだろうね。
227名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:47:49 ID:Fod5s9Hw0
伊仙町へ町境を1メートルでも入るとどちらの派閥に入るかという戦争状態か
こっちの家はノンビリホノボノ、投票済ませTVみて紅茶飲んで休日を堪能してるのに
町境を生垣ではさんだ隣の家は派閥抗争で家の中でも怒号が飛び交い
家族関係でさえも100パーセント派閥で動き、敵と猟銃で銃撃戦して死人まで出してるのか…
228名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:48:15 ID:0DGUU61k0
>>214
記事を読み返してみたら、龍郷町も投票率94.46%というのはすごい。
奄美の選挙は、どこも力が入るのかな。
229名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:49:32 ID:8X5kcxAY0
いっそのこと、町民が頃試合を始めて共倒れしたほうがスッキリするな。
こんな町、我が国の汚点だ。
230名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:50:56 ID:GPRz/js20
>>229
100億円ぐらいばら撒いたら
マジこいつら頃試合すると思う
231名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:51:23 ID:rbC1jdMpO
>>223亀津の青年フリムね?
232名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:51:27 ID:qS1PMxkj0
周囲からの制裁を恐れて町民自身による自浄作用が働かないから
大都市に合併でもされない限り解決しないが
島じゃ合併相手もおらず、永遠にこのままだろう。
233名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:55:00 ID:FVx1euJJO
>>231
誰それ(;^ω^)

自分の故郷が2chでこんなにひどく書かれてるの見ると何か欝になるなw
234名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:58:55 ID:rbC1jdMpO
>>233ワンムカメヅンチュヨ!
235名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:59:37 ID:NOF/A6bz0
>>233
鳥取よりはマシだw
236名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:59:57 ID:8X5kcxAY0
>>233
それは申し訳なかった。

でも、よそから見てると胸くそ悪くなるんだよね。
だから故郷に帰ったら伝えてやってくれ。
この町の出来事は、ぼろくそに叩かれていると。
237名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:00:42 ID:9Bb9Jqxg0
伊仙って日本最古の人骨とか出土してたり、中世のカムィヤキ交易なんかも有名だけど、
だれも知らんって…。
238名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:01:26 ID:vsYtVwa40
>>235
どゆこと?
239名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:01:53 ID:0vFZjNKAO
こんなあってもなくてもいいような糞田舎朝鮮にくれてやれ
240名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:02:18 ID:7SJuL18r0
ちゃーざー村なんかの選挙もこんな感じなのかも
241名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:04:06 ID:qS1PMxkj0
日本にこんなに政治的自由が抑圧された場所があること自体
日本という国が言論や政治的意見の自由を保障された国であることを否定しかねないと思う。

……政治的自由よりメシの種か。
242名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:04:37 ID:X/3q1kHT0
>>236
そりゃここまで露骨に表には出ないからなw都市部では尚更だ。
奄美群島の中でも古仁屋と徳之島は別格w
243名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:07:54 ID:CTtq08Xn0
250票差で現職(自連)がリード中。
244名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:11:44 ID:qS1PMxkj0
現職がそこまでリードした原因は何なんだろう。
245名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:12:41 ID:IgWfS5R90
ここってテレビで 一月10万で暮らせる田舎 とかやってたとこ?だったかなぁ....しっかりテレビ
みてなかったからわすれた。鹿児島の離島ってことだけはおぼえてるけど。
246名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:12:50 ID:tG/3IWmz0
敗戦した陣営は選挙違反でどんどんしょっ引かれることになるの?
247名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:14:26 ID:Iz0yBnyV0
なんでみんな否定的なんだ?
投票率が高く、その結果で住民の生活がガラッと変わる選挙。

「小さな革命を繰り返す」ことが選挙による民主制の目標だろ

まさにそうじゃないか
選挙というものを、政治というものを住民が最大限に利用している証だ

ここより投票率の低い地域の方が恥ずかしいだろ
248名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:14:44 ID:9Bb9Jqxg0
>>233
フリムン(気がふれた者)といいたかったでは?
若い子は島口使わないです。聞けばわかる程度。
249名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:18:50 ID:S1jKPpkg0
奄美諸島って、特別法があって、
税金がじゃぶじゃぶ入りやすい仕組みになっている。
利権がすごいんだろうな。


他に
沖縄、成田、明日香村、離島、水源地、電源開発などがある。
昔はリゾートなんたらとかいうのもあったが。
旧炭鉱なんかも凄いね。

こういうところに住んでいる人は、働かなくても立派な一軒家に住めるのですよ。
みなさんの税金で。
250名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:19:13 ID:/Bv/ovDZ0
開票あげ
251名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:19:40 ID:1OXC9bv50
やっぱ、ボール紙かなんかの上で記入させられるのか?
252名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:20:05 ID:z4bbH3sF0
>>67
>入札資格を貰える(勝ち組の中の談合で順番決まる!)
  ↑これは、良くない。

>入札金額=99.7%〜97%で決まってる(ほぼ99.7%で落札)
  ↑これは、問題無い。

と思うんだが。どうだろうか?役所が1000千万で出来ると積算したものに
対して、100%で落札しても問題ないと思うんだが。そりゃ、やすければ、
その分、税金は少なくて済むわけだが・・・
これの何が問題なのか 教えて エ ロ イ 人

※この前の橋の談合は、業者を分けることにより発注金額が上がったことが問題
であり100%に近い金額受注したことが問題ではなかった・・・と思う。
253名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:22:20 ID:0DGUU61k0
>>243
現地より速報お疲れさま。続報もよろしく。

>>245
半年ぐらい前かな。甑島の回は見たけれどね。
徳之島でも可能だとは思う。
254名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:22:55 ID:8X5kcxAY0
>>247
>「小さな革命を繰り返す」ことが選挙による民主制の目標だろ

果たしてこの町は、小革命によって進歩しているのかね?
多くの人々にとって住みよい町になっているのか?

