【靖国・違憲判断】「裁判官のつぶやきに過ぎぬ」「司法の根幹揺るがす」 裁判所内から批判の声★2
★靖国ねじれ判決 司法不信強める政府 官房長官「反論できぬ」
・大阪高裁が九月末、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を違憲とした判決をきっかけに、
政府が司法判断のあり方に不信感を強めている。主文で国側の勝訴としながらも、判例
としての拘束力はもたない「傍論」で違憲判断を下したためだ。首相は判決結果に左右されず
年内に靖国参拝する考えだが、こうした司法判断のあり方には政府内だけでなく、裁判所内
からも批判の声が出ている。
細田博之官房長官は三日の衆院予算委員会で、「憲法に抵触しているとは考えていない」と
述べ、政府はこの判断に拘束されないとの認識を示した。形式上は国側の勝訴とした裁判の
あり方については、「上告して争うことができない。(違憲判断は)主文でないので、残念ながら
反論を言うことはできない」と強い不快感を表明した。
首相は判決直後の九月三十日、違憲判断が今後の靖国参拝に及ぼす影響について「いや、
ないですね」と否定している。これで首相が年内の参拝に慎重になるかというと、「まったく
そんなふうにはならないと思う」(政府筋)との見方が大勢だ。
国学院大の大原康男教授によると、同様に傍論で違憲判断を示すやり方は、過去にも岩手
靖国訴訟の仙台高裁判決、中曽根康弘首相(当時)の公式参拝をめぐる訴訟や大阪即位礼・
大嘗祭訴訟に対する大阪高裁判決、福岡靖国訴訟の地裁判決などのケースがある。
大原氏は、「勝訴した国側は正しい憲法判断を仰ぐために上告したくてもできない『ねじれ判決』だ。
憲法判断の終審裁判所である最高裁の審理権を奪うことになり、三審制度をとる現行司法制度の
根幹を揺るがす」と警鐘を鳴らす。
このような「ねじれ判決」「蛇足判決」に関しては、現役の司法関係者からも疑問の声が上がって
いる。横浜地裁の井上薫判事は自著で「判決に蛇足を書くことは越権で違法だ」と主張し、福岡
地裁などの手法を厳しく批判。司法に詳しい別の政府筋は「違憲判断は裁判官のつぶやきみたいな
もので、極めて恣意的だ」と批判している。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000004-san-pol ※前スレ:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128388683/
2 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:11:18 ID:tnIWoouU0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:12:44 ID:HGZRlKSV0
ばくた 乙。
4 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:12:45 ID:XuMiftgl0
大便が漏れそう!大便が!マジで!あっ、ああああっ!
傍論は前の奴もスタンドプレーうざすwwwwって感じで批判があったみたいだな。
まぁ判決とチグハグじゃあ批判されて当然なのかな。
6 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:13:45 ID:XtlUuGa00
正論
7 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:14:17 ID:qlC81uWN0
なんでリンク先は、産経のサイトじゃなくてヘッドラインなの?
時間たったら見れなくなるし、いちいち飛ばないとネタモトが不明なんですけど。
8 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:14:40 ID:2RY3Br9O0
裁判官の寝言ですよ
9 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:19:26 ID:qlC81uWN0
違憲判断が越見で違法なら告訴すればいいじゃない
10 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:20:17 ID:9BqjmVJP0
日本の司法は三権分立を守り、日本の行政府の干渉を断固無視します
た だ し、 中 国 様 の 内 政 干 渉 は 尊 重 し ま す
11 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:20:55 ID:N3sqfJzY0
左翼裁判官だったら有罪 右翼裁判官は無罪
裁判になりません
裁判官になる人は小学校から隔離しないと片寄る
憲法に関することは最高裁のみでやるべき、地裁高裁の下っ端裁判官が言及することではない。
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:04:18 ID:e3PQ85hA0
>11
むしろ小学生にやらすと言う
手もある。
15 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:06:29 ID:KyDmg9eu0
>>1 このソースって細田と小泉と国学院大教授と政府筋が文句言ってるだけじゃん。
裁判官は著書を引用されてるだけ。
誘導的なスレタイは関心せんね。
そもそも主文の判断基準を示すのが傍論なのだから、別に何の問題も無い。
嫌ならそもそも憲法裁判所でも作って白黒付ければいいだろうに。
16 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:11:44 ID:qTdEBBeg0
要するに、司法の良識を期待できない時代になったわけですね。
>>11 に似た意見になるけど、所詮、日本で育った人間。昨今の社会の歪みは例外なく反映されてるわけだ。
もはや良識ある人間などいないという性悪説に基づいて、脳内処理を否定して、純粋に論理的・手順的に
審判することにすべき。そして、とりあえず言っておけ。「オマエの意見なんか聞いてない」と。
>国学院大の大原康男教授
この名前が出てくると、以下は読む必要がないことはわかる
18 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:14:52 ID:YoaKenQi0
こういうパターンって結構昔からあったんだね
大原康男知らない奴多いな
>>15 主文にまったく繋がらない理由を傍論として述べることは違法だそうだ。
判断基準というのであれば、原告勝訴となったはず。
しかし原告敗訴だ。判断基準で違憲などといいながら。
21 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:24:41 ID:EWPSZ1L2O
>15
>そもそも主文の判断基準を示すのが傍論
その通り。
だから賠償を認めるという判決ならともかく、
認めないという判決に、参拝が違憲だなんて判断は必要ないのさ。
22 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:25:19 ID:semhvhjJ0
違憲が意見だったのか、意見が違憲だったのか。
23 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:25:26 ID:F2CZG+HKO
>15
判断基準なのに判決とは逆というか関係ないこと言ってるからまずいんでしょ。
言うなれば法的根拠がまったくないの独自の判断で言い足してるわけで。
影響力を考えると完全な越権好意だわな
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:33:12 ID:zd0+5fZM0
産経もがんばってるな。なんでこれで産経の転職先に朝日が多いんだ?
マジな話で。
25 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:35:46 ID:qRefaExQ0
そもそも判例っていうのは
「2審以降で覆されてしまえば」意味がない
→異論があっても2審以降に判断を仰げない場合
判例として認められない、と捉えられるのでわ?
guist
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:36:21 ID:vHw1y/yBO
この傍論を錦の御旗にして国会で総理を批判していたミンス党は馬鹿って事ね。
28 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:37:33 ID:nCJTYtmT0
29 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:41:44 ID:HgLkF7o30
地裁と違って高裁判断は尊重しなきゃならんし
主文でなくても高裁で違憲の判断が出ればある程度政治的に意味が出てくる
ただ、違憲だけでなく東京で合憲判決出てるんだからそれほど騒ぐものでもない
高裁として判断は出来ませんでしたという結論なんだから最高裁の判断を仰ぐしかない
31 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:45:57 ID:semhvhjJ0
そう言えば、知的財産高等裁判所も高裁止まりで、
最高裁は反対してる。
朝刊フジか
33 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:49:51 ID:Ugqyo4sy0
>>24 産経記者が朝日からヘッドハントされることが多いみたい
やっぱり朝日から引き抜かれたとか箔がつくみたい
給料朝日のほうがもずっといいし、
朝日も朝日で新人教育なしで出来上がった記者が雇えるからね。
34 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:51:10 ID:f00BxKgY0
違憲なことをしてはイケンばい
35 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 04:58:36 ID:DU6CakVe0
これ民事訴訟だよね?
訴えは政教分離違反が信教の自由を侵害し
それによって精神的苦痛を被ったとして
損害賠償を請求したんだと俺は想像してたんだけど違うのかな?
だとすれば、確かに国の宗教活動にあたり政教分離には違反しているが、
原告が何らかの損害を被ったとまでは言えないから、
損害の賠償を認めないって判決は別に普通だと思うんだけど…
これより議員定数不均衡問題の判決の手法のほうが遥かに問題だと思うが…
36 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 05:15:23 ID:Fe7qC+L+0
違法行為してて生意気言ってんじゃねーよ糞田!
37 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 05:20:28 ID:FYe2Dqbd0
ナンダカンダと言っても日本の司法の歴史に汚点をつけてるわな
トンズラした裁判官もいるが歴史に永遠に名を刻まれたわなw
最高裁まで行って判決がでるとまずいと思ったのでは?
