【ゲーム】「ファイナルファンタジー 3」が15年ぶりにニンテンドーDSで復活★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 スクウェア・エニックスは4日、ニンテンドーDS用ソフト「ファイナル
ファンタジー(FF)3」を06年に発売すると発表した。FF3は、90年に
ファミリーコンピュータで発売され、140万本を出荷したRPGで15年
ぶりの“復活”となる。

 FF3は、ゲームの職業「ジョブ」を変えるシステムを搭載したのが特徴。
リメークにあたり、グラフィックはフル3DCGにし、中身にも手を入れるという。
田中弘道プロデューサーら当時の開発者らが手がける。

 同時に「ファイナルファンタジー携帯機完全移植計画」と題して、ゲーム
ボーイアドバンス向けに「4」「5」「6」を移植することも発表した。「4」は米国
で12月発売予定で、国内の時期は未定。

スクウェア・エニックス
http://www.square-enix.com/

ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051005org00m300078000c.html
別ソース(ファミ通.com、写真あり)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128507368,44284,0,0.html
関連スレッド
【カイン再び】スクエニ「ファイナルファンタジー4 アドバンス」発売を発表★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128505913/
前スレッド
★1 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518430/
★2 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128556339/
2名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:48:54 ID:tvUBNI1b0
3名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:49:08 ID:2/fD/1AQ0
2ならうんこ食べる
4名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:49:36 ID:qiChU4oV0
うんこ
5名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:49:40 ID:Jn3mVYMM0
2ゲット出来なかったらスクウェア・エニックスに爆弾。
6 ◆GK.lTZAGWA :2005/10/08(土) 16:49:56 ID:rRGl946F0
だからなんでDSなんだよwと。
DSなんてわざわざ買わんぞ。
大人しくPC版出せって。。。
7名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:50:16 ID:AlDp2Wk/0
今更やり直す気力はない
8名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:50:22 ID:YIZ8R6sLO
GBAでだせよ。DSなんて恥ずかしくて買えん
9名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:55:17 ID:SR47MM3o0
メンドクサイから1〜6までワンパッケージにしてくれ
10名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:55:58 ID:K8aCHreq0
たまねぎの話か
11名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:58:09 ID:z7f/q0L40
最後のダンジョンの途中で電池切れ
12名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:58:59 ID:mqtiSRA+0
ラストダンジョン、最強の敵は家の両親だった。
「早く終わりなさい」「もう止めなさい」→パーティ全員即死

だってなかなか終わんねーだもん…
13名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 16:59:35 ID:QsBnOwIf0
>>1
乙津
>>2
おめ
>>3-4
うんこ大好きなんですね
>>5
インビンシブルの援護射撃ですね
14名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:00:21 ID:BAuRULnK0
えっと・・・・ワンダースワン版はまだーーーーーーーーーーーー???
15名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:00:23 ID:6YveOubu0
ていうかうんこ食え
16名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:01:36 ID:K1D+alsu0
↓以下ワンダースワン・PSP禁止
17名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:02:08 ID:jqgPPSWm0
最初のダンジョンで全員最強装備にできるバグも残してちょ。
18名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:02:32 ID:eBFlJjsV0
ウネとドーガが導いた5つの光

 サラひめ
 シド
 ディッシュ
 アルスおうじ
→オヤジ

????
最後まであのオヤジ4人組の意図がわからんかった。
19名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:02:33 ID:UI8u6maoO
正式なアナウンスがあって良かった






ワンダースワン何処に捨てようかな…
20名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:05:05 ID:6Ns5Ii3y0
グラフィックと音楽はファミコンのハードの極限まで弾き出したものだったけど、
肝心の中身は、どうも主人公に個性が無くて、感情移入しづらいものだった。
その点ではFF2の方がよかたな。
21名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:08:07 ID:5IA3FQ1l0
>>19
去年の発表って正式じゃなかったの?
わざわざイベントみたいのやってたけど
22名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:12:55 ID:QsBnOwIf0
>>20
FF2はTACOXが珍しく高得点つけてたんだよね。システムはなにだがストーリーがそれを補って余りあるってんで。
23名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:12:56 ID:Jm6ww7nb0
>>18
俺も
24名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:16:03 ID:x00teFdn0
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  THEセンシャカッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
25名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:16:51 ID:aIRL4FTg0
>>22
えーっと、そのシナリオはスター○ォーズに激しく似て…


いや漏れも好きなんだけどねFF2。
システムを知ってる知ってないで激しく評価が分かれるけど。
26名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:17:49 ID:GdqnW0j10
FF1も開発途中の発表だと、
ドラゴンの絵とかが天野絵ではなかったような気が。
27名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:20:23 ID:GdqnW0j10
>>26
自己レス。FC時代の話ですた。
FFシリーズの記事で、ちょっとDSが欲しくなってきた。
28名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:20:45 ID:P35g1Ihg0
ねーねー。
ラストダンジョンが滅茶苦茶きついのって、3だっけ?4だっけ?

死ぬほど長いやつ。
全然セーブポイントがなくて、死にそうなダンジョン。

あれでやる気なくした。
29名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:21:09 ID:XF5TiWiy0
>>19
>ワンダースワン何処に捨てようかな…

君の思い出の中に。
30名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:22:07 ID:Es4lTquQ0
>>28
FF3の別名は「ラストダンジョン」
31名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:22:40 ID:tvMuTrAF0
禿同、なんたらかんたらワンダースワン

_| ̄|○
32名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:23:06 ID:RRHb2F9L0
>>28
3?
33名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:23:47 ID:0RZCQdbH0
バイキング、空手家、竜騎士、賢者のパーティーを組んで楽しんでました。
データが飛んだ回数がUを越えたにも関わらず、何べんもやりました。
たまねぎ装備を全部99個にしました。

今ではアホらしい思い出。
34名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:25:06 ID:sZ0OgLeq0
>>11
ギャーーー
35名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:31:25 ID:lrTWeczr0
リア消のころに、友達の佐藤君から借りたのがこれ。
でも、最後のダンジョンに手間取っているうちに
「そろそろ返して」と言われ、クリアできないまま返してしまった。


ニンテンドーDS版は、あれか?
禁断の地エウレカのバグ技使えるのか?
36名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:31:33 ID:Es4lTquQ0
37名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:32:56 ID:6GGBftiK0
バイーキン〜グー
アイアイアイライク演歌
38名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:36:46 ID:XquOLkpM0
3はクアールに散々いじめられたからもうやる気無し。
ドラクエ2のバズスよりひどい。
39名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:36:53 ID:5IA3FQ1l0
ラスダンってそんなにきついか?
クリスタルタワーの入り口から1時間半強あればEDまで見終えることできたはずだが・・・

(塾に行く前にクリアしたくて時間見ながらやってたことがあったもんでなんとなく時間覚えてる)
40佐藤:2005/10/08(土) 17:37:15 ID:xVsY1gNMO
>>35
よう鈴木!久しぶりだな。
こんな所でなにやってんだよ?
相変わらずノロマで、ズルばっかしようとしてないか?
41名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:38:27 ID:Es4lTquQ0
これ厨房のころハマったが その後移植とかされなかったの?
この15年で初めて?
特に好きだった作品。
まぁ今さらって感じだが
42名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:38:34 ID:SR+uRrqd0
ツインヘッドドラゴンに殺されて10時間を無駄にした小3の時の俺の事も思い出してあげて下さい…
43名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:39:20 ID:o/9hKLAU0
>>8
同感。
44名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:39:30 ID:5IA3FQ1l0
>>25
帝国と反乱軍ってところ?

>>38
クアールのブラスター地獄は2だと思うが・・・
45名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:39:45 ID:i0wAMOhL0
>>38
志村〜! それはII! それはII〜!!
46名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:40:52 ID:c3LlFXv00
2時間が目安だな。
47名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:41:05 ID:FC/ZOn7z0
諸君、私はニュースが好きだφ ★はゲームスレ
48名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:41:43 ID:SR+uRrqd0
俺はレベル35ぐらいで、確か、魔人とかその辺の、忍者と賢者よりもランクの
低いパーティでクリスタルタワーに突入して、物凄い時間(10時間くらい)
かけてくらやみのくもまでいって、ツインヘッドドラゴンが…

49名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:42:36 ID:igvT7//6O
2ヘッドドラゴンとアーリマン強ぇんだよなぁ
アーリマンは結構運絡むかも
2ヘッドはガチで強い
50名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:43:53 ID:V8rTcKTc0
>>20
それはおまえが(略
51名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:44:27 ID:SR+uRrqd0
アーリマンはアレイズとフェニックスの尾でなんとかなるから楽だったような。
ツインはいきなり3000くらいダメージを与えてくるのは反則だと思った。
52名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:44:33 ID:fkNnIyH20
そういえば3も4も5も6もオーディンって地下に閉じ込められてるんだよな。
53名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:45:30 ID:xTaGcfPH0
こんなに何でスレが伸びてるの?
そんなニュースかな
ファイナルファンタジー3は小学生の頃やったけどさ
もういまさらやる気はしないけどな
54名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:46:27 ID:V8rTcKTc0
>>53
昔からニュース系板ではロマサガとFF3のスレは伸びまくる
55名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:46:34 ID:LQ7P/v360
結局なんで3だけはリメイクされなかったんだ?
元データ紛失説とか色々あったけど。
56名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:47:36 ID:+EkXv2HI0
3って担当者逃亡+ソースコード紛失でリメイク不可っていわれてなかった?
57名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:47:57 ID:tvMuTrAF0
>>52
まぁ、野原駆け回られてもいやだろ
58名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:48:15 ID:B51c42DH0
グラは変えてもいいけど、音楽はそのままにしといて欲しいな。
インビンシブルの音楽好きw
59名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:48:53 ID:SR+uRrqd0
ジョブは学者が好きだったな。弱いけど。
あのデカイ本で敵を殴るのが好きだった。弱いけど。
そんな俺も今ではジョブが学者見習に。
60名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:49:11 ID:GdqnW0j10
パッケージの絵はやっぱり両腕を交差させて二刀流なんだろうかしら。
61名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:50:01 ID:5IA3FQ1l0
>>57
いや、それかっこいいかもしれん。
野原を馬で疾走して、草刈してるオーディーン
62名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:51:25 ID:UsGAm42k0
ファイファン3か。1.2.3はやったことないからほしいかも
63名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:51:41 ID:SR+uRrqd0
斬鉄剣で草刈かよw
64名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:53:06 ID:LkC2vPbr0
何故DS?
65名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:53:53 ID:tvMuTrAF0
>>61
草原歩いている最中に、オーディーンと戦闘とか泣けるぞ。
○時間が水の泡に。
66名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:55:36 ID:oLIlBYOn0
>>26
もれは開発中のドラゴンの絵が出るのを楽しみにしていて、結局でなくてがっかりしたクチだ。
あの絵は使って欲しかった。
67名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:56:46 ID:sZ0OgLeq0
>>59
おめでと。Chemical Abstractsとか使えば、撲殺できるな。マジで
68名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:57:26 ID:gatKKuYk0
ファイナルファイト?
69名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:57:50 ID:fkNnIyH20
がくしゃの最強武器はガンガン
70名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:58:23 ID:XquOLkpM0
クアールは2だったか…
3のラスダンでも即死キャラっていなかった?
71名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:59:09 ID:mcRY2vPh0
どんなに鍛えてもクムクムでると恐怖をおぼえました。
72名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:59:24 ID:fEmza75f0
2ヘッドは強かったけど、忍賢賢賢で挑んでたせいか負けたことないな。
くらやみのくもに手裏剣投げまくって無駄にしたことの方がショックだった。
73名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:59:40 ID:yIncOV6J0
ハイウエイスターもリメイクしてくれ
74名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:00:33 ID:igvT7//6O
>>65
何作目か忘れたけどそんな敵いなかったか?
75名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:00:34 ID:aIRL4FTg0
>>72
2ヘッドは一ターンに一人以上は殺せないからな。その意味では雑魚。
76名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:01:19 ID:eC6XFAqB0
>>42
×ツインヘッドドラゴン
○2ヘッドドラゴン

くらやみのくもに玉砕した思い出が強すぎる。
77名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:02:27 ID:0RZCQdbH0
でれでれでん

でででででででで
でででででででで

でーーーーでーでーーーーでーでーでーでーでーででっ てれてれてれてん
でーでーでーでーでーでーでーでーでーでーでーでーでっでっでれっでれっでれっで
でーーーーでーでーーーーでーでーでーでーでーででっ てれてれてれてん
でーでーでーでーでーでーでーでーでーーーーーーー

でーでーでーでー
でれでれでれっででれでれー
でーでーでーでー
でででーでででーでででーでででででーーーーーでーーーーー
78名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:02:29 ID:wScye6ga0
1:ファミ通
2:ファミコン必勝本(後のHippon super)
3:ファミマガ

WIZが好きだった俺は2をメインに読んでたが
FF用に1も買ってたな
3はどんな本だったかすら覚えてないわ
79名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:02:54 ID:OntXU+E/0
きたああああああああああああ
80名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:03:01 ID:ol/31nEX0
3Dが煩わしくて
難易度が異常に簡単になって
ゲームとジャケットのキャラがキモく一新される移植ですか?
81名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:04:10 ID:fEmza75f0
>>77
通常戦闘曲かw
82名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:04:42 ID:bd+aE8yT0
GBサガ3の復活はまだですか?
83名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:04:59 ID:GL9bVqCo0
>>60
これな。
http://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/h-103_44284_FFIII2.jpg.jpg

そのまま使うとは思わなんだ。
84名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:05:23 ID:d38mbTCV0
どっかの小さな島の狭い地形にセーブしてはまってしまい 出られなかった思い出…
85名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:07:35 ID:bMpma30P0
ホモネタ追加の方向で動いています
86名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:07:50 ID:oLIlBYOn0
3のダンジョンは大変だったけど、あの難易度の高さこそ、漏れが3をベストオブFFにあげる理由。
エンディングで飛んできた球がいきなり方向を変えるシーンは素晴らしかった。
87名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:12:27 ID:HigrX19Q0
DS?…ワンダースワン版は?
88名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:12:39 ID:z3aMt7lM0
闇の世界からテレポで脱出可能になったら改悪だと思う人〜

ノシ
89名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:12:51 ID:RKsDI1m+0
90名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:16:45 ID:u0uJHgRX0
>>88
そんなのヌルすぎ
91名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:16:57 ID:kMvIlJd40
いまからDS買ってくる
92名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:20:30 ID:tUrpn6Lq0
タッチパネルどうするんだろうな
ペン使って実際に敵を切るとかやるんだろうか
昔ドラクエに似たようなのあったような・・・?
93名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:21:34 ID:wDYNf5Jh0
また焼きなおしかよ。
94名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:21:39 ID:GL9bVqCo0
コマンドをタッチだけでずいぶん楽じゃね?
95名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:21:46 ID:mdZ4sdW80
>>39
何の情報もなしにどんどん進んでいく恐怖
どこまで続くのか分からない恐怖

あの時代を生きたであろう君が覚えてないのは
おじさん、正直残念だ
96名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:22:53 ID:LihaJsxY0
3の通常戦闘音楽の最初あたりって「泳げタイヤキ君」に似てない?
97名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:24:17 ID:n5gZW3mr0
ドラクエVはださんのか?
98名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:24:52 ID:yVUADtGQ0
>グラフィックはフル3DCG

  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
99名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:27:39 ID:u0uJHgRX0
100ならドラクエ1をアクションRPGにリメイクする
100名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:28:46 ID:iQkPX5/00
>>99の暴挙を阻止
101名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:29:11 ID:oHArpvZiO
フル3Gかよ!改悪の予感。
102名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:29:17 ID:kMvIlJd40
>>96
コードだけなw
103名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:30:20 ID:qwpZkHzF0
まぁでも召還獣は書き直してもらわないと、実はけっこうわからなかった・・。
104名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:31:21 ID:tUrpn6Lq0
>>101
フル第三世代
105名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:31:28 ID:kMvIlJd40
うわ超リメイクかよ!DS買うのやめた
106名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:32:03 ID:NTEmiv2y0
ドットにしろよ
107名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:33:06 ID:z3aMt7lM0
新約聖剣伝説の傷が癒えてない人がいるようだな。
108名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:33:08 ID:KphPpKD30
どっかの村に、当時FFシリーズの熱狂的なファンでスクウェアに
相当な数のファンレター?だったかを送ってた人が、
部屋にこもって手紙を書き続けるお遊びキャラとして
登場してたのを見つけた覚えがあるんだが・・・
これってFF3だっけ?
109名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:35:08 ID:LQ7P/v360
携帯ゲームなら一歩セーブになるんだろうな。
110名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:35:35 ID:kMvIlJd40
百歩譲って超リメイクしてもいいからノータッチの完全移植をおまけにつけてくれ
そしたら買ってやる
111名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:36:24 ID:AvpvXE6e0
ファミコンでやれよw オリジナルのままがいい香具師は
112名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:39:11 ID:t/4dECL00
○○だったら買ってやるみたいな人って
結局買わない言い訳をしているだけなんだよな。
113名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:40:34 ID:U1YYkWtH0
ブーメランをゲットしたら、ポーションの裏技使ってすぐに「えんげつりん」に
バージョンアップ。これ、手軽でマジおすすめ
114108:2005/10/08(土) 18:43:50 ID:KphPpKD30
ググったら見つけた『つるぎざき』だ。


つるぎざき「あたしつるぎざき。お手紙いっぱい書くの!
       皆さんもお手紙下さいね!
 スクウェア開発部
115名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:44:39 ID:+hHq76E50
欲しいけどDSか・・・
DSトレーニングくらいしか興味ないんだよなぁ
PSPよりはマシだけど
116名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:54:19 ID:fkNnIyH20
>>113
ポーション技はゲームが超簡単になるからおすすめできない
117名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:04:29 ID:uQgOwOSw0
なんで召喚獣の名前がカタストとかスパルタだったんだ?スパルタ教師想像してた当時。

小三くらいの時ファミマガ、ファミコン通信毎週読んでた。ファミマガは隔週だけど。なつかし〜。
裏技(ウルトラテクニック=ウル技)コーナーと付録がよかったなー。ウソ技(ウソテク)とか。
ファミ通の裏技コーナーの名前なんだっけ?禁断の秘技だっけ?
マガなら付録についてるプチ攻略本とか。
ファミ通の付録でむか〜し、ダウンタウンが上半身裸でポスターになってるやつがあったのを覚えてる。乳首汚かったしトラウマ。
捨てずにとっときゃよかった。

FF3またしたいけど歩く速度も進行速度も遅いしFCではやるきおこらんしなー。だからこそノーチラスが大好きだった。
ラストダンジョンは全部ふくめて7時間かかった。
よくあの怖かった親が運良く許してくれたもんだ…。
118名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:09:37 ID:5IA3FQ1l0
>>77
それだけでわかる・・・なぜだ

>>83
それはタイトルだけで、60のいう「パッケージの絵」を、そのまま使ってるようには見えんが

>>88

助けにきてくれたサラ姫たちの後ろから、準備万端でもどってくる光の戦士萎え

>>95
はて?
それは、「ゲームとして楽しい」ことであって、
それを今更「ラスダンがきつかった。セーブできるようにしれ」って愚痴るのは違うかと
119名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:15:21 ID:fEmza75f0
>>117
召喚魔法の名前が短かっただけで、召喚獣の名前が短かったわけではないとオモ。
四文字に収めるためにああなったんでしょ。
上二つ以外は、基本的に英単語のもじり。

エスケプ Escape
アイスン  Ice
スパルク Spark
ヒートラ  Heat (Heater?)
ハイパ   Hyper
カタスト  Catastrophe
120名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:16:14 ID:5IA3FQ1l0
>>117
FF3のころは、ファミ通も週刊ではなかったりする。
121名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:36:52 ID:PcfKe+J80
>>28
2じゃなかったかな〜
それで懲りたうちの兄が、いくら面白いから!と薦めても決して3をやらなくて
家族崩壊の危機だったよ。
122名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:40:55 ID:QMoNDBHB0
忍者
忍者
 賢者
 賢者

のやつか
123121:2005/10/08(土) 19:45:17 ID:PcfKe+J80
あれっ、すごい遅レスではずかしいです!><
124名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:45:50 ID:7V8wVGOp0
なんでこの板でこんな話題で3までいってるんだよ。
なんだかんだ言ってみなゲーム好きなんだよな。
でも結局PS2辺りで皆ゲームから離れちゃったんだろ?
俺も正直そうだった。でもDSをやってからめちゃくちゃ再燃した。
小学生の時よりはまってるかもしれん。
お前らも、やってないな〜とか思ってたら、DSやってみろ。本当にハマる。
125名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:46:55 ID:C2IU2mTz0
ttp://akadoko.sega.jp/
10日までに77777ヒットしたら赤どこライブ決定
残り5200ほど
126名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:49:00 ID:PcfKe+J80
>62
ファイファン…(゚Д゚)ナツー
そういえば4-5年前の2ちゃんでも
「FFの略称はエフエフかファイファンか?」で割れていたような。
127名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:50:02 ID:0NOz+0PdO
近年のヌルいRPGに引導を渡してやってくれよ
難易度だけは下げないでくれよ!

