【海外】フォアグラ生産禁止へ 強制飼育は動物保護法違反…イスラエル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
スラエル政府は、世界三大珍味の1つとされるガチョウやカモなどの肝臓「フォアグラ」を目的とした
強制飼育は動物虐待に当たるとして、こうした飼育を禁じる見通しだ。

2日のイスラエル紙ハーレツ(電子版)によると、カッツ農相は同日の閣議で、美食目的のフォアグラ
生産の継続を求めたが、多数決で却下された。閣議はフォアグラ生産者への補償措置を検討する
ことも決めた。

フォアグラは、濃厚な味わいでイスラエルでも人気が高いが、肝臓を肥大させるため、ガチョウなどを
動けないようにしたり、無理やり餌を与えたりしている。
同国最高裁は先に「強制飼育は動物保護法違反」と認定していた。 

引用元:OCN (時事) 2005/10/03
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20051003/j051003X197.html
2名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:03:52 ID:UCrJS4n40
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:04:03 ID:jf8Q+EEi0
犬鍋はもっと禁止
4名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:04:15 ID:Y3BWKNKy0
すらえる
5名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:05:18 ID:EJcIOTQR0
そーなんだよな
無理矢理食わせて肝臓太らせるんだから
かわいそうな話
うまいけど
6名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:05:38 ID:C+N4TlE50
動かないで餌を食って…

引きこもりの俺たちもフォアグラを持ってるということか。
7名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:06:51 ID:eNG9QB3v0
俺は
嫁から残飯捨てるのもったいなからと
無理や食わされ、その後風呂場で
ゲーゲー言ってる。
ほぼ毎日。orz
8名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:06:53 ID:mdE4FdjzO
ガチョウ・カモ>>>>>>>>>>>>>>>>>>パレスチナ人
9名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:07:26 ID:zTg2V37D0
>>6
残念だがもうプルンプルンだよ。
10名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:07:39 ID:rZjnOrYa0
デブオタのAA
11名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:08:54 ID:poNXYFBfO
知ってるかえ?
米豪の牛には似たような肥育を出荷前にやってるよ
12名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:09:24 ID:yfZAQRwL0
霜降り牛肉禁止
13名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:09:59 ID:OpQXAtbAO
土に埋めて顔だけ出して餌を口から流し込むってマジ?
14名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:10:41 ID:Nv/rWnhH0
スラエル政府
15名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:11:11 ID:epSChOnV0
胎児鍋に比べたらこんなのどてことない
16名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:11:34 ID:I6uuUpLo0
これは全ての農業を否定することになるな
17名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:11:50 ID:4R99PIFq0
パレスチナ人いぢめをやめる方が先だろうが。
シャブ中が「オレ、ツメを噛む癖やめるよ!」とかホザくようなもの。
ま、船を転覆させておいて気付かないような連中だからな。
期待するだけ無駄ではある、か。やれやれだな。
18名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:11:57 ID:WnuEmgBx0
残酷な目にあわせてまでフォアグラを食べたがる人間は
鬼畜。
19名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:11:59 ID:kMHHIdma0
>>13
嘘。そんな効率の悪いことしない。
首つかまえて、口に管入れて流し込むだけ。
20名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:12:07 ID:uHjfC4eQ0
フォアグラ食いすぎて最近、飽きてきた。
21名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:12:19 ID:e69UqX/v0
>>7
拒食になるそ…
22名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:12:40 ID:s7i5JKFg0
考えてみればかなり残酷な飼育法だよな。
仮にこれが鳥ではなく人で、なおかつ極東と言われる地域で行われたならば
500年先まで謝罪と賠償を求められるのは言うまでもない…クワバラ、クワバラ
23名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:13:02 ID:uSc40H8j0
牛や豚だって放し飼いだけど結局屠殺するわけだしなあ
商品だから大切に扱いはするけど愛情はもたないし
24名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:13:26 ID:mmwFtIHo0
魔太郎が来るだっけ。人間フォアグラ。
25名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:13:51 ID:v0gLNMGP0
生きてる間の苦痛は取り除こうということか

