【政治】「正社員化計画」 年20万人→25万人に引き上げ 政府、フリーター対策で
1 :
ままかりφ ★:
政府は6日夕、フリーター問題などを協議する関係閣僚の
「若者自立・挑戦戦略会議」を首相官邸で開き、昨年12月にまとめた
アクションプランを改定、フリーターの正規雇用の増加を目指す「正社員化計画」の
2006年度目標人数を20万人から25万人に引き上げることを決めた。
また、ハローワークにフリーターの専門窓口を設置して就職支援も強化する。
細田博之官房長官は6日午後の記者会見で「若年者の雇用問題は依然厳しい
状況にある。引き続き政府として積極的に取り組まなければならない」と強調した。
http://www.sankei.co.jp/news/051006/sei095.htm
2 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:13:23 ID:tt7aZt9r0
2
3 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:13:39 ID:uFLl83AZ0
2だ
4 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:14:04 ID:lnReskLl0
結局は新卒枠を拡大するくらいじゃねえのかな。
5 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:14:06 ID:VziwBIOH0
6 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:14:24 ID:V9kAaqLc0
あのね
一体何を決めたの?
決めれば実現するの??
7 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:17:29 ID:jpwD8kb60
偽装正社員が増えるだけだっつーのwww
8 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:17:37 ID:WKZw54530
散々非正規増やしといて何を今更
9 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:18:36 ID:EXk97qxa0
正社員一人雇うには大変な経費がかかるよ。
根性とやる気の無い奴を雇用するほど民間企業は甘くない。
役所はどうだか分からないけど。
10 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:18:41 ID:E6+IO8pK0
経団連の連中を便所で締め上げればいいだけ。
11 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:19:30 ID:8b9OsG/TO
よし、まずは三年ヒキってる俺を雇ってくれ。
そこらの大卒よりかはかなり優秀だぞ
まぁ2ちゃんねらには枠は回ってこないよ。あはは。
13 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:22:24 ID:hWacGhTg0
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:23:48 ID:xXV/rcbe0
一定期間、ひとつの会社で働いて、そこの戦力になっている社員は、もう正社員化すべき。
おれももう2年、同じ会社に。希望持たせてくれよ。
じゃあ労働者派遣法廃止な。
16 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:24:04 ID:PlQDivzG0
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:24:47 ID:yqUVROyR0
派遣の範囲をもう一度元に戻せばいいと思うがなあ・・・
18 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:25:33 ID:E1hoKceF0
まず派遣会社潰せよ
19 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:26:27 ID:ydQsBAt80
とりあえず、偽装請負をどんどんと摘発しろよ
20 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:26:31 ID:txHe4Iyz0
こいつら馬鹿でしょ。
それかこういう対策費を身内で使い切りたいだけ。
本当に対策立てるなら、まずフリーターは基本的に学生だけにしろ。
それ以外は正規雇用じゃなきゃ雇えないようにすればいい。
バイトや派遣使った方が会社の経費節約できるようなシステムをなくせ。
21 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:26:40 ID:3EChGkUI0
はー、人の金だったらうちの社員も増やしたい
派遣撲滅!派遣撲滅!さっさと派遣撲滅!!
23 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:27:29 ID:iwtC6LhJ0
要するに、フリータされると収入が減るから困るってわけで、
25万人分の年金とかを企業が負担すれば解決するんじゃなかろうか?
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:27:33 ID:QVLgYDs50
派遣法を改正するしかないんじゃないの。
25 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:27:56 ID:7YTKj8h60
業界によりけりだろうが、俺の周りは正社員増やそうとする動きが活発。
というか正社員が全然足りてないのよね。
でも、必要なのは経験者だけどね。
26 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:28:35 ID:pRhBeYdBO
正社員だなんて、派遣会社潰さないと無理だろ。
派遣社員30才40才の老後問題とかあるだろうに。
元ニートなんて、正社員でどこも採りたくたいだろ。
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:29:09 ID:r76IJMq+0
バ カ ジ ャ ネ ー ノ
普通の社員がクビになる時代に、役立たずのニートやフリーターが何で正社員になれるんだよ。
28 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:29:22 ID:bhan4Iyf0
★暴行で慰謝料:ストレスで執筆不能認定 作家の下田さん
映画化された小説「愛を乞(こ)うひと」で知られる作家の下田治美さん(58)の長男(28)が、
勤務先の社員らに暴行されたとして、下田さんと長男が、派遣会社2社とヨドバシカメラなどに
対し総額3285万円余の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、東京地裁であった。加藤謙一
裁判長は、職場や下田さんの自宅での計4回の暴行を認め、自宅での暴行を目の当たりにした
下田さんが「ストレスから執筆不能になった」と認定。慰謝料など総額564万円余の支払いを
命じる判決を言い渡した。
判決によると、長男は02年10月に人材派遣会社「トラスティ」(東京都渋谷区、休眠)に雇用
され、ヨドバシカメラ上野店と同錦糸町店でPHSを販売していた。03年1月には「トラスティ」の
休眠に伴い同業種の「イー・パーソンズ」(渋谷区、解散)に転籍し、引き続きヨドバシカメラで
働いた。
長男は02年11月〜03年3月、遅刻などを理由に派遣会社社員やヨドバシカメラ上野店
従業員から暴行を受けた。このうち03年3月14日には「イー・パーソンズ」社員が下田さんの
自宅に押しかけ、欠勤していた長男に怒号を浴びせ、下田さんの制止を振り切って三十数回
けるなどし、長男は肋骨を折るけがをした。
判決は、直接暴行されていない下田さんについて「急性ストレス反応などにより、収入の
ほとんどを得ている小説等の執筆が不能となった」と認定した。【武本光政】
ヨドバシカメラの話 コメントは差し控えさせていただく。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051005k0000m040062000c.html * 「遅刻」とあるが、実際はサービス前超勤開始時間に少し遅れただけ。
29 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:31:12 ID:hWacGhTg0
>>28 みんだんの方ですか?
