【政治】郵政民営化法、成立。賛否は34票差…参院本会議
2 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:44:39 ID:W3iwU7xc0
2だ!
2
4 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:45:08 ID:AtJDpvb90
4様
小泉GJ!!!!!!!!!!
郵政も成立させて総連にも手入れw
最強だな
「もっと大事なことがある」って言ってた民主党保守派氏ね
可決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おぉ、成立したか
8 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:45:52 ID:F/tTw1oe0
大仁多は反対したんか
9 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:46:53 ID:/SGLf95X0
亀井兄はヘタレ
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
11 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:48:19 ID:/sKmv+Gf0
まぎらわしいよ 亀
12 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:48:21 ID:VIovdu9k0
┣¨┣¨┣¨
13 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:48:30 ID:7nlsLgxF0
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:48:33 ID:IK0MBLA30
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
15 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:48:57 ID:JvVcu5I20
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
16 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:49:08 ID:D0quGSF+0
与党2人野党4人棄権か。
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:49:20 ID:dsDZW0aS0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
18 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:49:24 ID:c56etOyi0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
買って良かったPSP!
20 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:49:43 ID:/S+PB7Ya0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
21 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:50:09 ID:ywqFdTwJ0
22 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:50:11 ID:F/tTw1oe0
>13
ありがと
じゃぁなんでみずほ銀行とか買いに来ないの?
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:50:24 ID:l1QWDnV30
25 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:50:33 ID:OmCbOfGDO
これで『絶対に潰れない銀行』が無くなってしまったな。
これからは金庫を買う時代か?
必死に回線切断してコピペしてる様を思い浮かべるとウケルwww
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:50:59 ID:AbKMf9xyO
あーあ・・・ この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・ 小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・ もう終わったなこの国・・・
28 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:51:09 ID:J8QqdCjr0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のマリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
29 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:51:16 ID:2kW4MVgj0
五島衆院議員秘書に逮捕状 公選法違反の疑い
【15:33】 高知県警は14日、衆院選の選挙運動をした見返りに
支持者に現金を渡したとして、公選法違反の疑いで、
民主党の五島正規衆院議員の秘書の逮捕状を取った。
郵政よりも気になった。
民主党(笑)
30 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:51:17 ID:8M6DFvdBO
31 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:51:34 ID:LfSOpT9d0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もうこの国は終わったので、首元を横から思い切りチョップしたら・・・
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った・・・
あーあ・・・
この法案、国民の資産をメタリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトックリにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
33 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:51:44 ID:jg1M9Ins0
日本なんかどうでもいい むしろ滅びろ
34 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:52:13 ID:HqtviIxi0
なんだ。反対派最後まで意地を見せたらカッコよかったのに
35 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:52:22 ID:c56etOyi0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
↑
何かのテンプレート?
>>33 はいはいw
手入れ中の病院から乙w
在日ははやく国に帰れよ
38 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:53:07 ID:n8wglA8Y0
ペイオフ後の民間銀行も1000万までなら国が保護してくれる。
郵貯は元から1000万までしか貯蓄できなかったんだから別にいいでそ
39 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:53:46 ID:UGr8qCpT0
この国はホロン部
40 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:54:34 ID:NutUbwBB0
郵政民営化はもういいから、早く公務員と国会議員の人員削減と給与・年金削減の議論汁!
41 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:54:36 ID:tBKNZ/nm0
郵貯と簡保のお金がユダヤ人に乗っ取られるわけですね。
42 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:54:38 ID:G0VcvYsN0
大仁多は?
43 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:54:50 ID:gp7KELiyO
朝鮮総連の強制捜査は終わったのか?ホロン部が戻ってきてるじゃないか
44 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:55:13 ID:8M6DFvdBO
下知能犬が回線切りながら貼る御粗末なコピペを改変するスレはここですか?
45 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:55:24 ID:GWuEhtI1O
アメさんは郵便局って民営化してるの?
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もうねこだいすき・・・
×郵貯と簡保のお金がユダヤ人に乗っ取られるわけですね。
○財務官僚の既得権益が増えるわけですね。
50 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:57:12 ID:hV6nzNkS0
50なら自民党政権崩壊!
51 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:57:23 ID:z6/4tcqO0
52 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:58:00 ID:tVWDZCnA0
で、おおにたは?
53 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:58:05 ID:lr0/H7TU0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をダンプ松本に渡してしまう法案なのに・・・
チェルノブイリ原子力発電所にまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
フォー
54 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:58:11 ID:KvwrPzPX0
よっしゃーー可決
郵便局員ざまあみろや
55 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:59:00 ID:n8wglA8Y0
>>52 > で、おおにたは?
あいつは太蔵との喧嘩に忙しい
57 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:59:42 ID:l6qRlydg0
郵政改革は良いのか悪いのかまだ分からん。
賛成派の話を聞くとそうだなあと思うし、
反対派の話を聞くとなるほどなあと思うw
59 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:00:46 ID:UGr8qCpT0
おおにたって議員として役立ってるんだろうか
60 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:01:10 ID:HslN59FR0
>>38 1000万も貯蓄できるほど金あるのか?
すげーな。
俺30代だが100万がやっとだっていうのにorz
61 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:01:13 ID:cUtn8hgP0
>>前回反対した自民党の亀井郁夫議員は棄権した。
亀井静香の実の兄。
m9(^Д^)プギャー
>>57 >>13
62 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:01:39 ID:3M4+0aH30
あ〜あ、この国を脱出したくなったな。
おまいら、みんなでどっかの離島を買い取って独立国をつくらないか。
63 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:02:13 ID:tVWDZCnA0
反対派の族議員が目立たなかったらまだ可能性はあったかもしれんが
老害、目立ち過ぎたんだよwwwwww
ちょwwwwwwwおおにたwwwwwwwwww
特定郵便局長に対する渡し切り費はどこから支出されてるの?
65 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:02:57 ID:6PJjLUq30
これで郵便局潰せるんだ
66 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:03:08 ID:8M6DFvdBO
結局のところ、8月の参院否決は、亀井を首魁とする倒閣運動だったわけだな。
67 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:03:13 ID:F/tTw1oe0
変節韓のおおにたw
68 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:04:18 ID:J8QqdCjr0
69 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:04:28 ID:DyZ1X8Wn0
>>66 焚き付けた古賀さんが生き残ってるのが怖い
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のマラサックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
71 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:05:02 ID:L/xIfdMc0
ここでおおにたが
『2ヶ月前に否決された法案を、全く修正せずに通そうとするなんて・・・・
そんな決断をさせる小泉総理は嫌ですね。』
ぐらい言えば、株が0.000001%ぐらい上がったかもしれん。
いや〜、小泉は大したモンだよ。戦後最強の改革者だ
73 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:06:15 ID:8M6DFvdBO
>>69 政局を読む能力では古賀>>>亀井静香だから仕方ない。
74 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:06:40 ID:/Wj6ou2E0 BE:122099663-##
75 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:07:04 ID:F/tTw1oe0
>>70 通った法案って、もう変えようがないのかね。
まあね、あの衆議院を見ると。。。。。。もう日本だめぽ。
76 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:07:37 ID:7VGSuI7f0
その時はこの法案が日本にとどめをさしたとは夢にも思わなかったのです・・・
,,、-‐''"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `゙`''ヽ、
,、'" /\ `゙ヽ、
/ // \ \
/ 厶-/-/ \-|\-、、 、 \
// イ'/// / \| \ヽ ヽ ヽ
/ / // /___ ___ヽ_ \ヽヽ トヽ\
/ ,イ // ,,z====ュ ,z===ッ、,ヽヘト、 |\! \
// | ハ / '´ 、、、、 、、、、 ` |-ヽ | ヽ
/ /|/ヽ,| ' レ'^、ト、 ゙、
/ { ゙i ┌─────┐ | | ゙、
/ ゙i | |/ | レ' / ',
/ \, | | | | / ゙,
./ ーヘ | | /-< i
,' / \ ヽ / / \ |
| ,、-'" \ \ / / ゙ヽ、 |
| ,,、-'" ゙''-、,,_ ゙'ー‐'" _,,,、-''" ゙''-、 |
ー‐''" |`゙'ー─‐‐''"| ゙'ー‐'
┌┤ ├┐
/ i'" ゙'i \
-''" ヽ / ヽ
77 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:08:06 ID:n8wglA8Y0
>>70 アメリカに渡してしまうメカニズムの解説きぼん
78 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:09:49 ID:cUtn8hgP0
小泉純一郎の 20年間に渡る執念が実った瞬間であった・・
(その時、歴史が動いた 風に)
お品書き
・税制改革
・財政改革
・公務員制度改革
・議員年金制度改革
・年金制度改革
・道路財源一般化改革
・農協改革
・政府系金融機関改革
etc...