赤魔導師とか学者の武器は増やしてね
128名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:51:01 ID:g3DjtrrX0
>>1
> リメークにあたり、グラフィックはフル3DCGにし、中身にも手を入れるという。

余計な真似しやがって…orz
129名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:51:22 ID:Im27twpL0
ラスダンのセーブポイントは絶対に増えるな
130名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:54:24 ID:0CyW1Fkh0
131名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:58:59 ID:7V8wVGOp0
ラスダンは、ボスを倒すごとに祝福の光が降ってきて
全て完全回復+セーブ+「何か欲しいものあれば持ってきます」と至れり尽くせり
132名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:59:38 ID:Ut+RzsNR0
おかしらの太ももにハァハァしたっけ・・・ orz

あと、グラシャラボラスって名前がヤケクソ気味で笑った
133名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:02:05 ID:jJdqW5Cr0
電源投入したときの
スイッチオン→メインテーマ→メニュー→上下からストッと現れるフィールド画面
という流れが神がかり的だった。フィールドの音楽も抑揚が効いてて好きだった。
134名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:02:15 ID:q5C8QUOg0
>>128
DSへの移植は大歓迎なんだが、確かに3D化は何か違うよなぁ。
やるならYのような激しく綺麗なドット絵で勝負してほしいよ。
135名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:02:51 ID:YDjXhg/O0
> リメークにあたり、グラフィックはフル3DCGにし、中身にも手を入れるという。
買う気うせちまったい。
136名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:05:18 ID:tMMeRqEv0
いまさらオリジナル版Vやっても絶対面白くないと思うのだが
137名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:07:37 ID:U1YYkWtH0
話は変わるが、これってDS専用ゲームだよな?
次期ポケモンもDS専用ソフトらしいし、ってことは先日発売した
Microはトカゲのしっぽみたいに切られる運命?
138名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:07:51 ID:9ZXu9bw/0
やっと出すのか
別にいらんけどw
139名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:09:07 ID:V8rTcKTc0
>>136
そう思うならやってみてから評価してみい。思うだけじゃあ無価値さ。
少なくとももれは二十歳を超えた今になって初めて遊んでクソ面白かったぞ。
140名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:12:44 ID:SQsBG9sQ0
よかった!ワンダースワンまだもってて!
やっとでるんだね!
141名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:13:45 ID:fEmza75f0
>>129
てか、ラス直前から普通に帰ってこれそうだ。
142名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:15:24 ID:Im27twpL0
これって要するにマスターロムが見つからないから当時のスタッフかき集めて作り直しましたってことじゃね?
143名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:16:51 ID:9ZXu9bw/0
>>140
m9(^Д^)ぷぎゃーっ
144名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:20:03 ID:7V8wVGOp0
>>137
ホントこういう意味がまったく判ってない人が多すぎると思うんだが。

一応ちゃんと説明すると、任天堂は、「据え置き」「携帯」「DS」
の三つを分けて考えてる。だからミクロを出したのは、
「携帯(GBA)はDSとは似て異なるものですよ」という宣言なの
145名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:20:55 ID:Jtm9gIZ20
ラストダンジョンの「もう戻れない!」的な雰囲気を壊すようなら終わりだな。
スクエニの空気読みスキルが問われる。
146名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:21:24 ID:5IA3FQ1l0
>>132
グラシャラボラスは、ちゃんとした悪魔の名前。
ソロモンの72柱の一人。
やけくそどころか、かなり由緒正しい名前だぞ。
147名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:22:06 ID:tvMuTrAF0
ラスト直前でサラ姫などをささげるとラスボスが強くなるんだな、きっと
148名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:22:30 ID:pxZBaG6O0
>>144
普通は分からんと思うよ

FCサウンド今聞いても最高だから
それを超えるアレンジきぼん
149名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:26:49 ID:Ut+RzsNR0
>>146
そ、そうなのか・・・

でも面白かったんだもん orz
デカい割に弱かったし
150名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:26:51 ID:SBpyujjWO
銭湯シーンのバックは風景の方がいいよね。
151名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:27:30 ID:r4oVDiUx0
最近じゃココと4リメイクスレが安らぎ
152名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:28:10 ID:bRlhvYsU0
サラ姫より水の巫女エリアが好きだったなあ。
あんなあっさり死んじゃうなんて。
153名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:29:18 ID:nz/4ghPt0
友達から借りてやったゲームは
自分で買ったゲームよりも印象薄いよね♪
154名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:30:06 ID:/eiA6BzX0
ネプト神殿が一番きつかった
155名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:30:31 ID:pxZBaG6O0
デッシュが一番でっしゅ へけっしゅ
156名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:32:10 ID:fAZ8mUrw0
>>144
誰もがあんたみたいなコアなゲーヲタと思ってもらっては困るな
ライトユーザーはいちいちそんなの理解できないしわからんw
157名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:34:30 ID:fyYo0wlA0
どうせ途中でセーブできるようになり、難易度下落のクソゲーだろ
158名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:34:31 ID:5IA3FQ1l0
>>144
最初からそれをライトユーザーにもきちんとしめしておき、
どのハードを買うのかユーザーに判断させているなら、問題はないが、
それをせずに、「実はこういう意味が」っていわれてもユーザーを騙してるだけ。
159名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:35:23 ID:pxZBaG6O0
よくよく考えると

>ホントこういう意味がまったく判ってない人が多すぎると思うんだが。

↑任天堂の責任
160名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:36:20 ID:0W+lEdS70
最初に闇の世界に着いて
暗闇の雲に特攻したのは俺だけではないはずだ。
161名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:36:32 ID:4h5pNGqi0
>>144の言うこともイマイチ納得できないが、
>>137のトカゲのしっぽきりも意味がわからん。
そんなことして何のメリットがあると思ったんだ?
162名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:36:59 ID:7V8wVGOp0
>>156
いやいや、だって普通にわからないか?
だって片一方はタッチパネルで、もう片方は単に十字キーがメインなんだぞ?
でてるソフトだって全然タイプが違うじゃん。
163名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:37:32 ID:zdzi0Bd30
PSPで出さないなんて、ユーザーを完全に裏切ってないか?
それにハードの売り上げを左右するタイトルなんだから
PSPでも出さないと、ハード競争上フェアプレーではない

明らかに卑怯じゃないか?決してフェアーじゃない
PSPでも発売するべき
164名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:37:32 ID:YEah1oWY0
FF3のモンスターは晶文社「幻獣辞典」からの出典がちらほら。

分裂するハニエル/カフジエル/アニエル/アズリエル
クロコッタ/リュークロコッタ、ルフ/シムルグ、ハオカー等
見慣れない名前のモンスターは大抵ここから。
興味のある人は読んで味噌。
165名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:39:19 ID:5oiTRI/l0
>>163
釣りだろうけど、PSPで出せなんて人として最低だな・・・
166名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:39:21 ID:pxZBaG6O0
>>160
それを「基本」というのだ

というかあれは構造上の欠陥つうかわざとつうか性格悪いとしか

>>163
GKか? GKなのか?
つうかだったらFF7-12も任天堂系で出さないとな
167名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:39:59 ID:urpTd0zV0
三和音以外認めたくない
168名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:40:27 ID:UGZBJtvK0
これはPSP負け犬宣言では
169名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:40:55 ID:1GJ5846w0
アイテム進化技やレベルアップ技とか、皆は当時から普通にやっていたのか。
俺はネットやるまで聞いたことも無かったぞ。
170名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:41:44 ID:O3JYhhSOO
商売に仁義なし
171名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:42:22 ID:sYzfZVFL0
なんかでかい鳥みたいなボスに勝てずにやめた
172名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:42:39 ID:pxZBaG6O0
>>169
まあなんつーか文化の差だな
普通は攻略本の類や雑誌で一度は目にする
173名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:42:45 ID:V8rTcKTc0
micro買いたい人は買えばいいじゃん。誰も買うことを強制などしていない
GBAには過去の潤沢なソフト資産があるし、携帯用途としては非常に優れてる。

そういう商品だろ。そのくらい自分で考えて買えさ。
174名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:43:07 ID:Jtm9gIZ20
全角でPSPとか打つのは煽りでよく見るな。
175名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:43:32 ID:5IA3FQ1l0
>>166
ダンジョンに入ったらまずは、「目的地に向かわずに、別のところを回ってアイテム回収」がデフォではないのか・・・

アイテム回収をデフォとしてる人なら、あんな真正面に突っ込むことはありえん
その意味では、非常にわかりやすいダンジョンだったよ
176名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:44:10 ID:Ut+RzsNR0
>>171
全員竜騎士にジョブチェンジでひたすらジャンプだ!
成功を祈る!!
177名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:45:53 ID:pxZBaG6O0
>>175
そういう見方も出来るけどね
俺は突っ込んでいかなかったけどさ
でも突っ込むやつも大勢いるだろうこと分かってて
あえて雲と戦えるようになってるのが意地悪いって言ってるのさ
178名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:47:05 ID:1GJ5846w0
>>172
確かに俺はほとんど攻略本とか見なかったな。
主に友達同士で情報交換するだけだったからな。
179名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:47:10 ID:zdzi0Bd30
>>160
>最初に闇の世界に着いて
>暗闇の雲に特攻したのは俺だけではないはずだ。
詳しく

>>165
いや、むしろファミコンで発売する予定だった4を
今からでもファミコンで出してほしい

>>166
DSで出せるならだしてほしいよ
あれを2Dにしたのもある意味やってみたいなw<7だけ
180名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:47:36 ID:fkNnIyH20
>>150
かげろうお銀ですか?
181名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:50:44 ID:CD73yozT0
>>164
えーと、1次ソースと2次ソースの区別がついてませんか?
ボルヘスの本が面白いのはわかるけどね。
その元ってのがあるわけで。
182名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:51:51 ID:pxZBaG6O0
>>179
9は2Dにしたら普通の優良RPGになると思うが
8はアドベンチャーにすべきだな

つか、FC版FF4とか言い出すとFDS版聖剣伝説とかいくらでもあるじゃねいか
俺はそれだったらPS2版FF7-9リメイクやりたかったぞ
183名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:53:12 ID:5IA3FQ1l0
>>179
闇の世界につく、
真正面につっこんでいく
そこにはくらやみの雲が
闇の戦士を4人を解放してないので、ダメージを与えることできずにぼこぼこ
クリスタルタワーからやり直し

ってことかと

、で思い出した。
おれ、初プレイのとき、
クリスタルタワーの入り口でセーブできるのに気づかずに(外に出たってイメージがわかなかった)
古代の民の迷宮>クリスタルタワー>闇の世界
と3つ連続ぶっと通してクリアしてた。当時、暇だったんだな・・・


>>181
164はたぶん、日本の妖怪は水木しげるが創作したものだと思ってるタイプ。
184名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:53:18 ID:Im27twpL0
>>175
そんな余力なかったなあ・・・
ザンテに苦労するレベルだったから
185名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:55:40 ID:nMX6Hvmp0
このスレ見てたらめちゃめちゃやりたくなってきたよー
186名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:57:57 ID:bRlhvYsU0
ザンテ懐かしいなあ…。
奴が魔王みたいな扱いだったね。
187名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:58:06 ID:MK85QUj10
3の外伝で闇の4戦士が暴走した光の力を抑えに行く話がやりたい漏れは厨なのかも知れん…
188名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:59:01 ID:fkNnIyH20
名前をAチームにするかタートルズにするか悩み中
189名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:59:26 ID:w+pImSlGO
レボってDSのソフトできるんだっけ?
携帯ゲーム機でRPGやる気知れない
190名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 20:59:42 ID:5V4pSL1f0
↓ソニー社員から一言
191164:2005/10/08(土) 21:00:00 ID:YEah1oWY0
>>181 >>183
んな温室育ちのボンボンみたいに言わないでよ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
当然原典はあるさ、分裂獣もカバラのゾハルからだし。
妙にあすこに載ってるのがあるから邪推してみただけさ〜。
192名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:01:10 ID:pxZBaG6O0
>>189
現状はできそうにない

でも一回FF3を出すことに意義があるんだよ
一回出せば垂れ流し的にリメイク連発する某社なんだし
193シリーズリスト:2005/10/08(土) 21:01:38 ID:zdzi0Bd30
FF1(MSX/FC/WS/携帯電話)
FF2(FC/WC/携帯電話)
FF1・2(FC/PS/GBA)※FC版のみ攻略本付
FF3(FC/DS?)
FF4(SFC/PS/WS/GBA?)/FF4イージータイプ
FF5(SFC/PS/GBA?)
FF6(SFC/PS/GBA?)
FF7(PS)FF7インターナショナル(PS)FF7Before Crisis(携帯電話)
FF8(PS)
FF9(PS)
FF10(PS)FF−10−2(PS)FF10−2インターナショナルラストミッション
FF11(PS/Win)
FFUSAミスティッククエスト(SFC)
FFタクティクス(PS)FFタクティクスアドバンス(GBA)
FFクリスタルクロニクル(NGC/GBA)

今後発売予定
FF12 2006年03月16日
FF7 ダージュオブケルベロス 2006年03月16日

映像作品
FF(OVA)/FF(映画)/FFU(TVA)/FF7A(DVD/UMD)
194& ◆LMRaV4nJQQ :2005/10/08(土) 21:10:23 ID:zdzi0Bd30
182
たしかに言われてみれば・・・きりないなw

183
そういうことかw
最初のダンジョンからバグでいけるのかと勘違いしたw
クリスタルタワー→魔王ザンデ→闇の世界→闇の4人→くらやみの雲

ああ欝だw
下手したら3時間〜4、5時間かかるよね(^_^;
195名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:12:43 ID:fEmza75f0
>>186
宝箱からそっくりさんが飛び出したときは物凄くなっかりした
196名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:19:36 ID:k7PMnZe40
ウネとドーガの館とか
遥かなる大海原とか
水の巫女の曲がすきでした

ところでこんなところにポーションが
197名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:20:05 ID:tf42v4x40
ぼこぼこになぐった
とかが好きだったので魔界現士より幻術士

火のクリスタルのときについてきた盗賊の隠れた棒グラフィックは
かなり気にした口

デスの×印は痺れる

初のRPGがこれだったのは幸運だった
198名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:23:07 ID:YEah1oWY0
>>197
デスのバッテンはドクロマークとか死神のカマよりインパクトあるよね。
3Dになってもこれは継承してほしいな。
199名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:26:16 ID:AnlHZdBs0
俺はブレクガの
ギイイィィーーーンッ
が好き。
200名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:27:45 ID:Do8pr6T60
なんと ひきょう きわまりない   じゃない方のFFか
201名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:31:01 ID:yUvoRiBdO
俺はアンデットにレイズをかけて、ヤリもった天使がつつくのが好き。
失敗したときのお手上げポーズもイイ!


空手家自爆は切なくなるが
202名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:31:27 ID:Ut+RzsNR0
キルとバイオのグラフィックがかっこよかったなぁ

デスの効果音 「バーン」も絶望って感じでいいね
203名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:33:52 ID:pxZBaG6O0
そしてこいつらは少しでも効果音が変わると
やれあれが変わったこれが変わったと騒ぎ出す
しかし騒いだところでなんにもならないことを知ると
やがて考えるのをやめた
204名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 21:59:14 ID:pORKn4qI0
>>171
5回位死んだ・・懐かしい
205名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:01:57 ID:bGZp4jzW0
DSか。一応あるけど小さい画面でロープレやりたくないな
206名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:03:36 ID:pxZBaG6O0
やらなきゃいいんじゃね?
207名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:09:11 ID:8b+cWJp00
やっと出るんだ
3は黒歴史になってるのかと思ってた
208名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:09:53 ID:f0YzOPhE0
下の画面をどう使うのかがポイントだろうな

浮遊大陸を出たとたん
序盤の能天気な雰囲気が一転するところも好きだったなぁ。
209名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:11:51 ID:rwb6QcIc0
浮遊大陸出たらいきなり世紀末な世界だもんな
自由の女神だけ高さで見えてるとか考えてたな当時
210ウサ87 ◆RguUSahANA :2005/10/08(土) 22:11:58 ID:RbJG3k1S0
ボムの頭などは今回バグ以外で入手可能ですか?
211名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:13:54 ID:sYzfZVFL0
>>203
宇宙へカエレ!
212名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:17:11 ID:OCZYCLY70
浮遊大陸出てBGMの無い世界を

飛空挺のエンジン音だけで飛ぶのは寂しいが 最高に好き
213名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:21:33 ID:1GJ5846w0
>>212
BGMはしっかりあったが
214名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:28:02 ID:V8rTcKTc0
>>208
2画面は下手な演出に使わないで
ユーザインタフェースの強化に使って欲しいね
215名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:28:51 ID:M5dDyrU00
>>78

>1:ファミ通
>2:ファミコン必勝本(後のHippon super)
>3:ファミマガ

自分もファミコン必勝本を読んでいた。
ところで投稿欄に出てた「さとみちゃん」は今頃どうしているのだろう。
216名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:31:42 ID:5IA3FQ1l0
>>213
あの曲が、寂しいんだよな
217名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:32:50 ID:cl6WqMV30
ガイコツみたいなボスいたよね?
弱点がころころ変わる奴。
あいつを倒した時が一番スカっとした。
ザザザッと消えていくのが。
218名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:33:26 ID:WlGge+Et0
ボスが倒れる感じもなかなかよかったなぁ
219名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:34:55 ID:onHOqNnPO
2画面使ったムービー?はどうかな
220名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:36:07 ID:4YY8ABbh0
ドット絵のまま、ダンジョンの壁を押して隠し通路に入ると
主人公が下画面から現れるってのはどうだ?
221名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:37:28 ID:2gCH2WFn0
いえぇぇぇいいい!
3が一番好きだ!!!!
222名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:39:05 ID:vQdQ43CZ0
リッチ倒せたw
土のクリスタル開放age
223名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:39:23 ID:OmrDxEzi0
>>219
まあ、2画面ネタは、

戦闘シーン:ステータス・アイテム画面が別に
フィールド:全体マップが常に表示
イベント:2画面連結ムービー

この辺はデフォなんじゃないの?
224名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:39:28 ID:08T/+2VyO
ワンダースワンだよね・・・?
225名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:40:05 ID:fkNnIyH20
>>217
ハインね。
肉弾パーティなら弱点なぞ関係ないぜフゥハハー!
とナイト・モンク・モンク・白魔道師で挑んだら全く物理攻撃が当たらなくて・・・
226名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:43:12 ID:CnND9K2o0
町中をアイテム探しで回るのが面白かった
無駄に武器防具が手に入る
227名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:47:28 ID:uBsPIwV90
初めてオーディンを使った時はかっこ良過ぎて鳥肌立った。
228名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:47:57 ID:cl6WqMV30
なつかしーなー。久しぶりにファミコン出してVやるかな。
229名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:48:14 ID:QsBnOwIf0
>>188
うむうむ。おれも名前で悩む口だな
2の名前使ったりあの頃だとF1レーサーの名前とかつけてたかな?
もちろん一人目の先頭の文字はいっこずらすでw
230名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:50:18 ID:cl6WqMV30
こんなに主人公が無個性なゲームって他にないよね。
好みでジョブを変更できるのもいい。
231名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:50:46 ID:JsOUszM5O
ハミコン買ってやろうかな
232名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:51:16 ID:QsBnOwIf0
>>226
金がないのに無理してアイテムそろえて同じのが草むらなんかにかくれていて_| ̄|○
233名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:51:19 ID:tf42v4x40
>>222
それなんてFF1?

