【ニート】「"本人の意識に問題"とするのはダメ」「増加は"負け組"の受け皿が消えたから」…シンポジウム★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:29:37 ID:AdHlPvhY0
たしかに机がとなりでも正社員のほうは賞与明細がおかれ、社内報がおかれ、
組合報がおかれ・・・、そいつにコキ使われ、あれじゃやる気なくすよなー
858名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:29:37 ID:yTu6CMLL0
もともと国が何かしてくれるなんて思っているだけで大甘。
国に望むのは「規制緩和」だけ、あとはコッチで上手くやる。
859名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:29:42 ID:+Bo4G17u0
ニートを罵ったところで、
お前さんたちの環境は変化ないんだし、
困らない部類のニートは将来も恙無く過ぎてゆく。
(親がリーマンとか年金受給者ではないニート)
だからそれでいいんじゃないの?
人のこと心配する前に自分のことだけ心配しなきゃ。
それより、リーマンも終身雇用が崩壊するわ、早期退職制度が普及するわ
職なくなって年金受給するまでの計画は立ててる?
860名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:30:15 ID:dboO8DRy0
>>850
雇用機会や形態という点では、派遣が増えて随分とラクに職に就ける状況にあると思うけど。
派遣は正社員になるより全然エネルギー使わないよ。
もちろん、非正規雇用の減少が問題ないとは思わないけど。
(現場レベルでも、派遣の増加と派遣利用の下手さが祟った品質低下が問題になってるし)
861名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:30:24 ID:dSQYcrCf0
近年の状況の方が異常でしょうね。3Kでも奴隷求職者が押しかける。

3Kな仕事は誰もしたがらない

人が集まらないから給料を上げる

キツイ仕事をすればそれだけ報われる
正常な仕組みになる
862名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:31:30 ID:D6d12KOm0
>>841
それは資産家のボンボンだろ

普通は通信販売で売っているらくらく散髪機みたいなもので自分で切るだろう
後頭部も自分でやるから変な髪形になってるし串とか絶対に通さないからボサボサ

若しくは、はげ
不摂生な生活が祟って栄養が髪に回らなくなたった

無気力で通常は布団の上で、ぼけーーーーーーー、としてるら当然髪なんて週一回しか洗わないしクサプーン
2ちゃんに来るときなんて妄想が膨らみすぎて相当躁状態になっているときだけだろ

これは廃人というのか、あっはっは
863名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:32:51 ID:p/eAzmRG0
腹一杯の時は、何もしたくないのは
動物もニートも同じ。
今の親は、団塊世代で年金貴族だし、
数少ない子世代がぶら下がるのは不思議じゃない。
864名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:33:22 ID:mQt+YxWa0
>>844
だからなんだよ?w
さっさと説明しろw
865名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:33:29 ID:O+OZpipp0
>>860
まさにそれが問題だと思うんだよね俺は
866名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:34:10 ID:+Bo4G17u0
>>849
だから、「労働」を「美徳」と考え
「非労働者」を「自堕落」と考えるのは体制に刷り込まれた
カルビニズム的価値観に過ぎないと再三書いたじゃん。

自己実現については油絵と年2回の合同個展&即売会でやってるから
自堕落ではない、少なくとも俺は。
価値観の違いを許容出来ぬ者はまさに衆愚だし、そういうのが
熱に浮かされてファッショに走る。
867名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:34:14 ID:Cv3YeOJx0
>>857
そのとおり。さらに会議にも派遣さんは参加しないこともよくある。
所詮はよそもの扱い。

ボーナスで正社員は表情が明るいのに派遣さんは…
868名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:34:45 ID:G53EMs0U0
資産で食っていけるのは
資産家だろ  資産運用会社も不動産管理会社も動いてるよ