結局はあやふやなまま
39 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 05:32:13 ID:r7md8RvN0
勝訴なのに違憲とはこれいかに?
41 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 05:44:42 ID:/qRhzCWu0
>>36 残念だが違法行為はこの大谷正治裁判官なんだよ。
ちゃんと覚えておこうね、この名前を。
「大谷正治」だよ、「大谷正治」。
戦前の役割とか特定アジアの干渉とか英霊とかそんなことはどうでもいい
総理大臣が特定の宗教団体と密接になるような行為は明らかに政教分離に反する
やはり違憲という結論は間違ってない
引きこもり右翼は黙ってろ
言っておくが、オレは特定アジアはゴキブリよりも嫌いなことは銘記しておく
むしろ問題なのは
司法に巣喰う創価の連中だろ
43 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 05:56:43 ID:Glu844et0
日本が武力行使をするのが正しい場合でも9条の解釈如何では違憲。
これは創作物等で良く武装神父が悪人を退治した時に、「主よお許し下さい」
というのと同義なので、別に武力行使しても良いという事を意味する気もする
44 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:03:59 ID:/qRhzCWu0
>>42 >総理大臣が特定の宗教団体と密接になるような行為
これはあきらかに違うだろ。年に一回神社に参拝する行為が、
なぜ特定の宗教団体と密接になるような行為なんだ??
アフォか。
年に一回の参拝なんだよ。こんなのが、宗教団体と密接だのと言おうもんなら、
総理は墓参りも、葬式も、クリスマスパーティも、できやしねえんだよ。
だれかの結婚式にも出れないし、誰かの葬儀にすら出れない。
たかじんの何でも言って委員会でも
橋本弁護士がまるっきり同じ主張してたな。
あんなのは裁判官の寝言だと。
こんな馬鹿な報道(TVではどのチャンネルにおいても
違憲判決が出たと報道していた。)に
みんなだまされないでねって。
で、最高裁の場合事例として今後の裁判に影響してくる
らしいが高裁だと、本当寝言扱い。外の人間は
そうは受け取ってないミタイダケドナー
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 傍論はお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
47 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:11:36 ID:FYe2Dqbd0
どうして上告しないんだ?
裁判官と原告がつるんでるんじゃないのか?
48 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:13:48 ID:JkhXkoRt0
この大阪高裁判事の判決は、法の下の平等・信教の自由への挑戦であり、違憲です。
49 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:18:56 ID:JkhXkoRt0
この大阪高裁の裁判は、
中国様が反対すれば、違憲になるという判例を作りました。
50 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:19:24 ID:xntiwWsL0
何が何でも違憲!というなら憲法改正するしかないな
左翼は、大嫌いなアメリカから授けられた昭和憲法を神の如く崇める
ことはない。
51 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:19:30 ID:DU6CakVe0
政教分離違反による信教の自由の侵害が
損害賠償の原因となりうると考えれば、してもいい判決だろう。
ただ、憲法判断が高裁どまりというのは確かに問題だな。
原告も憲法そのもので訴えられないから、こうするしかないんだろうし、
付随審査制の弱点なのかな。
日本も憲法院作ったらどうかね。
52 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:21:18 ID:ATPCkzwKO
>>42 うーん。
つまり、伊勢神宮に行くのもNG?
あと、長崎のキリシタン墓地に行くのもNG?
なんか変だな〜。
違憲違憲って騒ぐ人って、靖国だけダメなんでしょ。
53 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:22:57 ID:vx03pHOY0
>>47 できない。
判決は国が勝ったので上告不可能。
問題なのは
傍論(法的拘束力無し。裁判官の感想文)で判決と真逆の主張をしてるとこ+それに乗ったミンスとか市民団体
54 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:24:11 ID:ATPCkzwKO
>>47 こういう傍論をもらうのが目的だから、上告しないんだよね。
原告側は「慰謝料を請求する」とかって訴えたくせに、最初っから慰謝料をもらえるとは思ってないんだよ。
だから慰謝料は、もらえなくても失望しない。
傍論をもらえたら勝利。
55 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:25:09 ID:JkhXkoRt0
総理大臣が、自分の行きたい施設でお祈りできないという
不自由で閉鎖的な社会は、息苦しいですね。
56 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:26:29 ID:vx03pHOY0
あwwwごめ、頭こんがらがってたwwww
さっきのは無かった事にして。
>>47 原告はとにかく「違憲判決が出た」と喚きたい。
だから上告しない。
別の板で在日参政権云々した時、同じく傍論を根拠にしてた人がいたな・・・
在の人だった。
57 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:26:35 ID:IxIPnbqX0
つぶやきシロー
58 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:27:33 ID:NcNDZk5f0
靖国はダメで、元旦、年の瀬の神社の参拝はいいのか?
靖国がダメなら、御来光を拝むのも違憲になるだろが
59 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:27:47 ID:sns1ndke0
つぶやきというか、最後っ屁
60 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:31:19 ID:vx03pHOY0
>靖国参拝
政治家も政治家だわ。
ホントに慰霊する気持ちがあるなら
靖国のほかにもどっかの神宮と硫黄島とあともう一つどこかに参拝しないと筋が通らない。
対中を意識しすぎて、参拝先が中途半端になってるのが悲しい。
61 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:31:56 ID:xRQ8eBQtO
傍論(裁判官の私見)に乗っかって違憲・勝訴と宣言するマスコミや圧力団体
62 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:32:15 ID:FYe2Dqbd0
63 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:34:07 ID:ATPCkzwKO
これね、原告やら靖国応援団やらがいるとこでは、
「原告の請求を棄却する」
とだけ言って、裁判長はそそくさと退場したらしいよ。
原告から怒号がとび、国を応援してる側は歓声をあげたみたい。
で、裁判長はそのあと、両方の弁護士を呼んで、この傍論を告げたんだってさ。
みんながいるとこで傍論は言えなかった。
なんかこの裁判長、やり方が卑怯だよね。
64 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:35:56 ID:xDbRjpXW0
戦没者遺族が首相が参拝したから苦痛を受けたってどういうこと?
逆じゃないの?
65 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:35:59 ID:vx03pHOY0
66 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:36:02 ID:InmJrzme0
選挙で公約したりしなけりゃいいんだよ。
キリスト教的宗教観では祈りは人に見せびらかすものではないことになっている。実際にそう運用されてるかどうかは別として、聖書にはそう書いてあるよ。
私はキリスト教ではないけれど、この感覚は私の感覚に合致している。
何に祈るときでも、他人に私は祈ってるんだ、信心深いんだ、と見せびらかすのはだめ。私は戦死者のことを思ってるんだ、敬意を払ってるんだ、と宣伝しながらやるのもだめ。
祈りを見せびらかす人は見せびらかしたことによってすでに祈りの成果(宣伝効果)を達成してしまっているから、他には何も得ることができない。
昔から、お百度参りでも牛の刻参りでも夜人目につかないようにやったもんでしょう。
67 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:36:37 ID:/qRhzCWu0
だからよ、判決(主文)に全く繋がらない傍論を述べて、
それを判決理由にしていることは違法なんだってよ。
判決は原告敗訴だろ。「思想の自由を侵害していない」として。
であれば、判決理由に「首相の靖国参拝は違憲」などという、傍論を述べること自体が、
違法であり、違憲なんだってよ。
だから、この裁判官「大谷正治」は何か別の意図があったとしか思わざるをえないね。
68 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:37:31 ID:ATPCkzwKO
>>60 いや、小泉にかんしていえば、靖国だけじゃなくてあちこち行ってるよ。
中曽根さん以後の総理は靖国に行かなかったけど、ほかの慰霊場所には行ってたわけで、どちらかというと靖国は冷遇されてた。
ほかの慰霊場所に行っても、マスコミがとりあげないんだよ。
慰霊地として靖国ばかりが注目されるのは、政治家のせいじゃなくて、マスコミのせいじゃないかしらん。
69 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:37:36 ID:eCMqhAfZO
70 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:38:16 ID:NcNDZk5f0
>>60 してる、つうか政治家やお偉いさんは神頼み、願掛けが
大好き
「なんとかの御利益がある」とかいう神社に結構いってるし
選挙に使う達磨や神棚も大好き
どれも、宗教や神教だと思うが誰も何も言わない、、、
71 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:40:15 ID:utTkIdrU0
>上告して争うことができない
こんな裁判制度やってるから支那や朝鮮に、日本も同じアジアの後進国だバーカ
って言われるんだよ。ホントに後進国並みじゃん馬鹿じゃねーの。
上告できるようにするか、上告できないような判決を裁判官ごときに言わせない制度にしろよ。
72 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:41:01 ID:kZbqG8ga0
>>70 中国の都合にいいことになるなら、達磨に目を塗るのも初詣も全部槍玉に上がるようになるさ。
73 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:41:19 ID:JkhXkoRt0
最高裁長官も、初詣に靖国行ってもいいじゃん。
信教の自由です。
74 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:45:06 ID:ATPCkzwKO
>>66 うーん。
じつは祈りというものは、見せるものでもあるんだよね。
"まつりごと"なので。
75 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:45:15 ID:JkhXkoRt0
最高裁長官が、亡くなった人をお祈りするために8月15日に
靖国行っても、誰も文句が言えません。
中国様と左翼様が文句をいうかもしれませんが。
76 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:48:00 ID:vx03pHOY0
77 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 06:50:26 ID:xntiwWsL0
首相の靖国参拝で”傷つく”人々とは・・
1.特定アジアのさらに特定な人たち
2.日本国内の特定宗教団体もしくは宗教家w
3.朝日新聞に参拝反対の投稿する人
78 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/06(木) 07:03:49 ID:Yw2CoPlu0
最高裁は5日、9月に実施された司法修習の卒業試験に合格した第58期修習生1158人の
うち、裁判官への任官を希望した133人について採用の当否を審議し、9人を採用しない
ことを決めた。
不採用者数は、一昨年の8人を上回り、記録の残る1966年以降では最多となった。
一方、卒業試験に合格できなかった修習生は31人に上った。例年は10人前後で推移してきたが、
昨年の46人に続いて2年連続の多さとなり、修習生の質の低下を懸念する声も法曹界から出ている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ むしろ優秀で法曹界の慣習にそぐわない者が
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 多かったとかいう話じゃないだろうな?
