【さかな】脂が乗った「秋サバ」は体にいいDHAの宝庫 動脈硬化やアレルギーを防ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 脂が乗っておいしい「秋サバ」の季節になった。この呼び名からも分かる
ように、サバの旬は秋。春から初夏にかけて産卵を終えたサバは夏場に
たっぷりエサをためこみ、年間を通じて秋に最も脂が乗っておいしくなるからだ。
 実は秋サバは、「嫁に食わすな」の言い伝えがあるほど美味なのはもちろん、
健康効果も高い食材の一つ。
 サバは良質のたんぱく質に富み、イワシ・サンマ・サバに代表される青魚
の中では、たんぱく質の含有量は最も多いという。さらに、秋サバに豊富な
脂は、その大半が健康によいとされる不飽和脂肪酸で、ドコサヘキサエン酸
(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)など「n‐3系脂肪酸」と呼ばれる注目の
成分を含んでいる。
 例えばEPAは、血小板の凝集を抑制して血栓形成を防いだり、中性脂肪を
下げ、血液を流れやすくする働きがある(参考記事:血液サラサラ・イライラ
解消、絶大なる“さかな効果”)。また、冷え性や肩こりを解消し、心筋梗塞
(こうそく)や脳血栓の予防効果も高いとされる。
 一方、DHAも、血中のコレステロール値を低下させる、血圧を下げて高血圧
を防ぐ、視力を向上させる――などの効果が期待されている。さらにDHAは、
細胞間での情報伝達をスムーズにする働きがあるため、DHAを多く取ると、
記憶力や分析力などの学習能力が向上すると言われている。また、イライラ
の解消といった“心”への効果が高いとされており、うつ病や痴呆を改善する
効果もあるとみられている。
(中略)
 残念ながら、イワシとならんで大衆魚といわれていたサバも、年々漁獲量
が減少し、最近では非常に少なくなってきているようだ。しかし、せっかくの
この季節、健康効果の高いこの食材をぜひ賞味したらいかがだろうか。

(全文はソース元でご確認ください)
ソース(日経BP)
http://nikkeibp.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/jp/medi/403375i
参考記事
血液サラサラ・イライラ解消、絶大なる“さかな効果”
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/337404
2名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:18:43 ID:ITPSSbqc0
22222222222
3名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:19:04 ID:HoKC2moF0
みなさかなー
4名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:20:08 ID:ZyOG2Z8w0
サバとか食うと蕁麻疹出る人いるよね
かわいそう
5名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:20:43 ID:ewRWl2Dp0
奸機能低下の俺にいい食材
6名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:21:34 ID:jJF652Qz0
鯖じゃねぇ!
7名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:22:00 ID:OJEkqbMi0
>>5
えらい機能だな
8名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:22:41 ID:FeIFOrZK0
PCBの宝庫、秋サバ!
9名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:22:59 ID:OqK6qBPJ0
サバは焼くと煙りが凄いからなぁ
1人暮らしではキツイ
10名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:23:16 ID:fj+AikJdO
嫁が魚嫌いでさばいてくれない。
11名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:24:38 ID:24mJHK8V0
そんな嫁にはベアーハッグだな
12名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:25:00 ID:9+UPsxyH0
今日の昼飯は「サバ塩焼き定食」に決定
13名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:26:35 ID:QMXKenD3O
サンマかと思った
14名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:26:53 ID:k7M3hGG50
今日の晩飯は刺身定食にしようかと思ってたのに悩むじゃないか
15名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:29:55 ID:RqZpjk6y0
>>4
本当の話です。
鯖で蕁麻疹が出る、老いた漁師が入院していました。
流動食を作る時に、担当者が漁師だから魚はOKだろうと思い、鯖も混ぜて与えました。
患者は、全身から内臓まで蕁麻疹に冒され、まもなく死亡しました。
東北地方の県立病院での出来事です。
16名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:30:21 ID:1vZEFETP0
血液サラサラ効果があると心得よ!とか言ってる奴は池沼。
17名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:31:05 ID:nhIPR9BD0
魚嫌いの俺は魚の旨さが分からない。
魚好きの人から俺を見るとき、俺が納豆嫌いを見るみたいな感覚なんだろうな・・・・・
18名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:31:35 ID:hY68CNXp0
やっぱ焼きサバでしょう。
19名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:32:02 ID:+bPe64Sq0
「嫁に食わすな」は秋サバではなくて秋ナスではなかったか?
20& ◆zClGwoKF7k :2005/10/14(金) 12:32:29 ID:fVmJhWfh0
【東京】朝鮮総連関連財団を家宅捜索 薬事法違反、幹部ら逮捕へ〔10/14〕
動画 あわれチョウセンヒトモドキ
http://up.viploader.net/src/viploader8282.avi.html   フジ
http://up.viploader.net/src/viploader8283.avi.html   TBS
朝鮮総連にはいったということはこれだけではないはず。
今後の展開に期待!!
21名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:33:50 ID:EnZe/Fgg0
>>1
は薬事法違反。
22名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:35:44 ID:6BUBY/0p0
サバはやっぱり味噌煮!!!
これ以外ない!!
23名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:35:51 ID:UNP9o5NT0
防ぐと言わずに消えてなくなると言えばいいんです
24名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:36:08 ID:lKXMcLlF0
鯖缶でいいんじゃね?
安いし骨まで食えるし、生ゴミ出ないし。
鯖の水煮を使ったトマト煮なんかンマイ!!(゚∀゚)
25名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:39:01 ID:fUHcuWPw0
酢〆で鯖のにぎり鮨。
26名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:41:59 ID:/PoiHSir0
サバの味噌煮サイコーすぎて、ご飯がすすんで困るお
焼き魚は大根おろし大量に食うので、ご飯少しでおkだが
みなさかなーは論外
27名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:42:55 ID:RqZpjk6y0
>>17
魚を3日欠かすと、無性に食べたくなる。