俺はこんな町、レジャーででも絶対に行きたくない。
255名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:23:12 ID:a4CMWRVj0
伊仙町長選開票状況 22時現在 [10/16 22:20]

伊仙町長選挙は、開票作業が続いています。
午後10時現在、開票率55.09%で、現職で2期目を目指す
大久保明さん(51)が1660票、元職で返り咲きを目指す
樺山資敏さん(68)が1660票となっています。投票率は
95.5%でした。
http://www.mbc.co.jp/index.html




256名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:23:30 ID:T/6fsqSx0
>>252
入札によって発注された結果の税金が、すべて町民から出されているなら問題ない。

交付金が回るべき分野に回らなくなるのが問題
257名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:25:05 ID:kqqvLgQX0
投票率が異常に高いのってヤバイ証拠だよな
かのナチスも北朝鮮も…
258名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:28:08 ID:XcDu1ROJ0
選挙速報をどうぞ。
1時間おきに更新される…
http://www.town.isen.kagoshima.jp/index.php?oid=48043&dtype=1010&pid=3
259名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:32:20 ID:T/6fsqSx0
速報の両候補得票数が同じなのはやはり配慮でつか? w
260名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:33:46 ID:qS1PMxkj0
また何十票の僅差で決まって荒れまくるんだろうなあ。
261名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:34:29 ID:D9qJU2oG0
実家が伊仙町の俺が遊びに来ましたよ。
かれこれ3年も行ってないけどw

伊仙町って、最近になってようやくテレビの民放が入るようになったし
一番近い隣町のスーパーまで車で10kmだし、まあ田舎っちゃあ田舎だなぁ
役場の近くのスーパー大丸の伊仙店はまだあるんだろうか。
262名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:35:49 ID:yfY6EUNY0
223 :名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:45:41 ID:FVx1euJJO
徳之島町亀津の徳州会病院で生まれた俺がきましたよ

確か数年前までは徳田虎雄と安田の戦いがすごかったんだよな

安田じゃなく保岡ダヨ
263名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:37:24 ID:gaiwdLGm0
いまいちよくわからんのだが、
この島って有名なん?
264名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:38:28 ID:4FzExbtG0
自衛隊派遣しる!
265名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:38:41 ID:yfY6EUNY0
261 役場の近くのスーパー大丸の伊仙店はまだあるんだろうか。

スーパー大丸の伊仙店はまだあるゾ
266名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:38:45 ID:XcDu1ROJ0
>>262
んだね
保徳戦争とか言われてたね。
奄美選挙区で…

その名残が今の鹿児島2区
267名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:40:11 ID:0DGUU61k0
>>261
やはり徳之島町に行かなきゃ何もないの?
病院はどうしているのかな? 歯医者は?
やはり亀津まで行かなきゃならない?

テレビもそんなものかな。
沖永良部じゃ沖縄の電波も入っていたけれど。
新聞が届くのが午後だから困るよね。
268名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:41:40 ID:D9qJU2oG0
>>263
「泉重千代」でぐぐれ

それと、奄美諸島でなぜか奄美大島と徳之島だけジェット機が就航
269名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:42:47 ID:eY1DOcjf0
Amazonが配送できてADSL3Mでも通ってれば俺は住める!
270名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:42:56 ID:X/3q1kHT0
>>268
そりゃ群島第1と第2の島だもん
それなりに搭乗率は良かったはず
271名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:43:13 ID:g/KNwIUX0
提案だが、米軍基地を徳之島に移転させればいいではないか?
米兵もへんなことしたら殺されそうだし、仕事、金がはいる。
奄美諸島に一つあってもいいのではないか。
272名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:43:42 ID:yfY6EUNY0
266 その名残が今の鹿児島2区

まだ、保徳戦争の続きをしている。
現に、反町長派に電話があったて噂があるぞ

273名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:45:25 ID:D9qJU2oG0
>>267
そう。亀津に行けば大抵の物が揃うから。
病院関係も徳州会病院と県の診療所?みたいな所に島の殆どの人が通ってる。
(ちなみに俺もそこの徳州会病院生まれ)
亀津のスーパー大丸とAコープの周辺は島中から集まる買い物客で年中渋滞。

そういえば、この頃徳之島にファミレスの「ジョイフル」が開店して島で一番ナウいスポットになってるらしい。
274名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:47:24 ID:2w06izx/0
開票スピードから考えると11時には90%いくよな…どうなるんだろう。
275名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:49:04 ID:D9qJU2oG0
>>269
隣の徳之島町に住んでた伯父の家には
フレッツISDNが来てた。2002年の夏の話。
そのときは「やっと徳之島でもインターネットができるようになった」とか喜んでた。
今でもそうかもw
276名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:49:38 ID:yfY6EUNY0
267 やはり徳之島町に行かなきゃ何もないの?
病院はどうしているのかな? 答3軒 歯医者は? 答2軒
やはり亀津まで行かなきゃならない?


277名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:50:20 ID:9yxg1+MbO
>>266
鹿児島2区住民の俺が来ましたよ
やっぱり鹿児島市は鹿児島市で1つの選挙区にして欲しいな…
本気でそう思う!
278名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:50:40 ID:X/3q1kHT0
>>275
去年辺りにADSLが開通してた希ガス
279名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:52:19 ID:yfY6EUNY0
269 :ADSL 島の半分ぐらいで使えるヨ。
280名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:52:26 ID:XcDu1ROJ0
>>277
それは選挙区が大きくなりすぎるw
つーか奄美と同じ選挙区に入るのはどの地区も嫌だと思われw

281名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:52:28 ID:0DGUU61k0
>>273
詳しくありがとう。
だとしたら、伊仙+天城の合併のあとに徳之島町も再合併
するとしたら、やはり主導権は徳之島が握りそうなのかな?

高校も徳之島高校に実質統合されるようだし。
空港は天城町にあるんだね。
282名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:54:32 ID:tAtED6oL0
選挙風景&開票風景・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://www.town.isen.kagoshima.jp/index.php?oid=47759&dtype=1010&pid=3
283名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:54:42 ID:mgdn0uMT0
樺山資敏

先祖は立派なのにw。
284徳之島町在住:2005/10/16(日) 22:56:19 ID:woJk60kW0
>>269
ADSL12MでAmazon使いまくりの俺がきましたよ。
285名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:58:30 ID:7DIKap/C0
>>6
100年前って普通選挙ないやないかwww
286269:2005/10/16(日) 22:58:43 ID:eY1DOcjf0
ADSLとAmazonの情報ありがとう ノ
都会に疲れたら地方に引き篭もるわ(・∀・)

伊仙町かどうかはわからんが
287名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:58:54 ID:0DGUU61k0
>>276
携帯からかな。ありがとう。
288名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:00:35 ID:tG/3IWmz0
>>282
黒カーテンの向こうは…
289名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:00:47 ID:VkyDKPhf0
>>283
樺山資紀とは関係無いみたいよ
290名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:00:50 ID:2w06izx/0
「長寿と闘牛の伊仙町」か…闘牛ってやっぱこの選挙のこと?
291名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:03:02 ID:XcDu1ROJ0
>>290
普通の闘牛だぞ。
292シマンチュ:2005/10/16(日) 23:05:10 ID:yfY6EUNY0
徳之島全体が、良くなるようにみんなで協力したいね。
293名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:05:55 ID:CTtq08Xn0
>>292
お前どっち派だ!
まずそれを名乗るのが礼儀だろ。
294名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:07:27 ID:X/3q1kHT0
>>293
取りあえずおまいは3年ROMってろ
295名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:08:02 ID:D9qJU2oG0
伊仙町って、闘牛以外は特に見る物も無いし
海もそれほどきれいじゃないし、悪い意味で有名になってるんだよな