しかしフォアグラは普通に飼育していては
できないものなのかね
26名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:15:03 ID:1xOXu69l0
動けないような飼育法、鶏のブロイラーも同じだ。
無理矢理食わせて肝臓肥大というのも、たくさん食えるような
それなりに上手い餌を食わせているから。
肝臓肥大しても、自覚症状で苦しむ前にシメて食ってる。

これを虐待というなら、普通の鶏肉も卵も生産できない。
27名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:15:18 ID:BduUxopFO
強制飼育ってなんぞや
家畜飼うのに任意飼育なんてあるのか
28名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:16:04 ID:s65ZN8kb0
フォアグラってどんな味かと思い、おフランス旅行したとき
思い切って目の飛び出るような高いレストランで食ってみたけど、
ありゃー焼き鳥のレバーと同じ味だよ。
あまりに期待が大きかっただけに、レストランを出た時は声もなかった。

女と初めてやった時と同じだな。
29名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:16:51 ID:tmuc+ag+0
まっ、そういう経緯があってフォアグラが出来ているのなら、禁止するのもありかな
ただ、そこまで言うのなら、食べる目的で飼育する鶏、ブタ、牛も禁止しちゃえw
30名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:17:28 ID:kw+y5Hpa0
脂肪増やすために運動おさえてる牛や豚もダメってことなんだな?
もうどこいってもパサッパサの肉しか食えない世の中が到来しそうだな
31名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:17:37 ID:2UtnVrBp0
パレスチナ人を殺したり、ミサイル攻撃、塀で隔離するのはいいのか?
32名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:17:46 ID:7QKFIzso0
あわびの踊り焼きや、伊勢海老の鬼殻焼きとか、
日本の調理法も外人が見たら引くものも多いな。
33名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:18:16 ID:zTg2V37D0
あとエビな。養殖工場見てると気持ち悪くてエビ喰えん。
34名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:18:55 ID:yY4uuWEI0
>>28
禿同

まあ、世界3大「珍味」だしね。
「美味」じゃないってとこがミソ。
35名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:19:52 ID:jIkLtLts0
フォアグラ食べたことあるけど、あまりおいしいものだとは思えなかった。
(…自分の口に入るくらいなのだから、安物フォアグラだったのかもしれないが)
すっげえ脂っぽいの。一口食べてウエッとなりそうだった。
同じ脂のりのりでも、和牛ステーキとか和牛のすき焼きの方が脂ののりが絶妙でうまい。
(自分の口に入るようなやつだから一枚千円の和牛ステーキだが。さらに半額見切り品)
フォアグラなくてもいいよ。和牛サイコー。
36名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:20:28 ID:no6hzXIy0
そのうち、松坂牛も睨まれたりして
37名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:20:36 ID:4R99PIFq0
そうか。
そういえば、「珍味」だったね。
勝手に脳内で「すげぇ美味なんだゾ!」とか思い込んでたな。
実際に食べてみての感想は「・・・まあ、いいと思うよ。おいしいよ。うん。」てカンジ。
38名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:21:07 ID:Y14v7O0x0
スライルA〜Hがあらわれた
39名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:22:11 ID:tjqqJAoS0
フォアグラまずいからいらね
40名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:23:31 ID:s7i5JKFg0
>>33
台湾で遭遇した牡蠣養殖も強烈だった。
しばらく食えなかったわ。
41名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:24:17 ID:tmuc+ag+0
>>28
そか、味としては大したことないんか・・・女と初めてってのは
そいつにとってかつてない体験だから別だけどw
42名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:28:59 ID:zdI+o9yQ0
キャビアは美味しいと思うけど、
フォアグラは、レバーもレバーペーストも食べられない自分は無理だった。