さて、次は・・?
79 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:09:49 ID:usmretcfP
>>77 今年の年次要望書は、もうそろそろ来てるんじゃないのかね。
今年はどんな要望なんだろね
80 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:09:51 ID:L4iyuluz0
郵便局員はもうおとなしく、仕事しる
81 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:11:09 ID:KLFJLEY80
郵政も年金も所詮は金の問題だ。
そんものより大事なことはいくらでもある。
82 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:11:33 ID:9od4V3DG0
日本も終わりだな
83 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:11:55 ID:PJE6J5sU0
84 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:11:59 ID:R1l7zB+p0
何だこのスレwww
85 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:12:09 ID:usmretcfP
歴史に残る最悪総理…
86 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:12:49 ID:3M4+0aH30
>>68 日本の近辺を離れた遠方のほうがいいと思うよ。
原発が爆発したら列島全部が住めなくなるから。
南大東島とかミクロネシアあたりはどう?
87 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:12:58 ID:HOup/x5N0
>>62 同業の郵便局員で行きたいってのがいっぱいいるだろ。募集してみな。
88 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:14:13 ID:cgE0WS9UO
俺、いまいちアメリカに金がわたるっていうメカニズムがわからないんだが
誰か説明plz
89 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:14:27 ID:r0DPH07j0
ぐだぐだ言ってねえでアメ公に渡さない次の秘策を考えろバカ
涙目の工作員達が愚痴をこぼしていると聞いて、すっ飛んできますた!
ブッシュに毒キノコ送りつけたらどうだ?
92 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:15:09 ID:s0IwT+JY0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
93 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:15:38 ID:7VGSuI7f0
94 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:15:42 ID:Unmg8i/U0
次、道路公団よろしく!
95 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:15:49 ID:L4iyuluz0
96 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:16:20 ID:qazYtKe30
97 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:16:30 ID:usmretcfP
小泉は借金王と言われた小渕のはるか3倍の借金王なんだってね
来年9月までに、どれだけ記録を伸ばすだろう
自殺者も
98 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:16:49 ID:bWoK89Wy0
未だに支持している奴がいることにびっくりだよ・・・。
どこまでIQ低いのかわからん。
>>84 郵便局員がグチをこぼすスレ
そういうネガティブなヤツは真っ先にリストラすべきだな
100 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:17:04 ID:YyuZYooM0
小泉さん。これで終わりなのではなく、この日が、改革への出発点なのです。
来年から、10月14日を祝日にすべき。
101 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:18:30 ID:NdJZFn1XO
102 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:18:38 ID:F/tTw1oe0
103 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:19:54 ID:usmretcfP
104 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:20:12 ID:7VGSuI7f0
105 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:20:45 ID:r0DPH07j0
郵便局員さんへ
氏なないでね
106 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:22:35 ID:F/tTw1oe0
>>101 今着実に増えてるはず
後になってその記録は出てくると思う
こんなにひどかったのかと
>>105 日本人の勝ち組以外みんな、奈落の底なんだよ
現実逃避していられるのも今のうち
107 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:23:02 ID:cUtn8hgP0
(;´Д`) 何このスレ・・
ところで
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
108 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:23:58 ID:4Hh0HZna0
売国奴と愚民の勝利だな。ああ、めでたい。
109 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:24:01 ID:giNORRqu0
で、未だにどうやって郵貯350兆円をアメリカに差し上げるのか、そのメカニズムを説明できないアンチ君達。w
110 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:24:13 ID:IobA1EIj0
次はチョンとクソカをなんとかしろ
111 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:24:15 ID:0DGNg5Kq0
ところで大仁田は暴れたんだろうな。
112 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:24:36 ID:s5RXAxDp0
ま、小泉は日本歴史に残るだろな
113 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:24:39 ID:WY0YumwS0
何だこのスレw
114 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:25:40 ID:6RMuLM2T0
終わったのは特定局の椅子待ちニートだけ
さっさと職探せよ
115 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:26:02 ID:L4iyuluz0
郵便局員だって、考えようによっては、これから、民営化されれば、
給料大幅UPするかも、みんなで、がんばれば、ポジティブに考えようね。
116 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:26:16 ID:3M4+0aH30
もうすぐこの国は切り刻まれて悲惨な状況になるんだな。 鬱。
小泉と大臣を陰で操る官僚秘書官が、構造改革の美名を騙って
アメと合作で自分らの都合良く、制度を作り替えてますます肥え太る。
99%の国民は追いつめられ、右往左往して逃げまどう。
首をくくるもよし、崖から飛び降りるもよし、電車に飛び込むもよし。
前回反対に回った奴のせいで、800億円という大金を選挙に
使わざるを得なかったわけでして。
反対から賛成に回った奴は謝罪と賠償汁!
118 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:26:27 ID:AakAnbuO0
大仁田は氏んで
119 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:27:18 ID:l+3DyAPJ0
中国に食われるよりましっていうことか・・・。
>>116 隗より始めよ。まずお前から逝ってこい。
121 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:28:10 ID:F/tTw1oe0
>>117 800億なんてもんじゃない現実なのに…
800億かけて小泉の暴論が通ったっていうのに
君ら未来ないってのに
可哀想な2ちゃん脳
特定郵便局の皆様、安心してください。有能であれば事業拡大のチャンスです
郵便局員の皆様、安心してください。首になることはありません
ただし残業時間が、民間企業並みになるだけです。”今月30時間も残業してさ”なんていう
寝言は言えなくなるだけです(笑)
123 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:30:07 ID:Kzj97mI/0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もうどう見ても精子です。
本当にありがとうございました
124 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:30:39 ID:F/tTw1oe0
>>119 どうして敵が中国って騙されてしまうのかね。
いつだって君ら、反日デモの日本バージョンやれるよ
小泉マンセーして・・・・・
125 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:30:58 ID:NnyDgQs/0
1ぬくぬくとして世襲してきた特定郵便局長の既得権を守ろうとした民主党。
何が革新政党だ。全官公の既得権を死守している限り次の選挙もまた大敗することは間違いない。
あーあ・・・
この法案、国民の資産をメタリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトックリにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
本当にありがとうございます
127 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:32:21 ID:FJ9Wk28JO
特定郵便局長のバカ共、ざまー見ろ!
128 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:32:30 ID:L4iyuluz0
そーです、これは、郵政始まって以来のチャンスなのです。
郵貯のお金で、トヨタとか日産買い占めちゃってください!
129 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:33:02 ID:F/tTw1oe0
>>125 特定郵便局長だけがぬくぬくしている日本だと思っているの
たまたま小泉の標的になっただけ
それも、独立行政法人だなんだで、公務員もどきは減らない
全然何の問題も解決しない
前回の採決で小泉を独裁者呼ばわりして反対票を投じたマンガ同情の
柏村はどっちに入れたんだ?
どう間違っても賛成の側じゃないよな
131 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:33:16 ID:3M4+0aH30
>>109 このあいだ、スイスの銀行に投資する話を持ちかけられて虎の子を騙し取られた事件があったね。
被害総額100億円。裁判中。
これ↓も殆ど計画倒産で持ち逃げなんだろ。
K2Financial・旧インター・トレードなど2社(外国為替証拠金取引)破産手続き開始負債46億円
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1963.html 2005/10/06(木)
金融先物取引業者に対する行政処分まとめ
ttp://forexpress.com/news/2005/shobun.htm 1 ウエストミンスター 07/26業務停止命令など 関東財務局
2 シーズ・ファイナンス 08/12業務停止命令など 関東財務局
3 インターナショナル・C・C 08/22業務停止命令など 関東財務局
4 グランリッツ 09/07業務停止命令など 関東財務局
5 ファイナンシャル・ワン 09/16業務停止命令など 関東財務局
6 富田国際商事 09/22業務停止命令など 関東財務局
7 サンワ・トラスト 09/27業務停止命令など 関東財務局
8 ブルー・エスト・オービット 09/28業務停止命令など 関東財務局
9 エクスチェンジトレード 09/28業務停止命令など 近畿財務局
10 レートレード 10/05業務停止命令など 関東財務局
11 K2Finacial 10/05業務停止命令など 関東財務局
132 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:35:15 ID:usmretcfP
2ちゃんねらーってのは、アメーバみたいな単細胞、ってことでいいんでしょうね
>>128 その通りです。220兆のメガバンクと、120兆の巨大簡保事業の誕生です。
何でも買えます、村上ファンドなんて目じゃないです(笑)
ただし、有能であればの条件ですが。無能であれば預金者が資金引き上げるだけです。
134 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:36:16 ID:fXekGgslO
おめでとうB層の愚民共
次は人権擁護法や共謀罪
君達の望む密告社会の始まりだ
ただ「自分達は大丈夫」なんて思わないでくれよ
誰でも犯罪者に出来る国になるんだから
135 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:36:39 ID:L2SKUjp00
阪神>>>>郵政民営化
ですね。
136 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:37:08 ID:F/tTw1oe0
アメーバ君たち。
是非とも今度あたりは、どうせやるなら飯島セコウで祭りしましょうや。
137 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:37:27 ID:o0xtCjkM0
さっき参議院で傍聴してきました。
前回の投票で反対した人が投票する時は、たくさんフラッシュが焚かれてましたね。
記者席にはTBSの池田キャスターもいました。
ニュースで良く見る光景が目の前に広がっていて、興味深かったです。
歴史の1ページ?に立ち会ったような気がします。
138 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:37:28 ID:caR8lwSx0
>おめでとうB層の愚民共
差別ですか?差別ですね?