それがニートだと言いたいのかwww

ニートはニート  乞食の親類です

ニートが妄想好きなのは分かるけどなwww
869名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:36:00 ID:dSQYcrCf0
>>860
ウソつき。責任は派遣会社と派遣先との責任の間で板挟みになって大変。
重圧は2倍どころか2乗です。
870名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:36:33 ID:gw7Jk/Lo0
>>798
だからニートはフリーターでも求職者でもないと何度。
ニートというのは、働く気もないし勉強する気もない、ただ惰性でぐだぐだ
生活していて、その惰性のぐだぐだ生活を犠牲にしてまで労働をするほどの
動機なんて、根本的にほとんど持っていないの。
普通の正規雇用程度の待遇の雇用が幾ら生まれようと、そもそも元々ぐだぐ
だ生活を止めてまで働くという気がほとんどない、という連中なんだから、
そのぐだぐだ生活を犯さない、とても労働などとは言えない詐欺的待遇でも
なければ、就職なんてしない奴等なんだよ。
繰り返し言うがニートは、まともに労働をして、その対価として俸給を貰う
という行為そのものに対する意欲、興味がほとんどないの。仮にあってもぐ
だぐだ生活を変えてまでする興味はないの。だから働かないの。待遇の問題
じゃない。だからフリーターでもなく失業者でもなく、ニートという種類に
分類されている、フリーターや普通の失業者とは根本的に違う人種なの。
ニートがニートじゃなくなるのは、殆ど、あるいは多くても自分を動かす
程は持っていなかった自分にとっての労働の意義そのものに目覚めた時なの。
871名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:36:48 ID:OmGq1gVo0
ニート・・・・・・普通のニート

ニーター・・・・ニートよりもニート

ニーテスト・・・最高のニート
872名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:37:45 ID:4OMSMqRu0
>>864
はあ?説明しただろうが。 


あ と は じ ぶ ん で し ら べ ろ よ

読めたか?
873名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:38:05 ID:tglVF/x5O
そりゃ本人の問題にしてりゃ楽だもんなw
874名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:38:15 ID:RpJKpfNv0
このままいくとニートと呼ばれている人達は犯罪者、ホームレスになってしまいます
ですがここの議論の通りお互いの溝は深く折り合いが付く様子もありません
これを議論していく中でもどんどんニートやホームレスは増えていきます
もうこうなったら「安楽死法案」を作りませんか?
新卒主義の世の中「道を踏み外したら安楽死」という選択肢を増やしましょう
875名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:38:18 ID:dboO8DRy0
>>869
随分と甘えんぼさんに思えるけど。
876名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:38:45 ID:pAfsvli/0
>>820
だが出来の悪い若造がそのまままともに事業家がつとまると思うか?w

>>822
こらこら何でも国だ社会だトップが悪いんだと騒がないように。確かに小泉は郵政ヲタでどうしようもないが。
877名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:39:13 ID:v6rNt63p0
俺、ニートだけどさ。
どう考えても本人の意識の問題じゃねぇか?
878名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:39:37 ID:llDY4uLr0
受け皿あるじゃん、トラック、タクシー、土方、塗装工。
879名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:39:50 ID:yTu6CMLL0
ニートって神様だよ。
働かずに金だけ使ってくれるんだよ。
つまり出すだけ。最高。マジ最高。
金脈みたいなもんだよ。
オマイラ、もっとニートを大事に汁。
880名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:39:51 ID:Cv3YeOJx0
労働市場の問題は一切スルーをし(改善は無理)
多額の税金を使い(厚生労働省が喜ぶw)
職業教育訓練や合宿なんかをさせて
「働く気」にさせる戦法を取るんだろう。
881名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:40:13 ID:fvBZYcoN0
小林容疑者はニーテストか?
882名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:41:04 ID:mQt+YxWa0
>>872
ハァ?w
>財あり芸に秀で社会の世話にならずに一生を終わる人間だけが
>ニートだったら 社会問題とはなってないだろうなあ?
のどこが説明になってるんだよw
大体「だろうなあ?」ってなんだよw
>あ と は じ ぶ ん で し ら べ ろ よ
じゃなくて「ごめんなさいわかりません」だろ?w
883名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:41:37 ID:+Bo4G17u0
>>878
ニートが大型免許とりにいく
気力があるだろうか、、
なんせ無気力だから
884名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:42:53 ID:pAfsvli/0
>>877
フリーターだったらまた話は別だがな。
885名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:42:58 ID:op+80p4q0
知人に年の2/3は仕事して無い奴が居て口癖が
「あ〜クリエイディブな仕事してぇ〜」だった
思い出したようにハロワに行っては
「条件が折り合わないんで仕事が無い」とぼやいていた
「その条件とは何ぞ?」と聞いたら

