【魚粉】ブラックバスを家畜のエサにする工場完成−滋賀
1 :
ぶつわよ!φ ★:
産業廃棄物のリサイクル業者でつくる淡海再資源化協同組合は、30日までに
漁協が回収したブルーギルやブラックバスを
家畜飼料やペットフードの原料となる魚粉に再生加工する工場を大津市堂1丁目の組合敷地に完成させた。
外来魚の有効利用を進める目的で、漁協が捕獲した外来魚を同組合が漁港で買い取り、
工場で真空に近い状態で乾燥させて粉末状にする。
1日当たり2トンの外来魚を処理し、500キロの飼料を生産できる。
工場の敷地は約1300平方メートルあり、5人で操業するという。総工費1億円をかけた。
骨を含め魚の全部位を飼料化するため、タンパク質の含有率が65%と通常の魚粉より高い。
近江シャモの餌に混ぜて飼育実験したところ、肉質が軟らかくなる効果があったという。
組合の林市雄事務局長は
「全国のペットフードメーカーや地鶏の養鶏業者などから購入希望が寄せられている。
将来は野菜や魚肉の残りかすのリサイクルにも取り組みたい」と話している。
県は県漁連に委託して回収した外来魚のほぼ全量を、
京都市伏見区の京都魚アラリサイクルセンターに運び、
1キロ当たり16−15円の手数料を支払って魚粉に加工してもらっている。
県水産課は「外来魚が県内でリサイクル可能になれば、手数料や運送料などの軽減が期待できる」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005093000175&genre=K1&area=S10
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:37:55 ID:52rDcA4K0
いやはや、人間とは知恵が働くものですな
キチガイバサー氏ね
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:38:37 ID:31UyeJoU0
残忍だ・・・
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:39:00 ID:bncId8iY0
清水国明も(ry
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:39:44 ID:JZefwX600
ブラックサバス
魚粉にするために外国から連れてきたのか・・・・
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:42:10 ID:f8MJnrC40
規制されている外来魚なんかドンドン減ってぐで。いなくなったらどーするのだろう
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:42:39 ID:qX6wKtZj0
ええ話やないか
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:42:40 ID:ta5MmOAh0
胃の中にワームやフックやビニールなんかが入ってるんだけど、ちゃんと取り除けるかな。
オレの大好きなわかさぎの敵だ
12 :
千田ツヤ子:2005/09/30(金) 19:43:01 ID:GnD7QpoC0
\_WW|WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ あ──っと ≪
≫ ウォーズマンのマスクが剥がされた! ≪
≫ ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
_______
/::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::______::::::::::ヽ
|::::::/.──────.\::::::.:| .──────
|::::::| | ____,,, 、 , ,,,____ | |::::::| |:::i二二i:::|:::i二二i:::|
|::::::| | ´,ニ。=, ,=。ニ、 | |:::::|三 |:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
|::::::| | ´ ̄´ノ i ` ̄` | |:::::|三 |:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
\| | ´ / .) | |/三 |:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|
`| ノ. ^,,^ ヽ | 三 ヽ:::::::::::::::::|:::::::::::::::/
| ,-三-、 ノ \::::::::::|::::::::::/
ヽ "" / \__/
____/:`ヾ、____,,,,,, '´\____
:::::::::| |::::::\::::::::::::::::::::::::/:::::| |:::::::::::::
:::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::
:::::::::\ヽ───────ノ /::::::::::::::
::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:43:15 ID:7uajazq+0
久々にいいニュースを聞いた。
ついでに、外来種を自分の趣味と利益のために放流した人間を乾燥して粉末に
して欲しいなー・・・。
14 :
ブラックバス:2005/09/30(金) 19:43:41 ID:/t1zQa0g0
よ、よけいなことをしやがって!
バサーを家畜のエ(ry
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:44:36 ID:6PSeUM5vO
バスをキロ5円とかで買えば、小学生がごっそりもってきそう。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:45:25 ID:52rDcA4K0
>>16 小学生の指もブラックバスにごっそりもってかれそう
漁師の新しい働き口かなんか?
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:46:42 ID:BNW0+6GN0
魚骨粉は大丈夫なんでしょうか?
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:47:11 ID:dNqrcIZ10
GJ!!!