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに飲ませるカルピスなのに・・・
どうみても精子なのにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
本当にありがとうございました・・・
140 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:39:05 ID:/Yqgwnmy0
多分チームセコウは、今頃対策練ってるところだろうけど。
>>140 早速チームセコウさんですか?
142 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:41:15 ID:X4Pv79TP0
大仁田はテレビに映りにくいように白票を入れやがった
うそつき野郎だ
>>131 何それ。説明したつもりになってるわけ?
>>134 人権擁護法や共謀罪がなくて良かったな
あったら君の書き込みは一発で犯罪だぞ。
145 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:42:55 ID:F/tTw1oe0
何て言ってもブッシュちゃんが黙って見てないよ、
コイズミがピンチとあらば、いろんな情報日本に持ち込んで来るよ
ブッシュとコイズミは一心同体だから
146 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:43:05 ID:3M4+0aH30
>>133 >その通りです。220兆のメガバンクと、120兆の巨大簡保事業の誕生です。
120兆の巨大筒抜事業の誕生です。 に見えてしまた。( ´・ω・)
~~~~~~
147 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:43:52 ID:CRHeNBak0
あーあ・・・
この法案、俺のAVを妹に見られてしまう法案なのに・・・
女優の喘ぎ声にまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったな俺・・・
148 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:45:04 ID:KSa3sRTr0
タイゾーに噛み付いていた「おおにた」さんはどっちですか?
前回は“棄権”という堀内派のガキの使いでしたよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:46:23 ID:usmretcfP
また、反日デモ規模の何かが起こるかもしれないね
150 :
137:2005/10/14(金) 16:46:54 ID:o0xtCjkM0
大仁田先生は賛成票を投じてましたが、投票後に席へ戻る時に、
民主党の議員達から、さんざんヤジられてました。
全体的に民主党の議員のヤジが目立ちましたね。「あーあ」とか。
傍聴後、記者数名に囲まれている大仁田先生を見かけました。
大きい声で何か言ってましたが、よく聞き取れませんでした。
そのまま黒塗りのハイヤーに乗って去っていきました。
151 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:48:27 ID:KSa3sRTr0
152 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:49:08 ID:8M6DFvdBO
まだ外資脅威論を言ってるアホがいるのは笑える
153 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:49:45 ID:Ew3aFe8S0
しかし総選挙前のここでのチーム施行の占拠ぶりは凄かったな
明らかにマニュアルに沿ってやってたよなあれは。
154 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:50:20 ID:YO7IJGir0
選挙前まで「郵政民営化は絶対に間違っている。」と絶叫していた
鴻池さんを憶えているけど、あの人は結局反対を貫いたのかな?
155 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:50:28 ID:g9IoPHa40
俺んちの近所のラーメン屋に郵便配達員が集まって飯食ってるんだけど
配達員のバイク数台が12時から2時くらいまで止まってるよ。
たっぷり2時間の昼休みがあるなんて良いよな。
156 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:50:46 ID:/Yqgwnmy0
>>141 工作活動をしている人には、周りまでみんな工作員に見えちゃうんだね…w
中国が領空侵犯したことを指摘されると、そんなに都合が悪いの?
157 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:51:08 ID:5pUDSpMR0
>ハイヤーって叫びながら?
既存の民業を圧迫する会社が出来るから反対
ってならわかるんだけど、
外資が乗り込んで来て持っていってしまう
位の規模ならそもそもたいした事ないんじゃね?
159 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:51:58 ID:usmretcfP
>>153 別に今回から始まったことじゃないけどね
イラク人質事件のことを思い出せば一目瞭然
2ちゃんねるなんて支配されてるのよ
160 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:52:43 ID:8M6DFvdBO
161 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:52:45 ID:E/nPqeXv0
亀井マジヘタレ。
自分の選挙区の有権者の声を国政の場に届けなかった罪は重い
163 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:53:43 ID:EroRuQj80
>>159 アメーバみたいな単細胞な人ですねwwww
164 :
159:2005/10/14(金) 16:54:26 ID:usmretcfP
つーまーりー、
カルトと一緒、
自分で考える脳を持たない
例えば。ビンラディンが死んだらしい、だとか言われているけれど、
じゃあなんでそんな居場所まで大体把握できていて、
とっつかまえられないんだよ?
小泉のコメントはまだ?
166 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:55:30 ID:/Yqgwnmy0
>>150 このスレに「あーあ」が多いのはミンス党員か・・
末尾Pってなに?初めて見た。
PHS?
169 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:56:56 ID:XjwRuxwEO
ド田舎は15年くらいの計画で捨てられるんだろうなあ。
あと労働者としては競争緩和を期待したいね。不可能だけど。
170 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:57:09 ID:QtPJmshI0
もう織り込み済みだからかな。株は反応なかったな。
171 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:57:14 ID:0CiHeAbF0
,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
/;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''" u U !;:;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;:;:;:;:!'" ヽ;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;i''" U u i!;:;:;:;|
|;:;:;:;| u ヾ;:;:;:|
|;:;:;:;| u ,,,;;:iii;;;;; ,.-==--、. `!;:;|ヽ
〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒| --。、-、 ヽ-`' |
i `u i -‐'"ヾ'" :: ::! : | ノ
i | ノ ヾ、___ノ ::|
| | ヽ、__,.-i i 、 : :|
| | : : '" `〜ー〜'" ヽ : : ::|
`i ヾ ' ____ ;: ;: :|
\ -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ;: :/-、_
ヾ: : . ` " " " ,./ `ー-、
,,,--'\: : ,. ,.イ
_,.-‐'" |`ヾ;:;:ヽ....、 : : : / !
_,.--‐'" | `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''" |
| `>ー‐< /
172 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:58:10 ID:fXekGgslO
>>162 亀井って広島か?
小泉が言うように議席が大事なんだったら
亀選出した区は「反対」が民意って事になるんじゃないのか?
173 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:58:27 ID:7VGSuI7f0
174 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:58:43 ID:RX0cNvME0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ゙ヒニニ=―ニヽ /
::::::::::::::::, -、:::::::::::::::/ `丶、ニ二二二l! fr―-、
:::::::::::f´,r、 ゙i::::::,r''" ヽ、`゙''ー==l! ヽ、
:::::::::/ l ,へf´ 、,,、 `ー`ミ`''ー l! 丶-一ァ
::::,ノ,r''^y' ヾ' `ヽr'"~``''ヾミt、 ,; `゙`'' l! ,:r===、、_,,ノ"
::(__'ー'" 、_,!___,,..、 ヽ.,;: ,:_,,,. リ '^ヽ、
'´, ´ t! t,ヾ:::)ヽ ノ^ゞ´ '゙`ヾ/ ヽ、
,/ , ヽ、-‐'^ ,,/ f' r::;、 ,ハ `ヽ、,_
l / フ⌒ヾ ,ト、ド='^'V ,ノ ,.:-―-、、 ,フ
ヽ に ,:r='^'"(_ 〈 `'iーァ''" '^'ヽ、 ヽ.,,_,ィ"
ヾ, l= /"、 `ヽ _) / ヽ
`ヾ、 ( ヽ、,_ ,r `'''"7 ,/ 、- 、、 ヽ、
`丶、 ヽ. 丶-‐ィノ, ィ'" ヽ. `'ー-;,__,>'
=-イ! `ヽ、,`''-≧ァ'ー '" ト、 i!
/ ,ィ `~ ̄´ l ヽ. l!
,r'" _ノ' l ノ^ヽ / ヽ 丶、
175 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:59:08 ID:L4iyuluz0
>>169 もうばら撒く、お金が、ないんでしょう、借金がすごくて。
176 :
164:2005/10/14(金) 16:59:12 ID:usmretcfP
ビンラディンが死んだらしい、なんていっちゃうのって、
アメリカって無能だってこと?
ビンラディン捕まえられずに、アルカイダアルカイダって言ってるのって、
一体どんな無能?
