【立川】採血直後に転倒、30代男性死亡 都内の献血ルームで
>>628>>630 実際的にそういう方々(献血が好きな人たち)のおかげで成り立っているという側面もあると思う。
ルールさえ守っていれば何も言わず放っておくのがよろしいかと。
>>626 よくわからん発想だな。現代医学の恩恵を受けている我々が
昔の人を馬鹿にしているだろうか?
まあ、おまいさんやその家族が輸血を必要とするときには
人工血液が実用化されているといいね。(棒読み)
633 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:20:39 ID:eZu2yA3B0
>>626 >>627 >>632 人工血液はヘモグロビンベースのものとアルブミンベースのものがあり、
一方はアメリカで開発され実用化、一方は国内の大学で実験段階
だが、ごく限られた効果しかなく、完全な代用はまだまだ難しい
完全な代用が可能になった次世代の人間が現在を顧みるとき、
技術が及ばないために善意の互助精神で献血事業を成り立たせた人たちは
尊敬されこそすれ、馬鹿にされることはない
もちろん、馬鹿にする馬鹿者もいるだろう。今もいるのだから・・・
635 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:30:33 ID:fx+RjkbPO
健康診断の採血しただけで、気分悪くなって
フ〜っと気が遠くなる…
(´・ω・`)
献血なんて命取りですな (^o^;)
636 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:33:05 ID:1xkwJ0FR0
>>633 全血献血の消費期限は3週間なので
その間に輸血に回らなかった血液は廃棄されます。
でも成分献血の消費期限は72時間です。もっと短い。
ちなみに成分献血1回当たりのコストは¥12,000くらいと聞いています。
俺の血液
女子高生の血管に中田氏
639 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:57:31 ID:1xkwJ0FR0
血液製剤作るのに200ml献血だと5人分必要だとか。
で、混ぜると危険性が増すからとか。
成分献血だと1人の献血で2〜3人分の血液製剤を作りことが可能らしい。
だから日赤も全血献血より成分献血をお願いしているそうな。
ただ、赤血球の輸血も必要だから
全血献血を廃止はしない。
聞きかじりなので、間違いもありますが。
640 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:13:24 ID:6vorpjkT0
医大生には毎月献血させればいい(献血できる間隔っ一ヶ月だっけ?)
642 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:18:16 ID:PZnEHYkf0
643 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:20:30 ID:Ow66wisrO
医者とかは結構、患者から肝炎とか貰うから献血できないらしい。急患が来て針刺し事故おこしても緊急時は気にしてられないからね。
644 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:26:41 ID:1e4y4Emx0
成分献血って、遠心分離機を通して必要な成分以外は体に戻しますよね。
針や、チューブは使い捨てだとわかってるんですが、遠心分離機の内部でも、
他人の血液と混ざる事は絶対ないんでしょうか?
構造が判らんもんで、いまいち不安。
>>644 針→チューブ→遠心分離機→チューブ→成分が溜まる袋
まででひとつのキットで繋がっていて使い捨てですよ。
646 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:34:32 ID:K845cYTxO
献血後に気分が悪くなって倒れると、結構な額のお金がもらえる
んだよね。死んじゃったらお金貰っても本人には意味ないけど。
647 :
644:2005/10/10(月) 01:38:59 ID:1e4y4Emx0
>>645
ありがとうございます。ちょっと安心。
これまで、400mlの献血しかしたことないんで、一度、成分献血やってもらってきます。
ま、同じビル内で倒れたのは不幸中の幸い
649 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:53:11 ID:Yl3BW60K0
なんで200と400なんだろ。300とかあってもよくないか?
>>649 1単位が200mlになってるから、それの倍数になるらしい。
みんなレバー喰おうぜ!
>>614 銀色有効賞は希望者に郵送で、自動送付じゃないですよ。
俺は先月70回目の献血を行ったけれども、その際に銀色有効賞の
送付先や氏名などの書類を記入しました。(場所は02管轄です)
8月、9月あたりに70回目だとすれば11月頃に郵送になるのでは?
一応、該当する場合は遺族の元に日赤社員の方から直接渡されるのでは?