漏れの親戚には、内陸と沿岸にまとまっているが、内陸のあまり魚を食べないジジババは、
死ぬ何年も前からボケているが、沿岸のジジババは死ぬ間際まで頭はシッカリしているのが多い。
>1の効能は、正しいぞ。
藻前も今日から魚好きになったほうが良い。
いや、嫌いでも毎日食べた方が良い。
28名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:46:23 ID:Qzx8bAAL0
一本釣りで、即〆て首を折り内臓を出す。 関サバの刺身最高
29名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:46:31 ID:24mJHK8V0
魚を毎日食うとかどこのリッチマンだよ
30名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:46:52 ID:lKXMcLlF0
>>17
まだわからないよ。
魚嫌いでエビもカニも嫌いだった兄貴が、急に魚好きになってた。
兄貴の嫁に鍛えられたらしい。
31名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:46:58 ID:hY68CNXp0
味噌煮でもいい。
32名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:47:01 ID:rGffBhe/0
>>19
ぐぐると秋サバでも合っているようだ
33名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:49:26 ID:rNTLc4xf0
魚は好きだけどセロリは嫌い
34名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:50:32 ID:uJ+NSgtk0
♪さかな、さかな、さかな〜
 さかなを食べると〜
35名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:51:10 ID:aE5nuZa4O
俺は最近鯖の旨さに目覚めてさ、鯖寿司、焼き鯖寿司、鯖生姜煮、味噌煮をほぼ毎日食ってる。
まえはジンマシンが出るほど嫌いだったんだけどな。
そういえば最近ボーッとしてることが無くなったような気がする。頭の回転も心なしか(ry
36名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:53:15 ID:980VKnbx0
かつてはイワシより格下だったサバが偉くなったもんだ
37名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:53:20 ID:VsjZGRSn0
>>10
嫁に食わしちゃいけないものだよ。
38名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:54:21 ID:7O7vt3+U0
サバ茶漬けの美味さを知らない奴は人生の1/3を無駄にしてる
39名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 12:56:04 ID:qrpB+kaZ0
空港とかで売ってる焼サバ寿司が好きだ。愛してる。
40名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:05:28 ID:yXtHzIBB0
近所のスーパーライフに
『しめさばたたき』ってのが売ってるんだ。

鯖の切り身を一旦炙ってタタキにする。
それから、酢でシメてるんだけど
超美味しい。¥398.-。
1日一切れ食べちゃうよ。可也脂も乗ってるんだけど
ついペロリと平らげちゃう。
ダイエット中だけど、この『しめさばたたき』は辞められない。
もう少し日持ちしたらいいんだけどな。
売り場に5つくらいずつ登場するんだけど
速攻私が買い占めてます、他の消費者の人すみません。
41名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:07:55 ID:sLjVTvVf0
>>30
夜はマグロ状態
42名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:08:34 ID:ikSlZIQj0
サバは寄生虫大丈夫なの?
43名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:08:42 ID:7LIvkOmN0
先日のガッテンでやってたな
44名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:09:06 ID:jC/pGBjH0
みなさかなーは何の宝庫ですか?
45REI KAI TSUSHIN:2005/10/14(金) 13:09:38 ID:4QpqDZ/c0
天然のアニサキスが豊富。だから生で喰えないんです。
(人間の耐久TESTの場合は、即入院して2週間 虫下しを投与)

※日本近海でとれる鯖の90%以上にアニサキスが寄生
46名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:10:07 ID:Qzx8bAAL0
>>42
アニサキスは冷凍又は火を通せば死ぬ。
刺身で食うときは>>28
47名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:10:49 ID:q9cP6S8t0
>>34
♪オキシオキシオキシ〜
  ダイオキシン貯まるのさ〜
48名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:12:45 ID:ikSlZIQj0
カレーの具としてのサバって意外と合うんだよなコレが
49名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:22:55 ID:sRrlof/M0
ガイシュツですがこれだけは言いたい!