まあ、強制飼育に関しても、ダメならダメで
上手い肉とか食べれなくてもいいや。
食材がまずくなったら、そのうち調理法が発展して、
不味い材料でも美味しいもの食べれるようになるよ。
43名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:33:59 ID:hXhmDP3s0
フォアグラは肝臓についた脂肪がうまいだけで、
肝臓自体は非常に病的でうまいはずない。
44名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:35:25 ID:RNiZ0Mbi0
結構なことだと認めるけど、他の世界でやれよと言いたい。
45名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:36:13 ID:WFthNlOdO
三代珍味食ったことないがフォアグラは食わないとこのスレみて決めた
46名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:36:49 ID:og2JkgaB0
>>25
たぶんおまえの肝臓はフォアグラに近いと思うぞ
47名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:36:57 ID:Jrhq5XNV0
ガチョウの心配するより
日本人の漁民の心配してくれよ。
48名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:37:46 ID:earaNG3m0
牛や豚は強制飼育じゃないのか?
49名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:38:26 ID:FfWrTKJ70
外国は外国の道義があるからな。
だが日本に下らない道義を持ち込むなよ。
50名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:38:40 ID:z4Rxhx3d0
最初にフォアグラの作り方を考えた奴は変態。
51名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:39:23 ID:bvkcj7XP0
新鮮なフォアグラは確かにうまいよ。
52名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:39:53 ID:WrPzkyFf0
コアグラだったら持ってるけど。
53名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:41:50 ID:Ijm3CYVG0
>>8がすべて。
54名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:42:09 ID:89kfhMAs0
>28
まだフォアグラより焼き鳥のレバーの方がうまいです。
店にもよりますが。自分のひいきの焼き鳥専門店はレバーも皮もモモもうまいです。
ランチセットで800円くらいだし。リーズナブル。
55名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:42:51 ID:63wqEMqF0
しかし…食っちまうのは動物虐待にはあたらないんだなwww
56名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:43:50 ID:og2JkgaB0
>>28
食い方が悪いんじゃねーの?
ステーキと一緒にこってり下品な味付けで食ったほうが美味い。
57名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:46:37 ID:H/vjV4mx0
需要があるから作るんだろ
今までフォアグラを味わってた消費者が
動物虐待だからって我慢することがホントにできるのか
58名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:47:35 ID:zdI+o9yQ0
>>55
食うのが虐待ってことになったら
人間は随分傲慢な存在になるもんだと思うけどな。
59名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:48:32 ID:Thc8XcOe0
ガチョウのキモなんぞいいからとっとと当て逃げ犯人引き渡せよ
60名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:48:40 ID:hHr1gv8u0
>>1
嘗てはギャラクターの大幹部も、今ではイスラエルの農相かよ!
61名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:52:07 ID:Jrhq5XNV0
基本的にイスラエルは農業自体を縮小するべきだ。
シンガポールみたいな機能を果たす国になれば
入植の必要はなくなる。
62名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:52:12 ID:7Hfb9svV0
パレスチナ人は壁で隔離されて、仕事もなく学校にも通えなくて
死にかかってますが、そういうのは放置ですか? > イスラエル
63名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:54:19 ID:mwIM/7aT0
一番いいと思うフォアグラを用意しなっ、
それより遙かに旨い物を味わわせてやる!
64名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:57:44 ID:UrpyhLhi0
真、当然だ。