ハインって8にも関わってんだよね。名前だけだけど
しかし飛空挺が爆散しても大丈夫なのに沼に落ちたり
石像の呪いであっさり死ぬのはどうかと…
234名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:53:13 ID:fh62HGVH0
235名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:53:21 ID:QsBnOwIf0
>>230
ヒント
wiz
236名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:54:52 ID:V8rTcKTc0
>>234
うーんドット絵ってすばらしい
237名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:57:49 ID:pxZBaG6O0
>>224
任天堂から出た新しいタイプのワンダースワンなんだ
Nintendo wonDer Swanを略してNintendoDSって言うんだけど
238名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:57:52 ID:o6ipV3yc0
ファイファン3ナツカシスw
239名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 22:58:17 ID:FNiiZXre0
>>233
>ハイン
映画もね。
240名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:02:24 ID:GkKWQDMM0
俺設定では主人公のひとりが女の子だった。
導師のネコミミに超萌えてた。

今では私も三十路。
姪っ子にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
241名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:16:15 ID:uob+H1Yx0
>>234
ドット絵スゴス
見覚えはあるのに名前が出てこないorz
左上がゴル兄だということしか思い出せない



テラオモイダスのって4?5?
242名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:22:49 ID:ZbRCx5Gx0
>>234
ゼロムスの右、ゴルベーザーの下にいるやつ見たことないなぁ
243名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:24:54 ID:fkNnIyH20
>>242
イージータイプ版ゼロムスじゃなかったっけ
244名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:25:33 ID:Jm82KXD00
ロマサガのいない?
もう忘れたなー
245名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:25:37 ID:v7b/AyHP0
>>242
なにを言ってるのかと思ったら
あんたそれゴルベーザじゃなくてエクスデスですから
あとそれも一応ゼロムスでイージーバージョンの形態
半熟英雄の完熟代魔王がモチーフと噂されている
246名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:25:38 ID:HjX40dx50
5のボスが思い出せない
247名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:26:04 ID:rjtLLlrG0
この頃はみんなファイファンって言ってたよなー。
ドラゴンクエストのドラクエとファイナルファンタジーのファイファン。
いつの間にかエフエフ派が増えてファイファン派はおっさん扱い・・・。
248名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:33:48 ID:vQdQ43CZ0
闇の雲とゴルベーザなつかしーww>>234
249名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:35:32 ID:5IA3FQ1l0
>>229
名前なら、
ぼくちゃん
たちって
キレイ
ズキー
が、FF3伝統。
250名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:36:13 ID:KMs6VwjW0
ドラクエ、FF、メガテン、Wizが四大RPGと言われてた時代があってのう・・・
もう、古の話じゃ
251名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:36:19 ID:EtfqEr0h0
昔たまねぎ剣士のままクリアしようとしてレベル7で挫折したオレが来ましたよ

難易度はそのままで移植して欲しいなあ
終盤の理不尽な長さも、途中でセーブできれば不満も無いだろう
252名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:42:30 ID:rIEjC02r0
>>246
エクスデスとネオエクスデス
裏ボスはオメガ
253名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:43:35 ID:pxZBaG6O0
>難易度はそのまま

9割無理な話ぽ
254名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:45:45 ID:AptBUPs7O
アドバンスでええやん
255鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/08(土) 23:45:59 ID:VkRfm8Ds0
>>166

>というかあれは構造上の欠陥つうかわざとつうか性格悪いとしか

性格が悪いという意見には賛成です。でも楽しかったw
嫌な予感がしたんだよ、まったくw

256名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:47:13 ID:8VQgRun60
>>250
ウルティマも時々でいいから思い出してください…。
257名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:49:07 ID:HjX40dx50
>>252 アリガd

しかしよく考えてみたら高い金出して買ってきた
ゲームがクリアできなくて途中で諦めるってのも
何とも切ない話だな
アクションゲームとかならまだ判るけど
RPGで、「ダンジョンが長すぎて」ってのは酷だわ
258鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/08(土) 23:50:21 ID:VkRfm8Ds0
>>251



チャレンジして失敗した奴と、チャレンジせずに失敗した奴は同じじゃないよ。
あなたは、ほんのちょっと人より、たまねぎ剣士でクリアした奴のすごさが余計にわかる。


>>256

フ ザ ケ ル ナ ー !!

日高のり子に会えなかった嫌な記憶が・・・。
何だよ食料って!!
ぎゃー!!
259名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:50:58 ID:fkNnIyH20
でも昔のゲームって「こんなんクリアできねーよ!」ってのがたくさんあったよな。
FF3ぐらいなら誰でもクリアしてた。
260名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:52:31 ID:LuuMWOVz0
こんなスレが3つも続く現状が
日本のゲームユーザーの民度の低さを物語っている。
261名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:52:51 ID:uQgOwOSw0
ナハトズィーガーの左上のは?
262名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:53:49 ID:pxZBaG6O0
RPGのいいところは馬鹿でもレベルさえ上げればクリアできるところ
263名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:55:21 ID:A+oKqugwO
>>259
その代表格がウルティマだったキガス
3はまだ難易度が低かった。
FF1やDQ2に比べてもかなりな
264名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:55:22 ID:rIEjC02r0
>>259
忍者じゃじゃ丸君ですな
265名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:55:59 ID:IQqwZbpd0
>>262
ドラえもんギガゾンビの逆襲がいい例だな。
だが、Wizardryは厳しいのでは。
うっかり全員戦士とかで頑張っても、レベル上げだけではつらいのでは。
266名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:58:02 ID:pxZBaG6O0
>>265
俺のWizは3だから、なんとかなる(かもしれない
267名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:58:57 ID:n9vhGyDg0
チャレンジャーは無理でした。
268sage:2005/10/09(日) 00:00:19 ID:It6Guuj40
すべての棒とゴーレムの杖二刀流で瞬殺武器って既出?
269名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:00:33 ID:2MUJXQVh0
>>259
たけしの挑戦状?
270名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:01:51 ID:IQqwZbpd0
>>266
まあ最後はロード一人でやらされるが・・・
でもいわゆるアホには無理かと
271名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:04:18 ID:wwBqXLGT0
>>183
>クリスタルタワーの入り口でセーブできるのに気づかずに(外に出たってイメージがわかなかった)
古代の民の迷宮>クリスタルタワー>闇の世界
と3つ連続ぶっと通してクリアしてた。当時、暇だったんだな・・・

このレス見るまで、俺も知らなかったw
数年前、実家に帰ったときFF3あったからやってみたら
洞窟の入り口でセーブされてた。

でも当時は、ちょっと長いなくらいにしか思っていなかったから
やっぱ俺ってバカな子だったんだな。
272名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:08:30 ID:8RoyvHHi0
DSって半透明ポリゴン使えないんでしたっけ?
効果などのグラフィックどうなるんでしょうね
273名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:13:52 ID:zqiGaobu0
183です
>>271 
´Д`)人(´Д`
こんなところで同類に会えるとは
274名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:16:48 ID:yGvEAEUf0
なつかしいとか言ってる奴らはもはや勇者ではない。
おっさん4人のほうだと自覚しろ。
275名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:21:03 ID:uZblUL1Z0
>>271
いやいや、エウレカにまで寄ってからタワー登るのが通だ。
276名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:21:04 ID:8RoyvHHi0
そうだそうだ、俺はCDも攻略本もソフトもみんな現役だから
ちっともなつかしくない
277名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:21:43 ID:h/eyAYjv0
ドーガの城の洞窟が一番きつかった希瓦斯
278名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:21:58 ID:BdAUOGS20
俺のCDは紙の入れ物だぜ
279名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:22:35 ID:hOfp2gt30
誰だよ、FF3は資料だかなくして再現不可能とかテキトー言ってた奴。
280名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:23:30 ID:yGvEAEUf0
3ってやたら死んでた気がする。
小さくならないと進めないとことか。
281名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:25:46 ID:H0T/aszsO
クリスタルタワー登るのに1時間もかからねーよ















神戸マンセー
282名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:26:50 ID:8RoyvHHi0
>>278
オリジナル>紙
悠久>普通のプラ
紙は他にFF4オリとFF4けるてぃっくがあったかと、ああ、聖剣もあった

>FF3は資料だかなくして再現不可能

仮になくしても極端に変えちゃえば移植できる罠
283名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:28:32 ID:yGvEAEUf0
みんななんでチョコボの話をしないんだろ。。。
284名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:29:00 ID:ZRroHqSD0
ピンチになっても逃げられないからな
リスク高すぎて
285名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:29:00 ID:8RoyvHHi0
FF5デアフレンドも紙だったな
ていうか当時FF5のオリジナルを見た覚えがないような。。。
まあ絶対存在してるだろうけど
286名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:31:58 ID:YScmrZ7N0
>>262
Wizardryで壁にハマってお亡くなりになりました。
287名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:34:05 ID:jEfxvXSU0
GB SAGAとストーリが関係しているとかいないとか
288名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:35:03 ID:+DGo3YYf0
カイザーナックル99
ナツカシス
289名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:41:54 ID:H0T/aszsO
ツインヘッドドラゴンとかアーリマンとか中ボスは洋風な名前なのに、なんでラスボスだけ永遠の闇なんだよ
290名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:43:17 ID:L6IAdjBS0
>>289
>永遠の闇
何この新キャラ
291名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:43:26 ID:ulaSlDk/0
以下、>>289へのツッコミが続きます
292役所工事 ◆ANAUMAvltg :2005/10/09(日) 00:43:43 ID:lq4ejYBk0
スレ違いだけど、2でキャラクターの名前を
ケンシロウ
ユリア
ラオウ
トキ
にして全員素手でやったのは結構楽しかったな。
熟練度あがるたびにリアルに北斗百裂拳だったし。
293名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:45:17 ID:8RoyvHHi0
>>290
きっとあれだFF9あたりのボス
294名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:47:45 ID:8RoyvHHi0
ネタレスした後に調べたらマジレスだったという今日この頃
295名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:49:22 ID:9hwubLNC0
えいえんのやみ
296名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:51:59 ID:fniVwOtT0
ロマサガ3のラストダンジョンと構造などがそっくりな点について。
297名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:53:01 ID:yGvEAEUf0
結局最後は

たまねぎけんし
たまねぎけんし
けんじゃ
けんじゃ

だろうがよ。
298名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:54:06 ID:8RoyvHHi0
最後は

にんじゃ
にんじゃ
どうし ←俺の名前のキャラ
けんじゃ
299名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:56:55 ID:k98g5V8f0
>1みたいな見下ろし型のは、3DCGって言わないんじゃないの?
3Dと名乗って良いのはウィザードリィみたいなのか、64から先のゼルダみたいなやつでしょ?
300名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:58:19 ID:ZRroHqSD0
そんなことないよ、視点が違うだけ
301鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:03:22 ID:Fo7Sy4Fp0
>>265

>だが、Wizardryは厳しいのでは。

方眼紙を文房具屋で買って、マップを自作しましたが何か?
wizは良作ですよ?

だって「マッピングできる」作品ですから。
302名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:06:57 ID:k98g5V8f0
>>301
なんかレス読み違えてるっぽい人ハケン
うぃずはおもしろいよねー
特にBoCF
303名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:07:01 ID:6JQrPyzS0
ひつじかいのおねえちゃんが削除されてなければ買う。

最近、萌えなんて言葉が流行ってる様だがあの姉ちゃんだけガチ。
羊を追いかけるあの姿にほのぼの。
304名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:07:40 ID:jEfxvXSU0
本当の最後は

かえる
かえる
かえる
かえる

にしないと
305名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:08:30 ID:N8qm0xJf0
ウィザードリーはファミコンとかじゃおもしろさは分らん。
マイコンでやらにゃ。スペルをキーボードで打って。
俺はX1だった。
306名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:09:40 ID:ndUEjcag0
>>234
下から3、右から2のでかい奴って何?
307名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:10:59 ID:iUTqIkro0
最後の方のボスキャラに鈴木土下座衛門がいた記憶はある
308名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:12:07 ID:uZblUL1Z0
>>306
サルーイン
309名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:14:37 ID:ndUEjcag0
>>308
あぁ。d
310名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:14:44 ID:L6IAdjBS0
>>303
ひつじかいとつるぎざきだけはガチ
311鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:15:26 ID:Fo7Sy4Fp0
>>302

ちょっと待ってください。
wizは戦士だけでもクリアできますよ?

まずは登録して戦士を大量に作り、酒場で金を集めた後消します。
そしてますらおの剣を買います。別のパーティーを鍛え。
さまざまなアイテムをそろえた後。新しく作ったパーティーを、旧パーティーで鍛えます。
戦士だけの新パーティーに、ブルーリボン等をわたし、
ワードナを倒し転移の兜で帰って来ればいいのです。

シェブロンに価値はありますか?あのゲーム。つまりはそういうことです。
312名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:16:17 ID:bI8CCmGL0
ナツカシス
クリスタルタワー攻略中に親から夕飯だからやめなさいと言われ、
自分 「セーブできるとこまでちょっと待って」
親姉 「テレビ見たいんだけど」
と粘ったがセーブポイントがみつからないまま闇の世界突入2時間さまよったあげく結局全滅した小学校のあの日の思い出
313名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:16:54 ID:xOozula30
>311
だからここは何のスレかをもっかい書き出してみろ。
314名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:17:21 ID:8RoyvHHi0
>>311
普通の人にいきなりそれができるかどうかという問題
315名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:18:23 ID:ndUEjcag0
っていうか>>234
ロマサガ1〜3、FF3〜6のキャラでFA?
316名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:18:33 ID:7Zylr+Ui0
>>234
なんでだろう。一番右上にスゴイ殺意が沸いてくる。
317名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:18:35 ID:z0dpSGJ70
便所に行ったりチャンネル変えたり飯食ったりしてる間に
画面が動かなくなってたもんだ
318名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:20:32 ID:zqiGaobu0
>>234
ふと・・・
2の皇帝いる?
319鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:22:05 ID:Fo7Sy4Fp0
>>305

ポイズンジャイアントにマカニトが効かないのはどうかと思います。
もちろんその方がアメリカの会社の作った原作に近いのでしょうが。

おれはアスキーの出したwizの方が面白いと思います。
天野喜孝の原画もいい雰囲気を出してます。
アークデーモンが唯の髑髏?
冗談でしょう?


いや、X1の批判ではないですよ?
テグザーのビームが7色に光るのは感動物ですよ。
320名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:23:53 ID:UOitNeBC0
ひょっとして、PS2のロマサガリメイクみたいになるんか?キャラ以外接点無し、みたいな。

あの当時のあの雰囲気が好きだったんだがなぁ。
ドラクエしか知らない当時には、FFは目が覚めるような衝撃だった。
PSになって、本家がFFもどきみたいなのしか作らなくなってやめたが。
当時のスタッフとか、いないんだろうな。


話は違うけど、PC98のムックか何かで、
ディスクローディングのヘッダ位置まで計算して作ったワープロという話があって、
その経験がゲーム(STGだったが)の作成に生きてます、とかいうプログラマーのコメントがあった。
当時の人はすごかったんだなと思う。
321名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:25:05 ID:zqiGaobu0
>>315
くらやみの雲の下にいるのは、FF1のカオスではないかいな
リメイクされたヤツだろうが

>>319
天野だっけ?
末弥純じゃなかったのか・・・orzオレの記憶って
322スレ指定はないけどレス依頼:2005/10/09(日) 01:25:39 ID:iD1p0kIt0
★★★SQUARE ENIX はタイトーの親会社です★★★
子の不始末は親の不始末!
そう思う方は不買運動および不買表明メールに御協力ください

また作品事体が悪い訳ではないのでタイトーがのまネコ商品展開をとりやめたら
今まで通りの御愛顧よろしくお願いします

<スクウェア・エニックス インフォメーションセンター>
〒151-8544 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル10F
ttp://www.square-enix.com/jp/support/information/

・電話  0570-003-399
 月曜〜金曜 11:00-19:00(土・日・祝・当社指定休日を除く)
 PHS  03-5333-1860 

・メールフォーム
ttps://secure.playonline.com/polapps/s/com.pol.mf.Dp?fn=form_01&mf=c06_package&polg_loc=ja

不買運動は消費者に認められた正当な権利ですが、これを強制する物ではありません
各人出来る範囲で構いませんので御協力お願いします
323名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:26:32 ID:7Zylr+Ui0
>>321
>末弥純じゃなかったのか・・・

俺の記憶もそう言っている
324名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:27:44 ID:oQjI19wD0
グラシャラボラス二人組みを斬鉄剣で斬る快感。
325名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:29:30 ID:Blwk2XSg0
>>234
ゼロムスの右の赤い奴だれよ?
326名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:31:20 ID:8RoyvHHi0
一番左のゼロムスの右はゼロムスだよ
327鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:31:43 ID:Fo7Sy4Fp0
>>313
ファイナルファンタジーのスレでしたすみませんした!!
いや、ファミコン版のウルティマは、マジで酷いんですよ。

>>314
当時の子供はインターネットも無いのに、普通にそういうことをしてました。
俺も、俺の知り合いもやってますよ?だって、自分でやるしか無いじゃん。
普通に解いた後、バグ試すのがデフォルト。だよなあ・・・自信がなくなってきたw
マリオとか普通にポール越え狙ってたよなあ・・・。

>>321
>>323

えー?
マジで?
俺の勘違いか!!
328名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:31:44 ID:zqiGaobu0
>>325
ゼロムスの右横に居るやつはゼロムス

そういや、無の力を得たあとのとうもろこしみたいなエクスデスもいないな
329名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:33:25 ID:8RoyvHHi0
>>327
あの絵を間違えるほうがどうかしてる
まあ当時の天野絵は近いものあったが
330名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:34:28 ID:zqiGaobu0
>>311
とりあえず言わせて

そんなプレイを「戦士だけでクリア」とはいわねぇ
331名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:34:55 ID:9mPwPK7u0
クジンシーとかボクオーンとか懐かしいな。
クジンシーの足って、一体どういう風になってるんだ?
332名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:35:29 ID:if5qv7430
つーか、戦士だけでクリアって、やっぱ1からやらんと意味ないっしょ
333鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:35:59 ID:Fo7Sy4Fp0
>>330

甘いな。最善を尽くすのが当時の俺たちだろう?
違うか?
334名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:36:56 ID:zqiGaobu0
>>331
足無い。
オバケみたいな状態

人間携帯保ってるのは、お兄ちゃんと妹だけだったはず
335名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:37:34 ID:B9kFuitc0
「3」ってジョブいっぱいあったけど、強制的にあるジョブにしないと
進めないイベントってあったっけ?
もう忘れちまったい。
336名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:38:06 ID:8RoyvHHi0
>>335
337名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:38:51 ID:BG8RJOWu0
小人は魔道系じゃないと厳しい
338鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:40:10 ID:Fo7Sy4Fp0
>>330
故に!!

アイテムの使い方や!!装備の組み合わせによって!!
低レベルクリアの方法が示されているFF3に魅力を感じるんじゃないのか!!
RPGでありながら。まるでパズルゲームのような戦略性!!
これがFFの魅力のはずだ!!
339名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:41:11 ID:zqiGaobu0
>>333
最善をつくすのが「別パーティ」じゃなぁ・・・

戦士だけでクリアなら、最初から最後までだろ

たとえばFF5で
ラスボスをあと一撃で殺せる状態にし、倒す前に他の3人殺して
「はい、一人キャラでクリア」
って言われても納得するか?