みなさかなー
50名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:26:36 ID:Y8XjTmWn0
脂溶性の有害物質もたっぷりってことだろ。
有機水銀でも食ってろデブw
51名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:30:59 ID:rf05QnhZ0
いやー。今年は秋刀魚ばかり食ったな。それからキャベツ。いい秋だな。
漏れのような低レベルの生活をしている人間にはいい季節といえる。w
52名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:32:55 ID:7s1jSEwM0
>>17
同じ種類の魚でも産地や鮮度で天と地ほど味が異なる。
魚好きな俺も、埼玉に住んでたときはその辺のスーパーで売ってる魚は不味くて食えなかった。
逆に、実家に魚嫌いな客人が来たときは美味いと言って食ってた。
53名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:34:45 ID:ThI/Da5u0
>>50
青魚になにか悲しい思い出でもあるのか?
54名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:35:30 ID:7s1jSEwM0
>>46
死んでてもアレルギーは出るんだよな。
55名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:36:31 ID:h/zP4JVlO
>50
やっぱり身体に悪いの?
青いおとと大好きなんだけど。
ついでに今のBGMもDreamfishなわけだが
56名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:37:11 ID:eEJIp2Dz0
  .__
 i゙、'゚'`ヽ、   鯖が
 ヽ`' 〉:::::ヽ,;i   飛んだ
  ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
    〉、 =7 、;:::::ヾ、   , i
    ヾ!ヽ.  `ヽ、;;;;ー、':/
      `'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
              ヽ!
  ばびゅーん  \ \ \
57名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:39:26 ID:DiTSQz0L0
俺はDHAを取る代わりに、亜麻油のソフトジェルを摂ってるよ。
結果は同じね。αリノレン酸はDHAやEPAに変わるから。
これを摂ると、頭の調子が確実に良くなる。間違いない。
58名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:39:37 ID:ozeTqz6n0
騙されたと思って関さば食ってみな。
ついでにスーパーで売ってるの買ってくらべてみ
全然味が違うのわかる。
俺も 同じ魚だしおんなじッしょ?っておもたがびっくりした。
ありゃ高いがそれだけの価値がある。
59名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:45:46 ID:zgcfND6x0
キャッサバうめぇwww
60名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 13:47:45 ID:UsEocJKL0
今年はかつおも豊漁だよー。
刺身で食っても、たたきで食ってもうまい。
酒が進みますよー。
61名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:01:59 ID:N76qxdeK0
脂が乗った熟女とのSEXも体にいいよ。人妻とか止められんよ
62名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:04:09 ID:PVscssLR0
やっぱりDHAだね ♪
63名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:10:31 ID:46+JRagL0
鯖の限らんけどアレルギーの人カワイソス
64名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:16:46 ID:lKXMcLlF0
>>59
いやそれ炭水化物だし。
65名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:18:26 ID:ikSlZIQj0
サバって何であんなに痛みやすいんだろうね?
66名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:20:04 ID:vD33fq/i0

             ┐    ┼ ヽ   ┼   ┼ 、ヽ ┼ ヽ
           (ノナ  ノ (ノヽ  (__   ノ 、ノ   ノ (ノヽ  ̄ ̄
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"


67名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:20:56 ID:Yp8186Dv0
なんか知らんじぇどノルウェー鯖ばっか食ってるよ。
68名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:24:15 ID:n5P8QEX/O
塩サバうめぇwww
69名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:27:08 ID:c/w94SBQ0
で、焼くのと煮るのどっちが好き?
70名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:39:17 ID:aUCLv2xI0
今日の食いもんスレはここか!
あ〜腹減った
71名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:41:09 ID:3fNGqoyx0
サバとアジってさ、美味いんだけど「骨が多くてきつすぎる」じゃね?
サバの骨はまだでかいからいいけど、アジの骨マジきつすぎ。食いずらすぎ。

サンマぐらいシンプルな骨付きだったらいいのに
72名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:45:22 ID:7v/9ZDk90
サバくうと
たまになんかすげぇ胸焼け吐き気するんだけど。
73名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:49:17 ID:ZFXWWITn0
みんな味噌煮ニャ騙されるな!
あれはオンナの最終兵器だ
74名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:55:31 ID:LkKa+6OG0
ノルウェイ産でも秋さばっておいしいの?
75名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:57:16 ID:zfTTRcTr0
DHCの宝庫って表現、変じゃないか?
含まれててしかるべき一種類のものが、比較的多量に含まれているだけのことだろ?
それも金銭的価値が取り立てて高いわけでもないし、分子そのものは視認さえできない。