要普通免許

流石に今では付き合い無いがアイツどうしてるかなぁ・・・
886名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:43:51 ID:tNVZHJwP0
>>866
結局自分は自堕落なニートじゃないって言いたいだけじゃん
勝手に言ってればいいじゃん
個展で僕はニートじゃないって言えばいいじゃん
887名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:44:02 ID:+Bo4G17u0
免許とる気力あればニートじゃないなら、
俺ニートじゃないわw
888名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:44:54 ID:pAfsvli/0
>>885
ワロタw
889名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:44:55 ID:m8TXHYpG0
>>4
遅レスだが同意。

「1発殴ったら更生するニート」
「50発殴ったら更生するニート」
「とうとう死んじゃったニート」
に分けるべき。
890名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:45:30 ID:D6d12KOm0
>>874
これが経験上死のうと思えるくらいなら働くこともできると思うんだな
なぜ死のうと思う、働けずに世間に迷惑をかけるくらいなら、潔く死を選ぶ、つまり責任感を感じているから死ねるんだ
だから樹海近くの駅でうろうろしていたりしている連中を連れてきて無理やり働かせれば働けるかもな

一度は死を決意して、それでも死ねずにだらだらと生き残った奴
おかしな方面に開き直った奴さ
もう集れるものは全て集る、親が働いているうちは親に集る
それからは借金した追われてる金くれとか少しでも交流の有る人にオレオレ詐欺だ
それでも金無くなったら窃盗か

あとアパートとか一応保証人代行ってあるけど人の弱みにつけこむ商売だから、まあ、あれだな
経歴詐称しますってのもある。底辺バイトに就くには逆詐称もせなあかん。

大学出る

必死で働くが体壊して解雇

死のうと思うが死に切れず

どうせ死ぬから死ぬまではひきこもり続けてやるって開き直り(今ココ)、ってやつだろ
891名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:45:44 ID:sAYVyXtY0
>>870
ニートはその定義を表す英語の頭文字NEETであって、内面の定義はない。
また、「働く気もないし勉強する気もない、ただ惰性でぐだぐだ生活していて、
その惰性のぐだぐだ生活を犠牲にしてまで労働をするほどの動機なんて、
根本的にほとんど持っていない」というニート状態は求職活動の不調によって
誰もが一時的に陥る可能性があり(一生ニート暮らしが可能な恵まれた環境に
ある者がそれほど多いとも思えないし)、多くの若者にとって決して他人事ではない。
892名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:47:52 ID:AdHlPvhY0
>>870
そうですねえ。彼らは違うんですよ。多くの人は働かないで暮らせても仕事が
したい、という人が多い。そう、仕事には自己実現、なんらかの形で社会に貢
献しているという自負心etcなどカネで換えられない多くのものが得られる。
家でブラブラしていても仕方がない、ということもあろう。資産が十分あるな
ら事業をしたいと思う。だから、おじさんには理解できない。
893名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:47:55 ID:dSQYcrCf0
>>875
派遣は正規雇用の関係では有り得ない苦労が有るのは事実だよ。
それは派遣会社と派遣社員との契約、派遣先と派遣会社との契約であって、
派遣先と派遣社員の間には何の契約も存在しないからなんですよ。
894名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:48:45 ID:frnIiaVE0
労働は、わしには向いちょらん。
895名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:49:11 ID:+Bo4G17u0
>>892
だから、仕事=自己実現
というのは一価値観であって
それが全ての人間には当てはまらないんだって。
896名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:52:53 ID:RBOMFIcx0
>>722
日本でニートという言葉が出来た頃から2ちゃんねるで伝授されてた
欝で働けなくなったら支給される生活保護でニート

おれは貰ってないが知り合いは月20万支給されてるらしい
http://neet-34.hp.infoseek.co.jp/profile.html
897名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:54:29 ID:Cv3YeOJx0
数ヶ月前、糞捨民の議員が予算委員会で
非正規雇用の問題を取り上げていたとき
与党の議員の野次は「個人の責任」「努力不足」の大合唱だったのは
NHKの実況中継を見ていた2ちゃんねらーなら覚えているはず。

応援する経済団体と労働族議員を叩きませう。
898名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:56:11 ID:dboO8DRy0
>>893
そりゃどんな仕事にもそれなりの苦労があるよね
俺はフリー(自営業)でやってるが派遣会社と契約し、とある会社に行っている状況。
さて、それが特筆するような気苦労とも重圧とも思わないけど?
全うして当然の責務でだよね。
899名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:57:58 ID:QKHHvBTD0
>>892
ニート本人よりも、ニートの親が違うんだよ。

