【国境紛争】救援活動でインド・パキスタン協力なるか 地震被害の紛争地、カシミール
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:07:48 ID:TfKlYRno0
中国人いっせいジャンプの犠牲者か
3 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:09:04 ID:0Cdl6iTV0
マジカ
4 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:09:37 ID:/6eohz0J0
あーあ、カシミールなのか。
救援とはいえ軍が動けないだろこれじゃ。
こういうときに自衛隊派遣すりゃいいのにねぇ
実は今回の地震の被害地、非常にややこしい地域なので
その辺にも、情報が入りにくい要因もあるんじゃないかな、と。
未だ、死者数も増え続けてますしねぇ。。。
6 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:14:40 ID:d0HjXRPm0
この地震を機に両国が仲良くなってくれればと思わずにはいわれない2get
これで紛争改善に向かうくらいなら
元々揉めてないような・・・
救援はいいかもしれんが、軍の駐留や撤退の時が危なくないか?
治安悪化すれば、過激派だって動きやすくなるだろうし。
ちゃんとコミュニケーションとれてるのかなぁ。
2万越えそうだな・・・
ああ、かわいそうに
とか言いながら何もしない自分が疚しい
実況になっちゃうけど今CNNで大統領がインタビューに答えてる
やっぱり輸送力と医薬品が不足 ヘリ支援を期待
インドも支援表明してくれてありがとう
今は戦争についての話をする時じゃない
11 :
被災者一同:2005/10/09(日) 18:22:44 ID:o1/QfiNWO
高遠さん早く助けに来て下さい。
12 :
ジェダイマスター:2005/10/09(日) 20:53:22 ID:pXDB2KVr0
同感!待ってました!
高遠菜穂子さん出番ですよ!
現地の子供たちが何万人と呻いています。
包帯100本と三角巾100枚持ってすぐに成田からパキスタンへ
救出支援に向かいなさい。ただしデジカメとウォークマンは荷物に
なって邪魔になるので持っていかない事。
何をぐずぐずしているのです。ほかにすることは無いでしょう?
早く!早く!こうしている間にも子供たちは死んでいるのです!!!
13 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:55:21 ID:BCjRzTgo0
自分探しの旅に行って来い
↓ お前がな ↓
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:33:54 ID:/9c47n7T0
,.-‐ """''''''- 、
/ \
/ ノりノレりノレノ\ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ |
ノ | <@ ミ @ヽ. | | アメウマー アメウマー
イ | (o_o. | |
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ
彡 ! (つ ! ミ
ノ 人 " 人 ヽ
ー '''" | '''ニ='〒 "'''ー''
15 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:36:16 ID:6vorpjkT0
『インド・パキスタン』を
一瞬『インスパイヤ』と読んだ俺
16 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:43:27 ID:gh6sS/p/0
チャンコロ7億匹を一斉に100m上空から落とすとこの位の地震が発生する?
一回やってみたいな。
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:58:32 ID:HgESexuqO
しかしパキスタンは核技術を北チョンに流したバカ国家なんだよねぇー
それで日本が迷惑してるのにこんな時だけソッコウ支援要求かい!
それなら北チョンに支援求めろよWWW
援助はインドだけにしとかないか!?WWW
18 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:01:31 ID:ZX8s5k/t0
どっちも復興のめどが立っても軍を引かなさそう。
下手したら被災者が埋まってる瓦礫の山の上で戦争おっぱじめたり。
19 :
名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 16:50:40 ID:rzFod7jvO
インドとパキスタンは仲良く中国と対峙して頂きたい。
韓国が支援金1億ドル表明!
だけして、捏造500ウォン1トンをお支払い
21 :
名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 16:55:24 ID:qCj47zNH0
バスの相互乗り入れとか雪解けムードがあったけど
また険悪になったでしょ、そんなもんだよ
インドの常任理事国入りにパキスタンは明確に反対したし
つうか世界中見渡しても隣国同志は仲が悪いのが宿命
22 :
名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:29:53 ID:P8iI1jwe0
どこだっけなー。地震の時に中の悪かった隣国から
援助がたくさん届いて、急激に国民感情がよくなったって
事例があったなあ。インド、これはチャンスととられるべきだぞ。
23 :
名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:32:33 ID:bDnsPrBi0
支那が四千年の秘儀を尽くして分断工作するよ
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:39:32 ID:IxEko2TO0
26 :
名無しさん@6周年:
あげ