177 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:00:20 ID:6cZ+QlU9o
郵便局側にしてみれば
もう既定路線なんでしょ?
178 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:00:40 ID:WY0YumwS0
179 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:01:08 ID:F/tTw1oe0
NHKでもトップニュースじゃない?!
>>176 構文が成り立っていません。落ち着いてください(笑)
181 :
137:2005/10/14(金) 17:01:24 ID:o0xtCjkM0
国会は道を隔てて反対側に議員会館があるんですが、
そこでは始終何かの座り込みやら抗議行動が行われてるようです。
ご多分に漏れず、今日も民営化反対の集団が集まって、
大きい拡声器でなにやら叫んでいます。(正直、うるさ過ぎです)
ちなみに「全労連」(共産系)、「全労協」(どこ?)といった団体ののぼりが見えました。
またダンボールで作った?郵便ポストの形をした着ぐるみのようなものをまとった
元気なお兄さんが2人ほどいました。着ぐるみには「納税者ネットワーク」と書いてありました。
可決した後、帰ろうと思って外へ出てみると、早速共産党の議員さんが路上に並んで
「残念ながら可決されましたが・・・」といった風に、その団体さん達の一部に話をしてました。
ねぎらいの言葉ということでしょうか。
182 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:03:17 ID:F/tTw1oe0
成立は、大したニュースじゃないのか?!
183 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:03:21 ID:5wD9Xm0m0
選挙前の某党
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| 解散総選挙したって
| ^-^ | どうせ参院で否決されるのになw
._/| ‐-===- | 小泉はアフォ プゲラ
::;/:::::::|\. "'''''''" / 自爆解散wwwwwwwwww
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
184 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:04:55 ID:lr0/H7TU0
セイセイセイ・・・
このフォー案、国民の資産をハードゲイに渡してしまうフォー案なのにオッケー〜!!!
下半身中心に見てこの腰の振りにまだ騙されてる奴がいるなんてバッチこーい!!!
フォ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
185 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:05:17 ID:jXpNckWk0
>>178 微妙に顔がそれぞれひきつってるのがワラタ
186 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:05:40 ID:sQ0YSz4W0
187 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:05:49 ID:F/tTw1oe0
189 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:07:34 ID:PuqyK7wuO
大仁田、郵政法案賛成表明だってな。
190 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:07:36 ID:Kc8GsLMi0
次は、公務員教師の民営化をお願いします。
191 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:07:58 ID:TPqViXd80
日本の金融システムの脆弱さを責めるんだな。
国内一流BKでも世界に行くと信金か地銀レベルだろうに。
192 :
137:2005/10/14(金) 17:08:28 ID:o0xtCjkM0
なお、採決の本会議ヒナ壇には残念ながら竹中大臣しかいませんでした。
(まさに一人ぼっち状態です)
当然生小泉首相が見えるもんだと思って楽しみにしていたので、ちょっと残念。
「殺されてもいい」と言っていたぐらいの政治生命を費やした法案なのに、
成立する瞬間に立ち会っていないのは、何でだろうという印象。
193 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:09:44 ID:F/tTw1oe0
195 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:11:41 ID:WY0YumwS0
196 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:11:48 ID:pQAktfGb0
自民の賛成の弁(前回世耕)は誰だったの?
197 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:12:44 ID:mIsUiW0x0
竹中と小泉は万国郵便条約を知らない
198 :
関連:2005/10/14(金) 17:13:23 ID:ewRWl2Dp0
【社会】道路公団民営化:16役員、退職金1億円 新会社に横滑りで−−関係4公団
1 :春雨φ ★ :2005/10/14(金) 06:17:47 ID:???P
道路関係4公団から今月、分割・民営化された新会社6社に横滑りした役員16人に計1億395万円の退職金が支払われることが、
長妻昭衆院議員(民主)が入手した国土交通省の資料で分かった。
日本道路公団総裁だった近藤剛・中日本高速道路会長は390万5000円だった。
既に支払い済みの退職金もあるという。
旧4公団には約40兆円の債務があるが、同省は「役員から退職金返納の申し出は聞いていない」という。
資料によると、最も高額だったのは首都高速道路公団理事長だった橋本鋼太郎・首都高速道路社長の1714万1000円。
阪神高速道路公団理事長だった木下博夫・阪神高速道路社長は1112万9000円。
国交省高速道路経営管理室によると、一般職員は身分が新会社に承継されるため退職金は生じない。
しかし、役員はいったん退職するため退職金が払われる。金額は各公団の規定に基づいて決められた。
近藤元総裁は「規定に基づき適正に算出し、支給されたものと認識している。
債務の返済については、新会社において、貸付金の着実な支払いを通じて取り組んでいきたい」とコメントした。
ソース:MSN-Mainichi INTERACTIVE
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051013ddm041040087000c.html
199 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:13:30 ID:L4iyuluz0
郵便局員さんたちは、もう帰ったのかな?
5時すぎたし。
200 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:13:31 ID:yxrWPtL60
>>192 >成立する瞬間に立ち会っていないのは、何でだろうという印象。
忙しいからだろ
201 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:15:29 ID:U5CvMr4D0
大仁田は「暴れる」とか言ってたけど
賛成したのか
202 :
137:2005/10/14(金) 17:15:34 ID:o0xtCjkM0
午前中の郵政民営化委員会にも小泉首相はいませんでしたね。
主役はそう簡単に登場しない、というイメージを持たせたいんでしょうか。
(サ・ベストテンでの小田和正、松山千春、中島みゆきみたいなイメージ戦略かしら?)
ニュース写真を見ると、同じ国会内にいるのに、わざと登場しなかったんですねぇ。
万が一否決されたら、顔出せないもんなぁ・・・。
203 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:17:10 ID:vUSJLIsN0
あーあ・・・
この法案、国民の資産をアメリカに渡してしまう法案なのに・・・
小泉のトリックにまだ騙されてる奴がいるなんて・・・
もう終わったなこの国・・・
204 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:18:02 ID:Gho3IWu90
キタキタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
小泉おめでとう!!!
206 :
137:2005/10/14(金) 17:19:32 ID:o0xtCjkM0
そういえば、なんか投票漏れ事件みたいな出来事がありました。
全員投票した後、「締め切ります」って扇議長の進行が進む中、
一人慌ててひな壇の上の事務局に飛んで行った議員がいました。
もしかすると、遅刻か何かして間に合わなかったのか。
民主党のほうの議員に見えました。
TVには映ってたのかなぁ。
207 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:19:44 ID:lr0/H7TU0
セイセイセイ・・・
このフォー案、国民の資産をハードゲイに渡してしまうフォー案なのにオッケー〜!!!
下半身中心に見てこの腰の振りにまだ騙されてる奴がいるなんてバッチこーい!!!
フォ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
208 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:21:20 ID:U5CvMr4D0
荒井広幸氏は反対したよね?
209 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:21:23 ID:WY0YumwS0
210 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:22:24 ID:I12UKB000
議場閉鎖があるから、遅刻ってことはないでしょ。
解散前
衆議院 賛成 233 反対 228 +5
参議院 賛成 108 反対 125 −17
解散後
衆議院 賛成 338 反対 138 +200
参議院 賛成 134 反対 100 +34
212 :
137:2005/10/14(金) 17:26:16 ID:o0xtCjkM0
そうですね。議場閉鎖はしっかりしてました。
ってことは、議員の読み上げリストに入ってなかったとしたら、何故だろう・・・。
どっかのタイミングで間に合わなかったのかな。
荒井先生は当然反対票を入れてました。
フラッシュが多く炊かれてたのは、あとは中曽根先生ですかね。
前回反対ののろしを上げて、今回翻してましたんで。
>>203 「郵便貯金」「脱税」でぐぐってみな。
犯罪者の釣りにクマークマー乙。
それに政府保証も無い金融機関なんかそこらの銀行と一緒。
出所のわからん金が無くなれば資金量は激減するだろうな。
前否決したとき、「よかったよ!否決だよ!今までどおりだねー。」とかテレビに出てた伯母ちゃん郵便局長どうなった?