画帳を地中に埋めて管を使って強制的にえさを胃に送り込んで
肝臓を肥大させて殺す

あんな残酷な食い物は他にない
65名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:57:57 ID:E7SQULBv0
ペットじゃねぇんだからいいだろ
食うために飼育してんだし
66名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:58:48 ID:TW1HN6Ri0
動物保護法の精神を創始したのは、ナチスドイツ。
67名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:58:57 ID:p7eOboaF0
うんこにマヨネーズかけるとフォアグラの味がするよ
68名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:58:59 ID:PNylyqNc0
深海の自然の中で育った、健康そのものの鮟鱇の肝と、人間のこ小賢しい悪知恵で作り出した
病的な肝臓と果たしてどちらがうまいか!?
69名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:01:56 ID:jHvSs4to0
フォアグラうめいよ
70名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:03:25 ID:DKYoFzjV0
パレスチナ人もガチョウ並には扱ってやれよイスラエル。
71名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:04:42 ID:ceRH34at0
んなこといったら畜産ほとんどだめになるんじゃないか
ブロイラーだって豚だって牛だって似たり寄ったりだろ
72名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:05:08 ID:OpQXAtbAO
アンキモ!アンキモ!アンキモ!
73名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:09:33 ID:ReuhoXgR0
>>70
エリコの時代から逆らう民族は虐殺がモットーだからな。しかも神のご命令で。
74名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:10:45 ID:Xmo03cUoO
動物愛護団体て全く理解できないのだが..
ベジタリアンの集まりなのか?
家畜はどんどんぶっ殺していいが
その他の動物はダメって意味不明だよ
命は命だろ。そこに差をつけること自体、動物愛護と矛盾してる
75名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:12:07 ID:lliS7qab0
so
病巣摘出された医療廃棄物を食ってうまいという
人種を私は認めない
人工的に脂肪肝にされた鴨の不幸は察するに余りある
76名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:15:26 ID:3IxmYN4y0
ガチョウの肝臓ってのは知ってたけど、カモの肝臓もフォアグラなのか?
77名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:15:35 ID:XuO0LDNS0
盲のおっさんひっぱったりしなきゃ飯の食えない犬もいれば
なにもしなくてもおまんまが口の中に入ってくる鵞鳥もいる

せっかく採った魚を無理やりに吐き出させられる鵜もいれば
同族の死骸や肉骨粉、自分が出した乳を呑まされる牛もいる


幸せってなんだろね
78名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:16:51 ID:9BshKlqN0
鳥は愛護してもジャップの船は当て逃げするんだな
79名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:18:31 ID:uzivZEcP0
>>64
熊の胆汁作成方法のがもっと酷い
80名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:19:05 ID:h0FZuOE60
なんか色々考えさせられるけど考えがまとまらない。

ただ、動物愛護という観点からフォアグラ反対するのは違うだろ。とは思う。
81名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:21:24 ID:D/YuqRQp0
白人の食文化を批判するものは死刑
82名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:22:31 ID:PNylyqNc0
>>77
>>幸せってなんだろね

ポン酢醤油のある家さ。
83名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:22:52 ID:6ATG7FqK0
ほほう。当て逃げして7人殺すよりフォアグラ作るほうが罪ですか。
84名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:23:02 ID:Q9DhhNZT0
すげーなw
あひる>>>>>>>>>>パレスチナ人かよwww
85名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:26:28 ID:c397osZY0
あひる>>>>>>>>>> パレスチナ人=日本人だろ
86名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:29:41 ID:piQekloY0

ホローコーストにパンダ繁殖、ガリガリ難民にフォワグラ。
87名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:30:21 ID:P3c3LFmA0
要するに、イスラエルって言う国は、


   人間の命や権利より飼育動物を重んじる国


であると。
88名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:33:28 ID:V35AVWSK0
フォアグラまずい。

パテみたいな肉質の中に、

なんかしらんがスジみたいなのがいくスジかある。

まずい。

てかフランス料理まずい。

バターと生クリームの味ばっかり。

と思うんだけど何か。
89名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:33:36 ID:sn+QW4koO
ラエリーテラヒドス!
亡くなった7人に謝罪しれ!
90名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:57:43 ID:7GLzW9mU0
相撲取りの製造も禁止だな
91名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 11:26:22 ID:X3/EBrcp0
全身トロの和歌山のホンマグロ完全養殖も禁止だな、こりゃ。
92名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 11:27:08 ID:XI7jHonO0
イスラエル人に言われても説得力ありません。
93名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:15:46 ID:E7SQULBv0
しょせん単なるレバーなわけだが
94名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:20:34 ID:gsrSSaNfO
あん肝最高!
95名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:20:59 ID:Uo+2ML4g0
フォアグラ食べたことない。
トリフ食べたことない。
キャビアは食べたけど、別にコメントするほどのものじゃない。
96名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:22:53 ID:GwCdjBA90
あん肝でも喰ってろデブ