海はミネラルの宝庫、とか言うか?
76名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:59:36 ID:mx2oO5Gq0
サバカレーだね
77名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 14:59:57 ID:ze70rwLC0
鯖の語源は小歯(サバと読む)。歯が小さいからだって。
78名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:00:23 ID:8X+QH3Uc0
鮮度が悪くなるとさばの成分が分解してヒスタミンと同様の物質を出すから
食うとアレルギー反応が出るんだね
79名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:01:09 ID:3fNGqoyx0
肉は悪いことしか言われないのに、
なんで魚は良いことばかり言われるんだろ?
80名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:01:23 ID:4w+nAT3w0
>>1

ソース記事はさすがに配慮が見られるが、内容を略したスレタイだと
とたんに薬事法違反。

DHAは体にいい→アウト
DHAは注目の成分、〜の効果があると云われている→セーフ

てか、薬事法ウザ過ぎ。悪質商法はイクナイが、普通の表現まで規制
するレベルにまでいくともはや言葉狩りの世界。規制ばかり厳しくしても
悪徳業者ほどそれをすり抜けることを必死で考えるから、結局普通の
言葉が拡大解釈されて規制に引っかかることの繰り返し。
81名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:01:29 ID:23CPQWHA0
スレタイだけでよだれ出た俺 単純
82名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:01:55 ID:3ZB5/kYi0
ま、水銀たっぷりだけどな
83名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:03:14 ID:ze70rwLC0
>>78
女が劣化してヒステリー婆になるのと一緒ですね。
84名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:03:49 ID:smXeOZiXO
頭からボリボリ食らうべし
85名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:07:05 ID:eIoeJOi20
♪ゼロイチニーゼロ サンサンサンノ キュウレイロク〜
86名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:07:31 ID:c/w94SBQ0
西原理恵子が子供の頃スキヤキにはサバが一本入ってた、と
恨ミシュランで描いてたな。ヘルシーだ。w
87名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:07:43 ID:/qbxzbqP0

漁獲量って減ってばっかり。

増えた魚ってないの?
88名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:09:04 ID:3fNGqoyx0
プランクトンが増えた
89名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:10:18 ID:zlaWn5l/0
身から出た鯖
90名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:10:41 ID:WZf9GIP/O
越前くらげは?
漏れはサンマ、さばよく食うよ。ハゲ改善のためだ
91名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:19:09 ID:bF28sdX1O
このスレ見て今日の夕飯のおかずは鯖の味噌煮でケテーイしますた
92名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:28:58 ID:9XSkUb7K0
釣ったばかりの鯖を開いて、船の上で半日干す。
それをウチで焼いて食べるとウマイ!
93名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:52:28 ID:hLzpgz4Y0
サンマが安いのでサンマばっかり食べてたよ…
塩ふって焼くだけで簡単だし。
94名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 15:54:02 ID:ao4Kw24UO
鯖の刺身食いてーなー
95名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:03:44 ID:CQkOrxtc0
魚は体にいい成分も入ってるんだろうけど有害な成分もたくさん入っていそうで怖いんだよ
96名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:08:11 ID:FibRpuwh0
さばは小骨も無くて味もいい最高の魚ですな
97名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:12:08 ID:q41FfpdY0
>>79
水銀がやばいからこの魚は一週間で100グラム以上食べるのは止めましょうってニュースよく見るぞ。
98名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:20:21 ID:p644eMlw0
DHAは魚の目玉に多く含まれると勘違いしている人がいるが、
本当は目玉の奥の部分に多いそうだ。
99名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:22:11 ID:f5vt0lGT0
鯖といえば…

鯖売りが山姥に追いかけられる昔話あったよね?
「鯖を寄越せ」→鯖投げる→なくなる→「牛を寄越せ」→「次はお前を食う」
で、鯖売りが逃げ込んだ山小屋が実は山姥の家で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルって話

続きが思い出せないんだ…
100名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:35:47 ID:Y8XjTmWn0
>>80
ちゃんとした消費者教育を行うと悪徳業者どころか
カルトまで巻き込む騒動になるからな。今の日本じゃ無理だろ。

国民は馬鹿で従順なのが望まれてるのよ。
101名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:39:00 ID:LtWfXPWH0
>>80
薬事法は必要だよ。健康食品やダイエット関連商品を医薬品みたいな効果が
あるように販売してもOKなら悪質な業者を捕まえられないからね。
102名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:39:35 ID:DF72SwyJ0
魚偏にブルーでしょ?>鯖
103名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:43:18 ID:NbhaslG50
ここ読んでゴマサバ食べたくなってきた...