215 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:32:29 ID:+UHRy0VC0
小泉首相おめでとう
ついに悪の枢軸、郵政をぶっ潰したね
宿願叶って本当に良かったよ
でも次は、道路族。そして実は郵政族議員よりも最悪と言われる
農林族だ。こいつらを叩き潰し、栄光の総理として歴史に残ってくれ。
216 :
ヘッドラインからきましたよ:2005/10/14(金) 17:35:18 ID:Sj12VonZ0
215
もう時間が無いよ
>>213 まあ、郵貯は衰退ということだな。簡保も同様。
銀行や大手生保は今頃「小泉純一郎マンセー!!」と合唱しているだろうな。
ゆうパックの取り扱いが増えている郵便についても、ゆうパックを引き受けているローソン等が
ヤマト運輸に寝返ったらやはり衰退間違いなし。
ローソン他のコンビニ、そしてヤマト運輸の次の一手に注目する必要があるな。
218 :
137:2005/10/14(金) 17:38:52 ID:o0xtCjkM0
我々一般ピープルは議場に入るにも、いちいち金属探知機でチェック。
テロ対策で当然なのですが、携帯すら持ち込めないのです。
せっかくなので議場から2chに中継しようと思ったのですが。
ちなみに、投票時には全議員が中央の壇上に上がるのですが、
ちゃんと扇議長に礼をする人とそうでない人がいるのが分かります。
マスコミ露出度が高い大仁田先生とか白先生とかれんほう先生なんかは
きっちり挨拶してましたね。
そういう人達には、扇議長もニッコリ品の良い微笑み返しをしてまして、
そこだけ切り取ると、ピリピリしたムードの議場でも
なんとなくとても微笑ましく感じました。これは好印象ですね。
アメリカからの年次要望書に書かれてる内容は
アメリカだけを利するに違いないという思い込みは
一体どこから来るんだろう?
220 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:40:25 ID:F/tTw1oe0
>>218 あのお辞儀もなんだかねえ。
議長はどう偉いのかと。
221 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:40:45 ID:waf10QhK0
223 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:41:59 ID:DiTSQz0L0
アホか。
族議員をぶっ倒したのはいいとして、その後釜に誰が座るのか良く見ろ。
自民大勝の勉強代は高くつくだろうから覚悟しとけよ。
今回こぞって小泉を持ち上げた連中が最も重い負担を背負うことになるんだからな。
>>219 アメリカ以外に利することを書くメリットは無い
225 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:43:24 ID:F/tTw1oe0
>>219 アメリカの要望が見事にかなえられているということを
何とも思わないというのは一体
どういう神経なのだろう…
どうして日本人てこんなに羊のように手懐けられてしまうんだろう…
オトロシイ
>>222 議会を進行する人、だろ?
それも最高機関て。
郵政族の連中プギャー
前回の勝利で調子こいてたからいい気味だwwww
>>224 日本に利が無いとなぜ言える?
要望書ってのは日米貿易摩擦の解消ために
双方要望をまとめてぶつけ合うもの。
日本の生命線は自由貿易でその最大相手国はアメリカ。
アメリカの言うことにはある程度の譲歩は当然必要だし、
郵政を民営化する過程で利権族議員の掃除とアメリカの顔立てと
将来政府が抱えるかもしれない大赤字を最小限に抑えることができる。
アメリカが要求したことだから何でもかんでもだめっていうのはただの駄々っ子
いま安価にネット使えてるのだって外圧のおかげだろ。
228 :
137:2005/10/14(金) 17:48:54 ID:o0xtCjkM0
議長は自分の主義主張を留め(投票はできますが)、できるだけ
議事のスムーズな運営に努めるという仕事を遂行していかなければならない
大事な存在ですな。
あの魑魅魍魎とした国会という場において、議長の仕事を勤め上げることは
それ自体大変なプレッシャーではないか、と思うわけです。
更に本来なら、国会議員達から尊敬されねばならない存在というポジションですね。
そういう立場の人に対しては、一応党派・主義主張を超えて礼をする、というのが
日本人の美徳のような感じがします。
参議院って傍聴できるのwww知らなかった
230 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:54:30 ID:a/F/KIhw0
これでもう参議院はいらないね。
231 :
137:2005/10/14(金) 17:55:02 ID:o0xtCjkM0
最後に、黒塗りハイヤーを横目にトボトボと徒歩で帰る最中に考えたことです。
国会で実際に傍聴して実感するのは、当たり前のことですが、
国会議員はたとえどんな人間でも大変な地位にある人だと
「定義づけられる」のだ、ということ。
タイゾー先生の感想ではないけれど、選挙で選ばれさえすれば
自動的に様々な特権をもらえるし、まさに「国民の代表」。
逆に言えば、目の前にいるこの人達で、どんな法案でも作れるのだ、
ということを肝に銘じた一日でした。
ということで、そろそろ撤退します。また夜読んでみます。
以上、国会レポート@2chを終わります。
>>229 民主主義の国で議会が傍聴できなくてどうする。
233 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:56:34 ID:ANLaBLYE0
で、どうなるの、これから日本は。
ますます外国に富を掠め取られるの?
それが小泉、竹中の狙いなわけ?
234 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:58:45 ID:YGCAx8w30
「アメリカにのっとられる」は言うのに、
「特定アジアにのっとられる」を言わないのはなぜ?
「アメリカにのっとられる」は言うのに、
「特定アジアにのっとられる」を言わないのはなぜ?
「アメリカにのっとられる」は言うのに、
「特定アジアにのっとられる」を言わないのはなぜ?
>>233 どういう過程で掠め取られるんだよ。
資産の流動性が高まれば自由主義経済の国はみんな潤うの。
もちろんアメリカも潤うだろうけど日本だって金が自由に回るようになってれば潤う。
>>232 爆弾とか持ち込まれたら危なくね?まあ検査するのかな
237 :
137:2005/10/14(金) 18:00:50 ID:o0xtCjkM0
>>232 あ、言い忘れましたが、衆議院は一般傍聴はできません。テロ対策とかで。
(参議院はできるのにね)
議員の紹介がないと、衆議院本会議場で生タイゾー君は見られません。
残念っ!
>>237 この一般傍聴無しってどうやって決めたんだっけ?
どういう状況で再開されるのかな。
うやむやなまま一般無しでこのまま行くのは民主主義の建前上問題多い気がする。
テレビとかで見られるけどね。
ちなみに委員会は衆院のものでも傍聴可能な様です
240 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/14(金) 18:08:25 ID:y/SPU0+j0
241 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:10:49 ID:Jek1w4lv0
なぜかBBCやCNNに映ってるインタビューで外人が喜んでるな
242 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:12:49 ID:8ZHmfwJV0
ここの工作員が騒いでいたように
世襲の郵便局はなくなるのかね?
>>242 その仕組みが利益を上げられるかどうかによる
世襲が実は非常に合理的で一番利益を生む形態かもしれないし。
それを判断するのは民営化された郵便会社の仕事
>>224-225 米国の利としても日本復活は必要なんだよ。
共通の戦略目標があるし、
jがへたったら日本に世界経済を支えてほしいと
あっちの新聞記事にも書いてた。
日本人を自由にする事を恐れて捏造教育を仕組み
軍事的産業を解体しても米国の自動車産業を脅かす
日本人をあえて敵に回すほど米国は馬鹿じゃない。
ま、日本も同じだから今後も米国べったりだろうが。
ウヨクもサヨクも自虐的で嫌だねぇ。
>>244 ナイーブな人がいるよな。
同盟関係の国同士は心底信頼しあってないといけないとか思ってるのかもしれない
漫画じゃないんだから…
少なくともアメリカは信用できないところも多いけどそれ以上に信用できる部分が多い
どうせ軍事力も資源も無い日本は大国にぶら下がって生きていかないと生き延びられないんだから
漢民族以外滅ぼしかねない国なんかよりアメリカに着いたほうが得策。
無所属で出馬して当選しておきながらあっさり自民党入りしたマンガ道場が、
今度は自民党に残りたいから賛成とは舐めてる。
247 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:25:46 ID:H1Ru8NDbO
で、前回反対して今回賛成したリストまだー?
248 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:27:31 ID:1lkNaiV30
これで次回参院選も民主は大敗ケッテーーーイ!ひゃっほーい
249 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:28:59 ID:23REzbaf0
やったね!
251 :
わ:2005/10/14(金) 18:37:26 ID:L18n5fKRo
やー、感慨ひとしおだな。
254 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:43:35 ID:fXekGgslO
>>215 残念!!
次は君達国民の口に封をしにいきます
失敗 電電公社、専売公社
大失敗 国鉄、道路公団、郵政公社
256 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:48:51 ID:cUtn8hgP0
>>242 「民間株式会社」 なんだから、もう世襲であろうがなかろうが、関係無いのでは?
ただ、経営は厳しいものになるだろうから、そう簡単に親の局に採用はされないのでは。
257 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:56:29 ID:23REzbaf0
>>255 嘘ついてんじゃねぇよ。
国鉄の分割民営化は大成功だったね。
国鉄時代は酷いモンだった。公務員のクセにストばっかで乗客に対する態度も酷くてさ。
JRになって格段にマシになったよ。
電電公社も大成功。NTTは世界的な超優良企業。
258 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:57:59 ID:WY0YumwS0
259 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 18:59:49 ID:klTDWnLd0
>>242 無くなるかより
年収1000万円の特定郵便局が無くなり
年収600万円位の田舎支店が出来るんじゃないの
まあ、年収400万円あたりが妥当だと思うが
260 :
名無しDX:2005/10/14(金) 19:03:55 ID:W1NOiJ2w0
可決だぁ〜〜!!(??)