まぁ、自然発生的に獲れる白レバーのほうが断然美味いわな
97名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:25:24 ID:YEfFrLXe0
え?愛護って?
最後は食うんだろ?
98名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:28:52 ID:Wx3m+Uru0
>>42
放牧でも旨い肉はできるだろ。

効率が悪いから高くなるだけで
99遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/10/03(月) 12:31:04 ID:jRTB+eNE0
中国でも最近高級月餅が規制されてたなぁ。

要するに格差の是正ってことなんだろうが、
いったいどんな効果が期待されてるんだ?
100名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:40:38 ID:xHSnOEDb0
フォアグラうまいのに… がっくりだ。肉が溶けて消えるという感覚は霜降りとか
そこらへんの高級和牛と同じだけど後味の滑らかさではまた違ったものが味わえる
のにな…
101名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:42:56 ID:zdI+o9yQ0
>>99
高級月餅ってなんじゃらほい?

どうでもいいけど、今日はニュー速+、
食べ物系スレしか書込んでないや。
102名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:44:06 ID:PLs731K30
あびるのフェラ・グラビアと聞いてやってきたのですが・・・?
103名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:45:12 ID:vcnjujtT0
強制飼育がだめになるなら、
そのうち、「自然死以外の家畜を利用することを禁止」
になるかもな。
104名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:46:38 ID:xHSnOEDb0
月餅の話ってあれでしょ、住宅付き月餅とかの過剰なまでの抱き合わせの禁止の話でしょ。
考えられないけどさ、中国じゃ住宅付き月餅だの純金つき月餅だのが売られてるんだよ。
中秋月に月餅を贈るのは中国では伝統的な習慣だけど、その高級志向がどこまでいっち
まったんだかね。
105名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:56:31 ID:0NzGS9f/0
まあ実際家畜のセリを見学に行くとぞっとするけどな。
霜降りにする為に栄養バランスが崩れて盲になった牛やら、とにかく
食に対する人の探究心というのを見せ付けられる。
106名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:01:13 ID:b0uyp+Ug0
全ての家畜がある意味強制飼育
107名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:02:07 ID:M0uyS/wq0
無くなっても特に困るもんじゃないしな。
それと北京ダック。
108名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:04:19 ID:zdI+o9yQ0
>>104
すごい。日本の食玩のスケールが何万倍って感じだな。
109名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:05:53 ID:Gq7xz0gI0
フランスでしか食ったことないが、脂っこくて口に合わなかった。
日本のレバニラ炒めのほうがずっとうまい。
110名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:06:24 ID:bfd+Ab0D0
アンキモが一番だよ
111名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:06:59 ID:my9dXgEs0
口にホースみたいの突っこんで、強制的に餌を流しこむんだっけ?
むかしそんな感じの映像を見て気分が悪くなった覚えがある
112名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:09:07 ID:K6b5OZ6c0
嫌いだからどっちでもいいや。
わざわざ作る必要のあるようなもんでもないと思ってた。
113名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:13:58 ID:tkMep6M50
実際養殖も同じようなものだと思うけど・・・。
食うための飼育・・・。
114名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:16:19 ID:psXYJ3jM0
>>1
牛の放牧も強制飼育だよ?(笑
そもそも、飼育自体が動物虐待ですからw

欧米文化の連中は、信仰強要の宗教を信じてるから、まともな判断基準をもてなくなってんじゃねえのか?
115名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:19:54 ID:xHSnOEDb0
フォアグラと日本の肝料理で決定的に違うのはその脂を是とするか違う味わいに変えるか
だと思ったりするよ。フォアグラは真っ向から脂で勝負するけど日本のはそれを味わいつつ
ある程度さっぱりさせたり臭みを抜いたりして料理してるような気がする。もちろん例外は
あるけどさ。