前に里帰りしたときも、俺はずっとじいちゃん家で
じいちゃんが30年間毎月買い続けた文藝春秋のライブラリーを読んで過ごしたような。
296シマンチュ:2005/10/16(日) 23:08:08 ID:yfY6EUNY0
293 天城町出身だよ。
297名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:09:00 ID:0DGUU61k0
>>282
役場が情報公開に気を使っているのがわかるね。
普通の町役場では、ここまで丁寧に公開しないよ。

>>286
与論島(与論町)や、沖永良部島(和泊町、知名町)に移住する人の
話は時々聞くね。ハブがいる島かどうかも気になるかな。
作家の森瑶子さんも与論島に移住していたしね。

でもこのスレに何人かの徳之島の関係者が書いてくれているけれど、
徳之島にも一度は行ってみたくなったよ。

>>290
あの山古志村の牛も闘牛用に引き取られているよ。

ワイド、ワイド5000人酔う/伊仙で徳之島闘牛大会
http://373news.com/2000picup/2005/05/picup_20050504_1.htm
298名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:10:03 ID:GHykpbTv0
◆伊仙町長選◆
(16日23時00分)
大久保 明 3000
樺山 資敏 2820

http://www.nankainn.com/i/senkyo/isen.htm
299名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:10:24 ID:a6Z/Ik5zO
伊仙では刃物持ってケンカするのが当たり前です!
300名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:11:47 ID:CTtq08Xn0
ふぅ。助かった。
301名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:12:59 ID:0DGUU61k0
>>298
現職リードか。

南海日日もこんな時間に更新するんだ。
でもPCで見るとページのタイトルは宇検村になっている。
302名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:13:03 ID:D9qJU2oG0
シドニー五輪の女子マラソンで金メダルを取った高橋尚子女史が
徳之島でトレーニングをした記念に
伊仙町と徳之島町をつなぐ幹線の県道が「尚子ロード」と言う名前になったのは
未だに恥ずかしいと思っている俺。
303シマンチュ:2005/10/16(日) 23:13:22 ID:yfY6EUNY0
297 :普段はのんびりしていいところだよ。
304名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:16:52 ID:GHykpbTv0
>>298
開票率96.57%
305名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:17:11 ID:HuBCEewF0
>>302
尚子ロードって天城町じゃなかった?
天城町は徳之島の中でもきっちりしたまちづくりしてるように感じた
306290:2005/10/16(日) 23:17:17 ID:2w06izx/0
いや、軽く冗談言ったつもりがまじめに切り返されてしまった。。。正直
すまんかった。
307名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:17:20 ID:D9qJU2oG0
>>297
確かに。
海岸で水牛を引いて散歩させる光景をよく見た。

でも、島の人は酒が早い。
じいちゃんも毎日のように知り合いを家に呼んで
島の焼酎を手に深夜まで大宴会(一晩で一升瓶が3本無くなる。)
そしてそれが終わると酔った勢いで朝まで大声で愚痴を垂らす。
俺と母は「勘弁してくれ」みたいな顔。ばあちゃんは「またか」と呆れた顔。
308名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:17:27 ID:w8Pfz0Nj0
書くの面倒だからROMってみたけど
>>67参考にすればわかりやすいね
309シマンチュ:2005/10/16(日) 23:19:08 ID:yfY6EUNY0
297 :普段はのんびりして良いところだよ。
310名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:19:23 ID:D9qJU2oG0
>>305
ああ、天城町だったか

天城町の町長は元東京都の職員って聞いたことがある。
だから、天城町の町政には色々都会の知恵が取り入れられてるらしい。

天城町の役場ってなんか遠くから見るとラブホテルみたいな派手な建物で
えらく立派に思ったんだけど。
311名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:21:19 ID:snUf1nLd0
無投票もやったし、派閥にも入ってない天城町の俺が来ましたよ
ここ読んで初めて伊仙町の実態を知ってびつくり
そりゃ日本じゃないな〜
2ch情報の信憑性は知らんが


312名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:21:21 ID:9Bb9Jqxg0
>>310
借金だらけです。
313名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:22:02 ID:T/6fsqSx0
残り200票強か。。
314名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:23:05 ID:GHykpbTv0
>>181
「西徳之島町」かな?
315名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:23:46 ID:VkyDKPhf0
天城町も似たようなもんだ。
316名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:24:34 ID:HuBCEewF0
>>311
>2ch情報の信憑性は知らんが

この件については正しい。
前回の町長選のとき負けて首になった役場の課長に会った。
空港に出迎えが来てたんだが、893だった
317シマンチュ:2005/10/16(日) 23:24:40 ID:yfY6EUNY0
天城町の町長は元東京都の職員って聞いたことがある。
前の町長で現在は、校長先生。
318名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:25:08 ID:+X1M8orh0
町長が替わると
役場の人間も入れ替わるというのは
アメリカ大統領選みたいだな、良く言えば
319名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:26:01 ID:D6te/0Jb0
2ch情報つーか現地のメディアが選挙が行われる度に
信じられない実状を伝えるんだよなあ。
こういう小さすぎる自治体は存在しない方がいいのかもねえ。
320名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:28:10 ID:XcDu1ROJ0
確かに鹿児島県内のニュースでも2ch情報と大して変わらんな。
徳之島全部で1個の市にでもなれば落ち着くか?

でも徳州会の影響でかいからな…
321名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:28:40 ID:CTtq08Xn0
うぜぇ。数え直しを提案したやつがいてせんかんが全面的に同意だそうだ。
結果は12時超えるとのこと。
322名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:29:53 ID:t2RpGJVH0
伊仙といえば、
その年に14才になる男の子が、体中にバナナの葉を纏い、
気味悪いお面をつけて、棒を持って女子供を叩き回す
成人儀式のある場所。。。

鹿児島の博物館でそれを見て以来、俺の中では伊仙は
パプアニューギニアと同類にある。
323名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:29:56 ID:D9qJU2oG0
大島新聞も明日は紙面が熱いなw
ただし、奄美大島から船で運ぶから朝刊なのに
届くのは昼過ぎだけどw

やっぱ島の人は殆ど大島新聞取ってるの?
あの10ページぐらいしかない地元の新聞。
324名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:30:01 ID:kDgjGWVA0
>>318
アメリカの大統領候補はどんどん入れ替わる。