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 靖国参拝は法的判断を示さず棄却するとか、教基法より
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 指導要綱を重視するとかっていう判決多いですもんね。(・∀・ )
05.10.6 Yahoo「裁判官任用希望者、9人不採用…1966年以降最多」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000114-yom-soci
79 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 07:07:27 ID:8aQ+Ktel0
内側からもっとこういう声がでてこないと裁判官全体が信用なくすぞ。
つぶやき司法
81 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 07:32:03 ID:AH+e37Xv0
>>67 傍論での司法判断を、率先してやったのは最高裁
82 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 07:45:11 ID:r9yHcrc00
公約しといて私的参拝ってのもねじれてるよな
84 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 09:01:54 ID:XNm+pQJW0
正論
>>14 弁護士や検事の言ってることが良く判らなかったのでとりあえず死刑にしてみた ってニュース思い出したw
86 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 09:44:02 ID:HB8Txumr0
一裁判官が外交に関する判断をしたことになる。
条約に関しては判断できるが、中国、韓国の国民感情を基準に
憲法判断するというのは裁判官としての資質が疑われる。
この裁判官は司法研修所で日勤教育がいるな。
橋本弁護士が「無視していい」って言ってますた。
88 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 09:46:18 ID:XcUmr1VE0
>>81 最高裁はその性格上必要とされる場合もあると考える。だが下級裁がやんな。
>>81 最高裁の判断は少なくとも事実上拘束力があって法源になるから、
全国下級裁判所で見解がわかれてる点なんかを統一するためにやる。
この件で大阪高裁がやる必要性は皆無。
90 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:29:02 ID:IeoXhVfM0
ねじれ判決
91 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:51:17 ID:rkUwwez90
皆な 大阪高裁の大谷正治裁判長の名前だけは良く覚えておけよ!いいな
92 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:56:56 ID:U94AjTo/0
大阪は日本じゃなくて大阪民国
デーハミングの植民地だからな
憲法も違うんだろ
93 :
名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:17:38 ID:1yVwGSBqO
細かい点をはしょって簡単にまとめると、
原告は以下の両方を主張立証する必要がある。
1、違憲である靖国参拝をした
2、それによって損害を受けた
被告はこのうちどちらを潰しても勝ち。
で、裁判所は2が潰れたことにより請求棄却と判断。
1を判断せずに結論を出せるのでそのことは判決理由に書く意味がない。
しかし大阪高裁は蛇足を付けて1も書いた。
付随的違憲立法審査権では、訴訟物の判断に必要な限りで憲法判断をすべき。
自制しないと司法の横暴に繋がるからな。
その点、この高裁判事の行動は避難されてしかるべき。
日本中での原告団の数うちゃ当たる的な
バカ裁判はやめて頂きたい。
>>93 だから?
原告に実被害?実損害は無いから賠償される理由が無い。
でも、憲法違反?
それも内閣総理大臣がどの様な場合でも公人であると考えると違憲で、
私人として認めれば別に問題は無いが、
内閣総理大臣が如何なる時に私であるか公であるかの
定義が示されない限り別に非難される事では無いと考えるが。
内閣総理大臣としての地位にいる人間は、
基本的に公人であると考えるのは間違いでは無いと思うが。
人間のクズだな、この裁判長。
97 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:46:31 ID:tG1r0gYd0
こんな奴に、税金でメシ食わしていると思うと、激しくムカつく。
98 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:26:54 ID:bpNHfAaf0
地元の新聞(新潟日報)の社説に、違憲は当然であると述べられていた。
そのうえ、読者からの投稿欄にもこの件についての事が書かれていて二人の人のが掲載されていたが、どちらも今回の判決を支持する内容。
本来なら参拝は違憲ではない人の意見も載せるべきなのでは?
まさか新潟日報が左寄りだったとは...。
99 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/10/07(金) 02:33:44 ID:8T0Ei0lbO
>>95 だからそれを裁判所としていっちゃったら批判されるのは当たり前ってこと。
別に個人としての意見をもっちゃいけないというわけではないが、蛇に足どころか羽と角をつけたようなことをすると(最終的にどんな結果になろうと)司法への信頼が損なわれる。
訴訟で当事者が争ってきた事項に対して、裁判所の判断を示すのも、
司法への信頼確保のためには必要だ。
「損害」の有無を認定する前提として、
参拝行為の「公務」性と「違憲」(違法)性を確定することは必須なのだから、
参拝行為の違憲性を結論づける理由を書くことは、蛇足と断じることもできない。
そもそも、判決理由は敗訴者の納得を得るために付ける物なのだから、
理由一つ付けるだけで敗訴者が上訴をやめたなら、理由冥利に尽きるというもの。
さらに争って税金が無駄遣いされることを防いだ。ありがたいありがたい。
101 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:54:57 ID:8iCLHcTL0
>>98 新潟日報の記事なんて9割が共同通信の引き写しだからね。
左巻きなのは仕方ない。あと、あそこの投書欄(つーか選ぶ側)が
アホばっかなのは昔からなので。
ウチの父親に言わせると、新潟日報をとってる一番の理由は
死亡記事が充実してるから、だそうだ。地方紙なんてそんなもん。
広島の原爆ドームの慰霊祭はOKなのか?
103 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:24:42 ID:DzQOO4p40
104 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:08:57 ID:M3JZRuzN0
>>1 さすが産経の記事だけあって視点が政府側に癒着してるな。
商業紙を装った自民党機関誌というのは悪質だと思う。
こんな新聞を365日読んでるやつの先行きが恐いわ。
105 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:28:43 ID:bPLMvhKJ0
>>104 中凶や半島の機関誌の朝日毎日購読者に言われたくない。
106 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:31:56 ID:BITNM6QD0
>>100 民訴や憲法の教科書・論文等で、
現代型訴訟、司法の政策形成機能、判決の波及効などの
言葉を目にしたことがないんだろうね。。
107 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:43:23 ID:FQ2LXjae0
私立大学卒の低脳政治家どもが調子に乗ってるようだから、
議員定数不均衡は違憲無効判決だしてやれ。
108 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:52:55 ID:rFf+a+KT0
こういう裁判官はしっかりと記憶しておき、信任投票の時に確実に落とすべき。
110 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:20:12 ID:R0b6q6Q20
自作自演でも良いからさ。小泉さんが
1.公用車を使って、SPも連れて、和服を着て、神道の作法に則り礼拝して、内閣総理大臣と記帳する。
2.公用車を使って、SPも連れて、神道の作法に則り礼拝して、内閣総理大臣と記帳する。
3.公用車を使って、神道の作法に則り礼拝して、内閣総理大臣と記帳する。
4.公用車を使って、神道の作法に則り礼拝する。
…以下多すぎるのでパターンは省略…。
↑みたいに色んなパターンで神社を参拝して、それぞれについて片っ端から違憲裁判を
起こすようにしなきゃダメなのかな?