261 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:04:37 ID:Lm4DpW/o0
相変わらず素人議論やってるな。
まず民間金融機関の外資規制はWTO規定で制限されているので無理。
民営化で何が問題かというと、今まで日本国債を買い支えていたものが
なくなるということ。
郵貯が民営化されれば利率の低い日本国債なんか買わないで他国の国債を
郵貯会社は買うようになる。利潤を追求する民間企業だから。
そうなると日本国債を誰も買わなくなるので国債の価値は暴落する。
そうなるとハイパーインフレ→預金封鎖となる。
262 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:08:17 ID:fhLOpAg60
>>257 郵政の場合はジリ貧つーのはケケ中も認めている訳でね 縮小解体の方向は間違いないね
ぶっちゃけ、こんなものは後回しでもよかった訳で大した意義はないよ みかかと比較してどーすんだw
先日、
オフィスのエレベーターで遭遇した、見るからに頭の悪そうなおばちゃんとあんちゃんの会話を掲載すると、
おばちゃん 「郵便局が民営化されたら、少しは配達ミスが減るんでしょ」
あんちゃん 「まぁ、料金は確実に半額ぐらいになるっすよ」
俺は笑いを堪えるのに必死でした このような大多数のお花畑がコイズミを続投させた訳でねプ
263 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:08:32 ID:UEkVbz1H0
>>261 なるほど
お前ら預金封鎖だってよ
オレは何ももってないからいいけど
264 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:11:04 ID:Ih3Ge+2U0
参議院はもうイラネ!
税金の無駄使い!
完全民営化はだいぶ先だが、女系天皇OK、人権擁護法案もOKの今のままなら
日本そのものがなくなるだろうから関係無いかもしれんね
266 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:27:23 ID:vzS9dZhl0
大差の否決から大差の可決へか、、、、。
世の中変わったな。
テーコー勢力は駆逐された。
新生自民党に期待しよう。
これで民主党が対案路線を貫ければ、日本の議会制民主主義も立派なもんだ。
267 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:36:07 ID:5dHEIVxX0
亀井兄はとっとと離党して国民新党に合流しろよ。
いい加減キモイんだよ!!
参議院が不要であることがこれでハッキリと証明されたわけですね。
未だにアメリカ陰謀論を唱えるやつがいるとは・・・
時代を感じるな。安保闘争みたいだ。
271 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:41:28 ID:Lm4DpW/o0
>>271 いいからお前はごちゃごちゃイワンと経済の勉強をしなおしてから出直せ。
273 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:51:46 ID:Lm4DpW/o0
>>272 じゃあ陰謀論をこのスレだけでもいいから論破すれば?
できた奴いないからいつまでも鎮火しないわけで。
>>237 そもそも、最初の論が間違っているから無視されてるんでそw
275 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:54:46 ID:NDKd3Nd80
小泉を党首に据え付けたのが失敗だった。
彼のおかげで日本の将来は次第にじり貧となりリトル米国になっていって
階級社会が大いにエスカレートするよ。
郵政問題と拉致問題以外すべて難問を後回しにしたツケが、どえらいことになってくるぞ。
>>275 そう思ってるなら上流階級目指して頑張れば?
277 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:00:41 ID:7A0gYBom0
これで5年後には決済口座を持てない低所得層が年金を現金でもらいに役所に並ぶようになるな。
278 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:02:12 ID:oPZbUyDy0
多数決でそうなったんだから仕方ない
>>100 賛成
日本破滅の出発点として
後世に語り継いでもらわねば。
残り3年11ヶ月を白紙委任したB層は小泉に裏切られて自殺する。
281 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:07:24 ID:iDQ1z/hR0
性怪の鬼籍>>コイズミ
未来の日本人がツバはくだけの郵政改悪。
道路改悪。詐欺師の群れたちの政治。
282 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:07:30 ID:wTfY2WAW0
アメリカに金融資産をとられる?・・・・・・ありえん。
極端な話、郵貯の預金をぜんぶ下ろして、ほかの都銀に入れたらいいだけ。
郵政民営化法案が、日本壊滅の始まりとか言ってるやつ!
そう!お前だよ!!お前!!
なぜ壊滅するのか説明しろ!!
脳内シミュレーションの結果ですか?
284 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:11:23 ID:x+BKxwKn0
>>273 論破以前に、どうやって外資が日本の資産を吸い上げるか、その方法すら提示してねーだろ。
その状態で信じてるような香具師は処置なし。
必死すぎてヲチされてますよw
もっと踊って下さい。
郵便局ぐらいで一国が潰れるんだったら世界は今頃破滅してるよね
288 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:27:20 ID:4TCc/PEd0
日本も終わったなwwwwwwwww
289 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:28:29 ID:cUtn8hgP0
ここで反対派のみなさんに とても残念な事実を伝えなければならない。
うん、「負けた」 んだよ、君たちは。 「負けた」んだ。 (´・ω・`) すまない。
君たちは、輝いていた。 あの運命の8月8日。 参議院本会議。
君たちの未来は 燦然と輝いていた。
「民営化法案 否決!」
なんと懐かしい、誇らしい日々よ。 遂にあの小賢しい”民営化法案”とやらを葬り去った。
君たちの前途は洋洋としていた。 面憎い小泉、いや”子鼠”は 致命的な敗北を喫した。
喫したはずだった。 その瞬間までは。 君たちは 勝った。
勝ったはずだった。
「解散」? ハッ! 解散など、出来るはずも無い。 仮にしたとしても、勝利は、不可能だ!
不可能で あるはずだった・・・
・・・もう、いいだろう? さあ、行こうか。 全ての戦いは、終わった。 終わったんだ。 「完全なる敗北」で。
相手が、悪かったんだ。 あの男には、勝てない。 あの男には・・・
m9(^Д^)プギャー
290 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:38:12 ID:8M6DFvdBO
>>273 なんども論破されてると思うが・・・。
あと、お前はまだ論を示してない。論なきものを論破できねぇw
むちゃ言わないでくれ。
292 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 21:37:53 ID:sXAdt/p80
qgr
人気者の273が逃亡した件について一言
↓
さ、アメリカと心の底から信頼しあっている日本人のみなさんがんばってください。
ナイーブな人間は、変な民族が馬鹿やってると思って見守っています。
郵政民営化は必然だと思うけど、郵貯簡保の焦げ付きがどのくらいになるだろうね。
税金の穴埋めがいったい何百兆になるのかそっちのほうが恐ろしい。
無駄使いを指南したのは政治家と役人なのに誰もその責任をとらない。
手放しで喜んでる場合じゃないと思うよ。
297 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 22:14:46 ID:d5dSKnMd0
参議院は金と時間の無駄だろ。
衆議院で2/3以上の賛成があったら、
参議院に回さずに法案成立でいいんじゃあるまいか?
298 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 22:22:13 ID:Cakxf+zP0
さぁ、これでもう一回、衆議院解散するんでしょ?郵政法案成立したんだから、今の議員は用なしじゃん。
>>62 いいね。どこかに島でも買うか?