>>335
とりあえず、フラグがたたないようなものは無いかと。
あるジョブにするとかなり楽になる
ってのならある。
340名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:41:49 ID:if5qv7430
>>333
いやいやいやいやい

戦士だけでクリアーでそのやり方だと、当時の俺達でも
「それインチキw」

そのやり方だと、途中まで普通に進めて、
途中から戦士だけでクリアと呼ばれる。
341名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:42:14 ID:N8qm0xJf0
ドラクエもFFも3が一番おもしろかったなあ。
342名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:42:55 ID:6JQrPyzS0
>>327
まあだまって馬に乗ってアンブロシアで花とってきてくれ。
大地のよろいは黄金のつるはしで、銀のつるはしで天の剣だっけ?

あれは騎士のハートマークの盾に恥ずかしさを覚えるゲームだった。
>>335
序盤:赤魔導師のワイトスレイヤー、白魔導師のミニマムで小人の村、竜の目玉、トード必須の場所あり
中盤:ハイン戦で学者が必要
終盤:ガルーダでりゅうきし、分裂の敵でまけんし必要
343名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:42:57 ID:9mPwPK7u0
>>334
大久保には足はないの?
344名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:43:41 ID:Blwk2XSg0
>>326
>>328
こんなゼロムス・・・知らない・・・・・・んぁっ・・・・


<我が名はゼロムス>

オー 虚無 オー 闇
我が名はゼロムス 憎しみと
暗黒の権化
オー 虚無 オー 闇
終わりの日

クリスタルつかう者
身の程知らずな愚か者ども
滅びを与えてやるゴーゴゴゴゴー
すべてを消し去ってやる
我が憎しみは尽きること無し
ブラックホールだ
ワールで瀕死に
バトルは終わりだ
ビッグバーン

倒れゆく愚か者
345名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:44:02 ID:QtiVfpC+O
下水道のストローパーがクソ強かったなぁ。こいつの群れにバックアタックくらったら即全滅。
346名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:44:56 ID:cNMN2mAc0
>>344
イージータイプはあれなんだ
347鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:45:35 ID:Fo7Sy4Fp0
>>339
納得はしないが、条件は満たしている。
この世の中もそんな物だ。特に節税とかな。

しかし、話をしようにも、お前がWIZ1をやったことが無いんじゃ話しにならん。
なぜならゲームが持つ「空気」ってのが解らんからな。
あのゲームでは善より悪のほうが「数値的に優れてる」

ここはFFのスレだからこの話は終わりにしようぜ。

348名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:45:39 ID:zqiGaobu0
>>340
んだんだ、
別PT作ってる時点で、戦士以外に頼ってるからね。

「戦士だけのPTでラスボスは倒せる」なら311の内容でも納得
だが、WIZ1において、ラスボスは弱いので、戦士だけでも全然驚かない。

>>344
FF4イージータイプ

>>342
序盤にミニマムとトードがあったか・・
中盤・終盤は力ごり押しで勝てる。
349名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:46:46 ID:tE7FWJKp0
またリメイクかっ
350名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:46:54 ID:Blwk2XSg0
>>346
トンクス!
なんか、ちんちん虫って感じだよねw
351名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:46:57 ID:9mPwPK7u0
そう言えば、メデューサの石化攻撃って、
未だかつて食らったことがないんだけど。
352名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:46:57 ID:GKAJ9ozq0
> ラストダンジョンの長さ(一説に3時間)が強調されるが、
> きちんとキャラクターを育てつつ丁寧に攻略すれば、実際は1〜2時間程度で、
> 攻略手法を確立していれば30分程度で終わる。

一気にクリアしようとする人と
度々補給に戻りつつ、じっくり攻略する人でかなり違いが出たみたいだな。
確かに、エウレカ攻略してからクリスタルタワー探索したから非常に楽だった。
353名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:48:16 ID:H0T/aszsO
2もラストダンジョン長かったなぁ
ガストラ皇帝は弱いが、そこにたどり着くまでが長い
354名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:49:44 ID:UOitNeBC0
せめて、ノーマルとイージーの収録ぐらいで妥協してくれよ。
イージーオンリーなんてされた日には…。
355名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:50:14 ID:zqiGaobu0
>>347
最後にいわせて
だれが、やったことないって・・・?

>>352
クリスタルタワーと闇の世界は隠し通路がわんさかとあるし、
闇の世界においては宝箱無視してもかまわないからな(リボンもレベルあげてりゃなくてもかまわないし)
あとは雑魚戦をいかに時間を節約するか
356名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:50:32 ID:9hwubLNC0
くらやみのくもの「ファファファ…」って笑い方が好きだった
357名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:50:33 ID:B9kFuitc0
>>339>>342
レスどうも。
やっぱいい具合に忘れてますわ。
こりゃほとんど初プレイの感じで楽しめそう。
358名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:50:59 ID:8RoyvHHi0
>>354
イージー・ノーマル・ハード・ハードゲイ
359名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:51:11 ID:6JQrPyzS0
ゴーレムの杖で徐々に石化が地味に強かった気がする。

序盤のシドの奥さんにエリクサー使うのはただの無駄だと知ってる人はどのくらい要るだろう?
毒消しでいいんだよな、たしか。
そういうところも地味に生きてたら嬉しい。
360鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:52:16 ID:Fo7Sy4Fp0
死んでも生き返えるならそうするさ・・・。
まあwizやったこと無いんだろうな。
答えが用意されて無いっていう世界なんだがまあいいや。

ここはFFのスレだからこの話は終わりにするよ。
361名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:52:18 ID:4BLTpT3o0
なんで3なんだよ6だせよ
362名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:52:30 ID:L6IAdjBS0
>>356
ザンデもファファファ笑い。
他にもいる。
363名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:53:55 ID:9hwubLNC0
同じ無に返す仲間のエクスデスもファファファだよな?
364名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:53:59 ID:ATvawpgx0
何度も言い逃げしようとしては突っ込まれてる>>360に萌え (w
365名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:54:48 ID:H0T/aszsO
せっかくリメイクするんだから、オペラでボイスを入れてほしい
366名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:55:01 ID:if5qv7430
>>360
死んだらリセッ(ry

ロストするキケンがあろうがなかろうが、あれでは戦士でクリアーとは呼べんw

無理なら無理でいいんだよ。

無理だからインチキして、それで
「無理なんだからしょうがないじゃん」
は通用しないのさw
367名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:57:34 ID:9mPwPK7u0
話変わるけど、オリジナルの時も「戦士・ナイト・モンク・空手家」
禁止プレイをやってたよ。
当時から文化系で、体育会系が嫌いだったからなあ。

バイキングは要らないからまあ良いとしても、
竜騎士と魔剣士だけは縛れなかったね。
368鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:57:55 ID:Fo7Sy4Fp0
>>355

え?やったこと有るの?じゃあ俺の発言が朝鮮人の勝利宣言見たいでかっこ悪いじゃん!!
やったことがあるんなら、ボーナスポイントがいいのが出るまで狙った事もあるだろう?
LV1で侍のエルフを作ったことがあるだろう?

旧パーティーで稼いだ物を、新パーティーに引き継いだ事もあるだろう?
のろいのアイテムだけでいっぱいになったビショップを消したこともあるだろう?

違うか?
369名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:57:56 ID:VpRRQK0z0
3か・・・
いつのまにかアイテム変換裏技が発動→牙(だっけ?)が消滅→進行不可能
という苦い経験を持つ俺がきましたよ。
370名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:58:16 ID:zqiGaobu0
>>359
ブレイクブレイド、すべての棒、ゴーレムの杖二刀流は強すぎ。
再販されたのには修正されたとか聞いたが・・・
371名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:58:53 ID:L6IAdjBS0
wizはよく知らんけどこのコテがウザいことは分かった
372鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 01:59:55 ID:Fo7Sy4Fp0
>>359

> 序盤のシドの奥さんにエリクサー使うのはただの無駄だと知ってる人はどのくらい要るだろう?
>毒消しでいいんだよな、たしか。


え?マジで?
373名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:59:55 ID:if5qv7430
>>368
それはそれでいいんだよ。

ただ、「戦士でクリアー」って楽しい称号は、
おまえさんのプレイじゃ無理なのさ。

ま、主張するのは自由さ。
こっちが認めないのも自由だしなw
374名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:00:45 ID:zqiGaobu0
>>368
それらは通常プレイであって
「戦士だけクリア」という縛りプレイのときに
別パーティの恩恵を利用するの、おかしい
それは戦士だけでクリアとはいえない
っていってんだよ。

ちなみに、オレはボーナスポイント良いのを出すのは嫌い
そのままを受け入れるのがすき。
FCからだけどリセットはしない主義
375名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:00:45 ID:7KxcAStC0
デス罰点です
376名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:01:18 ID:EEJfb8zp0
空手家にヘイストしまくると
ダダダダって一回の攻撃がめちゃめちゃ長くなるんだよな。
あれ好きだった。
377名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:02:13 ID:9hwubLNC0
なんか、おっさん達が別のゲームで盛り上がってる件について
378鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 02:04:03 ID:Fo7Sy4Fp0
>>373

まあそうだなw

いっている意味は通じてると信じてる。
多分お前も相当の、wizholicだ。
好きで好きで、たまらないんだろなw

いろいろやった上での否定だろうな、毒消しの値段が高すぎるとかw
あんなんじゃ3階以下にはもぐれねえよ。

でもシステム上の無言の強制ということだろう。そういうのはある。
抜け道もある。WIZもそしてFFもドラクエには無い抜け道がある。
とてもすばらしいゲームだと思う。
379名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:04:49 ID:zqiGaobu0
>>375
クムクムが3体でるとガクブルしてたなぁ。
あの「ばん!」って一発で生きることを否定される罰点マークは残して欲しい。
380名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:05:27 ID:qdDZtElY0
タッチペンの使い方

攻撃グラフィックが出ている間に、最大26回ヒット切刻むベシ!
381名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:06:37 ID:h/eyAYjv0
デブチョコボはどうなるんだろうか
382鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 02:09:59 ID:Fo7Sy4Fp0
>>374
>「戦士だけクリア」という縛りプレイのときに
>別パーティの恩恵を利用するの、おかしい

そんなことを言われる筋合いは無いぜ?ああん?wwww
プレイヤーがEVILだな俺w

>ちなみに、オレはボーナスポイント良いのを出すのは嫌い
>そのままを受け入れるのがすき。
それは手前の勝手だろ?押しつけんじゃねえよボケ!!

>FCからだけどリセットはしない主義
石の中に入ってもそういう態度を貫くなら・・・。それは頭が下がる。
実際にやった者の中で、あんたは誇っていいよ、自分のことを。
383名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:11:18 ID:5Gcqb/wa0
つかエウレカ宿があるからまだなんとかFCではクリア出来たな

あれなかったらエリクサー何十個必要なんだ・・
384名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:14:57 ID:x8IewJxN0
しかしみんな飢えてるな
Pert3まで続いたのもそうだけど、いまだにレスの勢いが衰えてないw
385名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:14:59 ID:g10qP1yF0
すべてのきおく すべてのそんざい
すべてをむにかえ
そしてわたしもきえよう
386名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:15:17 ID:8RoyvHHi0
>>383
そのぎりぎりさ加減がまた最高なんじゃないか
387名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:16:17 ID:LBdGY/FI0
バハムート倒せなくなってるだろうし・・・別のゲームだな
エウレカの宿屋はあるかも。

>>369
野菜からまた作ればいいじゃない
388名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:16:50 ID:5gHlKO6+0
GBAでだせよ。DSなんて恥ずかしくて買えん
389名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:17:00 ID:mXdeapJP0
家の中探したらFF3の凹んだ箱だけあった
なんで中身売ったんだよ中学生だった俺
390名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:17:00 ID:5Gcqb/wa0
>>386
まあな、エウレカ最下層に泉があるから本来はそこで回復しつつって感じだったんだろうが
正直そこまで行く気力もなかったな・・

ちなみにエウレカでは実はトードミニマムが意外と有利だと気づいた時凄く感動した
391名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:17:30 ID:KjqHg+BV0
新機能
敵を攻撃する時画面をペンで連続して切りつけることでヒット数がきまります。
レベルが上がると入力時間が増加します。
目指せ99Hit

('A`)トカネ・・
392名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:18:27 ID:8j0hOuxi0
>>96
そういうアレンジ施したnsfは存在する
393名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:19:49 ID:Al0O0CPH0
暗黒剣士無しで増殖しまくるモンスターの洞窟クリアしたな
めっちゃ時間かかったけど
394名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:19:50 ID:LBdGY/FI0
ヒット制だからイレースが効果あった。
395名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:20:38 ID:5Gcqb/wa0
>>394
そうそう、イレース大事だったな。
攻撃魔法とかよりもイレース一発かけてちまちま倒してた記憶がある。
396名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:21:20 ID:brLkRciA0
>>382
筋合いとかどうでもいいんだが。
ただお前が「戦士だけクリア」を主張するときに、
>>311の条件をちゃんと提示するなら、別にお前がどう主張しようが、かまわんよ。
それを他人が認めるかどうかは、別の話だろう。

>それは手前の勝手だろ?押しつけんじゃねえよボケ!!
>>374がいつ押し付けたんだ。>>374が好き嫌いを言っただけで、
お前に強制することになるのか?

397名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:22:01 ID:s0DnjxkY0
))391
これやってみて
ttp://clairvoyance.hp.infoseek.co.jp/ffaa01.html
398名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:22:47 ID:N75BomQd0
「ラリホー」といったら
死神13
399名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:25:28 ID:TMks/avi0
FF3って最後はものすごく長ーーーーーーーーいダンジョンがあって
一切途中セーブできない、地獄の糞ゲーだったけ? 記憶がもう曖昧になってるけど
400名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:25:44 ID:7Zylr+Ui0
はいはい
401名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:26:51 ID:8RoyvHHi0
>>399
それドラクエ
402名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:28:43 ID:brLkRciA0
>>321
あってる。

>>401
ワラタ

403369:2005/10/09(日) 02:28:48 ID:VpRRQK0z0
>>387
いやほら、牙持ってない状態で結界みたいなとこ突っ込むといきなり全滅じゃない。
2時間くらいノーセーブでやっちゃったのよ・・・
当時の2時間てけっこう長くてね。気力うせた。
まあ2回目だったからまだマシだったんだけどね。
404鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 02:30:40 ID:Fo7Sy4Fp0
>>369

ワードナを倒して終わりだと思ったのか?もちろんそんなことは無いよな?
ワードなんてシェブロンが着いてないパーティーで挑めば何度でも出てくるんじゃん。
ワードナのお守りも何個でも取れる。
つうかアミュレットを取ったパーティがー迷宮から出なくなったんじゃないか?
405名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:33:34 ID:LBdGY/FI0
>>404
スレ違い。
グレーターデーモン狩っとけ
406名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:34:14 ID:8RoyvHHi0
>>404
Wizの話するならここ来るな
407鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 02:35:18 ID:Fo7Sy4Fp0
RPG=ドラクエ・FFでは無いんだが。
その概念自体を言っても理解されない。

答えなんて無いから全力を尽くすんだがな・・・。
408名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:36:30 ID:YScmrZ7N0
>>407
何に対して言ってるかわからん。
409369:2005/10/09(日) 02:37:50 ID:VpRRQK0z0
>>404
アンカーミスで俺に矛先を向けるな。
wizならあんたと同じズルなんていくらでもやったさ。
410名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:38:24 ID:8RoyvHHi0
>>408
「俺は馬鹿だからFF3スレでWiz話題を続ける」となってますね
411名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:38:36 ID:LBdGY/FI0
>>407
適当にマラー唱えてあげたから他スレでも壁の中でも行って下さい。
412鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 02:39:12 ID:Fo7Sy4Fp0
>>405-406

すまん。FFのスレだな。
雰囲気とか空気を最優先にリメイクして欲しいな。
413名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:40:47 ID:8RoyvHHi0
>>412
お前がまず最初に雰囲気だとか空気を読んで欲しいところだな。
414名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:44:07 ID:ALZXYcCm0
くく…( ̄m ̄;)
415名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:45:04 ID:BxSRdA300
DQ3もFF3もラスボスと思ってたやつ倒すまで,ほんとのラスボスがわかんなかったからなぁ.まだいるのか!って当時はドキドキしたものだ.
416名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:47:57 ID:H0T/aszsO
心無い天使ナツカシス
417名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:48:03 ID:C7KN+MPD0
余計な手を加えるな
いいものが駄作になる
418名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:48:24 ID:8RoyvHHi0
>>415
それが今じゃ君、まず出てくるボスはラスボスだとはまず思わない
一体いつどこから出てくるんだ? と、こうなってしまったわけですね
その意味ではFF7は非常にまっとうだったということですか
419名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:50:47 ID:IVvz+U7V0
>>415
それらに限らず、
昔はラスボスだと思ってたやつで終わりと思ってたからね。
で、それを倒したら本当のラスボスがでてきて、
なんだってーと驚き、大抵敗北。
それが今じゃ、まだこいつの後があるなとすぐに考えちゃうからね
420名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:51:53 ID:LBdGY/FI0
この頃のRPGの主人公は、最初のうちは世界のありようが見えてなくて、
進みながら少しずつ俯瞰になっていくのが良かった。
イベント全てが発見だったから、時間としては短くても厚みがあった。
421名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:53:26 ID:NRtJiBLB0
>>420
あの手探り感が良かったんだよね。
懐かしいス
422名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:55:21 ID:9hwubLNC0
イベントのボスキャラでやたら強くてかなわない敵がいると
これはいったん全滅するイベントなんだ!と現実逃避する
ようになったのもこの頃からだったなぁ
423名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:57:29 ID:tdSIVpN90
FF3のジョブシステムって、FF5とどう違ってたの?
424名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:58:03 ID:2IMgziVZO
たまねぎ剣士ナツカシス
425名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:59:13 ID:VpRRQK0z0
>>422
FF2の冒頭
>>423
他ジョブのアビリティは使えない
426名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:59:47 ID:C7KN+MPD0
さいたま
おおさか
ぬるぽ
ガッ

いまやるとしたら名前こうだろうな
つーかおまえら内容良く覚えてるよな
427名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:00:58 ID:9hwubLNC0
>>425
オープニングで全滅したって現実逃避しないだろw
428名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:01:38 ID:8RoyvHHi0
サロニアの図書館で見つけました(´∀`)



私は大陸を空中に浮かすことに成功した…
その動力炉を私の名前をとってオーエンの塔としよう…

まさか光が氾濫しようとは…誤算だった
息子のデッシュを冷凍冬眠させる
もしオーエンの塔に何かがあった時は自動的に目覚めそれを直すようにセットした
息子よ…頼むぞ…
429名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:01:54 ID:LBdGY/FI0
みど
ふぁど
れっしー
そらお
430名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:02:40 ID:BHteEgDA0
懐かしいな。小学生の時だったかな。
友達が「バラモス倒しても先があるんだぜ」って言ってて、
「んなわけないだろー」って馬鹿にしてたけど、
まさか地底世界があったとはな。あの時は幼心に本気で感動したよ。
431名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:03:29 ID:tdSIVpN90
>>425
サンクス
どうせならFFTみないなジョブシステム作ってくんねーかな
432名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:03:31 ID:L6IAdjBS0
リメイク
キター!
まって
ました
433名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:04:33 ID:BB/XSV6u0
DSのみ?アドバンスで出来る?
434名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:06:31 ID:LBdGY/FI0
ちょうろうのひとりホマクだ
435名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:06:35 ID:Re/tG09E0
ワンダースワンではいつFF3が出ますか?
436名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:10:11 ID:1J9/LHhj0
なんで懐古ニート達は難易度下げるな3Dやめろと言う訳?