団塊世代の中には、「親方日の丸」「人任せ運任せ」って価値観で
ガッチガチの連中がいるの。その子供が「人任せ運任せ」を引き
継いじゃってるからニートになる。

彼らよりも、彼らの親の方に大きな問題がある。パラサイト
シングルと問題の根は同じ。
900名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:58:51 ID:+Bo4G17u0
>>892
「例えば、労働によって対価を得ることは
(罪深き人間の神への帰依であり)
自己を高みへ上らしめるものである。金銭は努力をした汗の結果であるから」
とカルヴァンは説いたがこれが西欧資本主義の根本的思想の出発点なのね。
(神様云々は現代となってはは薄れた部分だが)
Mウエーバーの「プロテスタンティズムと資本主義の精神」
なんかはここに着目した名著ではある。
しかし、カルヴァンの頃ですらその美徳に汗を流したのは底辺の非搾取階級
であって教会のヒエラルヒー上位はそれを搾取する者だったのよ。
つまり労働の美徳は、それで益をうる者に都合がよい、と。

そもそも「自己実現」の価値観は一つの価値観にすぎないのであって
それを他人においても絶対なものとして、強要はできないんじゃないのかと
言いたい。
901名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 19:59:34 ID:D6d12KOm0
つーかよー、こういう類のスレで文句言ってる奴等は
昔は24時間365日滅私奉公の精神でひたすら働いてた経験があるだろう
いくら働いても一向に仕事は楽にならず会社の状態は悪化してそのうち体も心も壊して解雇され落ちぶれた
一度レールから外れたら底辺ブラックした残ってない
こういう現状に直面して、もうどうにでもなれ、って開き直ってる

一度も社会経験無い奴の場合、社会の厳しさってのは人伝えでしか知らないだろ
社会の厳しさを知らないって事は、もし今の雇用環境が改善してそいつに合った仕事が見つかれば社会復帰できる可能性は有る

金持ちのボンボン系だって仕事してない現状に何の劣等感もないから
アホ系板でくそすれ立てまくって一日中遊んでるだけだ
わざわざヒッキー叩きのレスが多いニュー速+になんか来るわけ無い
902名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 20:00:16 ID:Cv3YeOJx0
>>898
自営業なら割と自由があるのだろうね
出勤退勤の時間も拘束されないし、具体的な指揮命令も受けない。
仕事を受けるか否かの自由もある。
基本的に対等な立場(実際は疑問)での契約だものな。
フリーはフリーの悩みもあるのだろうけど
903名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 20:01:28 ID:1vAJJ9mR0
>>901
ま、自分に関係ない・都合が悪いところにはいかんわな。普通。
904名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 20:02:28 ID:dSQYcrCf0
>>898
それが本当の派遣会社の在り方なんだろうな。派遣会社の社員にならずに、
ちょっと聞こえは悪いが偽装請け負いという形式で一回きりの契約をする。
派遣会社は契約社員ではなくて、ベンダーさんを相手に商売するという
感覚だから、へんなわだかまりがないし、拘束力も無い。一人が何社もの
派遣会社に登録してれば、もう立派なもんだよね。
905名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 20:04:36 ID:HHy8Oz0R0
>>897
>与党の議員の野次は「個人の責任」「努力不足」の大合唱だったのは
政治家というのは、かっこよく聞こえるスローガンをうそぶいて人気を得る職業です。
確かに、全然参考になりませんな。だいたい彼らはろくに責任なんてとれてないだろw
906名無しさん@6周年
>>890
この先増税等は続くと思う
もちろん努力をすればいいとも分かる
ですが最終的にあぶれる人間それが今のフリーターやニート暦が浅い人でしょう
もちろん派遣、アルバイトというのもあります
ですが年齢の問題等色々あるし永久的に出来るわけではありません
その人達の行き着く先はホームレス、犯罪者です これが増えると日本の治安がより一層悪化することになります
それに自殺者も増えます ですが都会だと自殺できそうな場所はあまり多くなく公共の場所で自殺というのも結構多いです
駅のホームで電車に・・、ビルからの飛び降り、公園、もしくはアパートで首吊りetc
自殺する人はそれでいいかもしれませんがそれを処理する者は大変です
電車は止まる、アパートは価値が下がる、処理にはお金がかかる
ですから合法的に死んでもらえばいいのではないでしょうか?
個人的にはこれが作られたら環境、治安、高齢化等の色々な問題が解決されると思うのですが