でも日本人としてはやっぱり比内鶏の白レバーなんかもうまいよなぁ。
116名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:21:37 ID:ZyCZ1tUs0
レバー系はマズイ
アヒルの脂肪肝を有り難がって
高価で食う奴哀れww
117名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:24:17 ID:xHSnOEDb0
>>116
口に合わないんじゃしょーがないよね。でも白レバーは一回話の種にでも食ってみる
価値はあると思うよ。
118名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:32:27 ID:hyY8yOIk0
民間人が生活している居住区を
兵器で爆撃してる人に言われたくないなw
119名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 14:50:12 ID:PIA8xAzM0
ユダ公の脳内[ガチョウの健康>∞>パレスチナ人の生命]
120名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:01:18 ID:dgOlI//vO
フォアグラもいいけど、やっぱアン肝最強。
121名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:05:35 ID:dH2DqxxC0
フォアグラ好きじゃない


その前にパレスチナの殺戮やめてくださいw
122名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:14:52 ID:GwCdjBA90
>>120
あん肝は虫が入ってる事があるからな・・・どうも苦手だ。
まぁ、加熱されて死んでるから害はないんだろうけど・・・
123名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:19:59 ID:IM9Zk0Z30
自戒の意味を込めて自分らの食文化・食生活に一定の制限を設けるならいいんだが、
これがどっかの自称市民団体になると、他人のみならず他国の文化まで口出しして、
自分らの価値観強制するから困る。
124名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:25:06 ID:d//mLQxE0
おいおい、イスラエルの貴重な外貨獲得法だろうに。
125名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:28:49 ID:n5sullQE0
パレスチナ虐待してるのはスルーか??
126名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:34:33 ID:Y8WObw330
>115
> でも日本人としてはやっぱり比内鶏の白レバーなんかもうまいよなぁ。

いや、比内鶏は食っちゃいかんだろ(w
127名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:37:43 ID:3HuCsOoM0
ガチョウ > パレスチナ人
実にわかりやすいな。
128名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:40:38 ID:ea8NBjIp0
フォアグラなんてキモイものよく食べるなぁ
129名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:52:51 ID:xHSnOEDb0
>>126
いやほら純粋比内鶏はダメってのはさ、まあ言葉のあやで許せよw 一代雑種ねw
130名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 17:41:37 ID:sn+QW4koO
>>102 ワロタ
131名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 17:43:23 ID:xvGNXq2D0
残酷云々以前に、フォアグラって単なる脂肪肝だろ?
あんまり食べたいとは思わないが・・・。
132名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 19:43:37 ID:Z/5hehd10
山岡さんがこのスレに興味を持たれたようです
133名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 19:45:08 ID:MoK+ax1p0
フォアグラって、要は脂肪肝でしょ?
んなもんがそんなにうまいとは思えないんだが…
134名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 19:49:37 ID:ThaAosdz0
アンコウの肝を推す山岡さん登場
135名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 19:54:33 ID:1aLjWpEb0
>>134
それは初期の尖った山岡だよ。
今ではフォアグラもよだれを流して喜ぶさ。
136名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 20:56:19 ID:/KBU7Brr0
フォアダイス
137名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 20:59:40 ID:TYHisfYh0
>>24
魔太郎じゃないけど不二子不二男Aの短編で人間北京ダックというのならあった。
138名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:03:11 ID:oFpJwlwc0
外国人がうまいって言うからその尻馬にのって有難がっているけど、
それは有名ブランド商品を有難がるのと同じじゃないの

深海の自然の中で育った健康そのもののアンコウの肝臓と、
人間の小賢しい悪知恵で作り出した病的な肝臓とはたしてどちらがうまいか?
139名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:07:50 ID:Ik5RCU8K0