いくら反国家思想の裁判官でも他の神社に対しては問題ないと言いつつ、靖国神社だけ
は違法だなんて判断はできないだろ。それでもダメなら次は結婚式に参加するのは憲法
違反だ!葬式に参加するのは憲法違反だ!という裁判で裁判所を埋め尽くす。
そうすれば裁判所も、完全な「政治家の宗教行為の禁止」なんて実現不可能なものを一々
訴えるなボケ! …とならないだろうか?
毎年の神宮参拝は違憲?合憲?
あとマスコミは騙してるけど小泉総理は靖国を公約だなんて言ってないんだよね
個人的な信条としてそれまでと同様に靖国に行くと言ってるだけ
個人的な習慣を継続してることが違憲?
しかも言ったのは自民党内の総裁選でのはなし
>>99 司法への信頼が損なわれるって言うけど三権分立とか言っても
国に不利に成る判決を避けてきた司法に信頼って言われても?
この裁判官の蛇足は、公人なのか私人なのか国の長なのだから
ハッキリしろよと言っているようで理解出来る。
114 :
名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 23:57:26 ID:tTBUKmYT0
>>104 産経が政府よりに見えるのか。
他国民からならそう見えるのかもな。
115 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:00:13 ID:OYVZXYBK0
裁判官のたかが火遊びとは言え.国家転覆の火元にさえ成りかねない.くわばら.くわばら.
こういう話は決してTVでは報道されません。
違憲判決が出るたんびにでかい花火を打ち上げて後は知らんぷり。
117 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:11:41 ID:P/0gX/IF0
>>99 事実認定を行っただけだから、それを以って司法への信頼を失わせるとはいえない。
小泉靖国関連の9件の判決のうち、4件は職務として行ったか否かに踏み込んでる。
その言い方であれば、大阪以外のこれらの裁判所も司法への信頼を下げてることになる。
それなのに大阪だけを非難するのはなぜ?
そもそも訴状にあることに判断を下しただけであって、憲法上の信念を無関係な判決内で述べたわけではない。
職務であったと認定すれば、司法の多数説でも、政府見解でも違憲とされているので、
普通に違憲判決が導かれてしまうだけの話に過ぎない。
大阪だけが司法の本流から外れたことをしているわけではない。
>>117 みんなやってるから悪くない?
DQN理論ワロタ
119 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:19:14 ID:g/CdCJdp0
殺人の疑いで裁判にかけられて、
「判決は無罪です。でもお前やってるっぽいよね、やってるんじゃね?」
って言われてるようなもんだからな。で、マスコミは「やっぱりやってると思われ」って報道する。
120 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:30:52 ID:P/0gX/IF0
>>117 判決主文を導くのに論理的に必要の無い部分を認定する必要が無い、という意見もあるが、
必ずしも主流ではないということ。
μ速+では、そのような認定は、違法とまで言い出す人もいるが、そうとは言えない。
付随的違憲審査を基本とする場合に、具体的事例から抽象的違憲判決を導いてはならない、という、
司法の自己抑制を説いたテネシー川開発公社に関する判決のルールもあるが、今回の事例は当てはまらない。
121 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:38:10 ID:P/0gX/IF0
>>119 殺人を犯した可能性のある者が遺族から損害賠償を求められた場合に、
なんらかの理由で賠償を棄却した。
では、殺人が行われたか否か、どのように行われれたかの認定は不要かどうか、
というのに近い。
刑事裁判では無罪だったのに、損害賠償では殺人は事実として認定された、
なんてこともあったようななかったような。
122 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:43:33 ID:p+ETswGx0
>>117 >それなのに大阪だけを非難するのはなぜ?
ねじれてるからじゃん?
・不法行為を行ったことによって
・原告が被害をこうむった。
今回で言えば前者は「小泉が職務で靖国参拝を行った」かどうか、
後者は「原告が精神的被害をこうむった」になるわけだな。
訴えが認められるためには両者について判断しなければならないわけだが、
結果的に棄却になったからといって、両方の判断を判決文に盛り込んではいけない、という決まりはない。
124 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:51:42 ID:P/0gX/IF0
>>122 ねじれてるとは思わない。主文は論理的に導かれていると思いますよ。
>>123 盛り込んではならない、という決まりも無い。
ただし、今回の場合は付随的違憲審査の枠内で、憲法が実効性を確保する為には、
踏み込む事もやむを得ない事例であった。
憲法の重みに対して、上告の道が事実上閉ざされる被告に対し、不利益を与えているとはいえないことを考えれば、
司法としては踏み込む事も許容範囲内ではなかったか。
裁判官がロクにもの
考えてないバカってことか。
スキルと大局を見る能力は別だからなぁ。
判決下せるからって司法全体を理解してるワケでもないだろ。
126 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:55:35 ID:L0VERTAm0
まあ東京高裁こそが正しい
127 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 11:01:34 ID:n40iPk7E0
傍論なんてのは主文の根拠だけ言えばよろしい。
裁判官風情が主文と異なる寝言で自分の思想を抜かす権利は認められていないのだから。
128 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 11:02:20 ID:L0VERTAm0
とにかく思想言いたがるバカ裁判官はキモイので
どうにかしてください
129 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 11:02:55 ID:P/0gX/IF0
>>127 そもそも訴状にあることに判断を下しただけであって、憲法上の信念を無関係な判決内で述べたわけではない。
職務であったと認定すれば、司法の多数説でも、政府見解でも違憲とされているので、
普通に違憲判決が導かれてしまうだけの話に過ぎない。
131 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 11:10:27 ID:P/0gX/IF0
>>L0VERTAm0
良いIDですね。
判決はどのように下すべきか、という点については、法の上ではどっちでもいい話なんで。
これについて意見の差が埋まらないのは、自分と考えの違うものに対して、それを認めないという立場の人がいるから。
裁判官がどのような意見を持っていても、被告には見るべき不利益が存在しないのであるから、
裁判官の考えを尊重するか、そうでないか、しかない。
根本的な不寛容は憲法と相容れないので、たとえキモくても、耐えなければならない。
132 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 11:16:46 ID:KIIITv190
>>129 で、小泉は「職務では無い」と明言しているわけだね。
そして、東京高裁でも憲法判断こそ無かったが(自分の職務権限を越えてしまうから)
はっきりと、「この靖国参拝は私的参拝である」と認定してるものねよね。
別に一判決の傍論での一言に過ぎないんだから、
こんなに騒ぐほどのことでもないだろ??
134 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 11:36:08 ID:dU5uZ/sM0
この裁判官はとんでもない奴だが、こういう議論が公になされる日本は素晴らしいと思う
中国や韓国とのレベルの違いを示している。
135 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 12:03:29 ID:+7BU5ZwO0
>>131 被告に不利益がない、というのはどういうことだろう。
たかだか一人あたり1万円を払わなくてよい、ということはどうでもよくて、
違憲とされたことについて争いたくても争えない点に、
実質的な不利益があると思うんだけど。
逆に、原告にとって形式的には不利益判決だけど、
実質的に利益があるからこそ、上告してこない。
下級審が自分の所を終審裁判所にできてしまう不都合を考えると、
争う道を塞ぐ結果を導く場合、
論理的に不可欠でない事実認定は、下級審では避けるべきと思うんだけど。
そんな裁判官はつぼ焼きにしてやる。
>>133 ソースでも「靖国神社参拝を違憲とした判決」と書かれてるでしょ?