プロ市民の方ですか?
いい加減工作はやめてください。
30 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:32:00 ID:fzz5LJGO0
派遣の規制と労働基準法の罰則強化。あと業種別労働組合結成の推奨。
これでかなり違ってくるだろうけど多分何一つやらんだろうね。
だいたい何時の間にやら派遣や契約を統計上は正社員扱いにして雇用
情勢は改善してる、なんて詭弁を弄しているんだから今更しらじらしいよ。
今回も単に"正社員"の定義を企業に都合よく緩和するか、単にこれを
名目にした予算なり天下り法人設立なりの金づる扱いなんでしょ。
公務員の給料200万ぐらいにして三倍雇えば。
人件費は削減できて効率が八倍くらいになりそう。
32 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:32:15 ID:afromJtK0
まずは、クリスタルを潰さないとだめだな
33 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:32:16 ID:2zmKozvv0
ニートには敗者復活の場は用意されていない
氏ぬしかないね
34 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:32:43 ID:94uzGuWE0
,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡))))
))ミ彡゛ ミミ彡(((
ミ彡゛ .._ _ ミミミ彡
((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
((ミ彡 ' ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミ彡| ´-し`)\ ||ミミミ / ̄郵政民営化に期待するハゲタカ外資の好況もこの程度かw
ゞ| 、,! 」 |ソ < ニート対策費で儲けたい団体が考え出した「ニート」という新規利権
. ヽ '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./ \__政治生命を賭けて今国会でのニートの安楽死法案可決成立を目指す
,.|\、 ~ ' /|、 あと・・・馬鹿な層化信者は用済みだな
35 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:33:17 ID:d9OG7qzm0
必然的に正社員を増やすには派遣を潰さなければならない。
労働の流動化は会社に都合がよく、会社の業績が上がる事によって
社会がよくなるように見えるが、それがフリーターの増加につながることによって
日本国にとって結局マイナスになる。
トヨタなどの外国人で乗り切ろうとしている企業にはそれで
都合がいいかもしれないが。
36 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:34:33 ID:4ZbuGGfr0
派遣は出来る限り潰したほうがいい。
紹介派遣を前提にしたものだけ許可するとか。
37 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:34:46 ID:P85KB5uyO
ほっといてくれ
38 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:35:26 ID:Bcgqp26cO
39 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:36:32 ID:evGU7yQs0
このスレは延びるかな?
オランダには正社員は存在しないって本当?
派遣主力の会社と正社員主力の会社が競争したら後者が負けるわけでさ。
徳川幕府時代なら悪辣な手段で儲けすぎた商人は「お取り潰し」という手があったけど、今の国際経済の時代は使えないのが難点だな。
42 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:38:21 ID:4EYATcAf0
今まで派遣だったのを正社員にしたって、
どーせ使えないんだからいらんわ。
>>7 派遣会社の正社員ならいつでもなれるもんなw
44 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:41:05 ID:IMe78ad+O
一企業当たり全社員数の一割以下とか、
派遣社員の数に制限をつくったほうがいい
45 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:41:50 ID:iwtC6LhJ0
>>38 中小企業はぼこぼこ潰れてるし、会社入ってもコネ作ったら自分で
会社興すやつも多いからけっこう流動性はあるんだよね。
下〜の方でぐるぐると回ってるだけなんだけど。
バイト募集禁止にすればいい。
今バイトの奴は強制的に正社員にすると
47 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:44:08 ID:Vgq+e1vj0
俺は正社員だ。
だがな、業績が危なすぎる会社の社員だから、そこらのフリーターより生活は危ないぞ。
ホンネではとっとと転職したいところだが、特殊な機械の技能工ってだけで、あとは
運転免許ぐらいしか履歴書に書ける資格を持ってない高卒の三十路だから、
転職先のアテもなく、しょうがなく今の会社にいる。
「正社員」なんてのは、信用ある会社にいてこそのもので、得体の知れない倒産寸前の
会社の正社員になったところで、将来の生活に関してはそこらのフリーター以下だ。
派遣なくして…
店長以外全てバイトってのをダメにするとかすれば何とかなりそうな…
…とやれば契約に逃げるか…
49 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:46:31 ID:7YTKj8h60
派遣の枠を制限したところでオフショアが増えるだけかもしれんけどな。
まずは派遣と契約を正規雇用にしていただきたく候
51 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:48:23 ID:id+HFLoq0
しかし、今のバイトを無理やり社員なんかにすると
ファーストフード・牛丼が激高になるぞ・・・
それでもいいのか?
