【政治】郵政法案を可決…賛成多数で衆院本会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:49:13 ID:ideEWKGe0
国民新党と新党日本で5
あと平沼と野呂田と真紀子と宗男で4
それに既存野党 民主113+社民7+共産9=129

全部で138
これでOKなんでは?
172名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:52:07 ID:ideEWKGe0
あ、野呂田は欠席か('A`)
あと一人わからん
173名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:53:06 ID:n18DtOs10
徳州会の奴
174名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:53:43 ID:Xa3cIpAT0
>>150
必要のないものに税金を投入してきたことは、必要なものに税金を投入しないことを
肯定する理由にはならないだろう。むしろ悪い見本だ。

>>172
徳田毅はどっちだ
175名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:54:59 ID:TlwC0s/d0
>>171
国民新党と新党日本で4だよ。
亀井2+滝+綿貫
平沼含めて5人
宗男と真紀子の反対は確定だから、あと2人が不明
176名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:57:10 ID:TlwC0s/d0
>>174
徳田は欠席。
177名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:58:04 ID:ideEWKGe0
>>175
比例北陸信越ブロックで通った国民新党の糸川正晃は?
178名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:59:06 ID:n1BALwNn0
しかし、なんでニュースでトップ扱いにならないんだろうね
てんで後回し。
179名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:59:39 ID:TlwC0s/d0
>>177
そんな香具師いたんだ!知らなかった。。。
170の記事でも「新党組の4人」って書いてあるし。何でだ??
180名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:01:10 ID:n1BALwNn0
小泉嬉しくもなんともなさそうな顔がうつった
181名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:02:27 ID:ideEWKGe0
>>179
造反議員の中の新党組の話だからな。それだと4人になる。
糸川はピッカピカの新人です。
182名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:02:41 ID:MXrJr1BD0
>>137
反対なら対案出せっておかしくねぇか?
反対なんだから対案も何も無いだろ。
ミンスみたく与党案には反対とか抜かすなら対案は必要だが。

例えば中国人のビザ発給を中国全土に拡大にするという法案が出たとするだろ、
それに反対するには対案として万博期間内に限りるとでもした法案出さなきゃならんのか?
反対だけで十分だろ。
183名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:03:18 ID:fbUex8Zt0
でも200票差は凄いな・・
184名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:03:51 ID:TlwC0s/d0
>>181
なるほど。じゃあ不明はあと1人だな。
185名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:05:18 ID:n1BALwNn0
参議院って明日?
しかしニュースで全然相手にされないこの話題。
186名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:06:43 ID:TlwC0s/d0
>>185
あす参院本会議で審議入り。あさって委員会審議。しあさって(14日)に委員会通過、即日上程で本会議可決成立の予定。
187名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:08:03 ID:B6MK8+Ub0
>>182
対案:国交断絶
188名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:08:11 ID:2Sd/VXso0

前回 5票差    今回 200票差

世の中、変わったということだな。

造反議員は消え去るのみだ。
189名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:11:08 ID:n1BALwNn0
>>186
どうも。
190名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:11:33 ID:wqbS9MtGO
造反組の賛成転向は11人。ということはネーミングするなら「腰抜けイレブン」
だな。自己保身だから全員ポジションはDF。
191名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:13:59 ID:Lu0wNlZQ0

ではまず、千代田区内の郵政宿舎の家賃を民間ベースに値上げですな。
駐車場付きで月50万なら安い方だ。
192名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:14:44 ID:fbUex8Zt0
反対票は平沼のみ。
彼は除名 確定的だな・・
193名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:14:53 ID:VTjtM9qX0
軍事力、食料に続いて金まで外国に押さえられるね。
将来は、IMFの管理下か・・・・・
国際資本はオソロシー・・・・・・・orz
194名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:15:33 ID:Dn/t3s2r0
3ヶ月前は5票差だった

195名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:15:45 ID:ideEWKGe0
あと残ってる造反と関係のない無所属議員は沖縄の下地幹郎だけど、これも自民系
なんだよなぁ。自公の選挙協力に逆らって立候補して当選
それに神奈川の江田憲司
196あほ@外国人参政権反対:2005/10/11(火) 18:17:17 ID:fKb5bN/20
>>143
ヤクザが暴対法反対デモするみたいなもんだな。
197名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:18:05 ID:SLfXaWj/0
確か懲罰動議に3分の2が賛成すれば議員のクビを飛ばせるんじゃなかったっけ?
野田のクビを飛ばしちゃえよw
198名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:18:23 ID:lqRvII2G0
http://hidebbs.net/bbs/sonnoujoui
vipper祭り開催中!!
199あほ@外国人参政権反対:2005/10/11(火) 18:18:44 ID:fKb5bN/20
>>192
彼の方針には反対だが
姿勢には納得できる。
反対の立場を貫いたからな…。
200名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:20:09 ID:1TymI67U0
>>193
外国に借金がある訳では無いからIMFの管理下にはなりえない