基本売るのはヌルゲーマーなんだから収益考えたら普通の事なのにな。
437名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:11:37 ID:oazDb2meO
4から始めた自分からすればこれは願ってもないチャンスだ
1.2は携帯アプリでクリア済だから3がやりたかったのよねー
シドは出るの?
438名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:15:20 ID:cNMN2mAc0
でるよシド
439名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:16:00 ID:ndUEjcag0
FF3イラネ('A`)
440名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:16:08 ID:Blwk2XSg0
>>434
「じっちゃん・・・おれたち・・・」だったっけw

あとはウルとトパパとかじゃなかったっけ
441名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:16:50 ID:JBl4hV050
あんな小さな画面では無理がるよ。
どう考えても。
プレステなら買うんだけどな
442名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:16:51 ID:fniVwOtT0
>>436
今のヌルユーザーだけ対象にするなら、手を抜かず最初から新作を出せばいい。
懐古ユーザーの思い出に金を出させるつもりなら相応の配慮はするべき。
443名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:17:28 ID:L6IAdjBS0
>>440
ウルは最初の村の名前
ホマクとトパパとニーナ
444名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:19:03 ID:9mPwPK7u0
今やるとしたら、名前は

バッツ
ガラフ
レナ
ファリス

だろうなw
445名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:19:05 ID:oazDb2meO
>>438アリガト
でもよく見たらDSかぁ・・・今のうちに本体買っとこうかな
446名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:20:58 ID:ATvawpgx0
俺は初RPGが DQIII でその後 DQII → FFIII だった
DQII プレイしてなかったら FFIII は挫けたかもしれん・・・

むしろ、DQII のほうがいつでも氏ねる緊迫感と長いダンジョンのイメージがあるな
447名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:21:43 ID:VpRRQK0z0
>>431
俺はジョブシステムは3が一番いいと思っている。
5以降だとジョブそのものはどうでもよくて
アビリティ集めのためにやるだけになっちゃうから。
448名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:23:29 ID:BB/XSV6u0
で、アドバンスじゃ使えないの?これ
449名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:24:07 ID:8RoyvHHi0
>>447
XY座標とポイントはいらね
450名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:27:08 ID:TbZu9H+80
>>447
>5以降だとジョブそのものはどうでもよくて

5だと終盤はそうなってくるけど、序盤・中盤はジョブごとの
ステータスの差が戦略組む上で重要だと思うけど。
3ほどじゃないけど、ジョブ構成で中ボス戦の難易度に確実に違いが出る。
451名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:32:02 ID:LBdGY/FI0
一回目は土の牙まであかまどうし入れてた。
なんでかね。
452名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:34:30 ID:zHS0q/f10
5は属性が面倒だった記憶がある。
弟が借りて来た物だからクリアしてないけど。
453名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:35:20 ID:jD/9elCA0
>>393
魔剣士を入れてなくて、空手家でヒイコラいいながら頑張った記憶が
454名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:35:45 ID:tdSIVpN90
アビリティがジョブごとに固定されているのなら
最終パーティのジョブってほとんど絞られるんじゃないの?
それとも適当なジョブでもクリアできたりするのかな
455名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:38:40 ID:L6IAdjBS0
最終パーティは忍者賢者になるのかな。
槍とか斧とかでも最後まで使えるような武器を追加して欲しいかも。
456名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:39:56 ID:TbZu9H+80
>>454
>最終パーティのジョブってほとんど絞られるんじゃないの?

そのとおりさ。
やりこまずに普通にプレイすると、忍者と賢者のパーティーになる。
457名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:45:07 ID:tdSIVpN90
投稿トクホウ王国

若本がナレータやってた奴
458名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:45:11 ID:LBdGY/FI0
最終は
忍者
賢者 (召喚全部、白は回復全部、黒の一部)×3人

レベル99パーティーは
たま剣×3 (剣と盾)
賢者 (前列、すべてのぼうゴーレムの杖 魔法は↑と同じ)

魔剣士がラグナロク装備、ケアルラ使用可能である程度使えるかと
459457:2005/10/09(日) 03:49:18 ID:tdSIVpN90
ごめんなさい誤爆・・・
460名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:49:42 ID:Oj0G47f/0
ちょっと流れ断ってごめん、、、
一昨日、DS買ったんだけど、上の液晶に2つ、下の液晶に1つドット異常あるんですが、、
他の皆さんもそんなもんでつか??
ドット欠けは不良じゃないんだろうがね、
(´・ω・`) なんかショボーン
461名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:52:26 ID:LHnUzU620
あのラストダンジョンを超える裏ダン作ってyo
462名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:55:09 ID:8RoyvHHi0
>>460
任天堂に一度連絡してみろ
初期はドット欠けとか対応してたと思ったので
うまくいけば本体or液晶交換してくれる
463名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:55:45 ID:a0sJ0mgP0
ああーーーー
内部事情暴露してーーーー!!!!!!!!!!
464名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:58:55 ID:LHnUzU620
>>463
しろしろ。ゲロすれば楽になりますぞい。
465名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:03:05 ID:0B/Tep+H0
>>463
ワクワク。
466名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:11:23 ID:7/ozl7j+0
このタイミング考えると
なんかいろいろ社内事情が見えてくるよね。
467名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:14:56 ID:ZBHvt1Y20
>>460
とりあえず電話してみたら?
DSではわりと交換してもらったよ報告を見るし。
468名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:29:05 ID:t8Q0WqqL0
>>460
サポートに電話して「どうしても気になる」と言えば余裕で交換して貰える
469名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:44:49 ID:8SNvXHMI0
>>458
たまねぎor賢者or導師×4がネタじゃ無しに最強
470名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:04:54 ID:Abhg768K0
ドット絵職人を非情にもばっさり捨てたからいまさら2Dに戻れないんだろうな。
3Dなんてなんの魅力も無い。バカみたい。
471名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:10:08 ID:HzFZMgMY0
スクエアの移植はグラフィックこそ強化されているがシステムや処理速度などは
そのまんまなので非常にストレスが溜まる
バランスなどは下手にいじらなくてもいいけどメニューがやたら重かったりするのはいただけない
PS版のFF6なんかホント辛かった
ドラクエはそのへん快適なんだけど
472名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:10:34 ID:TbZu9H+80
>>470
>ドット絵職人を非情にもばっさり捨てたからいまさら2Dに戻れないんだろうな。

ドット絵師は低解像度ハードの時代は欠かせない存在だったけど、
いまは2Dにしてもセル画的な手法でいけるからなんともいえんねぇ。。
473名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:15:42 ID:7/ozl7j+0
>>471
ドラクエは外注だから。
474名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:25:52 ID:TbZu9H+80
>>471
PS版のFFの移植は、CGムービー追加されただけで、
肝心のゲームの部分はエミュという感じで、
作り直しはなくそのまま移植しただけだよね。

今回の移植は完全に作り直してるから、
レスポンス等の操作感の面は心配しなくていいと思う。
どっちかというと、ゲームがまったくの別物になっていないかが心配だなあ。
475名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:29:40 ID:7/ozl7j+0
>>474
俺は別物にしたいから作り直してると思ってる。
476名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:30:37 ID:zqiGaobu0
>>474
画面みるかぎり、

まったくの別物
477名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:37:58 ID:TbZu9H+80
>>475
まあ、それもアリだよね。まったく同じものは作り手として面白くないし。

>>476
画面とか細かい部分が違うのは良いんだけど、
まったくテイストが違うっていうのは嫌だな。
プレイしてて「当時のFF3っぽさ」を感じる工夫は、
旧作ファンとしてはぜひ欲しいところ。
478名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:40:15 ID:7/ozl7j+0
>>476
Vはスクエニ内では冷遇されてたからねえ。
やっと移植にGOサインでたから気合はいってるんだよ
と思いたい。
479名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:40:45 ID:L6IAdjBS0
全然違うゲームになっちゃってるけど戦闘中のアイテム欄魔法キャンセルだけ残っているとか
480名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:42:52 ID:zqiGaobu0
>>477
http://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128507368,44284,0,0.html
下のほうに見辛いけど画面でてる。
481名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:07:47 ID:t8Q0WqqL0
>>470
そうそう。2Dの聖剣DS買おうぜ
http://nanashi.ath.cx/up/src/up5622.jpg
482名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:11:03 ID:3rAR5hn00
しかし、PSというかソニーと蜜月を過ごしてきたはずのスクウェアが、DS殴り込みか。
これでPS3も危ういだろうに……。
483名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:15:48 ID:t8Q0WqqL0
>>482
新型PS2でHDDを取り払ったからFF11で稼げなくなったスクウェアは怒り心頭だよ
484名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:23:57 ID:BHteEgDA0
>>482
まあスクウェアが死んだからw
合併母体のエニックスは、PS時代も任天堂とも友好を維持してたからな。
485名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:25:51 ID:SYK1295l0
次世代機何買うかまじで悩むわ〜
ソフトが俺の場合プレステ派だったから今までプレステなんだけど、
PS3のソフト悪くなりそうだしなあ。

う〜ん
486名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:28:30 ID:kXUlkLRg0



マスコミは通常、創価学会と公明党との関係を放送しないそうですよ。
何故でしょうねぇw

参考例 NHKのニュース
http://wwww.douch.net/src/douch0493.zip

PASS無し



487名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:33:06 ID:+zc03ArK0
懐古が2Dじゃないと嫌ってのは分かるが
3Dにするとしたらこれ以外ないって位
いい雰囲気だな
488名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:33:19 ID:Qm2OqeFa0
昔のやつ弄り回してないで携帯ゲーム用に新しいの作ってみろよ。
FF3作ったころのパイオニア精神はどこにいったんだよ。
489名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:40:27 ID:/1OEcz+70
>>488
時代が違うのだよ
少子化のご時勢大人にゲームやって貰うにはそれが一番手っ取り早い
490名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:51:10 ID:2IMgziVZO
チョコボで一周してこびとのパン(σ´∀`)σゲッツ
491名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:03:15 ID:Abhg768K0
>>487
まぁ3Dには3Dでしか出せないよさがあるけどな。
でも無理やり3Dを使おうとして戦闘画面をぐるぐるパンしたりとか、そういうのはやめてほすぃ。
492名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:34:12 ID:VqlIFNtQ0
>>485
簡単だと思うよ。
今現在、PS2を主力でやってる人間はPS3でいいと思うよ。
でも、DSが面白いと思ったり、PS2タイプのゲーム少々飽きてきた
って人はレボが良いと思う。
俺はPS2はもうほとんどやってなくて、GBA、DS、GCばかりやってるから
おそらくPS3は買わずに、レボだけを買うと思う。
493名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:35:58 ID:ZRroHqSD0
ちょっとXBOXは?
494名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:40:57 ID:NjxzbNAE0
>>234に載ってるモンスターって全部FFに出たやつ?
495名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:44:11 ID:0SP4wNYV0
なぜ「ラッコのあたま」の話が出ないのだ!
496名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:45:52 ID:/1OEcz+70
>>494
ロマサガがまざっとるな
497名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 08:01:59 ID:YRiEjlzq0
エウレカの地下迷路でラグナロクを倒して入手し、
その先にまだ扉があったので行くかどうか躊躇したものの、
パーティーが瀕死でまたラグナロクみたいなボスが出てきたら全滅必至なので、
死にそうになりながら来た道を戻ったことを思い出した。
あとでもう一度行ってみたらその先ってのは回復できる場所だった。
戻る必要なかったじゃん・・・・と思った13の夜。
498名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 08:17:05 ID:XNc6OVql0
うっかり踊り子に話しかけたときの言い知れぬウザさも是非再現して欲しい

あぁ、俺はマゾだ ('A`)
499名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 08:50:19 ID:3rAR5hn00
>>483-484
まあ、そりゃ稼ぎ所ではなくなったら止めるというのは、ビジネスでは基本だしな。
後は、旧エニックスの縁で任天堂とタッグというのは、自然ではある罠。
それに、今のスクウェアじゃ、PS3用ソフトの開発機材をそろえる財力までは無理だろうし。

>>485
ハッキリしてるのは、PS3に良いソフトが出る可能性が薄い事。
下手をしたら、ソニー関連会社のみの可能性が高くなる。
開発にまた20億の投資をしなきゃいけないなんて、他の会社からすれば馬鹿みたいに思えるしね。
500名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:54:15 ID:/mTsmGZ00
さっきNHKでモルガンスタンレーの主席エコノミストのロバートフェルドマンがFF3の話してたよ
日本はすばらしいゲームが作れるんだからすばらしい教育ソフトも作れるはずだって
501名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:04:37 ID:C2lsyWfz0
グラシャラボラスにえんげつりんで股間ざっくりは移植されますか?
502名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:34:37 ID:3rAR5hn00
>>500
誰がそんな物を買うのかと(ry
でも、その方向性でやっていったほうが良いと思うな。
そうやって方向転換していこうとしている会社はあるし。
503名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:36:02 ID:aTh9xUtQ0
>>500
教育ソフトとは言えないだろうけど
DSのソフトってそれっぽいの多いよね。
こういう流れは絶対あったほうが購買層が広がる。
504名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:52:44 ID:3rAR5hn00
>>503
ゲームと教育と言うか、ゲームによって知能を活性化させるとかね。
でも、そういうのはDSのような携帯ゲーム機は強いけれど、普通の家庭用ゲーム機では割に合わないと言うのが現状。
505名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:08:42 ID:5Oqt/uyH0
506名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:21:48 ID:Yd6/41h/0
ファミコン版FF-Xがやりたい
507名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:29:38 ID:FYpoKC3A0
さっきのNHKの日曜討論で、フェルドマンという外人さんが、FFが凄いソフトと
発言して、他の討論参加者(FFなんて知らない世代)から浮きまくっていた。
FFは外人にも人気あるんだね。
508名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:30:43 ID:E9wrS6TQ0
過去の遺産でしか食いつなげない糞企業
509名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:39:35 ID:aTh9xUtQ0
>>508
今のFFは確かにいらんな 俺はな
510名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:44:46 ID:q9GGiNI50
>>501
グラジャラボラス2体をカタストでぶった斬って、隣のやつと上下半身交換というのも
面白かった。
511名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:46:38 ID:Ao6AB7qN0
FF7が任天堂に来ない限り確執が解消されたとはいえん。全てを変えた7が。
512名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:47:35 ID:ZynILMOr0
なんか雰囲気は聖剣LOMだな
513名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:49:52 ID:y6z/z1hxO
>>511
7はPS3でリメイクされるらしい。
514名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:50:08 ID:pShU+N3f0
処で御前等は最近のFFシリーズとか面白いって思える?

俺は8で投げた。
FFのオンラインにはハマっていたのは家族にすら内緒だが。
515名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:50:48 ID:l+ntf2v70
>>513

  あぁ。そりゃ、買っちゃうわ。。
516名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:52:44 ID:y6z/z1hxO
6〜9が面白かった。
10は廉価版を最近買ったが途中で止まってる。
517名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:53:31 ID:JpVQqKtmO
7、8辺りから衰退
518名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:54:01 ID:I5mdkAlK0
>>507
外人の言うFFて、もしかしてミスティッククエストじゃあるまいな
519名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:56:50 ID:FGSy/AWH0
9は面白かったけどな。
大人の事情で後半寸詰まりなのがいかんかったか。
CD6枚組位で後半しっかり作ればもっとよかったのに。
520名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:00:35 ID:+/Mr7hFJ0
>>518
外人が言ったのがファイナルファイトかもしれん
521名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:01:14 ID:H0T/aszsO
ファイナヌルポファンタジー
522名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:01:22 ID:jD/9elCA0
>>514
おれは7のダンジョンマップで違和感を感じ始めて、8の時点で投げた。
9はそこそこ雰囲気よかったと思うけど。

2DのRPGなんて、もう旧作か同人モノぐらいでしか遊べんのかねえ
523名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:23:50 ID:bzR5qepD0
FFシリーズ中最高の販売本数を記録したのは[
裏を返すと、[をプレイしてFFシリーズを見限った奴がいる。
524名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:26:41 ID:eWVf1GVr0
7のマップ綺麗だったし
違和感も何もなかったなあ、むしろそれまでののカクカクマップのほうが違和感だろ
525名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:28:32 ID:G6C57HEfO
>ケ゛ームハ゛ランスの せってい
EASY 1[2]3 4 5 6 7 8 HARD

↑難易度に関しては こんなふうにすればいいやん
526名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:35:34 ID:tQPTmfBM0
9月頭から今月にかけてFF1〜3をFCでやり直した俺が来ましたよ。

正直DSってだけで手が出せんw3のリメイクはずっと待ってたが・・・
デュアルヘッドドラゴンの強さを今でも思い出すよ。
527名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:36:50 ID:B9kFuitc0
>>523
今丁度「VIII」初プレイ中。
ガーデン動かせる様になったけど、どこ行けばいいのか悩んでる所。

まだディスク2枚もあるかと思うと気が重いので、見限るかも・・。
528名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:50:35 ID:Nob9xX+T0
10数年前に弟が傍でやってるのを横で見ていただけだで自分ではほとんど
やってないんだがクリスタルタワーの曲は今でも好き。

ゲーム始めると何故かいつもこの曲の場面からで
かなり自分の中に浸透した。ホントに何度も聞いたな。
せつない感じがいいね。
529名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:54:55 ID:gmGu3J4V0
PSPはこれで完全にトドメをさされたよな・・・
530名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:59:22 ID:H0T/aszsO
クリスタルタワーなら神戸にあるよ
531名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:04:27 ID:SSzbtv3so
>>529
多分、PSPに789をベタ移植って方向になることは
ほぼ確実だと思うんだけどな。
機種の媒体容量とか、位置付け比較から見ても。
7の知名度をテコ入れするためのCGソフトまで作ったんだし。

ただ問題は、3456とかを順にGBAやDSに移植してる間に、
PSP市場が商売できるほどに潤ってくれるのか?なんだよね。
・・・正直、DSの3の売り上げを見て様子を伺う、が正解かと。
532名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:09:55 ID:j0B3TRgYO
はひなるはんたひぃ
533名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:12:11 ID:3rAR5hn00
>>514
俺は7の画面が今は亡きデジキューブで公開されたのを見て、投げた。
もう、糞ゲーが見え見えだったからな。
今のスクウェアは立派な糞ゲー会社。

>>531
ただ、ゲームじゃなくてCGソフトだからなあ、7の移植が。
このまま8,9も同じように販売するんじゃないか?
そして、PSPからはゲームとしては撤退、と。
534名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:21:18 ID:5gHlKO6+0
いらねえよこんなもん、妊婦喜び組の人がマンセー意見をたれながしているだけ
535名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:25:03 ID:FGSy/AWH0
エフエフやりたいんだったら、エムッ…ゲフンゲフン、FCの中古買ってくればいいのに。
536名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:28:49 ID:Ra33Fhi50
FF3ラストダンジョンに、忍者、賢者の他に
ジョブレベル255のナイト(武器はラグナロクとエクスカリバー)
同じく導師を採用してクリアしたオレが来ましたよ

つーか、他に無理矢理使えるのは魔剣士ぐらいじゃないか?
537名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:44:56 ID:aTh9xUtQ0
リメイクってさ
今のおっさん世代の懐古をねらう戦略って意味もあるけど
新しいガキ共世代にも昔の良ゲーがプレイできるってのが
すげー意義のあることだと思うんだよな。

エミュでしかできなくなるなんて正直悲しすぎる。
子の代、孫の代まで遊んでもらって
俺らが感じたような同じ感動を味わってもらいたい。
538名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:47:11 ID:ugHyru4j0
>>445
天野絵の描かれた、ソフト同梱の限定版が出るかも。
539名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:53:54 ID:xgAbZ4TG0
>>537
マジレスするとレボリューションでFCソフトがDLして遊べるから、
妙に食い合わないようにしたんじゃないかと
540名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:18:21 ID:4eCfMPha0
>>537
海外でFF3は初めて
海外では3Dが人気
スクエニはPSP発表当初から否定的
DSがGBAの後継機と予測していた
元のボリュームが小さいので据え置きでリメイクは見送り
これらが原因でDSで3Dで開発されていた

海外ではDS不調との報もあるが人気タイトルに売り上げを集中しており北米マリオ120万
DS初の本格3DRPGとなるFF3もミリオンいってもおかしくない
541名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:21:40 ID:IA4NqaM50
15年前にDSがあったのか?