>>40 パートと正社員の区別がない。
パートは勤務時間の短い正社員って感じ。
保険とかその他働く時間に応じて正社員並みに適用。
53 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:50:42 ID:f2d3A9+G0
政府のやってることはちぐはぐだな。
派遣中心フリーター中心の世の中になるような政策をしておいて
正社員を増やそうとするってのはいったいなんなんだ。
わけわからんぞ。
55 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:52:08 ID:bhan4Iyf0
>>51 Eよ。
自分で飯たいて、おにぎりでも作って食えばいいじゃん。
牛丼はたまに食えればいい。 ハンバーガーだってたいして
うまくない。 体にも良くない。
生き地獄みたいな労働環境を少しでも良くすることの方が大事だよ。
法律で縛ればいいのに。
57 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:52:45 ID:fzz5LJGO0
>派遣主力の会社と正社員主力の会社が競争したら後者が負けるわけでさ。
今の勝ち組企業にとって人件費は勝敗の決定的要因じゃないさ。
政府に公的資金による市場介入や税制のカラクリで膨大な為替差益が
出るようにしてもらってる輸出産業の連中にとってはな。
トヨタなんてGMに気を使って自分から生産調整するとまで言っている。
バブル時代を上回る膨大な利益がどのように得られているか考えてみ。
58 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:53:09 ID:pXsyRzXv0
派遣制度を廃止すればいい。
59 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:53:28 ID:9c7rybhJ0
500万にしろ
60 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:53:37 ID:S4Eso0NY0
派遣社員って落ちじゃないだろうなw
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を求めていく”
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
・企業側が強い立場を利用して、労働者に残業を強制できなかったのをできるようにする。
・ホワイトカラー全員に、今の法律では規制されている裁量労働制を適用できるようにする。
※裁量労働制とは、企業側が「これだけの仕事やってね。勤務時間はキミの裁量に
任せるから早くできれば定時より早く帰っていいよ=できなければ残業してでもやり遂げろ」
という「社員の自発的裁量」を理由に事実上の残業を強制できる制度で、しかも重要なのは、
わずかな「裁量労働手当」を払われるかわりに「裁量なんだから残業代は一切払われない」
ということ
・「健康障害防止措置(残業が月45時間を超えたときは産業医の指導を受ける)」の
撤廃を求めていく。
・「給与対象となる残業時間は労働者自ら確認もしくはタイムカードなどの客観的証拠が必要」という
「サービス残業根絶通達(労働時間規制)」の撤廃を求めていく。
・「仕事内容によって、『これは特別な仕事だから労働時間法制の適用除外にします』」と
会社が決める ホワイトカラーイグゼンプション制度を導入できるようにする。
・管理職は労働時間規制の適用除外だが、その「管理職」の拡大解釈を認め、他の労働者を
指導する立場の人間には、片っ端から「管理職」として労働時間法制の規制から除外できるようにする。
・現在の「深夜労働手当(午後10時から午前5時)」の支払い義務の撤廃を求めていく。
日本が「働き盛りの死因No.1が『自殺』」という世界的にも異常な国である理由わかってんのか>奥田&小泉
【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査
http://www.asahi.com/life/update/0828/004.html 外国人労働者の受け入れ促進 経団連が提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html 企業の自民党への政治献金は26億円。うち経団連会員企業は20億円
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050825/mng_____sei_____004.shtml
62 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:53:40 ID:XZQpF2V+0
今の二十代なんてバイトレベルの実力しかないのに・・・・
なんちゃって奴隷を正奴隷化計画
64 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:54:40 ID:f2d3A9+G0
正社員にしないと厚生年金が破綻するからか。
65 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:54:55 ID:qSGT+nWY0
おれニート続けるから関係ないや
66 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:55:13 ID:Ru6X0LGE0
若い税金を払ってくれる正社員増やしたいなら
派遣や契約社員を扱ってる人材派遣会社を規制しろ!