伊仙町は同じ候補ばっかで利権にありつくのも同じ面子
325名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:30:09 ID:T/6fsqSx0
お約束だな w
326名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:30:18 ID:mHZnO6zR0
>>321
字面は理解できるが、意味がわからないw
327名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:30:42 ID:D6te/0Jb0
今回も

負けそうになった方が数え直しを提案
数え直さないと余計荒れるから数え直す
双方の支持者が開票所の前に集まる
小競り合いが始まり警察が介入

って、黄金パターンかねえ。
328名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:31:38 ID:zjXyj4qk0
>>323
南海日日は?
329名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:33:12 ID:XcDu1ROJ0
鹿児島県警本部にでも持ち込んで
開票すればいいんじゃね?明日にでも

…とかやったら投票箱のすり替えとか狙う輩がでてくるかw
選挙管理委員長が選挙がらみで逮捕された事のある町だしなw
330名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:34:01 ID:D9qJU2oG0
>>328
一応徳之島生まれなのに
その新聞の存在を今生まれて初めて知った俺。

だって実家の近所はみんな大島新聞だしなw
331名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:34:11 ID:zjXyj4qk0
>>329
どっかから選挙監視団送るがよろし!
332名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:34:58 ID:4FzExbtG0
カンボジアみたいに軍隊と選挙監視団か(w
333名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:36:16 ID:EhoWk1du0
イラク憲法国民投票と日がかぶる選挙

それが徳之島クオリティ
334名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:36:50 ID:D9qJU2oG0
>>331
国連から先進国へ初めて選挙監視団が送られた模様。

ハズカシー
335名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:37:17 ID:a4CMWRVj0
関係者の人、数え直しの件もっと詳しく教えて
336名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:37:24 ID:nZ633Krv0
>>「これから4年間の生活がかかっているんだ。相手の出方を知らないと負けてしまう」。座り
>>込みを続ける20歳代の男性

つまんねえ人生だな。
337名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:38:56 ID:KfkY2EbB0
大久保が当選
338名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:39:04 ID:CTtq08Xn0
>>336
島の利益は勝った方が総取りするかわりに、利益はいろんな形で広く分配する。
各家庭もかなりうるおうんだよ。
339名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:39:10 ID:0uyn/Z4f0
大久保明氏が当選したようです。
340名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:39:11 ID:fRJUY/hN0

なんか日本の出来事とは思えないな。

むしろ韓国人が沢山住んでるとかそういう事かな
341名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:40:17 ID:LfSwIAmv0
4念に1回の祭りか。もう無形重要文化財にしてやればいいのに。
342名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:41:39 ID:D6te/0Jb0
343名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:41:57 ID:EhoWk1du0
◆伊仙町長選◆
(16日23時35分)
当 3094 大久保明
次 2877 樺山資敏 
344名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:43:13 ID:D9qJU2oG0
>>339
やっぱり。

5年前の町の花火大会の時に
来賓席のテントの中で
ビールを飲んでベロンベロンになってたはっぴ姿の樺山氏(当時町長)を見たことがある。
345名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:44:47 ID:0DGUU61k0
南海日日新聞:【選挙速報】
http://www.nankainn.com/i/senkyo/index.htm
開票率100%
◆伊仙町長選◆
(16日23時00分)
大久保 明 3000
樺山 資敏 2820
346名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:45:06 ID:Sv2EFjhc0
大久保さんがんばれ!
生活かかっとるんじゃ!
347名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:45:56 ID:Fod5s9Hw0
負けそうになった方が数え直しを提案
数え直さないと余計荒れるから数え直す
双方の支持者が開票所の前に集まる
小競り合いが始まり警察が介入
海で漁船同士が喧嘩を始め互いに船首に激突して20人行方不明
役場前で猟銃持った町民1000名と警官の銃撃戦で警官が全員殺される
役場が燃やされ全ての家で最終戦争開始
鹿児島県警の応援と・福岡県警・警視庁SWAT投入
海上自衛隊が徳之島沖合から砲撃開始、伊仙上陸作戦、空自も同時に空爆開始
住民ゲリラ化
中国人民解放軍が一斉介入
伊仙で米軍、自衛隊、住民と四つ巴の戦闘状態
韓国・ロシア・フィリピン・台湾介入。第三次世界大戦開戦
ローゼンメイデントロイメントが報道特番で中止
348名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:47:01 ID:D9qJU2oG0
>>347
ワロスw
映 画 化 決 定(AA略)
349名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:47:25 ID:EfaghtJ50
>>347
なにそのエロゲ?
350名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:47:32 ID:0DGUU61k0
>>345を訂正。リロードしていなかった。>>343が正しい。

南海日日新聞:【選挙速報】
http://www.nankainn.com/i/senkyo/index.htm
開票率100%
◆伊仙町長選◆
(16日23時35分)
当 3094 大久保明
次 2877 樺山資敏

200票以上も開けば、どうしようもないね。
351名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:47:37 ID:4FzExbtG0
国連の選挙監視団が必要だ
352名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:48:02 ID:Szx4cT260
民主主義が根付いていない徳之島アイランド(笑)
353名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:48:09 ID:nZ633Krv0
>>338
ここは保岡と徳寿会のなんとかが 衆院選やっていたところでしょ。
近隣もこんななの?
354名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:48:13 ID:KfkY2EbB0
>>348
よし、伊丹十三に撮ってもらおう
355名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:50:02 ID:CTtq08Xn0
龍郷町では自由連合系が負けたから、まだ当分戦争は続くよ。

徳田のおっちゃんが病気で倒れたときはどうなるかと思ったが…。
356名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:50:06 ID:9Bb9Jqxg0
公示前、ある女性のお葬式で大久保町長の後を樺山元職が粛々と歩いているのを見た。
いつかは仲良くなってくれればいいなぁ…と亡くなった方にお願いした。
357名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:50:41 ID:Idaqjzfh0
この町は怖くて近づけませんな
358名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:52:39 ID:vj4vIOsA0
前座は終わり。

今からちょっと、バトロワが始まります。


359名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:53:02 ID:5k/+Bzho0
もう鹿児島市に強制的に併合しろよ
360名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:53:34 ID:0DGUU61k0
南日本新聞も来た。

南日本新聞
http://373news.com/index.php
南日本新聞:鹿児島・選挙トピック(23:44 更新)
http://373news.com/senkyo/new-senkyo/custom.cgi

----------------------------------------
速報[伊仙町長選]大久保氏が再選
 任期満了に伴う伊仙町長選挙は16日、投開票が行われた。
現職の大久保明氏(51)=無所属=が、元職で徳之島福祉会理事長、
樺山資敏氏(68)=同=を破り、町長に再選した。