シナ人やチョンも大喜びしてるし。
国の政策どころか外交にまで飛び火。政府は有効な打つ手なし。
アフォ過ぎ。
高裁の裁判官ごときが、外交カードを潰そうなんて、思い上がりもいいとこ。
138 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 13:21:36 ID:fEXXuypZ0
つうか、そもそも日本国憲法自体の効力に疑問がある、国際的には占領下に外国の
圧力で作られた憲法は有効性が無い、ドイツの占領下のフランスでも憲法改正が行われたが
連合国によるフランス解放後フランスはその憲法の改正手続きによらず、憲法を廃止し
新たに憲法を制定している。なぜならば占領下の外国の圧力による憲法の押し付けは
無効だから、憲法はその国の国民によってのみ制定できる。その点では日本国憲法は
国際慣習法からすれば、憲法の成立に過程に国がGHQの支配下にあったという問題があり
改正手続きによらずに廃止し新たに国民合意により憲法を制定することができる。
上記の理由により現行憲法には拘束力が無く、違憲の判断自体も無効である。
>>138 特別法は一般法に優先する。
ポツダム宣言は特別法。
ハイ簡単に論破されちゃう。
140 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 19:01:11 ID:PBT3RwIe0
土曜フォーラム (NHK教育 10月8日(土) 23:30〜0:40)
「日露戦争100周年記念シンポジウム」
現代にとっての日露戦争
▽アジアの国が欧州の強国に勝利した初めての戦争から100年
▽日本とアジア諸国に与えた影響
▽講和から百年・アジアから考える
出演 : 池井優/成田龍一/松本健一/大浜徹也/井口和起
参考サイト
日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い
http://www.nichiro100.jp/index.html
腐れ司法を鉄槌を
>>139 法形式を整えていれば、悪法といえども法というわけですな。
最近はあまり流行らない考えでは?
>>117 憲法判断はおろか、公的か私的かの判断も不必要だな。
これらの判断に裁判所が踏み込んだところで請求棄却の
結論には変わりはないのであるから無駄でなことである。
昔からではあるが、日本の裁判所は司法裁判所のくせに
個別具体的な紛争解決に無関係な無駄な口数が多い。
>>143 と、いうことはこの件で原告の精神的被害が認められたら、
もしくは小泉の靖国参拝による権利侵害の訴えが別にあったとして
その場合は当然憲法判断の必要はあるよな?
>>144 原告に精神的被害が認められることは、今後もまずない。
仮に、極めておかしな裁判官が違憲審査がしたいばかりに
原告の権利侵害を認めたうえで、靖国参拝を違憲としても
その判決が最高裁まで維持されることはないだろう。
>>145 そんなこといったって現に高裁で靖国参拝が違憲であることは認めたじゃん。
”たまたま”原告の権利侵害が認められなかったから棄却になっただけで、
別のケースで権利侵害が認められたら当然最高裁まで行くケースだよ。
>>146 「たまたま」ではなくて、この種の裁判では
いままで「常に」認められていない。
>>147 精神的被害、という名目ではね。
この先どんな訴えが出てくるかわからんよ。
>>148 裁判所は、この世のいかなる不平不満について
も解決を与える機関ではない。
裁判所法3条にいう「法律上の争訟」に当たらなければ、
請求棄却になる。
>>149 もちろんもちろん。
それも踏まえて「どんな訴えが出てくるかわからんよ」と。
個人的にはこのケース上告してほしかったんだけどね。
151 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:04:12 ID:2Q6ncIiK0
>>143 > 結論には変わりはないのであるから無駄でなことである。
問題1
東京高裁から最高裁へ上告が為された場合に、
賠償請求棄却の判決となることは疑問の余地がない。
では、最高裁は「無駄」であるから事実認定を行う必要がないと言えるのか。
問題2
最高裁がもし「無駄」な事実認定を行うべきであるとするなら、
最高裁が行うべきで、下級審がそれを行ってはならない理由とは何か。
問題3
もし、憲法82条により、憲法問題に関してのみ問題2のようなケースが発生すると考えるなら、
下級審の権限を制約するのではなく、憲法82条の趣旨に照らし、
必要に応じて最高裁の判断を求めるような制度運用を行うことで足りるのではないか。
152 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:22:15 ID:2Q6ncIiK0
>>143 問題4
憲法82条が予定してない事態が発生しているにも関わらず、
民事訴訟法等を憲法に照らして変えることをせず、下級審の憲法審査権を制限することで対処しようとするなら、
今回の事例では下級審は形式的な審議権しか持ちえず、
下級審の判断は実質的な無駄になり、三審制のありかたからみて問題ではないのか。
問題5
アメリカの憲法判断基準である、いわゆるブランダイスルールの日本への適用は、
行政訴訟の権利が広く認められるアメリカの事例であって、
このような形でしか国の違憲行為を訴えることができない日本の司法の現実にそぐわないのではないか。
問題6
今回の問題である小泉参拝は繰り返される可能性が高い。
このように継続的であるのに、最高裁まで判決を待つ間繰り返される場合に、
下級審の裁判官達が良心によって判決を行わず、違憲または合憲を判示してはならない理由はあるのだろうか。
153 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:32:00 ID:AZeOLC8EO
しかし、この大原とかいう無名学者誰だよ。国学院とかじゃなくてもっとまともなところの学者だしてきてほしい
>151
暇だから答えるお(^ω^;)
問1
最高裁は法律審だから事実認定はできない。
問2
回答の前提に欠ける。
問3
回答の前提に欠ける。
155 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:06:26 ID:2Q6ncIiK0
>>154 最高裁は事実が法的に正しく認定されているかについては判断できる。
>155
そしたら高裁に差し戻しじゃねーの?
157 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:11:20 ID:WfMaFw930
ホントにとんでも判決だよ、これ。
こういう使えない裁判官は、罷免できないの?
158 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:19:43 ID:hlersJDU0
>>152 問題6は、『「参拝が繰り返されるのを停めたい」という意図を司法が持つのは当然』という前提?
『「参拝をやめていただきたい」という考えを持つ国民に肩入れして、
『「参拝を継続していただきたい」という考えを持つ国民」は無視?
前提からして司法の役割から外れてるわね。
159 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:34:33 ID:2Q6ncIiK0
>>156 事実認定という言葉をこちらが厳密に使ってないのですれ違いが起きていると思われ。
言おうとしてることは、
>>143の理論で憲法上の判断を行ってはいけないとするなら、
最高裁もそういうことになるのではないのか、
それとも最高裁だけは別の基準で判断を下せる(下すべきだ)としているのか、
>>143がどう考えてるか、それが判らないから書いたの。
>>158 そうではなくて、仮に、行政が憲法違反の行為を継続していて、
それに対して下級審が判断するべきでないとするなら、
最高裁の判決を待つまで是正出来ないことになる。
逆に、行政が合憲なのに裁判が各地で起こされている場合に、
合憲であることを最高裁まで判断しないのなら、不毛な論争が国内で長く続くのではないか。
いくら最高裁が終審だとしても、これが良いこととは一概に言えないのではないか。
また、直ちに判断することで、行政に一定の指標を与える場合もありうるのではないか。
大阪の判決にあるように、小泉が公私の別をちゃんとするとか。
160 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:40:16 ID:TBn7X2nDo
米国型違憲審査の国なんだから、ブランダイスルールにそって違憲判決はできるだけ回避すべき
161 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:40:59 ID:hlersJDU0
>>159 >『行政が憲法違反の行為を継続していて』
これ↑がいかにも"あなたの考え寄り"の「仮」だ。
この"仮"の設け方がすでに公正さを欠いていることに気づけ。
そもそもあなた寄りの"仮"がもしも事実であったとしても、
本件だけを特別視して便宜を図るいわれはない。
それに、不毛な議論を避けたいとするなら、尚のこと
「違憲判断をしなければ良かった」わけだ。
キッパリと、且つ淡々と原告の訴えを「却下」すれば
良かっただけのことだ。
現に、司法の枠を超えた言動によって世の中は一層混沌とした。
亀川裁判長と大谷裁判長はどうやって責任を取るつもりなんだか。
最近「ねじれ」とか好きだよな。
つーか、身内からも叩かれて、はい残念と。
こういうこと続けてると司法の信用性を無くすだけだと思うんですが、
サヨ裁判官には関係ないですか、そうですか。
で、どうにかしてほしいのは、
この「傍論」判決に騙されて「靖国参拝は違憲だ!」とか言ってる知人。黙れ。
> これ↑がいかにも"あなたの考え寄り"の「仮」だ。
> この"仮"の設け方がすでに公正さを欠いていることに気づけ。
> そもそもあなた寄りの"仮"がもしも事実であったとしても、
> 本件だけを特別視して便宜を図るいわれはない。
なんだそりゃ。
行政府は絶対に間違いを犯しませんってか?