もしくは6ヶ月以上雇用した場合は正社員にする
ぐらいの思い切った案を出さない限り若い人の使い捨て
状態は続くよ、そんでニートになるんだろ。
政府が公務員として雇い
それを派遣すればいいじゃない。
68 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:55:30 ID:FUQt4uCxO
>>36 同意
ハロワなくていいからそれやってくれ
69 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:56:14 ID:Dw6jWiEs0
所詮は役人風情の考える事。
各社に圧力をかけて、正社員の枠を無理やり広げさせ、
ハローワークで斡旋するという程度の知恵しか無いだろう。
労働市場への過剰介入で、「大きな政府」だよ。
経済に関わる事で軽々しく政府が口を出してはいけない。
70 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:56:22 ID:sDGgm4ly0
>>56 法整備しても社員が黙ってれば問題にならないしなぁ。
例えばパートアルバイトでもボーナスもらえる人はいるのに、無しで耐えてる人がいたり。
クモの糸をたらしても無視する阿保が多いんじゃ意味ないだろな。
71 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:56:55 ID:f2d3A9+G0
36歳過ぎて派遣先がなくなったらニートしかないわな。
72 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:58:04 ID:Vgq+e1vj0
一番必死になって旗を振っている某団連会長んとこが外国人や期間工全員を
正規雇用すりゃいい。
話はそれからだろ、どう考えても。
73 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:58:22 ID:7YTKj8h60
派遣制限した所で、ぶー垂れてる連中に正社員の座が待ってるわけじゃないけどね。
現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を中心に叫ばれている。
高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし、実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
@所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)
A法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99)。
B法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99)。
C研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
※ABCの減税は平年度ベースで3・3兆円。
D所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)
E住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)
F地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)。
G配当所得への減税(2003)。
これらによって、たとえばトヨタ自動車1社だけでも法人3税が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は一人当たり平均で3800万円もの減税になり、
自社株式を大量保有して巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、
武富士の専務は6億円近い減税(いずれも1年間の額)。
もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税ばかりしていられない。
しかし、経団連との関係もある。
そこで永田町のセンセイ達は減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
@消費税導入(1988)
A消費税増税(1997)
B健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997)
C雇用保険の失業給付期間の短縮(2000)
D雇用保険料引き上げ(2002)
E生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)の税収は、
この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった。
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。
今後も消費税の二桁代の増税や定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、
配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの増税が予想される。
政府は税負担を求める相手を間違えている。
75 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:59:43 ID:cOE/ejPi0
フリーター・ニート対策って税金徴収のためだろうが?
糞政府!
宗教法人税・パチンコ税を創設しろよ!
76 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:59:55 ID:0U9cvpJq0
>>71 釣りだろうけどニートは34歳以下だから。
77 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:00:02 ID:l47i1fpN0
>>11 うちの会社に来い。
とりあえず今の時間まだ10人くらいは仕事をしている。帰れなくなったらシャワーもベッドも用意してあるぞ。
ところで、
正社員が増えたら海外から労働者をいれなくてよくなり、治安の悪化や文化の破壊を
防ぐことができると思うので、この問題はより本格的に取り組んだほうがよいと思うのだが、
何かおれ間違ってる?
78 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:00:29 ID:FUQt4uCxO
79 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:01:04 ID:g2rS612N0
派遣の規制、コレ最強
正社員特権を全部つぶせば簡単だよ(´∀`)
81 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:01:43 ID:bhan4Iyf0
>>69 市場原理だけでうまくいくなら、苦労しねぇよ。
救ってもらえるのは20代前半だろ
30近い俺には関係なしっと(´・ω・)
83 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:03:38 ID:oyfzooty0
派遣を増やすんでつね
84 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:04:39 ID:9BNQT3TW0
>>81 君が苦労するのはマクロには、どうでも良い事だ。
85 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:06:10 ID:IPS4cYe90
派遣業界から献金もらっているんだよな
>82
諦めるな。漏れ、無職歴3年の29歳で正社員になったぞ。
2年後の今は係長。ま、ベンチャーだけどね・・・
ヒント
雇う側にまわる。
88 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:08:51 ID:nadQpEAg0
>>68 レスサンクス。
そうすれば雇うほうも半年も働けば仕事ぶりがある程度わかって使い物にならない者を
除くことが出来るしさ。
89 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:09:29 ID:nIyq+5iG0
みんなが派遣で働かなきゃいいだけじゃないの?
90 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:10:56 ID:n4cvofrT0
>>85 まぁ、儲けまくってるから、相当の額が行ってるし、これから
どんどん増えるだろう。
サラ金業界もそうだしな。
暴動オフでもやりますか?
91 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:11:34 ID:Lj0V5dbe0
正社員化だけじゃなく、給料も見直せよ。
ハロワの求人なんて15万から20万のしかねぇじゃねぇか。
あほくさくってやってられねぇんだよ。
92 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:14:37 ID:QPw5A8yP0
サラ金を潰して、労働者を自殺に追い込む無能社長の悪徳派遣を全て止めさせるべし。
派遣なんざ、元締めが美味い汁吸うだけのボロイ商売。
責任逃れの派遣が何人増えても、社会の人間力は低下の一方。
結局技術力が落ちて、さらに雇用が減少するという悪循環。
国はしっかりしろ!