◇伊仙町長選開票結果(16日午後11時35分、選管最終)
当 3,094 大久保 明(51) 無現2
  2,877 樺山 資敏(68) 無元2
----------------------------------------

>>356
代理戦争だったはずが、いつの間にか代理じゃすまなくなくなっているのかね。
361名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:53:49 ID:EhoWk1du0
そうだった これからが闘いの幕が・・・

銃弾打ち込まれるのかな、また。
362名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:54:36 ID:NytLKLNp0
奄美出身だが、伊仙のおかげで奄美全体が恥ずかしい思いをしている。
こういうことは今回限りにしてしがらみのない後進に道を譲って欲しい。
(徳之島の利権に全然関係のない人が立つか、合併で跡形もなく消滅しろ)
こんな醜態を面前で経験した子供たちの行く末が憂慮される。
万引きをするなという親が万引きをしていたら子供は万引きが悪いことだと
思わないまま倫理観の欠けた大人になるだろうけど、伊仙町では一体
どれだけの倫理が欠けているのかと想像すると末恐ろしい。
363名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:54:41 ID:mHZnO6zR0
>>342
--引用
町長選の内情に詳しい関係者は「5万以上もらった経験のある人間が1割、1万〜3万もらったのは5割はいる」と指摘する。
--引用

ェエ(ry
364名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:58:20 ID:KlryrxXR0
本番はこれからか
365名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:59:13 ID:EfaghtJ50
>>362
伊仙町は手遅れっす。論理なんてものは小学校ですらナイっすよ
366名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:59:33 ID:GPRz/js20
>>362
こういう連中は、公共事業という餌をやって
島の中に封じ込めておく方がいいから このままでいいよ

どうせ本土に上陸しても 職にあぶれて犯罪者になるのミエミエだから
367名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:00:04 ID:ElMqH++70
ガイシュツだと思うけど。
以前、島の出身者から聞いた選挙の様子。
数えてる最中、わりと近くに、互いの偵察員(?)みたいなのが控えてて、
『「負けた!」と判断すると「ヤー!」と行くわけさ、それを合図に双方の陣営が
飛び込んで暴れるわけさ、そのタイミングが難しいんだよ』と笑って教えてくれた。
368名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:00:28 ID:D6te/0Jb0
これだけ差がつくと、
数え直しとかのトラブルはないか。
369名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:03:12 ID:X/3q1kHT0
>>362
今回限りって言葉と文面からして高校生か中学生かな
利権を打ち崩すのはかなり難しい
国政でさえそうなのだから地方などはたまったもんじゃない
苦しい生活に直面すれば倫理観を形成するのはかなり困難なことになってくる
外からの批判はけっこうだがもう少し実情に沿った考えが欲しいところ
370名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:05:10 ID:oy68EiZ10
伊仙はこんな町です、と言うことで前回行ったときに撮った写真からランダム投下

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000005182
pass:isen
371名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:12:27 ID:1E13oUcm0
ありがたいけどツナガンネ
372名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:13:01 ID:TBG7ZTD40
>>367ほのぼのするいい話だな…
373名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:18:42 ID:QI1OCekr0
島の人って顔が濃いから、みんな893に見えなくも無い
恐い顔なのに話すとシャイ、とか多い


374名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:18:46 ID:8QywRvl70
全国放送で徹底的に取材して欲しい所だな
375名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:18:55 ID:OFJW5hsz0
よしwww徳之島のことならなんでもきけwwwwww
376名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:29:47 ID:1E13oUcm0
>>375
何で徳高は大高より進学実績悪いんですか
377名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:33:09 ID:jLM8BpmJ0
>>375
なんで伊仙町にコンビニがないんですか
378名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:34:29 ID:yK27kO2C0
結果速報
現職勝利!
379名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:37:08 ID:Zy7yt5vA0
>>370
ありがとう。
沖永良部や沖縄の離島は何ヶ所か行ったことがあるけれど、
やはり似ているね。砂浜がきれい。
6〜7枚目は牛小屋かなと思ったけれど、よく見たら
火事のあとなんだね。

地元のことを教えてくれた人たちもありがとう。
徳之島にも一度行ってみたくなったよ。
大島や喜界島にも遊びに来いと誘われているけれど、
どこに行くべきか迷ってしまう。
380名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:42:42 ID:bMHAMsRA0
相変わらず伊仙町は進歩がないな。
今は国からの補助が減少する中で自力での経済活動を模索すべき時だ。
公共事業の利権を争っている場合じゃない。
381名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:52:05 ID:9znAlqLv0
金で票を売り買いすんだろ?
日本かよ?本当に(笑)
382試されるだいちっちφ ★:2005/10/17(月) 00:52:11 ID:???0
>>378
乙です。結果よりも、そのあとどんなことになってるかの方が大事ですね。
383試されるだいちっちφ ★:2005/10/17(月) 00:53:39 ID:???0
http://373news.com/senkyo/new-senkyo/custom.cgi

■速報[伊仙町長選]大久保氏が再選
 任期満了に伴う伊仙町長選挙は16日、投開票が行われた。現職の大久保明氏(51)
=無所属=が、元職で徳之島福祉会理事長、樺山資敏氏(68)=同=を破り、町長に
再選した。
 当日有権者数は6311人(男3126人、女3185人)。投票者総数は6027人(有効
5971、無効56)、投票率95.50%だった。

◇伊仙町長選開票結果(16日午後11時35分、選管最終)
当 3,094 大久保 明(51) 無現2
  2,877 樺山 資敏(68) 無元2
384試されるだいちっちφ ★:2005/10/17(月) 00:56:02 ID:???0
あーすみません、>>360あたりで既報でしたね。
ちょっと席外してたもので失礼しました
385名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:58:28 ID:dO5LxGwMO
何この町?
きんもーっ☆
386名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 00:58:44 ID:TBG7ZTD40
ちょっと席外してたもので失礼しました
ちょっと席外してたもので失礼しました
ちょっと席外してたもので失礼しました
ちょっと席外してたもので失礼しました
ちょっと席外してたもので失礼しました
ちょっと席外してたもので失礼しました
ちょっと席外してたもので失礼しました
ちょっと席外してたもので失礼しました

387名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:05:01 ID:cR4hh1DW0
投票率95.5%ってすごいな
388名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:17:47 ID:m8c5biRP0
徳之島って、警察が飲酒運転の取り締まりとかすると、
その後に報復として官舎にハブを投げ込まれる所です。
389名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:21:22 ID:OFJW5hsz0
>>376
徳田虎雄の弟が校内での金銭強要を習慣化させたせいだよwwwww
適当な理由つけては金を取られるから心が荒むんだな。
>>377
伊仙は自然が豊かで物に不自由しないから(笑)