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:47:20 ID:f8MJnrC40
養殖でもしないとおっつかねんじゃねんかい
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:47:27 ID:YbEiVcD70
狂魚病発生
すかさず牛丼屋が魚丼屋に商売変えして。。。
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:49:27 ID:mjAZcyWY0
最初はシャモに・・・普及したら草食家畜へ
歴史は繰り返す
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:51:19 ID:JwihXssq0
よっしゃ・・・これで別の外来種放流も解禁できるんじゃないの。。。
家庭や水族館で困った亀とかワニなんかもじゃんじゃん放流できるね・・・
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:51:59 ID:zr7jhWk60
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:52:59 ID:/zaPtxxN0
阪人もエサにして欲しい。
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:55:14 ID:+sI58dfE0
狂牛病と似た病気が出る予感
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:56:57 ID:Vb3hY2LkO
異常プリオン警報
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:57:12 ID:SCn1tsMM0
>>10 そう言えば本当だね、対策してあるのかな?
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:58:41 ID:ueQvj8eP0
琵琶湖で釣ったやつを買取とかしてくれたら
流行りそうだね。
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:01:47 ID:Inx2Fud20
34 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:04:14 ID:fH09xCVqO
緑亀とかカミツキ亀などの爬虫類や、洗い熊などのホニュウ類なども乾燥させればいい
異常プリオンとか言ってるけど、牛でも2年以上しないと蓄積しないんだぞ。
まあ、魚なら水銀が蓄積してて水俣病が発生したことあるけど。
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:06:53 ID:fI2m9NOR0
ブラックバスよ死に絶えろ・・・・。そして、魂とともに大陸へ帰れ・・・。
遥かな異国の地に持ち込んだ、人間(鬼)を呪いつつ・・・。
ついでにバサーも飼料化してくれ
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:12:33 ID:O2ikrY7Y0
ブラックサバスかとおもた
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:14:19 ID:+FbLVH/B0
再点火したなっ
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:14:37 ID:l9vO88LR0
>1日当たり2トンの外来魚を処理し
はあ?
何匹捕まえるつまりだ
>>41 琵琶湖で網を揚げれば軽くそのぐらい行くかと。
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:33:00 ID:smPsgy4O0
ブラックバスのキャットフードまだー?
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:45:20 ID:iR/HTN4a0
俺滋賀県だから学校の給食にブラバスがでてたな。
結構旨かったぞ。食用として全く問題なかった。
との当時はあまり先入観がなかったからかもしれんが。
家畜飼料ってのはこわいな。環境ホルモンとかだいじょぶかな
カタクチイワシ(アンチョビー)も海外では飼料として使われているからな
なかなか良い取り組みだと思う
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:02 ID:uBCmOtQU0
本当人間って自分勝手だよね。
ブラックバスが可哀想。
ブラックバスだって生きてるのに。
人間が自分達の娯楽のために放流なんかするから、こういうことになるんだよ。
よくブラックバスが悪人扱いされるけど、悪いのは全て私達人間。
ブラックバスは毎日必死に生きてるだけ。
そして10年後
この工場は稼動することが目的化し、ブラックバスの密放流に手を染めるのだった
外来魚はいくら捕まえてもイインジャネーノ。生態系に邪魔なだけの存在だし
グダグダ言う奴は自分の家で飼えば良いんだし
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:39 ID:YTQK9WaDO
鮎川魚粉
51 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:08:30 ID:Hoej6cBAO
清水国明氏ね
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:02 ID:tpUrmbZa0
ブラックバス抹殺は結構だが、利権臭プンプン。
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:33 ID:YTQK9WaDO
鮎川魚粉
日本全国粉行脚
54 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:36 ID:EwXCLhhT0
皆さんに一つだけ言っておきたい。
バスは在来魚なんか食べません。
バス板では常識です。
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:27 ID:Zr/bpkQY0
他の外来種の話を持ち出して問題をすり替えようと工作している低能工作員乙!
他の外来種の問題は他の外来種の問題で個別に解決して行くから心配するな!