93 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:14:56 ID:IPS4cYe90
労働族議員逝ってよし
94 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:17:06 ID:78QIPmINO
95 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:17:20 ID:jlaLixG40
>>89 まあ、そうなんだけど。
俺は派遣利用した事あるけど、単に仕事探しが楽で時には便利だと思ったけどな。
96 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:18:19 ID:alIyjsub0
結局 政府は「言うだけ」
97 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:19:25 ID:nIyq+5iG0
最近ユニオン工作員のスレ、レスが多すぎ
あいつらはチョンやら童話と同じ流れだぞ
みんなだまされるな
決めたからって何なんだ・・・
99 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:24:00 ID:nadQpEAg0
>>89 「パンがなければお菓子を食べればいい」ってか
>>1 いままで散々経団連のケツの穴舐めてこんな状況作り出しといて
何を今更(失笑)
近い将来確実に日本は崩壊するよ。俺はいつ崩壊してもいいように
国外に逃げる準備はしている。
>>100 確実に崩壊するとわかってるのに悠長だな。さっさと脱出しとけ
102 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:32:39 ID:0jI2WmKi0
>>77 物価が極端に上がっても自分の給料は上がらないよ…。
なぜ、信用のない外国人や派遣を安い給料で雇っているのか。
なかった。
タガが外れた企業に抑制が効かなくなるのは今に始まったことではなく、
昭和51年〜昭和54年の3年間に国鉄の初乗り運賃は3倍以上に値上げ(30→60→80→100)、
そして翌昭和55年に国鉄再建法、と公共企業体が大きな見本を見せてくれている。
103 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:32:41 ID:nadQpEAg0
sageta?
104 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:33:25 ID:n4cvofrT0
>>97 労働問題に関心を持つ奴はみんな売国奴っすか?
国士は過労死するまで働けってか?
頭だいじょぶか?
105 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:44:48 ID:LSdWeSSnO
>>1 フリーターをここまで増やしてしまったのは、大企業の都合の良いように派遣社員や業務請負社員の大量採用を見逃してきた政府の責任だ!。
労働者派遣法も規制がほとんど無い状態で、これが正社員減らしの口実に使われてきた。
今、長者番付の上位にパチンコ・サラ金会社の社長みたいなのが
何人エントリーしていることやら。
日本国民を大事にするようにしていけば、
自然に今の国の色々な問題が良くなっていくと思うがなぁ‥‥
107 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:54:46 ID:kmJyw8FF0
派遣、フリーターとか正社員とかの地位より所得が問題なんじゃないか。国際競争激化のなかでの
日本経済の地位後退を抜きには語れない。
今の日本じゃ月給20万から30万ぐらいがいい所のスキルの奴が多いというのが普通なんだ
と思う。そんななか、公務員や働いていない上、納めた年金を大幅に上回る
年金生活者だけの所得が高止まりしてるのが一番の大問題。
保険関係、年金、税金を一本徴収するだけで、ずいぶん公共支出は減らせからな。
あと年金への税金の補助は一切やめたほうがいい。結局人間稼いだ分しか
貰えないっていうほうがいいじゃないか、ソウイシナイから世代間や職業に
よって損得がでてくる。最低限のセーフティーでいいよ。
108 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:57:55 ID:iQBOgp/d0
派遣請負潰して、中国製品を輸入規制しろ話はそれからだ
109 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:58:49 ID:rvSPk7ts0
ってかこれって全然支援になってねえじゃん。単なる斡旋だろ。
本当に支援する気があったら面接行為禁止や履歴書も写真も禁止ぐらいやれよ。
110 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:59:02 ID:1/nU2cs50
>>100 国外に逃げるんじゃなくて祖国に帰るんだろ?
111 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:59:49 ID:0IuJ+evA0
オリンピックに向けて中国行きのVISAがなくなるように支援する。(万博で日本がやったように)
ニイトと大阪市職員はとりあえず中国に送り込む。
(゚д゚)ウマー
112 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:01:30 ID:fLGN6y260
>>96 泣きつけば助けてくれるよ。
冷静に物を言うとまだ大丈夫とか考えるのが嫌な感じ。
団地の公園に若者がたむろしてる時に警察に通報する場合なら
自分が恐いと思っていることを美味く表現しないと誰もきてくれない。
まあ泣きつけば助けてくれるんだけれどねぇw
113 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:15:51 ID:MRRd313S0
まず目標の数字を決めるってのはいいことだ。
そこは評価しないといけない。
数字を頼りに政策の効果を確かめたり、さらに追加の政策を考えるかどうかの判断基準になる。
逆に目標を決めずに手立てだけを考えるとやることが中途半端になりがちだ。
114 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:26:52 ID:nxjnYsE60
中高年が自立しないでいつまでも席を譲らないからこうなる。
中高年はいつまでも若者に寄生していないで自立汁!