とスレタイを突っ込んでみる
542名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:23:28 ID:yVgWg8Xx0
>>533
おめぇはハミコンとかスーハミとかでもしてな!
おめえはポリゴンとかムービーとか受け付けられねんだから!
典型的な懐古厨だぞ!
543名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:24:13 ID:sNCg+n+F0
>>541
ディスクシステム
544名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:26:36 ID:IwF+vEcN0
今からFF1とFF2やるとしたら
どれでやるのが一番いい?
545名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:30:11 ID:Uaf7na1O0
FC、SFC→WS→PSの移植を通例だったから、
DS後はPS2への移植はほぼ確実じゃね?
546名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:32:02 ID:/MDtvoCp0
どこをどうすりゃ確実なんだ…
547名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:32:06 ID:ibqU/pme0
タッチパネルを使うなら移植は不可能。
548名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:35:23 ID:/vBiBrW70
ファミコン時代はドラクエ派だったからFFはやってなかったけど、
数年前にFF3を買った、  普通に敵にダメージ2とか3とかしか食らわせれなくて雑魚一回倒すのに
5分くらいかかって瀕死で勝ったが、それからやる気なくなってやってないけど、
始まって何をしたらまともに雑魚を倒せたんだ?

あと、かなり強そうなセーブデータが残ってたからやってみたら、それですら雑魚一匹に数分かかった。
どういう事?
549名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:36:20 ID:Uaf7na1O0
>>545
俺みたいに携帯ゲームを持ってないファン層もいるはずだから、
付加価値つけて移植して、ボロ儲けじゃないか?
550名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:38:12 ID:DEHfchgy0
移植しても据え置きであのグラフィックじゃあね・・・
かと言って作り直したら金がかかる
551名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:39:49 ID:I5mdkAlK0
>>544
GBA版だべな。
552名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:40:38 ID:7tQxQZJv0
フル3Dってのが気になるところだ>DS版
553名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:40:54 ID:6unXxpf6O
移動とかもタッチペンでやれるようにするだろ
めっちゃ楽だわ、操作
ただ、付属のペンだと短くて辛いが
ホリが出してるロングのを標準に汁
554名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:45:12 ID:3rAR5hn00
>>542
はいはい、ポリゴンやらムービーが使われてもロクでも無いスクウェアのゲームでもやってな、お子ちゃま。

別に俺はポリゴンやムービーが悪いとは思わん。
だが、使いこなせないスクウェアのゲームが糞だとは思うがね。
555名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:53:18 ID:pedEB1F4O
>>548
釣りかもしれんがゴブリン一匹倒すのに何でそんなに苦労してんだ
556名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:55:13 ID:Uaf7na1O0
>>555
実際苦労したべ
557名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:56:59 ID:pedEB1F4O
そんなに苦労した記憶はないがなぁ
558名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:58:43 ID:0ST3L5F70
FF1・2(GBA)
FF3(DS)
FF4(GBA)
FF5(GBA)
FF6(GBA)

相変わらFF3の空気の読めなさが光ります
懐古ユーザーがFCカラーのマイクロ発売でGBA買ったんだから
それ取り込まないでどうすんの
559名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:00:32 ID:TbZu9H+80
>>548
それ、FF3じゃなくて、
「ウルティマ3恐怖のエクソダス」
じゃないか??
560名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:04:26 ID:L6IAdjBS0
>>548
何をしたらそんなことになるんだ・・・? >ダメージ2とか3
561548:2005/10/09(日) 15:06:41 ID:TC/kyS9a0
>>559
いや、よくわからないけど、とにかく装備とか何も変更せずにとりあえずすぐに外に出てすぐの場所の敵に
相当苦戦した、  こっちの攻撃は1,1,1,2 とか、

で、強そうなセーブでも、とにかく敵に苦戦した、
魔法が使い物にならないくらいに弱い&全然ダメージ与えれない。

そのデータは飛空挺取ってたから、ある程度移動して戦っても同じような感じだった。
562名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:07:50 ID:z0dpSGJ70
>>559
それはそれで面白かったぞ
563名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:11:21 ID:TbZu9H+80
>>561
うーむ、飛空挺があるということはやっぱFFだな。

だが、

>とりあえずすぐに外に出てすぐの場所の敵に 相当苦戦した
>魔法が使い物にならないくらいに弱い&全然ダメージ与えれない。

これらをみると、どうも2っぽいな。
3は、外も何も、いきなり洞窟の中から始まるし、
2の魔法は鍛えないとかなりしょぼいし。
564名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:13:47 ID:Uaf7na1O0
GBA→DS→マイクロだっけ?
565548:2005/10/09(日) 15:14:45 ID:TC/kyS9a0
>>563
あ!じゃあ2だ(w スマソ。

というか、間違いなくFFなのは間違いないが、1、 1、 1、 で3回攻撃 とかそんな感じだった。
斧持ってたやつが若干多めにダメージ与えてた気がするが。
566名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:15:25 ID:3rAR5hn00
>>563
俺も2じゃないかと思った。
3は最初に洞窟行かなかったっけ?
567548:2005/10/09(日) 15:18:02 ID:6CKPeWov0
あと、ミンウみたいな名前のやつが居た気がする
568名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:18:26 ID:3rAR5hn00
遅かったorz

>>565
ガイだっけ?
角刈りっぽい人、アレが力強かったし。

2といえば、魔法の書を武器として装備できる事で有名。
569名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:18:47 ID:Uaf7na1O0
>>567
そろそろllスレに行くがよろしい
570名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:19:57 ID:q4mkrzN80
FF2でチェンジ技使って、ありえないくらいHPMPが上がった記憶がある。
571名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:22:57 ID:P7rh1ZCE0
>>570
HPだけなら自分に攻撃でも可
それとたたかう−CANCELの繰り返し
572名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:23:06 ID:L6IAdjBS0
秘訣はにブラッドソード
573名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:23:24 ID:Kmz5r40dO
いきなりボスが出てきて死ぬとこから始まるのって3だっけ?

目が点になったのを覚えてる…
574名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:24:32 ID:P7rh1ZCE0
>>573
ボスではないのだが、2ダネ。
575粟野:2005/10/09(日) 15:30:47 ID:qyT077iy0
1>4>3>2>6>5

PS以降は知らん。
576名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:31:05 ID:kZtTJbmf0
GBAってSFCより高性能なの?
577名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:31:31 ID:e3Xdv5nb0
II は適正ルートから外れると敵が強くて即死するからなあ・・・
578名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:35:38 ID:XgDHZJyy0
バハムートに山の上で出会ってどうあがいても勝てないので泣いた。
579名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:35:50 ID:L6IAdjBS0
>>577
ミンウ連れてミシディアに行くのがデフォルトの俺が来ましたよ
580名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:39:06 ID:Q6sKSDRs0
FF1が売れてなければスクエアって今は無いんだろうな…

一番かわいそうなパターン
FF1発売  売れず、数年後に隠れた名作として残る→スクエア倒産
581名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:41:47 ID:p18XacNI0
なあ、サウンドトラックのCDがどっかにあるはずなんだけど、
みつからないんだけど…。
だれか知らないか?
582名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:43:29 ID:QZ46r+9k0
>>581
サントラはニート時代にタバコ代無くなったからまとめて売っただろ。
583名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:43:42 ID:Un/OrKdU0
悠久の風伝説のテープ版なら我が家にある。
584名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:43:51 ID:g8AtoT5W0
スクエニはマリオバスケも出すみたいだが
『マリオRPG』以来のコラボ」と語り、「任天堂さんとはこれからもがっちりとコラボレートしていく」と力強く言い切った。

正直FF3よりそのマリオRPGを移植、できれば続編出して欲しかった俺はたぶんマイナー。
585名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:43:52 ID:3L9RXG2J0
>>548
いくら2の魔法でもそこまでは弱くない
LV1の段階で、魔法を分散して使ってるのではないかいな。
・・・とはいえ、魔法が弱くても、打撃で十分雑魚に勝てるはず

あと、2で飛空挺取ってあるってことは、シドから譲ってもらったあと
つまり世界が皇帝のたつまきで破壊されまくった後のはず、
中盤越えてラスト近辺、それでもどこいっても雑魚戦にダメージ1、2はありえないかと・・・
586名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:46:18 ID:q4mkrzN80
>>581
俺んちの引き出しに入ってる。
587名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:57:39 ID:nWQxbvKP0
部屋を片付けていたらIIとIIIのカセットを発見しますた。
今からラスダンいって来るぜええ。
588名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:09:55 ID:3rAR5hn00
>>587
ぼうけんのしょはき(ry
589名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:23:28 ID:WhLftrap0
ぼうけんのしょはきんたま
590名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:39:06 ID:axhIKnYd0
ぼうけんのしょはきんたま野郎!
591名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:51:30 ID:p18XacNI0
♪でろでろでろでろ だーろ
592名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:08:40 ID:nWQxbvKP0
奇跡的に消えてなかったぞw
593名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:26:58 ID:WFbJs8VT0

あんこくのくもはFF至上最強のボス

594名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:30:02 ID:9REgajd+0
3作目って糞が多いね
595名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:31:11 ID:z0dpSGJ70
>>593
くらやみのくも
同級生にミンウヲタいたなあ
昔はあんな顔でも萌え対象だったもんだ
596名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:32:48 ID:H0T/aszsO
ヌルポウェポンが最強最悪
597名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:39:00 ID:ZkFX7ueQ0
まだつづけてるのかよ・・・おまえらあきねーな。
といいつつリバイアとりに逝ってくるノシ
598名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:42:19 ID:1IPVG+Di0
FF3はドット絵の2Dでリメイクするにはコストがかかりすぎるんだよ。
元のデータ紛失してるから。エミュから吸い出すとかそういうデータじゃない。
今のRPGは2Dの新作作るより、3Dの新作作るほうがコストが安いんだ。
特にFF3は世界が広すぎるし膨大なジョブの分、ドット絵も用意しなければいけない。
戦闘アニメやらもすべて新作で用意しなければいけない。
ワンダースワンでプロジェクトがポシャってる分、
もはや単なるリメイクで売るには危険なプロジェクトなんだよ。
599名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:01:01 ID:lhYmIgLY0
任天堂は3Dより2Dの方がいいんだけどな。
何でも3Dにすればいいって話でもないし。
600名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:20:13 ID:eixgUZOU0
13、4年位前のFFの値段今でも覚えてるんだが、
1→2980(中古)
2→2980(中古)
3→1980(新品)980(中古)
安かったよなw
ところでスクエニの株価はいつ上がるんだろうか・・・
601名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:33:58 ID:p/dCKER70
>>1のソースに今まで3を出さなかった経緯があるけど
データを紛失したっていう噂は結局デマだったって事?

602名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:43:04 ID:gPV13YQmO
>548
最初に「くろきし」に4人パーティー全滅させられるイベントで始まった?
だったら2確定なんだが。
603名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:08:37 ID:ENmPibZ5O
>>596
オメガッが最強最悪最愛だろ
604名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:28:53 ID:WhLftrap0
生ぬるいゲームをやってたやつらにはFF3は厳しいかも知れんと感
じるなあ。つうかどうせ簡単になっているだろうからそれも杞憂
っぽいが、まあどっちに転んでも叩くやつは出てくるか。
605鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/09(日) 20:29:15 ID:B7RkI0e80
>>598
ドッターを使い捨てにした罰なのでは?
606名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:32:44 ID:DxK81yjp0
つーかなんでDSで出るんだよ
わざわざDS買いたくねーよ
607名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:34:28 ID:Qvbe6xLd0
ファミコンでやればいいじゃん。
608名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:36:20 ID:rYb+soj70
>>606
君がそう思っていても欲しがる人はいっぱいいます。
PSPはもうだめでしょうね。
609名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:37:25 ID:pGBVgQdd0
DSの今後のソフトラインナップはわかった。
で、PSPは?まぁどうせ移植ゲーだらけだろうけどw
610名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:51:14 ID:L6IAdjBS0
>>604
今の子達ってファルガバードとか見つけられるのかね。
なんだこのクソゲーッ!とか思っちゃうかも。
611名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:51:39 ID:jcVM7KJN0
DSこのまえ ビックカメラの安売りで9999円買ったんだけど
ついに日の目を浴びるときが来たような気がする
612名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:54:31 ID:au7vMmxa0
なんでPSP移植ゲーばっかなんだ・・・
DSでGBA動く?それならもうDSかうよ
613名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:58:31 ID:/vtf+y350
GBAは動くがGBC以前は動かない
614名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:00:26 ID:au7vMmxa0
あ・・ごめん、そうじゃなくてDSでGBAのゲーム動かせる
flashみたいなモノでてるのかなぁって。
もしかしてそのまま流用できたりする?
615名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:00:32 ID:RrD9fpWp0
悠久の風ってサントラ盤で開花したような。
616名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:02:12 ID:WhLftrap0
614が何いってるかわからない件

>>615
元からよかったお
ていうか伝説は外人声いらね
617名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:02:47 ID:/vtf+y350
614はエミュ厨
618名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:03:13 ID:Uaf7na1O0
携帯ゲームは種類が多い上に、新機種発売多過ぎ

lllをやりたいがために買う奴多いだろうな
l、llやりたいがためにWS買った奴みたいに
619名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:05:44 ID:WhLftrap0
>携帯ゲームは種類が多い上に、新機種発売多過ぎ

どっかのPS/PS2だって多いだろうに
マイナーチェンジすぎて素人にはわからないのもマイナス
620名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:08:47 ID:FRVrY3lq0
ハードは一つか二つにすれば
ソフトをそれに集中して出せるからメーカーにとってもユーザーにとっても
良いと思うんだけどなあ
621名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:10:52 ID:WhLftrap0
ハードを一つにしてハードは馬鹿みたいな値段のまま値段下がらず
ソフトも一本一万以上で値引き無し、みたいな状態がいいとでも?
622名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:16:43 ID:FRVrY3lq0
621はマイナス思考だなあ
623名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:20:02 ID:RrD9fpWp0
いやハードなんてどれも大して性能変わらないんだから、ソフトメーカーが複数ハード向けに
同一ソフトを出せばよい。
624名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:22:00 ID:WhLftrap0
621の内容は極論だが、部分部分は今まであったもの
どれかひとつだけ買えばそれでいいという一般ユーザーは
完全に一つのハードが勝利してから買えばいい

>>623
DS

ていうかもまいらスレ違い
625名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:26:07 ID:FRVrY3lq0
624、ごめんな
626名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:29:28 ID:au7vMmxa0
気にせんでええよ、はっはっは
627名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:30:59 ID:Grwsr6NO0
>>623
それにPSPでださないのはフェアじゃないよな
ドラクエでさえ、1・2・3が未だにPSに移植されていないわけだし
PSPでも3、4、5、6を発売するべきなんだよ

PSででたFF7、8、9、PS2ででた10、10−2
PSででたDQ7、PS2ででたDQ8
これらは絶対にソニー以外のゲーム機に移植してほしくないけどな
628名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:31:39 ID:LR6mPNFK0
629名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:32:19 ID:OINs0GSg0
じゃじゃ
ぴっころ
ぽろり
へびくん
630名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:35:13 ID:HarQg8HL0
>488
 遅レスながら
 ヒゲの映画化事業を以て、そういう精神は消し飛んだ
631名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:35:51 ID:Yjpb6K3O0
何でコレが社会ニュースなんだ?
しかも★3って…
632名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:35:51 ID:au7vMmxa0
でも移植をしないと貴方の心臓はもう一ヶ月も持たないのよ?
生きて・・家族の、みんなのために、生きてよ!
633名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:36:14 ID:WhLftrap0
>>630
ヒゲって誰?


そういえば坂口の新作、ASHには期待してる
634名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:37:45 ID:iYxq+i6w0

なんで今更3な訳?

しかも一番ソフトがバカ高いメーカーのおもちゃに移植だなんて…

ま、買いたいと思わんがな


635名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:38:45 ID:Grwsr6NO0
>>634
ほとんどのゲームユーザーがそうでしょ
2chには工作員が多すぎ、PSPなら買うだろうけど
636名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:39:12 ID:F+GPp7tk0
坂口って映画で100億円以上の赤字だした張本人?
637名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:39:15 ID:ftE01y1N0
DSの3ってこれいつ発売すんのよ?
あと、microのフェイスプレートとセットの画像か記事か出てなかったっけ?
638637:2005/10/09(日) 21:41:37 ID:ftE01y1N0
あぁ、今見たら公式だな。
639名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:42:16 ID:C7KN+MPD0
リメイクという言い方が気に入らない
現代風アレンジ版ファイナルファンタジーVとして売り出すべき
640名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:43:25 ID:WhLftrap0
>>627 >>635
確かに工作員いるな最低一名は

>>636
そんな、100億も赤字出したら会社つぶれちゃうじゃないですか!
641名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:48:58 ID:0864btLP0
>>640
スクウェアはそのせいでマジで潰れかけたよ…。
642名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:52:08 ID:WhLftrap0
そんな、任天堂に融資してもらいに行ったらぶぶ漬け出されただなんて知りませんよ
643名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:56:09 ID:VOMDLqWV0
ファミコンのことはよくわからんが
FF3のセーブデータってなかなか消えないよな。
10年前からのセーブが未だに残ってる。
ドラクエ3の消えやすさと何が違うのか教えてくれ。
644名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:59:50 ID:uhjPAmV50
うんこ
645名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:00:19 ID:rYb+soj70
もうこれで大半のメーカーがソニーを身か行った事になるな。
646名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:00:30 ID:uhjPAmV50
うんも
647名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:01:29 ID:nWQxbvKP0
制作費が120億とかだったような?赤字はどれ位だったかな。
とりあえず、4時間掛かってクリア、2ヘッドドラゴンはやっぱ強かったわ。
648名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:01:39 ID:F+GPp7tk0
そらエミュが動いたり簡単にコピーされかねないハードには手を出したくはないわな
649名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:07:27 ID:Cm6lY52qO
>>640
おいおい有名な話しだぞ
映画のせいでエニックスと統合したようなもんだ
650名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:11:32 ID:WhLftrap0
651名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:11:43 ID:VOMDLqWV0
というか映画のFFって映画史上最高の赤字記録を樹立したんじゃなかったっけ?
そのくらい行ったんならゲームしらない映画好きでも知ってそうだな。
652名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:16:10 ID:WhLftrap0
融資じゃなくてGBAかな?
653名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:18:08 ID:Ke4/z+N90
FF3はめちゃデータきえたんだけど。画面つけたら、青一色、3つキレイにきえてて、ニューデータっとかなんとかでてて、
カセットなげた記憶が。、、、
654名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:42:59 ID:rs9thJy+0
FF3興味なかったけど3Dなら買うかも
655名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:45:10 ID:xxhdZ0tJ0



        簡単なことだ・・・たまたま、たまねぎ剣士が好きなスタッフだったんだよ



656名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:53:29 ID:dMAif/Nx0
こんなクソゲーもう二度とやりたくねえっす。だから興味なし。
657名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:54:03 ID:z0dpSGJ70
昔プログラムやってた異人さんの名前なんだっけ・・
658名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:57:23 ID:WhLftrap0
なーしゃじべり
659名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:58:40 ID:rYb+soj70
>>656
興味ないのにナゼか書き込む不自然さ
660名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:58:55 ID:pjeFpuTAO
>>642
京都人にぶぶ漬け出されるまで居座るほど必死だったのか…
661名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:01:13 ID:YIltwPxG0
おまいらの贔屓キャラ予想
1,2,3 … 興味なし
4     … 小リディア
5     … クルル
6     … リルム
7,8   … 興味なし
9     … エーコ
10以降はやってないので知らん
662名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:02:33 ID:lfCTYblH0
7を2Dムービーカットで出せよ
663名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:03:35 ID:4n7xPgUK0
>>661
おまいら、じゃなくて、お前の贔屓キャラじゃん
664名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:08:38 ID:56K4uDa80
しかしいくら違いを出す為とはいえ何でネコミミなんだろうな。
665名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:10:15 ID:z0dpSGJ70
>>658
んだっけか・・・(完全に覚えてない
奴に仕事させるために税関で高い金払ってるスクエアはすごいみたいな
アッピールしてた覚えがある
でも3から聞かなくなったから2までしか関わってないのかな
666名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:12:02 ID:H/A6wAiI0
>>665
3まで。FC版4も作ってたが売らないことになったので3が最後