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:08 ID:msYmnga30
>>56 バスが減った分ギルが勢力伸ばしてえらいことになってるのが現状だと思うのだが・・・
放流と同じく駆除も一面的に見ると痛い目にあうぞ
58 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:15:03 ID:lLvJjnt80
>>57 いやだからバスもギルも外来魚はまとめて粉にするそうなのだが
元木氏ね
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:12 ID:2mbeJ5TR0
筋トレ用のプロティン代わりにどうだろう、、、
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:30 ID:fE2ImYDx0
ついでにバザーも餌にしろよ
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:06 ID:/sSIxg2p0
釣具屋のおやじが毎夜流すからだいじょうび
ぼくブラックバス。きょうは琵琶湖、あしたは魚粉。
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:43 ID:KqeDELtc0
シャモをシャコと勘違いしたwww
清水国明あたりが喜びそうなネタだな
バスは害魚じゃないとか声高に叫びそうだな、あの馬鹿
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:24:40 ID:9QpSuMBG0
バス骨粉ですね
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:04 ID:we9Xd6VW0
そして2010年、新種の狂牛病が多発
原因がブラックバスの魚肉骨粉に含まれるブラックプリオンと判明
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:17 ID:/IMDpy0jO
オジーも大変だな
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:37 ID:zVTuNNq80
ニートを家畜の餌にする工場マダー?
70 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:38 ID:qrDu2HolO
人間が食べればいいのに…
もったいない(・ω・)
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:51 ID:eW0zGXPV0
俺が子供のころは空き瓶を集めて酒屋に持っていって小銭をもらっていた
これからの子供はブラックバス釣って工場に持ち込んで小銭もらうようになるのかな
環境と教育と娯楽と経済が全てかみ合ってていい話だ
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:30:59 ID:tlHTvSS/0
琵琶湖周辺全部畑にしてブラックバス入れたら粉砕してまき散らす機械おいといたら
いいんじゃないの?
>>70 ブラックバスとかブルーギルなんて
一般の市販されてる魚と比べると
食えたもんじゃないぞ
あくまで我慢すれば食べられるって範囲
テレビで以外に美味しいですとかいってるのを
鵜呑みにしてるのはただの馬鹿
で、キロ幾らで買い取ってくれるんだろ
こそこそリリースしてる釣り人にはありがたい
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:34:06 ID:9QpSuMBG0
>>69 ニートだけじゃなくジジババも対象、
且つ安楽死を認めてくれるならおとなしく粉になってやろう。
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:36 ID:FxbRm6eV0
害魚のブラックバスを釣っても食わずにリリースしてる環境害悪バサーどもを
処理して日本固有の魚たちの餌にする工場も早く作れ。小池環境大臣、頼むぞ!
>>73 リリースする目的を忘れて
金に目が眩んでるなww
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:49:14 ID:V5lJx2Q60
給食にムニエルが出たけど、けっこうあっさりしておいしかった。
>>77 滋賀の人?
バスは十分食える魚なんだけどイメージがなあ
あと捕ったところがあんまり汚いとイヤだしな
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:56:46 ID:eW0zGXPV0
外来肉食淡水魚だもんなぁ
不味そうなイメージの3段コンボだ
琵琶湖で網入れると、揚がる魚の9割以上がバスやギルなんだよね
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:12 ID:9QpSuMBG0
少なくとも、皮はとらないと臭くて喰えんからな。
手間がかかるんよ。
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:00:55 ID:tzIbCkYM0
関係ないが、ボラはまずい
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:02:54 ID:/rbUtPGC0
バサーをシナ人の餌にする工場マダー?
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:07:30 ID:qrDu2HolO
ピラニアも捕れるの?
旨いの?
(・ω・)
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:00 ID:F7VAG0NN0
ブラコップン
88 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:45 ID:t+rk1iP40
狂ブラ病は大丈夫なの?
89 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:09:27 ID:tpUrmbZa0
バス、ギル、ピラニアなら、ピラニアがダントツに美味い。
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:10:26 ID:9wFZVtpN0
ブラックサバスと聞いてとんで来たらこのざまw
>>73 工エェェ
20センチぐらいのバスを塩焼きにして喰ったら淡白で美味だったんだけど
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:53 ID:WxACaZeX0
つうか手っ取り早く、バサーを肉骨粉にすれば(ry
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:13:02 ID:V5lJx2Q60
味は良いと思ったけど、名前がねぇ。
たしか、もうちょっと食欲をそそる名前に変えようって話が
20年ほど前にあったような気がしたが。。。
94 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:07 ID:fSbulmhS0
煮付けで食べるとガシラに似た味だったけど...