115 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:29:57 ID:W6EsblKg0
会社レベルで、正社員という制度を撤廃して
パート待遇の契約社員が増えているのに・・・
うちの会社もそうだ。
でぜにランドの個人情報
12万人分をを流出させたのも
派遣社員だな。
派遣やバイトを多数抱えてる企業って
激しく不安なんだけど・・・・
117 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:41:59 ID:cC8tAra70
簡単に首を切られるって事は簡単に裏切れるって事だからな。
勝ち組負け組なんてスローガン自体が如何にナンセンスかって気づけよ。
特に団塊世代は自分達が逃げ切れればそれでいいのかも知れないけど
ここまでモラルハザードが社会全般で進行している状況で安穏と自分らが
スローライフを満喫できると思ってるのかねえ。
相手が弱った老人でもばれなきゃ平気で暴力振るうような連中がサービス業や
介護業でぼちぼち現れ始めてるってのに。
簡単な話すべての派遣業を禁止すれば
正社員かパートしかなくなる
あとはパートの待遇をどうするかに政策しぼればいい
派遣会社は9割がピンはねやくざなんでこの際廃業すべき
>91
それなら地方では破格の待遇
事務職正社員は13万前後が当たり前
120 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:58:53 ID:cC8tAra70
国際競争力を維持する為に世界一高い日本の人件費を抑制したい
→だから正社員雇用は抑制、派遣濫用って理屈がそもそもおかしい。
日本の輸出産業はかのトヨタやキャノンをはじめとして世界屈指の
売り上げをあげてる…それどころか利益はバブル期すら上回ってる。
購買力平価で比較すれば別に日本の人件費が突出している訳じゃない。
121 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:59:49 ID:xbtvaNeZ0
正社員つっても待遇が90年代の一般企業の平均的待遇にならなきゃバイト以下だ罠
>>91 その20万とかいうのも、定額の残業手当込みで月300時間労働とかね…。
>>117 そんな心配せんでも退職した団塊の人たちは海外に移住していくから大丈夫。
124 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:13:43 ID:+0UIIVxF0
アルバイトの人件費は正社員の1/4くらいで只同然だが、仕事は正社員と同じような
ことをしている事もある。そういうところではアルバイトなしでは採算が合わず
やっていけない。つぶれた方がいいと言えば簡単だがアルバイト人間も失業するし
問題は複雑だ。
125 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:39:52 ID:fviqJrP20
企業が派遣やアルバイト、そして契約社員を使うことで経費削減が出来てしまう事を防がない限り
フリーターや契約社員は今後も間違いなく増え続ける。
こうした不安定な労働者層の増加は独身率も上げ、しいては少子化にも拍車を掛けている。
正社員と同じ仕事をする短時間勤務社員の有無別企業の割合
仕事内容や責任
正社員と全く同じ
・全くいない 73.0%
・いる 26.9%
8割以上が正社員と同じ
・全くいない 44.4%
・いる 55.6%
アルバイトと正社員の違いが事実上殆ど無いことを示している。
正社員の8割以上の賃金を払えよ。
127 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:43:20 ID:baYebxq+0
もう無理だろ、これ
128 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:47:45 ID:nz3M/mUD0
法の抜け穴すら指摘できない状態なのになぁ・・・
試用期間3ヶ月で切り捨てる企業多すぎなんじゃないの?
2年ごとに契約更新したり2年ごとに会社名変えてみたり。
それで利益上げてる企業が自民、民主を支持してるんだから
意見は上に上がっていきにくいよな、自民党に期待できるかどうか。。
129 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:50:07 ID:qiVnoptB0
自分たちで派遣・契約なんて解禁しておいて
何このポーズ?
お前らのせいでどれだけの若い男の子が犠牲になったのかわかってんのか?
130 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:51:25 ID:cpxGVhqI0
手遅れです
今年が峠でしょう…
131 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:52:44 ID:+2wHLj/Z0
日本は正規雇用と非正規雇用の賃金格差が大きすぎ
132 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:54:24 ID:AsNPkQBf0
バイトが正社員並の仕事をしている一方で、正社員の質も低下してバイト並に近づいている。
この流れは、いつ上向きになるのだろうか。
>>118 契約社員というのが残るな。でもこれはありだと思う。
派遣会社は不必要な問屋みたいなものだから消えるべきなのは同意。
>>118 そしたら多分、パートという名の派遣が残るだけなんだよ。
派遣会社の代わりに募集費用を自社で負担する分、賃金
が安くなるかもしれない。
問題は一度リストラ食らったり無職が長期化した奴が生活
できることと、偏見なく再就職できるようになることの2点だと思う。
今は切られやすく採られにくい一度失敗したらやり直しの聞かない
状況だ。
政策で正社員切りやすくしたんだから採りやすくしろ、と。
簡単に正社員になれる方法はある
自分で会社をつくることだ
136 :
134:2005/10/07(金) 05:00:16 ID:7lYuxEud0
そこでだ。
国にしかできなくて効果のありそうなアイディアを出してみる。
国家資格「正社員能力資格認定試験」というのを創設するというのはどうだ?