茶漬け最高

104名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:44:15 ID:PdZYzPZ/0
鯖に入ってる水銀とかどうなの?
105名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:45:16 ID:c/w94SBQ0
>>102
正確には下の"月"の部分が"円"だったはず。IMEで出ないけど。
106名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:49:16 ID:Cy49uF5w0


医者も薬もイランって事だな!
健康保険が黒字になるなぁ・
107名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:52:21 ID:IWJPKfhJ0
>サバとか食うと蕁麻疹出る人いるよね

このジンマシン、実は犯人は「アニサキス」なのだ。
調理の際に鯖に付着した「アニサキス汁」に対する、アレルギー反応なのです。
特に鯖はアニーの寄生率・量共にダントツです。

漁獲後、直ちに〆て内臓を取り出せばいいのだが、モタモタしてると内臓に潜んでいた
アニーが一斉に身に移動する。(ってか、固体によっては最初から身にもアニーが潜んでる)
で、調理の際にアニー成分が身に残ってしまうのです。

これがいわゆる、鯖の生き腐れですね。
108名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:55:00 ID:yCDUrkSL0
今日の夕飯はバッテラでも買って帰ろう
109名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 16:55:17 ID:rJdkIrAq0
青魚は動物性タンパク質や脂質の中でもっとも良質なんだよ
サバ、アジ、イワシを食ってると肉を食うより脳も身体も健康になる
110名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:10:55 ID:1TMmYUib0
アニーが怖くて魚が食えるか
111名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:15:41 ID:R6YOS4nE0
塩さばぁ〜
112名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:17:06 ID:8dRJmsE30
水銀がやべーんだべーん?
113名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:19:51 ID:rJdkIrAq0
>>112
水銀汚染は食物連鎖で上位にたつ大型の魚(小魚を餌にしてるから凝縮される)以外は大丈夫
小魚なら全然問題ないよ
マグロやフカ(サメ)やカツオなどの大型魚は毎日食べないほうがいい
114名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:22:28 ID:14Zp6N0S0
さば屋の工作員がいるスレはここですか?
115名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:22:45 ID:H8RF/FcP0
>>112
昨日TVで水銀を排出させるには、たまねぎを食えとやってた。
116名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:27:32 ID:AKtUDPgDO
載ってなかったのね〜







鯖威張る


すまんねw
117名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:29:12 ID:HpAvl76T0
>>99
逃げて木に登るんだけど、山姥が垂れたチチを振り回して、キコリみたいに
木を切り始める。で「チチは切れても、木は切れぬ。チチは切れても、木は
切れぬ」と必死で唱えると、山姥のチチが切れて、山姥退散→助かる。

じゃなかったかな。
118名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:33:59 ID:W7qjVnpt0
秋茄子の季節だが、俺は茄子が食えん。非常に残念だ
119名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:41:03 ID:ikSlZIQj0
サバとタラって、どっちがアニー多いのかな?

サバの味噌煮食べてると、時々白っぽい長細いのがあるけど、神経なのかアニーなのか判別できん。
120名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:44:09 ID:a9RnGiu00
脂がのった魚・・・・・・・・・・・・PCBとダイオキシンの宝庫。

121名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:47:30 ID:P4rd1s6D0
>>120
そうそう、生物濃縮の代表選手
122名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:49:23 ID:YGCAx8w30
DHAは活性酸素をつくります。
123名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:50:53 ID:3tNUpeES0
釣りに行った人から鯖をもらったんで、さっそくさばいてたら。
見ていた相方が貧血起こしやがった……小心者……

味噌煮もいいけど、塩ふって酒蒸しにしてレモンでも美味しいよー。
タルタルソースも良く合う。
124名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:52:11 ID:AU3aA2Kz0
おい、鯖食いたくなったじゃねーか!腹減った
125名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:55:20 ID:Dh9JrEQN0
北朝鮮や中国が汚水タレ流してるから、将来は安心して食えなくなりそうだな・・・
126名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 17:56:09 ID:ltFu/okz0
焼き鯖を食うとケトーチ劇上がりなんですが
127名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 23:05:18 ID:nTSpILrs0
まぁ、なんだかよくわからんが
鯖は好きだ
128名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 03:13:02 ID:kPIMRu+q0
体内に溜まった有害金属は生のタマネギ・ネギ・ニンニク・エシャロットを食べると
体の外へ出してくれるってTVでやってた
129名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:30:53 ID:tZ4k+o1p0
岡山の定食屋で「塩さばある?」って聞いたら、
「????、さばを塩して焼くのはあります。」
って言われた。岡山では「塩さば」って言わないの?
130名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 12:33:30 ID:vmMtIwz+0