で、パレスチナ人をガチョウ、アヒル以下の扱い。
140名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:08:25 ID:iRqxfK2s0
エサの食わせ方見たことあるけど思いっきり引いた。
管を口に突っ込んでエサを流し込むのと同時に、鳥の首を握りこんで扱くようにして
エサを体内に強制的に送るというか絞るというか・・・
141名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:08:29 ID:MhtUkNigO
そんなの関係ない。
うまい方がうまい。
142名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:08:42 ID:JXqlrYrD0
foie grasって
日本語にしたら脂肪肝でいいの?
食べる気失せるなあ('A`)

そもそもそんな機会ないけどorz
143名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:12:00 ID:dLhh6+LT0
アンキモのがうまい
144名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:13:25 ID:SL6vntKNO
でもめっちゃ美味いんだよなあ
145名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:13:59 ID:XoqzhhFR0
>>138
フォアグラ普通にうまいと思うが。
146名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:15:56 ID:CPAVkIGB0
>>22
地獄のモーテルって言うホラー映画でそう言う場面がある
宿泊客を首からした埋めて、エサやって太らせて、ハムの材料にしちゃうの
147名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:21:34 ID:ELK/TdiKO
冬場のカワハギのキモに勝る物など無い。
148名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:22:34 ID:6d4eKcoB0
>>147
同意
149名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:29:42 ID:6m40P6iT0
海外旅行でフォアグラの缶詰をお土産に買ってきた。トリュフ入り。
手のひらに乗るぐらいの小ささで一缶約1500円ぐらいのたっけーやつ。
さっそく開けて食ってみたら食感はチーズ、味はレバーなんだが、
とにかく油で口の中がぬるぬるするぐらいフォアグラ自体が油まみれ。
ま、決して美味くはない。うーん?こんなもん?て感じ。
フォアグラって、単体で食うもんかね?付け合わせが肝心なんかね?
150名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:30:53 ID:GSkiYyhF0
そういえば貰った缶詰があった。
期限の前に食べないと。
151名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:31:55 ID:/6csEZx60
フォアグラがなければアンキモを食べればいいじゃない
152名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:43:36 ID:TecI7ENX0
フォアグラなんかより、厳寒の旬の鱈の肝の方がはるかに美味い、よな。
153名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 21:50:47 ID:rtOCXFBW0
ジューがなにのたまってんだか。
154名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 22:15:38 ID:MVXgwbSp0
ブロイラーなんてのも結構酷いもんだけど。
155名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 05:02:56 ID:DdiIf4j20
屠殺動画ってけっこうアレらしいね
怖いから見てないけど
156名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 05:14:24 ID:ngkF6aOz0
>>151
しょくつうの せんせいたちが おこります
157名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 05:40:17 ID:X/Kw8wJJ0
フォアグラまあうまかったけど、殊更珍重するものでもないような
結局脂っこい肝臓以上でも以下でもないので、
レバーと鳥皮一緒に食ったら似たような満足感得られるんじゃないかとも思う。
158名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 05:40:55 ID:7qlOD4Zm0
>>152
確かに!
鱈は足が早いから、日本海沿岸でしか味わえないけど、口に入れた瞬間
トロッと甘くとろけるもんなw
白子や胃袋の味わいも最高だよな。
159名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 07:03:31 ID:VMddgxTw0
この話を聞きつけた支那がフォアグラ生産の
一大プラント建設に乗り出します。
イスラエルとの合弁会社です。
160名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 07:51:28 ID:01t0EEEr0
養殖は虐待だから全て禁止
食いたくば野生のものを捕まえるべしってか

こんだけ人間増えてちゃもう無理だと思うが
161名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:20:24 ID:5MsIBy+j0
昔「らんま1/2」でフォアグラの飼育絵を初めて見て、
残酷だ…って思ったなあ…
162名無しさん@6周年
>>161
あったなぁ〜!なんかの技の解説だっけ?