ビジネスマナーやら問題解決能力やら一般常識やら順応性やらのテスト。
負け組の負け組を作らないために級ごとにわけて一番下は英検4級並に
簡単にするか、TOEICみたいな点数制にする。
これならニートで職歴なくてもある程度雇いやすくなるような気がするのだが。
137 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:02:04 ID:oJZibm3q0
労働基準法を厳守してくれれば、雇用増えるよ・・・・
DQN企業が殆んどだもの・・・・
138 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:06:09 ID:GQ/Cl0zT0
どうせ正社員の首を切りやすくするような法改正とセットだろ。
結局人を使い捨てる点は変わらん。
139 :
納豆大好き:2005/10/07(金) 05:07:36 ID:S+grWzCj0
>>137でもそれをやると、結構な数の零細企業が潰れる。
労働基準法を完全に守ってる企業なんてないよ、
問題はどの程度遵守しているかってところだろう。
良心的な企業は面接官が「うちは労働基準法に出来るだけ遵守しています」と先に言ってくれる。
>139
そういう状態がまずおかしいんだよ。
労働の対価に金銭を与えます、っていう話で過剰労働して欲しいなら過剰に金銭を与えるっていう決まりなんだから。
労働基準法に沿った上で、かつ中小でもやりくりする方法はちゃんとあるよ。
基本給を下げること。
条例ぎりぎりまで下げればそうとう残業してもらっても大丈夫だ。
ただそれはやらない。給料安いと求人に引っかからないから。
詐欺じゃん、結局経営者のエゴじゃないか。
能力主義でカンタンにリストラする現在の雇用よりも
年功序列型の雇用の方が愛社心や忠誠心が養われてよかた
復活希望
愛社心とか忠誠心とかいらんわな。
なんのために必要なの?
賃金の支払いを先送りする年功序列は害ばかり。
働いた賃金はきちんとその場で貰うべきでしょ?
騙されてるんだよ。
リストラと年功序列は別の問題。
労働者の権利を弱体化するから簡単なリストラがおきるのではあるけど、
そもそもリストラって賃金を払いすぎてる人を切るのが目的でしょ。
本人が有能になればいい。
まぁそれは極論だけど、そもそも今のリストラって派遣などの安い労働力が手に入るよう法律を歪めたから流行ってるんだよ。
年功序列の崩壊とはあんまり関係ないよね。
企業献金貰って大企業の言いなりに規制緩和
↓
派遣や契約やパートばかり増える
↓
生活不安で少子化加速
↓
穴埋めを外国人労働者受け入れ
↓
日本人は就職困難
↓
少子化加速、外国人は急増、当然参政権付与
↓
日本は第三国の人間に支配される
売国は小泉政権ですよ
144 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:54:33 ID:KxXIBOX20
正社員の雇用を増やしても公務員の雇用を大幅に
減らすんだからあんまり変わらないよな
145 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:37:53 ID:NrM+FNgz0
いや、公務員雇用減らせばその分税金減らせるじゃん。
一般的に
大きな政府→欧州など。税も重いがそのぶん社会保障や公的サービスはバッチリ
小さな政府→アメリカなど。税は軽いが社会保障や公的サービスは最小
小泉の小さな政府→税は重いが社会保障もサービスも最小。政治家公務員経営者には最大のサービス贈呈
147 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:42:36 ID:M2xW3usUO
労働基準監督署はサービス残業ばっかだから抜き打ち検査してくれってたのんだのになんもしてくれなかった
149 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:59:29 ID:L0Iu38Xj0
日本沈没カウントダウン!
日本が沈没するときは大津波をたてて朝鮮と中国を飲み込んで道連れにしてやれ
151 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:26:12 ID:9BNQT3TW0
>>149 大丈夫、そんな事にはならない。
日本には優れた人材が沢山いる。
厚みのある中流階級が人材供給源だよ。
会社への忠誠心は、アメリカ人も持っているよ。
最下層労働者はいざ知らず、被雇用者の最低限の義務だろう。
アメリカ人も結構ウェットな人間関係の中で仕事をしている。
いずれにせよ、自分の周りだけを見て判断しない方が良い。
アルバイトで同じ会社に5年働いているが、そろそろ正社員に登用してほしいよ。
法的になんとかならないのか。
>>140 労働基準法が現状にそぐわない悪法とは考えたことはないか?