164 :
大谷正治裁判官を是非とも辞めさせよう。:2005/10/09(日) 11:58:48 ID:OkNsaEu+0
このふざけた売国奴裁判官を是非とも首にしたい。
国民は誰でも、訴追委員会に対して裁判官の罷免の 訴追をすべきことを求めることができます。
裁判官が傍論において、まったく中立性を欠いた主張をする行為が横行しています。
大阪高裁の裁判官を罷免するための弾劾裁判を行なうためには国民の声が必要です。
訴追請求状の提出先
〒100-8982 東京都千代田区永田町2−1−2 衆議院第二議員会館内 裁判官訴追委員会
追訴請求状
平成17年10月1日
裁判官訴追委員会御中
住所・名前・電話
下記の裁判官について弾劾の自由があると思われるので、罷免の追訴を求める。
記
1 罷免の追訴を求める裁判官
(所属裁判所) 大阪高等裁判所
(裁判官の氏名) 大谷正治裁判官
2 追訴請求の事由
上記裁判官は、平成17年9月30日 202号法廷における裁判において靖国参拝における判決を出しました。
判決は「本件控訴を棄却する」でありましたが、傍論において違憲的な判断が下されました。
私的な感想が政治的影響力を及ぼし、靖国神社=悪という構図が流布されることを狙ってものと判断せざるを得ません。
靖国神社の宗教活動に支障が出たり、参拝客が大きく減少する事態となれば、それは、公権力 (司法)による宗教への介入そのものである。
傍論を用いた裁判官の政治活動はそれ自体が違憲であると考えるべきであるが、さらにこの大阪高裁の例 では、その特定宗教団体への圧力と言う側面からみると、政教分離にさえ反している可能性が捨てきれない 事から、弾劾裁判を行なうことが必要であると考えます。
よって該当裁判官の罷免の追訴を求めます。
訴追請求状の記載例
http://www.sotsui.go.jp/claim/index2.html
165 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:04:19 ID:hlersJDU0
>>163 バカ?
どこに「行政府は絶対に間違いを犯さない」との記述が?
私は「本件については」行政に間違いは無いとみてるが、
べつに何でも間違いが無いとは思っていない。
いかな間違いがあったとて、「法律に無い特別対応」を
するいわれも無いことを指摘したまでだ。
…まあ、キミはまず日本語を勉強するところから始めろ。
166 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:22:56 ID:WfMaFw930
この司法上おかしいもんを、どうどうと違憲判決とか記事にしちゃう新聞社が問題あるだろ・・・。
普通におかしい。
167 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:28:53 ID:s8RIc9J30
国民を裏切り支那人に媚びる大谷正治は、支那人なみの私刑にかけるべきかと
168 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:33:52 ID:fc3XkBU70
>>159 >直ちに判断することで、行政に一定の指標を与える場合もありうるのではないか。
そういうのが三権分立に反しているので、わざと判断してないんですよ。普通の裁判官はね。
やっちゃいけないんです。
立法権や行政権の間接行使になっちゃうからね。
そもそも違憲立法審査権は憲法違反な立法を無効とする権利なんであって、
憲法を元に立法府や行政府の行動を縛ったり促したりする権利じゃ無い。
それができるのは主権者である国民だけ。
こういう変な判決がでるのは無政府主義者やコミュニスト、
日本の国会にも居るし民主党なんかもそうですが、
思想として国民主権を否定し世界政府や無政府主義を掲げ国家解体の世界市民思想を元に、
国家制度や法概念を無視する裁判官が増えたからの歪みであって、
本来やっちゃいけないんですよ。
169 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:39:57 ID:WkYjB9+T0
>>121 OJシンプソンの事件でもそんな感じだったよな。
政教分離、でも靖国参拝はOK? わけわからん。
172 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:53:36 ID:NtH7u7Wy0
靖国から宗教法人を取り消せば全て解決
174 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:07:44 ID:5zrx9jmc0
>>168 国民主権=靖国とか考えてませんか?
そういうは戦前のもので、今の日本は多宗教国家として考えるべきでは?
公約で宣言した以上一部の宗教の利益を図ったと考えるべきで
憲法違反と判断するのが普通と思われ。
175 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:13:47 ID:oIAf55NUO
陪審員制度で国民に負担かけるなら ろくな判決を出せない裁判官をリストラしろ!!!
>>174 今回は損害賠償請求を求めている裁判だろ。
仮に小泉の参拝が憲法違反だからって,だれが損害を被ったんだ?
損害を被っていないというのなら,憲法違反なんて傍論で指摘する理由はまったくないだろ。
177 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:26:33 ID:fc3XkBU70
>>174 >国民主権=靖国とか考えてませんか?
そりゃああんたの妄想。
>そういうは戦前のもので、今の日本は多宗教国家として考えるべきでは?
>公約で宣言した以上一部の宗教の利益を図ったと考えるべきで
>憲法違反と判断するのが普通と思われ。
それは思想の問題であり、国民が政治活動を通じ、
または政治活動を自ら行い行使する事。
国民の審判によって行われるものであり、
憲法違反を理由に裁判所が命令できる事ではない。
裁判所が憲法を理由にできるのは立法や行動を無効とする事な。
そもそも靖国神社参拝がどうこう以前の問題。
法概念や三権分立、三審制の司法制度、
終審裁判所での審理権も奪っている。
裁判官がそんな事するようになったのが問題なの。
178 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:35:53 ID:hlersJDU0
>>176 まったくだ。
運動家が司法を「政治利用」しただけの話。
福岡地裁と大阪高裁のアレは"司法が運動家に加担した"ってこと。
違憲という判断を示そうが、合憲という判断を示そうが、違憲とも合憲とも
判断を示さなかった場合であろうが、「原告の損害は無い」という 事 実 は
変 わ ら な か っ た んだから、じつに"わざわざ"な意見表明だった。
本来、自分たちの意図を反映させたかったら"そういう政治家"を選出すれば
良いだけのこと。自分たちの意図を反映してくれる政治家が見当たらないときは、
自分たちが立候補したっていい。
そういう手順を踏まえずに司法を政治活動に利用しようなんざとんだ暴挙だ。
ま、所詮はマイノリティの"ごり押し"だからな。無視しとけば良い。
>>178 いやいや、こういう搦め手からの積み重ねで、
そのうち身動き取れなくなるモンなのよ。
180 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:02:56 ID:TRdQdfaA0
,-‐、
| 刃
| .|
| |
| |_∧
| |´Д`)__ 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
| ^ム 〕
| |.i .|
| |! |
/ ̄`ヽ | `‐´
\ "ヘ、._ l
\ l| |
| / |. |
|. |
| |
| |
| !
!__/
敗訴した原告が上告しないのが理解できない。
>>181 本気で言ってるのか?
原告は裁判所から「靖国参拝は違憲」というキーワードを出したがっているに過ぎない。
裁判上は敗訴であろうが、ねじれ裁判官がチラシの裏に「靖国参拝は違憲」と書いた以上、
原告の目的は完遂している。
184 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:30:56 ID:t0puNRBd0
>>176 > 仮に小泉の参拝が憲法違反だからって,だれが損害を被ったんだ?