>>615-616 アミカスという機械にあたれば漏れなく両腕成分献血です。
俺は片腕の欠陥が細くて返血にも使えないので片腕機(CCS、マルチ、テルシス、トリマ)専門です。
一番相性がいいのはCCSです。
653 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:49:45 ID:XkRDR1EI0
>>636 消費期限72時間は「血小板」です。
「血漿」は有効期限は採血から1年。
大体は有効期限の前に、分画製剤等に加工するらしいです。
オマイらどうか献血してください。
そして俺が倒れた時のためにアルブミン血清を
沢山造ってください。お願い。
献血手帳15冊目です.
655は送信ミスです.すんまそん.
献血手帳15冊目です.ほとんど成分ばかりやってます.
VVRには3回ほどなったことがあります.
微妙な針の刺し位置と精神状態によりなることがあるようです.
3回中2回は頭を下げたら回復し,最後までやりました.1回は半分くらいで中断しました.
献血したいけど怖くてできんな
658 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:32:43 ID:B8NZ5L9e0
乗り遅れた感があるが、ウインドウ期と輸血後感染の報告数については厚労省
が解説をネットに載せているので見てみれ。
「平成16年版血液事業報告」
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2a/dl/2b.pdf (B型肝炎ウイルス)
> HBVでは、感染後34日間のウイルス量は個別NATでも検出できないほど少なく、
> さらに10日ほど経過して、50プールNATで検出可能な量に達します。HBs抗
> 原では感染後59日間は検出限界を下回ります。
(C型肝炎ウイルス)
> HCVでは、感染後6〜8日で個別NAT、さらに2日ほどで50プールNATで検出でき
> るようになり、3.3か月ほどでHCV抗体が検出されるようになります。
(エイズウイルス)
> HIVについては、感染後、1か月以内にまずウイルス血症が起こります。さら
> に、11日程度でNATで検出できるようになり、22日程度で抗体が検出される
> ようになります。
<続く>
659 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:36:04 ID:B8NZ5L9e0
<
>>658の続き>
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2a/dl/2b.pdf (全般的な注意)
> なお、これらの日数は、あくまで、平均値に過ぎません。ウイルスや抗体が
> 体内で増える期間は、感染者の状態など、様々な要因により変動します。
(略)
>「ウインドウ期を経過したから献血してもよい」というのは間違いです。感染
> 症の検査のために献血をすることはやめましょう。検査で発見できない場合
> に、受血者に感染させてしまうことがあるからです。
(B型肝炎ウイルスの輸血後感染例)
> ・・・、HBVについては、毎年、保管検体による調査でウイルス核酸が検出
> されるなど、輸血による感染の可能性が考えられる事例が報告されています。
> 平成11年10月のNAT導入後は、その件数は減少しましたが、ゼロにするには
> 至っていません。
(C型肝炎ウイルスの輸血後感染例)
> 図2−12は、HCV感染の報告状況です。HCVについては、NAT導入前は、保管検
> 体による調査でウイルス核酸が検出され、輸血による感染の可能性が考えら
> れる事例が年に数件ほど報告されていました。平成11年10月のNAT導入後は、
> 平成14年まで、そのような事例は報告されていませんでしたが、後述する
> 「供血者からの遡及調査」の徹底により、平成15年に、保管検体中にウイル
> ス核酸が発見された事例が2件報告されました。ただし、いずれの事例にお
> いても、受血者への感染は確認されていません。
660 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:42:19 ID:xtmUuEUMO
じゃ俺がこの前血液検査したときにめまいがして吐いたのはこれだったんだな
661 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:42:22 ID:B8NZ5L9e0
献血中に貧血になって以来行かなくなったなぁ
663 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 03:47:11 ID:pY1mEGHr0
2〜3年前くらいまでは成分献血すると図書券もらえたので
よく献血やったな。
制度改正があって金券はNGになって以来やってない。
ちなみに福岡です。今もらえるの?もらえるならやるぞ!
664 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:02:21 ID:xtmUuEUMO
俺自分の血を見るとき刃物で怪我した時も怪我の程度に関係無く吐き気とかめまいがとか顔面蒼白になるんだけどそれもこれ?