だったと思う。
667名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:14:18 ID:vWukXo0Y0
PSP死亡ということでFA
668名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:23:17 ID:LWUIEzbn0
DSって、馬鹿か
今のガキがFCの移植なんてやるわけないだろう
669名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:25:45 ID:WhLftrap0
>>668って、馬鹿か
FF3買うやつがガキばっかなわけないだろう
670名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:28:03 ID:Uaf7na1O0
>>661
1     … 白魔導士
2     … ヴァンパイアガール
3     … サラ
4     … 小リディア
5     … レナ
6     … セリス
7     … ティファ
8     … リノア
9     … エーコ
10    … リュック
671名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:31:51 ID:RrD9fpWp0
ところでたまねぎ剣士のたまねぎってどういう意味?
ひよっこみたいな意味か?
672名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:32:05 ID:kQCEklf/0
1:シーフ
2:ミンウ
3:のこぎり男
4:リディア
5:レナじゃない方
6:セリス
あとしらね。
673名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:34:01 ID:z0dpSGJ70
>>671
後ろ頭がたまねぎに似ている
>>672
のこぎり男ってだれ?
674名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:35:22 ID:2uSqYKBY0
闇の世界のラスボス戦の前に闇の戦士を解放しなければ勝てないのだが・・・
右上のエリアのモンスターがとても強かった。こいつから倒していくと他の
3つのモンスターがとてもショボク感じた。右上のモンスターは我々の仲間内では
「鈴木土下座右衛門」
と呼ばれた。形状がビ○ルダーそっくりでやばかったあのモンスターに似ていたからだ。
675名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:47:47 ID:WhLftrap0
>>670
リノアたん最高だよね〜(>∀<)

>レナじゃない方
ガラフか、渋いな
676名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:47:50 ID:KfuLFVok0
>>674
右上は2ヘッドドラゴンだろ?
アーリマン(目玉)は右下のはず
677名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:50:52 ID:JUMJZWIM0
パンチ

連続技の最後から二番目を後ろ振り向いてから出す

また前を向いてパンチ
678名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:53:47 ID:e8vef6g+0
FFなんてあきたよ・・・・・。 昔なら大ニュースだけど。 オナヌーできるPSP最強
679名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:55:24 ID:dz7Hi+vQ0
リアルファミコン世代だけど、最近は敵と戦うのが苦痛。
ちょっと詰まると「○○ 攻略」で検索しちゃう。

だって答えがただで置いてあるのにそれを我慢するのは・・・。
昔は金無かったので仕方ない事だったけど、本当はそれが幸せだったのね。。

レベル上げしました。オレンジ色の方眼紙買いました。ふっかつのじゅもんにまつわるエトセトラも
経験しました。

でも、今はレベル上げ必要なRPGなんて嫌だ。
あの頃に経験できてて良かったな〜と思いました。
680名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:58:05 ID:RrD9fpWp0
FF1やFF2を携帯電話で遊べる時代らしいね。
しかもファミコンのより全ての面で高性能なんでしょ?
すごいもんだ。
681名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:02:06 ID:3L9RXG2J0
>>679
クイズでも問題文読む前に解答ページ見ちゃうタイプか?
682名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:04:28 ID:i3zEYYOG0
4、リディア(大きくなった方ね♪)
5、ファリス
6、セリス
7、ティファ
8、リノア
683名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:10:31 ID:H7bT9mIF0
>>679
俺は無駄にレベル上げしてボス戦がつまらなくなるタイプ
684名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:11:23 ID:PV7ED+k80
俺はPAR使った上で攻略サイト見る
685名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:15:58 ID:YyfvJJaz0
>>680
FCのFFllに相当ハマったが、期待してたはずのPS版はなんか受け付けず・・・
携帯版はプリインストールなんだけおd、わざわざ携帯でチマチマする意味が見出せず削除
686名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:17:35 ID:G1vKHB/I0
任天堂って「ニンテンドー」に商号変えたの?
687名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:19:38 ID:figYG+Ce0
>>686
へえアメリカでも任天堂だったのか
688名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:22:29 ID:+JsasCLW0
>>669って、馬鹿か
そのガキじゃないやつがDSなんて買うわけないだろう

689名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:22:33 ID:6dN6UBII0
>>36
この曲ってFF3のどの曲のアレンジ?
いまいち思い出せない。
690名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:26:29 ID:PV7ED+k80
>>688って、馬鹿か
DSが一般人に馬鹿売れなのを知らないんだろう
691名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:27:05 ID:v5VX5OmV0
1、健気に待つ王女様
2、マリア以外に女が居ないような…ヨーゼフの娘が要るか
3、羊飼いのおねーさん
4、序盤の踊り子のねーちゃん
5、踊り子のレナ
6、ねこ
7、プリシラだっけ?名前忘れた
8、ガーデン内のその辺の娘
9、名前が分からんがとりあえずお姫様

これが基本だな。
692名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:50:28 ID:nNrry+qV0
FF3が一番好きかも
ただキャラが無個性に感じる
しゃべり方も一緒だし、男だけだし
とりあえずジョブは暗黒剣士がイイ
693名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:51:01 ID:7bLSroY90
セーブできないことしか記憶に無い
694名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:57:23 ID:g0swUguG0
ファミコン終末期って普通のソフトでも7、8000円してたよな。
まあバブル期で親の財布のひもがゆるかったせいもあるだろうが、よくあんな高いものをちょこちょこ買ってくれたもんだ。
物価スライドを考えると今のゲームは激安だわ。
695名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:58:06 ID:HmWwYpgF0
パンデモニウムの音楽が好きだ
696名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:58:40 ID:pGyUpkAq0
1やってない
2やってない
3 ウネクローン
4ポロム
5お頭ファリス
6ティナ(トランス)
7エアリス
8ママ先生
9ダガー
10ルールー
10-2しらん
11しらん
697名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:02:56 ID:qwrBdEO9O
ダガーに名前変えると元の名前に戻せなくならね?
698名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:04:18 ID:YyfvJJaz0
>>692
白魔導師や召還士とかはジョブチャンジと同時に性転換も行われるんじゃないのか?

>>692
暗黒騎士4 あんこく
魔剣士3 白魔法Lv3

魔剣士の方が絶対優秀だよな
699名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:07:23 ID:g0swUguG0
>>698
>白魔導師や召還士とかはジョブチャンジと同時に性転換も行われるんじゃないのか?

そうやって導師たん萌えを正当化しているのか!?
700名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:08:07 ID:dOCrWwcO0
>>934
記者が自分の言葉に変えるから

>>939
知らないわけがない。
正式に権利を買ったのは、7月末
701名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:09:28 ID:m3dzgsvr0
FF3か・・・かつては坂口の中の人もこんなことを言ってたんだよな・・・

>映画的な面白さは本物の映画には絶対勝てません
>ゲームならではの面白さを追求したいと思っています

それがあんな映画を作るなんてうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
702700:2005/10/10(月) 01:10:18 ID:dOCrWwcO0
誤爆orz
703名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:11:07 ID:Aa0se1tc0
過去の栄光にすがるって事は現在が糞って事だ
704名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:11:45 ID:yE5WiMLc0
>>701
シベリアみたいなもんだ。気にするなw
705名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:13:30 ID:OvQ+Aoii0
今作ってる2本のゲームもいずれ映画化したいとか言ってたね
懲りてねえw
706名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:16:11 ID:PV7ED+k80
待て、FFMは映画史に残る作品だろ
707名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:22:31 ID:yE5WiMLc0
>>705
AACみたいにバッサリB級で攻めればいけるんじゃないかな?
708名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:26:50 ID:YyfvJJaz0
>>699
もしかすると全員女という可能性だってあるんだぜ???

FCではジョブの種類×性別の容量は無理だったんだろーな
それをやってのけて、キャラごとの差異まで表現した5はすげぇよな。
709名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:27:15 ID:eONzrKX1O
>>706
ラズベリー賞そうなめではなかったよな
なんだろ?
710名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:28:42 ID:VvCqKQum0
>>708
いや5はSFCだし。
711名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:29:55 ID:YyfvJJaz0
SFCとはいえ、やってのけた5はすごいなという意味。
712名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:34:19 ID:eONzrKX1O
で、魔呵魔呵はいつ移植?
漢字これだっけ?
713名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:35:30 ID:b5opJGXmO
すげー名作って言われてるやつだよね?
もう少しでGB版オクで落としてやるとこだった
DS持ってないけど
714名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:41:02 ID:pGyUpkAq0
>>712
摩哥摩哥じゃなかた?ちがうか。
CMが印象的。「ま〜かまかまかま〜かまか〜」って低い声が流れながら顔のない男女がヒザまげて変なダンス。
715名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:51:12 ID:dOCrWwcO0
>>708
全員女はない。
OPで4人の少年とかいてある
716名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:53:26 ID:5OvPP1Kn0
(元)少年とかw
717名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:56:05 ID:PV7ED+k80
お前らショタだから無敵だろう
718名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:56:46 ID:dOCrWwcO0
>>713
ふーむ、どういうツッコミレスを期待して、
そんな内容の書き込みをしたのかちょっとわからん。
ごめん。
719名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:58:49 ID:ZBLjJWBB0
摩訶摩訶マーカの摩訶不思議〜
720名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:01:51 ID:LTm6wQIq0
創価学会のトップ(太作)は在日で、学会が運営するサラ金会社の(エリート)取立て屋でした。
その後、その集金能力を2代目(名前忘れた)に見込まれ、見事3代目創価会長にのし上がりました。

その、信者獲得と集金能力には目を見張るものがあり、信者へのお墓の販売やお布施の強要等その資金
を元手に、錬金術氏の才能をフルに活用し、ありとあらゆるもの(政治家・マスコミ・会社)を取り込んでいきました。
また、在日と言う立場から裏の人脈も相当なものです。

(創価の広報誌・聖教新聞、公明党の機関紙等々の印刷は各新聞会社に委託して印刷するために、新聞会社は
 創価学会の批判記事を書けないどころか、創価学会の意向を汲んだ記事しか表に出せません。)

特に、マスコミへの浸透度は凄まじく、学会を批判するTV局はありません。(^_^;)
また、創価大出のエリートは日本の中枢(官僚・警察・政治家・弁護士等)に入り込み現在の日本を創価(犬作)の思う
がままに動かしているのが現状です。

(学会絡みの、犯罪や事件はマスコミや警察、政治家などに揉み消されます。オウム事件等も・・・。)

そんな、学会のトップ(太作)の狙い(悲願)は、日本のトップ(天皇)になる事らしいのですが、やっぱり金の亡者は欲が
深いのか、現状(国内資産10兆円、海外の銀行には個人資産で1兆円)にも満足せずその食指を韓国や中国にまで
広げようとしています。

(現在、韓国や中国での布教活動の許可をもらう見返りに、日本(日本国民)を売り渡そうとしており、マスコミを使って
 最近の韓流ブームの模造や、人権擁護法案、外国人参政権等の法案を無理やり通そうとしています。)

新たな海外信者の獲得で、さらに一儲けをしようとの魂胆でしょうが、日本国民にとっては非常に迷惑な話です。

もし今回の人権法案が通ったら、なし崩し的に他の法案も成立し日本には大量の三国人が流入移住し犯罪大国の無法
国家に成り下がり、日本は中華人民共和国(元)日本支部になるでしょう。 
721名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:12:46 ID:4Swcpeia0
ゲームボーイライト買ってきた!
これで押入れにあったサガ2が出来るよ!
722名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:13:22 ID:mIGBWTCh0
723名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:17:07 ID:PV7ED+k80
NintendoDS買ってきた!
これで押入れにあったサガやサガ2や聖剣伝説が出来るよ!
724名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:19:11 ID:5OvPP1Kn0
Newファミコン買ったきた!
これで押入れにあったFC版FFl・llが出切るよ!
725名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:20:47 ID:1os+LqWC0
最後のセーブポイントから2時間以上かけてラスボス戦を迎え、
見事に全滅。
怒りでファミコン、叩き割ったよ。
726名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:24:42 ID:PV7ED+k80
最後のニュースから2年以上かけてDSでの発売を発表、
FF3発売との話があって即購入した俺の算段は見事に潰えた。
怒りでワンダースワン、叩き買ったよ。
727名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:31:25 ID:5OvPP1Kn0
最近の国王の政策に意義申立てたら、
ミストの村にお使いを頼まれ、そこで幼女が召還した
タイタンの大地の怒りでセシルとカイン、死んでしまったよ。
728名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:38:12 ID:jNoQhLDE0
これってワンダースワンで発売予定になってたやつだよな?


・・・('A`)
729名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:45:17 ID:8N4KFbhT0
FC時代の難易度そのままだったら今時のガキはファビョりそう
730名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:45:57 ID:E02fZ/Gk0
DS版FFVが発売される前に押入れからファミコンを引っ張り出してきてFFVをやってしまうおっさん続出に1000ガバス
731名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:48:48 ID:5OvPP1Kn0
lllをリアルタイムでやってた人ってもう30近いんじゃね?
ってかFCもってても動かないケースがほとんどじゃね?

そういう意味でもリメイクは大事なことかもだけど、ハードが増えすぎて、
ユーザーに無駄な出費をさせているようなきがしないでもない
FCのゲームはPS1レベルのリメイクで十分だよな
732名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:51:13 ID:dOCrWwcO0
>>728
ちょっと違う。
WSCでの発売予定だったのは3Dリメイクとかは盛り込まれてなかった
WSCにでたFF1や2レベルの改変移植だった。
733名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:56:41 ID:nLYnissS0
今更ながらに板違いで超邪魔くさいんだけど。
734名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:57:23 ID:PV7ED+k80
SFCレベルを劣化移植しかできねえハードが3Dリメイクもないけどね
735名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:58:12 ID:yE5WiMLc0
しるかよw

iPodは記事にしてよくて、レトロゲーの復刻は記事にしちゃいかんとw
736名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:00:44 ID:RQbdrrrY0
もうやりたくねーよ
おっさんからよい子のみんなに忠告しとくと、
最後のダンジョンでDSを壁に叩きつけたくなるから、買わないほうがいいぞ
737名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:03:59 ID:5OvPP1Kn0
セーブポイントが付くから問題ないだろ
738名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:04:56 ID:IUpN+igy0
暗闇の雲の音楽が聞きたいんだけどどっかに落ちてないか?
739名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:07:48 ID:jNoQhLDE0
つーかジョブシステムを改善してくれないと、
5をやったあとだと不満点ばかり
目に付いてしまうなぁ
740名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:08:22 ID:dOCrWwcO0
>>737
つかなくても、DSってだけで、レジューム機能あるしな
741名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:11:25 ID:oyWPk2GK0
>>108
3だったっけ?
開発室にいたよね・・

4かな・・
742名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:13:16 ID:7P/P/j2n0
任天堂の携帯ゲーム機って確かに壊れないけど
後から新型が出るって思うと、ソニーとは別の意味で初期型を買う気しないんだよなぁ
743名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:14:09 ID:oyWPk2GK0
>>738
せっかく買った風魔手裏剣が・・シクシク・・
744名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:17:23 ID:dOCrWwcO0
>>741
FF3では、開発室じゃない、
ギザールの村の隠し通路の奥に個室があってそこにいたはず
745名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:19:09 ID:PV7ED+k80
>>738
http://www.radioff.com/play/FinalFantasy3/mp3s/ost/

CDからiPodに取り込むとこのCDだけどうにも雑音が入るのでこれはありがたい
746名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:21:58 ID:g0swUguG0
「ファイファン」3のころはスクウェアもまだ普通のソフト屋だったよなあ。
それを調子に乗って物流だの映画だのに手を出したりするから…。
ハードの趨勢を決する強大な力を手に入れておかしくなってしまったんだろうか、
747名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:29:13 ID:fXmV9ca20
>>744
×ギザール
○ギサール
748名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:30:07 ID:IUpN+igy0
>>745
そそんそ!

749名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:31:23 ID:PV7ED+k80
「かつて光の氾濫があった際に闇の四戦士が食い止めてくれた」とは、
SFC時代の任天堂の暴君ぶりを止めるためにスクウェアがPS陣営に行くことを意味してたんだよ
そして「この大地震でさえも単なる予兆に過ぎぬ」とは
PS2以降の荒廃したゲーム業界の現状を指し、
「世界の光の源であるクリスタルを地中深く引きずり込み
魔物を生み出した大きな震えさえもこれから訪れるものに比べればちっぽけなものである」
の「訪れるもの」とは、明らかにPS3を指している。
「4つの魂が光に啓治を受けるであろう」とは、正に新生FF3が任天堂ハードでよみがえり、そして新たなゲーム市場を生み出す、そのことを指しているのだ。
750名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:32:45 ID:jNoQhLDE0
そ、そうなんだー!!
751名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:34:09 ID:l8aW6CpO0
DQIII、FFIII、メガテン2、WizardryIIIの四天王時代は良かった。
DQV、FFIV、真メガテン2、WizardryV、UltimaVIの絶頂期も良かった。
今の子はクソゲーばっかでカワイソス
752名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:40:03 ID:8c/YIfE+0
>>736
その前にバッテリーが切れるかもなあ…。
753名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:41:50 ID:PV7ED+k80
でも闇の四戦士であるスクウェアがクリスタルを使おうとしても
「暗黒の道に歩んだお前がクリスタルを使おうが輝きは戻らぬ、ただ暗黒に回帰するのみだ」
って言われるの
754名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:42:32 ID:fXmV9ca20
>>753
いいですとも!
755名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:56:44 ID:j15+Sze20
とりあえず古代の民の怒りに触れてパーティー全滅は基本中の基本なはず。
そしてポーションの裏技で間違えて牙を他のアイテムに変えてしまいクリアできなくなる、と。
756名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:58:31 ID:iOZ/QX0D0
にんじゃとけんじゃの存在しったのはボロボロになりながら闇の雲やっつけた
後だった。昔の漏れはよくがんばった
757名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:37:22 ID:vSJ2aNYI0
3Dか・・・。新約聖剣伝説の悪夢が過ぎるな。
ワンダースワンのサガみたいなリメイクが一番理想なんだが・・・。
758名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:40:22 ID:k0x0s/Tl0
4もベタ移植じゃなくドット描き直しとかしてほすぃ
759名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:41:56 ID:oxINTNlV0
gbaで出せよ全種類さ
760名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:42:48 ID:XGQU4bQj0
DSで出すメリットが分からん
GBAで十分だと思うのだが・・・
761名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:47:23 ID:PV7ED+k80
>>758
公式サイトのフラッシュであれだけ盛り上げさせること書いてるんだから
今までのよりは大分よくなるんじゃね?

>>759-760
DSで出すからいいんだよ
時代遅れの君たちは大人しく12456やってなさい
762名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:53:49 ID:6JbdEFAFO
DS一台で全部遊べるし(4・5・6に通信ケーブルを使う要素はないだろう)、
3にはGBAカートリッジ読み込み特典があるかもしれないから、これでいい。
763名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 05:21:07 ID:XvsH6ftD0
PSPじゃないと意味ないよ
ユーザーの反発買ってんだからPSPでも発売しないとな
764名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 05:58:44 ID:PgIVoPKX0
DSすげー勢いあるね。来たねこれは。
765名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:23:36 ID:BwyMnac80
エンディングの、村娘「キスしてあげる」サラ姫「ダメ!」
のやりとりが好きだった
766名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:37:10 ID:25SamYzZ0
新約聖剣の悲劇が繰り返されなければいいがな
767名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:39:53 ID:c3jjQF/+0
>>763
こうだろ?
×ユーザーの
○俺の
768名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 11:05:08 ID:hS31xnha0
俺のファミコン、音が出なくなっている。これさえなけりゃ、FF3やってたな。
769名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 11:35:28 ID:keA2INbK0
ラストダンジョンでたまねぎたまねぎ言ってるけど、
たまねぎフル装備でくらやみの雲に突っ込んだときのしんどさは人一倍だぞ。

>>407
そんなら、中途半端にウイザードリィの話なんかせずに、
世界最初のRPGである ダンジョンズ&ドラゴンズ の話でもしようぜ。
(カプコンの奴は、世界観を借りて作ったアクションゲームなので別物です。注意)
770名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 11:41:48 ID:keA2INbK0
>>738
昔、ラストダンジョンのプレイを全部カセットテープに取ったことがあったから、
ひょっとしたら押入に眠ってるかも。(音だけ延々www)
771鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/10(月) 12:04:47 ID:dmRMCMI20
>>769

テーブルトークですか?望む所といいたいのですが、
FFのスレなので止めましょうw
772名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:08:28 ID:iLIi8mD20
なんでPSPじゃないんだ・・・?