まぁ国が新貨幣を作る可能性大だが
100円=新貨幣の一番下の桁になる可能性はある
そうなった場合は金持ちは破産して土地&建物&資材を持ってる人が金持ちになる
WW2後に台湾が日本から独立した当時そうなった
馬鹿は金を持ち頭の良い奴は土地&資材を持って時代を乗り切った
201REI KAI TSUSHIN:2005/10/11(火) 18:27:41 ID:eMfPfBTv0
ムルタ・アズラエル:『この戦い!パッパ!と切って、サッサ!と終わらせちゃって下さい。』

ムルタ・アズラエル:『ホビドゥーン発進です!。』
202名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:05:45 ID:n1BALwNn0
どうも顔色悪くない?小泉。
ヘンな笑顔はうかべるけど。もうやることなくなったからかね
203名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:19:23 ID:NbG22Vyw0
1のソース(URL)見たら、そのヌース出てないね。
204名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:21:44 ID:J5pCf/Id0
>>203
共同の速報ソースなんだから時間経てば流れるさ
205名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:44:59 ID:tu/WjwsI0
造反議員の血判状が只の紙切れになった日
206名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:33:03 ID:mWD+0lzq0
>>205
三万なら買い取るよ
207名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:43:47 ID:P0C6gOZW0

野田あわれ
208名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:54:08 ID:i1fc1P1c0
小泉はこれから9条改正が残ってるからなガンガレ
209名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:38:21 ID:qCGqnBUW0
ワロス
210名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:58:46 ID:3t8w69Em0
>>192
民営化に反対した事が処分理由じゃない、って事を示すために平沼だけ許せばいいと思う。

ほとんど選挙違反に近い選挙妨害をやった野豚だけ除名。
211名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:08:42 ID:XpLut8ne0
野田は政治生命絶たれたな・・・。
選挙から1ヶ月・・・この時期での変節は投票してくれた人に対する侮辱。
212名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:49:27 ID:zFepMouz0
>>193
例えるなら、家族の中で物の貸し借りをしてるだけ。
資産は家族の中で閉じてるんだから、一家が外部に対して破産する訳が無い。
213名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:50:04 ID:FTQ5U4CM0
次は人権擁護法案だなw
214名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:12:59 ID:ehiR1Nyl0
【民主党の郵政法案】自民・公明、共産、社民の反対多数で否決w

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051011it04.htm
>民主党が対案として提出した郵政改革法案は、
>与党と共産、社民両党などの反対で、否決された。
215名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:19:47 ID:m1b+baqH0
選良は死語となったな。

衆院選で選ばれたのは小泉ただ一人だからな。
216名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:23:12 ID:m1b+baqH0
>>212
残念だけど通貨発行権から主権まで
全てアメリカに差し出すことが決定されているんだよ。

本当に無念だ。
217名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 08:59:55 ID:CPVproiG0
>>216
初耳
ソース
218名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 11:50:29 ID:fejL+dV70
アホ反米は放置で。
219名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 13:37:38 ID:mdV6GiWZ0
IMFの話するヤツ、まだ居たんだ、、、
220名無しさん@6周年
>>40
>衆院2/3越えって使われたことあるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E5%84%AA%E8%B6%8A
過去に20例あるそうだ。55年体制以後はないが。

衆議院で3分の2以上の多数で再可決された例 衆院再議決日 法案 採決 参院議決日
1947年10月14日 刑法改正案 起立採決で賛成多数 10月11日2
1947年12月9日 民法改正案 起立採決で賛成多数 12月7日2
1948年4月15日 検察法改正案 起立採決で賛成多数 4月6日2
1948年6月29日 中小企業庁設置法案 起立採決で賛成多数 6月4日2
1948年6月30日 政治資金規正法案 起立採決で賛成多数 6月19日2
1948年7月5日 消防法案 起立採決で賛成多数 7月4日2
1949年5月24日 統計法改正案 起立採決で賛成多数 5月22日2
1949年5月30日 地方自治庁設置法案 起立採決で賛成多数 5月23日2
1949年5月30日 経済安定本部設置法案 起立採決で賛成多数 5月23日2
1949年5月30日 運輸省設置法案 起立採決で賛成多数 5月23日2
1950年5月1日 熱海国際観光温泉文化都市建設法案 起立採決で賛成多数 5月1日2
1950年5月1日 伊勢国際観光温泉文化都市建設法案 起立採決で賛成多数 5月1日2
1950年5月2日 経済調査庁改正法案 起立採決で賛成多数 5月2日2
1951年3月28日 国家行政組織法改正案 起立採決で賛成多数 3月27日2
1951年3月31日 熱管理法案 起立採決で賛成多数 3月31日2
1951年6月5日 モーターボート競走法案 起立採決で賛成多数 6月2日
1951年12月15日 国家公務員法改正案 起立採決で賛成多数 12月15日2
1952年6月24日 日本開発銀行法改正案 起立採決で賛成多数 6月16日2
1952年7月30日 国立病院特別会計特別措置法案 記名採決で賛成67%
可196・否951 7月30日3
1953年7月30日 刑事訴訟法改正案 起立採決で賛成多数 7月30日2

1…起立採決に異議が出て、記名採決に変更された。
2…参院では修正案が可決。衆院では参院の修正案を否決、衆院の可決案が再可決された。
3…参院に送付して60日間以上未決によって、衆院において参院が否決したとみなす動議可決による。