もっと質問しろwwww
390名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:21:42 ID:hQYVkufZ0
>>388
じゃぁ、たくさん蛇が必要になるね

【鹿児島】徳之島で飲酒運転の検挙急増 10/16投票の伊仙町長選取り締まりの副産物?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129199981/
391名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:35:42 ID:ca35/8LF0
>>389

>>388は本当?
392名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:56:52 ID:OFJW5hsz0
>>391
ハブは保健所に持っていくと5000円で買い取ってくれる。
君なら5000円を腹いせに投げ込めるか?w
393名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:06:58 ID:iCaAsDHf0
5,000円で買い取るって、いつの話してんだ?
394名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:07:52 ID:ZzPpF+bG0
町長選って露骨な報復人事があるから関係者も必死なんだよな。
役場の人間なんて報復の為に所属してる課を無くしてしまったり、
対立候補を応援した建設業者なんて倒産したりするらしい。

395名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:10:38 ID:jREXZ+Uc0
>>393
今でも5000円だろ?
396名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:33:25 ID:PFsnXSvr0
このスレワロタwwww
まあ合併したらここまで愉快な祭りは見れなくなるのかなw
つうか新町名とくのしま町だけはやめとけよwww
397名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:54:51 ID:tBBSkx180
>367
何!そのほのぼのっぷり
398名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:02:09 ID:9znAlqLv0
原人は怖いね(w
399名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:08:34 ID:sbwSBkaJ0
伊仙町は毎回熱いね…。徳之島って、泉重千代さんと五つ子以外に濃〜い名物を
抱えているね。
400名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:13:17 ID:7TCaci5AO
投票率高すぎw
401名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:16:34 ID:8OWXfTypO
得票率高杉だろ
402名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:21:56 ID:FV01aXuk0
なんか、前回のバカ騒ぎに比べたらずいぶんおとなしかったなあ。
投票率も前回より下回っているし、対立候補との得票差もひらいたし。
この規模の町だったら、投票率98%はないとおかしい。
(つまり、投票に行っていない人は誰と誰みたいにわかってしまう)
403名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:38:07 ID:FcmciRq30
大久保と樺山か
薩摩らしいな
404名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:46:09 ID:9znAlqLv0
全国でもっとも年金納付率が低い徳之島の若者はジェットスキーで遊びまくっている
ttp://vipquality.orz.hm/imageup/file/OTL14311.jpg

国民納付率 31.1% (笑)
405名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:51:37 ID:cVj4vp420
もう限界に近いぐらい伊仙町の財政状況は悪い。
徳之島町は奄美の中でも財政状況はいいほうで、それで合併しようとしたが、
以前、伊仙農協と徳之島農協が合併して新しい農協をつくろうとしたとき、
恫喝・脅迫なんでもありで伊仙町に新しい農協が出来ることが決まってしまい、
それからいっさい合併に関しては関わろうとはしない。
島内でも嫌われている。

ほんとかとおもうなら亀津で聞いてみればよい。
406名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:51:59 ID:g8JyD3070
娯楽が少ない徳之島では「選挙が賭けの対象」になってるから選挙が異様に盛り上がるし、微妙な差だと暴動も起きる…と聞いたんだけど、そんな田舎臭い話は作り話ですよね?
407名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 04:09:23 ID:Zy7yt5vA0
読売地方面の更新は早すぎ。もう記事が出ている。
龍郷町の扱いの小ささがかわいそう。

伊仙町長選、大久保さん再選支持者ら歓声
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news001.htm
(2005年10月17日 読売新聞)

龍郷町長選は田畑さん初当選
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news002.htm
(2005年10月17日 読売新聞)
408名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 04:10:54 ID:kHSV18ppO
この島は有権者がだいたい6000人で、死にかけの人間以外は皆選挙に行く。誇張でも何でもなくみんな行く。
本当に島内がガチで真っ二つに割れるので、選対の票読みも恐ろしいまでに正確。
誤差は10〜20票程度だと言うから恐れ入る。
しかしそんな選対にも読めない票が150票くらいあるという。
それは島内に住む共産党員・シンパの票。こいつらはどっちに肩入れするかよくわからないらしい。
極端な話、こいつらがどっちに入れるかで勝負が決まるとも言われている。
409名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 04:11:32 ID:ozCbI/H80
文化
方言は沖縄方言に近く、民謡も三味線(サンシン)を使った歌が多い。 牛と牛どうしを戦わせる闘牛が盛んで、闘牛シーズンは島全体が異様な熱気に包まれる。 また、選挙でも有名な島。
410名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 05:18:07 ID:7mQygtQdO
>>322
それ、何月何日にやるの?
411名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 06:47:43 ID:WbVViRDd0
町を二つに分ければ良いのでは?
412名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 07:04:08 ID:+sG5zcZQ0
うまみが半分以下になるから却下。
413名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 08:45:34 ID:BOS8Z4Nl0
伊仙町長選 大久保氏が再選
http://373news.com/2000picup/2005/10/picup_20051017_7.htm
(南日本新聞 05/10/17 08:13)

> 開票作業が始まった午後8時、開票所となった町中央公民館を
> 約100人の機動隊員が取り囲んだ。

選挙前は、機動隊は2陣に分けて55名を派遣ということだったけれど、
いつの間にか「約100名」になっている。

徳之島署(40人前後?)を含めてではないのかな。
100名だと県警の機動隊はほとんど出張っているんじゃないの?
管区機動隊は別としても。
県警全体でも、警察官は3000人足らずじゃなかったかな。
414名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 09:34:27 ID:POLB+uuL0
二大政党制って本来こういうのじゃないの?
小選挙区を突き詰めたら伊仙町のようになるのが自然。アメリカは実際そうだし。
415名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 09:56:42 ID:TBehkQTXO
いや、そこまで突き詰めんでもいいだろ。
何事もほどほどってもんがある。

それにしてもこの投票率はすげえな。
選挙の内容が真っ当なら、民主主義のお手本とも言えるんだろうが。
416名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:02:17 ID:Jbhq85z60
超絶有名人がこの島の町長に立候補して、両陣営を壊滅させてほすぃ。
役場も全部移入して来た人に渡して利権消滅。アホは干し殺すべし。
417名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:18:09 ID:TBehkQTXO
タイゾー送り込む?
418名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:29:44 ID:mxYB14Pw0
おいおい これ21世紀のニュースかよw
419名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:33:25 ID:u7aNvU7N0
中国に返還してもいいんじゃない?
420名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:42:54 ID:KzhHUh7J0
選挙に負けたら仕事がなくなるし、投票に行かなきゃどちらからも相手にされないし。
どっちかに決めなきゃいけない究極の二大政党制。
421名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:51:58 ID:5V/2yIYu0
以前、選挙前で騒いでいる時に、この島でキャンプしたコトがある。
パトカーがキャンプ場にとまって監視されていた。
422名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:59:50 ID:fvJluh5P0
おいおい
いつになく穏やかな選挙明けだな
つまんねー
暴れろ!