既出っぽいが言って去るだけだから簡便
773名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:13:01 ID:57GM/Lf90
>>772
PSPってなあ・・・なんか堅苦しいというか無理繰りなブランド臭がするというか。
ゲームそれも復刻版みたいなもんだし肩肘はらずにちょこっと気軽にしたいってイメージでDSはいいとおもうけどなあ。
任天堂のスタンスがそうだし。
本格的に重厚なのがやりたいってならPS2やPSPってかんじだなあ。
あくまでも俺の勝手な脳内イメージね。
774名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:23:16 ID:DsHxuJ780
DSほしいな。逆転裁判もしたいし。
9800円に値下げしてくれ
775名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:25:27 ID:x7pwfMO80
俺もPSP持っててDS持ってないから自分が持ってるほうで出してほしいのはやまやまだけど
どこまでリメイクするのか?っていう問題だろうな。
PSPとPS2の境界がリメイクするときにチラついてくるんだと思う。
776名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:25:28 ID:1ACBVoTR0
>>772 日本じゃソフト売れないから、FFリメークするほどのコストかけられない。
777名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:28:12 ID:aBhNAEMf0
>>772
なあ、なんで同じ発言を何回もするの?
既出ぽいとかわざとらしいこといってるが。
そんなに嫌がらせが好きか?
778名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:28:55 ID:1ACBVoTR0
SONY的にPSPはエミュ動かしても自社のソフトじゃなきゃシラネ
だそうなので、FF3なんてエミュで遊べってことでそ。
779名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:29:14 ID:69arX9TD0
>>771
お前もうどっか行け
780名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:30:02 ID:1xgLncx90
FF3おもしろかったなぁ
781名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:32:18 ID:7Tb4zuEZ0
皆、祭りだぁ〜!殺人予告キターーーーーー!
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1127401173/544
782名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:33:22 ID:7jo1M+2N0
久々に引っ張り出してプレイしたら
祭壇の洞窟抜けた所でウェアウルフx4に殺されかけた
783名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:47:34 ID:KJaMYgP2O
>>709
駄レスだが、ラジー賞の選考員達に相手にされてなかったんジャマイカ
784名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:07:32 ID:+20bRCdK0
ハリウッド映画で現在最大の大コケをしているのが映画FF。
二位がカットスロート・アイランドという映画。
カットスロート・アイランドを制作したカロルコは破産。
その後、独立系制作会社がカロルコみたいな無謀な作品を作ったり
する事はない。大手も、緻密なマーケティングを積み重ねて作品を
作っているから、こんな大コケをする事は無いだろう。
つまり、FFの大コケ記録が破られる可能性は少ないと思う。
FF映画は「ハリウッド作品で最も損をした映画」として永年語り
継がれるのだ。
785名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:13:05 ID:EB48A//o0
カットスロートアイランドは面白かったけどなー
いかんせん、金掛けすぎではあったけどね
786名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:17:47 ID:69arX9TD0
映画FF、だいたい宣伝されてる時点で地雷臭プンプンだったのに、
誰かヒゲに止めようと言う奴はいなかったのだろうか。
787名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:18:10 ID:7JSZDA610
あれ?FF3ってPSPで出てなかったっけ?
この間友達がPSPでやってたような。
788名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:19:38 ID:1RUW8O8R0
ワンダースワン版とどっちが先に出るかなあ?
789名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:22:25 ID:IB2iNpW/0
>>787
違法推奨型ゲーム機だからねぇ。

まぁ、その犯罪者を生暖かく見守ってやれ。
790名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:24:40 ID:x7pwfMO80
PSPって打つ人とPSPの人が居るんだよな。
で、煽りや騙りが目的の人は何故か大半が全角。
791名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:27:11 ID:Jau2npnO0
シリーズ毎に、好きなキャラを挙げてみた☆ 敵か味方かなんて問わないぜ〜っ☆

1 わーぷきゅーぶをくれたロボット ルフェインじん(ロゼッタいしを持たないときの)
2 ミンウ レイラ レオンハルト 「いずみのまえにキマイラがいる!」←いちいち感嘆詞を付けて解説する誰か
3 デッシュ エリア だいじんギガメス つるぎざき ナイト まじん やみの4せんし こだいいせきのがくしゃたち
4 バロン近衛兵 れいきし リディア ダークエルフ バルバリシア ラストアーム サタナイト ヤン 幻獣王夫婦
5 メリュジーヌ シェリー マギサ ギルがメッシュ レナ ソードダンサー レベルトリッカー 用心棒 アレイジ
6 女神 ダリル ヴァージニティ ティナ ねむり エドガー オルトロス 妖星乱舞(曲だけど) ケフカ セリス
7 ユフィ レノ シド ナナキ エアリス ルーファウス神羅 セフィロス
8 セルフィ ガルバディアガーデン(場所だけど)
9 ベアトリクス クジャ 銀竜
10 リュック アーロン(モナー) シンのこけら ワッカ ティーダ ジェクト ユウナレスカ ユウナ ルールー キマリ
12 アーシェ

(゚д゚)
792名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:27:51 ID:3K8epVw90
FF2みたいに破綻したバランスを直して屑ゲーにしないで欲しいね。
破綻したバランスこそFFシリーズの魅力。
793名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:28:54 ID:UTN7B8c+O
大文字と小文字を使い分けて一人二役演じるアンチやらファンやらも
794名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:29:46 ID:69arX9TD0
天才ナーシャがいなくなってからというもの、
FFには安定感が生まれた代わりに面白さが無くなった。
795名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:32:35 ID:XD1GPhU+0
>>792
そうか?
魔法レベルの上がりにくさとか、オリジナルよりマシとはいえ十分バランス悪かったと思うが→PS版
俺がヌルすぎるのかなあ
結局、まほう→ファイア→ゴブリン→キャンセル→まほう→ファイ(ry
796名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:34:56 ID:+20bRCdK0
>>795
テレポ・トード・ミニマムのどれかをLv8位まで鍛えてみ。
アンデッド以外は確殺だから。しかも全体がけで。
797名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:38:26 ID:hKIjv/jG0
>>796
なんかやってみたくなったな

FCとWSCとGBAクリアしたけど
798名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:39:54 ID:AkcuumRu0
>>792
確かに初期FFのバランスは破綻しているw
799名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:40:04 ID:XD1GPhU+0
>>796
マジで?
オリジナルではそんなことなかったよね?
オリジナルのテレポとかはいくら上げても滅多に成功しなかったような・・・・・記憶がさだかじゃないが


まあ音楽はPS版はイマイチだった印象
800名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:48:53 ID:2+w8jnD+0
PS版1・2は昔を思い出させてくれただけでも価値があった
テレポとか余計なことしすぎなとこもあるけど
801名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:49:19 ID:jsDQ3J300
あああああ、ドット絵の2DRPGやりてー!
802名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:50:54 ID:2+w8jnD+0
803名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:00:06 ID:XD1GPhU+0
>>800
同感、PS版出た当時、俺は大学生で、バイト先の高校生はもう1〜3は知らない世代
「1、2やったけど難しいし良く分からん」って言ってた。
あのシステムやストーリーはファミコン時代にオリジナルやった人にしか受け入れられないかもな
804名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:02:32 ID:+20bRCdK0
>>799
オリジナルも強いぞ。
あのゲームは魔法干渉という概念があって、平たく言うと重装備
してると魔法の効きが悪くなる。
剣を捨てろ兜脱げ鎧脱げ籠手を外せ。
805名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:07:30 ID:XD1GPhU+0
>>804
なるほど、じゃあ、「アルテマ弱えーじゃん」ってオモタのもそのせいか
806名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:08:35 ID:dTGkh9fCO
攻略本なしでクリアしたよー
親戚の兄ちゃんにもらった奴だったけど、兄ちゃんのセーブデータが
たまねぎ装備全部揃ってて、きっとクリスタルタワーでドラゴンに遭遇して
拾い集めたんだろうなあと純粋に思ってたよ
807名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:11:04 ID:+20bRCdK0
>>805
2のアルテマの能力は
「全ての武器・魔法の熟練度」によって変わる。普通分からん罠。
全ての武器・魔法の熟練度が16ならば全体がけで9000を超える
ダメージを叩き出す。
808名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:12:17 ID:YaBr4GY+0
いくら使ってもアルテマは弱いままだよ。
あんなもん使うくらいならファイア使いつづけた方がいい。
809名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:13:51 ID:69arX9TD0
                 また会えるね!
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '                
 {   }             r'⌒',                   -‐<二\
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿               r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  ◯      ヽ-‐'  ___               /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○       / r'イ /´      、   l | ` 、
      `‐-'  /─ 、 ─ 、 ヽ     \       .//j /       /i    H、  〉
      , 、 ,,/ |  ・|・  |─      '─--、,,  i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
  ,,r-─(_)   ` - c`─ ′      i⌒)   `, .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ●`< ,ィi ,〉 i;i
 (         (______        ̄  ,r‐  `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''       \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   (´              ,r──'             `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    ̄ ゙̄'───--------‐'                 l━━(t)━━━━┥
810名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:16:29 ID:XD1GPhU+0
>>807
なるほど
しかし、よく知ってるというかよく覚えてるな〜
811名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:18:12 ID:dOWdw0+N0
分裂敵ダンジョンで狩人入れてメドゥーサの矢、これ最強。
812名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:23:55 ID:NfIwx62P0
>>807
ちょっとまて
それはリメイク版の設定だ
813名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:24:22 ID:wG+unS090
FC版1を最近初めてやってクリアした。
面白かったので再プレイしたいがデータ1つしかないから
今までのデータ消すのがもったいない。

ところでPS版1・2ってロード長いのか?
5・6の前例もあるからうかつに手を出せない。
814名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:27:28 ID:Y9uRfllM0
光と闇の均衡とか、なんかドラクエに対して東洋的世界観でいいなぁ…とか思ってたら
その後ダーククリスタル(映画)みてびっくり。
クリスタルのかけらも、世界観もパクリだったぽ。
でも今でも一番好きなRPGだけど。
815名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:29:19 ID:+20bRCdK0
>>812
アレ?混ざったか?FCで見た気がしたのだが。

…FCはただのダメ魔法か。アルテマいらないからミンウ死なないで。
816名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:32:22 ID:zdm18lqQ0
>>815
当時スクウェアが公式コメントで
「時間が経ったために伝説だけが枝葉がついて一人歩きした」みたいなこと言ってた
817名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:37:03 ID:+20bRCdK0
>>816
他人事のように言われると腹立つな。
おまえらの仕様の拙さが原因だろうと。
818名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:40:09 ID:NfIwx62P0
>>815
まぁそれでも
・レベル1でも(レベル16でも)レベル9のファイア並みのダメージが出る
・属性が無いので気にせず打てる
・精神が上がる(精神が下がらない)ので回復魔法に影響が出ない
の3つの利点はそれなりに使えると思うのだが・・・
819名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:41:41 ID:LphBMjaQ0
FFって4からしかやってないがほとんど人死に系のイベントある?

4=石化
5=ガラフ
6=忘れたが誰か死んだんじゃね?
7=女
8=知らんが誰か死んでそう
9=誰か死んでそう
10=父親とアーロン
10−2=やってないがゲーム自体が死んでる
820名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:43:08 ID:b8DUEhre0
いつまでリメイクやるんだよ。
ファミコン版をやった世代が死滅するまでか?
821名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:43:58 ID:NfIwx62P0
>>819
石化は治ってる、FF4の犠牲者といったらオープニングのミシディア連中とリディアの村の人々
セシルの国の王様ぐらいか?
822名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:44:38 ID:XD1GPhU+0
>>818
そうだったっけ?弱点をせめれるファイア他の方が使えたイメージが残ってるんだが・・・・
アルテマはラスボスの時だけ役にたった気が・・・・違ったっけ?
823名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:45:12 ID:zdm18lqQ0 BE:57456195-#
>>818
・魔法だから前衛後衛関係なし
ってものあるな

俺はこうていとの1stバトルをアルテマで仕留めたから
一応伝説は果たしたがw
824名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:46:57 ID:XD1GPhU+0
>>819
確かにな
でも4の石化は最後復活してたぞ
なんだかんだ死ぬのは寺だけ
8以降は俺も良く分からん
825名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:47:13 ID:NfIwx62P0
>>822
だから、そのファイア他が育っていないときのきゅうざい(←なぜか変換できない)処置の位置づけ
ラスボスで役立つのはブラッドソードやファイアの本装備
826名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:51:14 ID:XD1GPhU+0
途中まではファイアの本装備が一番使えたw

その後北の方で敵から魔法の本取りまくって売りまくって大金ゲット
無理してミシディアまで行って武器買いまくり
ウマー
827名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:52:20 ID:XD1GPhU+0
>>825
あれラスボスでも使えたんだね
828名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:57:16 ID:37+EF+j+0
>>821
テラ!テラ!
829名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:59:21 ID:NfIwx62P0
>>828
テラは自滅みたいなものだから俺は犠牲とは思ってない
テラの娘の存在はマジで忘れてた
830名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:04:18 ID:UOCOnUDg0
>>829
そんなこと言ったら>>819のガラフだって自滅じゃねーか
831名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:05:18 ID:aDj3j99p0
>>829
そんなこと言ったらミンウだって自滅じゃねーか
832名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:07:35 ID:CYwQ3CYW0
7,8,9がリアルになってPS2とかに移植されるっていう噂があったけど、
俺としては「どうせただのリアルになっただけの同じゲーム」だからあまり興味はない、

それより4,5、6のPS2移植のほうが面白そう。
833名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:08:15 ID:UOCOnUDg0
エリアも自滅だな
834名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:09:22 ID:NfIwx62P0
>>830
そんなことを言ったら俺は全部の作品に突っ込まなくちゃいけなくなるじゃないか
5だけでもゼザ、ドルガン、ケルガー、シルドラ、ギルガメッシュ、飛竜、OVAシドと軽く上げてもこんなにいるんだぞ
835名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:11:13 ID:zdm18lqQ0 BE:17876227-#
>>834
つ「パーティキャラ限定」
836名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:12:28 ID:NfIwx62P0
てゆかミンウ、ガラフはああしないと助けられなかった
しかしテラは違う、ケアルガで耐えればいいのに無理してメテオしたから死んだ
837名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:13:21 ID:aFifONnYO
メテオが最強魔法だったけ?
続編では落ちぶれていったけど
838名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:14:17 ID:aDj3j99p0
>>836
ミンウはそもそもアルテマなんてほっといて自力で戦えばよかったのではと。
チェンジ最強
839名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:14:27 ID:cqyxJGzN0
>>836
つまりなんだ
お前は「テラは頭が悪い」というのか
あやまれ!テラにあやま(ry
840名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:14:31 ID:D9u2sq/B0
リメイクばっか
(゚听)イラネ
841名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:16:24 ID:/p48lxZR0
FFはいいから、
ディープダンジョンのリメイク
つくって。
842名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:17:44 ID:NfIwx62P0
>>838
それは結果論じゃないか
てゆか、それならアルテマの犠牲者になって自滅では・・・

>>839
ぶっちゃけるとそれが本音、ごめんテラ
843名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:18:09 ID:2FJx0g1Z0
>>836
名前忘れたが最大MPを上げるアイテムを探さないのが悪い
844名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:19:08 ID:xmZnxkPs0
メテオの消費MPは99で、テラの最大MPは90なんだっけ?
合併したんだから、不思議な木の実を食べろよw
845名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:19:09 ID:lPk5Xg/w0
>>1
あのー。
ゲーム速報板の記者ですが、
これはゲーム速報板のニュースだと思うんですけど。
なぜニュー速+に立つんですか?
846名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:20:06 ID:cqyxJGzN0
ところで3の話題が出てこなくなって久しいんだが
847名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:20:50 ID:lCDAVNzE0
>>845
ニュース速報でレスが着いているから。
848名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:20:56 ID:cqyxJGzN0
>>844
合併前だったからなあ・・・・惜しいことをした
849名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:20:57 ID:s/KPHvq70
FF4〜6、 ドラクエ3〜5 のクオリティーのBGMのゲームが最近無くなったのはどうしてなんだろうな?
正直、ファミコンやスーファミ時代のBGMが音質のショボさに負けず、激しく良かった。

850名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:21:29 ID:NfIwx62P0
>>843
テラには使えない罠があったと記憶
記憶違いならテラごめん
851名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:22:56 ID:4gZcCbZV0
錆びたよろいを大事にとっておいたおれは

敗北者
852名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:23:17 ID:cqyxJGzN0
>>849
そうだよなあ・・・・
FFのBGMは2、3も良かったよ
そう感じてしまうだけなのか、実際最近のクオリティーが低いのか
853名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:23:51 ID:/Jy8OYsRO
ウネの全員トルネドは卑怯だと思った。
854名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:24:23 ID:ee3eoNBU0
ドットのほうが良かったなぁ....
FF6を始めて見たとき「ウハー...ドッター何人死んだんだろう...」なんて思った。
確かにしんどいかもしれんが気合いみせてほしいなぁ
855名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:24:32 ID:xmZnxkPs0
一説によると、使える音が少なかった分、作曲者は魅せようと頑張ったとか。
856名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:25:07 ID:aDj3j99p0
良かったと言うか、耳に残るんだよな。
頭にこびりついて離れない。

ぼうけんのしょがきえました
857名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:25:14 ID:PV7ED+k80
>>853
以後のボスはよくやるだろ
858名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:25:27 ID:WtQu5lIg0
>>846
>>833にあやまれ
859名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:25:42 ID:cqyxJGzN0
>>853
FF5でレベルが全員15とかで「レベル5デス」の悲劇よりはよい
860名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:26:17 ID:8XCg60Hj0
FFのBGMは9で若干取り返したんだけど、(戦闘と飛空艇のやつ)
またダメになったな。

なんつーかセンスの良さっぽいものは感じるんだが、全く熱くならない感じだ。
861名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:27:22 ID:cqyxJGzN0
>>858

>>833スマンコ
862名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:27:27 ID:XV1cABzx0
>>854
3Dポリゴン作成ならしんどくないと思ってそうだな
解像度が上がって容量も増えた今、ドット絵を使う利点は皆無
863名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:27:39 ID:2FJx0g1Z0
>>857
3は全体回復が貧弱ナンダヨ
864名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:29:20 ID:T/0EC+vH0
BGMは7と8も良かったなあ

「FFはこういう音楽じゃなきゃダメっ」てのも考え物
865名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:29:26 ID:cqyxJGzN0
>>863
まああのドキドキ感がいいじゃん
「ふざけんなぁあぁぁぁ」とは思うけど
866名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:29:53 ID:4gZcCbZV0
ポリゴンでもテクスチャは
ドットだよな
867名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:30:33 ID:aDj3j99p0
>>864
全然覚えてないです。どんなだっけ。
868名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:30:41 ID:xmZnxkPs0
>>859
64ページの事かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

なんか寒いと思ったら、下半身裸だった
869名無しさん@6周年
>>864
まあアレだ
好みだな

俺はFFBGMは6までが激しく好きだったから、以降はクオリティ下がったか?と錯覚する