沼鱸ってのはどうよ
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:01 ID:V5lJx2Q60
それ、なんか苦そう。
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:09 ID:ETKIw7Hs0
外来魚は全て死滅が妥当!
そんなの当たり前!
自分の為に(人間のエゴ)で放流した、
”アホ”居ないよね、
2chする人にそんな身勝手な人居ないよね?
バスも良いけど、
あの大きい越前クラゲを餌にしてするようにして欲しい!
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:11 ID:BnuhsNkf0
放流バサー捕獲装置マダー?
なるほど外見マズそうだからバサーがキープせず一向にバスが減らんのね
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:01 ID:V5lJx2Q60
バス釣りっておもしろいの?
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:35 ID:B7pDCaCO0
南郷水産センターに行ったらバス食える?
102 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:40 ID:bYK0j9G80
シャモ?
シャモってニワトリだよな?
動物性タンパク質与えて大丈夫なのか?
>>95 「沼」が印象悪いだろ
なんかもっと普通ぽい奴がいい‥‥
「黒鱸」とか‥‥
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:21:21 ID:fSbulmhS0
罵死
>>100 適当な所にルアー投げて適当にリール巻いてれば簡単に釣れる
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:31 ID:tpUrmbZa0
ティラピアが清水鯛だから、清水鱸でばっちり。
ついでに、カムルチーは清水平目。
俺の提案がやっと現実になったか
バッサーを家畜のえさにしる
支那人
処理する魚の9割以上がブルーギルな予感。
小骨が多いわ、刺々しいわで取り扱い注意な肥料になるに1000ガバス
なるほど!川をきれいにすれば
バスを美味しくいただけると、
113 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:13:02 ID:7Qz6n6tK0
普通に肥料にしたらダメなのか?
昔は鰯を肥料にしてたんだろ
114 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:15:46 ID:wrjDhKeCO
この前、バス食ってみたけど、本当にマズかった
よく家畜の餌に加工できるよ
115 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:16:49 ID:OInuZw510
(~ー~)(~ー~)これって原料が枯渇しそうになったらまた放流して増やすんじゃ無いの?(~ー~)(~ー~)
116 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:21:16 ID:JcTfy0+q0
腹の中に入ったままの針とかプラスチックワームはどう処理してるの?
ブラックバスは美味いんだよ。テレビで見たことある。
でわ、印旛沼のカミツキガメは、マルナベにすればいいんだね!
118 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:23:57 ID:+8Js82nS0
>>113 いわしを直に撒いたって肥料になるわけないだろ。
干して砕かないと
119 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:25:19 ID:YRX+JE2m0
こういう工場を作ると、かえって
「家畜のえさを増やすんだから、結構なことだ」
とかいってバスを放流する奴が増える心配はないか?
が魚粉ってめっさ臭いぞ
乳や肉にも匂いが移るとか言われてあんまり需要はないぞ
琵琶湖外来魚駆除大会(本年度最終)
はじめまして、こんにちは。琵琶湖を戻す会と申します。
駆除大会のご案内をさせて頂きます。
目 的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う
開 催 日 : 2005年10月23日(日) ・・・ 雨天決行
時 間 : 10:00〜15:00
※自由参加・自由解散といたします
参 加 費 : 大人200円,子供100円(保険料等の実費)
総合受付 : 滋賀県草津市志那中公園
協 力
(順不同) : 守山漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合青年会
駆除方法 : エサ釣り
持 ち 物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
ただし、餌・仕掛けについては無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を無料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。
昼食は各自ご持参下さい。(会場周辺にコンビニはあります)
お 願 い : 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。
今年最後の駆除大会です。
前回の駆除大会では受付周辺でも多くのブルーギルが駆除されました。
今回も一人でも多くの方にご参加いただき、一匹でも多くの外来魚を駆除したいと駆除し
たいと願っています。ご協力よろしくお願い致します。
このイベントへの参加資格や事前申し込みの必要は一切ありません。
個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。
会場は足場もよくトイレもありますので、
ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2005-10-23/2005-10-23a.html
122 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:35:44 ID:+9WoT8jp0
糞バサーの処理施設も欲しい
めっさ欲しい
金かけてわざわざ家畜の餌にするこたねぇだろ?