423名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 11:13:27 ID:s4k8Q0ul0
>>422
勝ったけど、なんのオコボレももらえない自分としては無気力ですねー。
基本的には負けた人達と変わらんです。
424名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 12:26:10 ID:038pi4IX0
「ヨハネスブルグ」のテンプレで、ここの選挙のコピペ作れそうだな(w
425名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:30:18 ID:RQ0XviiK0
>>402
> 投票率も前回より下回っているし、対立候補との得票差もひらいたし。
>この規模の町だったら、投票率98%はないとおかしい。

なにそれ(w
どこの北朝鮮ですかそれ(w
426名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:57:13 ID:OFJW5hsz0
危険な選挙 伊仙町

・機動隊55人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の200人に襲われた
・開票所から徒歩1分の路上で選挙管理委員長が逮捕されていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると酔っ払いが転がっていた
・負けそうになると軽トラで開票所に突っ込んで、轢いた後から有効票とかを強奪する
・開票所が敗北農耕な陣営に襲撃され、投票箱も「機動隊も」全てばらばらにされた
・タクシーでショッピングセンターまで10kmかかった。
・女性の2/3が多産者。しかも避妊の概念と娯楽がないから「平均出産率が日本一」
・「選挙がそんなに危険なわけがない」といって当選した町長が5分後自宅に散弾銃を打ち込まれた
・「どちらにも投票しなければ問題ない」と手ぶらで出て行った伊仙町民が両陣営からハブられた
・投票所から半径200mはチンピラにあう確率が150%。一度であってまた違うチンピラとあう確率が50%の意味
・伊仙町」における天寿による死亡者は平均90歳、うち約20%が米寿超。
427名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 16:36:05 ID:CieQqA5J0
っていうか鹿児島県に屋久島、種子島以南の島イラネ('A`)
鹿児島県の足かせになってるよ〜。
428名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:13:10 ID:uNCI8haH0
いやいや、奄美は綺麗だし
鶏飯( ゚Д゚)ウマー

エラブはユリ(・∀・)キレイ

ヨロンは島キレイ

徳之島は…元々の素材はよかったはずなんだけど
人が…ねぇ(つд⊂)
429名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:31:11 ID:BKGDR7vT0
>>427
その通りだと思う。
復帰が早かったから鹿児島県になったが文化的にも
歴史的にも沖縄に近いから、沖縄県にすればよかったのよ。
沖縄が嫌がるだろうが

確かに伊仙町にも優秀でこの町のことを考えている人もいる。
しかし、私の知ってる何人かは、住民票が隣町にある。
選挙がいやなんだと思うが
島全体のことを考えて行動しないと・・・
とかいって・・・納得できないが
それぞれだし仕方ないかもと思ってしまう・・・
430名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:40:59 ID:GeTKphTu0
ヤクザ、自民党員、土建屋、建設会社の町じゃん。

こんな保守的なところ、優秀な奴は
みんな東京に働きに行っちゃうよ。

馬鹿や長男、右翼が地元に残る町だろ?
431名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:42:39 ID:Zngif3h60
鹿児島本土の人は離島からずっと搾取し続けてるのに、足枷とはね…恐れ入った。
432名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:46:13 ID:GeTKphTu0
選管委員や町職員までもが、両派に色分けされる同町。



まさに右翼の町
433名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:55:53 ID:bLqjHgWM0

一年ぐらい奄美に住んでたが、東京の人間から見たら奄美もかなり血の気の多い人がいっぱいいたよ
隣近所や会社の飲みでも、しょっちゅう喧嘩が起こるし。
そんな奄美大島の人間が徳之島はヤバイって言うくらいだからなぁ

基本的にはみんな親切だから、徳之島へ行くときには真顔で心配されたよ
「飲んでも地元の連中ともめるな!後ろから刺されるから」って
434名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:58:06 ID:OFJW5hsz0
ねちっこい奴多いからな
DQNは人を刺したり殴ったりすることを英雄視する傾向がある
435名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:16:48 ID:DWufekA70
人頃すとみんなから褒められる。
436名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:20:12 ID:kREupfRH0
マジに映画化して全国の笑いもの見世物になってもらいたい島だ。
437名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:17:23 ID:HZWEd3Yx0
>>427 トカラの皆さんに謝れ
438名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:18:29 ID:BKGDR7vT0
>>430
自民党員じゃない自由連合だよ
ご指摘どおり長男で帰ってきたが
女房と子供たちがこの島になじめないで
離婚になった。
20年めの離婚だよ。うらむよこの島に生まれたことを
439名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:19:06 ID:TgLWBtBt0
>252
99.7%でOKなんて!あなたは何を考えているんですか?
実際には、もっと安く出来る公共工事を、勝ち組と行政で
吊り上げているだけじゃないですか!
たとえば、500万で出来る工事を1000万で見積もり入札金額997万円
その一部が賄賂として、行政の担当職員に還元!
される、と言う噂も耳にした事が、、、、、、
440名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:40:24 ID:gmUwOCAB0
>>427
奄美諸島は鹿児島でかなり差別されていると聞いたことがあるが
鹿児島に入れられている限り、発展もせず荷物扱いになるだけだろう。
こういう徳之島の現状も鹿児島の政策のまずさがあるんでないか?

沖縄に編入するに賛成。
そうすれば国からの援助が出るし。観光地としてもっと発展するんじゃないか?