なんつーか政治とか金とか左翼とか右翼とかこういうのばっか。
俺出来りゃなにも考えずボケっとに暮らしたいのにそれが許されないもんなあ。
先進国のメリットって何よ。豊かって何よ。
正直郵政はよくわからないけど、心底こんな奇妙に複雑になった
日本に胃をいためること自体、いやになった。
政治活動してる市民団体右左問わず、韓国人、中国人って
ある意味えらいよな。相手を憎むことだけであそこまで強く活動
できるもんなのか。
300 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 22:56:42 ID:CQKov1Pz0
>>294 そう。妙に「民族」を強調するんだよね、中国とか韓国人って。
そんなに民族って大事なん?俺にゃよくわからんわ。
>>298 いっそそうしてほしいかも名。
陰謀論は、総選挙の時に論破されてるのに。
信じてるやつが後からぽろぽろ出てくるのはなんでだろう?と思ってたが。
久しぶりにSAPIO読んで分かったよ。
小林よしのりがそんなこと言ってるんだ。
あいつは、昔は良かったけど。911からマジで逝っちゃってるからな。。
コピペだけど、読んどけ。
17 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/13(土) 21:19:11 ID:vpnH/yWr0
これから、郵政民営化=郵貯・簡保マネーをアメリカに売渡す陰謀説が、選挙になればあちこちで、
出てくると思われるから、それが妄想であることを書いておきたい。
まず、既に契約された郵便貯金・簡易保険は、旧勘定として分離され、新設される郵便貯金銀行・
郵便保険会社に引き継がれない。
郵便貯金・簡易生命保険管理機構という、独立行政法人に旧勘定は引き継がれる。
もちろん、独立行政法人であるから、株式は発行されないし、外資が株式を取得して、
郵貯・簡保マネーを自由にするなどということはできない。
郵便貯金契約が満期になり、簡保契約が満期になれば、それらを契約者に支払っていき、
やがては消滅する機構である。
既に、郵便局に預けられている貯金は、当然に政府保証は継続し、法律によって安全資産
での運用が義務付けられている。
この郵貯資金での、外債投資はもちろん、株式投資もできない。
(独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構法28条参照)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika2/houan/2005/kikou_youkou.pdf
302 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 23:08:02 ID:JWNR07Go0
オオニタにはガッカリですよ
303 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 23:13:07 ID:M3sCzh2U0
304 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 23:14:50 ID:Cakxf+zP0
>>301 >>郵便局に預けられている貯金は、当然に政府保証は継続し、法律によって安全資産での運用が義務付けられている
けど、結局、これは国債での運用ってことだから、別に民営化したって何もかわらんじゃんってことなんだけどね。
なのにコネズミは、「民営化すれば、民間に資金が流れる!」と、官僚に作ってもらった法案も読まずに、法案とは正反対のことをさかんに主張してたのよww
>>304 > 郵便貯金契約が満期になり、簡保契約が満期になれば、それらを契約者に支払っていき、
最終的には民間の金融機関に流れるんだよ。
306 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 23:19:28 ID:cfuqBBwT0
真の民営化賛成論者なら、この法案に反対したっておかしくない。
現状は独立採算の郵政公社から、「税金投入を前提とした民間会社」に
してしまうのだから。。
財政再建を考えるなら逆だろ、逆。
税金が流れる仕組みを作ってしまったのに、それに賛成する小泉信者は
心底アホだ。
>>306 ワロタ
税金を免除されてる癖に何が独立採算だよ。笑わすな。
税金投入は仕方ないだろう
働かない公務員の首を切るまで採算合わないんだから
無駄な観光施設も作りやがったしなw
システム屋の死の行進が始まるんだな。
310 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 23:58:38 ID:TmmI62uM0
私を敵視する「あいつ」を、逆に利用してやった、、、大成功。
私を追い詰めたつもりだろうが、私の希望する状態を実現してくれて、ありがとうよ。
「あいつ」は私のことを親郵政派と思ってたみたいだが、私の本心は、郵政民営化実現だったのだよ。
今まで、匿名も含めて一切、言及しなかったのは、悟られない為。
>>309 うむ、システムは建て増しやらなんやらでドロドロらしいな。
コンピュータシステムの問題で郵政民営化は出来ないっていうジョーク?もあるぐらいだし。
312 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:05:04 ID:hYfKv0FL0
>>307 普通税金ってのは出た利益から払うもんなんだが。
313 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:13:12 ID:CI0vSmgd0
今、このスレざっと見たけど
ここに至ってきだ特定・局員の書き込みが続いているようだな
俺のところでは地元紙の投書欄に第三者を装って反対々のキャンペーンを
張り、東京なんかでは「郵政ファンの会?」なんてのをデモに参加させ、
この2ちゃんねるでは呆れるような理屈を付けて反論する
そんな一挙手一投足が国民を絶対選挙に行く、そして何がなんでも自民党
に投票するという気にさせたの分からんの?
要は特定。局員のその反論が強ければ強いほど国民は小泉さんガンバレー
局員なんかに負けるなの気持ちになるってわけ、わ・か・る?
315 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:15:52 ID:/dO1QldM0
316 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:27:31 ID:k8qjkY0ZO
恐るべき執念の鬼と化していた小泉。勝利おめ。
317 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:30:14 ID:Ecz3ht5u0
フジの国会記者ワロス
「造反組の処分に内閣、党役員人事とこれからも見所満載です!」
「小泉総理にとって憎っき造反者をどう処分するか見ものです。」
318 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:40:43 ID:sAFFuLjI0
>>305 そんなの今の状態でも一緒じゃん。今の郵貯定期や簡保は満期にならないのかww?
>>318 満期になってもさらに郵貯に口座を作れるだろ。
>>301 の独立行政法人は、もう新規契約を扱わないんだよ。
郵政民営化で外資に乗っ取られるってのは
妄想だからなー。
民営化GJ全面賛成。
>>306 > 真の民営化賛成論者
って、ラスボスかよw
322 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:59:41 ID:sAFFuLjI0
>>319 けどさ〜、コイズミさんは、国民に解約した金で国債買うことを勧めてたんだけどww
民間に流れないヨ
>319
その旧契約を管理している独立行政法人どうやって満期を払うんだ?
350兆円現金で持ってるのか?
新規契約は受け付けないらしいから焦げ付くんじゃね?
>322
ソースきぼん
国債って紙くず同然の日本国債を買えってか
>>323 おまえら、とりあえず
>>301 をちゃんと読め。
ちゃんと運用するって書いてあるだろうが。
日本語も読めないのか?
326 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 01:18:10 ID:LRssqOXAO
長銀潰れた時の再生を外資に8兆円やって、解雇されまくったあげくに子会社化されて税金さえもかけられない!
こんなやり方を政府は平気でやっておいて、今回の民営化は国民のためだなんて、誰が信じるか!!
327 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 01:20:07 ID:Ecz3ht5u0
>>326 多くの日本国民が信じて自民が圧勝した。
>325
いや、だからさ 1000兆円借金している香具師が
「俺を信用しろ」
って言ってもなかなか信用できんだろ?
まあ、話はずれてしまうんだが。
国の1000兆円だかの借金とやらも、誤解してるやつは多いんだが。
別に日本の国が放漫経営で、どっか他国に借金をしてる訳ではない。
あくまで、この日本国内部で金の居場所が変わっただけ。
で、どう変わったかと言えば。
国が1000兆円赤字だということは、民間が1000兆円黒字だということだ。
これと、バブル後の不景気というキーワードと合わせて考えれば、何故か分かるはずだ。
330 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 01:59:46 ID:6Og/5wIv0
アメリカは日本に年次改革要望書ってのを毎年送ってきてる。これには例えばアメリカの弁護士が参加して、日本の法律を弁護士が
こう変えろとか、建築をこう変えろとかああ変えろとか、全部アメリカの都合でやる。そういう傾向ってものを国会議員、どれだけ知って
るか知らないけども、反発しないね。しかし、一部の人たちは陰でぼそぼそ、こんな形でいくと、簡保にしろ郵貯にしろ、国が持ってる
もう1つのお財布が結局、民営化されると、日本の銀行が軒並みやられたみたいに、アメリカの膨大な金融力ってものに収奪されて、
日本の金が日本の金じゃなくなるんじゃないか、そういう懸念はあり得るかもしれない。長銀なんかの例を見ても。
国民の皆さんも知っといた方がいい。アメリカは実に勝手なことをしています。勝手な事を要求してる。ほとんど日本はこれを聞いて
きた。そして、やがて日本にウィンブルドン現象が起こるかもしれない。つまりウィンブルドンという華々しいテニスのコートで競い合っ
てるのは、全部外国人。提供しているのはイギリスということでね。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2005/050729.htm それで竹中(竹中平蔵 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・郵政民営化担当)はアメリカの手先だとかね。アメリカの言いなりに
なって民営化したら、全部向こうに乗っ取られちゃう。それはアメリカの金融資本力というのは日本の数十倍ありますから、怖いです
よ。そういうものにどう歯止めをかけていくかという話は全然出てこない。まあお粗末だね。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2005/050805.htm The global finance industry will have to wait a little longer to get its hands on that $3,000bn of Japanese savings.
国際金融業は日本の三兆ドルの貯蓄を手に入れるためにあとほんの少し待つ必要がある。
http://news.ft.com/cms/s/ae844de4-0834-11da-97a6-00000e2511c8.html
>>330 じゃあ、三井住友とかの大銀行って既に乗っ取られてるの?
332 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 02:09:39 ID:6Og/5wIv0
>>331 郵貯や簡易保険は国家信用をバックにしてたから、貸出業務の経験がない。
債券で運用するしかないけど、金利が変動したらあっという間に破産してしまう。
破産したところで安く買い叩いてボロ儲けするのが外資の目的でしょ。
長銀より遙かに規模が大きいから、長銀よりずっと儲かる。
333 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 02:14:48 ID:3Bu+UyQV0
衆議院2/3以上で可決された法案を
参議院で否決するためには、3/4以上の反対が必要に
にすれば?