665 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:07:37 ID:eNQbODH4O
ちょっとごまかして献血しようとしても先生にばれて、この数値じゃ今日は受けられないねと返されます。飲み食いしちゃってるんだけど…
666 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:09:19 ID:PTZqPgEf0
俺も一度献血中にVVRになったことある
アレ怖いよ。俺は採血中だったんだけど
鼻の頭がもやもやしたとおもったら本当に
スーーっと体の血の気が引いてく感じがして
頭が冷たくなる感じがした。
途中で中止して血圧測ったら上が105にまで
さがってた(いつもは130後半くらい)
667 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:09:19 ID:eEx/SSKV0
笑っちゃいけないことだが血を抜かれて貧血になって
便所で滑って頭を打って死んじゃった姿を想像したら・・・
ご冥福をお祈り申し上げます
668 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:12:07 ID:xtmUuEUMO
ちょっとまて、千葉県は幕張運転免許センターの中に献血ルームがあるぞwwwこれもかなり危なくないか?
669 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 04:51:09 ID:iJru+tzy0
検診の血液検査後に脈が弱くなって倒れ、顔面蒼白、変な汗と皮膚の冷えていく感じを経験したことがあるので
それ以降はベッドに横になって検査を受けている。
昔献血した時も倒れはしないけど気分が悪くなったことがある。
「そういうの、男の人に多いんですよねー」って、よく看護婦が言うんだけど本当なのかね?
私女なんだけど。
>>669 本当らしい。
生理などが無くて血を見慣れていないからとか
血を出す機会が無くて、血液バランスの変化に身体が慣れていないからとか言われていますね。
(実際、女性の赤血球濃度レベルに男性がなると気絶するらしい)
でも、気分が悪くなる程度だと男が多いけど、実際には全体的に赤血球濃度が薄い女性が倒れる可能性が高いみたいですよ。
671 :
551 ◆DEZpWkOH5o :2005/10/10(月) 08:00:32 ID:b9VJIsfl0
>>652 自動送付じゃないのは知っているが、おまいさん自身書いているように
普通は70回目やったところで「表彰ですのでこれ書いてくだちい」って
職員さんに申込書(?)渡されるよね。なので70回ヤってれば送付対象
といってまず問題ないと思うが。
まぁ、DQNな職員が申請めんどくさいから別の気づいたところで
やってもらおうと考えたりとか、本人辞退という場合もあるかもしれんが。
あと、1995年3月までの旧制度で既に30回やってて銀色有功章受章済みとか。
>>668 献血ルーム併設の免許センターってそこそこあるよ。他は埼玉・神奈川・
大阪・兵庫がそう。ルームはなくても献血バスが来ていることも多いらしい。
672 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:06:38 ID:8PA3dqN0O
自分、献血中に頭の中が真っ白になったかと思ったら
目覚めたら真夏なのに電気毛布にくるまれてましたー。
まさにコレだったらすい。
不謹慎だが この人が献血した血を輸血されたくない。
形見の血です。彼は私の中で…なんて洒落になんねー
>>628 ある意味理解できる趣味だな。
自分の骨髄の性能を最高に生かし切る道を模索しているわけだ。
走らなくてもいいのにマラソン走るのと似ているかもしれない。
675 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 10:33:29 ID:qbXcIF6y0
うーん、こんな怖いものだったとは
どうりで看護婦さんが「ゆっくり休んでいってください」ってやたら言うのか
気をつけよう
>>675 まあ立ち眩みに注意する習慣をつけましょう。
水分十分に採る。栄養よりまず水分だよ。
不用意に頭を急に上げない。
トイレはいるときは注意(排尿排便で血圧上下するので)
あれ?と思ったら即座に頭下げて転倒しないようにはいつくばる。
1リットル近く抜いたら
ダイエットにならねえかなぁ…
>>677 1リットル抜いたら確実に1kgちょっと減量できます(w
アボーンはしないけどまあ身動き取れなくなるだろうな。
限界は一般に体の1/3で1.5Lくらい。実際には2Lくらいまではなんとか持ちこたえる人が多い。
しばらくふらふらして動けない→運動不足で結局増えたりして
保険証にポイント貯めて病院代の値引きくらいしてもいいよな
非現実的な理想論を唱えて血液不足になってりゃ世話無い
それはそうと、安全か危険かの二択じゃなくてもっとランク分けして使えと言いたい
高齢者に処女の血はもったいない