奄美は以前行ったことはあるが、沖縄よりのんびりしているのでいいところだったぞ。
沖縄ほど開発されてないからいいという皮肉な結果によるのかもしれないけどな。
441名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 20:03:50 ID:cVj4vp420
日本復帰当時は東京都に編入されることも検討されていた。
今となってはそっちのほうがよかったかもしれん。
442名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 20:21:35 ID:6i01/c0u0
>>440
鹿児島の県職は離島で殿様扱いされた上、高い離島手当てもらって豪邸建てるやつが多いが、
島人のことなんて土人としか考えてない。
443名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:30:19 ID:9znAlqLv0

   利権まみれの土建島

  それが徳之島クオリティー
444名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:39:34 ID:6VCTPS+F0
鹿児島よりも沖縄とか東京の方が、名前だけでもかっこいい。
445名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:27:29 ID:UshapwhK0
>>440
鹿児島県だからこそ今の経済発展があったわけで。。。
沖縄に編入されたら鹿児島-奄美線は間違いなく大幅な減便だろうし
経済的にやっていけんでしょう。
それから今の若い人はそうでもないが薩摩の年寄り連中の偏見と差別が酷い。
446名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:30:28 ID:+7nFzbi70
島なのか

誰か爆破していいよこんな島は日本に(゚听)イラネ
447名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:35:03 ID:7JmCkyynO
知り合いのそのまた知り合いの人が徳之島出身らしい。
又聞きだから詳しくは知らないけど、なんでもその人の身内が
前回敗れた候補側についてたらしく
選挙の後、仕事を失ったとかなんとか。
その話を聞いた時はぞっとしたけど…ホントかな…?
448名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:39:24 ID:UshapwhK0
>>446
おまいの存在がイラネ(゚∀゚)

>>447
ほんとにありうる話だから困る
449名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:41:10 ID:/tzv4HEL0
さすが旧奄美全島区
450名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:46:32 ID:RD+TukRr0
負けた方は買った方に隷属。
男は馬車馬のように働かされ、妻や娘は男達に嬲り者にされる。
この島の支配者を王と呼ぶとか。
そんなバイオレンスな設定が日本のどこかにあってもいいじゃない。
451名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:33:10 ID:ub2JA40X0
>>395
今は3,500円/匹だよ
452名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:01:26 ID:gmUwOCAB0
>>445
沖縄ー奄美線を増大し
東京ー奄美便を増やすというもっとよい解決があるぞ。
リゾート地として本土企業の資本投入等を積極的に参入汁。
それに鹿児島より沖縄の方が近いんじゃないのか?地理的に。
453名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:08:45 ID:Y585IrKl0
>>452
鹿児島も沖縄も距離は大して変わらん。
それに沖縄化して欲しくないっていうのが正直なところ。
正直、沖縄は沖縄であって奄美は奄美。文化が微妙に違う。
観光地化していないマターリとした雰囲気が好きで何度も訪れてくれる
熱心なリピーターが数多くいるわけだし。
なんでもかんでも観光地化すればいいというものでもない。
特に本土資本を誘致すると地元になかなか金が落ちてこないから
結局島民の生活レベルの向上にはつながりにくい。
また、自然環境の破壊という問題も付きまとってくる。
屋久島の原生林とかが特にその典型。
こんな感じかな
だからと言って今の土建業ベッタリが良いかといえばそういうわけでもなく・・・
454名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:11:06 ID:kmeq206J0
>>445
>それから今の若い人はそうでもないが薩摩の年寄り連中の偏見と差別が酷い。

やはり本当だったのか。
俺から見ると同じに見えるよ。
島人も西郷さんのような濃い顔のヤシが多いよな。

徳之島には利害のない別のところから沢山移住させた方がいいかもよ。
身内だけで固まる世界だからまずいんじゃねーの?
ただし某国民の移住は不可。
455名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:16:13 ID:kmeq206J0
>>453
なるほど。
沖縄は浮かれているもんな。その点、奄美はまったりしていてよかったに賛成。

自立できる産業ってのはないのか?
永遠に鹿児島の荷物扱いでは気の毒だよなあ。
利権ぶら下がりがこういう第三世界並の投票光景を産むんだろうし。
456453:2005/10/18(火) 00:16:36 ID:Y585IrKl0
ごめん嘘ついた。
沖縄の方が近いです。
だけど、経済的なつながりは鹿児島との方が密。

>>454
ん〜・・・西郷とは別の濃ゆさだね。
こっちは東南アジア系の濃ゆさ。
西郷は縄文系?みたいな濃ゆさ
457名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:35:37 ID:xIePEmqu0
多分、このスレの会話はあの町の土人には理解できないと思う。
だって新町長の公約が『闘牛ドーム作る』だもん。

つまり土建屋に仕事やるぜ!って公約してるんでしょ!?。
しかし、あの島の土建屋にはドームを作る知識も技術も無いから
鹿児島本土の業者が来るだろうね。

最近やたらと伊仙町がテレビ東京系に出るけど
これにも利権の匂いがする。
テレビ東京系列って鹿児島にも沖縄にも無いよね?
間違ってたら、ごめんね〜。土人の皆さま。
458名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:43:21 ID:Iay/TVgF0
日本にもまだこんなとこあったんだ

知らないだけで結構多いのかな
459名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:57:59 ID:GBUM3TL10
選挙:伊仙町長選 大久保氏、再選果たす 「住民参加の自立した町に」 /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20051017ddlk46010305000c.html

伊仙町長選/激戦反映 開票深夜に
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=5097

あすへの選択(上) 政争の町・伊仙から
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=5089
(10/15)

朝日の「あすへの選択」の続きは、徳之島の選挙とは関係のないテーマだったのかな。
460名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 01:13:01 ID:TuXTJY8+0
 伊仙町長選は16日に投開票される。立候補しているのは、再選を目指す現職・大久保明
候補(51)と、前回敗れ、返り咲きを狙う元町長・樺山資敏候補(68)(いずれも無所属)。
町を二分する激戦となった前回と同じ顔ぶれだ。県警機動隊員が町選管委員会室を中心に
24時間態勢で警備に当たり、町役場前では両候補の支持者がそれぞれに座り込み、期日
前投票に訪れる有権者をチェックするのはいかがなものか。
相手陣営の票読みをしたり、「寝返り」がないか監視したり しているという言葉はあまりに乱暴だ。
毎回の激しい選挙戦に「また全国に伊仙町の汚名が広まるのか」と言うには的はずれというほかない 。

ちょっと待って欲しい。町役場前の県道脇。十数メートル離れて両派の支持者が陣取っている。
一方は大きなテントを張り、もう一方は店や家屋の軒先で、まだまだ汗ばむほどの強い日差しをしのいでいる。
クーラーボックスの中にはジュースも用意されている。双方とも20〜30歳代の男性が中心で、
早朝から夕方まで交代で番を務める。いつも20〜30人がおり、にらみを利かせているのが役割のはずだ。

しかし、こういう声もある「これから4年間の生活がかかっているんだ。相手の出方を知らないと負けてしまう」。座り
込みを続ける20歳代の男性は、異様な“監視役”にも悪びれた姿勢が、今ひとつ伝わってこない。

だが、心配のしすぎではないか。町役場には、期日前投票を行う町民の送迎車がひっきりなしに出入りしている。
「期日前投票 は確実に票が読めるから」と関係者。町選管によると、14日までに有権者の約14%を超える
900人以上がすでに投票を済ませた。
461名無しさん@6周年
>>426
ナイス(w