在 日 の 主 食 に で も し と け や
当然生でな。
124 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:41:41 ID:d2+FhK0M0
丸ごと加工せずに冷凍してそのまま猫の餌にするとか。
125 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:42:35 ID:dYdrGQ/20
>>120 おまえは魚食ったら全身が魚臭くなるのか
126 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:43:30 ID:WsNvsSeQ0
次はエチゼンクラゲ工場だな
127 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:45:38 ID:+Uc65G8c0
皇居で釣ったブラックバスを、日比谷公園の猫のえさにしたい。
128 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:49:58 ID:L2Vf+Tg70
大赤字決定だな・・・、その内、滋賀作同士で「肉骨粉」の作り合いが始まるんじゃないのか?(w
129 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:57:47 ID:3n0E17MoO
事業が好調て バスが減り放流が盛んになる予感
清水国明も左手くらい家畜のエサに供出しろ。
131 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:05:31 ID:qWZt5zc70
こういう事業こそ赤字出ても潰れない公共事業としてやるべきじゃないのか?
民間じゃ採算取らなきゃだめなんだからいずれ歪みが来るよ
死体処理に丁度いい設備だな。
133 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:57:09 ID:PcUU9Ij40
釣り人のイメージを汚したバサーどもを処理(以下略)
134 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 08:46:22 ID:j2ywITb+O
公金を使う為なら、色んな知恵を搾るんだね。
135 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 08:50:25 ID:YB5w/ShN0
>>125 魚を餌にすると本当に魚臭くなるらしいよ
136 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 02:25:03 ID:dU0bPNu00
137 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 02:32:38 ID:1D8CeydO0
>>135 んなバカなことは絶対に無い
それに魚粉は人間も食べてるよ
>>137 横レスだが
うちの子供は鯖アレルギー。
妻が鯖を食べた後、子供(乳児)に酷いじんましんがでて
医者へ行ったら、魚の油分の一部は母乳に移行するので、
授乳中は青魚を食べないようにいわれたよ
139 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 03:08:39 ID:nj+oha680
BSEが怖いよ。
140 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 03:13:31 ID:wJIJQspx0
で、今度はどんな奇病が発生する訳?
>>137 でも肉ばっか食ってると明らかに体臭は変わる。
動物園くさい体臭になる。
142 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 03:21:55 ID:uS397T1Y0
GJ
全部くらいって残りカスはどうなるんだ?
144 :
元 滋賀県民:2005/10/03(月) 03:28:14 ID:mwwWiQs20
滋賀に住んでたときホームレスの連中が真昼間から琵琶湖周辺で
釣りしてやがるんで お気楽だなぁって思ってみてたら
あとでよくよく聞くと真剣な仕事だったらしい・・
実際にはブラックバスなどの買取が実施されてて
琵琶湖周辺ではホームレスの貴重な現金収入源になっているのだった
146 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 18:22:41 ID:v3TG8WI60
ほんと清水国明はとんでもない事をしてくれた 一時は琵琶湖に沈めてやろうと思ったこともあったが
147 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 19:12:59 ID:NDAXUXWK0
俺の釣り本には
赤星鉄馬氏が芦ノ湖へアメリカから運んだのが最初とされています
ルアーの本なのでブラックバスは害魚ではない いまだにその誤解がある
と書かれていました
よし、ガンガン処理しろ。
149 :
名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 19:15:00 ID:NmoO57QN0
>>144 それって、清水国明と愉快なバカー達に賠償請求すべきだよな
余計な国費が消費されてしまってる訳だし。
>>102 普通の鶏用の飼料にはたいてい動物性の餌が混ざってる。
鶏を放し飼いにすれば虫やミミズを食べて動物性タンパクを勝手にとるけど、
屋内で飼ってるとそうもいかないし。
>>147 >赤星鉄馬氏が芦ノ湖へアメリカから運んだのが最初
この頃すでにバスは芦ノ湖以外に持ち出すべきではないと言われてたんだよ
それなのにバサーのアホどもは・・・