この裁判自体が、損害賠償に名を借りて行政の誤り(だと原告が考えているもの)を
正すために行なわれているから、そこを突っ込んでも意味ないんだな。
> 損害を被っていないというのなら,憲法違反なんて傍論で指摘する理由はまったくないだろ。
>>176が麻薬をやっていたとしても、具体的な損害を蒙る第3者なんかいないんだが、
だからといって法で規制しないと、国全体に蔓延して大きな不利益が無関係の個々人にも
降りかかる可能性があるので、そうなる前に
>>176を逮捕しておかなければならないんだな。
憲法20条3項が防止したいと考えている危険は、多分そういう種類の危険なんだな。
今、37だったかの都道府県においていわゆる公式参拝決議が行なわれている現状を見ながら、
具体的損害の有無以外の視点で問題を捉える必要を感じないのは何故かなあと思うわけだな。
185 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:33:34 ID:q8UQfYvl0
なに?まだこの裁判の本質が、損害賠償にあると勘違いしている馬鹿がいるの?(笑)
186 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:45:33 ID:t0puNRBd0
>>177 > >憲法違反と判断するのが普通と思われ。
> それは思想の問題であり、国民が政治活動を通じ、
> または政治活動を自ら行い行使する事。
津地鎮祭と愛媛玉串料最高裁判決を通読すると、とてもそうとは言えないと思うんだな。
最高裁は立憲の意思や、社会全体に対する影響を考慮した上で
個々の行政の行動に判決を下しているように見えるんだな。
それは「思想」だから司法は抑制せよ、というなら、
立憲の趣旨等「思想」的な部分をを踏まえないでも、
津地鎮祭や愛媛玉串料訴訟について判断する指標を示すべきなんだな。
もしないなら、行政の行動は国民の意思だから司法は何も考えるな、という、
事実上の憲法の空洞化への道でしかないんだな。
やはり産経新聞か。。。
だいたいこういう系統の記事は産経だな。
188 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/10/10(月) 08:51:33 ID:SLmq1JGpO
>>185 訴えるやつの意図はともかくとして現在の日本の裁判制度じゃそうするしかない。
例え全ての学説等が違憲と考えていたとしても違憲そのものを理由に訴訟を起こしても無意味。
この例に限らず違憲であるか否か以前の問題で敗訴することがある。
その問題を解決するために憲法裁判所という案がでてきているわけ。
しかし、現在の裁判制度を大きく変えてしまう可能性があり、またそうしてまで違憲かどうか判断するメリットはあるのかとかいった疑問が出ている。
このあたりは学問としての法律と実際問題を解決する実学的な法律/法的制度(裁判所等)の溝をどう埋めるかによると思う。
>>184は「司法」という言葉の意味が分かっていない。
日本の裁判所には具体的な事件の解決に無関係に
行政の誤りを正すという「権限」はない。
191 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 09:00:45 ID:2qbJxgNq0
不要な司法判断をしてはいけないとかねじれ判決はダメとかいうと、
かなりの合憲判断を下した判例・裁判例がパーになるんだがな。
朝日訴訟や皇居前メーデー事件はもちろん、合憲限定解釈だって限定解釈した後は合憲判断を下さずに適用の違法だけを下さないといけなくなる。
要は靖国参拝を認めたい人間が難癖付けてるだけだろ。
靖国参拝自体は違憲だが、ねじれ判決はダメって主張する人、
福岡の判決文に書かれている内容を読んで論理的に反論している人を見たことがない。
政治家はタイムカードが無い職業。
外遊中・休暇中・メシ・トイレ、あらゆる時にも 「職務に対する責任」 がある。
大災害に際して、「休暇中だから遊んでました・夜だから寝てました」 は通用しない。
つまり、政治家を 「公的・私的」 で分けようとする事こそ、バカのあかし。
193 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 09:07:01 ID:w2cQ3cEnO
狐じゃ!安徳稲荷の狐の仕業じゃ!
>>191 どのような立場に立っても、不必要な憲法判断は
イクナイというということには変わらんだろう。
宮沢俊義は恵庭事件の際、弟子の芦部らが
「肩透かし判決だ」と騒ぐ中、宮沢自身は自衛隊違憲の
立場に立ちつつも、地裁の憲法判断回避を支持した。
195 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 09:19:25 ID:hE4VvwCZ0
一国民としては、最高裁には積極的に憲法判断してもらいたいな。
特に今の政権は暴走気味だからね。傍論は卑怯?そうかもしれんが
ああいう形でしかコメントできない裁判所のピラミッド構造にも問題がある。
憲法体制として抽象的違憲審査を禁止している以上、それを潜脱する
「傍論判断」は違法であることは間違いない。裁判所は具体的事件の
解決に必要のない法的判断をしてはならない。
197 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 09:24:12 ID:t0puNRBd0
>>189 憲法の存在する趣旨を踏まえた上で、蛇足のような判決を最高裁自身が出してるんだな。
日本は付随的違憲審査制を採ってるとされているが、
実際上は、不都合がある場合には、蛇足でその短所を補っているといえるんだな。
そのような極端な抑制を続けていくと、極端に言うと、各都道府県や市町村がこぞって公式参拝をするようになり、
司法は具体的損害がないためこれを抑制することができないことになりかねないんだな。
具体的圧迫が発生してから、個々の信仰は20条2項で救済すればいいと考えてるかもしれないが、
国全体でその方向に流れているときに司法が本当に棹差すことができるか、と。
GHQでさえ困難を感じたことを、そこまで事態が進展してから本当に司法に出来ると考える方が困難ではないか、と。
これは憲法20条3項が予定している事態とはいいにくいんだな。
日本国内では多数説とまで言えない法理論を振り回し、各種の不都合に目を瞑ることは、
>>191のいうとおり政治的意図があると見られても仕方がないんだな。
傍論で憲法判断ができるのが多数説というのであれば
それは
>>197の錯覚だろう。
199 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 09:51:08 ID:t0puNRBd0
>>194 そこに挙がってる宮沢さんと芦辺さんの意見の食い違いに見るに、
「どのような立場に立っても」当然にいけないとは言えないんだな。
現に、立場の違いがあることをそのレスが示しているんだな。
司法と行政の関係は如何にあるべきか。という考察が有って、
この対立が生じてるのではないか、と考えるのだが、
一生懸命書いてる割に、そこに関する立場と考察が一向に見えてこないんだな。
ようするに自説に都合の良いことだけをつまみ食いして、法や司法の存在意義を
踏みにじる立論に熱中してるとしかいえないんだな。
そういうの法匪というんだな。
あなたは法に携わる職業に就くべきでないんだな。
法律をつかさどる裁判官が、法律のすきまを突くようなスタイルはイカンよね。
201 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 09:53:42 ID:A69ciUHH0
原告による首相靖国参拝慰謝料請求は憲法判断を促すための口実にすぎない。
そんな見え見えの政治目的の裁判に協力して、違憲判断を出す裁判官は
司法を私物化した不適格裁判官である。
>>191 > 福岡の判決文に書かれている内容を読んで論理的に反論している人を見たことがない。
論旨が正しかろうが、その 「論旨を述べる必要性について」 が争点なのだから、
そりゃ 「俺の土俵に乗ってくれ」 ってゆー、哀れなお願いにすぎないよ。
>>199 ようするに自説に都合の良いことだけをつまみ食いして、法や司法の存在意義を
踏みにじる立論に熱中してるとしかいえないんだな。
そういうの法匪というんだな。
あなたは法に携わる職業に就くべきでないんだな。
↑これって
>>199そのものじゃん。
傍論での憲法判断自体は問題ないだろう。最高裁もやってるし、
理由中の判断でもできるのだから、傍論での判断も許容されると考えるほうが自然。
また、原告の損害賠償請求という衣を着せた、
総理大臣の靖国参拝違憲確認訴訟という「実質的な訴え」に対する回答としても必要。
問題は、形式的には原告敗訴、実質的には原告勝訴という「ねじれ」が存在すること。
そのねじれによって、被告が上訴をする権利を一方的に失われている。
これでは裁判所が原告に対し、実質的な訴えに対する判断をした一方で、
その判断に関する被告の上訴という救済手段を奪ってる。ここが公平ではない。
実質的な訴えに対して判断をするなら、公平の観点から
不利益を被る当事者にその救済手段を用意すべきだし、
用意がされないのなら、そもそも判断を控えるべきであろう。
>>199は法律論と政治論を混同しているだけ。
何が憲法違反であるかないかを抽象的に判断するのは
まずは立法府である国会であり、さらに言えば国会を
構成する議員を選挙する有権者だ。
裁判所は個人当事者間の法的具体的な紛争を解決する際に必要な限りにおいて
違憲審査権を行使できるだけというのが現行法の枠組みだわな。