同様に衆院を過半数(2/3以下)で通過した法案は
参院では2/3以上の反対で否決
同様に衆院を3/4以上で通過した法案は
参院では4/5以上の反対で否決
つまり同様に衆院をn/(n+1)以上で通過した法案は
参院では(n+1)/(n+2)以上の反対で否決できる。
>>332 > 長銀より遙かに規模が大きいから、長銀よりずっと儲かる。
じゃあ、大丈夫だ。
だって、既契約は新会社に持ち越さないから、外資の標的にはなり難いんじゃない?
335 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 02:18:20 ID:rFLRKX6C0
ここで「郵政民営化で日本は絶対に滅びる。」と断言してる人達はもし
滅ばなかったら責任とって割腹でもしてくれるの?余り「滅びる」を
連呼されれば恐くなるけどな。最低何人かの学者が学者生命を賭けてでも発表して
くれれば信用できるんだけど。
336 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 02:20:10 ID:6Og/5wIv0
>>334 既契約の運用は新会社に委託できる。
既契約の内満期になって契約更新すると新会社に契約が移行する。
数年以内に新会社は数十兆or100兆円単位の資金を運用する巨大金融機関になる。
そんな会社が破産したら日本の金融システムが崩壊してしまう。
また、悪意ある外資(北京政府系とか)に買収されたら悲惨なことになる。
>>336 どうしてもう一民間会社に過ぎない金融機関にそんなに金が集まるんだ?
> また、悪意ある外資(北京政府系とか)に買収されたら悲惨なことになる。
大丈夫。心配ないよ。
■民営化後の上場、M&Aの恐れ 郵政法案に買収防衛策
ポイズン・ピル条項 持ち株、貯金、保険が対象
政府が念頭に置いている防衛策は、民営化後に上場を予定する持ち株会社と郵便貯金銀行、郵便保険会社が対象となりそうだ。
この3社の株式を、会社側の意向で議決権のない株式に強制転換できる「種類株式」とするよう、会社の定款で定める。
経営陣の意向に反して買収を仕掛ける敵対的買収者が一定以上の株式を取得したら、取得済みの株を議決権のない株に転換し、支配を免れる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050404mh18.htm
>329
ってことは自分の貯金がいつの間にかどっかの民間の黒字に計上されてるってこと?
俺の金じゃないの?
俺の手元には戻ってこない?
戻すとしたら、どっかの民間がその分金を減らすってことだから、郵貯・簡保350兆円みんな現金化したらdでもないことにならないか?
あと、関係ないけど
遅くまでつきあってくれておおきに
確かに、その辺が今一番問題なところなんだな。
単純な方法としては、増税やらインフレターゲットやらがあるけど。
日本全体の景気が回復し、日本の資産価値が上がれば税収も増え、
民間の金がそれほど目減りしなくても国の赤字が減ることになる訳だ。
おやすみ
あと一言。
国の赤字を減らす方法として政府というか小泉内閣がやってるのが。
公務員を減らすってことだ。この郵政民営化もその一環。
では。
>>328 独立行政法人の旧勘定には国の補償が付いてる
で、それが信用できないなら今おろせ。
それだけのこと
「信用できないだろ」などというのは郵政民営化と別次元の話
>>339 国の産業が土木に大きく寄りかかってた部分があるので
そのあたりを改善しないと厳しい。
もう有限会社にしてしまえばいいんじゃねw
345 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:31:43 ID:RgLkNvQi0
346 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/10/15(土) 17:41:14 ID:R1v1zil60
∧∧
( =゚-゚)ノ 小泉オメ♥
⊂しーJ⊃
347 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:04:40 ID:0QO7NCSM0
>>335 本気でそう思ってる訳じゃないんだろ。
郵政民営化が成功するかどうかは誰にも分からないんだし。
嘘だから「日本が滅びる」なんて大げさな事が平気で言えるんだよ。
348 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/10/15(土) 18:22:16 ID:kO1gFGzm0
法案成立より選挙での圧勝のが大事だな。
あれが想定内の出来事だったとは思えないが、
結果だけ見れば、寧ろ最初から
そのための法案だったのではと勘ぐりたくもなる。
国民が集権を望んだ動機は理解しないでもないが、
果たして退路は残されているのか・・・
このままでは人権擁護法案も成立する可能性が・・・
349 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:36:46 ID:psoRlSMq0
>>348 確かにそうだろうね。法案成立より小泉の真の狙いは選挙だった気がしてならないよ。
郵政民営化法案自体、元々民営化をしてからの運営方針を巡っての法案だったからね。
個人的には小泉の提案する分社化より1社化の方が、採算性がいいとは思うけどね。
分社化だと無駄ができたり今までの郵便のシステム上上手くいかない可能性があると
思うんだけどね。
350 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:08:11 ID:WfZ2GcG00
日本郵政公社の利益はトヨタより多いんだよね。
こんなに稼いでる国の資産をどうして米国資本にささげなきゃ
いけないんだ?
351 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:52:31 ID:CcIixFhK0
>>347 >>郵政民営化が成功するかどうかは誰にも分からないんだし。
失敗するに決まっているだろw
郵政民営化法案=郵政解体廃止法案なんだから。
四分社化して郵政の体力をそぎ落とす、
民営化しても官営の縛りは残る、
しかも特定局長だけ身分は保証されたまま、
外資・敵対的買収の決定的な防衛策なし。
終わりだよ。郵貯資金350兆円の2割海外へ流失しただけで、日本は70兆円、つまり年間国家予算をまるまる失うことになる。
352 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:57:06 ID:0QO7NCSM0
>>351 郵貯が買収されたらヤバいのは皆わかってるよ。
有り得る、可能性がある、だけじゃ説得力に欠けると思うなあ。
>>351 > 終わりだよ。郵貯資金350兆円の2割海外へ流失しただけで、日本は70兆円、つまり年間国家予算をまるまる失うことになる。
ん?外資が持ち逃げすると言ってる?
預金されたお金は、預金者の物なのはわかってる?
356 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 02:35:04 ID:MhUL4bZ00
age忘れた
357 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 02:37:45 ID:+yTTpKMb0
あーだーこーだーいう椰子多すぎなの!!!!
こうといったらこう!っていう九列なリーダーシップは
必要なの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
358 :
ゆんゆんくらぶ ◆Oamxnad08k :2005/10/16(日) 02:44:59 ID:JTOCo3K40
郵政民営化に成功した国はありませぬ。
と共産党が言ってた。
359 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 02:46:27 ID:b4a+PN1l0
>>14 >>15 >>17 連投コピペしちゃった時点で書き込み主の人格に疑問が発生し
代わりに説得力が失われる恋色マジック
>>352 しかし、郵貯資金350兆円ってのは、東証上場株価時価総額に匹敵するからなぁ。
加えて、株式全額売却方針(当面は政府がある程度保有するが)
そうなったら、買える金があるのは外資ってことになるし、350兆円よりもはるかに
安い買い物になるだろう。
外資が経営支配する可能性は、結構高いと思う。
361 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 02:53:10 ID:prKGllhm0
外資ったって、一つじゃないからね、東証銘柄もかなり外資が入っている
>>361 外資は売買は活発だそうだけど、東証に入ってるのは1兆円だそうだね。
つまり、日本の株式は、持ちつづけるんじゃなくて売買益出すためのもの。
いざとなったら、引き上げられる資金と見るのが自然。
今までは日本の株式は割安って評価だったけど、村上ファンドが「企業価値に比
べて安い」株を買う、から「不動産を持ってる会社」株を買う、にシフトしてると言わ
れるくらいで、値ごろ感が薄くなってる。危険な兆候だ。
363 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 03:01:38 ID:fUYknvWUO
>357
良いか悪いか考えずに意味分からないでいても、突っ走れるならばなんでもいいの?
頭おかしんでないの。
364 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:54:29 ID:k5C2HMI10
郵便局員諦めろwwwwwwwwwwww
なにが良識の府だよw
366 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 05:58:17 ID:A1NTEJ980
367 :
永田MkU:2005/10/17(月) 14:52:50 ID:noVLlp/d0
せいぜい衆院過半数で法案は修正可決ぐらいがよかったのに、予想どうりこれかよ。
株の配当だけでどれだけの財産が人外に流れるかな?
輸入商社勤務の俺がハッキリ言っておいてやるが、人外はジャップの利益なんぞ興味は無いぞ。
あいつ等が小口の客に対して二言目にはなんて言うか知ってるかね?
”ポテンシャルは?”だよ。どんなに自分に非があっても、”それやると幾ら儲かるの?
儲からないなら後回しでしょ(やらないよ)。”だよ。
これからどうなるかはハッキリ分からんが、もし人外と揉めたら
容赦なく訴えろ。それ位しないとモラルの無い連中は動かないよ。
貧乏人が訴える余力があるのか果てしなく疑問だがな。
369 :
永田MkU:
正直こんな美味しい物人外が放っておくワケもなく・・・。ハァ