鯖 は み そ 煮 以 外 認 め ん
131名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 13:54:45 ID:uIXnXaur0
鯖 は 塩 焼 き 以 外 認 め ん
132名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 13:55:18 ID:RuKQ7ule0
阪神ファンだけど、村上を支持する 3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129125806/
765 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2005/10/15(土) 12:48:26 ID:/ME8pwGr0
糞村上は阪神ファンだとか、ぬかしてるが
この大事な時期にこんなに騒がせていて何が阪神ファンだ
だれか、村上殺せ

776 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2005/10/15(土) 12:59:07 ID:/ME8pwGr0
殺せ、殺せ、殺せ
村上殺せ、殺せ、殺せ
村上ころせ
133名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 13:59:46 ID:xn/3Ta5w0
皆魚ー
134名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:00:52 ID:7FzSi8ZcO
近所のスーパーでおっきいのが一尾298円で即買いですよ
どう料理してやろうか
135名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:03:59 ID:ZPfIg+7BO
美味しくて、体に良いんだから鯖最高!
136名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:05:23 ID:Y+PhTDPd0
塩焼きはいいとして、
味噌煮と単なる「煮」はすごく難しいな。ヘタなやつが作ると臭くて食えない。
たとえショウガ入れたとしても。
137名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:12:33 ID:7FzSi8ZcO
>>99
帰ってきた老婆が餅を焼きはじめて、天井裏からのぞいてた男がフキの茎でするすると餅を引っぱりあげて「餅がない!」とびびる老婆に「わしは神様じゃ」とかうまくいいくるめて結局老婆を釜に蓋をして寝るように仕向けてから焼き殺したんですよ。
138名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:17:31 ID:cGiAyKzH0
つーかスーパーで売っているにぎり寿司の「わさび抜き」の表示
もっと大きくしろよ。今日も間違えて、わさび抜きを買ってしまった。
139名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:18:35 ID:5DahgwSV0
おまえら鯖好きだなw
ガキの頃は毎日毎日朝晩は魚ばっかり食ってたが、オカズが鯖のときは
ガッカリしたもんだ。
料理の方法も限られてるが、どうやって食ってもピリっとしない締りの悪いマ○コみたいな
魚だったが、変わったもんだ。
140名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:52:16 ID:vmMtIwz+0
〆さばウマー
141名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 14:58:58 ID:K5WLPkOv0
>>135
いや海に垂れ流されてる汚染物質が含まれてるって出てるけど?
142名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:08:41 ID:v1w0q0G10
魚は焼いて食べるのが好き
ちょっと焦げ目があるくらいの香ばしいの
で、焼きたての脂でジュウジュウを、ウマウマ
143名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:22:15 ID:2MWw58Ru0
おサバさんもいいけど、ニシンさんはもっと好き。
144名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:27:23 ID:Sc/i1Rqf0
こないだ釣りに行ったら、
ちっさいクーラーが満タンになるくらいサバ釣れたよ。
漁獲量減ってるのかなぁ?

このあと塩焼きと昆布〆にしておいしく頂きました。
145名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:27:56 ID:va/Y146G0
でもさ、焼いたり煮たりでDHAやEPAの組織壊れちゃったりしないのかね?


そんな漏れは味噌煮が好きだったり
これだけでご飯2杯は軽い
146名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:28:42 ID:WJADLSyG0
バッテラ食べたい
147名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:29:10 ID:RQIlMPwQ0
だいたいスーパーにあるような塩サバは
ノルウェー産で中国加工だろ。
148名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:40:00 ID:+S54EVHL0
北の鯖は寄生虫がいるので気をつけよう!
149名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:43:21 ID:tU3M1A2zO
脂の乗ったサバはダイオキシンと水銀の宝庫
150名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 15:46:51 ID:vmMtIwz+0

塩 さ ば は 邪 道
151名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:07:57 ID:i+s6PTVI0
鯖レシピ
http://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=17826059&ST=07&CTop=0&D=0&RC=%82Q%82O
http://www.recipe.nestle.co.jp/search/result2?ingre=%e3%81%95%e3%81%b0&category=