首相の靖国参拝が憲法上好ましくないというのであれば、政治の世界で訴えろよ。
裁判所に何とかしてもらおうというのがお門違いというもんさ。
>>204 最高裁もやっているから問題ないというのは
説得力ゼロだろ。最高裁の傍論での憲法判断自体が
批判の対象になりうるからな。
それに、実質的には当事者の法律上の紛争に
無関係でも形式さえ整えさえすれば、裁判所は
憲法判断する必要があるというのは、裁判所に
抽象的違憲審査権を認めたのと「実質的に」同じだろ。
>206
最高裁での傍論については、
現在の司法消極主義的な傾向にも批判があるし、
結局は、「どちら」ではなく「どの程度行うか」というバランスの問題だろうね。
憲法判断する必要があるというつもりではなく、
回答を行うためにも(傍論が)必要。と言ったつもりだった。
誤解させて申し訳ない。
傍論での憲法判断は相手側当事者に救済の道を残すべきという一定の条件の下で、
しかも裁判所の裁量で許容されるだけであって、必要的ではないと考えてる。
上訴ができれば、最終的に最高裁にいけるわけで、そうであれば問題はない。
本件のような靖国参拝の場合は、そもそも小泉首相が
総理大臣にふさわしいかという政治の問題でもあるから、
司法の政治的中立性を考えれば、踏み込むべきではなかっただろう。
>>207 裁判所が憲法上与えられた仕事である
「司法」に徹するならば、
法律上の争訟の解決に関係のない部分については
判断せず、政治的に中立な立場を貫くべきだと
俺は思うけどね。
ねじれ判決の許される現状を、変えていくしか無いか。
最高裁の権能を奪って正義を示すんだから、裁判官もDQNが増えたよな・・・
210 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:03:20 ID:t0puNRBd0
>>205 自説を通すためとは言え、嘘をつくのは良くない。それもすぐバレるようなのは。
「裁判所は個人当事者間の法的具体的な紛争を解決する際に
必要な限りにおいて違憲審査権を行使できるだけ」なんて法律はないんだな。
「t0puNRBd0は、首相の靖国参拝が憲法上好ましくないと主張している」という事実もないんだな。
「t0puNRBd0が、自説に都合の良いことだけをつまみ食いして、法や司法の存在意義を
踏みにじる立論に熱中してる」とは言えないんだな。
違憲審査に関する個人の信念を、まるで不動の事実のようにすり替えて論じてるが、
そういうところがおかしい。他の人も指摘してるが。
最高裁は通説である付随的違憲審査権にとどまることなく判断を下してることは書いたが、
これは単なる事実の指摘であり、「都合のよいところをつまみ食い」「法や司法の存在意義を踏みにじってる」
とは言えないんだな。この事実に問題があるとするなら、違憲審査のあるべき姿を包括的に示すべきなんだな。
問題点を検討もせず、壊れたテープレコーダみたいに司法の抑制だけ説いても話は始まらないんだな。
211 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:06:36 ID:t0puNRBd0
>>205 ちなみに
>>207の主張ならよく解る。あんたのは理解を超えてるんだな。
一体どこの誰に教わってるのか、教師の顔を見てみたいものなんだな。
212 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:47:46 ID:kb6Yq36FO
憲法レベルの権利分配の議論をしてるのに
なんで法律の有無を問題にして
相手の司法権についての憲法解釈を攻撃してるんだ?
憲法解釈としての問題点を示さないと
俺の男根も(ry
214 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:49:17 ID:fJC/0dfN0
大阪って裁判官まであほなの?
215 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:12:23 ID:UBbcXYkg0
官房長官「反論できぬ」
って言うけど、要は勝訴だってことを強調したいだけでしょ
裁判官は法律判断だけしとけ、というほうがヤバイと思うけどね。
それに違憲判断というのはものすごく勇気がいる。
以前サポーロ地裁で違憲判決を下した裁判官が、
昇進昇給で同期にかなり差をつけられたって暴露してたな。
217 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:50:51 ID:7Hb5Wu6C0
>>42 政教分離っつーものがどっから生まれてきたのか知らんからそんな
アホなこと言えるんだろう。
純粋まっすぐ君だね。
218 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:02:48 ID:FZcMo4gy0
首相の靖国参拝は公式であれ私的であれ違憲ではないよ。
憲法20条は"そこ(=日本)に在る文化や風習"を、「国権でもって
わざわざ意図的に排除すること」を求めているわけではないのだから。
信教の自由を謳うのであれば、国民の内心の自由を保障しなくちゃ。
ヘンな作為があっちゃダメだわな。
福岡地裁にせよ、大阪高裁にせよ、自分の国の文化さえ良く解っていない
という、かなり特異な人物が裁判長だったために、最も普及しているもの、
あるいは最もスタンダードなものを、「たくさんある宗教の中のひとつ」という
位置へまで"わざわざ"引き摺り下ろそうとしちゃったんだな。
それを思えば「神道」というスタイルを採っている靖国が意図的に排除
されなきゃなんない道理は無い。
また、日本に『各都道府県を以って日本という国民国家』という自覚が
芽生えたのは戊辰戦争以来であるからして、靖国が近代になってから
そういう役割を担って生まれたってことにケチをつける道理も無い。
べつに首相の参拝を以って「国民も靖国を参拝せねばならない」などと、
「国民の信教の自由を侵す」わけでもないわけで、20条にある「国は…」
が靖国参拝を禁じたものと"解釈"するのはおかしな話だ。
仮に、日本がイスラム信者99%の国だったとして。
ちゃんと20条があろうが日本は文化も法も「イスラム式」だろうな。
そういう環境にあるのにわざわざ「イスラム式を排除する」ということは、
イスラムにとってはマイナスばかりで、他の泡沫宗教にとっちゃ万々歳だわさ。
「イスラムを不当に弾圧」っつーことだな。ちっとも「あるがまま」じゃないよ。
作為が働きまくり。
>>216 いわゆる福島判決のことを言っているのだろうが、
あれは勇気ではなく単なる蛮勇。
また、福島判決の場合、一応は原告の
訴えの利益を認めた上での憲法判断であるから
靖国参拝問題におけるそれとは事情が違う。
220 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:05:53 ID:Iblhzhr40
きのうの夕方、岩国哲人衆院議員が参院補選の応援演説で、何度も「靖国
裁判で違憲判決が出た」と叫んでいた。プギャーだったよ。
221 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:06:14 ID:TXiSjgPM0
>>216 >それに違憲判断というのはものすごく勇気がいる。
違憲判断に必要なのは知性と良識。
勇気とか言って地裁レベルで判断下すのがヤバイの。
何故三権分立なのか、司法には何が許され何が許されないのか、
そういう事を理解していない、または意図的に無視し尊重していないのに憲法判断すんなよと。
国民の審判を受けていない地裁・高裁の裁判官が違憲判断するのは、
そもそも司法に与えられている権力の由来を無視した行為。
主文で違憲と書けないヘタレ判事だなぁ。
ようするに、保身と違憲判決を天秤にかけたわけだw。
223 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:17:56 ID:fiNocaez0
裁判官のつぶやきでさえ
見事に反日トライアングルに加わってる
どこかで塞き止めないと
224 :
ポン:2005/10/10(月) 14:26:07 ID:+nlav4l70
>>222 「違憲判決出したいだけど国を怒らせたら出世に響くしなー」
と言うのがミエミエ。ホント、スケベ根性丸出しのヤシが多すぎる。
225 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:30:48 ID:ejHIC+6z0
何より「裁判官のつぶやき」をいかにも主文であるかのように報道するマスゴミの姿勢に辟易するね。
今にはじまったことじゃないが。
226 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:33:24 ID:VRMD140C0
>>220 議員になる香具師は最低限、法と司法の内容は覚えてからにして欲しいよな。
>>210 何でそこまで法的拘束力のない傍論においての憲法判断を
求めるのか理解に苦しむ。傍論には法的拘束力がないのであるから
勝訴した首相から無視されればそれまでであり、そのような
法的拘束力のない判断を裁判所が繰り返せば、裁判所は
権威失墜、面目丸つぶれで自滅していくだけではないかい?
モンテスキューの「裁判官は法の言葉を述べる口である」
という法格言があるように、裁判官が判決を下すのに不必要なことを
述べることが戒められるのは法を待つまでもない基本的な前提であり、
禁止する法規定がないからといって裁判所には傍論での違憲判断は
許されるというのは全然論証になっていない。