【ユコス】「中佐のくせに」ホドルコフスキー受刑者がプーチン大統領に獄中から誕生祝
中佐のくせに生意気だぞ
は既出?
92 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 06:58:33 ID:XqjVcKkK0
獄中死決定だな…。
93 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:05:37 ID:tcZ3uZFD0
>>83 英文字で日本語書く奴ってさぁ、英語で書きたいけど
低脳だから出来なくて悔しくてやってるんだよね。
日本人なんだから日本文字で表記しなさい。
94 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:17:14 ID:VGejIGk+0
プチーンは恐い
96 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:57:04 ID:eHI5g4mP0
カダフィー大佐
中国のくせに
98 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 08:05:43 ID:ncI0PmxR0
ボヘミアの伍長
99 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 08:09:51 ID:YDjXhg/O0
四島返せや
100 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 08:12:10 ID:tx6eDItZ0
伍長殿と比較される中佐殿萌え
101 :
◆GK.lTZAGWA :2005/10/08(土) 08:13:17 ID:rRGl946F0
生まれ変われるとしたら、オレの次の名はボルトスキー。
102 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 08:14:05 ID:gTOalmO40
のびたのくせに
103 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 08:25:01 ID:9ZBLoF5hO
オラはナットスキーになる
104 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 08:34:43 ID:LUjuPRCS0
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200504160000/ 新興企業家として成功の道を歩み、僅かな期間で世界の資産家に名を連ねたユダヤ系
ロシア人の一青年が、テキサス州に企業登記し設立した会社、即ち、ユガンスク
ネフチガス社が、何故にテキサス州に本社を構え、事業定款をユーラシア大陸の
石油掘削事業に当てたかは、今更解説する迄もなかろう。
最も重要なる意味は、ロシア国家国民の共有資源でも在る「天然資源」の開発を
ユコス社と云う経営母体が担いながら、1ルーブルたりとも国家若しくは地方税収
としてすら当該グループは納付しなかったばかりか、意図的に経理操作を為し、
コストとして国外にそれを移動させ、新たなる外資の導入に名を変えて還流させ、
ユーラシア大陸に眠る石油ガスエネルギー資源を一とする天然資源そのものと
開発権を、第三国資本家の手に、名実ともに委ねようとしたそのからくりが
発覚した事にはある。
今、ロシアに現役の元帥はいるの?
106 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 08:47:04 ID:zyMEzYrh0
ヤンは30で大将だぞ
>>106 作者が痛い人と言う証明になっていいですね
アレクサンダー大王は34で死んだんだぞ。
110 :
みそ ほーにー:2005/10/08(土) 15:33:32 ID:ZtHHbS7s0
R.lee ermey of full metal jacket
111 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 15:38:47 ID:1aZIUL/U0
負け惜しみ乙w
ムショの中から大統領にイヤミ垂れるとは。
かつては世界の大富豪だったのにね。
今じゃ、刑務所で臭い飯。哀れな男だなw
自分のケツの穴の心配でもしてろと。
もう、手遅れかも知れないが・・・w
112 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 15:39:15 ID:KFbndJoD0
>>82 そう、ゲッベルス、ヒムラー等幹部の多くがみんなチビだしな。
113 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:17:17 ID:U5XfEcGU0
>>93 その人、最初はロシア語(キリル文字じゃなくて英文表記だけど)で書いてるよ。
反応なくて日本語にしてるけど。
114 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:30:07 ID:ncDKJmX50
まさか佐藤優氏?
115 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:33:28 ID:3nddDXnE0
ここはいい
116 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:35:14 ID:eecyQYs90
中佐はロリコンだって話だぜ
117 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:38:42 ID:rid5AF3eO
このニュースてロシア国内では報道されてるのかねえ?
118 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:43:47 ID:OZK4Se5t0
何でも怪僧ラスプーチンの御子孫であらせられるとか。
相変わらずKGB上がりは……。
119 :
休学2週間+4日目底辺高高一 ◆ahm/d89Hus :2005/10/10(月) 13:46:52 ID:78IjhA4k0
ボトルコフスキーって、ソビエト崩壊後に続々とできたユダヤ新財閥群のうちの一人、
ユダヤの大富豪だった人でしょう?
子飼いだと思っていたプーチンに謀反を企てられ、彼が権力を握ったと同時に見事に裏切られて
ユダヤ財閥全部あぼ〜んしてしまったんですよね。
120 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:49:58 ID:gYypkbpq0
なんかまるで学歴厨のおまいらみたいでつね( ´,_ゝ`)プッ
121 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:52:12 ID:/JrHwT+E0
そのうち、オカマ言葉になるんだろうな。
もう、掘られたんか?あなるだいじに^^
ストライダム少佐
123 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:01:27 ID:Ttal2Cbj0
124 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:07:18 ID:wlWv8ky/0
>>93 釣りかもしれんが、外人が話せるけど文字がわからない、とかじゃないの?
125 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:08:27 ID:lwT81f1c0
ファンファン大佐
126 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:11:50 ID:kTTZTynn0
さしものプーチンでもヴァヴァリアのクソ伍長閣下には敵わんだろうな
127 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:14:18 ID:zqmceoOX0
ウラジミール朝初代皇帝プーチンに即位するのマダー?
カダフィ
昭和天皇は十歳で少尉になったな
130 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:25:45 ID:zqmceoOX0
>>128 カダフィ大佐は丸くなっちまった…
フセインも捕まったし
ジョンイルも御陀仏しそうだし…
やっぱこれからプーチン皇帝の時代ですよw
>>124 その程度の語学力でスレの流れが理解できるものかな?
132 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:37:56 ID:+UfYNrB60
元・特務の青二才めが!
133 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:49:20 ID:Ttal2Cbj0
>>131 俺が工房の時にアメリカに留学したとき、どうしても事務的連絡で必要なときは
ローマ字使った。
もしくはグーグル(日本の)でローマ字打ち込んで出てきた文字をコピペした
134 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:51:14 ID:xeLAKoPu0
デ、デカルチャー
135 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:53:31 ID:yIqk7gpz0
ロシア再共産化だからな w
136 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:03:25 ID:tyk8Lxoq0
>>131 nihonngo ga nyuuryoku dekinai kannkyou no hito kamo...
137 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:07:58 ID:N2NiyMGR0
70年代ぐらいまでのクーデターが年中行事だったアフリカの新興国などでは、中佐どころか
下っ端の軍曹に率いられた数十人程度の小部隊で政権を転覆させ、その連中がそのまま
新政権の閣僚や将軍に就任してしまう・・ という事もザラだったそうで。
なんせクーデター派の一番上の階級が軍曹なのですから、その部下も殆どが一等兵や
二等兵でしかなく、昨日までの兵卒が政権奪取の功績によっていきなり将軍になってしまう
事もままあったそうですが。
もちろん、高等教育や専門の軍事教育をまるで受けていない下級兵士に大臣や将軍の
職務がまともに勤まる訳が無く、新政権はすぐに失政や汚職を重ねて国内の不満が高まり、
また別のクーデター派が決起して再び政権転覆・・ という事を延々と繰り返していました。
138 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:22:26 ID:yIqk7gpz0
国家としての歴史がない「国」は悲惨だな・・・
とりあえず中佐って偉いだろ
ヒットラーなんか伍長どまりだったはず
実はロシアンジョーク