サバイオーネとサバランもヒットしたよw

#揚げ鯖おろし煮と自家製オイルsavaが美味そうだ〜
152名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:07:26 ID:7FzSi8ZcO
鯖揚げ
153名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 04:34:27 ID:vUbSmEcq0
>>139
鯖(サーバー)というのはそもそも開けっ放しの締まりの悪いマンコみたいなもんだしな。
だから腐るのも早いんだなぁ。
154名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 05:46:15 ID:tUpTaZTu0
遠赤外線の魚焼き器の登場で魚ばかり食うようになった。
中でもしめ鯖が旨い
155名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 16:06:31 ID:QVvF8C3eO
味噌煮作ってみました!!
156名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 17:10:04 ID:G9IwsxyJ0
魚の有害物質の話はスル−してるのが笑える。
文盲か?
157名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:50:04 ID:/aFJQi99O
鯖。゚・ヽ(゚^Д^゚)ノ゚・
158名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:01:21 ID:W+HAvkSC0
さんまでいいだろ、安いし
159名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:21:34 ID:/aFJQi99O
いーや鯖だ
160名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:26:24 ID:kScgV7Ba0
「鯖アレルギー」の人もいるんじゃないんですか?
161名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:27:55 ID:XFHG2WDo0
http://store.yahoo.co.jp/yamaten/bec6a4ada51.html
高いけど、これがメチャクチャ美味い。
162名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:29:36 ID:/dLtfl5e0
「さんまアレルギー」の人もいるんじゃないんですか?
163名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:41:49 ID:/aFJQi99O
鯖(;゚∀゚)=3 ムッハー!
164名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:45:22 ID:/aFJQi99O
鯖ヾ(o゚ω゚o)ノ"
165三島由紀夫:2005/10/17(月) 21:53:48 ID:/aFJQi99O
鯖のためなら切腹
166名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:56:01 ID:0nmLRypk0
精液アレルギ-の女も居るぞ
167名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:56:01 ID:AYUb84Cw0
今日サバ買ってきた
サバはノルウェー産多いな
明日塩焼きにするよ(´ー`)
168名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:57:41 ID:/aFJQi99O
さ‥鯖‥.+(´Д`*)+。゜
169名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:00:22 ID:/aFJQi99O
鯖の上にも三年
170名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:03:40 ID:/aFJQi99O
鯖(;´Д`)ハァハァ
171名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:08:44 ID:/aFJQi99O
さばカレー(・ω・´)ウマス
172名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:12:41 ID:/aFJQi99O
カレーにえびふりゃー
   ∧∧
 ,、、(゚Д゚)  /i
;"`;、":":∪゙゙`"--i
゙、;::、:;::__-゙゙~ ̄
 ``゙゙∪∪
173名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:16:38 ID:yrgg42It0
きねんかきこ
174名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:16:50 ID:/aFJQi99O
ホスホス
175名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:19:03 ID:/aFJQi99O
>>173
GJ!!

さば(´Д`;)ハァハァ
176名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:19:04 ID:HoB5iiEkO
ばんめしは、鯖味噌と焼酎でし
(^・ω・^)
177名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:21:29 ID:ChUq4M+x0
水銀は大丈夫なの?
178名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:22:39 ID:NjuPZeyC0
水銀水銀有害物質有害物質言ってる奴等は、なんで単発IDばっかりなんだろうな。
179名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:22:40 ID:o4A8D2Yp0
超リッチメンの漏れさまの優雅な夕飯は
SSKの限定鯖缶にケテーイしますた。

250円くらい
180名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:23:31 ID:mrc1ICnH0
きのう、さばのみそ煮喰ったよお
181名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:24:19 ID:/aFJQi99O
>>166
そんなのあるのか!!

飲むのは二度と無理だな
あれ食道に飲み込んだはずなのに嗅覚がむちゃくちゃ働くんだ
はくはく
(゜ρ゜)ウォエ
。.
182名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:26:58 ID:/aFJQi99O
盛り上がってまいりました!

>>176
最高!!

>>177
鯖のためなら死ねる?
183名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:27:36 ID:NjuPZeyC0
水銀については心配する必要は全くない。
ほとんどが海底火山由来だから昔から変わらず入ってる。
セレン等の水銀を無毒化、排出させる物質が入ってるから、食べても安全。
単一成分だけ分離して量って危ないだの危なくないだの言うのがそもそも間違ってる。
まぁ、流石に妊婦は安全に安全を重ねて、量を制限した方がいいだろうけど。
184名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:27:44 ID:u8wVb+YnO
脂溶性の有害物質とかないの?
185名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:27:46 ID:5DfDjSYz0
サバもいいけど
    そろそろアレの季節じゃないかな?
::::::::∧∧:::::::
:  ミ゚∀゚ ミ、 ┣¨‡┣¨‡
 ̄`" ̄"'´ ̄
186名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:29:31 ID:ZJIgtK7eO
鯖の塩焼き定食大好き!
187名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:31:58 ID:/aFJQi99O
>>178
相当鯖嫌いなんだろう

>>179
いいお値段ですね
188名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:33:02 ID:3Eh+Pf/N0
ああああがまんできん
明日はサバの塩焼き。
たらふく食って頭よくなるっす。
189名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:33:13 ID:10DyaLLw0
サバって漁獲量が減ってるんだ。ショックだ。
そういえば近所のスーパーではノルウェー産のばかり売っている。
ノルウェーサバもおいしいけど、できるだけ自国で獲れたものを食べたい。
190名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:37:37 ID:2kNFjU9U0
100円缶のサバ味噌煮はけっこう好きだな
191名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:38:31 ID:/aFJQi99O
>>180
奇遇だな!うちもだ!白ミソしかなかったから白味噌鯖煮だったが大して変わらなかったお