違反者があまりにも多い点がそれを物語っている。
将来的に改正されても不思議じゃない。水面下では動いてんじゃないかな。
155 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 17:18:33 ID:L4u0VWoq0
156 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 17:20:33 ID:FgxnvRcE0
正社員で雇う&働くメリットがない。
157 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 17:24:39 ID:uJZXIVmR0
>>151 >日本には優れた人材が沢山いる。
>厚みのある中流階級が人材供給源だよ。
その中流階級をやりたい放題喰い散らかしてきたのが
バブル崩壊以降の「失われた10年」なんだが。
それを勝ち組負け組っていう吐き気がするスローガンで
正当化してきた訳だが、ここにきて本当に若年層が当初
から二極化してしまって、企業が消費材として欲している
中流階級(と自分を思ってる勤勉な小市民)が欠乏しつつ
あるのが今の日本全体としてのトレンドじゃないのか?
ここまでをまとめると
小泉と竹中と
勝ち組気取って経営者視点で語ってるバカはウゼーって事ですね
161 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 19:49:41 ID:+uwY9HWf0
たった一度の人生のなのに将来の希望が持てないのは悲しい。
凡人の若者の希望を奪った「派遣制度」は労働行政最大の汚点だな。
一生不安定賃金上昇もたして見込めない今の制度で喜ぶのは国民の極一部の
勝者だけ。勝ち組ではなく勝者
162 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 19:59:18 ID:QNEziBKlO
まあがんばって正社員増やしてくれや
正社員増やさないと税金取れんからな。
まあ焼け石に水ってトコだろ。
164 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 23:00:50 ID:KWrL24H50
で、具体的に何するんだよ
165 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 23:04:09 ID:BGa2GJrnO
天下り枠を増やすのか?
団塊の定年時期の先送りするのか?
>155
罰則が緩いからやりたい放題してるだけだろ。
労働基準法守ってない職場ってどういうところを想定してるんだ?
実際そういうところの大半は社長やオーナーはがっつり遊んでるぞ?
167 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 23:06:20 ID:n4cvofrT0
やっぱ、高市早苗さんに厚生労働大臣やってもらうしか
ないでしょう。
168 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 23:08:18 ID:FSaT/7Z10
フリーターなんか放置しておけばいいんだよ、どうせ腹が減ったら働くだろ(w
169 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 23:09:33 ID:0LtsSZf40
>>168 フリーターって働いてるからフリーターなんだろw?
おまえニートにも同じ書き込みしてるよな?w
>>163 同意
雇用の流動化を押し進めたほうがいい気がする
もちろん年金・社会保険・徴税制度を整備してね
171 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:39:02 ID:Ou55iuKN0
政府が動いても
企業は利益追求だから
どうしても安く上げたいはず。
アウトソーシングや派遣は
今後もなくならないと思う。
大体コンビニの店員さんを正採用で雇うだけの
資本のある事業主はいないって。
正社員になるだけで何も変わらないと思われ。むしろいろいろ引かれて手取りが無いとか…
173 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:44:34 ID:xOYfKsr80
安楽死を合法化すればすべて一挙に解決
漏れも安楽死したい
174 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:47:32 ID:Ou55iuKN0
>>172 それが政府の狙いかもね。
いろいろ引かれて・・・言い換えればそれだけ税収が増えるわけですから。
175 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:47:40 ID:aKUQFZMw0
正社員になると一部上場企業でもサビ残でバイトより時給下がるからな。
時間がなくなり収入が大した変わらないんじゃ
そんな状況で正社員が増えるわけがない。
都内ならちょっとPC詳しくて一般常識ある人間なら、派遣社員で月30万くらいはもらえるからなあ
大抵定時で帰れるし残業代はちゃんとつくし
SEである程度力があれば50万くらいはいくから正社員より収入多いことも多い
でも保険ないし健康害した時とか考えると正社員のほうがやっぱいいよ。
177 :
('A`):2005/10/09(日) 18:08:50 ID:RQz2y3YM0
>>1 何か、感想を、、と思ったら
>>30がすべて言ってくれてるね。
本当に、派遣法の範囲を以前のものに戻して、労働基準法の徹底さえすればかなり改善されるはすでつ。。
後は、パート/アルバイトの社会保険加入と割増し料金の強制で、それらのメリットをなくすことですね。
178 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:12:15 ID:9Vnk9wjI0
あと、1年トータルで残業時間がクリアできていれば良いとかいう
長期な規制をやめて、やはり一ヶ月とか隔週レベルの短期間’のみ’で
残業規制すべきだろうな。
>>179 残業代でないと生活が苦しくなる人もいる諸刃の剣。
181 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:08:00 ID:prVHDEyX0
182 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:29:51 ID:z0dpSGJ70
若者って何歳までだよ
政治家のジジイから見たら40代でも若者だろ
で、40台の若者はどうすれば?
183 :
名無し募集中。。。:2005/10/09(日) 23:31:56 ID:l/YPAAyM0
正社員って請負にするってことでしょ?
請負はフリーターよりきついよ
今は転職だと、30代半ば以上よりも20代のほうが厳しそうな気がする。
185 :
名無しさん@6周年:
> 派遣や契約を統計上は正社員扱い
これの役所資料のソースきぼん