>>185
  ,__
  ii□∧  /   ど れ だ?
 ━( ゚Д゚)/
   |  つ
   | |
  〜| |
   ∪∪
192名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:42:51 ID:5DfDjSYz0
>>191
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1120313415/
::::::::∧∧:::::::
:  ミ゚∀゚ ミ、 ┣¨‡┣¨‡
 ̄`" ̄"'´ ̄
193名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:43:21 ID:/aFJQi99O
味噌煮派と塩焼き派に大きく別れるな
塩焼きは楽チンで無骨なかんじが‥(´Д`;)ハァハァ‥(´Д`;)ハァハァ

>>189
やっぱお値段は違ってくるんですか?
194名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:45:01 ID:20QwGchZ0
アニサキスで、ぐぐると・・・。
195名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:45:10 ID:xwAgAaHx0
サバの刺身と1本4000円くらいするサバ寿司はさすがにうまかった。
196名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:46:09 ID:/aFJQi99O
>>192
キタ‥キタキタ‥キタ――(゚∀゚)――!


ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
197名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:47:36 ID:k7QyTvEg0
血液サラサラになると出血が止まらんらしいよ
198名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:49:07 ID:/aFJQi99O
ついでに

た〜らこ〜た〜らこ〜
    γ"⌒ヽ
    |(゚д゚)
    |  |
    l  l
     〉 j
⌒Y⌒Y⌒(__ノ

たっぷりた〜らこ〜が
や〜ってく〜る〜
 γ"⌒ヽ"⌒ヽ"⌒ヽ
 |(゚д゚)゚д゚)゚д゚)
 |  |  | |
 l  l  | |
  〉 j  j  j
⌒(__ノ__ノ_ノ

たーらこーたーらこー
たーっぷりたーらこー
  γ⌒`γ⌒`γ⌒ヽ
  (゚д゚(゚д゚(゚д゚)
 γ⌒`γ⌒`γ⌒ヽl
 (゚д゚(゚д゚(゚д゚)ノ
γ⌒`γ⌒`γ⌒ヽl
(゚д゚(゚д゚(゚д゚)ノ
`)  )  )  l
ヽ_ノヽ_ノヽ_ノ
199名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:49:56 ID:JmJFVgUO0
>>197
薬を使ってる場合はね。

>アレルギーを防ぐ
青魚へのアレルギーを持ってる香具師もいるんだがね。
200名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:50:31 ID:0hTix2vS0
200
201名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:52:46 ID:S3xoqqEBO
鯖の味噌煮、作ったことないの
簡単に出来る?
202名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:57:05 ID:/aFJQi99O
煮込むだけだから味噌さえあればすぐすぐ

@沸騰した湯に鯖投入、表面白くなったら冷水で覚まして水気とる
A煮立たせた水酒に鯖投入すること10分
B砂糖醤油味噌入れて5分
203名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:59:43 ID:usoYV6oK0
給食にでてきたサバのホイル焼き(みそ味)がうまかったなあ。
204名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:00:15 ID:usoYV6oK0
>202
しょうがも入れて〜
205名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:00:54 ID:/aFJQi99O
寝るけど、明日までこのスレが生き延びていますように。゚・ヽ(゚^Д^゚)ノ゚・
206名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:01:05 ID:21snWQXTO
そろそろ海原先生の見解を聞きたいな( ^ω^)
207名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:02:37 ID:gmEH89i50
今日鯖の味噌煮食った。いや美味かった。
208名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:14:28 ID:DJpO9TZh0
尿酸値が高い俺は青魚が食べられないぜ…
大好きなのに…
209名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:31:13 ID:2zUfulu60
魚食べまくって重金属に侵されるリスクと、牛肉食べまくって狂牛病になるリスクを
比べたら魚の方がマシなのかな?
210名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:34:02 ID:5DfDjSYz0
>>209
心配なら豆食べたら?
211名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:38:31 ID:FDDQM+tpO
煮魚は最初にちょっと焼くとさらにうまくなりますよ〜
ぐつぐつ煮込まなくていいから身もぱさつかないし(^O^)
212名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 01:16:36 ID:LP04DNoZ0
お前等、鯖なんかより天然の鮭食えよ。
とくに女性は、白子食え。
肌の張りが違ってくるぞ。
関東で頼朝以来食べられている塩引きの鮭なんかまずいから、
北海道から上手い生鮭とりよせろ。





ということを隣のジジィから言われる夢をみました。
213名無しさん@6周年
鯖は良いよね秋刀魚も最高だ
でも鰯にはかなうまい。